X



トップページ模型
1002コメント413KB

★模型塗装初心者スレッド86 ガンプラからスケールまで★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:13:42.52ID:O26+r9Us0
!extend:on:vvvvvv:1000:512


■質問しようとする方へ
 書き込む前に、テンプレに挙げた書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べをしてみましょう。

 接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に、ランナーやパーツの裏などに実際に塗ってみるなどして、まずは自分で実際に試してみましょう。
 やってみるとあっさりわかることも多く、書き込む時間とスレ容量の節約にもなります。
 ※但し、換気や飛散への対策は忘れずに!

 それでも分からない場合は、>>2の質問テンプレを利用して遠慮なく聞いてください。
 質問者は情報の小出し後出しをしない事、回答側も不明な点があれば指摘してあげてください。

※前スレ
★模型塗装初心者スレッド85 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1586252504/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:14:22.95ID:O26+r9Us0
■質問者へ
情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
質問する場合は、下記のテンプレートに従って質問を書き込んでください。
質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まるため優先して使用してください
質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、
回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな!」ということが多々あります
情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください
模型塗装は「色の相性」「塗料の相性」「塗装方法の相性」があるため、質問時の情報が少ないと
正しい答えが出せません。情報は細かければ細かいほど有益な回答が得られやすくなります

・質問用テンプレート
【塗装用具】
 筆、スプレー、マーカー、エアブラシ、etc…のどれを使用しているか。
 どのメーカーの、どのような製品か。なるべく具体的に記載するとよいでしょう。
【使用塗料】
 こちらも種類、メーカー、製品名をなるべく正確に。
 例:×「アクリル塗料」○「水性アクリル塗料、水性ホビーカラーの○○番」
【キット名/素材】
 キット名は正確に。ガンプラの場合はPG、MG、HG、RG、SDも記入。
 素材(PS、ABSなど)は説明書やランナータグに記載されています。
【質問内容】
 起こったトラブルや疑問点、自分がやりたい事を具体的にわかりやすく詳細に。
【その他】
 その他、上記に挙げたこと以外で伝えておきたい事があれば。

*ググれ・試せといったレスしか付かない、又は質問を完全にスルーされた場合、
 検索で比較的簡単に調べられる質問内容である可能性が高いです。
 まずは自分が質問で使った「単語」を使って検索をしてみましょう。
 それでも見つからない場合は、「どのような検索ワードで探せば良いか」を聞いてみると良いでしょう。

*「○○して大丈夫ですか?」「△△であってますか?」
 →>>1の通り、まずはいらないプラモやプラ板、ランナーなどでテストしてみましょう。
 “これを行ったら結果はどうなるか?”という類の質問は叩かれたりスルーされがちです。
 なぜなら、実行してみたら解ることだからです。
0003HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:14:38.00ID:O26+r9Us0
■回答者へ
 初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで
 検索できないため、検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
 「ググれ」「試せ」と書き捨てずに、検索ワードの例を教えるなど初心者が必要な
 情報に辿り着けるようなヒントを与えてあげましょう。

 質問時の情報に不備があれば「メーカーは?」「商品名は?」等のフォローを推奨します

 また、初心者を装い不備のある質問をして、回答者のググれ・試せといったレスを誘ったり、
 ググれ・試せといったレスに過剰反応するような輩は、NGIDに登録するかスルーしましょう。
0004HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:05.00ID:O26+r9Us0
■参考になる書籍(2015年9月更新)

◎ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版
(ホビージャパンMOOK 227) ホビージャパン社発行 価格2095円+税
 NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所 新訂版
(ホビージャパンMOOK 611) ホビージャパン社発行 価格2400円+税
 プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型獲り・複製のテクニックなど
 様々な工程を詳細な写真入りで解説。
 工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
 各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。

※ノモ研2「プラモデルを作ろう」も発売中!
 ISBN 4-89425-451-4 ホビージャパン社発行 価格1524円+税
 ttp://hobbyjapan.co.jp/books/search/s4658.html

◎カンペキ塗装ガイドDX (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)
 ttp://asciimw.jp/search/mode/item/cd/A1004170
 メディアワークス発行 価格2100円+税
 塗料の種類、筆塗り、缶スプレー、エアブラシなど、基本技法から高度な塗装表現まで。
 ガンプラからスケールモデルまで、様々な塗装テクニックについて幅広く紹介しています。

カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略
 ttp://asciimw.jp/search/mode/item/cd/A0803700
 ISBN-10: 4048672487 アスキーメディアワークス発行 価格2000円+税
 研究報告書と言ったほうがしっくり来る内容です。
 一読して自分に合ってるか確認することをお勧めします。

◎Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
 ttp://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=342
 ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kei.html
 GSIクレオス VANCE PROJECT発売 価格700円
 塗料の性質、基本的な段獲り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
 基本となる知識が網羅されています。
 初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。
0005HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:23.78ID:O26+r9Us0
■FAQ
★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
 模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
 模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
 「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。

 またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
 各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
 http://gimpo.2ch.net/diy/ DIY
 http://gimpo.2ch.net/phs/ 携帯・PHS
 http://namidame.2ch.net/car/ 車
 http://namidame.2ch.net/bike/ バイク
 http://gimpo.2ch.net/gun/ サバゲー

★ラッカー系塗料について★
 初心者が誤解しやすいポイントです
 Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
 模型用塗料としては「溶剤系アクリル塗料」または「ラッカー系塗料」と呼ばれます。
 タミヤアクリル、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル塗料」です。
 ラッカー塗料を薄めたり用具を洗浄する際は、ラッカー用うすめ液を使ってください。
 GSIクレオス、ガイアノーツのラッカーうすめ液は互換性があります。
 またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
 別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。

★汚れた薄め液の捨て方について★
 筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
 新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。決して台所の流しなどには捨てないように。
 またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
 おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き獲る、という風にしてもいいでしょう。

★ラッカーうすめ液の再生の仕方★
 ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考リンク)
0006HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:40.79ID:O26+r9Us0
★マーカーについて★
 ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
 初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
 手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ(ペン先)の具合を調整できず広い面積ではムラになります。
 きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
 「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。

 またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
 ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
 普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。

★トップコートについて★
 もともと「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と言います
 模型用で「トップコート」という製品があるので商品名と混同したりしないように注意して下さい。
 塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
 ・クレオス トップコート(青い缶)…水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
 ・クレオス Mr.スーパークリアー(灰色の缶)…ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用

★シンナーの臭いと換気について★
 塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
 換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
 行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
 有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
 長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
 最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
 対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
0007HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:51.75ID:O26+r9Us0
★ABS部品や墨入れによる割れについて
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。

・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
 締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程を検討し、組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサー、塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行う。一層毎に良く乾燥させる。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないよう、クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力塗装、スミイレを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
 (ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。
0008HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:16:05.66ID:O26+r9Us0
★墨入れ(スミ入れ)について
模型のディテール、スジボリ部分に塗料を流し込んで強調する技法をスミ入れと言います
セオリーとして元の塗装色を濃くした色、影になる色を使用しますが最終的には好みです
「黒い塗装には何色のスミ入れ?」という質問には「グレーやシルバーなどで目立たせる」という回答もあります
光沢なしの塗装やヤスリを掛けた場合など、表面がツヤ消し状態になってると、どうしても毛細管現象で塗料がにじみます
回避するためには、墨入れの前にラッカー系の光沢塗料(クリアー)などを吹いてください
スミ入れ後につや消し(or半光沢)のクリアーを吹けば最終的にはつや消し(半光沢)の仕上がりになります

★エアブラシ、簡易エアブラシについて
模型を長く、ある程度本格的に楽しむなら「コンプレッサー」+「ダブルアクションエアブラシ」を推奨します
プロスプレー、ガンダムマーカーエアブラシシステム、イージーぺインターなどは確かにお手軽ですが
エア缶のランニングコスト、調色の限度、エア圧や吹き幅の調整限度からくる表現の限界があります
レビューサイトを見るなどして、よく検討して下さい
0009HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/26(日) 22:16:23.13ID:O26+r9Us0
★サーフェイサーについて★
極論を言えば「初心者にサフは不要」
まずはサフの用途、メリット・デメリットを調べることを勧めます

サーフェイサーは、パテによる修正や改造で不均一になった塗装面の色と表面状態を
整えるために使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。

レジンパーツの表面処理、プラ板やパテで表面の質感がバラバラ
など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう等のリスクと、
余計な追加作業を背負い込むだけです。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずに使うのはやめましょう。

例:
パーツの透け防止、遮光効果が欲しい→グレー系塗料を塗る、パーツ裏に黒やシルバー
白や黄色は隠ぺい力が無い→隠ぺい力の強さを売りにした塗料(クレオスGXカラー、ガイアノーツEXカラー)
食い付きを良くしたい→足つけ、洗浄、プライマー塗布
0012HG名無しさん (ワッチョイ 1625-keh3 [49.243.45.39])
垢版 |
2020/07/27(月) 06:30:44.84ID:yiMsR2G20
>>1
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0013HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.35.73.88])
垢版 |
2020/07/27(月) 08:45:41.61ID:mliLeW100
>>10おつですー

>>All
質問でう。
塗装に用いる「塗料」について理論的に 一番突っ込んだ踏み込み方してる本は
テンプレの内、どれですか? いや、テンプレ外でも構いません。
(今回は塗料自体が主な着眼点のため、エアブラシ技法については求めません)
0017HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-OLfC [180.35.75.106])
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:41.39ID:uTiUdfo30
なんで みんな無視するん?(;ω;`)ブワッ
0022HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/28(火) 23:29:58.36ID:zZ6qJg950
>>19
ありがとう
塗料総合スレに行きまする・・・さらば!
0025HG名無しさん (ワッチョイ e79d-5jfS [60.138.255.107])
垢版 |
2020/07/29(水) 03:07:26.07ID:NFgbJNfq0
翼のグレーの塗装面に白を部分塗装するんですけど
ひとまずクリアラッカーを2度ほど吹いてそこからメカカラーのピュアホワイト塗ってます
こまめに塗り重ねた方がいいと言うのを見たので少しずつ面相筆で塗ってたけどとてつもない厚盛りになってしまった

爪で擦ったらボロボロ取れるレベルの食いつきなんだけど
これは溶剤の使わない水性塗料だから仕方のないことなんだよね?

塗る面積は5mmほどのラインだからばーっと塗ったほうがきれいに仕上がるのかなぁ
https://i.imgur.com/HUxX5HR.jpg
0026HG名無しさん (ワッチョイ a796-0gse [14.12.68.194])
垢版 |
2020/07/29(水) 03:54:15.54ID:svp5NKRz0
>>25
メカカラーはモデルエアーとモデルカラーの中間の濃さなのでモデルカラーを使う
グレー地に白を塗る時は一度明るいグレーをはさむ
面相筆の代わりにちょうどいいサイズの平筆を使う
くらいかなあ思いつく対策は

食いつきに関しては無塗装のプラパーツやプラ板に塗って確認してみて
0027HG名無しさん (ワッチョイ a796-0gse [14.12.68.194])
垢版 |
2020/07/29(水) 04:09:49.58ID:svp5NKRz0
ちょっと追記なんだけど塗料によっては完全乾燥に時間がかかる物があるようなので
プラ板に試し塗りして1日後、1週間後、1ヶ月後とかに強度確認してみよう
0032HG名無しさん (ワッチョイ 7f39-5jfS [153.183.68.250])
垢版 |
2020/07/29(水) 11:56:36.55ID:9/fWZA/u0
なんか完全に乾燥したら塗装面硬くなるって見たんだけど
ドライヤーの低温でブォーってしたり
浴室乾燥にほりこめばカチカチになるんかな?
塗って数時間だとモールド掘り起こす時にバリバリバリって剥がれたりしちゃうんだよね・・・

ちなみに浴室乾燥はカワックなんだけどダンボールに詰め込んで蓋してても乾くの?
0034HG名無しさん (ワッチョイ 7f39-5jfS [153.183.68.250])
垢版 |
2020/07/29(水) 12:40:25.47ID:9/fWZA/u0
とりあえずボコボコになってしまったし一度全部剥がして平筆でさっと塗って浴室乾燥してみるかな
温度が重要なら浴室乾燥にダンボールで詰めれば良さそうだし

埋まってしまったモールド掘り起こすのは完全に乾いてからの方がいいか
0035HG名無しさん (ワッチョイ 8767-QWST [122.22.104.67])
垢版 |
2020/07/29(水) 15:21:21.45ID:5M3vbsj60
ファレホで隠蔽力のある白というと
ファレホ モデルカラー 70919 #002 コールドホワイト
ですわね
以前はファンデーションホワイトと翻訳してやがりましたのよ
0041HG名無しさん (ワッチョイ bf20-2IY3 [103.2.251.41])
垢版 |
2020/07/29(水) 22:10:25.93ID:5toZLMK00
我慢できずにつや消し吹いたら見事にかぶりました
ちゃんと環境考えます
ちゃんとつや消したいので、リカバリーは艶あり吹いて、またつや消しやればいいですか?
0045HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/30(木) 17:10:23.20ID:F6y4zjyJ0
艶消しというのは添加剤によって表面を荒らして乱反射させている状態です

質問者は被っていると思っているけれど、
本当にかぶっているのか それとも艶消しが部分的につよく効いているだけなのか という問題ももももも


>>1 
三点質問です。

ひとつ
調色スティックから垂らした時に、糸を引く状態は 濃いだけですか? 稀薄しても解消しない状態ですか?

ふたつ
(エアブラシ以外の用途ですが)
希釈する上で目安にする現象はありますか?

みっつ
調色スティックから垂らした塗料が、塗料にぶつかったときに
はじく(?) ような現象を数回 目撃しました。
液だまりとの衝突時に、即座には癒合せずに 表面を滑るように移動しました・・・
これは問題に結びつきそうな状態を示唆する症状でしょうか?  濃すぎ・薄すぎ・温度など
0046HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-BSqF [133.106.94.70])
垢版 |
2020/07/30(木) 18:02:41.06ID:BYamUtj0M
エアブラシって高圧空気ボンベみたいなやつか
コンプレッサーみたいなのが必要なんですよね?
ボンベの場合物にもよると思いますけど だいたい何個くらいのHG素ガンダムの塗装いけますか?
0047HG名無しさん (JP 0H9f-5jfS [103.90.17.11])
垢版 |
2020/07/30(木) 18:04:59.27ID:SN03QnwfH
新水性をエアブラシ塗装しようとおもうんだけど
下地がグレーの成形色
ガンメタとシルバーで塗装したいんだけどサフや何かを吹いておいた方が良いのかな?
基本パーツ分割でマスキング不要
0049HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-BSqF [133.106.94.70])
垢版 |
2020/07/30(木) 19:25:16.28ID:BYamUtj0M
>>48
ということはボンベ1缶700円として
コンプレッサーを10000円くらい?
とすると14~5体くらいであんま変わんないのか…
まぁ、コンプレッサー以外にも
なんか空気綺麗にする機械とかも必要なんだろうけど
0052HG名無しさん (ワッチョイ 6707-UdrD [118.104.132.2])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:10:09.23ID:Vmz+99oA0
>>49
販売価格以外に比べる所がある

エア缶には短所が多い
・練習や掃除にもエアを使うのでコスパが悪い
・連続使用できない(10〜20秒)
 吹く→気化熱で缶が冷える→エア圧が下がる
 →安定しない→全く吹けなくなる
・缶が冷えてしまったら、常温に戻るまで待つか温める
 缶が複数あれば付け替えローテーション

充電式コンプレッサーでも30分はバッテリーがもつ
安い据え置き型でも30分くらいは連続使用できる
0054HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:32:57.36ID:F6y4zjyJ0
足踏み式のフイゴでエアブラシすると職人っぽくてカッコよさげじゃね?
状況次第で強く踏めば一時的に圧とかブーストできそうだし・・・
0057HG名無しさん (スップ Sd7f-0lZ7 [1.75.10.60])
垢版 |
2020/07/31(金) 07:30:18.57ID:oKPYi01Xd
飽きずに今日もサフ吹いてたんだけど.12で塗ってるけど…忘れてたみたいで.2で吹いてたみたいw
ははぁーんどーりで乾いたらやすりますトホホ
0059HG名無しさん (ワッチョイ e79d-5jfS [60.138.255.107])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:53:52.07ID:XmDxmsjA0
水性の部分塗装を筆塗りしたんだけど、境界やヘリやマイナスモールドが上手く塗れなくて
上からエアブラシで塗装し直したいんだけど
このままやっても大丈夫かな?

グレーの成形色にラッカーのクリア吹いた後、白の部分塗装
塗料はアクリジョンのベースホワイト
エアブラシで使うのはクレオスの新水性の予定

完全に塗料削りとった方がいいのか、800のヤスリで表面ならした方がいいのか
0061HG名無しさん (JP 0H4f-5jfS [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/01(土) 14:47:01.19ID:SbzwsV72H
>>60
さんくす
気になってるのは表面が筆ムラのぼこぼこのままにならないかって事なんだよね

相当厚く吹かないとダメなら先にペーパーでやする方がいいのかな
0063HG名無しさん (アウアウウー Saab-Y/Ia [106.129.208.123 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/01(土) 15:51:52.79ID:EEqwj2xoa
>>61
塗料は削り取らなアカンじゃろ
筆ムラの凹凸がそのまま出るじゃろ
細いコトまで気になるならスジ彫りも軽く彫り直しといたらええ
ワシがアンタの状況になったら
@スジボリ彫り直し
A塗料削り落としついでに面出しエッジ出し
Bラッカーシルバー吹き
C水性ホワイト吹き
D完全乾燥後にホワイト部マスキング
E成型色に近似したグレー吹き
の工程で進めるわ
0064HG名無しさん (JP 0H4f-5jfS [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/01(土) 16:01:04.09ID:SbzwsV72H
>>63
塗料の削り落としってデザインナイフやセラミックブレードで削ったり
粗めのスポンジヤスリとかですかね?

水性のアクリジョンは乾燥し切ってしまうと溶剤なんかでは落ちませんか?
0071HG名無しさん (JP 0H4f-5jfS [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/01(土) 18:10:10.02ID:SbzwsV72H
へー・・・いろいろ試してみるか

マジックリンはラッカーのコートには影響ないんだよね
スミ入れしたエナメルもあるからつけおきは怖いな
0075HG名無しさん (ブーイモ MMcf-yZWE [163.49.210.44])
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:49.12ID:7T+cCJBFM
>>70
塗料の消耗を気にしないなら、キムワイプなどでカップ内をよく拭いたら次の色を入れて、
本来の色が出るまで捨て吹きをするという手もある(次の色で前の色を押し出してしまう感じ)
0081HG名無しさん (ワッチョイ 6767-UdrD [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/02(日) 01:18:28.15ID:8c6Zx/in0
↓クレオスのツイ垢曰く、こういうことらしい

https://twitter.com/creoshobby_info/status/1143844425354764288
GSIクレオス ホビー部@creoshobby_info
たぶん、今の今に至るまで私ちゃんとアピールしてこなかったと思うんですが、
アクリジョン用のツールクリーナー、実は普通にMr.カラーや水性ホビーカラーの洗浄にも使えます…
Mr.ツールクリーナーよりも臭いが大変マイルドなので、けっこうオススメです…
ほんと、言い忘れててスイマセンでした…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0083HG名無しさん (ワッチョイ 2725-UdrD [36.53.200.144])
垢版 |
2020/08/02(日) 06:11:04.71ID:BWeG8V4U0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0084HG名無しさん (ワッチョイ 279d-hZfv [126.121.222.118])
垢版 |
2020/08/02(日) 06:29:09.14ID:6Ga2tN2f0
>>82
全部別物のはず

アクリジョン 用薄め液 = アクリジョン 用のリターダー
アクリジョン 用薄め液(エアブラシ) =アクリジョン 用の薄め液
新水性用薄め液 = 今まで通りの水性用薄め液
0085HG名無しさん (ワッチョイ 6707-UdrD [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/02(日) 07:48:10.96ID:DQ5MyUX70
>>81
公式HPの商品紹介に「使えない」と挙げておいて
Twitterで「実はおススメ」とか言ってくるクレオス
------------------------------------------
注意
アクリジョン専用ツールクリーナーは、
水性ホビーカラー及びMr.カラー、または他社の水性塗料と混色や希釈、
洗浄にはご使用いただけませんのでご注意ください。
------------------------------------------


補足
商品名            法律上の類別  引火点
ツールクリーナー改      第4類第1石油類 21℃以下
アクリジョンツールクリーナー 第4類第2石油類 21℃以上70℃未満
0086HG名無しさん (ワッチョイ 6787-GHYd [118.238.121.18])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:58:35.89ID:Ht5oS46A0
SDシャアザクでエアブラシ初挑戦してるんだけどピンクはまだしも濃い赤も全然色が乗らない…

希釈がダメなのか重ね塗りが基本なんですかね?
使ってるのは水性ホビーカラーのピンクにレッド5:1くらいです
希釈は塗料合計に対して3倍です
0092HG名無しさん (ワッチョイ 7f39-5jfS [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:29:40.61ID:rdWlUDGw0
エアブラシ始めたんだけど、昨日1日使っただけで小さい方のビン丸々使い切ってしまったんだが・・・
使い方間違ってる?
終わった後はカップ内の塗料捨ててうすめ液入れて筆で洗ってうがい4〜5回やってってやってるんだけど
0095HG名無しさん (ワッチョイ 279d-hZfv [126.121.222.118])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:36:25.48ID:1NWx8Rs+0
>>92
薄め液を使い切ったのであれば、対策は二つ
1.(タミヤアクリル や水性ホビーカラーの場合)マイペットでの洗浄を最初に行う
2.洗浄において一回の薄め液の量を減らし、洗浄回数を増やす(洗浄は量よりも回数)
0099HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/04(火) 06:44:30.76ID:GJGF3hlk0
つや消し は、添加剤を使った人工白化でそ?
0100HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/04(火) 06:45:46.13ID:GJGF3hlk0
カップ内の塗料
捨ててるのか
お大尽やな

戻す派も多いと思う
0102HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 09:43:51.07ID:6wFEt2nb0
初めて聞いた時は僕も耳を疑ったが
みんあ元の瓶に戻してるらしいず・・・
0103HG名無しさん (JP 0H4f-5jfS [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/04(火) 09:49:10.35ID:bEnB5OzVH
量に対しての希釈濃度が気にならん程度なのか
瓶の中では揮発しないよな・・・

てか、1色塗りなら新しく瓶作って1.5倍に希釈とかしたほうが便利だよな・・・逆に瓶にうすめ液打ち込むのは無しなんだろうか
0106HG名無しさん (ワッチョイ 7fdc-UD9X [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:54.89ID:Nry2hM8g0
塗装用に防毒マスクの購入考えてるんですがオススメってありますかね?
そこまでの使用頻度ではないので吸収缶取り変えれるタイプがいいかなって思ってて
「シゲマツ(重松製作所) 防毒マスク半面形面 サイズM GM77-M」か
評価が高い「3M 防毒マスク 塗装作業用マスクセット 1200/3311J-55-S1」にしようか迷っています...
0108HG名無しさん (ワッチョイ dff8-Xvfy [125.199.162.194])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:08:15.72ID:kfOoZn130
計算済ってより、溶けるからこそ重ね塗りする
黒の上に灰を薄めにぬるじゃん
黒が溶け出すし、灰も薄めだから下がすけるし均一に色がのらない
すると黒濃いグレーと灰色が無段階でグラデになるわけだ
ただこの透ける溶けるが計算できるもんじゃなくて、塗りながら調整する
から初回じゃまずできない
0111HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:20:38.10ID:6wFEt2nb0
>>106
買って つかったらレビューおなしゃーっす!

>>108
マシーネン系の技法はようしらんけど、一般論として
下地を溶かすのは流石にコントロールしにくいから、
あんまり使わないんじゃないかと思うず・・・
0114HG名無しさん (スプッッ Sd7f-TTe6 [1.75.213.139])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:40:42.61ID:LIUq0zezd
なにかで塗料撹拌に撹拌棒突っ込んで回すと
硬化?乾燥?するから
玉を入れてふたして振りましょうっての見たんだけど
これって全ての塗料で言える事ですか?
0118HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:56:02.43ID:6wFEt2nb0
>>112
ぼくは
・ハンドピース内での他の色材の混入の懸念
・完全新品と希釈済み塗料との識別の難しさ
の二点で違和感が今もある。

だって、試薬とか薬品のボトルになると、元のボトルに戻すなんてご法度ですしなぁ。。

>>114
酸素と結合して固まるタイプの塗料だと
混ぜる時に寿命を減らしますん。
模型用だと、アクリジョンとかですん。
一般的な「模型専用」の塗料は溶剤で回復するから
空気に触れても、あんまし気にしなくて大丈夫ですよー。
0121HG名無しさん (JP 0Hb3-vjoQ [210.232.14.176])
垢版 |
2020/08/05(水) 08:55:45.81ID:LnylgJoIH
>>116
>>118
有難うございます
Mrカラーと水性ホビーカラーしか使ってないので
撹拌棒で混ぜて良さそうですね
ちなみに古い塗料はどこまで使えるのでしょう?
多少粘りがあっても専用うすめ液足せばokですよね?
固まってたらうすめ液で溶いても駄目ですよね?
0123HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:10:45.47ID:v+fOTHUPH
新水性をエアブラシや筆で塗った部分が、パーツ同士で擦れたりして塗膜が削れるのって下地の食いつきが悪いのですかね?

それとも注意してさっさとクリアー吹くのが正解なのかな?
0128HG名無しさん (ワッチョイ 3717-lnVQ [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:37:20.28ID:Q7oln50n0
水性ホビーをサフの上に塗ってるけど、1:1希釈したらサラサラでスケスケだけどいいんかコレ?
塗れてなくね?
何回くらい重ねたらエエねん
0131HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/05(水) 14:14:49.83ID:MbLpj4260
>>128
サラサラっていうのが粉っぽいという事なら湿度の問題かもです
高温多湿の場合、いつもより近めに塗らないと湿気でダマになるらしいです
近くで薄く塗って、塗ったら扇いで湿気を飛ばさないとダメなんだとかなんとか
0133HG名無しさん (ワッチョイ 3717-lnVQ [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/05(水) 15:05:24.39ID:Q7oln50n0
>>128 です

ごめん。グレーのサフ拭いた旧キットに
筆塗でホワイト塗装

薄めて塗ってるけどスケスケ
厚くしようとすると、色を乗っけるみたいで泡が出る

スケスケを乾燥後にまた重ねるといいんかなぁという感じ
何回くらいが普通か知りたかったです

情報なくてスンマセン
0134HG名無しさん (ワッチョイ 3717-lnVQ [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/05(水) 15:06:01.21ID:Q7oln50n0
希釈はウスメ液
0135HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.38])
垢版 |
2020/08/05(水) 15:09:10.27ID:v+fOTHUPH
水性ホビーで白を薄めて塗るとどうにもならん
とくにグレーの上だとキツすぎる

ホワイトサフかシルバー吹いて希釈なしで一気に塗る方がいいと思う
0137HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-WiUS [126.121.222.118])
垢版 |
2020/08/05(水) 18:49:06.66ID:8tic7UTt0
>>133

白の筆塗りは茨の道だけど、あえてコツを言うとすれば
>>135の言うように下地をシルバーにする(スプレーやエアブラシ じゃなくてマッキーとか塗り潰すのでも可)
そしたら2〜3回でそれなりに白に見えてくる
0139HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 20:06:50.24ID:Kqkazz3Z0
>>127
真溶媒で溶かせるよ(^p^)  ラッカーになっちゃうけど・・・(ちょおま

>>128
おっけー おっけー 一回で塗るのはスケスケでおっけー
注意するのは
・塗れてる間は もう筆で触らない
・一通り塗ったら、確実に乾かす。
そんで
・重ね塗りするときは、薄め液だけじゃなくて、水でも薄める。
水を加えることで、既に塗った塗膜を壊しにくくなりますん

んで、乾かす、塗る、乾かす、を根気よく繰り返すですよー

はじめは不安かとおもうけど、こんきよくがんばってね〜
0146HG名無しさん (ワッチョイ 225a-t6HY [59.86.148.99])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:37:30.64ID:C0UUZLNd0
ジョイフル本田で売ってるプレジャブルエコノミーをウエス代わりに使ってる
0151HG名無しさん (ワッチョイ 3f25-Ea0s [36.53.208.59])
垢版 |
2020/08/06(木) 06:32:16.67ID:9jlcO5QK0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0153HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:11:11.18ID:dDzMBiWl0
ミニチュアの塗装用に電動のコンプレッサーで動くエアブラシシステム?なるものの購入を考えてます
筆塗りとの併用で、面積が多くなる下地塗りやキャンディ塗装での使用を考えているのですが
とりあえず使う分には何も問題ないですか?普通のエアブラシの方が良いってのは重々承知してますのでそっちは置いておいてください
0156HG名無しさん (ワッチョイ 3732-bb9X [124.87.164.164])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:49:44.00ID:iv8f8+580
>>153
コンプレッサの選定で留意すべきなのは
・必要な流量を確保できる機種か。
・稼働時の騒音は許容範囲内か。
・連続稼働時間は目的とする用途に十分か。
かなぁ。
あと、気にする人は、オイルレスかどうかも
重視するみたいです。コンプレッサのタイプによっては
シーリングに油膜を使っているものがあって、
圧縮空気に微量の油の飛沫が混入します。
これはエアツールへの注油を兼ねているので
塗装以外の用途では有益なのですが、塗料に
混ざることには不安を覚える人もいるようです。
(但し私は、実害の例は見聞きしたことがありません)
0158HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:41:22.30ID:dDzMBiWl0
>>154-155
申し訳ない、最近話題?の充電式エアブラシ(携帯型エアブラシ)の事を言いたかったです
ガンマカブラシは持っているのですが使いたい塗料(シタデル)が使えないので諦めました
(ボトル自作すると使えるらしいのですが情報が少なすぎて自作できる気がしないので諦めました)
「ホビープラス エアブラシ ダブルアクション 充電式軽量 USBタイプ」や
「Gocheer ダブルアクション充電式エアブラシ 一体化コンプレッサー」みたいなやつの事言いたかったです
0159HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.133])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:46:29.23ID:rtVduwLKH
ゴシェール使ってるけど、元々のエアブラシ使ったことないから違いがわからん
ハンドピース自体は普通だしコンプレッサーに負担かからないようにエアは出っ放し
ダブルアクションって書いててもボタン押し込んでエアの調整できないから実質シングルアクションだし

エアの量や圧力は変えられないから調色できるスプレーの代わりと割り切る使い方でいい

自分はこの性能で満足してるけど
0161HG名無しさん (アウアウエー Safa-Aucu [111.239.179.119])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:58:26.19ID:+BZna5Cca
>>158
充電式という事なら延長ケーブルの用意を勧める
たぶん外で吹く事を考えているのだろうけど、エアブラシは使用後に直ぐに清掃する必要があるし
清掃でも圧縮空気を使うから外でも直ぐに充電できる様にした方がいい
0162HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.133])
垢版 |
2020/08/06(木) 10:02:23.55ID:rtVduwLKH
レビュー見ると充電できなくなりましたとか
すぐ壊れましたが一定数あるからねぇ
本体1年保証とか書いてあるけど、このメーカーが1年たたずに消える可能性あるし
スプレー缶使うぐらいならとりあえず消耗品として買うべきって感じかな
0168HG名無しさん (ワッチョイ 4e9f-IIsV [111.98.73.164])
垢版 |
2020/08/06(木) 14:37:48.59ID:KFcpHiVk0
>>161
コンセント引っ張ってこれるなら、メテオとかタミヤのちっこいのとかと
普通のエアブラシがベストじゃね?
そもそもなんで充電式を選んでるのかが不明瞭なんだよな
なんで選んだんだ?
どうも初心者ってこの最初の前提を間違えてるコト多いし
0170HG名無しさん (スプッッ Sde2-VDf/ [1.75.234.124])
垢版 |
2020/08/06(木) 15:11:03.46ID:T83lGxm+d
言っちゃ悪いけどガンダムマーカーのやつでエアブラシいいな、って思ったんでしょ?
だったらまともなの買いなよ

どうせその一体型のも圧が低いだの連続で吹けないだの言い出して次はプチコン買おう、ってなるから

はっきり言って金の無駄
安物買いの銭失いそのまんまだよ
0173HG名無しさん (ワッチョイ 8767-Ea0s [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/06(木) 15:59:04.92ID:xtXEJZT40
充電式ならエアテックスのSPiCAがいいんじゃね?
騒音も少ないし、1回充電すれば40分使えるし、圧は0.1Mpa出るし
エアブラシとセットで2万円するけどエアテックスが売ってるだけあって性能は良い
0175HG名無しさん (スプッッ Sde2-4ppW [1.75.213.92])
垢版 |
2020/08/06(木) 16:17:28.45ID:ifRtc5Lvd
スペックだけを見て「充電式エアブラシは金の無駄」と言っているのか?それとも実際に使ったことがあるのか?なぜ充電式エアブラシが複数のメーカーから販売されているのか?
0181HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 16:58:07.31ID:dDzMBiWl0
>>166
you god.thx!!!
>>161
なるほど充電式ならではな問題あるんですね...
>>167
もってるんですがアレってノズル下まで届いて無くて塗料若干無駄になりません?
あとエア缶のコストが微妙に痛い...
>>168>>170
単純に塗りたい時にすぐ使えて手入れ楽だなーと思ったからです(安いってのもある)
一々コンプレッサー、レギュ、タンク、ハンピって繋ぐの怠いしお手入れクソ怠ぃからこれはいいなーと思いまして
一応ちゃんとしたエアブラシも持ってるんですが、今事情ですぐ使えないのと
やっぱ場所取るからセッティングマジ怠いなって...
お手軽さはマジで強い。どれだけ性能が良くてもダリぃって思ったらもう手軽な方に流れる
>>180
仮面ライダーWって腐海の住人に大人気な作品ですぜ...
0183HG名無しさん (ワッチョイ 0ff0-lnVQ [110.132.187.213])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:49:30.33ID:xqJT3Vr60
なんかよくわからんけど、エアブラシを使える環境はあるけどコンプレッサーとかを常設できなくて、使うたびに準備して終わったら片付けてしまう必要があるからセッティングが怠いってことなんだろうか
そういうことなら充電式でもいいのかもね
ただそれでシタデルがちゃんと吹けるのかが問題だな
0184HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/06(木) 18:07:46.59ID:HYDIEwZc0
充電式でもエアブラシの掃除(残った塗料を拭く、うがい、必要なら分解)は同じ

今持ってるコンプレッサーはタンク付きでそこそこ大きいようだけど
コンパクトなコンプレッサーを購入した方が良いかもね
タンク無し、エア圧調整のつまみも一体化してる奴とか

思いついたときにベランダで吹きたい、なら
充電式でAmazonとかの評価が良いやつを買えばいいと思う
0186HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 18:32:36.93ID:dDzMBiWl0
>>183
シタデルカラーも希釈すれば普通に使えるらしいのでそこは大丈夫かなーなんて
>>185
3本800円のデカい緑の缶のやつですよねー
コンプレッサあるしそっち繋いだ方が良いかなーなんて思ってしまう
充電式だとコンプレッサとガンマカブラシ繋ぐコネクタ?アダプタ?付ければ使えて
お手軽さダンチになるらしいので、そっち乗り換えも検討中です
0188HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:20.46ID:HYDIEwZc0
>>186
>コンプレッサあるしそっち繋いだ方が良いかなーなんて思ってしまう
コンプレッサーとイージーペインター繋ぐのは難しい
エア缶、エアダスターの先端形状のコネクタが無い
やってる人はエア缶から切り出し→ホース先端に加工・取付・漏れ対策

イージーペインターはエア缶の圧力前提の設計だけど
充電式コンプレッサでは難しい
0189HG名無しさん (ワッチョイ f625-Ea0s [49.243.150.15])
垢版 |
2020/08/07(金) 05:50:47.00ID:I1CVZUkb0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0194HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.133])
垢版 |
2020/08/07(金) 11:57:01.53ID:c10JnnVqH
前アクリジョンの塗装落としでマジックリンのつけ置ききいたんだけど
ほとんどの塗料は落ちたけどアクリジョン ベースカラーのグリーンだけ所々残ってしまってる
もう一度つけ置きで一晩置いてるんだけど
多少残ってるぐらいならサフとか吹いたら問題なくなるのかな?
0198HG名無しさん (ワッチョイ 3717-lnVQ [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:51:25.37ID:Vgl4xk+30
エアブラシのメテオっていうやつは、細吹きできるのかな?
分かる人教えてください
0199HG名無しさん (ワイエディ MM3a-I0gu [119.224.168.9])
垢版 |
2020/08/07(金) 16:44:06.80ID:kOV6UI4/M
食玩のゼクツヴァイ買って塗装しようと思うんだけどこの手の柔らかいプラスチック?は普通に塗装しても大丈夫なの?
昔ガシャポンで手に入れたガンダムに墨入れしたら墨が全く拭き取れなくて捨てたトラウマがある・・・
0202HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:08:13.37ID:NDc+8bLw0
>>199
食玩のゼク・ツヴァイって「ユニバーサルユニット」?
基本的にはABS樹脂なので塗装は出来る
破損のリスク含めて、ガンプラ塗装の知識・情報が流用できる


ガシャポンの方は恐らくPVC(塩ビ)だと思うけど
こちらはスポンジのようにスミ入れ塗料を吸い込んでしまう
全体に滲むし、拭き取りも困難
さらに可塑剤という薬品が含まれているので弾くこともある

プライマー→塗装orクリアコート→スミ入れならガンプラと同じようにできる
0206HG名無しさん (ワッチョイ 8767-Ea0s [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:31:30.91ID:kE5o9cY50
1/8Gの規格だから多分流用できるとは思うけど確たることは言えなくてスマン
でも中華製のエアブラシは精度が低いからベタ吹きぐらいにしか使えないかも
まあそれはそれで十分かもしれんけど
0207HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:41.22ID:NDc+8bLw0
>>205
分からない

充電式の中には「独自規格」も多い
L7などの一般的な規格と合うかは保証できない
0210HG名無しさん (ワッチョイ f625-Ea0s [49.243.47.38])
垢版 |
2020/08/09(日) 06:12:52.50ID:EB88TSvi0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0218HG名無しさん (ブーイモ MM7b-7521 [202.214.230.203])
垢版 |
2020/08/09(日) 11:07:59.27ID:0PtDdPwqM
サフはそもそも傷埋めが主要な役割だと思うので、下地の色の違いを隠蔽して統一させるだけなら
隠蔽力の高いグレー系やシルバー系の塗料で代替できると思うけど、
パテを使ってるということはヤスって整形してると思われるので、
その傷を埋める必要があるならサフ振った方がいいんじゃないですかね
0219HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-ndAq [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:58.95ID:4Y2GI6Sf0
合わせ目処理にしか使ってないのでほぼ分からない程度ですね

問題は白に白吹いてるからどうなってるか全然わからない・・・
同色の塗装のコツってあるんですかね?
0221HG名無しさん (ブーイモ MM7b-7521 [202.214.125.255])
垢版 |
2020/08/09(日) 12:47:04.01ID:i5EJlicvM
>>219
塗装面にうまく光を当てれば塗料を吹き付けた直後は湿って見えるので、
自分はそれで判断してますが、カーモデラーさんなんかは発色がムラになるのを
嫌がって敢えてグレー(サフ)で下地を作る人もいると聞いたことがあります
0225HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-WiUS [126.121.222.118])
垢版 |
2020/08/09(日) 13:18:44.06ID:UnVVu7Qk0
>>224
完全に同じにはならないけど
色の境目が、マスキングなんかで、はっきりとした直線ならつや消し吹いても明確に分かる
グラデーション気味なら塗った本人以外は多分気づかないか、そう言う表現だと受け止める
0227HG名無しさん (ワッチョイ ce33-y2l/ [223.217.206.88])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:39:02.22ID:G/eE0frI0
ABS使ってるプラもでサフ吹いてまずいことにってなる
0230HG名無しさん (ワッチョイ 0623-tzTG [121.86.19.195])
垢版 |
2020/08/10(月) 12:13:38.46ID:Uk3kbTWn0
>>229
むしろそこが売りだぞ……
ちなみに固まってくると水じゃキツイからこまめに洗うのおすすめ
万が一固まってしまったらマジックリンでも落ちるから臭いツールクリーナーはよっぽど頑固なときだけでいいぞ
0232HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 12:43:09.64ID:scnGmLCH0
>>231
おまえ あたま ええな
0234HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 13:50:07.65ID:scnGmLCH0
空気自体が汚染源なわけで
買い溜めした精製水を
清浄なまま維持できるのかという問題も
あると思うのと、

乾燥までに時間がかかると
機器を痛める側面もあると思うんよ

それらの意味で、薄め液、つまりアルコールで仕上げ濯ぎを
するという発想は素直にクレバーだと思う
0236HG名無しさん (ブーイモ MM7e-7521 [163.49.215.55])
垢版 |
2020/08/10(月) 14:10:08.86ID:11E3HVXZM
水性塗料使ってる人って匂いのマイルドさや安全性を重視してるのではと思ったので、
できれば有機溶剤は使わない方がいいのではと考え精製水を提案しましたが、
元の投稿を見直すとツールクリーナーをすでに使ってるっぽいですね
失礼しました

>>234
普通精製水は密閉ボトルに入って販売されているし、カルキやミネラル分の話なのに
なぜ空気の話になるのでしょう?
0237HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 14:33:21.29ID:scnGmLCH0
>>236
うーん、密閉ボトルというのがどういう物を想像しているのかよくわかりませんぐゎ、
話題の論点については、「ルートからルートへ」というシステム管理者の理系のおっさんが書かれた、
技術者としての矜持はどんなものかを蘊蓄を添えて綴られた本を、
昔読んだことがあるんよ。 んで、私の記憶が確かならば、たしかその本で
読んだんだと思うんだが、部屋の埃とかがなんで発生するのか?っていう話題があがってて
その結論というか趣旨を要約して言えば、
埃の発生の主要な経路は皮膚片の剥落なんだけども、ほかにも成分としては
ナトリウムイオンが生活している人間の皮膚から空気に溶けでて析出するというのもあるんですと。

ミネラルを謳った清涼飲料水もあるけれども、じゃぁミネラルって何?という話になると
ナトリウムだったりしますん。ですから話題に即していたとは思いますが
ちょっと話のつながりが見えずらかったですかね、すみません><;
0238HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-7SOk [126.124.15.219])
垢版 |
2020/08/10(月) 17:58:06.41ID:U1BpUBH40
なんか、シリコンウェーハの洗浄レベルな話になっとるw。
エアブラシ洗浄に使う程度に空気中のナトリウムイオンが溶け込んで
とか、ちょっと神経質すぎるやろ。
0240HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 18:36:01.39ID:scnGmLCH0
>>238
それを言うなら
(ハンドピースを蒸発皿にするような、
水をためたまま放置して乾燥させ続けるような
偏った使い方をするならともかく)
水をつかって洗浄しても ちゃんとふき取ったり
空吹きもして湿り気吹き飛ばしてクリーニングするなら
ぶっちゃけ水道水のカルキやミネラルも、
気にしなくてもほとんど実害ないんでね?
0241HG名無しさん (ワッチョイ 8787-bheu [118.238.121.18])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:05:19.99ID:gEtRlNdc0
新水性ホビーカラーで塗装後に同じく新水性つや消しクリアーで仕上げたガンプラを
ポージングだったり取り外しギミック楽しんでたら干渉部の塗装剥がれや色の移り?が酷くて困ってます

ガチャガチャ動かす以上避けられないのでしょうができるだけ塗膜を強くする方法はありませんかね
0242HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-ndAq [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:32:14.07ID:wDrt4cHb0
初めてラッカー系塗料吹いたんだけど
気がついたら噴射口に水滴ができててそれが飛んでえらいことになってしまった

希釈濃度が低すぎたからなったのかな?
GXのクールホワイトをシンナーで1:1ほどの割合です
0243HG名無しさん (ワッチョイ 6f96-B5sl [14.12.68.194])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:45:01.68ID:S37uLpAJ0
>>242
希釈はあまり関係ないと思う

どんなコンプレッサーを使ってるか分からないけど水吹きの対策は
湿度が高い時は塗装しない
タンクをつなぐ
普通の水取りフィルターを追加する
ハンドピースの下部に小型の水取りフィルターを付ける
などがあると思う
0244HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:45:44.58ID:nFmDHtxH0
>>241
まずポイント
干渉に耐えられる模型用塗料は無い
干渉しないようにパーツを削るなど調整するのが一番有効

それを理解したうえで塗膜を強くしたい、剥がれにくくするなら
上と下から攻める
下地としてパーツをヤスリがけしたり、サフやプライマーを吹く
最後のつや消しクリアーをラッカー系に変える
0245HG名無しさん (ワッチョイ 8707-Ea0s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:59:56.45ID:nFmDHtxH0
>>242
質問内容を確認したい
「噴射口に水滴ができててそれが飛んで」とあるけど
・水(H2O)が噴きだした
・塗料がエアブラシ先端に溜まる→飛沫になった
どっち?

水を吹いたなら>243が回答してくれている
塗料飛沫だとしても希釈は正常だと思う
エアブラシのゆるみや吹き方で溜まることはあるので
0247HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-ndAq [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:57:28.28ID:wDrt4cHb0
>>245
使用ツールはゴシェールの充電式エアブラシ

なんかいつもと違う音がして、うまく噴霧できなかったので
軽く清掃して希釈濃度を調整したんだ
んで改めて使うと音が正常になってうまく噴霧出来たんだけど
途中でダマのようなものが飛んでて、おかしいと思ったら噴霧するとこの上部に塗料が垂れ下がってた

あまりうまく説明できなくてすまん
0251HG名無しさん (ワッチョイ 46dc-FoHg [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:54:07.82ID:gx8ESapB0
調べてて疑問に思ったことなんだけど、エアブラシってもしや分解清掃って半年に1回レベルで良いの?
普通は塗料出して、(水性なら)カップに水入れて通り道の塗料洗い出すだけで良かったの...?
0253HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-ndAq [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/11(火) 01:20:39.25ID:x4CbzBHj0
ラッカーのGXクールホワイトで塗った後、新水性で塗ったのをレタッチするには何で落とせばいいんですかね?
水性ホビーカラーうすめ液だとラッカーも落としてしまうんですが・・・

マジックリンならいけるのかな?
0255HG名無しさん (ワッチョイ f625-Ea0s [49.243.143.98])
垢版 |
2020/08/11(火) 06:30:33.63ID:eCQac00i0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0258HG名無しさん (ワッチョイ 0ff0-lnVQ [110.132.187.213])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:19:46.41ID:hbSA5V8z0
アクリジョン吹いたあとは必ず分解清掃してるな
ツールクリーナーで洗いでもニードルに塗料がべったり残ってたりするし
流石に面倒なんでもうベースカラー以外はエアブラシでは使わないけど
0259HG名無しさん (ワッチョイ 8767-Ea0s [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:31:30.61ID:2Xc9Ux0l0
自分もアクリジョンとファレホは吹いたあとに分解清掃
各種ツールクリーナー試したけど、どれも綺麗に塗料を落としきれない
なのでエアブラシで吹く水性はベースカラーとホビーカラーとタミヤアクリルだけになりました
0260HG名無しさん (JP 0Hde-ndAq [219.100.180.133])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:42:42.96ID:1OpH77bFH
水性ホビーカラーのツールクリーナーとアクリジョンツールクリーナーとmrカラーのシンナー
エアブラシで洗浄する際それぞれ吹く染料ごとに使い分けするもんですかね?
0261HG名無しさん (ワッチョイ 8767-Ea0s [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:30:03.20ID:2Xc9Ux0l0
うん、アクリジョンやファレホ吹いたあとにMr.ツールクリーナー使っちゃうと
塗料の残滓が薄い膜みたいになって残ってしまうので専用のクリーナー使う必要があるです
水性ホビーとMr.カラーはそれぞれ専用薄め液で洗浄してる
0262HG名無しさん (ワッチョイ 4639-ndAq [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:44:03.98ID:EuqcA2qi0
逆にアクリジョンのツールクリーナーで新水性とmrカラーのメンテナンスは可能なのかな?
というのもアクリジョンが新水性のことだと思ってツールクリーナーとエアブラシ用のうすめ液を買ってしまったんですよね・・・
アクリジョン使わなくなってるからどうしようかと
0269HG名無しさん (ワッチョイ 0623-LXfm [121.85.136.165])
垢版 |
2020/08/11(火) 19:17:14.72ID:vbMh3q3B0
一回ミスってパーツにタミヤのサフこぼして溶剤で拭き取ろうとしたけどへばりついて全く取れなかった経験後タミヤには絶大な信頼がある
逆にガイアのサフはどれも頼りなかったな
とくにメカサフ
0279HG名無しさん (ワッチョイ 0fdc-++7W [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/12(水) 19:30:20.69ID:S/tFfWb50
エアブラシでシタデルカラー吹いている人いませんかね?
ベースやレイヤー吹きたいんですが希釈の大まかな具合知りたいっす
あとシタデルカラーって希釈や清掃は水じゃダメなんですかね?
0282HG名無しさん (オイコラミネオ MM7f-4tOX [61.205.86.111])
垢版 |
2020/08/13(木) 00:47:53.31ID:9QmpihjmM
NG 透明あぼーん推奨 IP:113.153.211.36
※auスマホで回線変えて自演する場合あり ワッチョイにも注意
http://hissi.org/read.php/mokei/20200615/eXRrd3VycEgw.html
https://i.imgur.com/dGz6HEZ.jpg
https://i.imgur.com/pEKlxwd.jpg
https://i.imgur.com/5B9h5gg.jpg
https://i.imgur.com/Qk4xkjW.jpg
https://w.atwiki.jp/ghardkichigai/pages/93.amp
https://i.imgur.com/N5k8ucd.jpg

http://hissi.org/read.php/mokei/20200719/STNPRit4eWIw.html
https://i.imgur.com/HP8C5FS.jpg
0289HG名無しさん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:23:14.12ID:p1Eqk+6jH
エアブラシのクリーナーボトルって必要なんかな?
使い方がよくわからん
うがい終わったあとに捨てるんじゃなく吹き続けて綺麗にする感じなのかな
0291HG名無しさん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:34:53.75ID:p1Eqk+6jH
エアブラシの清掃って中の塗料を取り出す
ツールクリーナーやうすめ液で中を洗う
うがいをする(複数回)
吹く

この工程の最後を瓶の中でやるもんなんかなって
それともうがいのたびに吹いてブラシの先から出すと効率よく清掃できたりするのかなーって
0294HG名無しさん (アウアウイー Sa4f-178q [36.12.29.140])
垢版 |
2020/08/13(木) 14:29:41.70ID:7hrg4QTTa
>クリーナーボトル
洗浄中の汚れた溶剤などの捨て吹きをボトル内に吹けば、溶剤やミストが拡散しなくて
部屋の汚れが減らせる。というモノじゃないの
洗浄中は最初から最後まで(ノズル先の洗浄以外は)ほとんどボトルに吹いてるけど。
0295HG名無しさん (ワッチョイ fb96-CdZH [106.73.72.128])
垢版 |
2020/08/13(木) 21:14:11.22ID:u4dp4pdW0
白いボディに黒いスミ入れだとクドくなっちゃうかなと思ってグレー使ってみたんだけど、薄くて全然色が乗らない
こんなもんなんでしょうか?使ってるのはタミヤのスミ入れグレイってやつなんですが
0298HG名無しさん (ワッチョイ ab25-XQXO [36.53.206.61])
垢版 |
2020/08/14(金) 05:59:49.65ID:iVBQa8MG0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0299HG名無しさん (ワッチョイ 0fdc-++7W [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/14(金) 12:12:39.06ID:W6OxmxxX0
エアブラシで水性アクリル塗料(できればシタデル)使いたいんだけど
エアブラシ初心者ゆえ何もわからない...
水で希釈、清掃も水でOKなんだろうか。どちらもシンナー使わないとダメって聞いてて「?」ってなってる
0301HG名無しさん (ブーイモ MM8f-7FDh [210.138.179.198])
垢版 |
2020/08/14(金) 13:22:08.65ID:4iOPEeceM
希釈・洗浄については300氏の書かれた通りだと思うけど、
エアブラシにすると塗料の消費量が激しくなるので、その点に注意
弱めの圧でニードル絞り気味にしてしっかり狙えば大丈夫だと思うけど、
無駄に吹いてると高価なシタデルカラーがあっという間に無くなるよw
0302HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-5Dze [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/14(金) 13:23:21.70ID:l1bGaL200
エアブラシやりだして1個のプラモデル作るのに1品使い切るレベルになるとは思わんかった
うすめてプシャーしてる分少なくなるとか思ってた

蓋開けてツールクリーナー吹いてると減っていく量に驚愕する
0307HG名無しさん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/14(金) 17:47:46.75ID:A/Y/rupPH
>>306
いえ、凸モールドの凸部分のラインにベージュを塗りたかったんです
凹モールドなら流し込んでエナメル溶剤でふきとればいいのだけど
凸モールドだと細かいところが拭き取りきれなくて
0308HG名無しさん (ワッチョイ 1f34-++7W [163.58.68.254])
垢版 |
2020/08/14(金) 17:59:19.85ID:qIYDiaO30
>>307
凸モールドも凹モールドもやり方はほぼ一緒だよ
塗りたい部分にエナメルで塗って、はみ出た個所を溶剤で拭き取り
ただ、凸モールドの場合は、綿棒ではなく面相筆でチマチマと拭き取っていくやり方になる
手っ取り早く上手くやる方法は無いと思うよ
0310HG名無しさん (ワッチョイ 8b25-XQXO [182.236.5.149])
垢版 |
2020/08/15(土) 06:03:57.82ID:zWWpCvQN0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0311HG名無しさん (ワッチョイ 0fdc-++7W [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/16(日) 08:47:11.47ID:q9rQ0FCc0
エアブラシで水性アクリル塗料吹くならホビーカラーとシタデルどっちがいいんだろう
入手性や値段、手入れのしやすさで言うとやっぱりホビーカラーなんだろうか
0313HG名無しさん (ワッチョイ 8b67-XQXO [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/16(日) 09:14:03.44ID:O2ASDins0
ホビーカラーの方が圧倒的に扱いやすいデス
ファレホと比べてもホビーカラーの方がいいです
ただし臭いは別、無臭がいいならシタデルかファレホ(ガッシュ等のアクリル絵の具でもOK)
0315HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-3AEl [126.121.222.118])
垢版 |
2020/08/16(日) 10:40:31.58ID:u7vppDW20
塗料自体の匂いはファレホ 、シタデルの方が水性ホビーよりも優れているが
エアブラシは使用後の洗浄が不可欠で、水性ホビーマイペットで簡単に洗浄できるから
トータル的には水性ホビーの方が臭いは少なくなると思う
0316HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-eWSa [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/16(日) 10:58:24.00ID:2sMApznL0
AQUEOUS表記になってからエアブラシではかなり扱いやすくなった気がするわ>水性ホビーカラー
パーツをキッチリ洗って専用薄め液使えば弾かれなくなってるし、そもそも原液自体が前より柔らかくなってあんまし薄めなくても吹ける
アクリジョンとか使わなくなってデッドストックになりそう(´・ω・`)
0320HG名無しさん (ワッチョイ 3b39-NOkM [58.90.113.101])
垢版 |
2020/08/16(日) 16:57:50.56ID:Q1JEUFV/0
シタデルのコラックスホワイトっていうのを買ったんだけど、開封したら結構固まってる感じでした。(ドロドロよりも硬い)
10分程振りましたが、あまり変わらずなので、水を少しづつ入れて様子見ながら適度な感じまでやればいいでしょうか?
0322HG名無しさん (ワッチョイ 0fdc-++7W [153.175.247.28])
垢版 |
2020/08/16(日) 18:08:40.54ID:q9rQ0FCc0
>>320
水でも問題ないけどラーミアン・メディウムっていう専用の薄め液みたいなのあるからそっちでもおk
コラックスホワイトはシタデルカラーの中でもかなり固まりやすいから、2,3滴垂らして蓋してしっかり振ればOK
ちなみにマジで硬いからもう腕が振れなくてもいいって覚悟キメて振るか超音波洗浄機でドロドロになるまで突っ込んでおくと良い
0323HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-5Dze [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/16(日) 19:19:04.69ID:ZIwtEvL70
ライトグレー&グレーで塗装するつもりなんですけど
最終的につや消しトップコートで仕上げるなら
サーフェイサー吹いた後さらにグレーは吹かなくていいのかな?
塗装面が分厚くなって干渉するのを防ぎたいのと工程省けるなら省きたいのだけど
0324HG名無しさん (ブーイモ MM7f-7FDh [163.49.213.182])
垢版 |
2020/08/16(日) 19:23:54.70ID:Uiuw6GkjM
>>323
そもそもサフを吹く必要があるかどうかでも変わる
400番以下でヤスリがけしてて艶ありで仕上げる予定とか
車のボディで光の透けが気になるとかいう場合でない限りサフは必須ではないよ
0325HG名無しさん (ワッチョイ 8b07-XQXO [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/16(日) 20:18:26.72ID:vEVx3LNM0
>>323
「溶ける!」「ガスが!!」は無い

サフは傷埋めと食いつき向上のためザラザラ気味になる
これにつや消しした状態を許容できるならサフのまま
出来ないならグレーを吹く
試して自分で決めるしかない
0329HG名無しさん (ワッチョイ efe5-YmTL [111.102.221.193])
垢版 |
2020/08/17(月) 00:06:24.37ID:t4lKfnu50
>>326
粘土状の物をパレットで伸ばすと多分使える
ちなみに店頭で売ってる物も程度の差はあれほぼその状態
下から見ると黒い液と分離してるのがデフォだよ
俺も気になってウォーハンマーストアで聞いてから購入したわ

公式もこう言ってる
ttps://twitter.com/WH_JPN/status/1149613082060083200?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0332HG名無しさん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/17(月) 09:49:00.35ID:C+yPy4KzH
サフを吹くのと吹かないの区別が難しいなぁ

メガミデバイスの愛花の肌をサフなしでガイアノーツのフレガカラーベースフレッシュで吹いたところ、すごく赤みが増したんですけど理由わかりますか?
攪拌できてないということはないはずなのですが
0333HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-pkts [106.133.93.128])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:00:38.18ID:eFT8o+w7a
10体目にして初のキャンディ塗装に挑戦してみようかと思ってるんですが、立ち上げのシルバーはガイアノーツならどれがオススメですか?
プレミアムミラークロームが綺麗なメッキにできるみたいですけど。
0334HG名無しさん (ワッチョイ 8b32-Rc/M [118.1.192.49])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:37:14.95ID:+m3cIRxY0
>>333
ミラー調塗料は
黒光沢地の上にごく薄く メッキ調塗膜を
形成することで金属微粒子を整列させて
鏡面反射を得る構造なのでクリアー層厳禁。

キャンディー塗装のようなクリアー層を形成させた時点で
整列が乱れるので鏡面反射が失われる筈ですぞ・・・
0335HG名無しさん (ワッチョイ 9fe2-Jt06 [61.115.97.218])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:39:39.14ID:Ry75m3YM0
>>332
>9
しばらくサフ使うのやめればいい

ベースフレッシュはプラスチックフレッシュより赤味を増してる色だから
赤いならしっかり撹拌できてるし正しく塗れてると思う

>>333
ミラークロームはキレイだけどはクリア乗せると表面が荒れやすくて扱いが難しいよ
どのシルバー使うとかクリアの希釈や何回吹くかで見え方も変わる
とりあえずカラークリアを均一に吹くのが難しいと思うから
練習のついでに下地のシルバーも色々試して見ればいい
0336HG名無しさん (ワッチョイ 0f39-5Dze [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:47:15.45ID:+X91tZ8f0
>>335
先日全塗装した時、成形色白の上から白を塗ると
合わせ目消しのヒケやら瞬間接着剤やらが結構目立つことになって何度もヤスって白吹いてって繰り返したんですよね
だから「先にサフ拭いておけばよかった」と思ったんです

今回はライトグリーンからグレーにカラーリング変更だし
合わせ目は全部段モにしたから別にサフいらなかったかな
0337HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-pkts [106.133.93.128])
垢版 |
2020/08/17(月) 12:20:34.35ID:eFT8o+w7a
>>334
>>335
レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
プレミアムミラークロームはキャンディには取り扱いが難しいとのことなので、
初心者の自分は今回はガイアカラーのスターブライトシルバーで立ち上げ塗装に挑戦してみようかと思います。
0338HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-7nGY [106.132.215.86])
垢版 |
2020/08/17(月) 12:26:49.74ID:LPyqk4uVa
ABS素材を保護するためにとりあえずサフ吹いてたんですけどサフ吹くより薄く何回も重ね塗りした方がいいんでしょうか?
0339HG名無しさん (ブーイモ MM7f-7FDh [163.49.204.130])
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:44.78ID:k/eirVmIM
うーん、ABSが脆くなるのは塗料の溶剤成分によるものだと思うけど、
サフは有機溶剤使ってるから、塗料より安全てことはないかなあと
スプレーで薄く吹くなら大丈夫だけど、それはサフだからということではなく、
薄く吹いてるから有機溶剤があまり浸透しないってだけかと思います
ABSを保護したいならアクリジョンベースカラーはどうですかね
樹脂を一切おかさないし、食いつきもいいみたいですよ
0341HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-eWSa [106.133.94.242 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/17(月) 17:23:30.98ID:0CrQvPh4a
>>337
ガイアならスターブライトシルバーよりEXシルバーのがキャンディ塗装に向いてると思います
あと光の当たり加減で色々な表情を楽しみたいならシルバーの仕上げにクレのムーンストーンパールを1発吹くと面白い仕上がりになります
自分の個人的なキャンディ塗装のシルバーの好みはクレのラッカーの#8シルバーですが
まぁ本番パーツ吹く前に洗ったコンビニプラスプーンの持ち手側でテストして好みに近い仕上がりを確認したほうがいいですね
0353HG名無しさん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:12:37.10ID:TJ9RXVfDH
コトブキヤのミクを雪ミク塗装とかにしたいなーって思ってて
普通のシルバーだとチャチな仕上がりになりそうで

もともと黒の成形色だからそのままシルバー吹くのか、黒のサフ挟んだ方がいいのかどっちですかね
0354HG名無しさん (ワッチョイ 9b54-pkts [114.162.188.242])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:27:28.64ID:ZnGItMKj0
>>341
貴重なご意見ありがとうございます。
クリアブラックでのキャンディを予定しており、それならスターブライトシルバーが綺麗に発色できそうかなと思ったのですが、
EXシルバーのほうがキャンディの発色がハッキリさせられるでしょうか?
いずれにせよアドバイスの通り何種類かで試し吹きしてみようかと思います。
0355HG名無しさん (ワッチョイ 0f32-Rc/M [153.218.176.145])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:58:28.69ID:acBpIckt0
配色と施行順序による見え方の違い、みたいなのは
それこそプロモデラーが技法書にまとめて出版すればいいのにねぇ・・・(´〜` )
0356HG名無しさん (ワッチョイ 9b32-158S [114.150.116.13])
垢版 |
2020/08/18(火) 13:06:08.26ID:FG5NrshX0
>>355は放置が一番キライ。>>355は常に誰かの反応を待っています。
○放置された>>355は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は>>355の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。>>355にエサを
  与えないで下さい。                  Λ_Λ
○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
  ゴミが溜まったら削除が一番です。        ⊂⊂ |
0361HG名無しさん (ワッチョイ 23e2-CHoR [61.115.97.218])
垢版 |
2020/08/19(水) 02:11:26.67ID:bCIe0aVg0
>>260
吹き過ぎつうかしっかり吹けてない、たぶん距離が離れ過ぎて砂吹きになってると思う
分からなかったら エアブラシ 砂吹き でぐぐる

水洗いだけじや落ちないのもあると思うから
サンドペーパー使って撫でる感じで削り落とした方がいいと思う
0363HG名無しさん (ワッチョイ a525-i6pf [36.53.203.84])
垢版 |
2020/08/19(水) 06:08:17.61ID:458w42nO0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0371HG名無しさん (ワッチョイ 5517-3qHE [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:43:16.75ID:4XFrNZNu0
ウォッシングでバシャバシャとエナメル塗って、拭き取ったら
翌日、ボロボロに割れまくったわ
いい勉強になったよ
0372HG名無しさん (ブーイモ MMe9-kvA/ [210.138.176.233])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:43:49.52ID:euLkPdC7M
パーツをハメ合わせてるとダボの勘合がキツめなので微小クラックが入る場合があり、
そこに溶剤成分が多いシャバシャバの塗料が回り込むと割れる恐れあり
タミヤエナメル溶剤は浸透性が高いので、ハメ合わせるのはよく乾燥させてからがオススメ
0373HG名無しさん (ワッチョイ 5b9f-n+O8 [111.98.73.164])
垢版 |
2020/08/19(水) 15:01:34.66ID:wE+YAA4H0
割れ対策にベストなのは
エナメルやめてクレオスのウェザリング塗料に切り替える、だな
あれか油絵の具+ウェザリング溶剤なら割れたことはない
タミヤ墨入れは使い勝手いいんだけどね……
0374HG名無しさん (ブーイモ MMe9-kvA/ [210.138.178.154])
垢版 |
2020/08/19(水) 15:47:20.64ID:thP7X0wrM
溶剤でシャバシャバに希釈せずに普通の筆塗りレベルでやる分にはそうそう割れないと思いますが、
筆塗りのタミヤエナメルは乾燥にえらく時間がかかるので、その点は注意
3日程度放置しても指紋が付くぐらいベタつく場合あり
0379HG名無しさん (ワッチョイ 0b39-UJmP [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/19(水) 17:55:16.85ID:qrtaJv8w0
新水性の上からエナメル塗装して水性トップコート吹くのは問題ないのかな?

ラッカー>エナメル>水性の順で強くなるイメージだったけど
アクリジョンやら新水性が出てよくわからなくなってきた
0386HG名無しさん (ガラプー KKeb-BC47 [05004011506741_vm])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:47.69ID:TNqiLlmLK
すいません(´・ω・`)
エナメルは割れやすいと聞いていたのですがエナメル使ったことなかったし金属表現が良いらしいときき武器だけやってみるかと
普段アクリルだと埋めて何度も重ね塗りなんだけど まあスケモなんだがさ
ガンプラは塗ったことなくて エアブラシじゃないし
アクリルのが無難かな
むしろ薄めずにじか塗りの方がいいの 割れ対策には?
0387HG名無しさん (ワッチョイ 2367-xEqF [61.44.144.99])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:50.38ID:xE31e2sN0
>>384
一回分解してしっかりくっつけてから組み直すのはできるよ
プロモデラーがエナメルでわざとパーツ割って整形・塗装してから接着し直す裏技紹介してた
自己責任でとは言ってた気がするけど
0389HG名無しさん (JP 0Heb-UJmP [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:59:49.32ID:xS5u5NP6H
ABSの割れ対策にサフが有効みたいなんだけど
0.3mmで吹くと詰まりやすいともみた
0.5mmと0.3mmって先のノズルが違うだけ?
それともエアブラシそのもの仕組みが違うのかな?
ニードルの太さとか
0391HG名無しさん (ワッチョイ 7507-i6pf [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:35.15ID:iZNiLlyo0
>>389
「ノズルの口径」「ペアになるニードル」
基本的な違いはこれだけ
エアブラシによっては、↑を交換して使いまわしもできる

大径エアブラシは塗料カップが大きかったり、
小径は全体に高精度の高級品とかあるけど、基本は同じ


>>390
ガンプラ→スナップフィット→ピンとダボの応力
を気にしていると予想
0393HG名無しさん (ワッチョイ 2367-xEqF [61.44.144.99])
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:31.04ID:xE31e2sN0
サフ用はタミヤの0.5mmトリガーおすすめ
戦車の全体ベタ塗りとかするときも疲れないしカップでかいから注ぎ足しもほとんどいらない
尼で1万円くらいだけどハンガーもトリガー用のが必要になるので持ってないなら+α
ボタン式ダブルアクションだと8000円くらい
0398HG名無しさん (ワッチョイ a525-i6pf [36.53.195.126])
垢版 |
2020/08/20(木) 06:07:19.21ID:neWINX2t0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0399HG名無しさん (ワッチョイ 0b39-UJmP [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/21(金) 10:46:45.59ID:GQKUsVbC0
ABS素材にホワイトサフ→GXアイスシルバーを吹いたあと
クリアブルーを重ねたいのだけど
ラッカーのクリアブルーと新水性やアクリジョンのクリアブルーは発色とか全然違ったりするのかな?
0400HG名無しさん (ブーイモ MMe9-kvA/ [210.138.208.204])
垢版 |
2020/08/21(金) 13:14:02.77ID:znNlz5lBM
クリアブルーではないけど、Mr.カラーと新水性は全く同じ色だと聞いた
まあ同じメーカーの商品なんだから、同じ顔料使ってるはずだし、当然と言えば当然だけど
アクリジョンも顔料は同じだろうと思われ
0402HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/21(金) 15:59:56.72ID:qTHy+FweH
塗装ブースの購入検討してるんだけど
作業机が狭くてコンパクトのブースしか置けそうにない
タミヤのツインファンを考えてるんだけど、それを置く台は、
カラーボックスとかじゃダメかな?
収納スペースとしても使いたいのだが
0404HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/21(金) 16:45:27.60ID:qTHy+FweH
>>403
サンクス
ニトリ行って見繕ってきます
水性ホビーだけならダンボールブースで行けるかと思ったけど
クリアやらサフやらを室外で吹くのも限界だ・・・
0405HG名無しさん (ワッチョイ c5f0-3qHE [110.132.187.213])
垢版 |
2020/08/21(金) 18:07:13.81ID:HzDsCErI0
>>404
記憶違いじゃなければよく目立つキミ、前にどこかのスレで部屋で動物飼ってるとか言ってなかったっけ?
もしそうならブース使おうが室内でのスプレー、エアブラシは諦めた方がいいと思うけどな
0406HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/21(金) 18:20:53.13ID:qTHy+FweH
>>405
別の部屋に逃しても無理かな?
基本ウサギだからケージにカバーかけてるからツインファンのやつ使えば有機溶剤の匂いとかはほとんどカバーできるかなって思ったのだが
0411HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/21(金) 18:57:35.87ID:qTHy+FweH
実際シンナー臭ってどれくらい部屋に篭るんだろうか
塗装ブースは窓の前に置けるから換気はきっちりできるとは思うのだが
0413HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/21(金) 19:13:42.97ID:qTHy+FweH
ツインファンだとほとんどシンナーの匂いしないとかみたから「これなら!」と思ったんだが・・・

サフを使わないよう水性オンリーでやっていくか
「どうしてもこの色じゃないとダメ!」ってのはないし

水性のうすめ液はアルコール由来らしいからペットに負担はそうなさそうだし
0415HG名無しさん (ワッチョイ 8596-YpYZ [14.11.4.32])
垢版 |
2020/08/21(金) 19:35:56.34ID:9zPq7DQ60
>>413
塗料のミストは吸い込んでくれるけど、蒸発した溶剤は
部屋にすぐ拡散するから臭いは部屋に充満するよ
特に、作業後にツールクリーナーで道具を掃除してる
間にかなり蒸発するから。
自分は有機溶剤対応のマスクするからいいけど
ペットにとってはかなり辛いと思う。人間より内臓が
弱いしね
0419HG名無しさん (ワッチョイ 7507-RTUg [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/21(金) 20:12:57.32ID:cQUbxiJ00
不安で「○○の塗料なら大丈夫」「××の塗装ブースを使えばいい」という情報が欲しいのだろうけど
断言できる人はいないよ
塗装そのものなら失敗して覚えろ、自己責任 で済むけど
ペットの健康、命に影響するのはヘビーだわ
0420HG名無しさん (ワッチョイ 259d-UJmP [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/21(金) 20:18:59.86ID:gSd3m2ec0
タバコ吸ったりするよりは低リスクなんだろうけど
人間でさえシンナー吸い込むと頭痛くなったりするからね

取り敢えず導入してみてシンナー臭ほとんどしないなら問題ないだろうし、吸い込みきれ無さそうなら水性オンリーに使おうかな
水性もダンボールブースで吹いてるけどうすめ液の匂いはやっぱりするしなぁ
0421HG名無しさん (ワッチョイ a525-RTUg [36.55.25.109])
垢版 |
2020/08/22(土) 05:56:02.45ID:Lk1Co8V90
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0422HG名無しさん (ワッチョイ 5be5-2QNr [111.102.221.193])
垢版 |
2020/08/22(土) 10:25:53.10ID:vxxqWRsz0
ペットいるなら閉所での溶剤作業は絶対禁止
ツインファンなんかカスの役にも立たない
人間様が外に出て塗装環境立ち上げるべき
プラスチックの塊とペットの命どちらを取るか分かるよな?
0424HG名無しさん (ワッチョイ 5be5-2QNr [111.102.221.193])
垢版 |
2020/08/22(土) 13:12:21.88ID:vxxqWRsz0
>>423
ブースというか閉所での作業自体を否定してる
ペットの健康に関係してるうえに飼い主が知識不足なら
塗装自体全否定してもバチは当たらないだろ
これだけ言われても塗装やるって言うなら全力でブース導入を勧めるけど
0426HG名無しさん (ワッチョイ 259d-IEoI [126.142.200.132])
垢版 |
2020/08/22(土) 13:42:16.86ID:8s0z58Zk0
RGのサザビーを全塗装したいのですが、フレームはABSパーツがありラッカーは割れる可能性があるとバンダイホビーサイト等にかかれており
メカサフも使えないので水性ホビーカラーで塗装しようと考えております。(ホビーサイトでは注意書きとともにサフ吹いたりとラッカーを使用していましたが)
水性ホビーカラーの薄め液はABSや樹脂への攻撃性は低いでしょうか。

一か所仮組からばらす際にこの字型のパーツにテンションかかって白化したのでそこも水性で塗装しようと思ってます。

どうぞよろしくお願いいたします。
0428HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:40.61ID:W4lVckB8H
ネロブースですらそのレベルか
シンナー系のエアブラシ塗装は室内厳禁にした方がいいなこりゃ

水性塗料の匂いや吹き返し低減ならスーパーブースのコンパクトでも問題ないのかな
0429HG名無しさん (ワッチョイ 5b9f-n+O8 [111.98.73.164])
垢版 |
2020/08/22(土) 14:25:21.96ID:AkFKJV2K0
ツインファンなんてパワー不足でしか語られてないだろ
水性なら問題ないが、ラッカーで小動物の毒性気にするレベルじゃ全然パワー足りない
というかラッカー使う限り市販ブースじゃ無理だろ
むしろ閉所+ブースで塗装、例えば風呂場に塗装ブース置くような感じでペットはその間離れた部屋とかベランダとか
避難みたいな方が現実的だと思うぞ
0431426 (ワッチョイ 259d-IEoI [126.142.200.132])
垢版 |
2020/08/22(土) 16:16:29.81ID:8s0z58Zk0
>>427
ありがとうございます。
アクリジョンの特性は素材に影響しないことでいたね。
取り扱いが難しそうで使ったことなかったので除外してました。
近場で販売店がなかったのでベースカラーのグレーと薄め液を注文しました。
使い方、確認してみます。
0432HG名無しさん (ワッチョイ c5f0-3qHE [110.132.187.213])
垢版 |
2020/08/22(土) 17:12:55.83ID:AiwPyxse0
>>431
アクリジョンの普通のうすめ液はリターダーなんで、もし筆塗りでもエアブラシ用のうすめ液を買うほうが無難
大ボトルでしか売ってないからベースカラーのみだと持て余すのが難点だけど
0433426 (ワッチョイ 259d-IEoI [126.142.200.132])
垢版 |
2020/08/22(土) 17:34:45.89ID:8s0z58Zk0
>>432
情報ありがとうございます。
RGの内部フレーム用下地に使う予定だったので
エアブラシ用の薄め液を注文してます。
部分塗装に筆塗するときもこれでよさそうですね。

乾燥で詰まりやすいようですので注意したいと思います。
0434HG名無しさん (ワッチョイ 259d-UJmP [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/22(土) 18:19:11.23ID:eGLSQeDk0
ハンドピースのノズルに塗料が付着しちゃうんだけど、普通はそういうことない?
これが溜まって水滴として飛んじゃうからこまめに拭き取らなくちゃいけない・・・
0439HG名無しさん (ワッチョイ 259d-UJmP [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/22(土) 18:45:19.95ID:eGLSQeDk0
ゴシェールのUSB充電式エアブラシ
GX-1のホワイト、ガイアノーツのサーフェイサーevoを
Mrカラーうすめ液で1:2で薄めて使ってます

新水性ホビーカラーの場合はあまり付着しないけど同じように水滴になる場合があります

この赤い部分に塗料が付きやすいんです
https://i.imgur.com/VJOl24Q.jpg
ニードルキャップの部分が長くて塗料が被ってるのかなって
0442HG名無しさん (ワッチョイ 7507-RTUg [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:54.61ID:fMZBorSG0
>>439
エアブラシと操作が正常ならノズルには付着しない
付着は何らかの理由でエアと塗料の吹き出しが乱れている

・エアブラシの各パーツにゆるみ、ひずみがある
・ニードルに汚れが残っている
>>437が挙げている操作の問題
 まっすぐ下に押し込む→後ろに引くのが正解
・塗料薄すぎ (今回は1:2なので大丈夫と思う)
0443HG名無しさん (ワッチョイ 259d-UJmP [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:18:57.80ID:eGLSQeDk0
>>441
水を吹くというのは乾拭きして水滴が飛ぶかどうか確認すればいいのですかね?

常にニードルキャップに塗料ごっそりついてるんで
厚吹きして垂れてるような状態なんですよね

ちょっと分解してメンテナンスしてみます
0447HG名無しさん (ワッチョイ eb25-RTUg [49.243.144.186])
垢版 |
2020/08/23(日) 06:22:41.32ID:k6rvsByU0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0448HG名無しさん (ワッチョイ 7507-RTUg [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/23(日) 07:02:04.98ID:KqLxVu3I0
水吹きの原理は
@空気を圧縮する、温度・湿度の高い(=結露しやすい)空気になる
A圧縮空気がホースを通る→温度が下がる→ホース内壁で結露発生
Bホース内の水滴が押し出されて水吹き

充電式はAの過程が無いので水吹きはしないかも
湿度が高い空気を吹き出してるので「カブり」は心配
0452HG名無しさん (ワッチョイ 259d-UJmP [126.169.43.127])
垢版 |
2020/08/23(日) 09:05:14.22ID:4BhaVbkB0
使い始めてまだ1週間なので、
ハンドピースの欠陥か、使い方悪くてニードル曲がってるか
あたりかな・・・
コンプレッサーの径が特殊なようで通常のハンドピース付けれ無さそうだからあまりにも酷いなら新しいエアブラシの購入検討します

ありがとうございます
0458HG名無しさん (ワッチョイ 259d-IEoI [126.142.200.132])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:08:05.91ID:LJIrXv3J0
>>452
ニードルを止めるねじのゆるみとか初期位置が悪くてニードルが調整できてないってことはないですか?
メンテしてずれたとか。
ダブルアクションならエアーだけ吹けるレバー位置で塗料が漏れてたらずれてると思います
0459HG名無しさん (ワッチョイ eb25-RTUg [49.243.143.248])
垢版 |
2020/08/24(月) 07:57:40.17ID:zXkPjg9C0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0460HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/24(月) 10:08:11.39ID:B8zr+us2H
>>458
ニードルの調整って奥までぶすりと入れて固定するもんじゃないんですかね?
他のハンドピースとの違いがわからないのでよくわからないのですが・・・

同じ原因かもしれないんですが、最近塗料を入れ替える時
詰まって出なくなることが多くなりました
塗料を出して軽く拭いて、ツールクリーナーで何度かうがいをしてボトルに拭いたあと塗料を入れるのですが、ブッブッブって音がなりうまく吹けなくなります

一度塗料を出してツールクリーナーでうがいをしてツールクリーナーを拭けば戻るのですが
ニードル交換は0.3mmならどれでも合うのかな
0464HG名無しさん (ワッチョイ 0b39-UJmP [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/24(月) 18:54:34.86ID:Ua35O/FH0
>>462
MrカラーのサフとGXのホワイトやシルバーを吹いてるんですけど
全て比率は1:2でやってるんですよね
シルバーはもう少し薄めた方がいいのかな・・・?

水性ホビーは1:1か1.5で割ってます
0466HG名無しさん (ワッチョイ 2367-xEqF [61.44.149.95])
垢版 |
2020/08/24(月) 19:03:13.03ID:9UphdzpG0
>>460
ニードル側じゃなくてハンドピース内部に塗料固着してるんじゃない?
俺も掃除し忘れて放置したときに同じような状態になったことあるけど、タミヤのエアブラシクリーニングセット買ってきてハンドピースの内部掃除したら動きスムースになったよ
0467HG名無しさん (ワッチョイ 0b39-UJmP [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/24(月) 19:06:06.31ID:Ua35O/FH0
>>465
それつや消しにする場合の添付の量と間違ってない?
新水性をクリアで吹く場合は100〜150%で希釈するはずだけど

>>466
一度分解清掃してみます
部品全部ばらしてツールクリーナーに沈めても良いのかな?
0474HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.121])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:39:17.01ID:djRs1rpEH
立て続けに質問で恐縮なんだけど、いまフレガの初音ミクを雪ミクカラーにしたくて塗装してて
髪の毛の緑パーツ(PS)の合わせ目消してクレオスのホワイトサーフェイサー(1000)で削って形整えたあと
GXのクールホワイトでエアブラシ塗装をしても緑味が強くて
かその上からGXのシルバーを吹いてクールホワイトを重ねて吹いたのだが、やはりまだ緑味を感じる気がする
エッジの部分にうまく塗料が乗ってないだけかもしれない
シルバーはうすめ液との比率は1:2.5
ホワイトは1:2で希釈してます

本来ならどの手順で作業するのが正しかったのか教えてもらえますか?
0476HG名無しさん (ワッチョイ eb25-RTUg [49.243.46.247])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:07:15.25ID:pWQoe8pB0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0485HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:36:18.73ID:NWIqxcLAH
そこまでエアブラシの塗料が到達しないんだよね・・・
こういう時にエア圧下げたり0.2mmを使ったりするのかな?

もう筆ムラとか関係ない場所だし面相筆で塗ってしまう方がいいのか
0487HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:46:54.90ID:NWIqxcLAH
>>486
シャドウカラーのグラデーションやったことなくてそれもやってみようと思ってるんですけど
例えば青→白にグラデーションする場合
青を髪の隙間を下からや裏から吹いてそれから白を上の方から軽く吹く感じでいいのかな?
0489HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/25(火) 11:06:34.51ID:NWIqxcLAH
調べてみたら白って結構千差万別なんだな・・・光源や見え方で全然違うとか
取り敢えずこれから青を塗ってみて気に入らなければまたやり直してみます
PSだし髪の毛だから塗料落としても割れるとかないだろうし
0490HG名無しさん (ワッチョイ 259d-4H7u [126.168.41.72])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:16:51.32ID:MoPpr24k0
>>489
何が言いたいかわからん。
同じ色でも光源や人それぞれの感性/色覚で見え方が違うのはそうなんだけど…
白って色々あるっていうのはグランプリホワイトなりクールホワイトなりの色味が微妙に違う白の話?
とりあえずテストピースに塗れ
0491HG名無しさん (JP 0H13-UJmP [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:21:18.51ID:NWIqxcLAH
>>490
下地と塗るホワイトでいろいろ変わるってのをちゃんと理解できてなかったぽいなって
ホワイトもクールホワイト、ピュアホワイト、アルティメットホワイトとかあるけど隠蔽力の違いなだけでカラーコード上は全部「白」と扱われるのかな
それでも下地が赤とか緑の強い色なら透けて色味が変わるとか
確かに「そう見える気がする」じゃわからないよな
写真にとってもさっぱりわからんのだし
0492HG名無しさん (ワッチョイ 855e-JQPo [14.3.136.118])
垢版 |
2020/08/25(火) 15:31:46.47ID:U5hj48o/0
下地にシルバーある時点で塗り上がり後の下地ぶっ潰した感はあってokなんでしょ?
普通にグレーサフ吹いて白乗せたらいいのに。
フィギュア的な塗り感にこだわるなら
複製して白キャスで抜け
0493HG名無しさん (ワッチョイ c5f0-3qHE [110.132.187.213])
垢版 |
2020/08/25(火) 18:37:03.21ID:VBBT2Bk70
>>487
とりあえずこういう「こうすればいいのかな?」という、方法を思いついてるのに自分でやろうとしないだけの形の質問は控えたほうがいいんじゃないか
>>1にも書いてあるだろう、まずは自分で実際に試してみましょうって
0494HG名無しさん (JP 0H13-9IZL [103.90.19.201 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:30:28.14ID:NWIqxcLAH
エアブラシのノズルが折れてしまったのでまた明後日以降試してみます・・・
念のためニードル頼んでおいてよかった、ニードルノズルがついてくるし

ここを締めると塗料変えたりしたあとブッブッ!って上手く吹けないのが治るところを見るとエア圧がノズルのあたりで漏れてたのかな
0495HG名無しさん (ワッチョイ ad25-yRqa [36.53.214.142])
垢版 |
2020/08/26(水) 05:57:11.69ID:d5W3Jz1w0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0496HG名無しさん (ワッチョイ 1d17-GOzA [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 09:42:24.56ID:gGmq7B7l0
トップコートとクリアコートの違いが分かりません、、、、
0497HG名無しさん (JP 0H93-RaTE [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 09:45:53.94ID:qB3zYKrqH
>>496
クリアは表面に塗布して塗膜を保護したり、スミ入れしやすくしたりする
その中で最後に傷を防いだりツヤを出したりツヤを消したりするためのクリアをトップコートって呼ぶ
0498HG名無しさん (ワッチョイ 1d17-GOzA [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 12:53:32.97ID:gGmq7B7l0
どっちもクリアコートってこと???? よーわからん
0504HG名無しさん (ワッチョイ 6b32-TqKP [153.163.57.23])
垢版 |
2020/08/26(水) 13:50:11.26ID:ldhWZPj/0
いや、トップコートはクレオスさんとこの商品名だろぅ・・・(^p^;)
0506HG名無しさん (ワッチョイ 6b32-TqKP [153.163.57.23])
垢版 |
2020/08/26(水) 14:18:25.05ID:ldhWZPj/0
マスキングテープの染み込み事故回避のためにクリアーを使ってもええんやで・・・

マステ → クリアー塗装(目止め) → 本塗装
0507HG名無しさん (JP 0H93-RaTE [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 00:50:20.65ID:ZPdVE81dH
うわぁ・・・これやっぱりハンドピースの部品が歪んでるのかな・・・

ニードルとノズルキャップを交換して、分解清掃したら
今度は余計にニードルキャップに塗料が貯まるようになってしまった
うすめ液ですら吹いてると溜まって来るし・・・
ホースはないから水吹いてるわけでもないし

てか、これどうやってリカバリーしたらいいんだろ
https://i.imgur.com/TV8RrWQ.jpg
0511HG名無しさん (ワッチョイ ad25-pyQU [36.53.199.44])
垢版 |
2020/08/27(木) 06:06:46.70ID:zATEdRAL0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0512HG名無しさん (ラクッペペ MMab-83Ea [133.106.81.134])
垢版 |
2020/08/27(木) 08:18:00.24ID:v+/sD+gnM
缶スプレーはブシャーって出るから難しい
0513HG名無しさん (ワッチョイ 1d17-GOzA [124.159.68.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 09:53:15.40ID:AqyPExXz0
シャドー吹きってんなら、とにかく「細吹き」が必須
つまりエアブラシじゃなきゃ不可能やろ
0514HG名無しさん (ワッチョイ e3ac-w6wg [61.123.76.171])
垢版 |
2020/08/27(木) 10:58:42.91ID:3z2NgmY70
メタルカラーを下地にして上に白とか塗りたいのですが、定着が悪そうだなと想像しています。
でもキャンディ塗装とかあるので、何か定着を良くする方法があるんでしょうか?
0516HG名無しさん (アウアウクー MM19-5QCd [36.11.228.209])
垢版 |
2020/08/27(木) 14:50:04.83ID:j8KskfhvM
ためしてどの工程でダメったかせめて言わないとわからないよーな。
0517HG名無しさん (ワッチョイ 6b32-TqKP [153.201.161.185])
垢版 |
2020/08/27(木) 16:42:28.40ID:OzcsuH0f0
>>510
これがあの伝説の
「続きは,webで!」
である(^p^)
0519HG名無しさん (ワッチョイ 0d96-VQ5f [14.12.68.194])
垢版 |
2020/08/27(木) 17:58:05.84ID:iCc80fb30
>>514
どのメーカーのどの塗料を想定してる?
もしMr.メタルカラーの事だったら磨き出し式の塗料なのでそんな使い方はせずに
Mr.カラーシリーズの中の普通のシルバー系を使おう
0520HG名無しさん (JP 0H93-RaTE [103.90.19.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 18:28:54.46ID:ZPdVE81dH
>>518
タミヤメンテナンスキットを昨日頼んだので今日届いてるはずです・・・
多分これ元々ついてなかったから圧力が低くてこんなことになったぽいですね
普通のハンドピースならこの箇所は最初からグリスついてるのかな?
0523HG名無しさん (ワッチョイ 0d3f-lG2c [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/27(木) 19:46:04.41ID:n2yepSEP0
ただのデジャ・ヴュさ気にしない(^p^)


>>519 なるほどMrメタルカラーならたしかに定着くっそ悪そうやなw
0524HG名無しさん (ワッチョイ e3ac-w6wg [61.123.76.171])
垢版 |
2020/08/27(木) 21:36:14.62ID:3z2NgmY70
>>515
>>516
申し訳ない、自分が知らないだけの常識的なことかと思って試しもせず質問してしまいました。

>>519
Mr.カラー スーパーメタリック2シリーズのどれかで想定していました。同じメタリック系でも塗料によって違うんですか。
0525HG名無しさん (ワッチョイ 0d96-VQ5f [14.12.68.194])
垢版 |
2020/08/28(金) 05:14:27.96ID:bXqtxaZb0
>>524
Mr.カラー スーパーメタリック2シリーズだったら定着性は大丈夫かもしれない
プラ板などに試し塗りしてマスキングテープを貼って剥がしたり爪を立ててみたり
と塗膜強度を確認してみよう

シルバー系メタリック系には特殊な塗料もある
前述した磨き出し塗料の他にメッキ調のシルバーなどもあるね

定着性アップは塗装面を細かい目の耐水サンドペーパーで荒らして足付けするとか
ラッカー系の場合プラを溶かすような強力なシンナー(ホームセンターのラッカーうすめ液など)
を少量入れるとかの方法もあるけど強シンナー使用は下地を荒らす危険があるので最後の手段だ

何にしてもしっかり試し塗りして塗装本番で泣かないようにしよう
0526HG名無しさん (ワッチョイ cb25-pyQU [49.243.45.17])
垢版 |
2020/08/28(金) 06:01:44.47ID:wJBAC+R50
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0533HG名無しさん (アウアウカー Sa49-dH5+ [182.250.246.210])
垢版 |
2020/08/28(金) 12:23:24.18ID:qno3rQhma
>>532
現役だよ
模型店に行けば、タミヤやクレオスのスプライトがズラリ

最近は安いエアブラシ(コンパクトなセット品、充電式)も増えたし
水性塗料の性能も向上したので、スプレーが大活躍!ということは減った
0535HG名無しさん (ワッチョイ e367-u739 [61.44.148.74])
垢版 |
2020/08/28(金) 13:07:19.70ID:ZL2ddlgu0
>>532
ガンプラなら成形色でほとんど塗り分けされてるからトップコートしてスミ入れくらいで仕上げるなら缶スプレーの方がお手軽
合わせ目消して全塗装するならスプレーじゃ色の種類が少ないうえに調色もできないからエアブラシじゃないと納得するものが作れないかと
他の人も言ってるけど安価なエアブラシで高性能なものも出てきてるから検討してみて
0537HG名無しさん (ワッチョイ 6ddc-1etN [222.146.71.67])
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:25.45ID:LLLKA2we0
>>536
メッサ―のベージュか、缶スプレーじゃ丁度いい色が無いかもしれないからエアブラシの出番だね
533の人も書いてる充電式エアブラシ(最近はノズルを押した時だけ可動する新型が出た)や、534の人も買った安価なブラシとコンプのセット
どちらも充分使えるからオススメだと思う
0538HG名無しさん (ブーイモ MM61-yYFv [202.214.167.236])
垢版 |
2020/08/28(金) 15:20:25.52ID:4BaVX439M
>>524
メタルカラーを下地に白を塗りたいってのは、チタニウムフィニッシュっぽくしたいということかな?
いずれにせよ、上から塗料を吹く場合、例えクリア系でも発色するぐらい吹くとメタルカラーや
メッキ系塗料の金属感はかなり失われるので、それらを下地にするメリットはあまりないかと
ガイアノーツのスターブライトシルバーなど一般の塗料の輝度が高いシルバー系を下地にした方が
いいのではと個人的には思います
長文失礼
0542HG名無しさん (JP 0H8b-V0j2 [219.100.181.149])
垢版 |
2020/08/28(金) 23:40:47.77ID:+qkRzrADH
【塗装用具】
タミヤ缶スプレー
ガンダムマーカーエアブラシ
クレオス プレミアムトップコート
ガイアノーツ イージーペインター
【使用塗料】
ガンダムマーカー
ガイアノーツ塗料
【キット名/素材】
メガミデバイス
【質問内容】
塗装環境について
猫を飼っており、また塗装可能な部屋が寝室しかないため猫・埃の両面から室内での塗装は難しいです
バルコニーにて、缶スプレー塗装を段ボールを置いて試してみましたが、吹き返りが多く人体にもバルコニーにも良くない事が分かりました

@ペットを飼っており寝室でしか塗装できない状況で室内で塗装している方がいたら、どのように行っているか教えていただきたいです
寝室はバルコニーの窓ガラスにはベッドが置いてあり塗装ブースを設置することは困難で、設置するとすればPCデスク側のエアコン室外機を置く用の窓ガラスになります
ただシャッター付きの窓ガラスなので、常に塗装ブースを置くことは難しそうです

Aバルコニーで塗装を行う場合、室内と同様に塗装ブースを作成し吸気してやれば吹き返りは防げるでしょうか?
バルコニーにコンセントがあるため、今のところこちらの方面で考えております

【その他】
作成しているプラモデルがメガミデバイスやフレームアームズ・ガールの為、大きな面の塗装はあまりありません
ですので、塗装ブースを設ける事が難しければ筆塗りを頑張ろうかとも考えております
アドバイスよろしくお願いいたします
0546HG名無しさん (ワッチョイ cb25-pyQU [49.243.10.6])
垢版 |
2020/08/29(土) 06:31:38.34ID:p9fIoer40
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0547HG名無しさん (ワッチョイ bd07-pyQU [118.104.132.2])
垢版 |
2020/08/29(土) 06:52:52.46ID:aoNUOQ5m0
>>542
長文乙、詳しい情報ありがとう

結論として
・コンプレッサーとエアブラシを導入
・バルコニーのダンボールに向けて塗装
をお勧めします

説明
猫の健康に責任を持てないので室内の塗装についてはノーコメント

缶スプレー、イージーペインターはエア圧が高いので
一般的な塗装ブースでは吸いきれない
大型・強力なブースならいけるけど設置が難しい

コンプレッサーを導入すれば、スプレーより低圧で吹けるので
バルコニー環境ならダンボールでも充分だと思う
塗料は今使ってるガイアカラーでもいいし、水性・ラッカーなんでもOK
0548HG名無しさん (ワッチョイ e33f-V0j2 [219.115.132.25])
垢版 |
2020/08/29(土) 10:04:43.83ID:/plSw/530
>>544-545,547
ありがとうございます
そうですね...猫を追い出す事は可哀想で出来ないですし、室内は諦めます
エアブラシなら段ボールを設置するだけで十分で吸気ファンは必要ないということでしょうか?
筆塗りについてもありがとうございます
ファレホは色々なところで名前を目にするので気になっていました 調べてみます
0549HG名無しさん (ワッチョイ e3ac-w6wg [61.123.76.171])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:18:23.24ID:4GO4g5rf0
お返事が遅くなりました。

>>525
同じメタル系の塗料でも結構違うんですね。とりあえずスーパーメタリック2シリーズがダメダメではないとのことなので、そこから試してみたいと思います。

>>538
チタニウムフィニッシュという言葉を知らなかったのですが、ガンプラの表面加工なのですかね?
ぱっと見白だけど金属感があるって感じにしたかったのですが、なかなか道は険しそうですね。
最終的に白にシルバー混ぜてそうです。

ありがとうございました。
色々試してみたいと思います。
0550HG名無しさん (ブーイモ MM4b-yYFv [163.49.208.52])
垢版 |
2020/08/29(土) 12:53:31.12ID:C0diYn3AM
>>549
チタニウムフィニッシュはガンダム系のプラモデルで発売されることが多い限定商品の仕様で、
白や明るいグレーに設定されているパーツにメッキ加工した後クリアホワイトを吹き付けたものです
てっきりそれを再現しようとしているのかと思ったもので、失礼しました
参考:RG 1/144 ガンダムベース限定 νガンダム[チタニウムフィニッシュ]
https://bandai-hobby.net/item/3725/

おっしゃってる金属感を感じさせる白というのは正確なイメージがわかりませんが、
シルバー下地が透けるように薄くホワイトを吹き重ねる形になりますかね
ホワイトを重ね過ぎるとシルバーが見えなくなってしまうので、プラ材やランナータグで
試してからがいいかもしれません
ホワイトとシルバーを混ぜるパターンだと、ガイアのアルティメットホワイトとEXシルバーを
2:1で混ぜるといい感じの白銀になると他のスレで見かけたことがあります
0554HG名無しさん (ワッチョイ bd67-pyQU [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/29(土) 15:33:10.33ID:x6rpofVl0
塗装する場所は湿気が低くて埃が少ないところ
時間は湿度が低い時間帯、大体午後12時から午後5時ごろまでがおすすめだけど
ヤフー天気で済んでる所の湿度調べて低ければ塗装してもいい
湿度計付き温度計を買って部屋に置いておくと捗るヨ
0566HG名無しさん (ワッチョイ ad25-pyQU [36.53.203.244])
垢版 |
2020/08/30(日) 06:27:07.38ID:j0bZ//e40
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0567HG名無しさん (ワッチョイ 6ddc-1etN [222.146.71.67])
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:40.63ID:hAtFBVIK0
>>542
俺の部屋は窓が2つあるけど片方は風向きによって家族の部屋にシンナーの臭い行くからベッドの上に塗装ブース置いてる

休日の晴れた日に布団はベランダに干してマットレスの上にレジャーシートと新聞紙を敷いてMrスーパーブース設置
塗装が終わったらブースは箱に入れて押し入れにしまい掃除機かけて布団を戻して終了
0568HG名無しさん (スッップ Sd43-eGxy [49.98.137.114])
垢版 |
2020/09/03(木) 15:22:53.85ID:mBywBngfd
1/700艦船の機銃、特にガンメタルで塗るところってどうしてます?
普段1/35や1/48の戦車や飛行機作ってるんだけど、ふと思い立ち1/700の日本海軍巡洋艦作ってます。
そのままガンメタルでもいいんだろうけどスケール的にどうかな?と思ったんだけど、皆さんどうされてますか?

理想は鉛筆粉を擦り付けたような鈍い感じなんだけど、おすすめあったら教えて下さい。
0569HG名無しさん (ワッチョイ 953f-YEAA [14.14.147.179])
垢版 |
2020/09/03(木) 15:48:06.07ID:V4l5nlXi0
>>568
鉛筆粉か・・・あれ黒鉛だから
もろにミスターメタルカラーでまんまのがあるよ。
名前は忘れたが(^p^;)
0570HG名無しさん (ワッチョイ 953f-YEAA [14.14.147.179])
垢版 |
2020/09/03(木) 15:50:23.12ID:V4l5nlXi0
メタルカラーのは、アイアンかダークアイアンかわからんかった。
ただ、復刻色として グラファイトブラック ってのが出てるみたいだから試されてみてはいかがでしょうか・・・
0573HG名無しさん (スッップ Sd43-eGxy [49.98.137.114])
垢版 |
2020/09/03(木) 16:14:03.95ID:mBywBngfd
回答ありがとうございます。スケールが小さくなるとメタリック塗装も大変ですね。
グラファイトブラックも今回に限らず良い色だと思います。また教えていただいた塗料も色々試してみたいと思います。

ありがとうございました。
0576HG名無しさん (ワッチョイ 1b9f-n8ne [111.98.73.164])
垢版 |
2020/09/03(木) 22:56:58.16ID:pY1aPuFm0
艦船のガンメタルはほんと悩みどころ
1/700で機銃は真っ黒って人も多いよね
フィニッシャーズのとかのが俺は好みだ
丁寧な作業すんなら、黒塗って鉛筆をうっすらこすりつけるって手も
一回やったけど面倒すぎて……
0580HG名無しさん (ワッチョイ b525-biH0 [36.53.212.63])
垢版 |
2020/09/05(土) 06:21:08.88ID:HOmMA6yE0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0581HG名無しさん (ワイエディ MM93-Omin [119.224.174.229])
垢版 |
2020/09/05(土) 13:14:49.35ID:jMAD1Or7M
はんだごてでダメージ表現してみたんだけどなんか違和感がある、テクニック本でエナメルで銀を塗ってからグレーをその上に塗るっていうのを全部の箇所にやったらなんかフジツボみたいで若干キモくなった
これわざわざ全部塗らなくても普通に溶かしたままの状態の方が自然に見えるのかね?前にリューターでほどよく削ったストジムは自然に汚せたけど
https://i.imgur.com/n190KRg.jpg
https://i.imgur.com/MwYpf3l.jpg
https://i.imgur.com/vr7arvd.jpg
https://i.imgur.com/jdrInKU.jpg
https://i.imgur.com/EggXShc.jpg
https://i.imgur.com/JZ0aAG8.jpg
0594HG名無しさん (ワッチョイ 235b-5YnN [27.121.214.180])
垢版 |
2020/09/05(土) 15:00:16.78ID:U1drKvHv0
人の事言える程うまくないが、何がどうなってできた被弾なのかをもうちょっと考えて、一つずつキズ付けた方がいい。
簡単に言うと大きいキズが多すぎるんじゃないかな?
0600HG名無しさん (ブーイモ MM6b-xzrk [163.49.209.85])
垢版 |
2020/09/05(土) 15:42:34.40ID:+09gDExAM
>>581
空想上のロボットと実在の戦車じゃ単純に比較できないかもしれないけど、
「らしさ」を考える上で実物を参考にするのはいいと思うよ
ちょうど最近のアーマーモデリング(AFVに特化した模型誌)でダメージ表現特集してたから、
バックナンバー置いてる店が近くにあったら見てみたらどうかな

月刊アーマーモデリング2020年7月号
【巻頭特集】戦車の傷は武勇の証
模型に激戦の履歴を刻み込む、ダメージ表現のアイディアと技法
http://store.modelkasten.com/shopdetail/000000003636/
0606HG名無しさん (ワッチョイ b525-biH0 [36.53.200.113])
垢版 |
2020/09/06(日) 06:09:46.05ID:pwM6Fvhw0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0610HG名無しさん (ワッチョイ 2be3-m1Uj [113.153.82.202])
垢版 |
2020/09/09(水) 15:51:16.52ID:iMoxXAoS0
エアブラシ持ってない&自宅環境的に使えないんですが、
ミリタリーフィギュアをチマチマと塗装する分には筆塗りの方がかえって便利でしょうか?
それともフィギュアの塗装でもエアブラシは必須という感じでしょうか?
0616HG名無しさん (JP 0H63-ilXT [103.90.17.34 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/09(水) 17:57:18.08ID:xe7gnnR2H
○○をやりたいのですけど、エアブラシを使えない環境なので何か方法はありますか?とかならわかるけど

エアブラシ使えない環境なんですが、エアブラシ必須ですか?って聞かれても・・・
プライマーもサーフェイサーも缶スプレーでいけるしなぁ
ミリタリーのフィギュアにマスキングしてると発狂しそう
0617HG名無しさん (アウアウカー Sa55-eT2l [182.250.246.210])
垢版 |
2020/09/09(水) 18:02:43.30ID:qaOyusvpa
模型歴は邪魔、来るな
0622HG名無しさん (ワッチョイ 0925-Fu73 [36.53.212.81])
垢版 |
2020/09/10(木) 06:07:35.40ID:4pZoQ2SB0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0623HG名無しさん (ワッチョイ 8b32-h7zE [153.208.65.26])
垢版 |
2020/09/10(木) 09:10:10.74ID:SNkNIJH20
ワンルームで赤ん坊育てても
強力なブースがあれば
ラッカーでも問題ないんじゃね?
0626HG名無しさん (ワッチョイ 935d-nV8z [43.232.5.88])
垢版 |
2020/09/10(木) 10:21:21.39ID:lqfzLrtL0
エナメルでのスミ入れって塗装後どれくらいでやるのが良いでしょうか?
ラッカーで吹いたあと、最低2週間は置いてるんですが、
みなさんどれくらいでスミ入れしてるのかなーと。。

以前にドライブースで8時間乾燥させてエナメルを流してから
エナメル溶剤で拭き取ったらラッカーを溶かしてしまい…

いろんなサイトを見てもまちまちで、結局どれくらいが適切なのかなと。
0631HG名無しさん (ワッチョイ 8b32-h7zE [153.208.65.26])
垢版 |
2020/09/10(木) 13:36:11.43ID:SNkNIJH20
>>596
地震の時とか大丈夫なん・・・おじさんしんぱいよ
0634HG名無しさん (スップ Sd73-jzOE [1.66.96.69])
垢版 |
2020/09/11(金) 01:09:45.23ID:ieGWD68Fd
Mr.ウェザリングカラーで塗装された物を落としたいのですが、
Mr.薄め液ではなく、IPAにドボンでも落とせるでしょうか?
ABSではないのですが、できるだけダメージを与えないほうで落としたいので
0635HG名無しさん (ワッチョイ 0925-Fu73 [36.53.208.127])
垢版 |
2020/09/11(金) 07:04:50.74ID:7ywaxLZt0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0636HG名無しさん (ワッチョイ 9132-h7zE [122.30.200.182])
垢版 |
2020/09/11(金) 10:46:34.90ID:rKPoWzEg0
初心者にはちと難解すぎるレスを解説しておきませう(^p^)

ズボン:パンツじゃないから恥ずかしくないもん
おろし:積みの山から作業場へもちこむこと
ちんぽ:射出ランナーと部品との接合部を指す比喩的表現
しごく:この場合、工具で削ぎパーツを切り離す行為を指す。
Bパートのクライマックスのとこ:この部分の解釈は様々な内容に分岐しているが、
  現時点では大気圏突入用シートが格納されている部分とする学説が定説とされている
射精するの:上記説では大気圏突入用シートを取り出す行為ではないかと言われている
気持ちいいぜ:上記説ではガンダムに感情移入した境地を物語っていると言われている
ガンダムファン:ガンプラファンではない点に留意
ガンプラ片手に:まさに偶像である
アニメ見ながら:マルチタスクである
常識:コモンセンスの訳語である。
女とセックスする:言外に男とのセックスも視野にある事をしめしている
リアル:水転写デカールがお子様には困難な上級者向けキット
正直:交差点で百円拾ったら今すぐコレ交番届ける秀樹的な属性
女:ラノベ世界に登場するUMA。ニーソツインテなどの特徴を持つとされる
要らない:妄想ラノベ世界を捨て、現実世界への帰依を誓った言葉。重い。
0646HG名無しさん (ワッチョイ 5359-4Exf [147.192.71.158])
垢版 |
2020/09/15(火) 10:28:18.64ID:0q42/bss0
水転写デカールを貼って、全体にクリアーを吹いて
最終的にはなるべくデカールの段差を無くすようにしたいのですが
デカール上のクリアーを研ぐ時はペーパーは何番手が良いでしょうか?
0652HG名無しさん (ワッチョイ e523-b3rt [182.164.247.216])
垢版 |
2020/09/16(水) 02:06:03.51ID:vkJWBd3+0
うぶ毛平筆も買って試したけどイマイチだと思い、結局タミヤHG平筆に戻ったよ
使い慣れてるのもあるのかもしれないけど、HG平筆が一番いいと感じてる
先っぽが取れるけどね・・・
0653HG名無しさん (ワッチョイ 9b25-lMKa [175.104.220.17])
垢版 |
2020/09/16(水) 06:11:17.83ID:1DsyHeAq0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0654HG名無しさん (ラクッペペ MMcb-b5in [133.106.83.174])
垢版 |
2020/09/16(水) 12:36:33.56ID:UHSAQ1+BM
わいはクレオスの紫のがすこ
なんか持ちやすいしめちゃ長持ちしやがる
0655HG名無しさん (ワッチョイ cb32-K5ta [153.169.136.148])
垢版 |
2020/09/16(水) 13:05:52.04ID:LFHch8Mq0
ゴポゴポゴポ

女神「あなたが落としたのはこのMr.ツール#400 ですか?
それとも このMr筆ピカリキッドですか?」

参考:https://www.otuka.co.jp/EC/html/H70156.html (ラベンダー)
0656HG名無しさん (ワッチョイ cb32-K5ta [153.169.136.148])
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:17.05ID:LFHch8Mq0
大きな一物「いいえ、私が落としたのは Mrブラシ シリコングリップです!!」
0658HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-fROb [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/16(水) 18:54:52.16ID:gdSeycI80
前にタミヤの柄が黒く塗装されてる筆でグンゼレベルカラーを塗ってたら柄の塗装が溶け出してパーツが汚れたから、筆買うときは必ず無垢の木の柄の筆を選ぶようにしてる
オレみたいなナウなヤングは目のつけどころがシャープだろ?
0664HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-fROb [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:22.02ID:gdSeycI80
>>661
あれは泡立つばかりで酷え塗料だったな
泡が収まる頃にはまた分離してるし
ボークスの店員にはファレホやKカラーやMMP、イエサブ店員にはアクリジョンを推されたけど、ソイツらのせいで水性塗料は信用出来ねぇ身体になっちまったよ(´・ω・`)
0669HG名無しさん (ワッチョイ 1525-lMKa [36.53.209.242])
垢版 |
2020/09/17(木) 06:18:44.30ID:2f5qr/2k0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0670HG名無しさん (ワッチョイ 7d32-K5ta [114.158.49.228])
垢版 |
2020/09/17(木) 09:22:18.48ID:2HwlqpTv0
サザエさんは3話構成だから
いわばAパート・Bパート・Cパートである。
なんでこの男はBパートだけに
これほどの情熱を傾けるのだろうか・・・(^p^;)
0671HG名無しさん (ワッチョイ 7d32-K5ta [114.158.49.228])
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:12.73ID:2HwlqpTv0
しかも、折角わかめちゃんがうら若きその身を挺して
オールウェイズパンチラという恥辱プレイでご奉仕してくれているのに!
よりによって女なんかいらねぇ、とセルみたいな声のアナゴさんで抜くとは・・・

いったい なにが この男をこんなふうにしてしまったのか・・・(がくがくぶるぶる
0672HG名無しさん (ワッチョイ 7d32-K5ta [114.158.49.228])
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:13.57ID:2HwlqpTv0
>>667
光学的には、塗膜内での光の挙動は
・吸収される成分
・拡散反射される成分
・散乱する成分
の3つに分類することができます。
(厳密に言えば、一旦吸収された光がやや長い波長で放出される現象もあります)

 透けるという現象は吸収しきれなかった光が、漏れ出てくる現象です。

 模型界隈ではながらく、遮光用途にシルバーが選ばれる事例が
散見されます(いわば常套手段です)が、実はシルバーは
拡散反射はしまくりますが 吸収はあまりしてくれません。
ですので遮光用用途には、あまり適していません。
十全な遮光機能を持たせるためには、意外に塗膜厚がけっこう必要な筈です。

 そこで、遮光用途に関しましては、(^p^)は吸収能力の高い黒色顔料と
シルバーとを混合して、併用して用いられることを提案します。
比率につきましては、黒の方が多めでいいと思います。
メタリック片で散乱反射を形成して光の進行方向を変えて
塗膜内の光子の行程距離を延長し、黒色顔料に接する頻度を増やして吸収しきる、という戦略ですん。
0676HG名無しさん (ワッチョイ 1525-lMKa [36.53.206.45])
垢版 |
2020/09/19(土) 06:09:25.59ID:XiAWrSLA0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0679HG名無しさん (ワイエディ MM2b-KvXU [123.255.132.234])
垢版 |
2020/09/20(日) 16:27:48.07ID:d5/pg3QPM
>>678
そうか?ただ心当たりがあるのがMrウェザリング専用うすめ液じゃないで普通のラッカーに使ううすめ液でふき取ったんだよね
あれが不味かったのか・・・それにしても本当に長すぎて不安になるわ
0684HG名無しさん (ワッチョイ e3c0-qc2B [115.163.202.207])
垢版 |
2020/09/21(月) 05:23:03.85ID:J8SU2zx30
100均のラッカースプレー使ってみようかと思うのですが止めといた方がいいですか?
AGEのAGとかVガン1/144とか安価な積みプラを塗りたいです
調べたら意外と綺麗だけどクリアー吹かなきゃ色落ちが怖いみたいに言われてますがどうなんでしょう?
0686HG名無しさん (ワッチョイ e525-lMKa [182.236.4.52])
垢版 |
2020/09/21(月) 06:13:12.26ID:ZUvtjdte0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0688HG名無しさん (ワッチョイ a3e7-IVsE [221.121.226.179])
垢版 |
2020/09/22(火) 20:58:13.15ID:JoGuNznF0
塗装全くしたことなくて、
コンプレッサー購入を考えているんですが、
現在、クレオスのl7かタミヤのパワーコンプレッサーで迷っています。
ガンプラMG、カーモデルが主なんですが、
どっちのがいいとかありますか?
0690HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-l7Of [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:12:52.15ID:Evk2f4Rc0
>>688
カーモデルやるなら圧が出るパワコンのがいいと思うけど
塗装作業が夜間になりがちなら静かなL7かな
どっちにしろハンドピースをケチるとエアブラシ塗装がイヤになるっつーか安いハンドピースほど独特のコツが要求されるうえに希釈や圧の管理がシビア
ハンドピースがいいとテキトーにやってもわりと上手く塗れる
0691HG名無しさん (ワッチョイ a3e7-IVsE [221.121.226.179])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:13:36.65ID:JoGuNznF0
>>689
ありがとうございます。
塗装ブースはまだ使用していませんが、
ネット上の丸パクリで自作で作りました。
パナソニックのシロッコファンのfy-24bm6kを使用しています。
エアブラシは初めの一本として、
クレオスのps289を購入予定です。
予算はl7のプラチナセットくらいまでで考えています。
自分で調べた程度の情報ですが、
l7は耐久性に優れてて、とりあえずプラモ塗装であれば、
全般的に不足なく使えるって認識だったので、
l7にしようと思ってたんですが、
圧がある分、パワーコンプレッサーの方がいいと、
これもネットで見てしまって。
ネット上の情報に踊らされています笑
0692HG名無しさん (ワッチョイ a3e7-IVsE [221.121.226.179])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:17:47.07ID:JoGuNznF0
>>690
ありがとうございます。
恐らく夜間は家族の手前、使用できなさそうなので、
主に昼間になりそうですねー。
やっぱりカーモデル考えるとパワコンのがいいのかなぁ
って感じで悩んでます笑
0696HG名無しさん (ワッチョイ 65b2-cmNC [118.240.187.221])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:36:27.58ID:lk4po/gj0
>>693
希釈というよりも筆自体の使い方じゃないかなと
塗料を筆にとる前に筆先を溶剤で湿らせておくのよ
それでも当然時間経過で乾燥していくからそうなる前に筆を洗ぎながら湿らせてまた塗料をとるというふうに使うといい
0697HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-l7Of [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:38:56.34ID:Evk2f4Rc0
>>692
クレのps289にタミヤパワコンだな 昼しか動かないなら
圧があれば新型水性ホビーカラーやファレホ、シタデルエアーみたいな毒性低い水性塗料も快適に吹けるし
タミヤ純正の防振マットもかなり効果的だからセットで買うといい
ここ1〜2年の各社の塗料の進化はすごいね
ラッカーでも水性でも圧かけて濃い目の希釈一発吹きでもキレイに光沢でパーツに乗る
まぁあと分解清掃はニードル抜いて拭くくらいでやめておいたほうがいい
模型誌でのメーカーインタビューでもエアブラシ故障の原因のほとんどが客の分解清掃だったって言うくらいだから
5年くらい使ったらメーカーのアフターサービスで送ってメンテしてもらうのがベストかな
0698HG名無しさん (ラクッペペ MMcb-ooju [133.106.89.218])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:50:23.07ID:xyBvIHnxM
L7からパワコンに買い替えたわい登場
音は多少うるさくなった気もするけど気になるほどじゃない
L7のレギュレータは糞だった、パワコンのは不満なし
MG.HG.戦車を主に塗装してるけどL7でも圧に困ったことはなかった
けど圧に余裕があると塗装の仕方に幅ができたかな
0699HG名無しさん (ワッチョイ a3e7-IVsE [221.121.226.179])
垢版 |
2020/09/22(火) 22:03:31.88ID:JoGuNznF0
>>697
>>698
ありがとうございます。
ちなみになんですが、
防振マットやハンドピース以外で、
パワーコン使うならこれあると便利みたいなものってあります?
買うとしたら、パワコン、防振マット、ハンドピースのみでいいのかな?
0700HG名無しさん (ワッチョイ cb73-blxz [153.212.26.231])
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:18.49ID:/BBVWRIE0
>>698
>けど圧に余裕があると塗装の仕方に幅ができたかな
これはある
ガンプラだけならL7どころかL5でも十分なんだけど
余力ある方がやりやすいよね
うちはガンプラオンリーで使ってるL5で壊れたらl7買おうと思ってるけど10年使っても全然壊れないなんなのこの子
クレオスの品質は化け物か
0703HG名無しさん (ワッチョイ f53f-NyqS [14.14.147.179])
垢版 |
2020/09/22(火) 23:22:43.02ID:M3bBy1Vq0
なにもリセットまでいかんでも、菊皿とか使って うちその色に二つの窪みを使って、
A・最適濃度の塗料
B・その塗料に汚染された溶剤
を用意して、塗ってる途中はAばかり使って補充してないで
たまにBも使って筆先の濃さ調整すりゃええって話だと思うず。。。
0705HG名無しさん (ワッチョイ ce25-raSa [175.104.220.61])
垢版 |
2020/09/23(水) 06:03:50.91ID:d6qzYP3P0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0706HG名無しさん (ラクッペペ MM4e-WkAy [133.106.94.233])
垢版 |
2020/09/23(水) 06:50:51.10ID:Q1cqjGdfM
>>699
本体にメイン電源スイッチだから電源オンオフを手元でできるように個別スイッチがついた電源タップはあった方がいい
0709HG名無しさん (ワッチョイ f732-MFux [124.87.171.253])
垢版 |
2020/09/23(水) 13:08:12.74ID:JmQs8iLq0
おれはお父さんスイッチ使ってるよ@ぴたごら〜(^p^)
0711HG名無しさん (ラクッペペ MM4e-WkAy [133.106.75.127])
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:02.99ID:1rVm1oPrM
L7は在庫切れなだけでページはあるやん
あと145015円でなら売ってるでw
0712HG名無しさん (ワッチョイ 7625-raSa [49.243.144.107])
垢版 |
2020/09/24(木) 05:59:46.36ID:nH18P3ng0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0713HG名無しさん (ワッチョイ 4707-/QqT [118.104.132.2])
垢版 |
2020/09/24(木) 07:00:22.08ID:v7S3bo0g0
L10はだいぶ前に絶版になった
しばらくはAmazonで在庫の新品や中古の取り扱いがあった

L7も売切れが多い、OEM元のコンプレッサーなら在庫あるけど
一時期のような安価ではない模様
0716HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-BoQR [106.132.219.127])
垢版 |
2020/09/24(木) 17:59:53.55ID:JjeW7S6na
ヨドバシはネットになくても現地には割とある
梅淀もL5かL7のセット売ってたわ
近くにあるなら電話して聞いてみるのもありかと
0717HG名無しさん (ワッチョイ ce9f-S0Wo [111.98.73.164])
垢版 |
2020/09/24(木) 19:19:07.85ID:ln+nwveo0
コロナ以前のヨドは通販在庫と店頭在庫しっかり連動してた感じするんだけどなあ
今年になってから、通販のみ品切れ扱いってのが出た記憶
少なくとも新宿ヨドと通販見てる限りの印象はそうだな
0719HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-Uxez [126.141.169.53])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:49:48.29ID:fBXJ9JmJ0
ロケットモデルズって所のE−50を作ってるんですけどハッチの裏側って何色で塗れば良いんでしょうかね?
映画何かだと白く塗られてるのが多いかなってイメージなんで白く塗っちゃっても大丈夫そうでしょうか?
0721HG名無しさん (ワッチョイ ce25-/QqT [175.104.220.152])
垢版 |
2020/09/26(土) 05:56:19.96ID:Aodtsj4D0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0722HG名無しさん (ワッチョイ f717-hsDi [124.159.47.244])
垢版 |
2020/09/26(土) 15:31:59.42ID:YeORLfXt0
ミスターカラーってうすめ液で希釈して使うって教えてもらったんだけど
つや出しの「クリア」とかつや消しの「フラット」っていう、透明なヤツも、これもうすめ液で希釈するんかな?

教えてください
0733HG名無しさん (ワッチョイ 22e3-qZPf [27.82.140.88])
垢版 |
2020/09/26(土) 18:07:49.79ID:cQBFIZMb0
皆さんのお知恵お借りしたく...!
ガイアカラーのアイスグリーンとブロンドシャドウを購入したのですが、色が変色していまして... アイスグリーンは少し黄色い箇所があり、ブロンドシャドウは白が混じっている印象でした。こういうことはよくあるのでしょうか?
また、これは混ぜれば直りますか?
0739HG名無しさん (ワッチョイ ff25-/QqT [36.53.203.224])
垢版 |
2020/09/27(日) 06:14:14.32ID:eTPHN2rl0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0741HG名無しさん (ワッチョイ 2f96-NRNX [14.11.209.33])
垢版 |
2020/09/27(日) 09:20:30.34ID:NmD7vWTy0
旧キットのシャア専用ズゴックを作っているのですが説明書にはシャア専用ザクと同じ色が書かれています
でも箱絵はザクより明るい色で、どちらが正しいのかよくわかりません
画像検索しても明るい(パンツが赤い)とザク色(パンツがあずき色)の両方が出てきます
0744HG名無しさん (ワッチョイ b79d-aZ86 [60.71.51.149])
垢版 |
2020/09/27(日) 10:19:44.19ID:D+iZZr7D0
クリアネイビーの作り方なのですが、顔料ではなく染料同士を混ぜれば可能といいますが、
例えばイロノモトの青からクリアネイビーを作りたい時は艶ありブラックで調色すれば作れるのですか?
ブラックがとちらの性質の塗料なのかわからないもので…
0745HG名無しさん (ブーイモ MMfe-lMY3 [163.49.213.175])
垢版 |
2020/09/27(日) 11:26:03.02ID:ZtFZLCSrM
>>744
染料系は色々と問題が起こりやすいような
クレオスのMr.カラーのクリア系は顔料系なので、クリアブルーに少しずつスモークグレーを足して調整してみては
スモークグレーが嫌ならMr.カラーGXにクリアブラックがあります
0748HG名無しさん (ワッチョイ c673-a43L [153.212.63.45])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:50:07.55ID:yJl484cb0
いやお前らもうちょい早く水研ぎポリッシャーヤスリ掛け教えろよ
鉄ヤスリみたいに削りすぎることもないしさー
シールドみたいなでかい面でなければ表面処理もこれだけで秒で終わるやん
0754HG名無しさん (ラクッペペ MM4e-0Y7T [133.106.90.221])
垢版 |
2020/09/28(月) 11:57:26.40ID:yTkqvtLxM
10年エアブラシ使ってるならわかりそうなもんだけどそんなもんか
0755HG名無しさん (ワッチョイ c639-Ub5D [153.183.67.230 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:01:00.21ID:5NB3VhMa0
ラッカー塗料用のシンナーを吸い込んだ後、翌日頭痛起きるのは関係性あるんかな?
吸い込んだ日は全く何にもない感じなんだけど
単純に最近すこし寒くなって気圧の変化とかで頭痛がおきてるだけの気もしなくはないんだが
0758HG名無しさん (ワッチョイ a232-uxn4 [123.220.235.138])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:43:27.28ID:ciqWYgPb0
なるほどつまり、PCの廃熱用ファンの気流を応用して塗装ブースを作れという事やな・・・(・∀・)(ちがう
0759HG名無しさん (アウアウカー Saa7-R7OY [182.251.60.56])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:47:31.58ID:1UiDvO+ma
貴方の気休めのためだけにこのスレを利用しないで頂きたい
関係あろうがあるまいが頭痛という結果が出てるなら病院行け薬飲め
関係あろうがあるまいが有機溶剤中毒対策はちゃんとやれ(>>6)
昨日の塗装と今日の頭痛の因果関係があるかなんてお前しか分からないのにここで聞いて何がしたいの?枕元に閉まってない薄め液のボトル置いてないかとか心配してくるの期待してるの?
メンヘラが毎日私のこと嫌いじゃない?って聞いてくるようでうんざりする
0760HG名無しさん (ワッチョイ c639-Ub5D [153.183.67.230 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:52:31.21ID:5NB3VhMa0
ワッチョイとIPで誰かわかるくらい俺のこと把握してて
常に行動を監視してるストーカーに言われてもなぁ・・・
NG入れながらわざわざ解除してるのかIPメモしたりワッチョイ覚えてるのか知らんけどさ

それもう恋やろ?
自分に正直になれよ

今は防毒マスクつけながら塗装してるが、時間置いて症状出るならもっと対策必要だし他に同じような症状ある人いないか聞きたかっただけなんだけどな
0761HG名無しさん (ドコグロ MMe7-KfQ2 [118.109.189.25])
垢版 |
2020/09/28(月) 13:13:34.03ID:SSspBzwAM
>>755
体質の変化やその日の体調もあると思うよ。
昔はラッカーの臭い大丈夫だったけど、年取ってたまに体調を崩すようになってきた。

ほかは、塗装ブースの防塵フィルタが汚れて塵が付着して、それが空気中に舞ってるとかもある。

うちは塗装がひと通り終わったら、窓用換気扇で空気をぜんぶ出してるけどね。
0762HG名無しさん (スップ Sd42-ir3U [49.97.96.2])
垢版 |
2020/09/28(月) 13:16:22.05ID:tJYDZRaMd
あたい元塗装工マスクしながら鉄の箱の中で吹いてた
顔や身体に着いたペンキはウエスにシンナー染み込ませてゴシゴシw
良くなかったのかな?
0763HG名無しさん (ワッチョイ c639-Ub5D [153.183.67.230 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/28(月) 14:25:11.98ID:5NB3VhMa0
>>761
ラッカー系はベランダで吹くようにしてるからその辺は大丈夫だと思うんだけど
もしかしたらエアブラシ清掃用のツールクリーナーかなぁ
ガイアのマイルドツールウォッシュ使ってるけど匂い軽減してるだけで中身はほぼ同じなんだろうし

窓用換気扇の設置考えてみるか
0764HG名無しさん (ワッチョイ a232-uxn4 [123.220.235.138])
垢版 |
2020/09/28(月) 15:52:04.19ID:ciqWYgPb0
>>762
IPAなんぞは生殖機能へのダメージが懸念されてるらしいですから
皮膚に触れる運用はまずいっすよ^^;
0770HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-Ub5D [126.169.43.127 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 01:07:41.70ID:JnS+/2Yt0
普通NG入れるためにコテつけるけど、この人らNG入れた上にわざわざ解除してスレ荒らしに来るもん
スレに関係する話題出さなくて
「俺が気に入らない奴がいるからお前らもNG入れろ!」って騒ぎ立てるし
この前もFAスレで住民にボコボコにされてたし
どっちがスレを私物化してんだか
0771HG名無しさん (アウアウカー Saa7-zT3G [182.251.121.18])
垢版 |
2020/09/29(火) 02:41:21.42ID:TQAHlPKDa
>>760
身から出た錆って言葉知ってるかな?
普通に掲示板利用してりゃワッチョイとかIPなんて気にされないんだよ
悪いこと言わないから一旦書き込むのは控えて掲示板の使い方を学んで欲しい
あと他の利用者は直ぐに答えをくれる都合のいい検索ツールじゃないことも理解しよう
とりあえず自力で調べて分からなければ、必要な情報を揃えた上で質問するんだ
それが出来るようになれば次第に何も言われなくなるだろう
0772HG名無しさん (ワッチョイ ff25-/QqT [36.53.205.118])
垢版 |
2020/09/29(火) 05:49:07.12ID:ckpKTdlh0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0773HG名無しさん (ワッチョイ 4707-/QqT [118.104.132.2])
垢版 |
2020/09/29(火) 06:47:37.38ID:GKx73maT0
コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part77
h ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1593682212/

ガールスレでもこっちでも隙あらばスレを私物化しそうだなあ…

それだけなら誰も文句言わないんだけどな

別板でも私物化やらかして荒らし認定食らってるんだよその人
初犯じゃないの

他人との距離感を測れない典型的コミュ障

この手のメンヘラコミュ障に仏心出してもロクな事にならんからな
擁護してる連中もええカッコすんのは最初だけだし

だからキャッチしてないでしょ彼、何回も指摘されてるけどどこ吹く風
自分の好き勝手打ちっぱなし、ボール拾ってくれる奴もそのうち嫌気が差すわな

こんな目立ったら嫌になるか怒り出すかとにかく感情が動くものなのに
本人が気にしてないのが機械みたいで一番怖い
0775HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-Ub5D [126.169.43.127 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 08:52:02.71ID:JnS+/2Yt0
荒らしのレス抜粋して何が言いたいのかわからん 
最初の頃はわからないことだらけで質問してたけど
それが気に食わなくて噛み付いてくる粘着ってだけだろ
今は普通にすれで話題に乗っかってレスしたりしてるだけなのに

そもそも初心者スレで「調べろ、ググれ」ってブチギレられて他のスレまで追いかけてきて粘着するのが意味わからん
結局住民にボコボコにされて涙目で敗走してんじゃん
どっちが荒らしだよマジで

481 HG名無しさん (アウアウウー Sac9-rhrR [106.128.62.221])[sage] 2020/09/21(月) 10:30:40.41 ID:xNnZ/FVra
ちょっと画像上げて質問しただけで即座に私物化ガー言うの流石に過敏過ぎではと思うのだが
模型板てのはそういう板だろうに

482 HG名無しさん (ワッチョイ 235b-aBI4 [27.121.192.25])[sage] 2020/09/21(月) 11:11:15.86 ID:YJ0Ke8Vx0
誰かが提供した話題一色なるのに難所示すなら自分で他の話題挙げていけば良いだけでは

487 HG名無しさん (ワッチョイ 2389-cmNC [123.218.102.3])[sage] 2020/09/21(月) 12:17:38.44 ID:NpfjQTWK0
ぶっちゃけ粘着して追い回してるやつらの方が執念深すぎて引くわ

490 HG名無しさん (アウアウウー Sac9-rhrR [106.128.58.25])[sage] 2020/09/21(月) 13:03:03.24 ID:1Y55toNba
>>484
そもそも私物化って何さ
スレに合った模型の話題である限り画像貼ることも質問したり会話しようとすることも別に悪いことじゃなかろう

495 HG名無しさん (ワッチョイ 6d5a-G/n/ [112.139.121.245])[sage] 2020/09/21(月) 14:33:38.33 ID:lId5U1Ku0
なぜこんなに余裕がなく攻撃的な人が多いのか、やはり輝槌の新型が出ない事への苛立ち……

498 HG名無しさん (スッップ Sd43-+aWB [49.98.163.1])[sage] 2020/09/21(月) 14:56:22.31 ID:CyDwG9rXd
怒らせたくてやってんの?
荒らしじゃん

502 HG名無しさん (アウアウエー Sa13-+aWB [111.239.159.123])[sage] 2020/09/21(月) 15:12:32.42 ID:hb1xv3gva
こいつは前に俺の気にくわないレスしたから悪いやつだ!いくらでも殴っていいんだ!
正義ごっこ気持ちいいね♥??
0777HG名無しさん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:22:33.26ID:hQE8vFdtH
気に食わないならNGしたらいいやん
固定回線の方はIP変えてないんだし

普通に別スレでそのスレに沿った話題出したりレスしたりしてるところに
わざわざNG解除して中身確認して
「こいつは別の所で荒らしてたからお前らもNGしろ!」
とか
「俺はこの荒らしについて詳しいんだ!」とか言う必要あんのか?
そのスレ荒らしてるならともかくさ

自治のつもりか知らんがスレに迷惑かけんなよアホか
0778HG名無しさん (ワッチョイ f717-hsDi [124.159.47.244])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:51:54.08ID:zMqEdvG80
ラッカー系だけど黒サフの上にクロムシルバー塗るとザラザラしちゃうのは仕様?
0782HG名無しさん (アウアウカー Saa7-R7OY [182.251.60.41])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:20:32.03ID:7XPtuF/Ma
>>777
荒らしって「場を荒らす」から荒らしなんですよ
何度も指摘されてるのに態度を改めず指摘する側がNGするなりして我慢しろと言うのは立派な「場」荒らしです
自覚のない荒らしは自覚のある荒らし以上に悪質です
スレの話題に沿った内容を投稿することは荒らし認定されたときの免罪符にはなりません

いい加減「自分がまともな住民であるとアピール」するために「必死になって」あちこちのスレに「節操無く」レスするのはやめたまえ
自分が荒らし扱いされて「俺はまともなレスをしている!」とこれらを言い訳にした時点でお前のいう「話題に沿ったレス」は自分が荒らし認定されないためのアリバイ工作だったってこと
無意識のうちにまともなレスを稼がなきゃって動機とそれを受け入れられたいという承認欲求があるから自然と平日日中から2桁のレスするんだよ
0784HG名無しさん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:31:26.41ID:hQE8vFdtH
いや、ここ2ヶ月以上荒らし認定されたりなんてしてないけどな
その前にこのスレやフレガスレで分からないことだらけで質問しまくったのがたのが逆鱗に触れたわけで

その人らがスレに来て「こいつは昔荒らしてた!スレを私物化してた!」って騒ぎ立ててるだけでしょ

書き込みに対して荒らしてるつもりは全くないし、別にそれで叩かれたりもしてないしな

てか、わざわざ「まともな住民であるとアピールするために必死になって節操なくレスしてる」って糖質の考えやん

普通にプラモ作るの楽しいからFAGやメガミ、FA、ガンプラ買って組んでそのレスをそれぞれのスレに書き込んでるだけだし

「2桁以上レスするのは荒らし!」
ってルールあるなら荒らしだわ、そんなルール知らんけど
あえて言うなら
5chに課金してる奴が承認要求ないわけないとも思うけどな
0787HG名無しさん (アウアウカー Saa7-R7OY [182.251.60.41])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:46:50.50ID:7XPtuF/Ma
さらにその前のリングフィットスレでは何故追い出されたのでしょうね、あそこの住人も糖質認定するの?
あっちじゃ野菜生活ってコテ付けてたのにどうしてここでは付けないのかしら
前科ありの再犯なんだから言い訳の余地はないよ
ついでに糖質認定で役満です
0788HG名無しさん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:53:03.89ID:hQE8vFdtH
ネ実で日記にしてたからだろ
だからこそNGしやすいようにコテハンつけてたのに
ネットゲーム実況板のリングフィットアドベンチャースレと模型板の専用スレ同一視してんの?

昔別板で追い出された奴がコテハンつけないから他のスレに追いかけて注意してるんですっていって追い出してみたら?

自分ルールを押し付けて相手はこう考えて行動してる!とか決めつける方が糖質やろ
0790HG名無しさん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 13:03:36.21ID:hQE8vFdtH
気にくわねぇからどんな手段を使ってでも追い出したる!っていうやつよりマシやわ
人を追い出す前に自分でなんか行動起こせや

自分がNGするのはめんどくさいし、住民のレスわからなくなるからお前が出て行けってことやろ?

正直NG入れて触れない人も大勢いるだろうし、別に構わんけど
いちいち関係ないスレまで来て荒らすなって言ってんだよ

もしかして自分の方が偉いとか思ってない?
関係ないスレでこうやって口論してる時点で同レベルなんだよ
0791HG名無しさん (ワッチョイ 22e2-R3o+ [61.115.97.218])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:05:51.44ID:hnm423vk0
NGすればいいって言うけどスレは消費されるからな
下らない書き込みが続いてスレを埋めるのは止めてほしいと思う

少し落ち着いて6時間に1回くらいでまとめて書けば?
0792HG名無しさん (ワッチョイ 7325-gW4a [36.53.197.65])
垢版 |
2020/09/30(水) 06:17:30.72ID:p3GXBjnE0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らないsa
0793HG名無しさん (スププ Sd5f-Lbw+ [49.98.65.56])
垢版 |
2020/09/30(水) 10:44:38.53ID:AYMr+PEcd
ベタ塗りに透明感を徐々に加えながら仕上げたいのだけど
この場合レベリングうすめ液とクリア塗料どちらを使用してもほぼ同じ仕上がりと想定したのだけどあってますかな?

バイク外装の仕上げをベタ塗り光沢仕上げにしたいって話です ビン入りクリア光沢 転売価格でしか売ってねす、、田舎すぎて実店舗にはないであります
0796HG名無しさん (スププ Sd5f-Lbw+ [49.98.74.122])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:50:09.31ID:HOJS8WOqd
793です
ありがとうございます、レベリングうすめ液勘違いして覚えてました。缶スプレーのクリア光沢が残ってたので取り出してから混ぜてみようと思います
0797HG名無しさん (ワッチョイ 739d-aJHK [126.121.239.20])
垢版 |
2020/10/03(土) 10:04:09.63ID:yVzwagg70
PGストライクのフレーム部分(ABS)を塗装したいのですが、
ガイアのマルチプライマーはミッチャクロンらしく、トルエン、鉛など室内で吹くには心配な成分が入っています。

家にあったアサヒのプラスチック用プライマーを使用予定なのですが問題ないでしょうか
説明文に成分は合成樹脂(アクリル)、有機溶剤。落とすときはラッカー溶剤で、とあります
0802HG名無しさん (ワッチョイ 739d-aJHK [126.11.225.173])
垢版 |
2020/10/03(土) 13:20:59.57ID:OHOiM4d60
言葉足らずで恐縮でしたが、問題というのはabs割れのリスクは特別高くないかという意味でした
比率は分かりませんがタミヤのプライマーも成分は同じなのを模型屋で確認してきたので、防護マスクをつけて、テストしてからアサヒを吹くことにしました
筆塗用にも便利そうなのでフィニッシャーズのプライマーも今度探してみます
ありがとうございました
0804HG名無しさん (ワッチョイ 3396-Kk5w [14.11.4.32])
垢版 |
2020/10/03(土) 14:04:30.41ID:74oQ9F1F0
>>803
問題ないが、ウェザリングカラーは油彩ベースで
乾燥が若干遅めだと思う。しっかり乾燥させないと
ラッカーのクリアかけたときにウェザリングカラー
の膜がひび割れるかもしれないので気をつけてな
0807HG名無しさん (ワッチョイ 8f25-gW4a [49.243.150.226])
垢版 |
2020/10/04(日) 05:56:22.73ID:ee9azUHC0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0808HG名無しさん (ワッチョイ 33be-yoxw [14.133.220.90])
垢版 |
2020/10/06(火) 10:15:17.58ID:qvzopBwL0
水転写デカールを貼った後の事で聞きたいのですが、見た目を気にしないならそのまま何もしなくても良いのですか?
それともトップコートとかを上から吹いた方が定着するとかあるのでしょうか?
あと、上から吹くとデカールを溶かすか痛めるのがあるとどこかで聞いた気がするのですが、そういう注意点もあればお願いします
0809HG名無しさん (ササクッテロル Sp77-Gztu [126.233.217.19 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/06(火) 10:29:10.80ID:FeMzytbTp
定着は上がるデカールとトップコートはセットみたいなもの
トップコートは最初からドバッと吹くとデカールを侵すのでスプレーでもエアブラシ でもやるときは軽く一発か二発ササっと吹いてから本吹きする
加減は最初分からないだろうから事前に要らないデカールで練習するよろし
0811HG名無しさん (ワッチョイ b389-2+Dn [180.16.11.128])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:39:16.01ID:ZGPMig3y0
サウザンドサニー号を全塗装しようと思っています。

http://plamo-diary.com/wp/wp-content/uploads/sunny_5_4.jpg

こんな感じでドアを塗装するつもりですが、何系の塗料で
どのような順番で塗っていけばきれいに仕上がるでしょうか?
ラッカーのブラウンの上にエナメルの水色を塗っても
発色しないだろうしどうしたものかと。
ドアの高さは1cmぐらいです。
エアブラシは持っています・・・。
0813HG名無しさん (ワッチョイ cf39-2k9Z [153.183.67.230 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/06(火) 12:45:52.77ID:33xSv9wC0
>>811
サフ吹いてマスキングして塗り分けるか
逆に水色吹いてエナメルのブラウンで塗るかな・・

むしろここまで真四角ならこの色のマスキングテープとかホイルシール貼る方が綺麗になるんじゃ?2m×3mとかガンダムのセンサーみたいな大きさだしいけるいける
0819HG名無しさん (ワッチョイ 33be-yoxw [14.133.220.90])
垢版 |
2020/10/06(火) 13:15:40.79ID:qvzopBwL0
>>812
そういう事もあるんですね
コーティングするイメージですかね?
ミニカーとかで貼って放置してるのもあるので、マスキングしながらやれば良いのかな・・・
ちょっと早急に試してみます
0820HG名無しさん (ワッチョイ 3f5b-i1qE [27.121.214.180])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:23:35.15ID:dd/EQWhd0
>>819
そうそう、クリアで表面を保護します。
ついでに頑張れば段差埋めたりもできますよ。先に筆塗りなりブラシなりで境界の外側を軽く塗って、その後砂吹きして、本塗り✕3位で埋まります。
0821HG名無しさん (ワイエディ MM9f-UxN4 [119.224.174.85])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:41:21.46ID:wLzy7HqvM
艶消し以外トップコート吹かない派だけどみんなは吹く前の本来の光沢が好きじゃないの?左のゾゴックは筆で塗ったときはめっちゃテカテカして好きだったのに光沢トップで吹いた途端しっとりした別の質感になってしまったのがトラウマ
デカール貼っちゃったけど吹きたくねえ〜メタルパーツも埋め込んだし、もしかしてメタルはトップコートの後に付ける感じだったかな?

https://i.imgur.com/0pKDEmO.jpg
0822HG名無しさん (ワッチョイ 3fe3-cgFC [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/06(火) 19:41:33.15ID:3Or67qck0
>>821
『艶消しは七難隠す』言うてな
筆の塗りムラやパーツの基本工作不足(ヒケ落とし面出しやエッジ出し)、デカールの微かなシルバリングとかが目立たなくなるんよ
あとスケールモデラーのリアル原理主義者みたいなウザい人に言わせると「モノが実物大の1/144(または1/100、1/60など)の大きさに見えるまで離れると、人間の裸眼視力ではツヤ(=表面が光を反射して他の物体を鏡のように映した像)は目視出来ない」っつー理屈で艶消しで仕上げる
まぁオレとしちゃ作った本人がカッコイイと思えりゃツヤなんかどうでもいい
サザビーやシナンジュ、キュベレイみたいなプロパガンダ要素の強いフラグシップ機はツヤツヤのがカッコイイと思うけどね
0825HG名無しさん (ワイエディ MM9f-UxN4 [119.224.174.85])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:17:51.05ID:wLzy7HqvM
>>822
トップコートその物のメリットも捨てがたいがやっぱりなあ
特にオリジン機体ってどれもツヤツヤしたCGで描かれてたから右のザクはこれで似合ってると思う
ただトップコートで保護しないと日光で経年劣化が酷くなるなら吹くのも有りかなあ
0826HG名無しさん (ブーイモ MMd7-Pto+ [210.138.178.206])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:32:28.97ID:LUw5cxPaM
また違うツヤになってしまうかもしれないけど、クレオスからUVカット成分入りの
液体コンパウンド的な商品「Mr.クリアーコーティング」ってのが売ってるよ
研磨剤は入ってないので、本当に最終の仕上げ用
UVカットの効果はそこまで期待できないかもしれないけど、何もしないよりはマシかも
0827HG名無しさん (スププ Sd5f-Lbw+ [49.98.74.122])
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:27.82ID:kF1y5ed0d
まさに「良く」も「悪く」も質感は変わるよね〜

いい感じで塗装が完了した時こそ百均プラスプーンでささっとクリアかけるパターン、かけないパターンのサンプルを作ってみるんだ 結果見てクリアしようがしまいが好きにすればイイ

メタルパーツの取り付けタイミングも然り。
やってみてどうだったではなく、事前に試行しておくと失敗しないですむ
失敗するのは行き当たりばったり、多分うまくいくだろと思い込みで作業してしまった結果でしかないと今日も反省する俺
0828HG名無しさん (ワッチョイ 3fe3-cgFC [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:27.74ID:3Or67qck0
まぁツヤ消しトップコートは色々誤魔化せるってだけで、基本塗装で光沢にしたうえに、さらにトップコートで光沢にする人もいるしね
カーモデラーなんかはそういう人多いでしょ
究極の光沢(グロス)トップコートはウレタンクリアー研ぎ出しだし
くどいようだけど作った本人がいちばんカッコイイと思う仕上げをすることが最も大切なことだと思うよ
0829HG名無しさん (ワッチョイ 9aa6-NY7j [211.13.1.168])
垢版 |
2020/10/07(水) 02:08:51.15ID:5p6ScxBJ0
>>822
モノが実物大の1/144(または1/100、1/60など)の大きさに見えるまで離れたら汚れどころかスミイレするラインすら見えないんだがなw
画像を集めて考証してるように見えるが持論に合致した画像を集めてるだけだったりね
ガチに考証してる人ほど他人の否定のために資料を持ち出さないからスケモは痛いってなるんだよな
逝ってる奴とか他人に口出しすることが良い事と思ってるし(当人が口出しされると烈火のごとく怒り狂うのも特徴だ)
あの自身とうぬぼれはどこから来るんだろうね
0830HG名無しさん (ワッチョイ 9e25-YQ4O [49.243.150.242])
垢版 |
2020/10/07(水) 06:15:20.98ID:o1zbEO6Q0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0836HG名無しさん (ワッチョイ fadc-xYNh [221.191.50.235])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:22:37.34ID:B8Ja/9JD0
>>834
実際にプロモデラーでも光沢と半光沢を混ぜて吹いている人いるよ
比率に関しては好みなのでハイキューパーツのDPボトルなど目盛りが付いている容器に光沢2:半光沢1+うすめ液を入れて調整していくしかない
0842HG名無しさん (ワッチョイ 3b25-YQ4O [36.53.194.231])
垢版 |
2020/10/08(木) 05:58:08.87ID:3NfqzhQf0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0843HG名無しさん (ワッチョイ 1ee3-qCjX [113.153.211.36])
垢版 |
2020/10/12(月) 01:19:35.32ID:TMnBGOmK0
ボトムズのATを汚し塗装したいのだけど
ベースにタミヤのブライトガンメタルみたいな鉄色を吹いた後
エアブラシでガイアノーツの専用色塗ろうと思う
これ色合い悪くなりますか?
上に色が乗らないまたは隠蔽されて意味がなくなりますか?
0847HG名無しさん (ワッチョイ 579d-ZowE [126.71.125.188])
垢版 |
2020/10/15(木) 05:06:00.57ID:26zMh9FR0
コンプレッサーを手に入れたので色々キットを購入して楽しんでいるのですが
MGなど上位グレードになるとabs製フレームが多々見受けられるようになりました
プロモデラーの方々はこういったキットのabsパーツ、一つ一つにプライマーを吹いて塗装されているのでしょうか
0848HG名無しさん (ササクッテロラ Spcb-/yBl [126.199.29.17 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/15(木) 07:02:52.74ID:rlItJSagp
多分プロもなんもせずにサフから吹くのがほとんどよプライマーから吹くのは相当な慎重派だと思う心配ならプライマー入りサフ吹けばいいかと各社から出てるから
あとは割れ防止に組んだまま吹かない事特に関節部
バラして塗装すると関節の軸と軸受は塗装した分太ってギチギチになるから予め軸はマスキングテープ軸受には練り消しなどを突っ込んでおくよろし
0859HG名無しさん (ワッチョイ 9717-ql/E [124.159.47.244])
垢版 |
2020/10/17(土) 09:39:51.98ID:nHpiHjHY0
黒サフの上にブルー系を塗ると上手く色が出ない
重ねても出てこない
コツあるの?
0864HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-QVAX [43.232.5.88])
垢版 |
2020/10/17(土) 10:25:17.59ID:kzu1yH/G0
>>863
ん?
>>859は青サフの話をしてるわけじゃないと思うけど、別の話題?
サフに塗料混ぜるのは、プレーンな色味にしないとサフとしての役割を成さなくなるし、
隠ぺい力の低い青だと余計に暗くなるだけだから、
あんまオススメしないけどなあ。
0868HG名無しさん (ワッチョイ d77f-fMdf [14.133.132.64])
垢版 |
2020/10/17(土) 11:48:04.48ID:sIgaHEiq0
そういう意見を恥ずかしげもなく言えるのが初心者スレだね。
普通に塗装したことある人ならサフとグレーが別物だと知っている。


ただ最近はサフを塗料扱いで使ってしまう事はあるけれど。
0869HG名無しさん (ブーイモ MMfb-yH5j [210.138.179.185])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:32:18.44ID:HqKXZjdfM
あー、別に同じものとは思ってないけど、個人的にはサフってエアブラシの洗浄も面倒臭いし
あまり好きじゃないんで、別に表面処理とかせずにパーツにそのまま吹くだけなら
サフじゃなくてグレーの塗料でもいんじゃないのと思ったんだけど、初心者でさーせん
0870HG名無しさん (ワッチョイ d77f-fMdf [14.133.132.64])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:53:03.49ID:sIgaHEiq0
サフを使わずグレーを塗りたいなら塗ればいい。
ランナー塗装なら表面処理もサフもしないでそのまま塗るし。

グレーをサフの代わりに使うという話だったはずだが、話が違うな。
0871HG名無しさん (ワッチョイ 9717-ql/E [124.159.47.244])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:53:05.29ID:nHpiHjHY0
>>860
マックス塗りとかいうのをやろうとして
0872HG名無しさん (アウアウカー Sa2b-z9Ef [182.251.255.17])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:53:17.90ID:bkCf5qi4a
サフは無意味なように見えてもプラの透けを隠蔽するから意味はあるよ
銀とかでもいいけどね、重さが出る
逆に透明感が必要なフィギュアなんかじゃ成型色を利用するために吹かなかったりする
0873HG名無しさん (アウアウカー Sa2b-z9Ef [182.251.255.17])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:55:59.46ID:bkCf5qi4a
>>871
どっちかというと真っ黒じゃなく、暗い青から重ねるか白立ち上げのほうがいいかもね
0874HG名無しさん (ワッチョイ 97c4-jpyC [60.236.226.222])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:23:13.75ID:R+pii6tr0
1.下地色の統一や透けの隠蔽が目的→グレー等の隠蔽力が強い色
2.細かいキズ埋めが目的→サフ
3.定着の向上→プライマー
4.1+2が目的→サフ
5.2+3もしくは1+2+3が目的→プラサフ
0876HG名無しさん (ブーイモ MMfb-yH5j [210.138.178.232])
垢版 |
2020/10/17(土) 17:33:15.56ID:DW2UNgrfM
こだわりはじめたらアレも必要、コレも必要ってなってどんどん完成が遠のくんじゃないかな
初心者にはサフは不要だと思う
ゲート跡は各種ヤスリでちゃんと周辺の面と同じように平滑にすれば塗装する場合は
まずわからないし、つや消し吹くだけでもかなり目立たなくなるよ
0879HG名無しさん (スプッッ Sdbf-sU9O [49.98.16.12])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:19:59.79ID:wJVHxLP/d
タミヤエナメルのゴールドリーフを
エナメル溶剤で拭き取りしようとしたんだけど
全然拭き取れなかった
もしかしてメタリック系はエナメル溶剤拭き取りが出来ないもんなの?
0880HG名無しさん (ワッチョイ ff33-AXgi [121.114.122.23])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:23:31.61ID:T3mWc1kG0
>>879
ゴールドリーフだけなぜかラッカー系なんです……
0884HG名無しさん (ワッチョイ ff33-AXgi [121.114.122.23])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:36:47.56ID:T3mWc1kG0
NAZCAエナメルでシルバーが出てるからそのうち発売するかも
今のところはない
4アーティストマーカーのゴールドくらいしか選択肢ないんじゃないか
0890HG名無しさん (ワッチョイ d796-B8Ym [14.12.117.128])
垢版 |
2020/10/17(土) 21:21:19.32ID:0drfHzXn0
>>873
白たちあげのMAX塗りってどういうこと?
0892HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-QVAX [43.232.5.66])
垢版 |
2020/10/17(土) 22:10:39.50ID:yBQU/dLf0
初心者はサフ不要ってのは、ちょっと違う気がするんだけどな。
隠ぺい力が低い塗料を使うこともあるし、いい仕上がりにしたければ使ったほうが、
完成したときの嬉しさも増すし。

好みの問題ってだけで、当たり前のように押しつけるのは違和感あるしなあ。

ABS教の人たちもだけど、初心者初心者って下に見て、
自分たちの考えを押しつけすぎなんじゃないかなあ。
0893HG名無しさん (ワッチョイ d717-znlK [116.94.169.221])
垢版 |
2020/10/17(土) 22:18:36.99ID:QhPj6R7V0
何のためにサフするのか考えをきちんと持つ事が大事なのでは。
作品や仕上がりによって使い分けています。
色々と失敗重ねて覚えることもあるし、またそのリカバリーであったり。
楽しくやるのが一番と思う。
0900HG名無しさん (アウアウカー Sa2b-z9Ef [182.251.255.3])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:57:04.21ID:r4E+dmgDa
でも実際、ラッカーパテなんか使った日にはサフ使わないとプラとの境界はどうにもならんよ
0905HG名無しさん (ワッチョイ bf25-ntOo [175.104.221.47])
垢版 |
2020/10/18(日) 06:04:14.46ID:CWtBkV6w0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0906876 (ブーイモ MMcf-yH5j [163.49.200.89])
垢版 |
2020/10/18(日) 11:42:19.84ID:AfyZRe0pM
なんか自分の投稿したサフ全否定っぽいレスで空気が悪くなったようで申し訳ない
最近の初心者さんはマニュアル本や動画を見て「サフは必ず吹くもの」と思い込んでる人が多い印象
(SNSでつながった、最近作り始めたような人たちもそういう傾向にある)だったので、
そういう思い込みがなくなればと思って書いた
サフを吹きたいとかやってみたいと思ってる人を否定するつもりはなかったんだけど、
言葉足らずですまんかった
0911876 (ブーイモ MMfb-yH5j [210.138.6.221])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:50:56.44ID:NdgN3mriM
とりあえず色さえ塗れば傷は見えるよね
合わせ目消ししてる時、手元にある適当なマジックで塗って
合わせ目残ってるかチェックしてるわw
0912HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-DN9Q [106.180.15.187])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:07:14.92ID:LPyybIUva
クレオスのミスターシリコンバリアー(剥離剤)を使って塗装のハゲ加工をしたいのですが、
下地はと基本色塗装に水性ホビーカラーを使用しても問題ないでしょうか
0914HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-DN9Q [106.180.15.187])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:48.11ID:LPyybIUva
>>913
ありがとうございます!
塗装を剥がす作業はやめ時が難しそうですがやってみます
0919HG名無しさん (ワッチョイ d567-2gou [58.92.223.214])
垢版 |
2020/10/23(金) 11:14:22.72ID:C3PubXCi0
瓶入りの1200番サフをレベリング薄め液で少し薄めて
HGUCゼータの羽の赤い所の下地に筆で部分塗装したことあるけど、いい感じに平坦に塗れてよかったよ
0931HG名無しさん (ブーイモ MMd1-z1pq [202.214.231.88])
垢版 |
2020/10/23(金) 21:41:51.01ID:eo9WLEsoM
塗料乾燥中に度々埃がついて困ってるとか乾燥を待っている時間が惜しい、
というのでなければ別に買わなくてもいいよ
差し迫った必要性がない限り無理に買うようなもんじゃないと思う
0933HG名無しさん (アウアウカー Saf9-pIWf [182.251.255.1])
垢版 |
2020/10/24(土) 13:38:07.09ID:6u6OO/X+a
俺はほとんどプラクズ詰めてあとは瞬間パテ
0934HG名無しさん (ワッチョイ 635d-fb4u [221.248.188.174])
垢版 |
2020/10/24(土) 14:51:39.19ID:AbTaPe3x0
HGのキットで初めてのキャンディ塗装やってみたのですが、トップコートの光沢クリアが一瓶無くなりましたがこんなものですか?
工程は以下の通りです。研ぎ後のクリアも3回くらい塗りたかったのですが、無くなったので断念しました。

サフ→光沢黒→シルバー→クリアカラー→デカール貼り→クリア3回→2000番研ぎ→クリア2回→コンパウンド荒目→細目→仕上げ目
サフ以外は新水性ホビーカラーです。
クリアは1対1くらいで希釈してます
0937HG名無しさん (スップ Sdc3-fb4u [1.66.101.117])
垢版 |
2020/10/24(土) 15:56:59.09ID:QKJ6C5Cqd
新水性ホビーカラーのH30クリアーです。10mlですね。
一瓶つかうなんて思ってなかったので使い方おかしいのかなと…

何層も吹くならそのくらい使って普通ですか?
0939HG名無しさん (ブーイモ MMd1-z1pq [202.214.167.171])
垢版 |
2020/10/24(土) 16:25:21.59ID:V3k6KZXfM
エアブラシの使い方にもよりますね
きちんと狙って吹いた量の7〜8割がたパーツに載せればそこまで消費しないと思います
厚い塗膜にしているならまた話は変わりますが
0940HG名無しさん (アウアウウー Sa11-pIWf [106.130.207.163])
垢版 |
2020/10/24(土) 19:53:35.03ID:rkMU+Pwqa
>>934
細吹きでちょっとづつ塗ってるか全開でバーッと塗ってるかで違う
0942HG名無しさん (ブーイモ MM8b-z1pq [163.49.207.122])
垢版 |
2020/10/24(土) 20:20:34.43ID:jkW7XYfOM
塗膜って厚さは0.1mmにも満たないと思うので(カーモデルの研ぎ出し前提のクリア厚吹きを除き)、
HGクラスの模型に30ml(溶剤による希釈も含めれば60〜90ml)も塗料を使ってるとしたら、
その大半は換気ブースに吸われて無駄になっているのではないでしょうか

お節介かもしれませんが、圧を少し弱めて距離も近めにして、しっかり狙って吹けば
消費量はかなり抑えられると思いますよ
0943HG名無しさん (ワッチョイ 2d07-LA9s [118.104.132.2])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:33:31.06ID:COJ7P9Vd0
>>934
水性塗料は比較的軟らかいし、コンパウンドの油分で溶けるリスクもある
→吹いて重ねても、どんどん削れてしまう

水性の時点で難しいし、大量に使うことになる
ハウトゥ本などラッカー系やウレタンでやっているのとまったく同じにはできない

そもそも「キャンディ塗装」と「研ぎ出し」は別の工程
今回の困りごとは「研ぎ出し」の方だよ
0944HG名無しさん (ワッチョイ 4360-tMQb [133.204.80.160])
垢版 |
2020/10/24(土) 21:42:58.50ID:vmwu3ENq0
もしかして30ml全部使うと思ってるの?
想定より多めに用意するでしょう
それにHGといっても小柄なF91から大型のクシャトリヤまであるし
バラし方と吹き方の好みもあるし消費量が云々じゃないんだけど
無駄って言われるのが相当気に食わんわ
0947HG名無しさん (ワッチョイ e3e3-90KE [59.129.91.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/24(土) 22:16:04.02ID:SpLI+cWr0
>>943
まぁ横からの便乗の雑談だけど
研ぎ出しやるモデラーの中にはオートバックスとかでクルマ用のソフト99透明ラッカースプレーを好んで使っている人がまだ結構いるね
完全乾燥するとプラモ用より固くて研ぎやすいとかなんとか
0950HG名無しさん (ワッチョイ 9d25-LA9s [36.53.193.103])
垢版 |
2020/10/25(日) 06:07:50.95ID:aTMa2qNM0
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0951HG名無しさん (ワッチョイ 3b9f-gGz3 [111.98.73.161])
垢版 |
2020/10/26(月) 11:38:32.56ID:9eFV95s30
クリアは初心者だと圧倒的に無駄に吹いてるヤツが多いと思ってる
キャンディとかなら当然なんだが……
各種保護としての必須ってな量だとほんとに一瞬でいいんだがな
0952HG名無しさん (スフッ Sd03-i857 [49.104.35.41])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:15:23.90ID:TF3UZ1qzd
エアブラシの使い分け、皆さんどうしてます?
今、二本で
サフ、メタリックで一本
その他で一本に別けてるんですけど、もう一本導入に当たって迷ってます
新規の一本はクリアを独立させるつもりですが、透明クリア専用が良いのか、透明クリアとクリアカラー全般を含めて良いのか・・・
0965HG名無しさん (ワッチョイ fd96-Qg+i [14.13.73.194])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:52:50.26ID:qWD5yzw60
マルチプライマー薄めなくていいのか
持ってないけどそのうち買ってみようと思ってたんだ
君の失敗は無駄ではない 俺も知らずにやっちまいそうだった

初心者煽ってるカスは何がしたいんだ、、
0967HG名無しさん (ブーイモ MM61-z1pq [210.138.178.241])
垢版 |
2020/10/27(火) 14:44:44.04ID:W4Mqq0JEM
キャンディ塗装ってシルバー系の下地にクリアレッドやクリアブルーなんかの色付きクリアーを
重ねる技法のことだと思うけど、色付きクリアーは重ね具合で色味が変わる(重ねが少なければ
薄めの色味に、多ければ濃いめの色味に)なるから、どの程度吹くかはどんな色味を目指してるかによるのでは
そんな風に重ね具合で色味が変わるから、どの面からも同じ色味にするためには慎重な塗装が必要なので
一般的にキャンディは難しいって言われてるんだと思う
0969HG名無しさん (スップ Sd03-UPmx [49.97.96.56])
垢版 |
2020/10/27(火) 17:15:19.19ID:9gy/qSvrd
ガンダムマーカーエアブラシで塗装しています
このエアブラシで肌色を塗りたいのですがガンダムマーカーには肌色が無いので困っています
代用できそうなマーカーを知っている方、教えて下さい!
0977HG名無しさん (ワッチョイ 7796-lrR9 [14.13.73.194])
垢版 |
2020/10/28(水) 17:49:24.33ID:Q6P2DK6t0
模型用品全般、品薄感が強くて困るよね。

グラデーション塗装に挑戦する場合したいのだけどHGのゴッグとザクIIを0.3ミリのハンドピース(PS275とL5使用)でいけるもんでしょうか?

0.2ミリとかそれ以下のがないと1/144スケールはパーツが小さくて難しかったりするのかな、、
0978HG名無しさん (ササクッテロル Sp27-1cLq [126.233.20.8 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/28(水) 18:06:32.87ID:FeaMyY35p
余裕でいけるガンプラの1/144のパーツは他のジャンルと比べたら小さくもないし同色系の印影のグラデーションだから難しくもない
0.3でも0.2と遜色なくグラデーション出来るし逆に出来なければ0.2の恩恵も理解する事が出来ないよ
0979HG名無しさん (アウアウウー Saa3-zwxP [106.129.202.45 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/28(水) 18:12:57.11ID:ti1iGLKZa
0.2口径のハンドピースとか
フィギュアモデラーが顔にメイクするのに使ったり戦闘機モデラーやSFプロップモデラーが先スミ入れに使ってるイメージ
0.18とかもだけど、ホントはどんな風に使うもんなんやろ?(´・ω・`)
0987HG名無しさん (アウアウウー Saa3-aDjs [106.180.7.151])
垢版 |
2020/10/28(水) 22:17:56.36ID:FrVQQyLCa
>>980
格好いい!こんな風に塗装できるようになりたい
0988HG名無しさん (ワッチョイ 9e9f-Wesc [111.98.73.161])
垢版 |
2020/10/28(水) 22:26:36.89ID:RbbkIw4s0
でも1/144専門ならいっそ0.18一本でもいい、というかその方が良い気もするな
1/100だとちょっと面倒かもだけど、ユニコーンみたいに分割すごいのならいけるんじゃねって気もする
俺は一通りそろえちゃってるけどw
0993HG名無しさん (アウアウウー Saa3-aDjs [106.180.7.151])
垢版 |
2020/10/29(木) 07:36:00.45ID:WY2A/Ifya
>>991
乙です
ていうか5体くらいであのレベルになれるのかw
0996HG名無しさん (ワッチョイ ff17-shJA [124.159.47.244])
垢版 |
2020/10/29(木) 12:48:08.55ID:2rrv90Ib0
プロスプレーで頑張ってるオレを褒めてくれ
0997HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-rnp8 [133.106.196.36])
垢版 |
2020/10/29(木) 12:48:22.86ID:PuYoD2oVM
買ってるけどやっぱ塗装部屋がないと無理だわ
諦めて全筆塗りしてたけど一回でもエアブラシのきれいさになれると満足できないからだになっちまった
しゃーないから最近は足りないところだぇ部分塗装して
あとは表面処理がっつりでごまかしてる
むしろこっちの方がきれいでしかも作業した感あるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 17時間 0分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況