X



トップページ模型
1002コメント346KB

ミニ四駆総合スレ255

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ bf1c-cRT5 [61.89.174.150])
垢版 |
2019/08/31(土) 05:19:41.21ID:0QwVjPp20
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ254
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1564990223/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1563701813/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
ttp://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
ttps://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0612HG名無しさん (ワッチョイ a39d-OG/d [221.40.184.189])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:08:46.18ID:I91CbXIC0
スパークルージュって人気無いんだ
半額だったから買って塗装したけど結構気に入ってるぞ
レースはやらないからわからないけどボディがパーツの取り付けするのに不便なのかな
0615HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-OGZl [124.97.34.174])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:36:07.90ID:45Ks432Y0
復帰したてはトレンドとか分からんからポリカでなくデクロスのボディでフロント提灯作ってたわ。
ボディだけで8〜9gだったと思うからめちゃくちゃは重くない。
マスダン軽めにすれば全然使える。
0616HG名無しさん (ワッチョイ 038a-mIdE [133.201.160.224])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:11:52.26ID:SVrxIpc80
>>814
キーンホークなんかは上手いことやったなと思う
元のキットと比べると印象がまるで違うからね
0618HG名無しさん (オッペケ Srb1-WhV+ [126.211.19.204])
垢版 |
2019/09/17(火) 03:47:05.17ID:DmUWednEr
>>617
その競技が違う程のルール変更が過去にあった話だろ

あなた大変そうだね

頑張ってね
0619HG名無しさん (ササクッテロラ Spb1-Kz2p [126.182.206.182])
垢版 |
2019/09/17(火) 04:03:46.74ID:hzND9Sw0p
楽しみ方はそれぞれだけど承認欲求はほどほどにね
プラボディでも塗装綺麗とか機能美が伴ってたりするとちやほやもされるけどただシールだけ貼ったようなプラボディは相手にされない
0621豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイ dba1-NvLc [119.241.207.224])
垢版 |
2019/09/17(火) 07:38:29.72ID:wRXemUkX0
>814

果たして本当にそうかな?_φ(・_・
0627HG名無しさん (アウアウウー Sad9-F21d [106.128.120.67])
垢版 |
2019/09/17(火) 11:59:58.51ID:mm7b/Upva
2次ブーム中盤までは自作ボディつか自作パーツOKだったよね
初期はペラシャにベアリング噛ますのもありだったしラジコンのパーツもありだったはず

ルールは結構変わってるよ
0629HG名無しさん (アークセー Sxb1-QANj [126.183.101.54])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:53:56.21ID:xwGejO+zx
コロコロに載ってたスピンアックス真似して、
旧可変ダウンスラストつけようとしたらうまくつかなくてあきらめたんだけど
のちに他のミニ四駆本でそのマシンの詳細見たら
自作のFRPバンパーでフロントを前に出してたんだよな。ありゃわからんわ。
0631HG名無しさん (ワッチョイ 259d-8V2i [126.205.69.17])
垢版 |
2019/09/17(火) 14:02:48.80ID:i+J7v7Nm0
「※ただしボディにあらかじめついてる機能は例外」みたいな記載あるじゃん
ホイールの横通っちゃダメだけどブロッケンのフロントパーツはOKみたいな
そういう盲点ついてギミックつくりたいなあ
ほかなんかそういう車種あるかしら?
セイバーのリアのハイマウントローラーとか?
0632HG名無しさん (ササクッテロ Spb1-QANj [126.33.34.86])
垢版 |
2019/09/17(火) 14:26:33.11ID:PKWoE9nop
スピンアックスのフロントのサイド部分にもなんかつけられるようになってるけど
補強しないと走らせたらもげるよなあ。
で、補強した時点で車検が怪しくなるけど
0633HG名無しさん (ワッチョイ bd43-3oQN [112.137.89.132])
垢版 |
2019/09/17(火) 14:55:16.24ID:U/W0hJGG0
>>608
マッドレイザーとかも相当酷いぞw
そんなミニ四駆が出てた事すら知られてないレベルだ
外見にもこれといって特徴ないし…
0635豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイ dba1-NvLc [119.241.207.224])
垢版 |
2019/09/17(火) 16:29:16.14ID:wRXemUkX0
不規則な模様いれる事で立体のディテールをボカすことが出来るのがよく分かる作例だな_φ(・_・
0644HG名無しさん (ワッチョイ 75da-8V2i [118.240.143.14])
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:17.22ID:m6UVm9o+0
ラウディーブルで今までなかったアメリカンマッスル、
クラシック路線のロードガイルにバロンビエント、
新型マグナムに大賞レイザーバックと意欲は感じるよな。
でもやっぱザウルスマシン欲しい
0648HG名無しさん (ワッチョイ bd43-3oQN [112.137.89.132])
垢版 |
2019/09/18(水) 01:43:04.81ID:3MCznD8G0
ゾイドブロックスであったよな
ロードゲイル
0653HG名無しさん (ワッチョイ 259d-8V2i [126.205.69.17])
垢版 |
2019/09/18(水) 09:43:32.89ID:rK5B7XQA0
ガンブラスターみたいなモーターむき出しも、
ロードガイルやバロンビエントみたいなフロントもっこりデザインも、
FMらしくていいなって思うんだけど
ナイトハンターはフロントモーターの必然性が感じられないんだよな。
ふつうにかっこいいんだけど

関係ないけど、3次ブームから入ったキッズは
フェスタジョーヌ好きだよね。
バンブルビーっぽいからかな
0655HG名無しさん (アウアウクー MM31-Mgkr [36.11.224.162])
垢版 |
2019/09/18(水) 10:04:38.84ID:ZVXmC2SbM
いつかランボやフェラーリやポルシェが出ますように
0658HG名無しさん (ワッチョイ 8da0-FDMv [210.172.28.248])
垢版 |
2019/09/18(水) 10:25:20.27ID:iMwEEPjD0
FM車のクリアボディが、
ラウディーブルとガンブラスターしか
無いのは流石に何とかして欲しい

っていうか常時販売してるクリアボディに
FM車対応ボディなくね?
0662HG名無しさん (ワッチョイ c567-3f4z [180.17.56.26])
垢版 |
2019/09/18(水) 11:17:40.85ID:R7aIxBP10
>>660
え? 何それ初耳なんだけど
0666HG名無しさん (ワッチョイ bd43-3oQN [112.137.89.132])
垢版 |
2019/09/18(水) 11:52:58.78ID:3MCznD8G0
>>658
それだけありゃ十分だろ
0667HG名無しさん (アウアウクー MM31-Mgkr [36.11.224.162])
垢版 |
2019/09/18(水) 11:56:43.50ID:ZVXmC2SbM
フロントキャノピーをくり抜くの嫌いなんだよな〜

クリムゾングローリークリアボディ出して下さい!!
0673HG名無しさん (ワッチョイ 259d-8V2i [126.205.69.17])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:09:04.83ID:rK5B7XQA0
ほへー
2次ブーム世代としては
・クリムゾンG→最初のFMやしカッコいいけど漫画で活躍した印象あんまりない 桃太郎はいいやつ
・新太陽→漫画で出てきたも思ったらすぐ壊れた
・ソリチュード→スーパーミニ四駆みたい 漫画で活躍したの?

って感じやったが、どれも人気なんやな!
0675HG名無しさん (ワッチョイ 259d-8V2i [126.205.69.17])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:10:15.23ID:rK5B7XQA0
>>672
プレ値ついてるのに再販版が売れないのほんと不思議よな
古本じゃあるまいしオリジナルにこだわる人も少なかろうし
俺もスーパーシューティングスタープレミアム出たら買っちゃうもん
0676HG名無しさん (ササクッテロル Spb1-FDMv [126.236.200.79])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:12:22.09ID:nW4UPTzKp
ホントはハイパーダッシュ四駆郎はダッシュマシン全部違うシャーシにして欲しかったと思ってる

なぜ全部MAやねん!

エンペラー→VS
バーニングサン→FM-A
シューティングスター→MS(フレキ)
キャノンボール→S2
ダンシングドール→MA

で全部フロントは伝統のバギータイプを継承して欲しかったわ
0679HG名無しさん (ワッチョイ c567-bRiQ [180.17.56.26])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:00.93ID:R7aIxBP10
最初の頃のアニキの付録はザウルスマシン連打だったのに
途中の全員応募サービスからこしたマシンばっかりになったのは
やっぱりこしたマシンの方が売れるからなんだろうか
0682HG名無しさん (アウアウウー Sad9-F21d [106.128.121.80])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:15:29.18ID:u2Fimn73a
ブロッケンとサイクロンのメタリックは普通にカッコいいけど欲しい人でも組む用と保存用の2台で十分だしな
いくら2次ブーム世代ドストライクといってもやっぱ初代アバンテのインパクトには勝てないよ

ネオトラみたいな味付けならまだしもコロコロスペシャルの内容自体はボディとステッカー以外ゴミなのに無駄に高いし
あれなら棚橋スペシャルのがまだ魅力的
0684HG名無しさん (ササクッテロル Spb1-QANj [126.236.233.128])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:30:04.08ID:iAA/Oin5p
プレ値ついててもそれが売れるかどうかは別だからな、売る側と買う側が揃ってないと
ただプレ値がついてるだけで売れてないものをプレミアム化してもそら売れないよねってなる。
0685HG名無しさん (ワッチョイ bd43-3oQN [112.137.89.132])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:40.51ID:3MCznD8G0
まあダッシュ1号エンペラーとかリヤウイングが逆テーパーの形状だから
ポリカにすんの無理だよな

徳田ザウルスのマシンはエンジンとかサスペンション周りもややこしい造形が多くて
ポリカに落とし込みづらい
0688HG名無しさん (アウアウウー Sad9-F21d [106.128.127.51])
垢版 |
2019/09/18(水) 17:16:19.75ID:+TEW9Gtda
羽だけプラにしてボディキャッチ部分に固定する手もありなのでは?
ラジコンのGTウィングとかそんな感じじゃん?

エンペラーなんかはダッシュマシンの中では比較的ポリカにしやすいと思うがね
逆にシューティングスターとかは厳しいな
0691豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイ eb31-NvLc [49.253.217.203])
垢版 |
2019/09/18(水) 18:16:35.36ID:1dcgwfYo0
>676

エンペラーはタイプ1シャーシだろ_φ(・_・
0694HG名無しさん (スフッ Sd43-NSNP [49.104.16.206])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:08:43.06ID:BcCEWq8Xd
ライトニングマグナムかバイソンマグナムのどっちかを買おうか迷ってるんだけどVSとMSってどっちの方が軽量かつ最速なのですか?
改良しやすい点も教えてください
0696HG名無しさん (ワッチョイ 75da-8V2i [118.240.143.14])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:15:56.42ID:m6UVm9o+0
VSのほうが圧倒的に軽量。
だけど素組みの速度だと(新橋の5レーンで走り比べした感想だと)両者互角かな!
となると強度、拡張性でMSに軍配が上がるかもねえ。

あと、バイソンは触ったことないからわからないけど、
ライトニングは今主流の中径ローハイトタイヤが
使えない(ボディとこする)から、
中径使うならタイヤアーチを削らなきゃいけないね。
0697HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-J37B [59.171.172.70])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:49:20.85ID:0duvt3DO0
チューン系モーターまでなら圧倒的軽さと駆動のVSライトニング
ダッシュ系モーターで立体攻めるなら拡張性と強度のMSバイソン
でもボディダサいし重いからどーせすぐ限界きてレースする頃にはどーせほぼ全取っ替えになるから
ライトニングにアトミックチューンモーターをおすすめする
シャーシぶっ壊すくらい速くなったら次のステップへ行くと良い
0698HG名無しさん (スフッ Sd43-NSNP [49.104.46.143])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:53.16ID:dewtTqzjd
ありがとうございます
と言うことでライトニングマグナム購入決定
ボディをいっぱい削ってビートマグナムの大型タイヤを履かせてモーターはパワーダッシュにしてパーツはとりあえずベアリングローラーで決定
バイソンマグナムはやめとくよ
ミッドシップモーターは惜しいけど貧乏人に1000円は掛かるキット2つはキツイ
0699HG名無しさん (ワッチョイ c567-bRiQ [180.17.56.26])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:23.37ID:R7aIxBP10
ろくに強化パーツ付けてないVSにパワーダッシュなんかいきなり積んだら
すぐフロントバンパーへし折れるぞ
>>697のアドバイスに素直に従ってアトミックチューン2から始めたほうがいい
0701HG名無しさん (スフッ Sd43-NSNP [49.104.10.5])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:30.95ID:281+BDE5d
わかったよ
ミニ四駆のことあんまり知らないから助かったよ
アトミックチューンモーター2って各モーターの中でも回転数が悪くないか?俺あれ買って走らせたら遅すぎて失敗したことあるんだよ
0709HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-OGZl [124.97.34.174])
垢版 |
2019/09/18(水) 23:55:25.52ID:GSEc2PRt0
>>701
トルクチューンと比べてみて。
コースやマシン(自重、タイヤ径、ギヤ比)とのマッチングってどうしてもあって、過負荷でモーター回んないのは当たり前だから。
トルクチューンの方が速いならそれは回転数でなくトルク不足。
0710HG名無しさん (ワッチョイ 2543-KWkg [112.137.89.132])
垢版 |
2019/09/19(木) 08:19:14.05ID:0SUZPXDD0
>>698
軽量で速いけどVSシャーシとかぶつけたらすぐ壊れるからな?w
定期的な買い替えは覚悟しとけよww

耐久性と壊れにくさで言ったら
圧倒的にバイソンマグナムが上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況