X



トップページ模型
1002コメント390KB
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワントンキン MM1f-lrLk [153.236.21.195])
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:53.32ID:d64l3KQxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用
等の話題はスレが荒れる傾向にあります。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1557459745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0304HG名無しさん (ササクッテロ Sp4f-oQh5 [126.33.85.97])
垢版 |
2019/09/11(水) 19:49:43.36ID:K6c7KKpzp
因みにzanflareC4やエナジャイザーを進めてくる奴が居るかも知れないが、X4Advanced miniが値段でも機能でも普通に優ってて完全に上位互換だから一切必要無いと言い切れる

エナジャイザーは骨董品として買うならアリ
0309HG名無しさん (ワッチョイ d59d-HENL [60.98.193.37])
垢版 |
2019/09/12(木) 00:58:11.03ID:e4UAlYxc0
電池の育成などについて質問です。
x4 advance miniは持っているのですが、コースに走らせに行く時にrefreshで充電させています。
正しく電池を育成したり、又は追い込んだり?するのはどうすれば良いのでしょうか?
0311HG名無しさん (ワッチョイ 457d-HuMN [116.67.144.117])
垢版 |
2019/09/12(木) 02:47:04.80ID:v3PK2PhN0
ザッピングは強い負荷を与えて大電流が流れるよう電池をぶっ壊す行為であるが
なん十本も壊して1本成功するかの運試しでもある。
そもそもニカドのような頑丈な電池で成功してたのであって脆弱なニッケル水素
では安全バルブが開いて電解物質を放出させてお終い。
勿論、粗悪な電池や劣化した電池ではバルブが働かず爆発という危険もある。

メモリー効果もニッケル水素は少ないから新品をガンガン使い倒して過充電で
劣化したら買い替えるという使い方をお勧めする。
0312HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-J37B [59.171.172.70])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:49:27.39ID:WGaGqKRg0
>>309
ニッスイは容量に関しては新品が一番良くて使った分だけキッチリ劣化して回復することはない
そこからスタミナを犠牲にして放電特性を自分好みに少しだけ矯正するのが育成
まず金かかるしネオチャン自体が本当に優秀な電池なので効果も微妙だからやること無くなるまでは後回しで良い
それ以前にX4miniじゃ育成関係はほぼ何も出来ない、無理しても電池痛めるだけ

基本継ぎ足し、たまにリフレッシュのごく普通の使い方で全く問題ない
それで結果がでないなら改善すべきはマシンの方
0314HG名無しさん (アウアウカー Sa21-NPqA [182.251.254.6])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:55:02.13ID:Bs/Ca1A7a
どうしてもボディのフロント側がシャーシにはめられず(改造の内容で)浮いた状態でビスで固定しようと思うのですが、弊害等何か考えられることはあるでしょうか•••
0315HG名無しさん (ワッチョイ 8da0-FDMv [210.172.28.248])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:57.03ID:V2zNAU1M0
電池育成とモーター慣らしに関しては、情報の真偽自体も怪しい部分があったりするし、ぶっちゃけちゃんとした検証と実証記事も無いのでネット上の情報は基礎情報以外は信用しない方がいい

オークションやらでそういう情報を1万くらいで売ってる奴とかいるけど絶対買わない方が良いから
0322HG名無しさん (アウアウカー Sa21-NPqA [182.251.254.18])
垢版 |
2019/09/13(金) 09:45:38.46ID:wbI6bat5a
>>317
>>318
回答ありがとうございます
着脱の不便さと強度面の不安さということですね
走行時に破損以外の影響があまりないようならそのまま行こうかと思います!
0326HG名無しさん (ワッチョイ 2322-C5Z7 [219.160.239.63])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:03:25.12ID:Q9YPckj/0
VSシャーシ使ってるものですが、走行の衝撃(?)で
前側のギアのふたが開いてしまいます。
(ファイヤードラゴンクリア付属の強化シャーシ、使い始めて2週間程度)
開くのは右側のギアの入っている方です。

なにかよい対策はありませんか?
0327HG名無しさん (アウアウウー Sad9-VJtK [106.130.215.203])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:06:18.25ID:GQ7JeAOwa
>>326
差し込むところにマルチテープとか貼って抜けなくする
0328HG名無しさん (ワッチョイ 2322-C5Z7 [219.160.239.63])
垢版 |
2019/09/16(月) 13:57:59.79ID:Q9YPckj/0
>>327
ありがとうございます。
やってみます。
0329HG名無しさん (ワッチョイ 4d65-SRMX [114.160.218.152])
垢版 |
2019/09/16(月) 15:04:45.76ID:qiTCWRWF0
リヤアンカーについて質問です。
リヤをアンカーにしている人は多くの場合、ホイールの引っかかり防止ステーをつけてないようですが、
自分の場合乗り上げ方によってはリヤホイールが高頻度でコースに引っかかってしまいます。

考えられる対策として
・アンカーのステーをできる限り下前につけ、バネを固めにする
・ホイールとシャーシの隙間をカバーできる程度のステーを別につける
などをやっみようと思うのですが、一般的にはどのように解決するのがよいでしょうか?
0330HG名無しさん (ワッチョイ 8596-gvdg [14.13.36.225])
垢版 |
2019/09/16(月) 16:11:21.01ID:MyEGS4FI0
ホイールとシャーシの間に挟まったらそりゃアンカーは意味ないでしょ
それはまっすぐ飛ばす為にキャッチャーダンパーとかブレーキの調整でどうにかする部類の話かと

ローラーとリヤタイヤ間の事に付いて言ってるならキャッチャー切れ端を
ビス頭まで伸ばしてやるかアンカーの効果薄れるけど乗り上げ防止ステ挟むか等々

解釈違ってたらごめんね
0331HG名無しさん (スプッッ Sd03-s/HG [1.75.208.94])
垢版 |
2019/09/16(月) 20:11:32.23ID:fs4GlmTtd
考えられる対策〜で考えてもらった方法がどっちも間違ってます
シャーシとホイールの間に引っ掛かかってしまうのはアンカーや引っ掛かり防止で何とかするものではなくマシンの挙動をもうちょっと何とかしてください
0333HG名無しさん (ワッチョイ 1d83-SRMX [202.51.46.121])
垢版 |
2019/09/17(火) 02:02:05.46ID:SAg1z2Sh0
みなさんありがとうございます。
おっしゃる通りですね…
新しいギミックに浮かれすぎて基本の制御が甘かったです。冷静になれました。

比較的うまく走れているリジッドマシンがあるので
そちらをベースに、アンカーの使い方も考え直してみます。
0336HG名無しさん (アウアウウー Sad9-F21d [106.128.127.51])
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:00.42ID:+TEW9Gtda
>>334
ネットにいくらでも情報あるでしょ?
といっても作り方や効果まで丁寧に書かれてるもんじゃないよ?

タミヤのイベントレポート一つ取っても得られる情報はかなり多いしTwitterなんかに高画質で載せてくれる人もいる
作り手が何狙ってその形にしてるかとかどうやって作るかとか自分で考えるもんだよ
そのためにはもちろん基礎ありきだからとりあえず最初はありきたりのテンプレでええんよ
0343HG名無しさん (アウアウウー Saa1-bsiH [106.130.201.157])
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:18.66ID:MEQNP3mea
ATの提灯との連動がいまいちなんだけど、なんでだろ
0344HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-KLI1 [60.128.196.5])
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:59.53ID:6YVvIuHb0
6月にミニ四駆始めた初心者です

バンパーからブレーキスポンジを綺麗に剥がすいい方法ってないですか?
あと充電池って3か月経ったら買い換えた方がいいですか?
最近消耗が早い気がします
0345HG名無しさん (アウアウウー Saa1-bsiH [106.130.203.3])
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:53.69ID:dCu8lZ9ja
ブレーキはマルチテープ貼ってから貼りましょう、電池がそんな簡単に痛む気はしません
0346HG名無しさん (アウアウウー Saa1-a0fg [106.128.126.133])
垢版 |
2019/09/19(木) 20:51:52.34ID:42AYmyEOa
>>344
プレートに貼ったスポンジは剥がしたあとライターオイルとかパークリで拭けばネバネバ取れて綺麗になるよ
電池は何を使ってどうやって充電してるかでかなり変わるからいつもどうやって使ってるか教えてくれるかい?
一般的にはネオチャンが3ヶ月でヘタることはそうそう無いけど使い方がおかしいとあり得ない話でもない
0347HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-KLI1 [60.128.196.5])
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:22.90ID:6YVvIuHb0
>>345
テープの上にブレーキを貼るのは思いつかなかったです
次からは教わった通りやってみます

>>346
電池の件ですがネオチャンプ2セットを運用してました
平日に2〜3回放電と充電、週末に5時間ほど近所のコースで走らせてました
コースでは30分走らせて30分充電くらいの感覚で継ぎ足し充電してました
今思えばあんまり電池にやさしい使い方はしてなかったと思います
0348HG名無しさん (アウアウウー Saa1-a0fg [106.128.126.133])
垢版 |
2019/09/19(木) 21:39:02.96ID:42AYmyEOa
>>347
走らせもしないのに平日に充放電する意味はないかな〜
慣らしにしても最初だけで十分だしリフレッシュも走らせる前日だけで十分
充電池はサイクル数(充放電回数)でキッチリ劣化していくものだから不要な充放電は電池痛めるだけでメリットがないよ

あと充電器はタミヤの急速のやつかな?
0349HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-KLI1 [60.128.196.5])
垢版 |
2019/09/19(木) 22:09:35.15ID:6YVvIuHb0
>>348
充電器はZanflare C4です
今月X4ミニを買いました
平日の充放電もリフレッシュに必要かと思ってたらそうでもないんですね、勉強になります
0350HG名無しさん (アウアウウー Saa1-a0fg [106.128.125.123])
垢版 |
2019/09/19(木) 23:21:27.48ID:UeOjJWPEa
>>349
多分そうだろうと思ったわ

まずzanflareC4は少し走ったあとの電池入れると何故か一定時間デルタピークや電圧カットを無視して充電し続けるので
分かっていて追い充電に使うならまだしも毎回そんなことしたら慢性的な過充電に陥りやすい
過充電だと当然熱も持つので電池が飛躍的に痛む

ニッスイが痛む理由の上位が過充電、過放電、熱なんだがそのうち2つをずっと繰り返していて
しかも無駄な充放電までしてサイクル数消費してたらそら電池は加速度的に痛みます
0351HG名無しさん (オッペケ Sr99-m6mK [126.234.41.140])
垢版 |
2019/09/20(金) 00:19:23.11ID:aJ5t3BHmr
四半世紀ぶりにこの世に転生したけど、MAって機構を見るからに効率的で速いね。
全国区目指さないならMA使ってベアリングパーツを組んでブレークインだけちゃんとやれば楽しめる気がした。
ってかミニ四駆に重りをつけて弾みを抑えるなんて、その発想は前世じゃ無かったわ。
0353HG名無しさん (ブーイモ MM4b-Szdd [163.49.203.255])
垢版 |
2019/09/20(金) 08:00:14.20ID:0FX+HN+lM
一月ほど前から子供(小6)と始めたのですが、子供にいきなり大阪のJCにジュニア参戦させても問題ないでしょうか?
ちゃんと自分で作ったマシンですが、ファストトライパーツ着けてモーター替えた程度で、恥ずかしい思いをさせないか不安で。
0355HG名無しさん (ワッチョイ 2d9d-7c3W [126.163.172.169])
垢版 |
2019/09/20(金) 08:18:22.05ID:9lecNKco0
>>353
恥ずかしいと感じるかどうかはお子さん次第ですが、全く問題ないですよ
とりあえず完走を目指して頑張ってみてください
結果が出なくてもJCに出たという思い出にもなりますしね
0363HG名無しさん (ササクッテロル Sp99-RAIV [126.233.144.5])
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:17.29ID:qMe8/rHNp
MAシャーシでフロント提灯を使用していて
ジャンプ後、着地でお釣りをもらって
COする場合が多く見られるような
気がするのですが
ブレーキ以外に何か有効な手段って
あるのでしょうか?
0368HG名無しさん (ワンミングク MMe3-7c3W [153.249.138.195])
垢版 |
2019/09/24(火) 11:06:00.41ID:BiUjtWkyM
>>367
初期のモデル(タイプ3シャーシ)は数年前にスポット生産されましたが現在ではなかなか見かけなくなってきています

最近の仕様(VSシャーシ)に変更されたプレミアムシリーズは現在でも入手可能です

また、サンダードラゴンとファイヤードラゴンはポリカ製クリヤーボディ付きのキットとクリヤーボディだけのパーツも販売されています

それぞれ「…ドラゴン プレミアム」「…ドラゴン クリヤースペシャル」の名称で検索してみてください
0371HG名無しさん (ワッチョイ 0d7f-AKU4 [14.132.148.23])
垢版 |
2019/09/24(火) 16:30:10.74ID:pCcQ8G8+0
ダイソールーターが壊れたので、プロクソンのルーター購入を検討中です。

ミニルーターセットNo.28512-S ってのを買っとけば問題ないでしょうか?
用途は、マスダンの切断とざぐり、カーボンプレートの切断と皿ビスのざぐり、プラボディの加工です。

あと、マスダンパーに4ミリざぐりしたい時はダイヤモンドビットの円筒形直径4ミリを使うのがよいでしょうか?
0372HG名無しさん (オッペケ Sr99-tKoH [126.161.116.203])
垢版 |
2019/09/24(火) 16:56:32.92ID:yOhbs5kGr
座ぐりはボール盤の方が良い
そんなに質良くないのでも
手で持ったリューターよりは振れは少ない

リューターをボール盤もどきにするオプションも良いけど
価格が安いボール盤買える件
0376HG名無しさん (オッペケ Sr99-m6mK [126.234.7.41])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:04:03.28ID:f5lBCXQfr
ミニ四駆という子供のおもちゃにどれくらい金かけるか。
個人的には息子に興味を持ってもらって自分で考えて改造をしてもらうところまで行けばミッションクリア
親父が子供のおもちゃに必死になるのは頂けない
親父は親父で別のスポーツとかで必死さを魅せる
0377HG名無しさん (オッペケ Sr99-m6mK [126.234.7.41])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:08:26.73ID:f5lBCXQfr
でもMAシャーシって楽だよね。
ちゃんと組んで初歩的なパーツを組めばある程度は速くなる。地域のショップレースくらいならそれなりには良いところまでいける。
勿論、一般で必死こいてるガチ輩が参戦してきたときには全くもって敵わないがw
0378HG名無しさん (アウアウウー Saa1-a0fg [106.128.121.114])
垢版 |
2019/09/25(水) 01:37:43.89ID:bKr1sHQXa
>>371
ミニ四駆の加工で鉄板なのは28512じゃなくて28525の方だと思うぞ
しかも28512って現行28515の型落ちだし

あと本当は穴あけやプラ加工が主になるミニ四駆なら高トルク低回転の26400の方がいい
ただ取り扱いが少ないのと重くて取り回しが辛い
0379HG名無しさん (ワッチョイ 2d9d-Jt8t [126.205.0.248])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:30:13.12ID:tODG0WDD0
>>377
そーなんだよな
ゴリゴリ改造した(つもり)のパワダVSが
息子のスターター+ライトダッシュのブラストアローにおいてかれんだよ
重量を感じさせないトルクフルな走り、
カーブでぐらつかない安定感、
ジャンプでは低く並行に飛び
着地からの加速はスムーズ
「MAは伸びしろがない」ていうけど上級者の話だな
とりあえず打倒ブラストアローだぜ…
0380HG名無しさん (ワッチョイ 6b92-bsiH [153.187.162.246])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:38:43.60ID:EuKixbUg0
フライス盤とボール盤の違いもあんまわかんない
0382HG名無しさん (ササクッテロル Sp99-+ZG/ [126.236.226.132])
垢版 |
2019/09/25(水) 16:16:15.29ID:ExebaBsQp
3レーンショップレースで高速立体レイアウトだったら、無加工のMAで勝つのは厳しいんじゃないかね?

高速度領域程、フレキは威力を発揮するから結構飛ばしたい放題になるからねぇ…多少改造の精度が低くてもフレキ+ホエイルなら入っちゃうのが3レーンだったりする

低速レイアウトだと速度自体出せないコースになるので、無加工なら精度の問題も出難い上に無加工MAの速度領域で充分対応出来るので、ブレーキセッティング次第で全然勝てるんじゃないかね?
0385HG名無しさん (アウアウウー Saa1-a0fg [106.128.121.114])
垢版 |
2019/09/25(水) 17:23:49.33ID:bKr1sHQXa
MAは駆動いいぞ?
加速悪く感じるのは重いからだろ
チューンよりむしろハイパーくらいの速度域のが勝てるよ
チューンは慣らしの差もかなり出るしガチとまともにやりあうのは初心者には辛い
0397HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-mmZZ [59.171.172.70])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:59:56.30ID:2UjyUNPf0
>>393
ローラーからゴムリン外した状態ではエッジが立っているからです
またゴムリン外した上でエッジを丸めればオッケーとか言ってる人もいますが
ローラーにて認められている加工はそもそも上部への穴空けと着色のみです
接触面を削るのは認められていません
0398HG名無しさん (ワッチョイ a367-Lk8N [221.113.241.205])
垢版 |
2019/09/26(木) 00:09:44.14ID:SJCRh1TF0
>>397
なるほどなるほど。レギュ違反ということですね。ちなみに屁理屈をこねると、使用に伴い削れたということで径が小さくなるのはokなんでしょうかね?
そこまでしてそれを使いたいかと言えばそれはないけれど
0400HG名無しさん (オッペケ Sr81-Kndx [126.211.124.14])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:51:59.11ID:1fzKDz38r
ローラー加工に関して古いレギュやら海外会場限定レギュが混ざってカオスになってるね
着色穴あけのみって文言は海外会場のだったはず、そんなこと日本版には書いてないからね
0402HG名無しさん (ワントンキン MMa3-Lk8N [153.140.121.232])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:58:04.34ID:5xM49YdpM
>>400
レギュの1-6-3に書いてあるのに…

以下抜粋

3. 部品の加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を施すものに限り認められます。
ただし原形が特定できることを必要とします。

特定できない事例
・金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。

特定できる事例
・ローラー上面への穴あけ、色つけ加工。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況