トップページ模型
1002コメント236KB

【WW2】1/48AFVスレ 25【現用】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002HG名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:56:42.10ID:vihTkzan
久しぶりにスレを立ててみた
0004HG名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:45:01.29ID:vihTkzan
25年くらい前に上海で買ったバンダイの48を結構積んでるんだけど、最近引っ張り出してタミヤの48と比べてみたら思った以上に差があった
タミヤから出てないアイテムとタミヤの48を並べて飾るという計画は見直した方がいいかも知れないな
0005HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:05:15.68ID:CdQtrpeo
いちおつだぜ
0006HG名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:13:26.25ID:t7QNvH9N
>>4
そこを違和感無く並べられるようにするのが腕の見せ所だぜ?
0009HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:54:37.15ID:6OGq7Hw3
デカい画像
https://toylandhobbymodelingmagazinepublishing.files.wordpress.com/2020/01/wp-1580293366360-1536x1152-1.jpg
https://toylandhobbymodelingmagazinepublishing.files.wordpress.com/2020/01/wp-1580293366355-1536x1152-1.jpg

https://toylandhobbymodelingmagazinepublishing.files.wordpress.com/2020/01/epc7btwx0aafbsk.jpeg
https://toylandhobbymodelingmagazinepublishing.files.wordpress.com/2020/01/epc7btmxkaa7g5m.jpeg
https://toylandhobbymodelingmagazinepublishing.files.wordpress.com/2020/01/epc7btmxkaa7g5m.jpeg
0013HG名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:36:43.52ID:NFh2fR1t
1/35で不評だった転輪ハブキャップ部は修正されているのかな?
0014HG名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:51:31.71ID:UEgTzU/k
m4a3e8のダブルピン履帯ver出さないみたい。
サドパでダブルピン履帯出てるみたいだが入手困難・・・
0015HG名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:43:21.47ID:UC96GdO6
35でソ連ジープつけて単価上げた朝鮮シャーマン売れなかったのかな?
0016HG名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:17.46ID:BixGwnMv
>>14
ラウペンの履帯な定期的に入荷あるだろ
0017144
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:58.23ID:BixGwnMv
あ、ヨンパチのスレだったか(汗
0019HG名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:59:11.41ID:aEJVjbdZ
>>15
baka売れ。10式よりはるかに売れたとどっかで聞いた。(1/35 m4a3e8トータルで)
フューリーも貢献
0020HG名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:43:06.26ID:9XRFWk0Z
1/35 m4a3e8トータルの数字なら、あんまり参考にならんな
朝鮮シャーマンがバカ売れなら、1/48でも期待できるけど
0022HG名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:35:46.08ID:Y/KiVZrF
GAZ-67なんかつけるからイラネってなったんだよ
ここはひとつ売れ線のIDFでダブルピン履帯を
0023HG名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:05:06.36ID:ISYfL6h0
そんなゴミクズいらん
0024HG名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:52:19.95ID:AaTUx9br
M51 スーパーシャーマン はアリだな
0025HG名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:44:08.60ID:UnAoDtUA
マチルダやチャーチルは意外と思ったんだが
おまえらはどう思ってますか
0027HG名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:12:51.48ID:uh9MjAb2
エイブラムスのバージョン替え。
サドパもなにも出さん。(エッチングいらない)
0028HG名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:03:34.85ID:KUnmoRNd
スタッグハウンド出せ。ブロンコのは細かすぎる。
0029HG名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:03:10.07ID:xPwGgYU5
そろそろM113出してもいいんじゃないかな
0030HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:43:44.24ID:LF63HlxS
出せしか言えないガイジw
0031HG名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:06:00.21ID:rmVjtinA
タミヤのHPでもT-55が掲載されたね。
0032HG名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:49:52.78ID:4jXeWgi/
最近、ヨンパチも老眼でツラくなってきた。。
ハズキルーペの倍率を上げるか。
0034HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:43:51.33ID:iZoh4i5G
T-55は見本が凄すぎてびびる
木の幹とかも塗装が凄い
0036HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:06:45.46ID:S1GC1dbE
>>33
同意。
今月発売してればコロナ禍で外出控えてる間に作成を進められてなお良かった。
0037HG名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:17:56.84ID:xEn0D6Y9
もう耐えられん・・・美の巨人に行く
0039HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:13.38ID:tSbuzcne
戦車単体で作るなら1/48で十分だから四号やT-34シリーズとか
帝国陸軍や戦後MBTとか充実させてほしいけどな。
0040HG名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:25:19.62ID:BIlQBPjn
>>36
コロナ「ご要望におこたえして発売日まで頑張ります」
0042HG名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:36:38.29ID:pfuVM4a/
さっそく、近所の模型屋でT-55購入して来た。

関東はあいにくの雨だし、不要不急の外出を控えて製作に専念するか。
0043HG名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:25.30ID:UfZRbqNj
t-55 バージョンがなし。デカール1種、部品選択もゼロ。
1/35はたしか4つぐらいバージョンがあった。あまり売りたくないのかな?
0044HG名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:37:38.96ID:5jKKiSRP
そこにこだわる奴は35を買うだろうよ
0045144
垢版 |
2020/04/18(土) 17:59:04.79ID:0hrkQBRa
>>44
そういうこと言ってると48のキットなんか誰も買わなくなるぞ。
おまえが擁護してどうする。
0047HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 06:37:06.55ID:3RZ++9Gj
このシリーズは入門シリーズでしょうか?ガンダムばかりなもので・・
0048HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 08:52:05.54ID:u4JkoVo3
>>47
タミヤの48のこと?
入門シリーズではないけど
初心者でも楽に組めると思うよ。
初期の製品はパーツ数も少なく造形がオモチャっぽいし、
(近年の物と比べて)組みやすくはないけど、近年の製品は精密感があってパーツ数が多いけど
組みやすいよ。
0049HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:42:12.82ID:3RZ++9Gj
>>48
そうですか。初期ものはダイキャストがシャーシに使われてたりするんですよね。

サイズ感といいガンプラの1/144hguc的だと思いました。
アニメプラモだけじゃなく48もちょっとづつ作っていこうかと思います!
0050HG名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:45:45.45ID:zPmd/L0l
AFVは35のベルト履帯から入ったから初めて48の連結履帯組んだ時はだいぶ手こずったわ
0051HG名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 08:43:06.92ID:m6fa58V4
T-55売れてるみたいね
昨日キッズ行ったけど一個も残ってなかった
いいことだ
0052HG名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:00:58.89ID:1/8nZMk6
>>42
>近所の模型屋でT-55購入して来た。
>不要不急の外出を控えて
おいw
0053HG名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:01:52.03ID:1/8nZMk6
>>51
品切れなら良いが、最初から仕入れてないだけでは?
0054HG名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:04:20.13ID:olpOttWf
>>43
「このタイプはこのマーキング」みたいな考証が進んだからかね?

バージョンは仕方ないにしてもデカールくらいは
予備や複数買うのも考慮して3種くらいは欲しいけど。
0055HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:28:59.75ID:sGf3xyof
一応、今度スターデカールが1/48でT-55用のデカールを発売するから買うつもりだが、webの見本を見ると微妙なマーキングのセレクトばかりなんだよな…

トワイライトモデルとか古巣の発売したキット化なんだから、ここで1/48のT-55デカールを頼みます!
0056HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:26:59.10ID:OEOxLypD
>>50
部分連結は初めてでも、AFV模型自体にはある程度慣れた人ならまだ良いけど、
本当に初めてって人には難しいだろうね。

自分は連結初挑戦はタミヤのタイガーT後期型(1/35の方)で
貴方と同じく、その前にベルト式の模型は何作か作った経験ある状態だったけど、
製作前は「よし、やるしかない」みたいな意気込み(笑)が必要だったし、
最後の接着とか少し苦労した記憶がある。

これからのAFV模型人口の事を考えると、個人的には
初心者が手を出しやすい価格の1/48こそベルト式の方が良いんじゃないかと思うけどね。
0057HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:08:46.18ID:Nz5NA5hM
タミヤ48の部分連結くらいなら
難易度がどうとかの問題はないと思うけど
パチピタ前提だとハードルに見えるのかもしれんけど
0058HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:46:52.36ID:XmGiLAeY
以前のはちょっと長すぎて変な形になったりしたものもあったので
すこしカットしたり、説明書とは別の組み方をしたほうが自然になったり
ダイカスト車体と履帯はシリーズ当初からいろいろ言われた。それで多少なりとも改善はされたが

ネットにしろ雑誌なんかの情報のたぐいは1/35のほうが圧倒的に多いけど
新製品はもちろん、タミヤの昔の製品でもけっこうする時代だから、
2000円前後で買えるというそれだけでも最初に触れる価値はあると思う
部品数も整理されて組みやすいのはたしかだし。入門云々はともかく
0059HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:31:41.66ID:KJ+YK0AC
初心者はともかくベルトじゃ俺は買わないな。
0060HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:44:59.32ID:MZqoHivx
T-55を買いに行ったら売ってなかったorz
0062HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:31.20ID:zvShNiQy
寧ろ1/35が何でベルト式メインなのか。
四号戦車系列なんて絶対連結の方が良いだろ。
0063HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:59:00.95ID:gb2qvwlP
orzなんて10年以上前のスラングで、今やとっくに死語になっているのが恐ろしいな
俺も気をつけよう
0064HG名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:21.88ID:lybTIg+e
4号で連結だとロコ組すんの?C組だとベルトと変わらんし
0065HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:12:02.44ID:qXveggDz
>>56
1/35のティーガーTみたいに100コマあるならともかく
1/48の部分連結のコマ数なら普通の部品とあんま変わらないと思うが。

初心者言うなら、塗装しない人も居るだろうから
1/35のJS-2や狩虎みたいに履帯は転輪とかと同じランナーに纏めず
履帯のみのランナーにして色を変えた方が未塗装でも最低限見れると思う。
(恐らく、未塗装でも良い様にタミヤのランナー色は
その戦車のカラーに近い色にしてるんだろうし)
0066HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:58:32.44ID:zYNYIIpF
>>65
明るい色のほうが、組み立てはラクだけどな。
(ついでに言うと塗装もラク。ぜんぶベージュにしてほしい。)
0067HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:10:45.40ID:0vewqWGv
オレはベルト履帯は塗装も装着もやり辛くて嫌いだが
ホビコムなんかを見ていると、タミヤの部分連結ですら苦手に感じる人はいるようだ。
0068HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:36:07.83ID:l9R7jsfu
手元にモデルグラフィックス誌05年のヨンパチ特集号があるが
そこでもモデラー座談会で連結履帯はどうなのかと議論になっているね。連結、ベルト同梱はどう?とか
あと初心者、入門者や子供向けのあり方も。
けっきょくガルパンブームでAFV模型どころか、はじめてプラモを作る人でも、
タミヤに比べたら組みやすいとはいえないドラゴンにいきなり挑んだりもしたわけで、
いま読むといろいろとおもしろい。

成形色もドラゴンは日本人チームが関わるようになってからかな。
それまでの黒っぽいものから見やすいグレーに変わった。
クルマだと、
どうせ色を塗るんだから成形色は白でいいと言われるフェラーリも、そこはそれ。
模型メーカーとしてはやっぱり赤でいくしかなかったり。
0069HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:45:58.32ID:0vewqWGv
1/48が部分連結なのは、やっぱりコストのせいかな
0070HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:46:15.96ID:ef6O6L3l
僕は見た目もコストも優位な部分連結派!

ベルト?あの起動輪や誘導輪からはみ出る部分が丸まっちゃう子でしょ?w
0071HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:56:45.71ID:j9KECuY+
近くのジョーシンでT-55最後の1個をゲッツ
0073HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:32:39.32ID:SK0HVhf+
いっその事サイドスカートつくやつは全部チャーチル方式にしてくれ
0074HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:38:39.67ID:xr2Gg0be
大判のエッチングパーツが付いてたりデカールも色んなパターンがあるみたいだけどプラパーツの出来が良くないな
0076HG名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:39:06.23ID:xr2Gg0be
何で動くと思うんだ
35だって動かないだろ
0077HG名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:30:42.02ID:9XLL1TIL
砲身根元にカバー付きは動かせない。ホビーボスのイージーエイトと同じだな。
0079HG名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:08:19.00ID:j2rrDCat
シリコンでカバーの部品の型を取って、マスキングゾルを型の内側にペタペタ塗って柔軟カバーを作った事がある
動かしたら当然塗装にヒビが入った
0080HG名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 16:47:15.72ID:Ubm+uXE2
>>75
タミヤの戦車は防盾がカバーで覆われてる車両は基本非可動だよ。
0081HG名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:15:14.82ID:9XLL1TIL
ウイィィィン言いながら砲塔を回し、既定の位置まで来たらネネネネネ言いながら砲身上下する。
戦車模型の基本だろ。
0082HG名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:38:14.68ID:FQAjlsRr
ウラルトラックはどうなったのかしら?
0083HG名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 07:52:28.01ID:7bUzDXa9
>>80
ランナーが入ってたポリ袋で作れって説明書に書いてあった
0084HG名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:46:10.66ID:ef/O8Qde
T-55の転輪に変な凸があって接地面の履帯の風穴に合わせる手順だそうだが、これ要るかね?
0085HG名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:49:59.11ID:v8Hy/K+F
この程度の位置決めもできない人がいるってことじゃね
0086HG名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:59:45.04ID:eaEd6Z6p
>>80
ティランとか非稼働なのにポリキャップ入ってるのは何なんだろうな?

>>83
M41だっけか?
難しそうだから俺は断念したけどやった人居る?
0087HG名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:36:11.98ID:idCk00cU
>>85
バリアフリーと一緒だよな。階段昇るのがつらい人のためにスロープつけることになんの問題もない
階段かスロープかどちらかしか選べないならスロープにしてあげたらいい。本来の機能(プラモで言えばリアリティか)を損なわないなら優しさが大事さ
0088HG名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 02:47:29.00ID:hxh6g7oY
普通の連結式だと弛みつけたり誘導輪位置動かしたりの微調整で綺麗なライン出せばいいけど、
部分連結の場合その辺の微調整やるにはあまり向いてなくて融通効かないから、
ガイドある方が起点が分かりやすくて楽ではある
0089HG名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:56:18.07ID:JtUwzSgI
まず手始めに起点のダボを削り取るのは言うまでもない。
0091HG名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:54:10.00ID:H+tgdMI5
T-55の砲塔の下の車体の左右の膨らみはプラモは別部品になってるけど実車だと継ぎ目どうなってるん?
天板で継ぎ目なし?
walkaround見てもそのものズバリのアングルが見つからなかったんよね…
0093HG名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:26:27.90ID:5l0n/wj9
実車動画にうづってて自己がいげつすますた
天板で繋がってるからプラモの位置の合わせ目はなさそうです
0094HG名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:14:51.03ID:Wv/3N9V3
>>91
俺も気になって調べてみた事あるけど、砲塔がセッティングされてないシャーシ上面の写真って無いよね。
砲塔の角度によって少し見える写真とかの感じだと繋がってるっぽい。
(因みにタミヤだと1/35も先日発売された1/48も別パーツだけど、タコムのだと繋がってる。)
0095HG名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:32:58.49ID:7JDoTJXo
>>94
情報有難う
砲塔の角度に寄っては結構見えちゃう部分なので消す事にしました
0098HG名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:20:37.29ID:2UINMAzw
その前に4号Dを
0099HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:08:22.13ID:R4D/4uV1
97中しかござんせん。
0100HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:55:49.18ID:rkDEdQBp
No.100はラングかブルムベアで
0102HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:17:49.97ID:rkDEdQBp
No.50はSdkfz250/3だしな
35の話だけど前に雑誌のインタビューで作る側としてはキリ番は意識してないけど、
ユーザーには意識されてて、みたいなこと言ってた記憶がある
0103HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:17.85ID:ZCNc2qxk
単なる数字だもんな
たまたま10進数で気持ちいい数だからそこに無理やり意味を持たせる人が居るだけで
0104HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:40:18.97ID:jMz/HPZL
5ちゃんにもキリ番とか並びとか好きな奴いるよな何が楽しいのか分からんが
0106HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:56.81ID:CfCbwZDK
>>102
MM250のガッカリが酷かったからだな
MM300は納得できるアイテムだった
0107HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:38.26ID:H9YElusr
>>102
昔は結構タミヤニュースとかで煽ってたイメージあるけどなあ
0108HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:16:41.47ID:PRvHZU+y
傑作機の100番でやたら気合入れたシュトルヒ出してたやん、箱も普段やらないスタイルにして
MM150で異色のピバーボートなんてのもあったし
キリ番だからと必ずしもメーカー側が意識するとは限らないが意識しないは嘘としか
0109HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:17:34.99ID:AyoiQscb
あれはトライスターに対抗しただけだろ
0112HG名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:49:40.13ID:9g6UDVvm
MM黎明期に北アフリカ戦線の情景シーンを盛り上げたマチルダが、
記念すべきMM300作目として完全新設計で登場です。
0113HG名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:46:34.37ID:oaWXDWXv
個人的にはT-34/85が欲しいけど、何となくアイテムの少ない日本物の気がする。
74式戦車か97式中戦車あたりかなー
0114HG名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:56.91ID:sn+2aDcC
T-34系列は112工場の41年型とSU-122 で打ち止め中だよね。
まあ、プラスに考えればプラシャーシ化を期待出来るけど。
0115HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:22:58.18ID:GEX2AZsS
>>113
T-34/85いいね。
せっかくタイガーT後期型やM4A3E8もあるんだし。
0117HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:07:11.90ID:RJNTKD3B
ホビーボスのは履帯がな
インテリアもいらんし
0118HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:14:10.46ID:HUjrsqNo
そのホビーボスのが未だに在庫してるのがネック
0119HG名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:56:51.60ID:v7s/bWMg
ホビーボスのT-34の砲塔に書かれたキリル文字のスローガンはデタラメっていうのをどこかで読んだ気がする
0126HG名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:15:42.63ID:A93zVo6X
>>113
T-34/85は傑作戦車だし、大戦と戦後を繋ぐ様な位置にもあるからNo.100に相応しいけど、
大戦物と戦後物とは言えT-55とソ連続きで出すかな?
0128HG名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:55:54.04ID:J0NBaP86
日本戦車がないとシリーズが売れないって模型屋のおじさんが
0129HG名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:32:47.84ID:OFdwp+0j
T-55はいいんだけど同時代のライバルがいないのもさびしいね
M48とかセンチュリオンとか
61式でもいいが
0130HG名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:55:57.44ID:8YSv/N3f
そうだな
M1や10式の横に並べるならT-90の方が良かったけどタミヤの35にT-90が無いからしゃーない
0131HG名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:22:28.34ID:1dtaeLNp
>>130
少数だけどヘッツァーとか1/48が1/35に先行してたのもあるからもしかしたら。
0132HG名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:15:10.66ID:6MLMTvvt
>>130
そう言えば、1/35ではT-55やM1エイブラムスはバリエーション展開してるし、
レオ2やチャレンジャーも少数ながらやってるのにT-72は全くやらないね。

48でも35でもT-90Aとかやって欲しい。
0133HG名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:55:16.82ID:+bfdKLcW
モデグラの今月号に1/48 T-55の作例が載ってたが精巧フィギュアも付けてないしもうちょい映える塗装にすれば良かったのに
嫌いではないが販促にならんというか少しでもヨンパチ市場に新規を呼び込んで貰いたいよ
0134HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:33:14.77ID:MF16rGap
>>133
48を強調するなら、塗装やフィギュア云々より
同スケールのズベのMi-24とかと一緒に並べさせたりすれば良かったんでない?

単体の特集記事として載せるなら、フィギュアの出来はキットの参考の一つになるからあった方が良いけど、
塗装の方は読者それぞれの好みがあるし、あれくらいで良かったかと。
0135HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:40:05.05ID:tADgGpjp
一緒に並べたところで、だから何にしかならんよ
スケールが一緒というところに必要以上に拘る発達障害入ってるようなのは多くないし、
ジオラマ作る為に一緒なのを求めるならいるのは支援車両とかのソフトスキン系で戦車じゃないし
0136HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:43:31.17ID:MF16rGap
>同スケールのズベのMi-24とかと一緒に並べさせたりすれば

とは言ったものの、駐屯地祭とかのイベント展示以外で
戦車とヘリや戦闘機が並ぶほど近くに居る状況ってあるんだろうか?
シリア駐留ロシア軍が基地警備用にT-90A持って行ったみたいな話あるけど、
戦車が動いたら無駄に滑走路傷付けるし、Su-34や35と近くで並ぶ事なんて殆ど無さそう。
0137HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:08:02.25ID:9R7InNO2
>>136
墜落した敵機の残骸でええやん
0138HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:34:44.54ID:lGt0Z5q5
>>136
友軍の上空をフライパスとか
おっと!支柱は見えないことに
0139HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:57:37.53ID:QtpDTX57
T-55とハインドは時期がずれるんじゃないの
Mi-24Vと合わせるならT-72だろ
0140HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:52:59.98ID:V/rHmmw1
T-55、キットを買いそびれて未だに実物のランナー構成とか見ていないけど、バリエーション展開は可能なのかな
1/35でもやっていたチェコ生産型やイスラエル鹵獲型なら比較的容易?
T-54だとあちこち異なるから無理っぼい?
0141HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:53.51ID:JAEp23Rf
>>139
生産開始が同時期なのはT-72だけど、T-72やMi-24の生産・運用開始と同時に
T-55の生産や運用が終わったわけじゃないから大丈夫かと。

まあ、欲を言えば1/48でT-72もキット化されれば一番良いけど。
0142HG名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:31.49ID:4Maff1HL
>>129

>61式でもいいが

タミヤが48の61式の為に35もリニュするかを考えた時、、ファインモールドが
この際、彼らの35の61式等を48に製品化、参入の希望もあまりないか、、
0143HG名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:54:56.30ID:/kSeMc9I
>>95
それで正解
T-55もT-62も天板は継目のない1枚板に見える。
0144HG名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:28:34.32ID:QL+T+Oau
>>136
ブラックホークの残骸の横にハンヴィー
35は大きすぎてもて余すけど48ならなんとか
0145HG名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:18:49.18ID:po3n1Xn5
湾岸戦争の時も空軍の航空団爆発物処理隊にM60A3が配備された例があるけど
それも戦闘機と間近に並ぶような機会があったのかどうか
0146HG名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:06:17.94ID:xorC2qOE
今度タミヤから1/35で新発売されるKV-1は1/48とはタイプが違うから後々48でも発売されそうだけど、
その時はプラシャーシに変更してほしいな。

タイガーや四号、シャーマンがプラシャーシ化されたが、
何故かパンターD型がダイキャスト維持してたから一抹の不安が。
0147HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:31:39.98ID:nWA21rRl
ウラルトラックはもう無理っぽいね
0148HG名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:22:24.33ID:k/IYSTVh
キティホークのは、遅れてるだけじゃないの?
0149HG名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:23:19.61ID:AEbQ+Epn
35より場所取らないだろうしファモとかドラゴンワゴン出して欲しい
パーツ数多くて細かくなって値段上がるから難しいだろうけど
0150HG名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:02:07.63ID:EkGW9pzX
ファモなんて出す前に8tハーフ出して欲しいわ
0151HG名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:38.15ID:S0WXWLfY
100にはちょうどいいな
スキャンメルや73式セミトレでも可
0152HG名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:23:02.13ID:xLM6Uyle
まさかの高機動車で微妙な空気に
0153HG名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:50:19.69ID:N0XubIzt
1/48100と1/35370で同時にT-34-85を製品化してほしい
0154HG名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:59:02.50ID:LOVR8SPQ
次はみんな大好き74式と予想
T-55良かったよ
0156HG名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:50:01.98ID:luoDEuQR
その前にナースホルンとヴェスペを
0157HG名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:39.80ID:uuUeeJRL
今SS-100組んでるけど意外と大きくて驚いたわ
というわけでA4出してくれ
0158HG名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:23:34.07ID:eLdXdFhl
A4ってV2のことか。
そーいや
1/72や1/35では発射台やトレーラー込みで出てたが、1/48では出てないな
0159HG名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:37:42.14ID:Z3l83dY6
それ博士付きの単品、絶版品しかないって意味か?
0161HG名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:20:49.02ID:T6ZtyLc5
戦車がそろってない48では時期尚早かな
そこまでたどりつくには10年どころかあと30年はかかる
0162HG名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:05:51.31ID:fMQVe12q
もともとエアモデルの延長で始まってるからSS-100が出た時はV2セットも直ぐに出ると思ったんだけど・・・
さすがは思わせ振りなタミヤw
0163HG名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:10:32.68ID:iZvX72pB
次はソフトスキンが良いな
池袋東武で発表無いかね
0164HG名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:34:46.25ID:UgMQC2et
高機動車と73パジェロならセット売りでも許すよ
0165HG名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:11:46.10ID:kXHo2PcE
>>152
高機動車は100としては物足りないが、
それはそれで出してほしいけどな。
0166HG名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:00:53.23ID:yQ0vV+W8
1/35で4号F型が来たな
1/48でも可能性高そう
0169HG名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:45:09.97ID:nlBXWoMY
48の74式ならとっくの昔に出てるだろが
0170HG名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:11:23.98ID:v8qIbhuw
50年前のシングルモーターはノーカンだろ・・・
0171HG名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:51.54ID:nTH1fZMc
発売当初は72式じゃなかった?
STBー1や2のモデル化で
スケール表記も1/50
0173HG名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:23:50.50ID:gLM7WOf0
いつ着くか分からん状況だろうし仕方ない
0174HG名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:45:05.89ID:2sDoNIe3
一応、代理店にはあるってことじゃね?
0175HG名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:38:36.17ID:imOOyRbU
>>147だけど、去年ジョーシンに注文して放置してたのが今日発送されたみたい。
0176HG名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:01:23.72ID:imOOyRbU
キット代¥6,100で送料無料、ポイント19%になってたから割りとお得な感じ。
0177HG名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:36:27.82ID:lNgSZhtr
ウラルキット届いた。
モールドは繊細、成型もキレイで東欧系ほど苦労することは無さそう。
ブロンコ同様に細いパーツは容赦なく細い。
タイヤはやや弾力があるけど硬いプラ製、艶消し吹くだけで使えそう。
0179HG名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:52.56ID:/2IvU0C8
また3Dデータを流用したどっかの縮小とかだろうな
部品数そのまんまで金型精度低かったら地獄
まあヨンパチならユーザ側で省略したり適当に削っちゃえば良いが
0180HG名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:18:49.50ID:roCXzxr3
まだタミヤが出してないA型っていうのがポイント高いな
あとは値段次第かな
0181HG名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:07:28.59ID:xxIwv6Of
ホビーボスのT-34なんかインテリア満載はいいけど履帯が地獄だったな
0182HG名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:47:41.97ID:YpbwuHTD
こんなんイラネーから早くタミヤから74式出せや
0183HG名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:29:51.87ID:UfqVTUb5
61式74式90式は早く出さないと先に中華から縮小コピーが出かねない
ハセガワあるのに1/72でT-4練習機なんて出してくるくらいだし
0184HG名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:28:28.24ID:XJXnmxpZ
あんまり人気のないスケールで出すことはないんじゃね
0185HG名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:52:42.87ID:fCqyVAce
1/48は戦車単品だと手頃だから大戦・現用問わず充実させてほしいけどな。
0187HG名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:07.80ID:ZjGlRmEn
ファインモールドが手持ちのデータを使って帝国陸軍&陸自車両を出してくれないもんかね
0188HG名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:34:16.63ID:JeNKy4TB
美味しそうなところの設計はアナログ時代じゃね?
0189HG名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:17:47.79ID:e89zvwaj
>>49
ガンプラならメガサイズモデルと組み合わせられるからジオラマ面白いかも
0192HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:21:10.54ID:2qOdyoPs
急ぐと短砲身の4Fになります
0194HG名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:19:31.37ID:Y+Qdu2Tg
アメリカ大統領がアドバンスド大戦略に見えた
おれはもう駄目だ
0197HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:03:20.18ID:MhdRi5Gn
誤爆自体はよくある過ちで、それ自体は問題はない
だがその報告と謝罪という物はこの世の中で最も必要のない物の一つである
<トマス・アクィナス (神学者)>
0198HG名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:06:23.74ID:LcYTI8YU
さっきまでスターリングラドのパウルス軍で遊んでたオレ。3凸最高や!
0201HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:39:38.71ID:l4bTJqgH
買う!買うけど…
角フェンダーに一枚ハッチかあ
0202HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:46:12.21ID:imSxvMwQ
1945年になるんだっけ?
角フェンダーと大型一枚ハッチの組み合わせ
にしても箱絵のタッチがやたらと古めかしく見えるけど・・・
0203HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:32:20.20ID:dpDHuPQK
チラッと映ってるけどR35もうバリエ展開したのか
0204HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:09:47.80ID:U1iE1ZyT
まずは箱絵にGAZ-67がいないことを喜ぶべきじゃないかな
0205HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:25:39.60ID:+SQ6bgfB
以前スレで話題に上がったフルインテリアパンターの予約始まったけど誰も反応しない一方で、
タミヤアイテムだと即反応作ってタミヤありきスケールすぎるな
0206HG名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:26:20.52ID:Tt68WCtq
>>201 >>202
凄く分かる。

確かに嬉しいんだが、大戦時主流の二枚ハッチキューポラと丸型フェンダーが良かったし、箱絵やマーキングの選択が何か微妙。

T-34シリーズのリメイクと言うことで期待が高かっただけに、顧客の方でハードルを上げすぎてたのかな。

M1シャーマンを先行させたM51スーパーシャーマンみたいに、直後に本命の44年型ってのを期待したいが。
0209HG名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:06:01.35ID:12/0NRUk
お手頃価格で映画序盤の76vs3号と終盤の85vsパンサーが
全部タミヤ48で揃えられるのはうれしい
1年早ければなおよかった
0210HG名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:22:25.89ID:MTCV2kR1
76も85もそんなに変わらんじゃん
お前ら違い分かるの?
それより砲塔が前の方に寄ってる戦車って格好悪くないの?
0212HG名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:26:09.54ID:jE+CbATS
あえて釣られよう、34/85は第二次大戦ロシアの至高
0213HG名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:44:29.26ID:Z4LH1NSV
初めてこのシリーズのワーゲン買ったんだけど、
ツヤツヤのオレンジ仕上げにしてみた
すぐ組めるし、塗装もしっかりやれば見栄えもいいし
小さいから邪魔にならないしで、悪い所ないな
0214HG名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:28:09.89ID:cVrTGwuK
戦車しか買ってないけど、ダイキャスト止めたヤークトタイガー以降のは結構良い印象。
0215HG名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:48:20.99ID:494TjgeJ
ごめん、それ戦車じゃないので
>ヤークトタイガー
0216HG名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:23:31.25ID:uol724tL
>>213
シトロエンのCV11もいいよ
ブログに影響されて民生仕様で3台作ったけどテンポ良くてストレスフリーで作れるわ
0219HG名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:42:13.08ID:1mR8vQpr
戦車と、回転砲塔のない駆逐戦車とは別物ではある
運用方法が違うので、基本的に所属部隊も別だし
0220HG名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:58:00.91ID:ywtVueRt
>>215 >>219
言わんとしてる事は分かるし、今日の定義では自走砲に含まれるだろうけど、
当時、突撃砲とか呼ばず「駆逐『戦車』」と呼ばれてたのを戦車じゃないと言うのもな。
今日の定義ではマークTとかの初期の戦車も戦車ではなく自走砲だし。
0221HG名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:10:13.11ID:kFhbr5VR
>>214を読めばそんな定義を求められるものではないことくらいわかりそうなもんだが
>>215は雑な釣り
0222HG名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:17:22.22ID:saZfou2L
確かに対戦車自走砲砲や突撃砲を戦車と呼ばれると微妙だけど
駆逐戦車Jagdpanzerは構わん気もする

菱形戦車や豆戦車は・・・
0223HG名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:41:38.56ID:Nda7N/Cf
古代エジプトやローマの馬がリヤカー引くような戦車はどうしようか
0225HG名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:17:39.73ID:saZfou2L
映画「ベン・ハー」でも戦車って訳してたかな
子供心に「これが戦車?」と思ったな
0226HG名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:41:46.37ID:zk+568Fx
>「駆逐『戦車』」と呼ばれてた
日本語・・・
0227HG名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:15:08.43ID:Ejkuf1fl
戦争も後半になるとドイツでは駆逐戦車が戦車扱いになるのでさらに複雑に……。

というかマニアはこだわるし、自分のこだわりにうるさいのもわかるけど、
素人相手だったら「戦車」は「戦闘用車両の略だ」ということでいいんじゃないの、と思う。
0228HG名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:45.58ID:iRRqgQqS
履帯で走って筒から弾が出りゃ戦車でいいんだぜ?
0229HG名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:25:11.92ID:U3yWELo/
装輪車輛を戦車と呼ぶのは嫌だ(西部警察を思い出す)

軍艦を全て戦艦と呼んだり
0230HG名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:19:57.00ID:ZmP0lYLk
この街は戦場だからー、男はみんな傷を負った戦士ー
だから街で走る車は全部戦車でいい
0231HG名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:48:12.71ID:4SA/h5Am
自分のは軽戦車だな
確かに38(t)とか好きだしw
0232HG名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:11:19.29ID:5xV1mVAJ
「装軌」「装甲」「砲・銃」の3点が揃ってれば戦車扱いで良さそうだけど。
0233HG名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:31.64ID:7tehGll7
>>205
スヤタパンG、ジョーシンと駿河屋で買った。
3セット。着くの楽しみ。
0234144
垢版 |
2020/11/18(水) 02:18:40.56ID:4Bqtb//N
>>233
実物も見ないで3つ買うとか、バカなのか?
0235HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:51:49.32ID:obKp2TGR
こういう人が市場を支えているんだ
感謝しなきゃな
0236HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:57:22.80ID:w7E+pBU6
スヤタ知らんかったんでホビサ見てあまりに節操のないラインナップに驚いた
いきなり3個買うってすごい度胸だな
0237HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:06:46.05ID:R+JAgpYu
友人に好きな歌手のCDとか「聞く用」と「保存用」で二枚買ってる人居たなあ。
0238HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:48:17.30ID:q+J6GdYM
>>234
最近、実物いちいち見ては買ってないなぁ。
ネット情報で十分購入動機は形成されると思うけど。
ここのヨンパチ界隈でも期待されてるようだし。
「ジオラマセット」になってるのが懐かしさも含めて、
興味深いね、しかも、ストラボクランも同梱だし。
0240HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:53:01.66ID:R3MB4iiC
よくわからんけどラインナップ的に艦船よりのメーカーなんかな
既製品の長門やタイタニックから実力読み取るしかないか
0241HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:30:41.42ID:RiRkqQ6W
SUYATAはその1/48AFVが初の純スケール物なんだが
0242HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:22:21.02ID:UoeQF8tQ
ん?
スヤタの初スケール物だと
工具のモデラーズナイフは別としても
フォッカーDR.1+レッドバロンフィギュア、豪華客船タイタニック ジオラマベース付き(ここ迄スケール不明)、1/24戦国フィギュア、1/32スポーツカー(フィギュア付き)、1/35ミリタリーフィギュアセット、1/700戦艦 長門、陸奥、以上
のどこがスケール物でないのかと小一時間問い詰めたい
実物も出来が良さそうだし俺が気に入らないからスケール物じゃないって事かね
それとも無知でタイタニックや陸奥が実在するって知らない手合いかなw
0243HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:50:06.30ID:qMfMBbSD
俺のとは違うなぁ

つーかレッドバロンとタイタニックはディフォルメだし
1/700はオリジナル宇宙戦艦だろ
何をどう見たらスケールものになるんだよ
0244HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:16:33.31ID:NireGWPS
>1/24戦国フィギュア

これもオモチャみたいな可動フィギュアなんだがなぁ
釣りなのか代理店関係者なのか・・・

>>239
悲しいくらいレスがついてないな
(そりゃまぁパーツ分割すら不明だし)
0245HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:00:09.62ID:qMfMBbSD
ググった文字リストだけ見て書き込んだんだろ
5chも廃れてきてサクラがレスしてるというのが信憑性を帯びてくる
0246HG名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:28:48.51ID:NireGWPS
最近、中華キット推しの書き込みがやたら目につくんだよ
0247HG名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 06:12:22.21ID:E7HVZY/v
SUYATAのタミヤパッケージもどきはちょっと笑えるな
しかしなんでまたいきなりフルインテリア+ガントリークレーンなんだろ
基本はタコムの縮小なんかな
0248HG名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:41:11.21ID:fM4KSpGB
今じゃ3Dスキャンでコピーしまくりだからな。
ライフィールドのファイアフライとかアミュージングのセンチュリオンとかがそうだろ。
ヨンパチで完全新規でガントリークレーンとパンターなんて、コピー臭がプンプンする。
でなきゃスタヤは蛸夢あたりの別ブランドだろうな。
0249HG名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:25:39.58ID:kbRzwItK
オモチャみたいなプラモ作ってた会社が一念発起してスケールもの始めたとかじゃなくて
二人組のインディーズメーカーがやりたいことやってるって感じらしい
https://wivern.exblog.jp/29603601/
0250HG名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:24.55ID:K95ipArP
1/24戦国物と1/35フィギュアは玩具じゃなく正にオシャレ小物狙いだしな
0251HG名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:07:24.64ID:VafI+ACG
正直、戦艦らしさのカケラもないアレを「長門」「陸奥」なんて命名するくらいだから
ミリタリーものにはあまり興味がないんだろうな

オリジナリティがあってセンスがいいロケットモデルズという感じか
0252HG名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:21:49.40ID:5OhC68fB
フィギュアでタミヤMM初期のオマージュとかやってるの見るとミリヲタじゃなくプラモ好きなんだろう
0253HG名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:08:39.08ID:5XJ3FgUg
ついでにさらっとディスられるロケットモデルズの立場は
まあたしかにダサいんだけど
0254HG名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:02:14.42ID:VsesdC5X
>>247,>>252
まぁあのパッケは田宮の中の人がヒでアウトって言ってたけどねw

>>249
ガレージキットスピリッツって便利な言葉だなぁw
0255HG名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 01:12:50.33ID:lt/5qYAj
キティホークのウラル買った俺は中国キット嫌いじゃない。
0256HG名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:16:27.33ID:vKJ7IZQ4
>>255
あ、ウラルって出来どう?
0257HG名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:03:40.14ID:lt/5qYAj
>>256
出来はいいよ。モールドも成型もピシッとしてブロンコと同レベルに見える。
細い部品は容赦なく細いのも同じ。
ちと高いけど2台分入ってるから許せる範囲かな。
高いくせに出来の悪い東欧キットよりはずっといい。
0258HG名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:07:24.92ID:lt/5qYAj
俺は予約でずっと待って買ったけど今どうなってんのか見たら結構安くなってる。
ヨドで6k、ジョーシン残り1点4.7kスゲー安いぞ。
0259HG名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:13:29.08ID:DlOBEGhS
なるほど、ありがとう
買ってみよかな
0260HG名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:45:40.26ID:tUN3OBC+
誰だジョーシンの買ったのはw
0261HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:06:23.86ID:yXT408Ld
まだ買ってなかったの?やっぱ欲しい時に買っておかないと
0262HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:46:18.29ID:CN5D09Ie
買ってみよかななんてレスしてるから先越されるんだよ
0264HG名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:33.70ID:/whp5K3O
ふふふ・・・儂が頂いたじゃ
0269HG名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:29:02.07ID:+ZUKmp+M
〜べってそこらへんの草食ってる人?
0273HG名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:56:49.04ID:OXP8KXe8
コーティングのパターンがかなりスケールオーバーに見えるけどデカールなのかな?
0274HG名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:03:34.91ID:AOqSO4mB
>>273
デカールみたい。
同じサイトの下のほうで、ブルース・カルバーがキャバリエや
モンロー・ペルドゥのコーティングシートを使えば問題ないって言ってるね。
0275HG名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:11:06.45ID:XOnPMolK
アフターパーツ使えばよくなって当たり前でしょとしか
0276HG名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:28:56.77ID:jvkMU1xN
モールドじゃないから致命的じゃないっていう意味じゃないの
0278HG名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:18:31.00ID:uCMVJ+41
タミヤカタログ2021にT34-85載ってますやん。
価格は空欄になってるし発売日はわからんけどな。
0279HG名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:06:25.90ID:Z3YPQ2hd
あけおめ
今年はハーフトラック出ますように
0281HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:11:18.07ID:yDj/DPnh
1年ほど前に出たパンサーDは何故か昔のダイキャストシャーシを
使い回していたけれど、T-34-85はちゃんとプラシャーシ化するのか
0283HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:09:07.14ID:2GuJ0g4V
>>281
パンターもプラシャーシ化を期待したからあれは落胆した。

ステマっぽかった模型誌のダイキャスト持ち上げとは別に、
個人の模型ブログでもダイキャスト肯定してる人は居るから
プラシャーシ化した四号とかとの売り上げ実験だったんじゃない?
0284HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:42:29.69ID:2GuJ0g4V
>>282
ホビーサーチにも掲載されたんだね。

183工場製なのは良かったけど、マーキングが地味だな。
0285HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:27.96ID:dPGbB+Vo
1/48のT-34/85は一風変わってWOTの待機画面の砂漠迷彩を参考に塗装してみる
いつも緑とか禿げ白ばかりだから飽きてきた
0286HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:55:41.15ID:qirkFAoD
パンDだけが変なんだよな
在庫が山ほどあったとか?
0287HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:54:15.51ID:XYOoj9+Q
No.100はSU-100でお願いしますよ
0288HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:18:47.93ID:5c8yYnw7
タミヤはキリ番気にしないし駄洒落みたいなことはしないだろ
現用を充実させるならM113だけど現実的なのはシェリダンかな
0290HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:20.89ID:EJG50jXi
>MM黎明期に北アフリカ戦線の情景シーンを盛り上げたマチルダが、
>記念すべきMM300作目として完全新設計で登場です。

気にしますが?
0291HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:23:06.31ID:s5r2j74p
M151(MUTT)を出してほしいね。
これだと飛行機やヘリと絡められるし、
需要ありそうなのね。
35もあるし。
0292HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:21:26.15ID:Rtx8WY1K
キリ番こだわるがゆえにズッコケるというよく見てきた風景
0293HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:33:46.25ID:EJG50jXi
キリ番のズッコケは
ピバーとキリ番無視の前線突破しか知らないなぁ(グライフもか)

他に何があったの
0294HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:04:50.07ID:Wjuveo05
>>287
やっぱり100はWW2ドイツ物にすると思う。
1/35で先日発売されたW号F型辺りではないだろうか?
0295HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:39:27.75ID:vgQz/hMg
特別感のあるアイテムなら
ドラゴンワゴンやトレーラー付きFAMO等の戦車運搬車
それか
M40やシェリダンのような1/35と同様の懐かし系アイテム
あるいは
日本戦車か古い自衛隊戦車
0296HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:49:54.18ID:yL96dtNi
ベトナム戦争朝鮮戦争が懐かし系アイテムならWW2物はどうなるんだ?
0297HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:05:43.85ID:uMorlV6m
ここは間を取ってレオパルト2A6で
0299HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:18:44.60ID:vgQz/hMg
>>296
うん、懐かしい車輛じゃないんだよ
懐かしいキットなんだ
オレもよく知らないレベルで
0302HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:19:30.85ID:qj55Ejml
>>298
タミヤでも90式戦車とファインの73式小型トラックをセット販売してるし似たようなものかと。
0303HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:59:25.81ID:Xz1NRbRZ
あれは73式と高機動車が格安で手に入ってありがたかったけど
これはGAZタイガーいらない人多いだろ
需要比はT-90:タイガー=10:1くらいじゃないかな
0304HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:34:56.48ID:IT+8PO/v
セット売りは別にいいんだよ
個別に買えないのが問題なんだ
0305HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:13:54.85ID:R7BDLH9c
scalematesでSuyataのページ見たら
Sd.Kfz. 171 Panther
Suyata 1:48
su4801
というのがあるけど単体でも発売されたんか
0306HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:17:56.80ID:R7BDLH9c
情報小出しにしてた頃に間違って載せたのかな
0307HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:19:45.25ID:/DjKw2zN
単体でT-90が5000円GAZタイガー3000円だと「高っ!」ってなるけど
セットで7980円なら「まあしかたないか・・・」って買ってもらえる
値段出てないけどパンター&クレーンから考えるとそのくらいになるのかな?
0308HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:29.89ID:hnaoJYDm
>単体でT-90が5000円GAZタイガー3000円だと「高っ!」ってなるけど
>セットで7980円なら「まあしかたないか・・・」って買ってもらえる

本気で言ってますか?
0309HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:19.95ID:jLKHWxCy
値段も下げずに
セットにしたほうが売れるとか
夢のような話だな
0311HG名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:48:32.82ID:q5V9Y8N6
これまで他メーカーから出てないアイテムがいいな
ヴィッカースMBT(Mk.1と3がある)、OF-40、TAMみたいな輸出専用車両とか
0312HG名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:20:41.21ID:BJ9sZQfA
こうやって妄想している時期が一番楽しいのだ
0315HG名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:28:08.11ID:i8UYBwGF
ジオラマ用の瓦礫でもいいんだぜ?
0316HG名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:35:14.45ID:Rj77kpZF
スヤタのパンタージオラマ届いた。
予想以上にいい感じのキットだよ。何より、ヨンパチ初のA型だし、クレーンだしwww。
フィギュアも1体ついていて、3Dスキャンっぽいんだけど、
略帽の風除けを「コロナ対策」で口元まで下ろしてる仕様で作ってあるから、
上手い具合に表情の造形をごまかしてるあたり、笑えた。
0317HG名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:36:31.99ID:Rj77kpZF
連投すまぬ。
コーティングデカールだけは、目が粗すぎて使えない。
0318HG名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:55:57.22ID:2Jtz3iFj
バンダイ電撃機甲師団シリーズとタミヤのヴェスペとを色々比べたら面白い。装甲がブ厚いが車内のエンジンや変速機が再現されたバンダイのも趣が有ってよし。
0320HG名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:36:25.82ID:XRhXORGb
48MMにヴェスペなんてあったか?
0321HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:05:54.59ID:OLKTdgxv
未来から来ましたってやつじゃね?
0322HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:44:40.68ID:I3rU+TEs
ヴィルベルヴィントの間違いとみた
最初のヴしか合ってないが
0323HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:48:07.66ID:NSIGBXrG
それはバンダイから出てないだろ
0324HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:23:24.10ID:8RX3w/JO
35と48を比べたのかな?
因みに48タミヤ猟虎にバンダイの内部を流用しようと試したけど「これ別の戦車じゃね?」レベルに合わたかったので止めたw
てか何でバンダイ48のキャタはあんなに短いのかな
それとも発売当日は合っいたけど経年で縮んだ?
0325HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:57:39.78ID:b3GCgcie
>>発売当日
1日だけなのか
大変だなそれは
0326HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:40:16.71ID:NSIGBXrG
俺は「合わたかった」と「合っいたけど」が気になった
0327HG名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:48:23.99ID:iEydzAfj
細かいとこ気にすると夜しか眠れなくなるぞ
0328HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:03:07.04ID:FNYj4li3
>>324
当時、多くのメーカーで王虎と狩虎は、同じ車体だっていう認識で、
王虎出した後狩虎を出すっていうバリエーション展開が普通だったんだわ。
模型誌では、その違いを指摘して、車体に8ミリ前後のスペーサーを
プラ板でかましてディテールアップする記事とかやってた。
MAは76年1月号あたり、HJは79年11月号だね。(続く)
0329HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:07:17.08ID:FNYj4li3
(承前)48でも、当時のバンダイは、先にリリースしていた王虎の
シャシーを利用して狩虎をリリースしたから車体長が短いまんま。なので履帯も実車より短い。
タミヤの狩虎はそういう両車の相違点をきちんと把握してモデル化したので、
王虎よりも長い車体、したがって履帯も(王虎よりも)長い。
0330HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:22:56.97ID:DvXWyVpA
使わない重りの有効利用法、何かない?
0331HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:38:24.79ID:p7toTmNk
無駄に細長いせいで使える場合限られるけど、飛行機模型の尻持ち防止オモリに使うとか
0332HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:53:01.88ID:wuP0CyVz
むかし飲み終わったコーラの1g瓶を酒屋に持って行くと30円くれたみたいに
タミヤフェアに持って行ったらポイントに交換とかしてくれたら嬉しい
0333HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:06:07.98ID:PvNZh3zf
ダイキャストシャーシという方式で始めてしまったおかげで引くに引けなくなって
プラシャーシ化した現在でも何故かおもりを入れ続ける羽目になってしもたんや
0335HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:38:58.56ID:wY71eL4j
48MMは海外じゃ完成品しか売ってないのを知らんのでしょ
今じゃタミヤの儲け頭のひとつなのに
0336HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:03:24.18ID:Cro1lpi2
エポパテ伸ばすのに使ったらいい
0338HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:04:55.44ID:XjW9dhV+
全部とっておいて重戦車1台に全部入れる。超重量級で意外と雰囲気出て楽しい。
0339HG名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:24:14.15ID:IPNOwSTe
買う時に抜き取って他の箱にそっと忍ばせるのだ
0342HG名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:29:41.45ID:kGrTM6CJ
>>339
オモリの袋はボンドでがっちり箱にくっついてるから
あれ外したらビリビリってすごい音がして店員がすっ飛んでくると思うぞ
0343HG名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:06:55.28ID:r+L9/7UF
>>342
剥がすと箱が破れるくらいの勢いで接着してあるよな…

ときに10式の履帯が少し短くて一周に少し足りなかった
長らく部分連結作ってきてこれが初めてなんだが何故だぜ?
0344HG名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:41:19.64ID:KRh7v+xc
フジミとかならメーカーのミスを疑うべきだけど
最近のタミヤに関しては組立に困ったら自分を疑ったほうがいい
0345HG名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:03:47.27ID:keqOuUkg
幸いそのような謙虚さは持ち合わせず即刻メーカーに苦情を入れた
0346HG名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:07:01.32ID:nk5gCMSu
こんなモンスタークレーマーの相手をする仕事はしたくないな
0347HG名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:33:13.99ID:Cg81bcAT
>>344
>>346
クロムウエルのシャーシ後面パネルと
上面パネルの間に1mm隙間ができるの
このスレの奴等みんな知ってたけどなw
0348HG名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:42:28.51ID:YHdcTJxG
子供の言うみんなは自分に都合のいいみんな
相手にしてはいけません
0349HG名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:20.55ID:l0lIcJn4
海外のレビューサイトでも問題にしているのは米IPMSとPMMS、Modeling Madnessぐらいだな
あとのサイトはみんな全く問題にしてないからレビューさえしていないし
0350HG名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:25:28.47ID:e9ajRLY+
クロムウェルと10式じゃあ発売が10年ズレてるし
クロムウェルはダイキャスト・・・
0351HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:46:20.13ID:U1NezNGc
ダイキャストシャーシや錘を入れるくらいならエッチングパーツや金属砲身にして欲しかったな
V号戦車系列のグリルに付けるエッチングパーツやW号J型の車体用シュルツェンをエッチングパーツで入れた方がどれほど好評だったか
この点はタミヤの独善が過ぎた
0352HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:39:08.41ID:927VwSI+
単なる錘とエッチングや金属砲身とじゃコストが全然違う
この話 何度目だ
0353HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:56:03.11ID:sNlEeVLd
ダイキャストシャシの材料、レアアースインゴットは中国の輸出規制で価格が高騰してるんだがw
エッチングやアルミの様な安い材料と一緒にされては困りますby駿作
0354HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:17:04.13ID:OsBf/Deq
ダイキャストでシャーシの形を作る事を思えば代わりに金属砲身やエッチングパーツでも良かろうよ
0355HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:08:32.32ID:R2PKfSm8
重りなら防盾と車体上前面だけダイキャストにすれば(あるいは砲塔)
ドリルでゴリゴリやるだけで被弾表現できてよかった
0356HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:28:00.51ID:EfqZj0By
>>352
自分の思い込みで話するなよ。

部品請求(税抜)の金額見ると
ダイキャストシャーシ(ティーガーT初期)700円
錘・電池型(10式戦車)440円
錘・板型(M1A2)250円
エッチング(1/35 ヤークトティーガー)500円
エッチングパーツ(1/35 JS-2)440円
メタル砲身(1/35 三号N型)450円

エッチングやメタル砲身も別売りだと割高にだけど、
部品請求同士での比較なら、明らかにコストが低いのは板型の錘だけで、
電池型の錘はエッチングやメタル砲身とはだいたい同額、
ダイキャストシャーシはエッチングより高価。
(※三号N型のエッチングは900円でやや高額だが、三突やL型の別売りエッチングと同額で
送料も別なんで部品請求すると恐らくの別売り用が送られてくるんだろう)
0357HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:59:02.56ID:EYeVaLoH
なんでシャーシのコストの話が続いてるんだ
0358HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:45:48.85ID:jGJKDj/J
>>333
錘は別売りで「重量感を持たせたい人はどうぞ」で良いのにな。
0359HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:16:10.26ID:4zuuxj+2
1/700だって未だに入れてるし
タダみたいな原価なんじゃね
0360HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:48:13.35ID:1+qHQtOX
そもそもプラモデルで持った時の重量感って、そんなに大切なんだろうか
自分としては持った時に軽い方が良いと思うのだが
0361HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:38:40.20ID:4zuuxj+2
落下事故とか考えたら
絶対に錘は使わないな
でも
ニーズはあるみたいだ
0362HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:06:49.39ID:d+G5uV08
持ったときの重量感も縮尺するなら48の場合

48^3=110,592
35トンの戦車の場合は
35t/110592=316g

これで計算あってるよな?
0363HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:12:04.68ID:3M4CbUaf
家電併設スーパーに買いものつきあわされたときの放流タイムに買って
色も塗らずにセメダインで貼っつけるだけのお父さんたちは
戦車のプラモデルは重いほうがうれしいんじゃないかな
使用強制のダイキャストシャーシから選択権のあるオモリに変わったことに感謝だよ
0364HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:45:49.56ID:2orr57Yj
タミヤは責任もって模型店に錘回収ボックスを設置するべきである
0366HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:59:59.07ID:5hi6R75w
>>359
艦船模型の場合は艦底の反り返り防止の為の金属板なので
重さよりも剛性を高める為の物なのよ
0367HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:28:58.87ID:QwWQzVlg
ダイキャストシャーシはその自重で連結履帯を下に押さえる役目がある
親切な設計ではある
0368HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:21:15.59ID:I1j+14B7
ダイキャストはコピー品防止の為。もう中国やロシアでもコピーなんてしないので必要が無くなった。
0369HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:14:26.16ID:1+qHQtOX
ダイキャストシャーシとプラスチックパーツを留めるためだけにネジを回したり瞬間接着剤を使ったりさせるのは正直不親切設計だと思ったな
エッチングパーツや金属砲身の為に瞬間接着剤使うなら納得できるけど
0370HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:14:29.19ID:3PPs/G3G
お忘れですか?もう一つあるじゃないですか
厚顔無恥なコピー大国が
0371HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:09:19.69ID:lesNv+nw
ダイキャストだとコピー出来ない理屈がワカランな
元から大した精度が出ない工法だから、海外生産じゃ真っ先にローカライズする部品の印象なんだが
そう云う話じゃないんだろうな
0372HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:47:50.71ID:GTHTBxtg
ダイキャストシャーシは塗装する際の固定が大変
0373HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:30:54.38ID:c1D4qTCw
>>356
部品請求の金額って送料込みだから
かさばるパーツや重いパーツは割高に設定されているのでは
0375HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:19:16.48ID:MUi6arCT
mjd?
2月5日と聞いたが…あ!
0376HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:23:54.36ID:hfNOJryt
>>373
ランナーの部品請求は紙箱で送られて来たが、
エッチングやダイキャスト・錘の部品請求はしたことないけどどうだろうな?

エッチングパーツはサイズ的には封筒とかにも入るけど、それは錘にも言えることだし
いずれにしても>>352で言われてる程コストに違いは無いだろう。
(勿論、エッチングや金属砲身はピンきりだけど、
「ダイキャストや錘入れるくらいなら」って話で
想定されてるのはそんな高品質高価なものじゃないだろうし)
0377HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:23:39.85ID:PPgfhnVJ
タミヤニュースで錘利用コンテストを開催しよう
0378HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:17:22.91ID:MUi6arCT
>>377
タミヤはオトナな会社なので内輪受けとか自虐はやらないと思う
もしやったらタミTじゃなくてモ子ちゃんT着て電車乗ってやんよ
0380HG名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:42:43.71ID:acMeyRno
t34-85 モールド色のダークグリーンがいい。
履帯と転輪ゴムだけ塗って1日で完成。
0381HG名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:45:48.84ID:/dcQfZ+a
>エッチングパーツはサイズ的には封筒とかにも入るけど、それは錘にも言えること

重さで50g、厚みで1pを超えると
同じ封筒に入っていても、定形外になって料金が上がるからね
0382HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:20:53.65ID:MQMcXWGU
34/85ヨドでもなくなってるし明日ジョーシン行ってもないんだろうな
油断してた
0383HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:18:31.97ID:gN511UX9
直ぐに買わなきゃいけない理由でもあるの?
0384HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:28:31.03ID:nI4WSZip
>>373 >>381
逆にエッチングパーツやランナーの方が破損に気を遣うから梱包になるのでは?
0385HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:08:34.39ID:VkHx5kBZ
エッチングは厚紙で挟んで封筒に入れるのが普通じゃね
0386HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:04:28.55ID:9LaoN82s
>>385
送付自体は封筒で出来るけど
曲がったとかになるとトラブルの元だから
アマゾンみたいに梱包じゃない?
0387HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:18:43.57ID:gN511UX9
ショップの通販でパーツを買ったらCDケースで送られてきた事があるな
0388HG名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:00:25.86ID:sr8Ea7U4
アスカモデルにデカールだけ注文したら、メール便で届いた
正直、こっちも数百円の買い物に送料五百円とか支払いたくない

amazonやヨドバシみたいな超大手は
ブツのサイズに関わらず決まった梱包方法だろうけど、タミヤは?
0389HG名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:49:31.97ID:q/KUc3ro
タミヤT-34/85買ってきた
まだ砲塔しか組んでないが良い出来です
小スケは素早く作りたいので手摺を真鍮線に置き換えるだけにしようっと
0390HG名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:05:37.25ID:N6wxnMWw
起動輪と履帯の位置決めが76より進化してて組み立てやすい
0391HG名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:22:56.67ID:mIDMGoJw
俺もT-34/85買ったけどやっぱりタミヤはすげーわ
パーツの抜きも考えられてるしとにかく組みやすい
0392HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:00:27.00ID:bFOjuYPA
考証下手な癖にアドバイザーに金を払いたくない会社だから、相手がT-34じゃ、またドコか間違ってるんだろうけど
運良く間違いが致命的じゃない事を祈ってる
0393HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:11:01.88ID:Tl8CI32X
タミヤ製品を買わなきゃいいのに
0394HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:33:19.90ID:6jOwMfKQ
にアドバイザーに金を払いたがる会社があるなら教えて欲しいわい
0395HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:03:25.76ID:pvGylZbk
タミヤスレのあばれる君
むこうで相手にされなくなってこっち来ちゃった
0396HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:23:20.89ID:AmQzQoRS
>>391
著しく細部再現に凝ってるわけではないけど(これは1/48だから当然と言えば当然か)、
砲塔の溶接ビードが接着面と重なってて、
接着後は接着跡は目立たずビードは残るようになってたり、
誘導輪の軸の角度が決まっててキャタピラ調整に苦労しなかったり、
ドラゴンのキットの「こうなってれば親切なのに」っていう様なところが
作りやすくなってて「痒いところに手が届く」感じだよね。
0398HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:40:20.02ID:AmQzQoRS
>>392
実車の知名度や人気もあるし、模型の出来の良さが合わされば
「ティーガーT後期型」みたいにMM内で大ヒット作となる可能性はあるから
アドバイザーを雇う価値もあるとは思うけど、
会社としてはあくまで一部門の一製品でしかないから、
「T-34マニア」みたいな人をずっと囲っておくのは難しいんじゃない?

アドバイザーをやる方だって、現実的にT-34製品化の為だけの単発の仕事で
それが終わったらお役御免ってのを引き受けられないだろうし。
0399HG名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:45:47.36ID:AmQzQoRS
>>397
それだけ良い出来なんだよ。
新規のT-34-85が。
取り敢えず作ってみな。

まあ、T-34-85自体がそんな好きじゃなければ
ただの一新製品でしかないってのも分かるけどさ。
0400HG名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:10:56.57ID:AIvhHLB8
T-34は形状がシンプルだから部品を分割しすぎなければ(そして合いが良ければ)作りやすいだろうから入門キットにもよさげ
0401HG名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:23:08.31ID:2SRudLHX
>>398
マジレスするけど、単発でも引き受ける人はいるでしょ

フィルグリーンウッドはタミヤニュースに記事を載せてたし
確かMMのマーキング等にはタッチしていたはず
0402HG名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:03:34.84ID:YTD6MPVD
>>400
T-34/85とか形もオーソドックスで「これぞ戦車」って感じだからね。
0403HG名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:06:58.77ID:aDquSNT2
T-34/85買ったんだが、すまん箱絵のタッチが今風でないと言うかダサいんだけどw
0404HG名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:23:01.23ID:KTF6Dk+8
ソ連戦車自体が垢抜けないんだから
箱絵もダサいくらいで丁度いい
0407HG名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:28:46.87ID:/luIB9o9
T−34/85(下)とSU−122(上)で車体が交換可能か試してみた
無加工で完全互換というわけにはいかないけど
ダイキャストがどうしても嫌ならどうぞって感じ
0408HG名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:41:17.43ID:OBglweP0
実車でも下半身は同じなん?
0415HG名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:56:24.65ID:I42g2VQs
ポーランドとかウクライナのソ連製?
0419HG名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:11:31.39ID:+PMR+STh
お、いいね。買って積んどこう。
0420HG名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:14:42.11ID:JCt4EErX
>>417
タミヤオリジナル「ターボ付きケッテンクラート」
0423HG名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:49:23.66ID:yuJIF/uf
みんな待ち望んでた河川用ボートだろ?
もちろんコーラとラジカセ付でな
0424HG名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:14:53.57ID:m7pivN8D
データのあるW号短砲身が現実的
0426HG名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:45:14.09ID:NReNsQj+
ホットロッド風キューベルヴァーゲン
0428HG名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:03:14.12ID:R87r9XJd
前に話題になったSuyataの1/48パンターA型、
気になっていたおもちゃみたいなコーティングシート(Def製らしいけど)に代わる
サードパーティ製品が早速出てきた。
MAN、DEMAG、MNHの三社別で出てるみたい。
ttps://www.monroeperdu.com/Zimmerit-for-148-Scale-Suyata-Panther-A_p_143.html
0429HG名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:58:03.56ID:je0gMEte
スヤタのパンサーって店頭で見かけた事ないんだけどまだ売ってるのかな
0430HG名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:43:19.68ID:R87r9XJd
>>429
ttps://www.ebay.com/itm/Suyata-1-48-Panther-A-and-16T-Strabokran/114729137386?epid=2315817368&hash=item1ab663b4ea:g:w4wAAOSwLrNgULle
0432HG名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:37:36.72ID:c4WVoHfg
モンロー・ペルドゥ・スタジオ製の
スヤタのパンター用コーティングシート来た。
3種ともなかなかいい感じ。
https://i.imgur.com/h3TEaO8.jpg
0433HG名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:05:10.79ID:tWqwgq/I
KV-1売ってたから買ってきたわよ
0435HG名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:38:29.03ID:skNwxdQk
ギガントの方が遥かにカッコイイよな
0437HG名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:13:02.38ID:hXCfm1rY
>>425
オープントップはパーツ数増えそうだからなぁ
そういう意味では4号駆逐戦車とかブルムベアとかもそろそろ出ていい頃合いかも
0438HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:55:02.90ID:I6CdkgPl
タミヤのT-34-85(1/48)作ってるけど、
T-34-85(45年型)砲塔の上から見て左側面前方の
砲塔旋回装置に関連した膨らみって
実車は別パーツを溶接した感じなの?

ドラゴンのT-34-85(1/35)だと「膨らみ」って感じで、
写真なんかでもそんな感じだけど、
タミヤのT-34-85(1/48)だとアップリケを付けたみたいに再現されてて
少し違和感があるんだが。
0439HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:44:33.52ID:g0lIXDS9
知らんけどT-34って生産工場や生産時期ごとに膨大なバリエーションがあるんだろ?
簡単に違和感とか言われてもな
0440HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:46:22.99ID:g0lIXDS9
気になるならロシアソビエト戦車スレで聞いてみたら?
0441HG名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:02:19.44ID:0/tqsRGZ
>>438
実車は一体だよ
ちなみに44年以降の183工場の特徴のはず
0442HG名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:51:25.91ID:l2sey2Zn
>>439
そういうのもあるぞって話ならまだしも、バリエ多いそうだから程度で話に入ってくるなと
知らんならレスつけずに黙って見てりゃいいのにタミヤが何か言われてるのが不満なのか
0443HG名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:34:45.21ID:0oIX8/rn
質問するなら
せめて画像貼るとかするもんじゃね?
0444HG名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:18:55.49ID:HmFnLxCt
>>443
画像が必要ってタミヤのT-34-85もドラゴンのT-34-85も
作ったことも無ければキットも持ってない人だろ?
普通に考えて質問者の方が知識あるだろ
0445HG名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:24:14.42ID:ra+OUzsk
ホビージャパンから最近出版されたT-34-85写真集とか値段も手頃、入手も容易なので購入してみれば?
0446HG名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:44:45.29ID:WGgoAFr0
普通は両方持ってるよね
質問に答えてやろうってレベルの人ならw
0447HG名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:44:41.06ID:q0EBANgw
>>441でもう回答ついてるのに、訂正するならまだしも何頭の悪いいちゃもん続けてるんだ
0448HG名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:11.07ID:16ktFt8p
>>447
いちゃもんは知らんくせに絡んでくる>>439の方だろ
しかも>>443の質問の仕方が悪いみたいな恥の上塗りまでして
0452ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2021/04/26(月) 01:39:17.81ID:3//S/wgP
ttps://i.pinimg.com/originals/b4/5f/6a/b45f6a0ff2d7c70a595176e0a9511f97.jpg
ttp://www.clubhyper.com/reference/images/t34_85vg_1.jpg
左側面の長方形の部分が【膨らんでいる】ように見えないってことだろう。
0453HG名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 04:05:57.37ID:erj0hP52
下の画像とタミヤのとは
かなり似ているように見えるが?
0454ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2021/04/29(木) 11:00:06.30ID:6pDM7IZ2
買ってないからわからんが、タミヤ公式の写真だと四角い所はまっ平に見えるんで、それが不満だという事なんだろう。

微妙にふっくらさせるだけならランナーのかんなくずでも溶かしながら貼って盛り上げればしまいかな。
0455HG名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:18:15.92ID:ARNsRCHJ
ttps://nippper.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_6505.jpg
ふっくらしてるじゃないか。

>>438が比較した実車と似てなかっただけじゃね?
こういうことがあるから画像を貼れって話になるわけで
0458438
垢版 |
2021/05/01(土) 10:09:41.65ID:s4ccb9Lh
>>441 >>452
ありがとうございます。
膨らみ自体ではなく、別パーツを溶接した様な
膨らみを線で囲った表現だったので気になってました。
https://www.1999.co.jp/image/10750967/20/3

他の方々もありがとうございました。
0459HG名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:44:42.55ID:9102PgXM
実物もパーティングライン状の線があるのと無いのがあるのか?
0460HG名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:52:18.70ID:AnsprrQc
結局>>438の「違和感」は>>452の写真で解消されたって事でいいのか?
0461ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2021/05/02(日) 02:32:20.05ID:o/+unqlX
>>459
パーティングラインの形状、有無、ついでに膨らみの形状も工場によるらしい。
ttps://1.bp.blogspot.com/-EpmGszAf2cs/V8tGdpn7QzI/AAAAAAAALSI/RYrsUwgyYZAlm8GxM40rUYLBqPEOx7AvwCLcB/s1600/4.jpg
ttp://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/t34-85-tank-side.jpg
ttps://phototass2.cdnvideo.ru/width/1020_b9261fa1/tass/m2/en/uploads/i/20180823/1201285.jpg
0462HG名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:58:14.77ID:m3eR86My
件のバルジは183=UTZ製砲塔後期型の特徴だが、UTZが持っていた鋳型は1つだけではなく複数あったと云う事らしい
バルジの周りの四角い囲みは鋳型の入子になっているバルジ部分と本体との境界で、つまりは元はバルジ無しの鋳型だった
他方、囲みが無いのは最初からバルジ付きで作られた鋳型で抜いたのだろう
0464HG名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:22:43.57ID:1Uw9UMAB
砂型で作られたのを鋳物と呼ぶのが世界の常識だからね
つうか型を割らずにどうやって取り出すのか考えたら幼稚園児やバカでも判るだろう
0465ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2021/05/03(月) 02:27:14.23ID:/yHaNJld
砂型の鋳型と木型がごっちゃになってる会話っぽいなw。
0466HG名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 04:07:31.47ID:OPRZW4T4
金型鋳造も一応あるんだけどな
戦車の砲塔には使われないだろうけど
0467ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2021/05/03(月) 15:37:59.88ID:/yHaNJld
>>466
>金型鋳造も一応あるんだけどな

このスレでダイキャストの話題を出すと一本残らず頭髪をむしられるぞw。
0468HG名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:02:45.04ID:jjANTeWO
タミヤ48で菱形戦車欲しい 出たら最低1個は絶対買うぜ
0469HG名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:39.83ID:3Php0y0p
おまえが一個買うのがなんの保証になるのか
0470HG名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:11:03.35ID:A4/r6wrl
1/35を1/48にスケールダウンしたフィギュア付きなら自分は2個買う
>菱形戦車
0471HG名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:01:15.00ID:uXiOZeWG
どうせサメさんで作るからフィギュアなんかいらんだろ
0473HG名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:40:55.77ID:FjBq1MDH
ホビーショーで発表あるかと思ったんだけどなぁ
0476HG名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:18:58.84ID:NpWQFiYa
48AFVに先はあるのか心配になるなホビーショー
0477HG名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:03:15.25ID:ksEGD2Ob
>>476
撤退する前に74式とレオ2とメルカバは出して欲しいな
0478HG名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:48:37.83ID:oKWN5aM6
T55がきたらセンチュリオンでしょー
あとパットン
0480HG名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:10:56.76ID:a6GUbRtG
>>477
その3つが出れば盛り上がるだろな
むしろ出さない意味がわからない
0482HG名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:22:51.56ID:o+2OIvdh
M1やT-55が売れなかったのかも
0483HG名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:31:11.26ID:3BtbHPN8
>>482
何でM1の後にT-55にしたのかね。
M1なら相手はT-72、T-55ならM48を出せば良かったのに。

1/35戦後戦車でもM1とT-55はバリエーション多いけど。
0484HG名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:38:23.41ID:p4KdUBJa
M1と並べるならT―72よりお味方のM60かな
みんな大好きIDFもERAごてごてのが作れるし
0486HG名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:21:14.16ID:/1gEw3e6
25年くらい前に上海で48のブラッドレーを買ったわ
パッケージや説明書はタミヤのコピーでプラモ本体もおそらくタミヤの縮小コピー
モーターライズになってたけどキャタピラの長さが1センチ近く足りなかった
0487HG名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:04:44.64ID:Lpg3T2j5
当時の対峙が出ないとブンドドが捗らんからなぁ
0488HG名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:13:28.08ID:eRcW0Y4y
48ももっとフィギュアが充実すれば盛り上がると思うんだが?
0489HG名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:49:01.18ID:R7rD6rrh
今更言ってもどうしようもないけど48MMのフィギュアは小さ過ぎる
大恐慌を子供の頃に経験したWW2の兵士は小柄だったって言うけどそれにしたって
0492HG名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:40:09.69ID:lQ2cZlWh
T-90&TIGERがコケたらロケモみたいに足が生えたりして
0495HG名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:13:49.83ID:iXTOTmJv
この2つより安いTー90セットって実質タダみたいな値段なんだな
Tー90セット予約追加しよ
0499HG名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:34:15.46ID:52uO4Kdg
タミヤ早く履帯色のスプレー出せや
0500HG名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:40:04.91ID:4CczBVLY
スタヤのほうがツタヤみたいで言いやすいしまあどっちでもいいだろ通じてるし
0503HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:09:17.59ID:OAqmfSKn
準備と片付けが面倒で使うのやめた
0504HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:22:34.50ID:Qip8VP0Y
艦底色でもマホガニーでも好きな色を吹いておけばいいだろ
0507HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:38:00.01ID:C6CRfMHc
>>489
中戦車以上なら戦車単体で作るには良いんだけどね。
0508HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:48:25.16ID:Cvdk8Eub
履帯色ってXF-84 ダークアイアンのことを言ってるのか?
確かに缶スプレーは出ていない
0509HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:57:11.61ID:+YkBKmqU
キャタピラはたいがい黒鉄色のスプレーで塗ってるけど駄目なのか
お勧めは何色?
0510HG名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:55:58.90ID:Cvdk8Eub
砂漠など、錆びてない場合
 黒で塗って銀をドライブラシしたり、鉛筆粉を擦り付けたり
 砂埃っぽくウェザリングしたり

錆びてる場合
 茶系で塗って黒でドライブラシした後、銀を 以下同文
 泥っぽくしたり

シャーマンや現用などでラバー素材の履帯の場合は
錆びもメタリック表現も禁止ね
0511HG名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:16:30.85ID:rICT9eRi
ラバーブラックでスプレーしてから金属部分を筆塗りしてる
0512HG名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:55:19.78ID:zk2RSEoR
AMで竹内邦之さんが紹介してた(と思う)履帯塗装法が楽で愛用してる
光沢ブラック(ラッカー)→ダークアース(シャビシャビ水性)→エナメルクリアオレンジ+フラットブラックで墨入れ
あとは好きにウェザリング
0513HG名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:10:33.67ID:kS4qHI6Q
タミヤ48のマーダー3とクロムウエルを並べて飾ってるんだが
チハと72式も欲しい
0516HG名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:47:40.71ID:8noz/SyJ
1/35中期ケッテンクラートは履帯の穴から起動輪のローラー部がのぞいたり、エンジンフードからエンジンが見える ! 1/48でもこんなRe模型化しないかな。履帯同士の噛み合わせがキモだぜ!!
0517HG名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:58:56.87ID:H6LN4Gbq
そんなことより駿河屋の発送が遅すぎるんだ
0519HG名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:44:38.92ID:f457Qb0A
みんな知っていて、気にしない人が利用してるみたいだね
0520HG名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:41:26.97ID:H6LN4Gbq
12日経過してもまだ発送されないんだぜ?海外通販でも届いてる頃合いだぜ?
0522HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:57:03.47ID:khhp6fZW
「駿河屋が遅い」なんてのは「夏は暑い」「冬は寒い」などと言っているようなもの
0523HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:51:19.43ID:HxkAIWIa
実店舗でもあれだけバイト同士業務と無関係な雑談してる店ってなかなかない
通販もお察しなので気長に待ちましょう
0524HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:45:15.82ID:agx54V1M
何だ、過酷な業務でも追い付かないんじゃなくてサボってんのか
0525HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:37:31.30ID:dpIpOP0Q
真面目にやってりゃアリと同日に頼んだ品が
アリより遅く届くとかありえないもんな
0526HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:39:54.86ID:agx54V1M
2週間待たされて在庫無しって何だ?2週間サボってる間に売れちゃったとかかな。
0527HG名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:17:55.96ID:j/g7pTgD
ひゃーTー90きたー
注文したの忘れてたー
なんかモールドこまけー
0528HG名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:07:07.17ID:I9cgUwEc
スヤタのパンサーA単品で売るんだな
0529HG名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:20:20.73ID:4XewZbQp
T-90セットもバラ売りしそうだな
自分はGAZタイガーの方をたくさん欲しいんだけど
0530HG名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:24:54.86ID:paRsLLvk
ホビーサーチのコメント欄もだが
なんなのスヤタ推し
0531HG名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:26:32.33ID:paRsLLvk
>>529
パンターはインテリアにエッチングに金属砲身にと
高価格だからバラ売りしたと思う
0532HG名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:31:08.62ID:hiOsgHYZ
スヤタT-90届いたが、これ金型とか作ってるとこはタコムっぽいな
0533HG名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:47:46.31ID:QNMrQpEG
パンサーの箱絵もタコムっぽいな
0535HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:33:21.08ID:sXzfa6yh
やっとバンダイのナースホルンを処分出来るわ
ヴェスパと8tハーフも処分させてくれ
0537HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:18:17.75ID:ZUrM+OFd
ナスホルン
ttps://pbs.twimg.com/media/E5-j7jtUYAIHy2x.jpg

No.102が3Dスキャンドイツ歩兵ってことは101はなんだろ?
ttps://pbs.twimg.com/media/E5-kFAeVoAMtar6.jpg
0538HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:44:28.52ID:sXzfa6yh
隣のベトナム航空戦が気になるw
0540HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:52:28.73ID:UR337A7H
マニアに人気があるのは確かだけど
自走砲って実際に売れてるんだろうか
0541HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:52:36.25ID:sXzfa6yh
流石に35みたいに砲兵をみっちり入れる事は出来ないか
0543HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 14:56:06.17ID:UR337A7H
処分って
「ヤフオクで売る」かもしれんし
「作りかけを捨てる」かもしれんぞ?
0546HG名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:04:23.03ID:UR337A7H
フィギュアのセットはアフリカ軍団以来か
10体で定価1.5Kくらいか
0548HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:57:16.73ID:fX64Ucd1
今度、リリースされるタミヤのナスホルンって、付属フィギュアは、
双眼鏡持ってるおっさんだけなんかねえ?
35に付属していた戦闘室内の要員はつかないのかなぁ。
あれ、なかなか緊迫感あって、良かったよねぇ。
0549HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:03:04.98ID:EWm9sehh
オープントップの自走砲は戦車より部品点数が増えてコストが嵩むのでフィギュアを付けるとこれくらいにしたいという価格を超えちゃうんだろうな
0550HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:08:12.31ID:D/RQZNkS
スヤタ?はティーガーも出すみたいね
0551HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:48:56.65ID:fX64Ucd1
>>550
それさ、あえて書き込むけど、
それ、T-90とセットでリリースした
Tiger装甲車の事を言ってるのとは違うよね?
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001006050768/
0553HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:08:20.69ID:fX64Ucd1
>>552
551です。
大変、失礼しました。
申し訳ない。
0554HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:40:33.45ID:D/RQZNkS
USARTっていう1/144出してるメーカーと提携して
そっちのブランドで出すってことかな
0555HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:45:38.86ID:EWm9sehh
タイガーはインテリア付きなのかな
それが売れたらキングタイガーや4号をインテリア付きで出しそう
0556HG名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:06:23.88ID:dEzCHoGt
インテリア付きがシリーズ化されるんかね?バンダイ48への回帰みたいで感慨深いな
0559HG名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:01:49.25ID:cOleTAHG
ホビーボスのT-34はパーツに金属メッシュが鋳込んであったり意欲的な製品だったな
0560HG名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:12:48.74ID:1khTDc7k
ナスホルンか
安いから色々遊べるのが良いね
シュルツェンと天板付けて俺ナスホルン()を作ってみようと思う
0561HG名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:55:35.16ID:UGro+140
シュルツェンの必要性皆無なのにつけても馬鹿仕様にしか
0562HG名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 07:23:28.56ID:yflT3QJ0
馬鹿が戦車でやってくるってことで楽しみにしてるよ
投稿スレにアップよろしく
0563HG名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:51:55.53ID:6gmYPyj8
そういえばナスホルンとかホルニッセ、フンメルの戦闘室の幌って、入ってるキットってあったっけ
0564HG名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:27:42.69ID:RAWL2mLZ
>>562
お前の俺マーダーV(主砲3門搭載)も見てみたいぜ
0565HG名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:09:04.79ID:8OVh1S2F
No.100は特段意味をもたせるようなアイテムでもなかったって事か
もともとキリ番とか特別扱いする感覚が俺には分からんかったが一部騒いでたんで
0566HG名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 05:03:47.01ID:K18lBp0Q
おまえら「せっかくのキリ番でこんなの出しやがって!」
タミヤ「知らんがな…」
0567HG名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 05:50:26.12ID:2D5OKSDF
朝鮮戦争仕様のイージーエイト出さないかな
0568HG名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 02:00:12.42ID:lAJEBYKl
タミヤ「やっぱボートがよかったのかな?」
0569HG名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:55:25.03ID:AYuhq8rc
やっと規制解除されたか

>>565
ナースホルンは1/35のキット化リクエストで1位になった特別なアイテムなんだが・・・
このスレでも何度か名前出てるし
0570HG名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 06:07:44.67ID:W0nLlV+3
1/48でPBR31Mk.IIはちょっと欲しいかもしれない 出すわけないけど
UH-1ならMMじゃなくて傑作機シリーズだろな
0571HG名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:28:09.32ID:+BRqYBFu
土嚢セットでも良かったんだぜ?
0572HG名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:00:03.92ID:2zfa+mP9
レンガ・土のう・バリケードセットが出てるから
0573HG名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:10:01.24ID:w+ClfV9L
1/48新製品はナスとドイツ歩兵中期セットか
ナスのフィギュアは1体だけって寂しいなぁ
0574HG名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:32:41.15ID:/0l71LMT
1人で車長と装填手と操縦手と無選手をやるスーパー人材
0575HG名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:22:34.74ID:w8vkW4G1
ドイツ自走砲兵セット

とか出すとか
他の車両も人不足だし
0576HG名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 02:54:38.37ID:1s4CLsiY
車両に合わせたポーズが大変そう。
人体改造は車両改造よかある意味難しい。

無いよかましだけど
0578HG名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:55:29.67ID:AhCzoALy
タミヤのT-34とT-54を持ってて進化の系統で並べるためにT-72/90あたりがほしいけどやっぱりスヤタかな(モデグラで見た)
タミヤから出そうもないなら買ってみるか
0579HG名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:01:53.76ID:dNGeC+8v
afv初めてでタイガー1基本塗装終わったところですがかっこいいし楽しいです。
0580HG名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:01:18.92ID:Xl7RX2mC
よし、それじゃ見せてもらおっか
0583HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:45:22.28ID:NnNdJ6gp
良い感じだけど足回りは塗り分けないの?
ウェザリングで何とかする感じ?t
0584HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 10:38:41.10ID:Jm3vCvAo
錆び、ドロ表現に紛れ込ませるブラウンとゴム、履帯色に紛れ込ませる黒やグレーで
大まかに塗り分けつつ汚しとウォッシュで誤魔化すという手法があるな
0585HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:39:01.50ID:XufBjWJi
塗り忘れていたので昨日履帯だけ塗りました
転輪はウェザリングの時にちょこちょこします。
0586HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:44:52.60ID:+PuGDwuz
タミヤのドイツ歩兵セットのページにナースホルンの写真が載ってるな
0587HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:28:44.00ID:T/mObmrq
本当だw
ナスのページは普通にナスだった
0590HG名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:01:48.87ID:BkHhBynC
で、32601はどうなったんでしょうか
0592HG名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:45.97ID:1JRygfEv
うまいなー
俺も作りたくなった
0593HG名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:12:03.46ID:SRsiXTe/
タミヤのW合戦車j型作ってて箱絵風の迷彩塗装したんですが難しいですね。
0594HG名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:44:00.95ID:ytB/epKs
4号J型作って満足してたらキャタピラの向きが前後逆だったことに気づいた時の悲哀
0596HG名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:45:44.85ID:GOnEBVOT
コロナ蔓延の時代、ようやくおマイらの時代が来ましたね。
48ファンおめでとう。
0598HG名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:39:50.06ID:eeJJMVx2
逆率高いっていうかそもそも前後とか気にしてない説
0599HG名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:53:21.94ID:hh0rrMAK
前後間違えたら壊れるとか致命的な問題があるなら
そもそもバックできないな
0600HG名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:07.54ID:KxoLmDo6
ガンプラとかと違って転売で困ることないからいいよな。3突B型はどこにも売ってなかったからヤフオクで1000円で買えたし
0601HG名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:56:37.46ID:MkBC6Jc3
インテリア付きのパンターをリリースしたばかりのSuyata、
早くもUstarというブランドに買収された模様www。
虎一が買収後初のキットとしてリリースが発表されたが、
実は麦畑のデータ「流用」らしく、ミスもそのまま踏襲だとよ。
http://www.moxingfans.com/new/news/2021/0916/9755.html
https://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/ustar-006-1-48-tiger-tank-full-interior-transparen-t329302.html
0603HG名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:43:36.25ID:eqD7y3iL
>>595 >>598
むしろタイヤローテーションみたいに敢えてやってたり。
0604HG名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:51:33.79ID:PH4RixE1
スヤタのパンサーを買うかまだ迷ってるけど買った人いる?
0605HG名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:41:05.60ID:y73Ou5A4
高いよ~
0606HG名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:04:22.38ID:5GtLqwRB
一つで十分ですよー!
0607HG名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:15:46.81ID:n8olmWvN
>>604
単品はジョーシンで3920円。
ttps://joshinweb.jp/hobby/17933/6972444300388.html
タオバオなら、
単品で送料別2460円
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.1.1dff7f4faDIPTt&id=650615535537&ns=1&abbucket=5#detail
クレーン付送料別4056円
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.6.319a6350Kq5Qj8&id=630796816830&ns=1&abbucket=5#detail
中国から日本への発送をBuyandShipなんかの配送業者を通す必要あるけど、
ほかのキットなんかもまとめて買ったら、
国内購入よりも安くすむよ。
0608HG名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:18:40.76ID:n8olmWvN
>>607ですが、言葉足らずなので補足します。
BuyandShipにお願いすると別途配送料が必要。
およそ2000円〜。
私の場合、知人と共同で纏め買いした。
0609HG名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:31:38.84ID:9eCzo58U
じゃあこのスレの人たちでまとめ買いしようぜ
0611HG名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:56:33.17ID:EWqSft0+
淘宝網なら4PL官方直送選べばもっと安くて早く来るよ
0612HG名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:40:43.78ID:sSj0H6LW
>>611
これ、知らなかったわ。
ありがとう。早速各社3突購入に使ってみる。
0613HG名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:52:52.40ID:LnMBNfKC
>>611
612なんですが、どうやら、4PL官方直送のサービス、
終わっちゃったみたいですね。
官方集运とか言うのに変わってました。
ちょっと、実績が不安だったので、
従来どおり、Buy&Ship使って発注することにしました。
でも、情報提供ありがとうございました。
0614HG名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:51:40.22ID:yuuhFI5g
>>613
双11のシーズンは国外向け物流はかなり混乱するので代行選んで正解かも
0615HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:02:19.93ID:dTZs4t2c
ナースホルン君のことも思い出してあげてください
0616HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:07:17.98ID:BnGAZRW6
これでやっとバンダイのを処分出来る
0618HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:36:19.37ID:ZuDGrFHr
ヨンパチのナースホルンもドイツ兵セットも明日発送やでぇって、
ジョーシンからメール来た。
バンダイのナースホルンもドイツ兵も味わい深かったけどねぇ。
特に砲弾収納箱とかwww。
0619HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:54:28.75ID:BnGAZRW6
FLAK18や8tハーフ、ヴェスパ、ロングトムも処分させてくれ
0621HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:03:08.72ID:hGrHKzNj
ドイツ語とイタリア語の違いだと寛容に解釈してあげるのが優しさ
0622HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:18:33.18ID:ob9X5miU
>>616
せっかく素晴らしいナースホルンが出たんだから、バンダイをコレクションにしてタミヤを組むべきだよ。

出来の良いキットは若い内に作っておかないとあっと言う間に目が見えなくなったり、手が震えたりするようになって後悔するよ。
0623HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:08:48.40ID:s2dpB+dZ
出来のいいキットなら衰えたって作れるだろ、アホなのか
むしろ悪い方が衰えてから作るのきついわ
0624HG名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:32:17.92ID:EFbM9Sru
ITEM32601、シリーズ101番目はどうなってるのか知りたくて仕方ない
0625HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:01:13.76ID:ej3QMjnz
>>615
タミヤだから妙なステマしなくても
それなりに売れるでしょ
0626HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:19:34.48ID:ItODR1jJ
>>623
おれも若い頃はそう思ってたよ。

良い素材を普通に作れなくなるんだよ。
0629HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:56:57.71ID:fs7wlQXL
いいものを普通に作れないなら悪いものはもっと作れんやろ
ボケて何言ってるのか理解できてないのかもう
0630HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:26:16.00ID:TB61DK6A
出来のいいキットは気合を入れて作る(そういう強迫観念)
ダメキットは気軽に素組み

ということじゃね
0631HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:42:07.20ID:Fms0VWoJ
美味い料理は味覚が鋭敏な若い内に味わっておけ
って事でしょう
0632HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:01:46.00ID:ItODR1jJ
>>629
きってはる
普通の事が50越えると出来なくなる。

キットの出来は関係ない

だから糞を体が自由なうちに量産するなら、良作に手を出した方がいい
0633HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:40:46.24ID:TB61DK6A
>普通の事が50越えると出来なくなる

アホなの?
0634HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:09:01.00ID:aFTK6sMv
気付いたら口笛吹けなくなってたわ
0636HG名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:43:19.41ID:vEHBSsI5
言ってるそばから誤字とか悲し過ぎる
0638HG名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:04:49.92ID:JZXU5F94
眼鏡を外せば…見える、見えるぞ。
0640HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:48:43.44ID:PQFQVxvO
もう売ってるのか
火曜に吉祥寺に行くからヨドバシに寄ってみるわ
0641HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:25:06.31ID:/+sutvmw
No.100ナスホルン買ってきたぜ
オープントップ作るの初めてだから楽しみ
0642HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:43:49.56ID:qtIFNF+x
来月のこれだけは作ろうは48フンメルかな
0643HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:36:40.25ID:q/a6Rbw2
平気で搭載版とは言え野砲や対戦車砲を当たり前の様にフルスクラッチさせるからなぁ
>これだけは作ろう
0644HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:39:45.73ID:66RXsEPD
今日買いに行ったら売り切れだった。48で売り切れてたの初めてだわ。
0645HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:36:17.13ID:kMMyJTb3
ドイツ歩兵セットがNo.102なんだが101ってなんだっけ
0646HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:41:48.26ID:kMMyJTb3
>>644
たぶん局地的に無いだけだから他回れば有ると思う
とはいえamazonが在庫切れか 1/48発売直後で初の現象だな
0648HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:22:32.51ID:e+4MPV2Q
やべナースホルン買うの忘れてた まぁ回れば見つかるだろうけど
0649HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:32:51.95ID:/rswIrMw
土曜に川越のKホビーにあったけどあまり安くなかったから安くなるのを待つわ
0650HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:07:25.20ID:H2VfnmGc
尼は定価+送料の所しか在庫がないんだね
48は直ぐには捌けないからノンビリしていたのに・・・
0651HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:33:39.41ID:3nmWW/5/
ヨドバシでもジョーシンでも在庫あるし、通販=アマゾンしか存在しない連中の集まりかよ
0652HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:58:35.52ID:tUx+/33a
内壁の凸押出しピン跡を楽に処理できる方法ないかね?いつもペーパーでやってるけど彫刻刀でも買ってくるかなあ

>>651
いつも買ってる所が売り切れという話題なんだからそれくらい許せよ
0653HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:08:32.78ID:/rswIrMw
使った事ないけど シモムラアレック 職人堅気 精密F面切削ツール F-V6 2 はどうかな
0654HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:31:22.64ID:tUx+/33a
>>653
有難うちょっと用途が違うけどこれはこれで便利そうだね買うわw
特に同じシリーズの中で円弧になってる奴が砲身等の合わせ目パーティングライン消しに良さそう
0655HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:03:53.66ID:Ya265O4G
>>654
オルファのアートナイフプロシリーズに
「細平刃」ってのと「引きかき刃」てのがあるから検索してごらんよ。
アートナイフプロ自体がデザインナイフとして使えるから、
使い勝手いいんじゃない?
0656HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:20:03.67ID:xXx8xso4
モーターツールが楽。
今は百均でも売ってるし。
0657HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:58:40.12ID:tUx+/33a
>>655
おほぉーありがてえありがてえ
そうそうこんなの欲しかった
0659HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:28:53.79ID:ZxNEphtB
>>647
8輪重装甲車プーマと発表されたね
来月の発売か

次はレオ2やメルカバなどの現用戦車で頼む
0660HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:29:00.50ID:GLgwnRUR
>>659
落ち着け
12月に再販される48のプーマはタミヤイタレリシリーズ
だいぶ昔に発売された物
0661HG名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:52:46.66ID:G6OUiEZf
タコムが1/48ティーガー出すってよ
0662HG名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:49:13.93ID:mCTKCDDe
スヤタの名が外れただけで
元々タコムが作ってたんだろうな
0664HG名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:44:09.08ID:S9iwlEzm
しばらく目を閉じてた間にT-90がスヤタとかいう所から発売してたんだな。
買おうと思ってもすでに無いけど、再販するだろうか。

7千円でプレミアで売ってるけどどうだろう。
0666HG名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 05:25:32.05ID:vznFL0Eg
SUYATA自体はデザイナーユニットの開発プロジェクトだから一概にどこのメーカーという話ではない
ディフォルメからSFコンセプトがメインだけど突然ガチめなAFVも出し始めてランナー見る限りタコムと組んだなというのがわかる
次のリリース予定には美少女プラモも含まれてるからそっちは別と組んでるんだろう
0667HG名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:45:12.71ID:cHeRMTpv
スキャンコピーが容易いこのご時世だから設計部門は切り離して
会社本体とワンクッション置いておくのはリスク管理として重要
最近もフライトデッキのコピー商品が問題になったけど
デザイン会社をトカゲの尻尾切りして一件落着した
0668HG名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:01:05.69ID:6OWzyFL0
一件落着?
高い金をかけて金型作って
それが販売中止に追い込まれたら大ダメージじゃね?
0669HG名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:48:08.19ID:WWEOY5OU
ドリームモデルの顛末読んできたけど向こうは今マジで水平分業だからね
デザインスタジオ(委託)→金型設計(メーカー)→金型製造(委託)→樹脂成型(委託)が多い
タコムとボーダーみたいに訴訟するぞ!と公開バトルしてるケースに比べりゃドリームモデルの対応は中華らしからぬ誠実さだな
0670HG名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:49:15.97ID:XFOluuPp
48MMの簡素なエッチングセットが欲しい
フェンダーやクランプを全部置き換えるとかはやらないが
エンジングリルみたいな目立つところはそのままだとさびしい

ドイツ戦車エンジングリルセットみたいなのがあれがいいのになぁ
新しく出たT-34はエッチングなくてもいいけれど
0671HG名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:56.87ID:C/Scyqon
ボイジャーモデルのフェザーシリーズに1/48タミヤ向けのエッチンググリルあるで
500円〜だから十分安いし
0672HG名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:33:05.93ID:XFOluuPp
そうそうありがとう
そういうシンプルなやつ。
配送料かかるからまとめ買いするかぁ。
0673HG名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:18:06.68ID:8BR7ZJ6a
No.101は結局空き番になるのかな
0675HG名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:39:19.37ID:0fBS3067
100のナースホルン発売後101発表されてないのに102のドイツ歩兵が発売されたから
0676HG名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:17:56.90ID:kcTUBJjt
35のMMでも順番どおりの発表や発売にならないのはたまにある。
逆に抜け番は今までないから101も後から出るよ
0677HG名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:10:55.32ID:+Fn1PiQp
たまにどころか割とでしょ
企画として定まったあたりで番号振ってるぽいから複数同時に動いてると発表順は番号順じゃない
0678HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:39:29.18ID:vU7tMWmM
設計期間にもよるからね
派生キットは番号振られてから発売までが短い気がする
0679HG名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:35:05.75ID:y/rocMWi
そろそろ若村が来るというか来て
0680HG名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 02:57:06.90ID:KxGn7UkH
今年も正月は新型現用戦車が出なかったから寝て過ごすか。

10式、M1A2と来てT55もあったがレオパルUが欲しいよね。
0681HG名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:37:17.41ID:ZKo31EaU
俺は年末年始T-90を組んで過ごすわ
0682HG名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:23:32.52ID:yL+4/XQo
再販プーマこれ買って正解だったわ。小さなペットみたいですげえ愛着が湧く。
0683HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:38:16.78ID:k9X5NXJ4
32603 1/48 German Heavy Tank Tiger I Early Production (Eastern Front)
0684HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:49:56.86ID:vPQK0xpr
やっぱりぼくのおもったとおり101ばんは欠番なんだ!!
0685HG名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:17:50.40ID:poCzc+VI
スペル星人のフィギュアでも入ってるのか?
0686HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:29:17.56ID:iMFNePzN
そろそろソフトスキンか装輪装甲車が欲しいところ
0687HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 23:30:07.19ID:/yCGamIy
90式まだかね?
10式と並べたい
0688HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:13:19.58ID:NwVEhUHV
61式戦車
74式戦車
90式戦車
10式戦車
と陸自MBTを1/48スケールで並べてみたいんゴ
0689HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:24:00.65ID:iwvOvdKx
>>687>>688
タミヤは出さないだろ
モノクローム辺りにお願いしてみたら?
0690HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:38:28.74ID:oy2Hl+jA
ファインとかで欲しいよね。
74とかは全スケール決定版になりそう。
0691HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:40:47.91ID:huVTAp1L
自衛隊車両は継続して需要があるからタミヤで出してほしい
モノクロームは要するにトラペだし
ファインはカリスマ社長死んだらすぐ解散しそう
0692HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:32:34.07ID:G/4/gX3G
タミヤ3突(後期)まったくnet市場に
ない。なぜ?
0693HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:55:13.77ID:6bpOgRTM
>>692
ザっと見てみたけど、確かに無いね。
これも、ダイキャストシャシーなんだっけ?
コロナ需要で、たまたま早く売れちゃって、ダイキャストシャシーの輸入が出来なくて、
追加生産が出来ないんだろうね。
0694HG名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:29:27.90ID:7jHz+T3o
ついにプラシャーシ化か
やったね
0695HG名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:31:55.63ID:iHL80ICO
以前にも、3号系列が久しく売り切れ状態で絶版と言われた時期があった
過去スレ見たら、そこから再版かかったのが7年前
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1397657271/285

やはりダイキャストシャーシがネックと推測されるが
再版するかどうか
0696HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:58:29.83ID:uSVw7/9F
アキバのヨドバシに三突B売ってたから買ったわ
0697HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:09:38.36ID:ZZjLahef
フィィーーーーーーーーーッシュ!!
0699HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:31:29.37ID:AWGNM+Mk
ジャンク品にこの価格とはゲスい
0700HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:43:30.03ID:RPkrFG6O
こっちははなっから売る気ないでしょ
相場を高く演出して別のサイトが本命ってよくある手法
尼かメルカリに同一人物が別垢で定価程度の出品してるだろ
0701HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:57:29.13ID:EoIKYdow
今後も中国リスクはたびたびありそうだし、旧作もプラシャーシ化した方がいいよね
初期の1/48キットは出来が厳しいのもあるので新金型でもいい
0702HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:56:26.85ID:7xK20jn/
>>700
アマゾンとかでも馬鹿みたいな値段つけてるのあるけどそれ目的かぁ
それで買うようにも思えないけど
0703HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:05:12.50ID:JyzNPDt5
4号もティーガーもプラシャーシがあるのに
旧作はダイキャストのままなんだよな
説明書やパッケージの変更に金を使いたくない?
0704HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:07:50.10ID:krYjwVeo
積んでたファイヤフライ組み始めたけど箱や説明書そのままでプラに変わってた
0707HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:07:31.50ID:ychP8OrN
アキリーズのプラシャーシなら
箱組み指示やバラスト固定の指示が必要なはずだけど

スライド金型使ったバスタブ車体ってこと?
0708HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 02:04:47.48ID:x1ndo+/x
ごめん過去の自分がシャーシだけ入れ替えてただけみみたい
全く記憶に無いが組立済みのアキリーズダイキャストで組んでたんで
混乱させて申し訳ない
0709HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:54:51.76ID:2Njr1SKt
ですよね
タミヤは説明書に拘るから
0710HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:40:48.47ID:O9hc/9Ts
わざわざダイキャストで組むとは通ですな
0711HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:12:50.70ID:MeuADHnk
アキリーズでボギーも新規で起こしたんだからシャーマンのバリエーション増やして欲しいな
0712HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:06:47.17ID:F2DlCJx0
A4車台がほしいな
ファイアフライXcや戦後の各国魔改造が楽しめる
0714HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:55:12.04ID:pPVdTmxD
アキリーズのVVSSで新規なのは
サポートローラーアーム部分と転輪だけ
0715HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:13:09.90ID:EpBYsL7d
転輪部分もM4A1で追加されたパーツでアキリーズ初出じゃないよ
足回りで新規なのは金型の一部差し換えでアームが持ち上がった方のタイプにしてるとこくらい
0716HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:23:21.99ID:X99H4QUC
タミヤシャーマンvvssボギー、デッサンが気に入らない(中期、後期とも)
1上部ローラー直径大 2vvssボギー自体おったち杉
hobbybossのほうがまし、またhobbyboss(m4)には上部ローラーのゲタなしもパーツあり
よってhobbybossの車体下部も含めvvssボギー(中期)にタミヤ車体上部載せてます。
(デフはタミヤ、無加工でばっちり合う 履帯はタミヤ79枚から78枚に減らして)
と言っても2つほどやって疲れて終了w
0717HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:19:23.49ID:CH5REet/
>>713
103ってタイガーなんだ
AFVクラブの1/48前期虎の出来がいいから違いが楽しみだわ
0718HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:39:29.11ID:w055eY9X
>>717
2004年に出たNo4タイガーのダイキャストシャーシ部分をプラ化しただけのキットのようだよ
近日中に正式発表されると思われます
0719HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:44:33.01ID:iNbiXyvK
違いはシャーシとマーキング(と説明書)か
0720HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:45:57.60ID:iNbiXyvK
102は何だろうね
現用だろうか
0722HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:24:10.66ID:iNbiXyvK
来週のニュルンベルクで発表か
0723HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:08:37.00ID:kRCuQhcm
タミヤはついに503の初期型をジャーマングレーっていうのを諦めたんだな。
ある意味感慨深い。
0724HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:47:30.30ID:oyjjMjTw
1/48戦車はこのまま部品は少なく二千円台前半の価格を維持した方がいいかも
いつの間にやらガンプラが高額化したので、比較すると価格的にも手ごろになったし
0725HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:33:37.41ID:mbRmd8nv
いやいや1/72から見ると、出来もお値段も勝っとるやん。

あとはじゃんじゃん製品化するだけやでー
0726HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:28:50.94ID:oyjjMjTw
塗装まで行くなら、HGガンプラよりタミヤ1/48の方がずっと簡単で直ぐ出来るからね
10式戦車なんかは本当にパーツ数も少なく拍子抜けするほど楽だった
お手頃御価格と敷居の低さはもっと宣伝してもいい気がする
0727HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:48.92ID:x9X37AuV
ガンプラーたちは接着剤の時点で思考停止してハードル高い!ハードル高い!鳴きだすから無駄だよ
0729HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:27:00.61ID:1vBStuLU
ジャーマングレーの箱絵じゃなくてもマーキング2にしっかりジャーマングレーいると思う。
タイガー戦車はやっぱり単色グレーでしょう
0730HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:06:40.89ID:2jOxqaVv
>>728
昔の小学生はキャタピラの焼止めというハードルがあったもんだが
0731HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:04:44.45ID:f/Ky2AXN
マジで手軽で製作時間短いし1/48もちゃんと塗ればよく見えるという事に最近気づいた
0732HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:09:26.18ID:mbRmd8nv
おれは焼止め無視してホチキスでとめてた。
おやじのホチキスこっそり使うのに勇気がいったもんだ。
0733HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:27:17.94ID:jfp3+4pE
>>729
従来キットと似た塗装なのもイマイチだから
冬季迷彩じゃなかろうか
0734HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:17:02.08ID:Rn4drt+y
>>718
初期製品のプラシャーシ化は嬉しいな。
パンターD型だけ最近の製品なのに何でプラシャーシ化しなかったんだろう?
0735HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:01:49.02ID:Rn4drt+y
最近の1/35に付属してるカラー解説書1/48でも付けてくれれば良いのにな。
初心者や低年齢層こそああいうの有り難いし、テンションも上がると思うけど。
0736HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:27:33.86ID:pRWxZSZZ
上がるのは「モチベーション」だろ?
テンション(緊張)上げたらイロイロまずそうじゃないかw
0737HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:33:51.55ID:yQSgN7OC
いやテンション上がるわーとか使われてるだろ
本来のテンション自体とは違ってるとはいえ、日本語習いたての人か何か?
0738HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:49:18.10ID:MOTJ8Zwf
ちなみに韓国でも日本語と同じような意味でテンションつかうぞw
0739HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:54.58ID:Hwfsn3zZ
テンションはドーパミン出てアゲアゲ
モチベーションはやる気の持続
的な使い方日本ではするよな。

飯屋で、こちらオムライスになります。
と言われるたびに、心のなかで変身するんかい!
オムライスでございますやろがい!

とツッコミ入れてるみたいなもんやね。
0740HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:59:47.44ID:7mcnZGT0
1/48 T-90が手に入らない。再販出そうかな? 数年後じゃいやじゃ。
0741HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:24:19.14ID:bT/MJQxn
タイガー装甲車抜きのお求めやすい版が出るんじゃね?
0742HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:04:16.51ID:IUuPwURj
数年レベルならオクで地道に探すか海外通販で入手するかだろうな
0743HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:43:28.69ID:PyBkiTB9
>>720
正解!
32601 1/48 British Main Battle Tank Challenger 2 (Desertised)
0744HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:45:05.39ID:PyBkiTB9
あっ
102は発表済みの歩兵セット
0745HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:52:48.24ID:6oiSRw7k
現用もぼちぼち充実してきたな
次はT-90か
0747HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:32:53.99ID:v0GINe/C
レオパルドA4とか欲しいんだけど、48レオパルド第一弾では無理だろうなー
0748HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:59:47.50ID:EfNz90SB
チャレンジャー2かぁ
どうせならTES仕様で欲しかった
0749HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:13:39.86ID:o60iE9PC
チャレンジャーは1の方がかっこよくて好きなんだよなー
0750HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:38:49.18ID:Euhtwafp
チャレ2か
デザートイエローのカラモジュセット買っとくか
0751HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:46:46.49ID:SqYZfPX8
現用MBTは大歓迎
贅沢言えば1の湾岸戦争仕様が良かったけど・・・
0753HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:40:57.77ID:D+FGI5Wa
レオ2よりチャレンジャーが先に出たのは意外だ。
T-72は出ないかな?
0754HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:36:06.48ID:07b0TB7m
自衛隊をもっと充実させて欲しい
それと現用ならメルカバやレオ2も欲しい
0756HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:36:18.15ID:mH9J4ACf
タミヤはイギリス変態戦車好きだなぁ
0757HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:55:47.25ID:eFe5NlWY
チャレンジャーってやけにデカい印象あるんだが
箱サイズまでデカくなりませんように
0758HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:44:32.90ID:ctfn5QN8
スーパーシャーマンが欲しい
0759HG名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:25:16.05ID:zoQ/osbx
>>729
タミヤのニュルンベルクのページに出てたのは箱絵の車両以外では、>>755で言われてる502重戦車大隊の213号車だけだね。
最近の傾向だとマーキングは2〜3種類だからこれだけかも。
0760HG名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:02:57.15ID:Hoi758bK
>>756
チャレンジャーになると回りの方が変態過ぎて逆に地味感が・・・
0761HG名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:00:55.70ID:NjcffdEr
ティーガーはマーキング2種類、チャレンジャーは1種類だね
0762HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:39:23.10ID:qdPww3Ml
陸自ものを除けば現用MBTが出るのは5年1回くらいかな
レオ2、T-90、メルカバと主役を並べられるまであとどのくらいかかるのだろう

WW2モノ、完成品を含めて1/43や1/56といった惜しいスケールで新製品が出るともったいないと思ってしまう
0763HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:38:46.17ID:MGhzEEZq
>>761
ジャーマングレーやハッピータイガーは無いのか。
0764HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:10:59.53ID:kPTY0uur
中華で1/48やってる所があるので、そっちも当てにするしかなさそう
0765HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:33:54.94ID:qmpJXnh+
2016 10式
2017 M1
2019 16式機動戦闘車
2020 T-55
2022 チャレンジャー2

T-55も現用枠だと思うけどね?
0766HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 04:02:34.90ID:H/RQmHWP
KAGEROのTop Coloursシリーズの戦車ものは1/35、1/48、1/72の三スケールのデカールが封入されてる優れもの
0767HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:26:25.15ID:fLEPmFfR
チャレ2のついでにM1の瓦装甲も出してくれないかね
0768HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:22:05.53ID:4kDT5I5Y
1/48の一番のネックはタミヤ以外は商品展開を行ってくれるメーカーがいないのはとこだよね。
0769HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:48:18.98ID:DWJFfgD0
内容と日本語両方に突っ込むの面倒臭いからいいや
0770HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:59:55.27ID:MbPZQobX
>>761
ティーガーやT-34、W号やM4辺りの初心者が買いそうな人気車両は
「実車2種類」以外に「オマケ」と言う形で今日では誤りとされてる旧来のも付けてくれれば良いのにな。
0772HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:47:20.23ID:sacvyUmS
まあシリーズとして1/48を継続しているのはタミヤくらいだからな
ラッパのミサイル発射台みたいな現用デカモノは1/48で出してくれよと思わないでもない
0773HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:14:31.41ID:VEikBUB7
>>772
あの辺は72で出してるね
SA-4とかいいお値段…
0774HG名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:57:57.92ID:82Tva8Ch
チャレンジャー2とティーガーはいつ発売するのかな
0775HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:18:01.51ID:s6pFwPmH
チャレンジャーって…謎
74式とかほしいんですけど
0777HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:27:42.16ID:Pia3/LZY
自衛隊はアイテムは
ほぼ日本でしか売れないわけだが
そういうことに気付いてない人がいるよな
0778HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:56:03.69ID:nij5zdQi
M1 レオパルド チャレンジャーは3大メジャー戦車じゃね?

74式とか日本メーカーしか出さんからなー

10なんて、転輪少なくて小さく見えるから、MBTの補助戦車だと思ってたとかミシリンで言われてたゾ。
0779HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 04:28:47.02ID:EgntZFgJ
>>778
どう考えてもチャレンジャーよりはロシアMBTの方がメジャーだろが
0780HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:52:16.07ID:pAVs0kEn
メルカバなんかイスラエルしか使ってなくて
戦車戦なんかしない弱いものイジメ専門の対人戦車なのに
模型は世界中で売れてるんだよな
0781HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:04:21.96ID:Y6r0Rt56
確かに
なんでメルカバの商品化が多いんだ
0782HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:26:07.95ID:wKVA0r6Q
えっ
メルカバのデビュー戦
知らんのか
0783HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:49:32.73ID:XfjvScyd
カネゴンになる前のメルカバは格好いい
マガフ7はもっと格好いいけど
1/48でT-55出てるけどティランはそのうち出るのかな
0784HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:56:57.26ID:1mEQoXl+
M60は欲しいな
最近まで使ってたしバリエーションや魔改造も多い
0785HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:23:32.06ID:bfUVD+OX
1/56ルビコンモデルズのキットがコンパチパーツてんこ盛りで作り分けが楽しいね
タミヤはどうせ箱替えバリエーションあまり出さないんだから、いっそ選択式にしてくれた方が助かるかも
1/48は量産に向いてるからもっといろいろ並べたい
0786HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:27:11.09ID:VqrTKDWH
>>778
自衛隊戦車よりイギリス戦車の方が世界的にはメジャーと言うのは同意だけど、
「3大」にするとアメリカ・ドイツ・ロシア(旧ソ連含む)でイギリスは一段落ちるのでは?
0788HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:00:39.12ID:nij5zdQi
あ奴は四天王の中では最弱よ…

最弱四天王はダレ?
0789HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:09:53.79ID:N3ZgFw9T
>>780
メルカバの特殊性を言わんとしてるのは分かるけど、アメリカやソ連・ロシアもWW以降の戦いは格下イジメしかやってないし、
逆に痛手食らってるのも対戦車よりは対ゲリラ(対人)。

結局の所どんな形であれ「実戦を経験してる兵器」は人気って事だろうね。
0790HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:56:17.27ID:Pia3/LZY
T-72がメルカバに一方的に撃破されたのは有名だけど
イラクのT-72はイランのチーフテンを撃破してるのか
0791HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:08:19.75ID:d+La4i5v
1/56はミニスケールAFV総合スレッドで。
以前自分書いた。タミヤのコンパチなしはつまらん。
エイブラ,t-55,t-34/85 etc
0792HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:46:40.66ID:AYUhp1e/
ルビコンは割と短期間で大量に揃えて来たのでアイテムが充実している
1/56・28mmはイギリスのローカルサイズだけど、ウォーハンマーと同じサイズでウォーゲームでは定番

タミヤ1/48は、ほぼ単独展開の割に発売速度がちょっと遅いかも
タミヤといえど一社でやるのは大変
0793HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:33:06.65ID:t4aEoz4h
35はともかく、48ではほとんどタミヤ1社でスケールを牽引しているのだから
アイテム数を増やすためにタミヤもハセガワの航空機みたいにデカール替えでラインナップを増やしていいんじゃないかなと思う。

35と違ってサードパーティもあまりフォローしてないから
48だと作りたい部隊のデカールないなぁ、止めとくかになってしまうのが機会ロスかなと
0794HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:13:22.31ID:4ws5PgCY
販売ペースをパチゲーム駒キットのルビコンに合わせろとは思わないが、デカールはルビコンに合わせて欲しい。
0795HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:28:49.80ID:ep9gPFlF
あのぎっしり付属デカールは他所でも見ないしルビコンが気合入れすぎてるだけだが、
独自スケールで一人頑張るなら色んなマーキングで作れるようにしといたぞってのがないと1度買って作ったら終わりみたいになってるとこはあるかもな
今は自作って手段も一応あるとはいえ、それ前提は別売り品買う以上にマニアの世界だし
0796HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:02:59.95ID:XaDfJKz8
>作りたい部隊のデカールないなぁ、止めとくか

それはかなり少数派じゃね
0797HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:39:41.55ID:4ws5PgCY
逆で Dディの目盛付きセントーが売ってれば、次セントー作るかーってなるやん。
0798HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:50:26.83ID:XaDfJKz8
セントーの実戦参加はあれだけじゃね
訓練車輛のマーキングを!とかはマニアックすぎ
0799HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:26:12.48ID:nrfaoFh1
マーキングといえばT-55、1/35と比べて寂しすぎる
0800HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:10:47.18ID:L85UXWS8
確かに
バリエデカールが無いから作例もみんな似たようなのになっちゃうね
キットに部隊違いが多少入っているとは言え
0801HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:15:17.82ID:MgTrCzc2
>>796
エアモデルはそれが多数派なんだけどAFVは違うのか
エースがいたり、活躍した部隊を作りたいと思わないのが多数派とは
0802HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:36:34.90ID:GnqP7Zo9
AFVで「デカール替えの新製品」って
あんまりないし
0803HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:41:16.03ID:oo5f9mkI
エアモデルの場合は派手なマーキングや塗装の機体が作りたいって人が多いんじゃないの
0804HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:19:46.06ID:BxyYLrpg
何年前か忘れたけど1/35で別売り車輌デカールセット何種類か出してたよね
ああいう感じで1/48のデカールセット出してくれればなあ
0805HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:19:52.39ID:/31kHSHn
作りやすいキットでよかったまた作りたいねとなっても、似たような塗装パターンやマーキングしかないとまた作っても同じことやるだけの感じが強くなるからな
実物からしてそうだからしゃーない、って例も結構あるにせよ毛色が違うこんなのもいたぞって場合も多いから
そういうので同梱デカール少ない社外品も乏しいだと作れる幅が少なくて寂しい
0806HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:05:09.20ID:j9X7GzmN
まぁ1/48のデカール欲しいならStarDecalsでいいんじゃない
トワイライトやパッションから出てくれると嬉しいけど
0807HG名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:34:24.36ID:/TxWIfAw
新しいタイガー1、ゲペックカステンの下部ちゃんとパーツ化されてるかな?
0808HG名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:33:53.73ID:lVt01rX4
はじめてタミヤの48タイガー1組んだとき
底のパーツなくしたと思って探したあと
接着指定はどこにあったのかと組立図も読み返して
無駄な時間を10分以上使ったわ
0809HG名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:41:14.72ID:yQyTCM+C
わざわざ金型修正なんてしない気がするけど
0810HG名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:43:19.10ID:A+TbEXrg
そんな意味の無い事はしないだろ
0811HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 04:18:29.84ID:+KuEpYE+
ゲペックカステンとか袖部の省略は止めてほしいな。
錘入れるくらいなら、そういうところ省略せんでくれと。
0812HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:52:38.31ID:07meoRsf
組立説明書でパーツの実物でのはたらきを解説していた昔のタミヤでは
底の抜けた小物入れなんて考えられんわな
タミヤも変わってしまったんだよ
もしくは48舐めてる
0813HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:02:53.39ID:wfYRxXiE
プラバンで蓋するの5分で仕上げまでできるだろ
0814HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:05:46.67ID:FHx8iphk
糞どうでもいい事で何十年もネチネチタミヤを叩くアンチ気持ち悪
0815HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:05:57.73ID:/0+bqyOy
底の無い車体上部とか普通に有った気が
0816HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:21:24.64ID:w7Rlxw7z
平たく言えば金型は面積でコストが変わるわけで
蓋つけるなら他の部品を削らないと価格が上がる
35との価格差も48の利点のひとつなのだから
「気になる人はプラバンで蓋して」となるわけだ
0817HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:36:08.17ID:F1iNv1WL
1/48初期のキットは1/35との差別化を考えたせいか、やたら省略が目立つ
最近のキットは上手く省略化しつつ見られる出来になってるので、進歩している
正直ダイキャスト車体時代の奴は新金型で作り直して欲しいのも多いけど、やらないだろうね
0818HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:40:03.89ID:k28HRqG9
スポンソン下面がスッポ抜けで
砲塔ハッチから履帯上面が見えるのは
古いタミヤ1/35で普通なんだがな
0819HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:46:42.83ID:G+6147aE
俺は見えない部分は省略してくれて構わない派
チャーチルの足回りとかあんな感じでいい
でも作り込みやジオラマ化しようとすると表情付けにくい所はあるのは認める
0820HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:47:39.19ID:F1iNv1WL
ぶっちゃけ初期の1/48は「バンダイ1/48とあまり変わらないか劣る」というレベル
タミヤと同時期に各社から散発的に1/48が出たけど、だいたいタミヤより上だった

1/48がなかなか浸透しなかったのは、肝心のキット内容が微妙だったせいはあると思うよ
しぶとく継続したお陰で、最近は一定の地位を築いてる
最近発売されてる新製品は出来がいいので、文句なし
0821HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:53:13.90ID:FHx8iphk
>>820
> 初期の1/48は「バンダイ1/48とあまり変わらないか劣る」というレベル

バンダイ48は結構積んでるけど流石にそれはない
0822HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 10:01:46.47ID:k28HRqG9
細部の再現度でしかキットを評価できないのは如何なものか
0823HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 10:01:59.35ID:F1iNv1WL
初期でもキューベルワーゲンは出来が良かったので、タイガー、シャーマン、
あと初期のビートルなどのソフトスキンは「なんじゃこりゃ」という印象だったよ
省略が多すぎてオモチャみたいなのが目立った
あの頃のキットは発売から20年近いし完全リメイクしてもいいかも
0824HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:57:39.70ID:W96N4qoC
>>820
>バンダイ1/48とあまり変わらないか劣る
さすがにそれは無いかと
0825HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:33:43.35ID:tMnsS/5h
1/48ってプロポーションがおかしいのが少ないって評判じゃなかったっけ?
M10とかディテールとかそのままでいいから1/35化してくれみたいな
0826HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:56:17.67ID:2HtAGkbw
タミヤ虎1と同時期に発売されたオクノ虎1はタミヤよりよかった
0827HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:02:55.49ID:RwB9XcJH
くろがね四起もハセガワの方が良かった。
0828HG名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:38:43.53ID:k28HRqG9
>>825
タミヤがデフォルメを控えるようになってからのシリーズだからね
0839HG名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 02:28:14.32ID:3MZhSo1a
だな
びっくりするくらい察しの悪いのがいるから
気を付けてもらわねば
0840HG名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:45:05.05ID:Jcvhi0DH
>>816
袖部はともかく、ゲペックカステンの底なんか錘固定用プラパーツとサイズ変わらんから「錘を止めろ」と思うわ。
袖部もランナー毎のパーツ価格見ると、袖部が加わったサイズでも100円か精々200円だから
プラバンで作る手間を考えたら値上がりしても良いから初めからパーツ化して欲しいわ。
0841HG名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:16:16.38ID:l0kg2al7
どうせなら初期型に付けるゲペックカステンバリエーションランナーとか付けてくれたらうれしい。
0842HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:35:01.70ID:fxdXNHCF
錘に対する憎しみが凄いな

二千円クラスの製品で100〜200円って大きいな
0843HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:29:02.20ID:1hJsoaBP
AFVモデラーに生活困窮者が多いという噂は
案外真実かもしれん…
0844HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:22:44.02ID:CZ00bNT+
>>843
国内価格が高いのなんのって文句言うなら、
現地価格で海外から買ったら、よほど安いのにって思うけど、
要は、クレカとかpay-palアカとか作れないのかな。
0845HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:31:38.28ID:N49pJHhq
可処分所得は充分にあるんだが
嫁の管理下にあるんだ

金額的に無問題でも
積みの多さから予算が下りなかったり
0846HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:33:26.34ID:N49pJHhq
ちなみに>>842
メーカー側の一般的な考え方かと
0847HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:57:15.51ID:KwZiWKo0
ダイキャストシャーシ採用の方便で重量(感)を売りにしてたからプラシャーシに代わっても止めるわけにはいかんのだろうな
0848HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:58:52.20ID:AJ8Dsl0m
>>842
錘は正直無い方が良いからな。

代わりに袖部や装備品裏の省略を止めてくれれば万々歳だけど、
そういう「錘の代わりに〜を」って言うのが無理でも、
それなら錘抜いていくらか価格下げてくれた方が有り難いどころか、
処分や保管考えると個人的には同価格でも無い方が良い。
0849HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:02:23.02ID:AJ8Dsl0m
>>847
そういう意地や面子みたいなくだらない理由だったら嫌だな。
「錘+固定具」別売りは駄目なのかね。
0850HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:35:54.68ID:yy3AeJ9N
>>845
似た様な感じだわ
配送先を実家にしたりコンビニ受け取りにして密かに運び込んだりw
0851HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:09:22.84ID:yHmKpjBD
お前らそんなに嫁にヘコヘコしてて情けなくならねーの?
100万200万の買い物ならまだしも月数万程度の趣味にすらうるさいとかクソ女じゃねーか
0852HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:12:14.31ID:N49pJHhq
うん
君はガンガン買って模型業界に貢献してくれたまえ
我々の分まで頼む
0853HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 19:51:47.20ID:ormmg1UR
>>851
世界には金だけ関係か君の言うクソ女の2種類しかいないのだよ。
0855HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:07:47.17ID:yHmKpjBD
俺は結婚して子供もいるけどプラモやツール買うときお伺いなんて立てないしカードで買ってる
旦那の月2万か3万か知らないけどその程度の出費に目くじら立てて何がしたいんだろうなそういう嫁って
そもそも毎月3万プラモ買う奴なんてほぼいないだろうし
0856HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:21:30.48ID:qpaMQXmj
ウチも特に何も言われん
プラモ程度にギャーギャー言う奥さんなんて実在するの?居たらそれはクソ女だわ
だだし借金まみれとかなら分からんでもない
0857HG名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:42:32.76ID:HZuSBg2t
ウチは買うのは特に言われないが、タミヤセメントとポリパテの臭いは言われる。
0858HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 00:46:41.97ID:oksyTKo0
稼ぎによるとしか言いようがないのでは
制約があるなかで楽しむのもまた一興かもね
0859HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 01:23:18.11ID:axyCND05
いや
稼ぎは充分あるのに嫁が厳しい!
って話じゃね?

それだけでクソ女とか言っちゃうとは狭量じゃの
0860HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 05:37:40.11ID:yGSPfmoe
一種のおのろけ話でしょ。
カミさんの尻にひかれてるっていう。
0861HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 08:05:42.24ID:IVj/vbr5
購入自体はともかく、積みは興味ない人にとっては「作らないのに何で買うの?」だし、
積みの量と収納スペースの兼ね合いもあるからね(俺以外の諸氏も家族に指摘されるまでもなく、自分自身でも「いつかは作るか処分しなくては」とは思ってると思うし)。
0862HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 08:08:41.82ID:4z0+Oqe7
1/48は箱も小さいし揃ってるから積むには最適やん
0863HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 08:18:31.41ID:JopucqST
ぶっちゃけたくさん積むほど48は種類出てないと思うの
0864HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 10:33:07.85ID:Wv+oTsyF
都市部だと大変だけど、田舎だと格安の空き家がたくさんあるから、
借りるか買って在庫押し込んだらいいんじゃないの
週末だけそこに行って一日プラモの箱を開けて楽しむ
退職したら思う存分作ればいい
0865HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:10:57.92ID:+1yNeomK
>>864
趣味のために家一軒なんてそれこそ嫁が黙っちゃいねーよ。
0867HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:47:40.05ID:Wv+oTsyF
そういう人は結構居るんだなこれが
自分も(プラモ用じゃないけど)隣の空き家借りてるし、田舎はその辺は融通利く
プラモ好きって医者や自営業に多く、意外と金持ち趣味な所があるんだよね
0868HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 14:02:15.15ID:oksyTKo0
>>864
30代で退職するなら良いが、定年待ってると手は震えて目は見えず集中力も続かずで後悔するぞ。
若いうちから作ってるならまだ手が覚えてるけど、年とってから始めるのは厳しい。
0869HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 14:42:46.22ID:+1yNeomK
だよね。
視力はルーペで補正できても、ピンセット持つ手が震えたり思うように動かなかったり。

だから最新の高価なキットは今後にとっとこうなんて考えずに率先して作れが教訓。
0870HG名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:26:21.63ID:sO1ZwKCs
>>862
1/48だけ積んでる人って少数じゃない?
大多数は1/35も積んでると思う。

>>863
コンプリートしても100ちょっとだよな。
0871HG名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 08:18:03.03ID:2nu+HSxF
チャレ2イラキ出るならM1瓦装甲もそろそろかな?
0872HG名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:58:16.16ID:x/WOjd6f
タミヤの35チャレ2仕様を踏襲して48で出すか程度で、それ以上は何もないと思うぞ
0873HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:28:01.06ID:5JWP2SUK
1/35はダイソーのディスプレイケースに入らないのがほとんどだから1/48がいい
0874HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:44:47.48ID:5JWP2SUK
個人的には1/43にしてほしいけどね
0875HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:59:41.21ID:Sb2uGkNp
タミヤのkv-1も現在全然入手不可(V突g中期同様)
動画で見た復元されたkv-1可動実物が
当キット仕様(1/35であるか不明)
0877HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:39:38.85ID:1VLTIe3M
KVはホビーボスのも結構いいぞ
メーカー違うんだけどなぜかトランペッターの佳作35キットと
非常によく似ている
0879HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:22:57.78ID:RSJxYOGW
同じ系列だけど別会社じゃね
0881HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:58:40.23ID:OrtBK96D
ユニクロとGUみたいなもんだろ
0882HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:52:42.35ID:cs7oB+e4
うむ
株式会社ユニクロも
株式会社ジーユーも
株式会社ファーストリテイリングの子会社だ
0883HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:37:48.91ID:egVM2xeg
ソ連戦車スレからコピペ

HPは簡体中文なんだけど、英文にモードに切り替えて、
翻訳すると、こんな内容。アイリスオーヤマみたいなのが親会社なのね。
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&;;m=page&a=index&id=121
「トランペッタープラモデルキットの派生会社である亜太電器株式会社は、
世界の大規模な圧縮プラスチック成形と電化製品メーカーとなっています。
強い工学チームおよび最先端の機械装置によって、
Yatai は華麗な考えか促す概念から、
思慮深く、革新的な設計、熱心な工具細工、注意深いおよび組織的に集まっている、
プロダクトの世界的に称賛される良質の最終製品への標準テストを通って働くことができます。
目標や企業理念として、Yataiは世界中のお客様の期待や要求を満たすために
最高品質の製品を作り続けるために前進します。」
0884HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:47.87ID:4EkPqJPm
トラぺとホビーボスはモールドの感じは一緒だけど、設計担当が違うせいか分割の癖とかはだいぶ違う
全体にトラぺの方が組みやすく、ホビーボスは無茶な分割が多いイメージ
0886HG名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:05:36.64ID:QPEKGTs6
72なんかもっと顕著だね
実寸通りに作ると細くて弱々に見える
0887HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:40:57.22ID:Wu2GBKHL
アオシマのモーターのやつも1/48だよね
話題にならんな
0889HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:37:01.43ID:rVlHJWF4
2003年発売とあるが
40年前のカタログにも載ってたな
0890HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:45.67ID:rVlHJWF4
>>885
見た目よりも
小さい、細いパーツを正確にスケールダウンすると扱いづらいので
オーバースケールにする傾向があるよね
でも
38(t)あbスりから、かなb閭Iーバースケ=[ル傾向を控えbトる気がする
0891HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:51:53.10ID:SV/hXJ57
>>888
この74式ってSTB-?だって聴いたんだけど本当なの?
0892HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:25:16.92ID:kFXMGmCk
最初はMBT71戦車として販売、モデルは恐らくSTB-1か2かな?
後に金型改修して74式戦車になった。
0893HG名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:59:31.99ID:tycPcLy1
ホビーボスのソ連戦車は砲塔のキリル文字のスローガンがでたらめって前にどこかで読んだけどどうなんだろう
どうせ読めないなら気にするだけ無駄か
0895HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:45:32.46ID:pOYUGZpf
>>893
中共はソ連共産党と仲悪かったからわざとだろうな
0897HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:21:50.49ID:2RI9Haiz
後期型買ったばかりだけどツィンメリットめんどくさいから初期型買おうかな
0898HG名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:32:40.14ID:fiehOcEh
48でもセモンベンテお願いしゃす
0899HG名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:05:09.37ID:0AC5uB2r
>>893
スローガンでも現場の兵士が殴り書きした様なのと、ステンシルで綺麗に書かれてるのがある。
前者だと当時の兵隊は文盲も多いだろうから誤字があってもおかしくなさそうだけど、後者のタイプは流石にちゃんとしてるのでは?
0900HG名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:09:01.06ID:0AC5uB2r
>>897
パテの方が良いのは分かるけど、シート買ってみれば。
海外メーカーならともかく、タミヤのならシートでの出来がいまいちだと思えばもう一台買えば良いんだし。
0901HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:11:45.21ID:IETGiZU2
>900
シート買ってみるわ
タコムのフルインテリアのティーガーも気になる
0902HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 02:44:43.95ID:8JVHYz3N
タミヤのシートは溶きパテで軽くドライブラシすると荒さがでていいよ
0903HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:45:48.92ID:qs2J8eWd
>>899
フや消しブラツワみたいなことなんじゃね?
その国の言葉をよく知らないインストやデカールのデザイナーが
形だけを頼りにコード表から拾うとイタレリやドラゴンみたいな誤植ができあがる
0904HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:16:55.22ID:swUUGgkT
実写のコーティングは模型サイズだとかなり薄くて、パテでやるとオーバースケールになる
模型誌作例もだいたい派手過ぎで、タミヤのシートのくらいがむしろ丁度いいよ
0905HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:05:31.85ID:IETGiZU2
ヨンパチちょうどいいサイズですぐ組めるからまとめ買いしてしまうわ
0906HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 10:12:55.37ID:mNl3Uxti
>>901
Takomi≒Ustarのキットだよね?
砲塔側面ハッチの内部ディテールや転輪のハブ再現など、海外の猛者たちの評価は厳しいね。
https://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/ustar-006-1-48-tiger-tank-full-interior-transparen-t329302.html

それと、コーティングシートは、海外通販に興味あるなら、モンロー・ペルドゥのシート、
結構いいよ。ペラペラの紙製だから送料も安いし。
https://www.monroeperdu.com/148-Scale-Zimmerit-for-Tiger-I_p_93.html
0907HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:36:15.32ID:cJJOp9y8
うっかりミスなのかもしれないが、設計者が注意すれば防げるような間違いばかりだな。
ちゃんした会社なら誰かが気づいて指摘する(=直す)だろ。設計者だけの問題じゃなくて会社のカルチャーの問題。
厳しい評価も当然でしょ。
0908HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 01:11:11.40ID:GuvfKE5h
まぁフジミとかドラゴンでも良くある報連相ミスやね。

てかどこの会社でもよくある。
0909HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 06:10:17.22ID:AsyU12+n
競争相手も居ないマイナー車輛だったらそうかもしれないが、世界で一番キットが出てて細部まで知り尽くされてるティーガーでこういう凡ミスは
「どこでもあること」は通用しないだろ。
0910HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:13:19.22ID:ctjM6KWP
フジミF-15Eレベルまでよくあることで許されるなら1/48は1/37までOK
0911HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:44:14.81ID:GuvfKE5h
フジミは比叡、タイガー、F15でやらかしてるんで三軍制覇
0912HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:13:11.68ID:d5e6p3ct
タミヤ1/48なんか豪快にハッチ一体成型だったりペリスコープ省略も当たり前だけど
10式戦車の足回りなんか食玩レベルだし
0914HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 09:31:58.12ID:5HhMbdzd
>>912
コストダウンとミスの区別くらいはつけような
0915HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:34:10.31ID:4GskzaCE
>>912
10式はサスペンションアームを別部品にしてるし48の中では細分化してる方では?
0916HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:31:30.26ID:3cpr+jzK
サイドスカートで見えない部分はテキトーでいいんよ
0917HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:34:22.08ID:5HhMbdzd
チャーチルは履帯も省略してるし
0918HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:56:07.33ID:GuvfKE5h
設計ミスの話がスケール省略の話に誘導されとる
0919HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:22.43ID:Ibd3h0TP
87式買ってきた
はやく遊びたい
0921HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:36:24.17ID:/b4Hom3T
見えないところ省略はいいんだけど
重りは入れるんだな
0922HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:35:52.58ID:BlAZUnhP
もはや何のための錘なのやら
0923HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:15:58.41ID:IVy/ZvZm
1/700にも使われてるしニーズはあるんじゃね
「オレがいらないものは他人もいらない」とは限らない
0924HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:00:56.10ID:jm4+ZaaG
丸棒から板になったのはいいね
ウエイトなしのピットやトラペ700に使える

丸棒は貰い手がなかったけど板なら貰ってくれる人がいそう
0926HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:50:31.11ID:hVWqXtDC
やっぱり履帯が完全に繋がってないのは気持ち悪い
0928HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:04:43.35ID:pEU6a3mQ
>>926
写真撮影のためにそこだけ取り外してあるんじゃないの?
0929HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:24:01.87ID:d/Dvdwo/
チャーチルもチャレンジャーも履帯省略かよw
48コレクションしなくてよかった。
0930HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:03:20.99ID:5CXc+OkJ
フルインテリアじゃないならこういうのでいいんだよ
0931HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:28:05.75ID:IqU9NT5w
ハイディテール路線はそれこそ中華がやってて価格も1/35と大差ないしな
安価で組みやすいシリーズをやれるのはタミヤしかいないし多くは求めない
0932HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 18:31:50.49ID:BlAZUnhP
見えないところ、という点では履帯も錘も変わらんな
0933HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 18:52:11.37ID:d/Dvdwo/
模型作ってて楽しいのは
「ああ、こここうなってるんだ」とか立体的に理解できたり
新たな発見があることだけど
履帯省略してたりすると絶望しかないわ。
0934HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:41:09.73ID:in0b4wL5
僕は、見えない所は省略肯定派ちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   ||

だけど反対意見も分かる
0935HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:27:44.17ID:QGRweCtr
48は安さ優先なんでしょ
省略が嫌な人は35を作れば良いのだし
0936HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 21:21:11.99ID:xCpdGYbP
見えるところだけでいい派だから
ホビーボスのT-34は半分くらいパーツが余る
0937HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:10:37.78ID:vmRpAFn+
車体の底はつるつるでも良い派だし、実際ろくに塗らないけど、履帯は欲しい。
出来れば多いほど嬉しい。

無理やり余らせて、予備履帯とか転用したいやん。
マチルダとかも、履帯溶接しての再現したくて上側履帯一部もいで使ったりした。
0938HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:00:26.56ID:UvtIPQlF
>>929
左右のサイドスカートを繋げてる補強パーツの形状を見るに、履帯どころかシャーシ側面も省略してるっぽい。
0939HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:00:49.62ID:IVy/ZvZm
>>933
内部が丸々省略されてるのに
よく自殺しないでいられるな
0940HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:10:19.26ID:5CXc+OkJ
AFVモデラーってカーモデラーより見えない所は気にしないイメージ
0941HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:30:07.56ID:UvtIPQlF
>>933
同意。

袖部とか、ましてや履帯とか側面装甲省略する前に一番要らん錘をまず止めろと思う。
0942HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:51:09.50ID:IVy/ZvZm
錘の省略よりコストダウンの効果大きいんじゃね?
0943HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 02:52:47.70ID:gVPadkca
カーモデラーが底面のエキパイとか塗り分けてるの見ると良くやるなぁと思う

底面なんか塗装のテストピースだろ
0944HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:01:48.37ID:ZBCdcTdx
>>943
塗装台?への仮固定用の両面テープ貼りっぱなしもやるよ
>自分w
0945HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:18:21.13ID:GPUVK9oF
今は昔、ユーロミリテールという世界規模のAFVモデル祭りがあってのぅ、
そこで催されるコンテストでは、戦車単品作品をやおらひっくり返して、
シャシー底面もキチンと再現されて塗られているのかを見る所から
審査が始まるとの話じゃったなぁ…。
0947HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 11:39:47.00ID:5pJGzJnr
日本だって茶器の高台を愛でる風習があってのう。
0948HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:48:21.39ID:fEsD6vsd
>>945
世界的コンテストなら当然だろう
が、皆が皆、全ての作品をコンテストに出す訳じゃない
0949HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 14:08:15.90ID:a2PTLgbk
台に固定しちゃえばひっくり返されても大丈夫
0950HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:24:01.45ID:y/XSbEYo
ロシアの戦車なんか車体の裏の凹凸が特徴的だったり、他の車輛でも底板のアクセスハッチなんかのレイアウトが再現されたりしてるだろ
裏を塗るかどうかは個人の自由だが、手で持ってひっくり返して観ることが出来る模型で裏を塗らないのはもったいないと思う
0951HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:29:24.65ID:156FMjD0
そりゃモールドで再現されてりゃ塗ろうかって思うけど
ツルツルのキットもありまして
0952HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:02:21.80ID:nEEDa9xk
1/35の話でなんだけど
初めてイタレリ4号を組んだ時のシャーシ裏の再現は衝撃的だったなぁ
穴開いて無かったしw
0953HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:42:19.65ID:SUukztSa
その一方でメーカーロゴがモールドされてたり
0954HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:29.18ID:G4bnXBtq
イタレリを誉めると
どうしてもタミヤをsageることになるからな
このスレでは控えよう
0955HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:27:24.42ID:SPt2IU7L
何処を誉めようと結局はタミヤに戻る事になるんだよなぁ
>自分
1週処か2~3週した後にw
0956HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:44:15.71ID:pF3/l1Ee
>>952
これ、分かるわぁ!
イタレリキットのシャシー底面を参考に、
タミヤ4突のシャシー底面をディテールアップしたわwww。
0957HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:32:04.66ID:iBdHpBg5
ざっと半世紀くらい前の思い出話か
0958HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:37:20.18ID:Zy6W6o/Z
なぜイタレリの底面モールドが正しいと思ってしまったのか・・・
0960HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:48:30.74ID:TIkR4mYf
人間、イタレリところ山河あり、ともいうな
0961HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:02:54.09ID:pF3/l1Ee
>>958
えっ?見たことなかったからだよ?
あったり前じゃん??
0962HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:45:45.08ID:mOV3vxMG
イタレリは立体資料と言われた時期が・・・
一昔前の銅鑼と同じ様に
0963HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:08:29.93ID:w6yCmpcf
40年位まえだから、そこまで詳しい資料手に入らなかったよな。
0964HG名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:40.29ID:q+4KhdzI
>>935
せっかく1/48傑作機シリーズと同スケールにしたのに勿体ないとは思う。
0965HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:20:39.48ID:5kNwE58o
とはいえ戦車と飛行機並べることってあまりないからなあ
『戦闘機対戦車 砂漠の決闘』の再現ジオラマくらいしか思いつかん
0966HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:27:44.80ID:X+UN6/+i
飛行機とAFVまぜるなら72がええと思う
0967HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 23:39:45.95ID:Q5VgCDrG
>>965
ジオラマじゃなくて博物館的に比較するかな。
0968HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:33:12.47ID:E2FvXyT+
WWTの写真で複葉機が頭から地面に刺さっててよこにマークWとか止まってるの無かったけ。
0970HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:13:22.73ID:htHSgr2h
俺がハイと言ったら立てろとあれほど…




よくやった。
0971HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:39:26.30ID:iqbNiu6n
ここ使い切るころには新スレ落ちてんじゃね?
0973HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:00:41.96ID:+2rptF1j
最近
3Dプリントのフルキット増えてるね
0974HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:41:01.36ID:ENX6Dbcz
3Dプリンターで1/144のAFVを作ったら数か月でいくつも微細な割れ目が出来てた。
ラッカー塗装→ウェザリングマスターで割れたんだが
そういう情報も教えてほしいよなぁ
0975HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:09:30.95ID:ePSYOGdv
光造形のは数週間から数ヶ月で割れたりするね
製品として売ってるのだってたいして変わらんだろうな
0976HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:34:41.91ID:+2rptF1j
水洗いすると割れる=水分に弱い(離型剤は付着してないから洗わなくても)
と聞いた
0977HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 05:35:19.34ID:LRsO0Dih
海洋堂も確か「デジタルガレージキット」って名前で3D出力品を売ってたなぁ…
と思って調べてみたら
https://www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/kaiyodo-senmu1.html
「レジンが経年劣化でどうなるかとか、積層痕がある試作品のようなものを売るのもなあ、とか懸念はある。」
なんて書いとったw
0978HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:53:09.53ID:V39Lspo7
>一般的には出力品をあらためて従来のレジンキャストに置き換えて
>販売することのほうが多い

AFV界隈だと一瞬で廃れた気がするのだが
0979HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:27:03.54ID:TkJzjPX1
M3A1かA2のハーフトラック欲しいです、タミヤさん。
バンダイの旧キットは、オクでも高くてかえません。
0981HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:14:49.93ID:2xUqTag+
タミヤ本社のアウトレット品販売って今年は無いん?
0983HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:13:12.39ID:2xUqTag+
>>982
そうなんだ
普段買わない物も安くて買ったり守備範囲外のラジコンまで買っちゃったりして割と楽しみだったのだが仕方ないね
0984HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:44:36.08ID:rHdxIjJf
【ミリタリーモデル編】タミヤ 2022年 春夏発売 スケールモデル新製品のご紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=txGejA59Q1w
00:33 1/48 イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様
12:54 1/48 ドイツ重戦車 タイガーT初期生産型 (東部戦線)
16:37 1/48 ドイツ重戦車 タイガーI 後期生産型
0985HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:44:16.01ID:qJznnL28
1/48 ドイツ重戦車 タイガーI 後期生産型は好評発売中だね
0986HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:14:37.61ID:g8JD3ecL
1/35で作ったことはあるけど1/48ではまだ作ってなかったなタイガー
今度買って作ってみよう
0987HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:48.22ID:g2MuJiYI
静岡HSでチャレ2見たかったんだけど
自分が海外の博物館で撮った戦車写真のアルバム開いて
タミヤの社員相手に写真自慢してるオジサンが
チャレ2の前に延々陣取ってて見るのあきらめました

社員さんも地獄だと思うけどもう少しうまくあしらってほしい
安倍川もち販売ゾーンのテーブルに誘導してお話し聞いてあげるとかさあ
0988HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:13:33.17ID:ouOOappK
ああいうオッサンって
担当者と話したくて待っている人がいても
全然気にしないよな

>テーブルに誘導してお話し聞いてあげるとか
質問に答えるのが主な役目なんだから
オッサン一人にかかりきりは困る
0989HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:23:01.39ID:0nhVppUf
海外まで行くなて凄い行動力 話したい気持ちも分からんでもないね
独占しないように時間区切るのも難しそうではある
個人のモラルに依存になるか
ちなみに静岡ホビーショウはネット配信で見てましたが人多かったですね
石坂さんもお元気そうでした
0990HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:39:45.39ID:wBcOD5pm
今年は見かけなかったがたまにコミュニケーション能力皆無のやべえおっさん見かけよるなホビーショー
0991HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:18:21.26ID:tj/QwQgW
皆さんタイガーTは買いましたか?
0992HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 19:49:21.49ID:KZY5o7sd
大昔にダイキャストシャーシのやつ買って作ったからワイは買わないよ。
0993HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:00:03.67ID:qKkb01D/
でも新しいデカール付いてるよ!
0994HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:16:59.60ID:uCvjw5mJ
箱は見た
買うとは思うけど今更ティーガーⅠ作るのもダルい
0995HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:45:24.29ID:Jhy60OGY
ダイキャストシャーシではなくなったので初48MMとして買ったわ
積んでるソフトスキンも一緒に作る予定
0996HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:47:59.01ID:qKkb01D/
よし、それが完成したら、今度は同じくプラシャーシのヤークトティーガーも行ってみよう
相手役として、T-34/85とかIS-2も作るといいぞ
0997HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:08:46.65ID:Jhy60OGY
ティーガー作ってよかったらそうさせてもらおう
ディテールアップはしない方向だがエンジングリルだけは前もってサードパーティのを確保した。
0998HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:29:55.59ID:4+jDt/S8
サンド色のハンバーが欲しかったので
1/72を買ってしまった
0999HG名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:27:21.41ID:ExAZblrO
>>993
502重戦車大隊の213号車のデカールはダイキャストの時にもあったけどな。
デカールだけは前の方が豊富で良かった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 845日 21時間 38分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況