X



トップページ模型
1002コメント332KB

■模型板総合スレッド33〜質問&雑談はここで〜■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ b620-465W)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:34:57.35ID:DHwfmg9J0
模型ネタ以外の雑談も可。
常時age推奨。

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/
削除依頼     http://qb5.2ch.net/saku/


ワッチョイ追加方法
テンプレ最上段に !extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■模型板総合スレッド32〜質問&雑談はここで〜■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1588499915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ d634-0Zdg)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:25:05.26ID:4eILFcL70
乙あげ
0006HG名無しさん (ワッチョイ 2532-XMpl)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:04.71ID:6wFEt2nb0
なーんか面白い話題はありませんかね・・・
0007HG名無しさん (ワッチョイ 16e3-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:32:32.62ID:8Y1KqJAe0
マイクロプラスチック問題って、俺達が日々ヤスってるあのカスじゃないのかな?
ググっても出てこないから全く別物なのか
利権に絡んでなさそうだから、取り上げるやつはほっといてるのか
0008HG名無しさん (ワッチョイ 2532-XMpl)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:48:43.12ID:6wFEt2nb0
>>7
ぐぐってきたよ
5mm以下のプラスチック片だから そのものだね。
懸念される有害さは、化学物質の吸着と生体濃縮で
有毒性を増強する現象らしい。
でも、まだ未確認みたいです

とりま、洗い流さずに なるべく燃えるゴミにまわしませう。。。
0009HG名無しさん (アウアウクー MMc5-IaWU)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:30:52.38ID:Kjhf3kyPM
俺らのカスはたいてい焼却場で燃えてるから大丈夫
歯磨き粉のスクラブとかポイ捨てされたプラ製品が日に焼けたり劣化して
崩壊したカスが主な原因
俺たちは無実だ
0011HG名無しさん (ワッチョイ ed3f-du5L)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:48.22ID:GJGF3hlk0
チリ紙で吹いて(チリガミごとごみ箱→焼却)
掃除機で吸って(集塵パックごとごみ箱→焼却)
粘着テープでぺたぺた 粉を 吸着させればいいんじゃね?(ゴミ箱→焼却)
0013HG名無しさん (ワッチョイ ed3f-du5L)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:52:42.84ID:GJGF3hlk0
>>12
いったいどういうメカニズムで除去されるん?

 府中の多摩川にある下水処理場からの排水は
おもいっくそ臭くて、ぶっちゃけ不透明なんやが・・・
0014HG名無しさん (ワッチョイ bd70-nhZs)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:51:10.98ID:lGC2Omnl0
独り身だが料理しない人なのでキッチンエリアを表面処理&塗装エリアにしているが
削りカスは水に流してはいけなかったのね反省
0016HG名無しさん (ワッチョイ 019d-WiUS)
垢版 |
2020/08/05(水) 05:32:14.97ID:8tic7UTt0
>>13
単純に沈殿させてる
削りカスは普通の水の中だと浮くけど、洗剤が多量に含まれる生活排水中だと沈殿曹で除去される(砂と同じ)
0017HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/05(水) 06:47:32.99ID:Kqkazz3Z0
>>16
なるほど、念のためググってみましたぞ。
砂の比重:おおむね1.5くらい
ポリスチレンの比重:1.04から1.09

比重差が小さいと、沈殿自体もしにくいのに加えて
粒子径が小さく比重が近いとわずかな流速でも
再浮上(scour)してしまうようになるそうですん・・・

・・・(^p^;)PS微粉末のばやい、ちっと厳しいやもしれませぬぞ
0019HG名無しさん (ワッチョイ a932-bb9X)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:16:43.10ID:ua5N+BVk0
海水の比重:1.02 - 1.035

なんや、polystyreneの方が重いんやん・・・
0020HG名無しさん (ワッチョイ 5132-bb9X)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:21:25.37ID:iv8f8+580
>>10
何でアルコール要るん?
ティッシュ湿らせて拭取るだけじゃだめなん?
0021HG名無しさん (ワッチョイ 51e2-hs0k)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:55:34.50ID:sZj6rE3Q0
エアブラシで艶消しトップコート吹こうと思ってるんだけど
缶スプレーみたいに軽くふきつける感じ?
それともテカる位吹き付けた方がいい?
0024HG名無しさん (ワッチョイ 3167-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:45:55.22ID:xtXEJZT40
>>21
軽く拭きつけるけど、表面が僅かに濡れた感じが自分的にはベスト
これは人によるから自分が一番好きな感じに仕上がる塗装方法を模索してくれ
0025HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:09:38.57ID:Pave6Ful0
>>22
どうだろう・・・不透明塗料の缶スプレーは
塗膜が厚いところと薄いところができても
構わないような使い方をする場合がある というか
そういうところじゃなきゃエアブラシを使う方が安全だけれど
そういう缶スプレーのノリで
トップコート吹くと 悲惨な結果が
待ってるとは思いませぬか・・・(・ω・;)
0027HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:16:06.52ID:Pave6Ful0
なるほど、無塗装キットに艶消しトップコートだけならそれも考え方だねぇ。

今回の質問者さんは、無塗装なのか・・・?(^ω^;)
0028HG名無しさん (ワッチョイ eb34-GKXO)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:17:40.12ID:Y3UeeyGh0
薄めに調整した塗料をしっとり濡れるくらいに吹き、乾燥を待ってツヤの具合を確認しながら必要なだけ繰り返す
0029HG名無しさん (ワッチョイ 019d-paef)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:44:52.75ID:y1wbhoQg0
つや消しをあんまり重ねると塗膜が厚く傷付きやすくなるって聞いてから
重ね吹きを抑えるように気を付けてるけど、つや消し具合の強弱が出来て難しい
みんなは何度吹きくらいしてる?
0031HG名無しさん (ワッチョイ 59ea-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:48:36.93ID:QAGR1hMu0
>>21
吹き重ねでツヤの消え具合が違う。
テストピースを作って試してみたほうがいいだろう。

クリア+フラットベースのつや消しクリアだと
混合比も影響するので注意。
0033HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:19:31.66ID:t1xrv4IRd
型取りすると、大幅に収縮(縮小)する素材ってある?
0034HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:20:07.10ID:t1xrv4IRd
硬化後に大幅に収縮(縮小)するの間違い
0035HG名無しさん (ワッチョイ 59ea-2X+j)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:35:58.22ID:yDOlcnTm0
逆に収縮しない素材のほうが珍しい。

熱で軟化させるタイプは確実に収縮するし
ガレキでおなじみのPUR(レジンキャスト)でも収縮する。
ポリパテでも収縮する。
0036HG名無しさん (ワッチョイ 13e2-h8fS)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:08:05.17ID:LSIwWPEe0
>>33
収縮率だけで考えるならゼラチンや寒天とかほぼ水分の素材で複製して
乾かし水分飛ばせば質量で数%、形状や体積は希望の通りに大幅に縮小するだろうな

原型を縮小したいとか考えてるんだろうけど
収縮しても狙って均一に縮む訳でなく肉厚とか形状でも変わるし
大幅に縮小すればする程歪んで酷くなる物が殆どだよ
0037HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:42:48.28ID:cHsdBg8jd
>>35
レジンやポリパテが収縮するのは分かってる

硬化後、元より一回りから二回り小さくなる素材を探してるんだ
0038HG名無しさん (ワッチョイ a1e8-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:03:06.90ID:cvO5pwx70
そんな物ないが、あると思って探し続けるのが男のロマンだ。

3Dスキャンして縮小して3Dプリンターで出力するのが普通だ。
0039HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:24:40.84ID:cHsdBg8jd
3Dスキャナーは精度が・・・
精度の良い接触式は20年以上前のpiczaぐらいしかない・・・
0040HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:26:09.56ID:cHsdBg8jd
接触式は時間がかかるけど、小さな物しかスキャンしないから
0043HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:07:44.04ID:cHsdBg8jd
フィギュアをCTスキャンしろっていうのか・・・
バカバカしくてやだ
0048HG名無しさん (ワッチョイ a934-K0s2)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:13:54.39ID:IHhOb0Yu0
均一でなくていいなら造形材にモノマーなりシンナーなり混ぜて
大幅収縮するようにしたらどうだろう
元の体積が小さい部分ほど収縮して歪になると思うが
0049HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:14:28.42ID:1aKlQqCZd
やっぱ3Dスキャンだな
piczaの接触式みたいなの出してくれないかな?
0050HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:16:43.10ID:1aKlQqCZd
高性能な3Dスキャンを数十分で数千円で使えるとこってない?
0051HG名無しさん (スプッッ Sd73-cuiI)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:18:02.58ID:1aKlQqCZd
スキャンじゃねぇスキャナーだ
picza欲しいな
0053HG名無しさん (ワッチョイ 9344-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:36:01.76ID:CZBAeccF0
すみません質問なんですがレオパルドダビンチの腕関節って他のパーツで代用できますかね?
部品注文の在庫も無いし仕方ないから作りが全く同じgmgmの腕関節を犠牲にして移植するかと考えてますができればしたくない…
0054HG名無しさん (ワッチョイ 9344-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:38:11.17ID:CZBAeccF0
しまったもしかしてガンプラスレじゃないとこでガンプラの質問するのNG?
もしそうなら失礼しました無視してくだせぇ…
0055HG名無しさん (ワッチョイ a1e8-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:05:58.96ID:W27svyqM0
何かを犠牲にするしかないんだけどしたくないなら無理。

レオパルドとGMGM以外ならガードフレーム、ベースガンダム
0056HG名無しさん (ワッチョイ 9344-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:25:43.30ID:CZBAeccF0
>>55
返答ありがとうございます!
gmgmくんにはゼルトザームアームをつけてもらうか…
0058HG名無しさん (オイコラミネオ MMed-l3c6)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:49:43.78ID:hB8K+IsXM
町田の文教堂が閉店してしまう。
困ったねぇ

ららぽーとの方は大丈夫なのか?
0059HG名無しさん (オイコラミネオ MMed-l3c6)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:49:45.48ID:hB8K+IsXM
町田の文教堂が閉店してしまう。
困ったねぇ

ららぽーとの方は大丈夫なのか?
0060HG名無しさん (オイコラミネオ MMed-l3c6)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:09:19.73ID:hB8K+IsXM
町田の文教堂が閉店してしまう。
困ったねぇ

ららぽーとの方は大丈夫なのか?
0061乗らなくちゃ、このビッグウェーブに!! (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:36:37.54ID:scnGmLCH0
町田の文教堂が閉店してしまう。
困ったねぇ

ららぽーとの方は大丈夫なのか?(^p^)
0063HG名無しさん (スプッッ Sdfd-muzv)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:01:49.28ID:x716U861d
タミヤのF1やバイクにフジミのF1など生産終了ばかり
タミヤは再販も滅多にしないし
ちょい前のキットも買えない
新金型のタミヤ大和も生産終了?
模型メーカーいよいよヤバイのか?
0065HG名無しさん (ワッチョイ 9932-bb9X)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:24:53.91ID:y4NUVulB0
模型技法書とか模型漫画に関してはどのスレが適切なんですかね?
0066HG名無しさん (スッップ Sd33-cuiI)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:31:06.82ID:0tToPkCld
>>64
高すぎるというか、まず一般人が手に入るようなもんじゃないし
0067HG名無しさん (ワッチョイ 9932-bb9X)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:01:29.70ID:y4NUVulB0
そういや昔はモデラとかいう削りだしの出力装置や
それ用のスキャナも市販されてたと思うんだけど
その系譜は途絶えちゃったのかしら・・・(・ω・;)
0069HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:23:32.25ID:Kuk7zTJd0
模型のツイッターで、入れ歯とか作ってる歯科技師系の機材を使った例は見掛けた事がある
模型用のレジンは常温硬化性のある2液混合タイプ、エポキシ(ポリウレタン)樹脂系って奴なんだが、
歯科技師が弄るレジンでは溶剤があるとかなんとか

レジンを溶かす性質があるメタノール・メチルアルコール(呼称の差異があるだけ)は、
危険物第四類アルコール類ってヤツに指定されている

素人が扱うにしては危険だから無い物として考えるのが良いだろう
この手は模型板と言うか5chで、便利な抜け道みたいにチョロッと言及される事もある
0070HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:35:23.13ID:Kuk7zTJd0
業務用、プロが扱ってる機材や素材は凄いやら安価やら、
「プロはとにかく素人より凄いんだー!」的に持ち上げられる事もある
が、周囲を扇動したい戯言に過ぎない
カルト崇拝の扇動ってヤツ

ホームセンターなんかでは素人が制限なく購入できる物も売ってるが、
取り扱い上で特殊な技能が必要になるのか?ならないのか?
考えてみればすぐ分かる
0072HG名無しさん (ワッチョイ d19d-cuiI)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:29:41.64ID:rjUoN9AH0
歯科技師用のレジンや溶剤めっちゃ気になるんだけど
0073HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:46:49.19ID:vq6t4e2G0
>>70
ちょっと何をおっしゃりたいのかよくわからないんのですが
取り扱い上で特殊な技能が必要なものが
ホームセンターに並んでるってことですか?
0074HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:51:33.94ID:Kuk7zTJd0
>>73
どうしたんですか?顔文字先輩
言葉遊びで釣り業務の邪魔でしたか?
相変わらず女の腐ったように遠回しな物言いですね
0075HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:04:17.42ID:Kuk7zTJd0
そりゃエセモデラーの代表格である顔文字先輩は気楽でしょうよ
メリットやデメリットが発生する特性や性質を考えず、
理論上の最善値を幾らでも追及できるでしょう
実際にやる事は無いのですから

塗装ブースのスレでブースの自作話に
業務用のシロッコファンを推奨した事もありましたか
少し拝見した限りでもまだ色々扇動も続行してた節が見られます、お仕事乙です

少し都合が悪くなると言葉上の揚げ足取りをしては難癖を付けて来る
その陰湿さもどうかと思いますよ

あなたはあくまでも部外者なのです。少しは身の程を弁えて下さいね
0076HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:38:02.25ID:vq6t4e2G0
>>75
>業務用のシロッコファンを推奨した事もありましたか
は? そんな発言をした覚え有りませんよ。


>実際にやる事は無いのですから

>少し都合が悪くなると言葉上の揚げ足取りをしては難癖を付けて来る

また自己紹介始める・・・ 君の話はもういいよ
0077HG名無しさん (ワッチョイ d19d-cuiI)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:56:58.24ID:rjUoN9AH0
シロッコファンっていうことは、島田敏つながりでブロリーファンもあるのかな(んな物ありません)
0078HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:07:58.23ID:Kuk7zTJd0
>>76
また部分的に抜き出しでして揚げ足取れたと勘違いですか?
あなたが日本語に不自由で言葉遊びに過ぎない屁理屈ばかりなのは
あなた自身の責任です

ありもしない落ち度を捏造して責任転嫁したいタカリたい、
反日外国人の逆恨みテンプレの多さ、それもあなたが望んでやっている事です

他人のせいにして擦り付けは同じ事の繰り返し、
結局は住民に害を及ぼす存在でしかないと、今日も自白乙です

いつも通り見苦しい言い訳でしたね
0079HG名無しさん (ワッチョイ a13f-RBp6)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:18:00.83ID:vq6t4e2G0
>>78

>また部分的に抜き出しでして揚げ足取れたと勘違いですか?

それ、業務用のシロッコファンを推奨したとかいう
スレの話題を(俺の発言じゃないところから)
部分的に抜き出ししてる君のことじゃないか・・・

なんで きみ、隙あらば自己紹介始めちゃうん?
0080HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:20:30.78ID:Kuk7zTJd0
>>79
そうですね、文章全体で捉えられない
都合の悪い事を他人のせいにして誤魔化すしかない

会話にならないのですよ、模型以前の話です
自己証明、今日も乙でした
0082HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:42:04.65ID:Kuk7zTJd0
破綻したらファンネル(サブ回線)を登場させて同じ台詞を投下
そういう事ばかりしてるから自業自得なのです

実に見苦しいですね
0084HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:58:54.47ID:Kuk7zTJd0
「自己紹介からの責任転嫁自演でソック(笑)のせいにしてやれアルニダ!」
「我ウリは悪くない、すべてソック()のせいアルニダ!」
ね?言ってる事に中身がないでしょ?
会話未満の言葉遊びに過ぎないと揶揄される所以です

所詮この程度の事なのですよ、呆れてしまいますね
0086HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:11:04.03ID:Kuk7zTJd0
ログが流れたのでコメントを再投下

模型のツイッターで、入れ歯とか作ってる歯科技師系の機材を使った例は見掛けた事がある
模型用のレジンは常温硬化性のある2液混合タイプ、エポキシ(ポリウレタン)樹脂系って奴なんだが、
歯科技師が弄るレジンでは溶剤があるとかなんとか

レジンを溶かす性質があるメタノール・メチルアルコール(呼称の差異があるだけ)は、
危険物第四類アルコール類ってヤツに指定されている

素人が扱うにしては危険だから無い物として考えるのが良いだろう
この手は模型板と言うか5chで、便利な抜け道みたいにチョロッと言及される事もある

 
業務用、プロが扱ってる機材や素材は凄いやら安価やら、
「プロはとにかく素人より凄いんだー!」的に持ち上げられる事もある
が、周囲を扇動したい戯言に過ぎない
カルト崇拝の扇動ってヤツ

ホームセンターなんかでは素人が制限なく購入できる物も売ってるが、
取り扱い上で特殊な技能が必要になるのか?ならないのか?
考えてみればすぐ分かる
0087HG名無しさん (ワッチョイ b341-W4sk)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:14:21.22ID:Kuk7zTJd0
>>85
そうですね、レス傾向が同じなのに
そちらには「アウアウウー Sa55-GcNu」がないのですよ
回線情報を変更しながら自演を繰り返してる証拠、気味が悪いです

同じ台詞の投下、顔文字回線のサブだと証明ありがとうございました
0089HG名無しさん (ワッチョイ e93f-UgPB)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:55:21.05ID:GSMtOzKu0
https://www.meccs.co.jp/column/39/
>第4類:引火性液体
>「引火性液体」とは、引火しやすい液体です。引火性液体が発生させた可燃性蒸気は、
>空気と混合した時に点火源(火気、火花、静電気、摩擦熱)などがあると、
>引火や爆発を起こす危険性があります。火災の危険性につながる多くの性質を有する物質で、
>危険物取扱の資格試験においても重視されるカテゴリーです。

まぁ消毒用アルコールも含まれるわけだけれども、
正直、そっきゅんが買わずに済まそうというのは
とても聡明なことだと思う。さすがだ。

できたら、カッターやニッパーも、そっきゅんは買わないで済ませた方が、よりいいと思う。
ほら、そっきゅんには、いまはタッチゲートのガンプラがあるんだし。。。

>>88
やだなぁ。それじゃまるで君は別人みたいじゃないですかー

僕も君も(そっきゅん以外の投稿は)ぜんぶ僕の自作自演で一人芝居なんだから
おかしなこと言わないでくださいよー(^p^)
0090HG名無しさん (ワッチョイ 9241-dj0b)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:40:08.02ID:g1pVgO6/0
あ、まだゴネてたんすか?
出勤時間が早いっすね、昨日もパヨク業者回線やたら早かったような?
夏休みでシフト変更でもあったんですか?
「全部ひとりの自演なんだー!」同類貶め自演のテンプレ変更もあったようですね
ボトムズのスレで見ました
思想の統一(笑)によるカンペ一緒さは大事なんでしょう(他人事

顔文字先輩に危険物取扱者の資格は取って欲しくないですけどね
事故起きたら怖いです

女々しい言い訳、いつも乙です
0091HG名無しさん (ワッチョイ e532-Rc/M)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:35:20.80ID:0FFb2/nc0
おっす! おら顔文字先輩!(^p^)

>顔文字先輩に危険物取扱者の資格は取って欲しくないですけどね
>事故起きたら怖いです

こんなときなのに 私怨に囚われず、
みんなの安全にまで気を配ってくれてありがとうな。愛してるぜ!(^p^)
0092HG名無しさん (ワッチョイ 9241-dj0b)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:41:41.83ID:g1pVgO6/0
私怨ってなんですか?日本語不自由なままですね、しつこいです

お替わり投下しときますからね

そりゃエセモデラーの代表格である顔文字先輩は気楽でしょうよ
メリットやデメリットが発生する特性や性質を考えず、
理論上の最善値を幾らでも追及できるでしょう
実際にやる事は無いのですから

塗装ブースのスレでブースの自作話に
業務用のシロッコファンを推奨した事もありましたか
少し拝見した限りでもまだ色々扇動も続行してた節が見られます、お仕事乙です

少し都合が悪くなると言葉上の揚げ足取りをしては難癖を付けて来る
その陰湿さもどうかと思いますよ

あなたはあくまでも部外者なのです。少しは身の程を弁えて下さいね
0093HG名無しさん (ワッチョイ 9241-dj0b)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:46:29.79ID:g1pVgO6/0
「我ウリの挑発に引っ掛かってるアルニダ! ハッキョさせてやったアルニダー!」とか
謎の勝利宣言こと精神勝利法を決めてきますけど、
呆れられてるんですよ、引かれてるんです!

他人に濡れ衣着せては嘘八百の自演の繰り返しをしてるような物が
危険物取扱者の資格に言及するなんて恐怖でしかないですからね?

まぁ、言語の差異以前に頭がおかしいんでしょうけどね
0094HG名無しさん (ワッチョイ e532-Rc/M)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:08:48.58ID:0FFb2/nc0
えらいな そっきゅんは。こんなに立派に自己紹介できるようになって・・・
お父さんもお母さんも、きっと喜んでると思うぞ! いやぁ良かった良かった(^p^)
0095HG名無しさん (ワッチョイ 9241-dj0b)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:01.50ID:g1pVgO6/0
「それはお前の自己紹介アルニダ!」
「それはお前の妄想アルニダ!」からのテンプレ変更ですか?
まともに相手されてると思い込みたいのですか?無様ですね

ではこちらはあなたのようなエセモデラーに書いた内容ではありませんが、お替りしときますね

模型のツイッターで、入れ歯とか作ってる歯科技師系の機材を使った例は見掛けた事がある
模型用のレジンは常温硬化性のある2液混合タイプ、エポキシ(ポリウレタン)樹脂系って奴なんだが、
歯科技師が弄るレジンでは溶剤があるとかなんとか

レジンを溶かす性質があるメタノール・メチルアルコール(呼称の差異があるだけ)は、
危険物第四類アルコール類ってヤツに指定されている

素人が扱うにしては危険だから無い物として考えるのが良いだろう
この手は模型板と言うか5chで、便利な抜け道みたいにチョロッと言及される事もある

 
業務用、プロが扱ってる機材や素材は凄いやら安価やら、
「プロはとにかく素人より凄いんだー!」的に持ち上げられる事もある
が、周囲を扇動したい戯言に過ぎない
カルト崇拝の扇動ってヤツ

ホームセンターなんかでは素人が制限なく購入できる物も売ってるが、
取り扱い上で特殊な技能が必要になるのか?ならないのか?
考えてみればすぐ分かる
0097HG名無しさん (ワッチョイ 819d-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:52:00.27ID:PSjMFxz60
水性塗料って色々あるけど、使いやすくて、ソフビにもガッチリ食いついて塗膜な頑丈なのはどれなの?

水性ホビーカラー
タミヤカラー
アクリジョン
ファレホ
シタデルカラー
モデルマスター
ミッションモデルズ
Kカラーズ
0098HG名無しさん (JP 0H8a-5Dze)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:13:08.74ID:yzphMT4ZH
そもそも溶剤が入ってない水性塗料だから全て食いつかないぞ
それでも水性塗料使いたいなら先にラッカースプレーのクリアコート吹いた方がいいと思う
0100HG名無しさん (スッップ Sd62-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:35:21.82ID:LtJNsTnRd
Twitterで見たけど、ターナーのメタルプライマーの上からファレホを塗ると、簡単にはがれなくなるらしい
0101HG名無しさん (スッップ Sd62-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:52:34.26ID:LtJNsTnRd
あと、Kカラーズはソフビに塗ってもベタつかず塗膜もそこそこらしい。
ただし、エアブラシで吹く場合は高圧力のコンプレッサーが必要(L5では吹けない)
0102HG名無しさん (スッップ Sd62-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:55:08.65ID:LtJNsTnRd
L7も低くて吹けないとの事
0103HG名無しさん (スッップ Sd62-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:11:31.40ID:LtJNsTnRd
吹くには模型用でなく圧が高い一般用のコンプレッサーが必要だな
0104HG名無しさん (ワッチョイ e532-Rc/M)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:37:51.90ID:0FFb2/nc0
>>97
ソフビならVカラーじゃね?

>>103
・・・ぶっちゃけ、お父さんに頼んで スペアタイア使わせてもらえばいいんじゃね?
使い終わったらガソリンスタンドで入れ直す。
0105HG名無しさん (ワッチョイ 45ea-s47K)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:56:19.32ID:zP34KsG70
俺もソフビはVカラー白を下地にしてからラッカー塗り。

ソフビに水性ホビーカラーを塗って
ずっとベタベタがトラウマになってる。
0106HG名無しさん (ワッチョイ 2e39-5Dze)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:03:28.21ID:IhPR7Tys0
流し込み接着剤のムニュがうまくいかないんだけど
なんかコツあるんかな
セメントSPで付箋とか挟んで隙間開けて流し込んだあと10〜20秒待ってやるんだがムニュらない箇所がある
あらかじめ当たるとこ削ったりしてやるしかないんかな
0108HG名無しさん (オイコラミネオ MM49-S/9k)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:30:16.94ID:GBTZY1VJM
>>106
事前にピンのオスかメスを少し切る
流し込みでも流し込まず樹脂入接着剤みたいに一回塗ったあとすぐさま貼り合わせずもう一回もしくは二回塗る
貼り合わせて指で圧着後バイスとか挟むやつではさみっぱなしにする

もしくは瞬間接着剤で合わせ目を消す
0109HG名無しさん (ワッチョイ f20b-PxzN)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:51:04.41ID:VcpDUFPm0
それならタミヤの白ビンで直接塗った方が早くない?
0111HG名無しさん (ワッチョイ e532-Rc/M)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:00:50.00ID:0FFb2/nc0
>>106
1)丈夫な紙を用意する
2)短冊に切る
3)接着予定箇所に設置
4)紙を挟んで仮組
5)紙だけそーっと抜き取る

これで毛細管現象が効く隙間ができる。

隙間に流し込み接着剤を
全周差し入れる。注し足す。注し足す。
注してる途中に乾くので 注し足す。
注し足す。注し足す。注し足す。注し足す。

やってる間にふやけるのでムニュる。
ね? 簡単でしょ??(Bob調に読む)
0113HG名無しさん (ワッチョイ 999d-3AEl)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:39:52.39ID:r49hBvvr0
>>112
顔文字は触れると居つくからNGして無視するのが一番いい

セメントSPで合わせ目消しするのなら、普通にパーツを合わせた状態で上から塗り
乾かした後にやすると案外消えてくれる、隙間が残ったら瞬着の出番だけど
0116HG名無しさん (ワッチョイ e532-Rc/M)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:00.81ID:0FFb2/nc0
身近にあるなら付箋でもいいでしょう。特に禁じた覚えはございません。

>>113 普通に合わせても スケモの場合まら
裏から刷毛当てれたりもするので 流し込みもまぁまぁ効くが
ガンプラとかでムニュる場合は裏面からは当てられない場合も多く
表面から当てるとなると 刷毛当てたところが荒れるし
流し込める迄いろんなところに刷毛当てると
事後の手当もしんどくなると思うが。

>>114
いいわけないだろ
なんで数分で十分だと思ったんだ?

あ。NGしてる奴に聞くだけ無駄か(^p^;)すまんな
0118HG名無しさん (ワッチョイ 2e39-5Dze)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:17.14ID:IhPR7Tys0
>>117
表面の乾燥は数秒で乾くけどプラの乾燥は数分、
ムニュするなら2〜3日待った方が確実だとは思うけど

めんどくさいから20時間ぐらいで削ってそのあと瞬間接着剤流しちゃう
0119HG名無しさん (ワッチョイ 819d-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:17.95ID:PSjMFxz60
やっぱりソフビ(PVC)にはソフビ用塗料か
一般用にはVカラーとソフビカラー、業務用はビニクラーCHがあるけど、色数が少ないので混色しないといけないな
できない場合は、最悪ソフビ用塗料シンナーで薄めたラッカー系塗料を使うと手も
0120HG名無しさん (ワッチョイ 819d-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:04:21.70ID:PSjMFxz60
少し前まではエンジンカラーというのもあったけど生産終了・・・
ソフビに使った人あまり見た事ないんでどうなのかは知らんが、塩ビ塗料なので大丈夫だと思うけど
0122HG名無しさん (ワッチョイ 819d-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:45.51ID:PSjMFxz60
レジンには、ターナーメタルプライマー+アクリルガッシュの組み合わせがいいらしいね。
がっちり食いついてちょっとやそっとじゃ剥がれないみたい
0124HG名無しさん (ワッチョイ e93f-yZKm)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:26:19.67ID:GSMtOzKu0
どうしておまいら、ムニュりたいひとに速乾薦めちゃうん?(・ω・`) なにか恨みでもあるん?
0125HG名無しさん (ワッチョイ 45ea-s47K)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:57:02.70ID:zP34KsG70
塗って貼り合わせるなら、痴漢… じゃなかった遅乾タイプのほうがイイ。
タミヤ白ビンが有名ドコロかな。

コレも薄く塗ってちょっと溶かし、2回目を薄く塗って
それから貼りあわせて溶けた樹脂を押し出す。
ゴツくベタベタ塗ったら、ハミ出てくるのが溶けた樹脂ではなく
セメントに入ってる樹脂なので色々と問題が出る。
0126HG名無しさん (ワッチョイ 819d-u5NN)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:13:26.32ID:PSjMFxz60
とりあえず海外の水性塗料はMMPのポリウレタン添加剤を入れとけと!
0127HG名無しさん (ワッチョイ 7970-7nGY)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:32:06.34ID:CCpDSSBw0
白ピンでも丸善食器乾燥機に1日入れとけば大丈夫
失敗したら光硬化パテでリカバリできるし
MrセメントSPは大人気なのかどこ行っても在庫ないな黒はあるけど
0129HG名無しさん (ブーイモ MM85-ydAV)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:42:45.60ID:mDZiZYNwM
このselpic s1とかいうハンディプリンターで白色顔料印刷できるみたいなんだけど
こういうのでデカール作ってみた人居ないかな?

https://selpic.com

インクは顔料で耐水性らしいのでデカールとかもいけるんじゃないかと思ったんだけど
↓インクのページ
https://selpic.com/products/selpic-cartridge?variant=31182379221126
0137HG名無しさん (ワッチョイ 819d-/o5t)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:09:57.41ID:6H4BKaNj0
>>135-136
ありがとう
デスクトップアーミーか
0138HG名無しさん (ワッチョイ 8244-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:45:55.74ID:9yrwLInk0
>>53の者ですが、gmgmの腕関節はバインダーガンについてきたボールデンアームズの軸関節パーツが試してみたらハマりました!

こういうの成功するとすごい嬉しいですね。
0139HG名無しさん (ワッチョイ 4236-NuCY)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:05:34.57ID:6yF2A8yg0
>>128
そんなに接着剤使うのか…
おれのあげる。あまり使わないからどうしても途中で固くなって使いづらくなるんだよ。
0142HG名無しさん (ワッチョイ e93f-yZKm)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:03:23.19ID:zLf7M4YU0
そこでリモネン流し込みを買ってくるまでが様式美
0144HG名無しさん (ワッチョイ e93f-yZKm)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:14.92ID:zLf7M4YU0
おまえ あたま ええな!
0145HG名無しさん (ワッチョイ 819d-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:45:39.99ID:IhIkTaD00
数か月前に組みたて、箱にしまっていたモデロイドを出したところ、
PS製のパーツのみ薄く黄変していました(ABS製のパーツは異常なし)
(1)プラスチックを日光に長期間さらすと変色するのは知っていますが、
箱にしまい日光を避けて数か月保管していても変色するものなんでしょうか?
(2)一応うすめ液や鉄道模型用のクリーナーで拭きましたが効果ありません
漂白剤に漬ければ改善されるのでしょうか?
0146HG名無しさん (ワッチョイ 4296-LgyU)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:10:04.47ID:kAKD0P2P0
何故だろう。ラッカー塗料で金や銀を塗った後でクリアペイントまを吹き掛けると、塗装面が荒れてデカールが溶けていく。
0147HG名無しさん (ワッチョイ 2e34-ZVh2)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:23:57.32ID:tI+Dc5xr0
端的に言うと吹き過ぎて下地が溶けてる
クレオスのMr.カラーで塗装したのならば、同じくクレオスの水性トップコートを
軽く吹き重ねれば下地も溶けないしデカールも浸食されない
0148HG名無しさん (ワッチョイ 425b-FAnm)
垢版 |
2020/08/17(月) 05:35:24.34ID:mTnn5l9c0
メタリックは薄く均一に噴くほうが金属光沢が綺麗に出る気がする
もっと、もっと、と厚く噴くと粒子感が増して暗くなる気がする

薄いほうが金属粒子が揃って反射しやすいってことなのかな?
厚く噴くと金属粒子の上に金属粒子が乗り続けて表面が揃わなくなるのか
わからんけどそんな気がする
0149HG名無しさん (ワッチョイ 3132-Rc/M)
垢版 |
2020/08/17(月) 08:43:25.85ID:+m3cIRxY0
塗装面を荒らし デカールを溶かすという
魔のクリアカラー その名は ”クリアペイントま”!!!
0150HG名無しさん (スッップ Sd62-LgyU)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:50:56.59ID:4aAUUS+ld
ありがとうございます。
0151HG名無しさん (ワッチョイ 3132-Rc/M)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:02:39.47ID:+m3cIRxY0
砂吹きしてデカールを保護するんよ。
0153HG名無しさん (スップ Sdc2-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 07:47:42.44ID:6EoNMaXNd
以前も書いたけどタミヤのバイクやF1
フジミの艦船やF1
軒並み生産終了じゃん
1/350艦船や1/12のF1は積んでも完成しても場所食うから売れないってのは分からんでもないけど
タミヤはラジコンやミニ四駆あるけどフジミなんて何を売るんだ?
売上立たないだろ
マジで事業継続大丈夫か?
再生産しろよ
片っ端から買ってやるから
ハセガワは1/700赤城再生産するからエッチングと一緒に買うたる
0156HG名無しさん (スップ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:04:32.25ID:rDJKdE4Vd
以前も書いたけどタミヤのバイクやF1
フジミの艦船やF1
軒並み生産終了じゃん
1/350艦船や1/12のF1は積んでも完成しても場所食うから売れないってのは分からんでもないけど
タミヤはラジコンやミニ四駆あるけどフジミなんて何を売るんだ?
売上立たないだろ
マジで事業継続大丈夫か?
再生産しろよ
片っ端から買ってやるから
ハセガワは1/700赤城再生産するからエッチングと一緒に買うたる
0157HG名無しさん (スップ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:05:02.30ID:rDJKdE4Vd
すまん。
2度書きしてしまった
0159HG名無しさん (ワッチョイ 3167-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:28:51.55ID:0+ZEJ7AL0
そういえばフジミのプラモ作ったことなかったわ!
フジミの1/72ハリアーだけ買ったことがあるけどパーツが細かすぎてビビって作れんかった子供の日々
ランナー眺めてお腹いっぱいだった
0164HG名無しさん (スッップ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:46:49.93ID:PQLJwIosd
1/12のフェラーリ641やMP4/6棚ってるけどフジミが1/20出したからもはや制作意欲ゼロ
邪魔w
1/12スーパー7や312T4や1/350赤城も棚っててこちらはまだ作る気もするけど
テレワークで時間すげーできたから制作意欲湧いてきた
0165HG名無しさん (スッップ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:49:48.95ID:YuC2EbT9d
タミヤのスーパー7の黄色いやつ再販せいや
買うたるから
0166HG名無しさん (ワッチョイ e93f-yZKm)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:16:48.96ID:FyOeoN1k0
>>165
三万越えのあのキットをか・・・御大尽やな
0167HG名無しさん (スプッッ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:09:29.85ID:jIrZ7sr1d
タミヤのスーパー7の黄色いやつ再販せいや
買うたるから
0168HG名無しさん (スプッッ Sd62-wGDY)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:10:15.74ID:jIrZ7sr1d
あーまた2度書きしちった
さーせん
0170HG名無しさん (スップ Sd9f-o0+A)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:18:33.05ID:B2lAMuNnd
あーまた2度書きしちった
さーせん
0171HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-YxgR)
垢版 |
2020/08/19(水) 04:53:47.12ID:M5VzEQD10
>>166は放置が一番キライ。>>166は常に誰かの反応を待っています。
○放置された>>166は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は>>166の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。>>166にエサを
  与えないで下さい。                  Λ_Λ
○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
  ゴミが溜まったら削除が一番です。        ⊂⊂ |
0172HG名無しさん (スプッッ Sdb3-bfUa)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:38:29.68ID:UwkgYyZ5d
渡哲也さんが亡くなってしまったので無性にスーパーZのプラモが欲しくなった
リサイクルショップで何度か見てる筈なんだがなあ
0174HG名無しさん (ワッチョイ ffa7-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:28:41.99ID:+1PxQNva0
水着の塗装ってどうすればいいんだろう
光沢で塗ってる人多いけど、実際はそんなヌラヌラせんやろ・・・って思うし
布感・・・というか素材感と、濡れ感を共存させるにはどうすれば・・・
0175HG名無しさん (ワッチョイ ff17-u2+K)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:50:30.34ID:MziALcjz0
布が肌に張り付いてボディラインが浮き出てたり、張り付いた部分が透けたりしてたら「おっ、濡れてる」って感じは出るんじゃないだろうか
いや、具体的にどう塗るかは知らんのだけどごめん
0176HG名無しさん (ワッチョイ ff20-v4UK)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:13:33.37ID:YOyeCOgY0
シャバシャバに薄めた7分消しクリアを砂吹きして
キメの細かいザラつきを出すと布っぽい感じになるが
濡れ感を共存となると濡れ透け部分のみを
艶有り〜3分消しくらいのクリアで塗り分けくらいしか思いつかんな
0180HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-uSCu)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:10:19.04ID:F+VN2Rhb0
賃貸なんだけどスプレーできないから

瓶のサーフェイサーをラッカー溶剤で薄めて下地として筆塗り→アクリル塗料で筆塗りで仕上げたい
試しにラッカー溶剤で薄めたサーフェイサーを塗るのは上手くできたけど、溶剤の処分に困ってます。
これ結構臭いきついんですけど、新聞に染み込ませてゴミ袋に封してゴミ出しまで放置でも大丈夫ですか?
台所に流すのはまずいと聞いたんで新聞に染み込ませてます。

あと、玄関のゴミ袋の近くにガスコンロあるんですが、臭うってことは空気にその成分が漂ってるてことですよね?
換気扇はつけたままにしてますけど、料理とかはしばらくは危ないんでしょうか?
0182HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-8ZS9)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:22:07.85ID:J0O/F6EC0
臭い=有毒成分と考えて貰えればいいので
ゴミ袋ごと外(ベランダなど)に出して揮発させる&臭いがなくなるまで料理はしない
がお勧め
0183HG名無しさん (ワッチョイ 9f07-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:34:13.15ID:fMZBorSG0
>>180
>新聞に染み込ませてゴミ袋に封してゴミ出しまで放置でも大丈夫ですか?
ダメ!危険!!

>>182も言ってるけど大事なのは揮発させて、大気中に分散させること
袋の中に可燃性のガスが充満した状態だと引火、爆発する可能性がある
自分の生命財産はもちろん、ごみ収集の作業員や車も危険

袋から出して、ベランダなど風通しのいいところに匂いがしなくなるまで放置
その後は燃えるゴミでOK
0184HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-uSCu)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:37:29.34ID:F+VN2Rhb0
ありがとうございます。
とりあえずベランダにて揮発するのを待ちます。

今までアクリル塗料で筆塗りはしていたんですが、ラッカー溶剤はうすめ液でも使う上での手間は段違いなものなんでしょうか?
0186HG名無しさん (ワッチョイ 7fe2-CHoR)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:37:06.78ID:z6eJS9md0
ベランダに出すのも注意が必要なんだよな
賃貸の場合は周囲にニオイに敏感な人が住んでると
シンナー臭に対して過剰に反応したり何回も繰り返すと原因を追求し始めたりして
もう自分だけの問題でなくどうにもならない
最悪そこでは塗装ができなくなる場合もある
0187174 (ワッチョイ ffa7-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:48:48.53ID:7+YfIGX50
>>175
そうそうそういうのが嫌なんよ
現実で肌が透けるような水着着るやつおらんやろ!変態か!って思う・・・へそのラインがくっきり浮くやつとか、乳袋並に苦手
せっかくレスくれたのにすまんの

>>176
つや消し砂吹きして布感出して、クリア吹いて濡れ感出そうとしたらキレイににツヤツヤになったんだよね・・・
3分消しなぁ・・・加減がんばってみる

>>179
よくみる塗装例だとツヤツヤが多いのなんでなんだろね・・・
0188HG名無しさん (ワッチョイ ff34-6L5+)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:33.93ID:y6PZpvCL0
実際の布を水に浸してもツヤは出んじゃろ?
色の見た目が濃く見えるようにはなる
なので布地は飽くまでも基本はツヤ消しでいいんじゃないかな
水そのものが流れてるところはツヤ有りでもいいだろうし、
布地、地肌ともに水滴表現を追加するとか

> よくみる塗装例だとツヤツヤが多いのなんでなんだろね・・・
見る人によって受け取り方は変わると思うが、おれだったら違和感の方が先に立つな
0189HG名無しさん (JP 0H7f-UJmP)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:14.65ID:Jf1y3TheH
素材が濡れてるのではなく、水が貼り付いて濡れているその水のジオラマ的な表現なんじゃないのかな
軟体生物に襲われて粘液でぬらぬらしてる感じ
0190HG名無しさん (ワッチョイ 1fea-u2+K)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:19:34.68ID:s62zOID80
模型ってのは、実物に忠実にする必要はない。
自分がこういうイメージだと思ったら、それが正解。

ツヤの変化で質感を変化させるのが容易だし
後でもかなりできるほうだから、色々とやってみればいい。
0193HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-USCl)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:46:40.26ID:Vq5CrG4m0
>>187
投入から日の浅い、しかも二次大戦という限られた運用期間の中で
ウェザリングや錆表現が過剰な作品も散見されるけど、
そういう作品も ふーん まーあるいみリアルよなー・・・と
あまり心に波風もたたずにスルーしてしまいます。こういう振幅の強さ、
愛情の対極は憎悪ではなく 無関心 と言われる所以です。

その一方で 水着表現や乳袋表現を見て
着るやつおらんやろ!変態か!苦手!って
あなたが心に波風を立てまくって思ってしまうのは、
それは あなたの社会的良心が無意識に抑圧している
あなたの秘めた愛情の映し出す陰なのです。。。

そうです、あなたの誠実で穏健な姿勢は
あなたが必死に繕っているペルソナに過ぎず、
その内面には燃え滾るマグマのようなパッションで乳袋や
スケスケ水着表現にヒャッホゥしている本心が見え隠れしているのでs・・・
0194HG名無しさん (アウアウカー Sa13-uSCu)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:43:07.90ID:jK7Bd/dTa
タミヤのエポキシパテなんだけど
ネチョネチョくっついてヘラスパチュラ使っても上手くきれいな形にできないんだけど
皆どうやって慣れていくの?

一応ワセリンは付けてるんだけど
フィギュアとかロボの手とか作る時、ナイフとかで切り込みいれたりすると必ず刃先にくっついて引っ張られて綺麗に分割できない

フィギュアとか自作パーツの動画見るとすごいスルスル盛り付けていくんだけど
なんであんなにヘラにくっつかず綺麗に形を整っていけるんだろう
自分のやり方に根本的なミスがあるとしか思えないけど未だにそれがなんなのかつかめず困ってる
0195HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-USCl)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:09:53.00ID:Vq5CrG4m0
>>194
窓から投げ捨てろ!
 ↓
どっぽーん
 ↓
ぶくぶくぶくぶく

泉の女神「あなたの落したタミヤのエポキシパテは
 この高密度タイプですか? それとも この速硬化タイプですか?」
0197HG名無しさん (ワッチョイ 9f07-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:45:13.87ID:+GD1LUVB0
>>194
手元にあるのは本当に「エポキシ」パテ?
他のパテと勘違いしているのでは?

あとは混合比を間違えているとか、開封後時間が経って劣化したか
0199HG名無しさん (ワッチョイ 1fb0-u2+K)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:35:56.18ID:tos2q8//0
自分のやり方はリップクリームを指先に塗りまくって指でエポパテこねてべたつき出したら
また指先に塗るの繰り返し。へらで整形するときもへら先に塗る。整形は練り終わり直後よりも
半硬化状態のときがやりやすいよ。硬化前のエポパテは体によくないらしいから指サックとかしたほうがいいんだろうな。
練りこんだ油がどこにいくのか知らないけどヤスリがけして車用のプラサフスプレーで表面仕上げて塗装してるけど
塗装はじくなどこれといったトラブルは経験ないな。プラサフでコーティングされてるだけかもしれない。
0201HG名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Bhf+)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:58:59.08ID:tYt8XXOO0
>>174
水着は水から上がった直後かどうかでも質感が違う
0202HG名無しさん (スプッッ Sdc1-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 06:42:30.65ID:yCZ7cMvfd
マンションの人ってスプレーやエアブラシ塗装どこでやってる?
やっぱベランダ?
0203HG名無しさん (ブーイモ MMf6-c/m/)
垢版 |
2020/08/26(水) 06:47:11.25ID:HYM59nPQM
ガイアノーツのニードルキャップっていう注ぎ口みたいなやつってツールクリーナーとかにつけても
あのキャップだけで揮発しないで密閉保てるの?
0205HG名無しさん (スプッッ Sdc1-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:06:41.03ID:yCZ7cMvfd
>>204
部屋でやるならそれしかないけど完全に排出できないよね
一つしか部屋空いてなくてそこは洋服が置いてあるからスプレーやエアブラシは使いたくないんだよね
ベランダ一択かな
共用部屋で作業する選択肢あるけど今コロナで使えない
0206HG名無しさん (ブーイモ MM4d-c/m/)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:17:05.47ID:xXzbPnzuM
>>205
スプレーはともかくエアブラシならそんなにならないでしょ
服がどうこうとかって服に着くって事なのかな?
塗装ブース使って部屋に飛び散ってるならエアブラシの使い方がおかしいと思うよ
0207HG名無しさん (スプッッ Sdc1-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:21:52.83ID:yCZ7cMvfd
そう
タンスに入りきれない分の服をタンスの外に吊るしてる
まあ作業中他の部屋に移動させれば済むかもしれんけど
うちはやっぱベランダかなー
で共用スペース再開待ち
0208HG名無しさん (ワッチョイ fee3-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:26:11.81ID:SsHCPcz00
プラモの箱絵がカッコイイんだけど、100均のでも額に入れるのは仰々しいし
ファイリングしちゃうとそのまま見なくなりそう。何か俺はこうしてるとかありますか
0210HG名無しさん (ワッチョイ 6e89-5Jwh)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:29:27.22ID:qHngdupI0
>>208
スキャンして壁紙にでもしておけば?
0211HG名無しさん (ワッチョイ 5182-d3dV)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:59:02.19ID:VCULnfxr0
一般人(服がいっぱいあって汚れるからここで塗装するの駄目だな)
モデラー(服がいっぱいあって埃っぽいからここで塗装するの駄目だな)
0214HG名無しさん (スプッッ Sdc1-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 08:48:16.94ID:yCZ7cMvfd
>>213
規約に禁止事項として記載されてないのは確認済み
用途が工作のための部屋だから
0215HG名無しさん (ワッチョイ 4533-GOzA)
垢版 |
2020/08/26(水) 11:38:53.80ID:GB4EDEF20
黒塗装を落とすのに使ったラッカーうすめ液が一瓶ほど溜まったのですが、何か使い道があるんでしょうか
黒系の色をエアブラシで吹く時か瓶サフを吹く時の溶剤として使えますか?
0217HG名無しさん (ワッチョイ 6e32-TqKP)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:52:51.99ID:ldhWZPj/0
ペルチェ素子を使った常圧常温蒸留装置作ったら売れるかな・・・(・∀・ )
0218HG名無しさん (ガラプー KK4d-h86J)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:57:44.42ID:LDoqaBTcK
>>214
それは単に共用スペースでスプレー塗装する非常識なのが居なかったから書かれていないだけでは?
住んでる人から見たら堪ったもんじゃないだろ
0219HG名無しさん (ワッチョイ 6e32-TqKP)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:35:57.98ID:ldhWZPj/0
まぁー世の中にはマンション共用部に
耐核攻撃用地下核シェルターが施設されている物件も
あるらしいから君の所の常識で他の人の環境を決めつけるのは
些か早計というものでせう・・・
0220HG名無しさん (ワッチョイ 6e89-5Jwh)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:10:42.01ID:qHngdupI0
元の質問主がちょっとアスペっぽくてなんかダメだ
0222HG名無しさん (スッップ Sd22-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:11:01.10ID:a5bBhjMjd
>>221
その通りです
0224HG名無しさん (ワッチョイ c93f-lG2c)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:13:52.11ID:qvC8+c4e0
塗装ブース整備してもらおうず
0225HG名無しさん (スップ Sd82-whZ4)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:07:30.54ID:GdnKYJ4xd
工作専用ルーム
規約で規制されてない
問い合わせの必要はない
0226HG名無しさん (JP 0H4a-RaTE)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:35:42.85ID:qB3zYKrqH
書かれてないからセーフってのは怖いぞ
その共有パターンがどんなものか知らないけど、工作室でBBQするの禁止されてないからやるとかそういうレベルやも知れぬ

賃貸か持ち家か知らんけど、念のために聞いとけば他の人に指摘されたりした時に「管理人さんに許可を取ってあります」って言えるのは強い
0229HG名無しさん (スッップ Sd22-whZ4)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:07:02.56ID:iGxPr2VWd
聞いたら藪蛇になるだけだろ
バカだな
0233HG名無しさん (ワッチョイ c996-abn1)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:12:06.08ID:TW9I1tZc0
クレオスのセメントSとSPってそれぞれどのくらいで硬化するの?
0235HG名無しさん (ワッチョイ c996-abn1)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:27:54.58ID:TW9I1tZc0
だいたい何分くらいとか何時間くらいとか分かりませんかね
0241HG名無しさん (ワッチョイ c93f-lG2c)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:50:51.61ID:oTUNYY/50
質問です。よく、壁にミミあり
障子にメアリーと申しますが、
いつのまにかミミとかメアリーを描きやがったのは
やっぱりバンクシーなんですか??
0246HG名無しさん (ワッチョイ 02e2-1chO)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:15:08.26ID:29vYOz9e0
>>245
折れた軸より細いドリルで穴を開ける、上手くすればドリルを抜く時に一緒に抜ける
駄目だったら適当な針金に瞬間接着剤付けて穴に差し引き抜く
0249HG名無しさん (スッップ Sd22-/Owl)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:26:11.21ID:p3QRHG6sd
バルサンアパート用炊こうと思うんだけど
塗装面に付着したら変色とかの悪影響有る?
ガラス戸棚に入りきらない完成品が結構有るんだけど
薄い布でも被せておいた方が良いかな?
0252HG名無しさん (スッップ Sd22-/Owl)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:55:06.51ID:bEpBip4jd
>>250
ありがと
家電は大丈夫って聞いた事あったんだけど
プラカラーって普通のラッカーとかより塗膜が弱いって
前に聞いた気がしたんで念のためここで聞いてみたんだ
0253HG名無しさん (ワッチョイ 6e39-GXDV)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:11:53.75ID:EN3//sFC0
赤いパーツに黒い瞬間接着剤使って同じ色の赤を吹いてみたんだけど、一向に黒が消えない
消すためには一度塗料落としてサフ吹いて赤を吹きなおさないとダメかな?
0255HG名無しさん (JP 0H16-GXDV)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:25:33.58ID:uohvw3GuH
新水性のレッドを4回ほど重ねた後にアクリジョンベースカラーのグレーのせてそこからレッドでもいいかな?

この後ホワイトのラインをつけたりするから先にホワイトを吹いてやるか悩み中
新水性のレッドの上にエナメルのホワイト塗っても全く白くならないかな
0256HG名無しさん (スッップ Sd22-whZ4)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:39:18.77ID:oL5g/tIhd
淀のプラモコーナー覗いたけど閑古鳥
4社新作も再販もろくに出さない
4社のうちどっか逝っちまうんじゃねーのか?
フジミのエッチング付きキティホーク買うから早よ出せや
タミヤのFW14Bも
0257HG名無しさん (ワッチョイ 1107-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:28:04.01ID:F6+NYr0V0
253(ワッチョイ 6e39-GXDV)=255 JP 0H16-GXDV) なの?
ワッチョイもIDも切り替わるなら説明を入れてくれ

塗装については、好みや判断基準があるので試すのが早い
0258HG名無しさん (JP 0H16-GXDV)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:57.07ID:uohvw3GuH
>>257
すまない、wifi切り替わるの気づいてなかった
試しに白のエナメルで筆塗りしてみたけど隠蔽力凄いな・・・
下地がほとんど見えなくなった
0259HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-rMhA)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:30:09.79ID:Wja7VM9j0
>>255
赤の発色良くするならピンクサフが定番(※)です、ので
グレーじゃなくてピンクで隠蔽を試みることをお勧めしまっする(^p^)

※:フェラーリや、消防自動車の発色のために車(カーモデルに限らず「実車」の)業界でも用いられている技法がピンク下地ですん
0260HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:34:58.83ID:N3oVfQ/gH
>>259
宗教上の理由でシンナー系は使えないんだけど、アクリジョンベースカラーの白と赤の混色でいいのかな?
0262HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:14:37.76ID:N3oVfQ/gH
もともと黒い瞬間接着剤の上に載せた色の発色を他の色と合わせたいだけなんで
それをやると全て黒を拭かないといけなくなってしまう・・・

試しにアクリジョンベースカラーのホワイトを吹いたらものすごくあつぼったくなってしまった
多分ノズルが詰まりかけてるからちゃんと拭けないんだと思う
サフ吹いたときはこんな感じにはならなかったんだけど
0263HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-LArM)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:24:48.71ID:zmjBEyOAa
>>262
パテや黒瞬着を使ったら全体にサフや下地色で塗り潰すのが
均一に仕上げるセオリー
今回で言えば黒瞬着のところだけピンポイントでリカバリーするのは難しい

過去にサフを使ったことあるみたいだけど、宗教は最近始めたの?
0264HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:40:12.72ID:N3oVfQ/gH
>>263
今までバルコニーで段ボール箱置いて塗装してたんだけど
塗装ブース手に入れたから室内で塗装することにしたんだが
シンナーの匂いやら有機溶剤がペットに与える悪影響とかを考えてシンナーレスにしようかなと

アクリジョンと違って新水性は問題なく吹けてたから
そっちのライトグレーとかグレー吹いて黒瞬間を隠蔽してからレッド吹くかな
0265HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-rMhA)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:04:14.97ID:Wja7VM9j0
もうしわけないがうすめえきのことをシンナーと言いますので
水性塗料もうすめ液があります シンナーを含んでます・・・

>>261 隠ぺい力が強い塗料ならそうかもしれんけど
黒下地にC100マルーンとかを塗るとなると
充分な発色するのに 塗膜が何メートル必要になるか
わかったもんじゃないんぞ・・・
0267HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:13:24.00ID:N3oVfQ/gH
ああ、うすめ液=シンナーなのか
普通に勘違いしてたわ

人体に悪影響があるラッカー系やツールクリーナーなどの有機溶剤の素材がトルエンとかなんとかって奴なのか

新水性塗料を薄める場合、精製水かエタノールを使う方が健康被害は少ないって事でいいのかな
0268HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-LArM)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:14:23.98ID:zmjBEyOAa
シンナーを日本語に訳すと薄め液
有機溶剤とかアルコールとか関係なく、シンナーのくくり

ノンシンナーにこだわるなら、水性を水でも薄めるということになる
0269HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-rMhA)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:19:45.83ID:Wja7VM9j0
>>267
DIYショップで売ってるカシュ―みたいな
ほんまもののラッカーはトルエンとかを
今も使ってるだろうけど
きょうび模型用塗料に限ればトルエンなんて使ってないっしょ。

Mrカラーのうすめ液だって
七割アルコールでのこりケトンらしいですしお寿司
0270HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:35:00.36ID:N3oVfQ/gH
ラッカー用のmrカラーうすめ液の匂いはキツくて頭痛くなることがたまにあるけど
あれ匂いの成分を吸ってるからじゃなくて
成分を吸わないように匂いがついてるとかどこかで見たんだけど正しいんかな?
都市ガスに玉ねぎの匂いついてる感じ?
0271HG名無しさん (アウアウエー Sa1f-ddl/)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:29:24.51ID:OR8nbQBXa
ガンダムを上から着色していたら下半身のグレーの濃淡のほうがよかったなぁ〜なんてグラつくこと…ある?なに訊いてんだろうか俺は…
0272HG名無しさん (ワッチョイ 873f-YEAA)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:19.20ID:hLwPR5XC0
>>270
郡是が改善するまでは
ガイアのモデレイド溶剤使おうぜ(^p^)
0273HG名無しさん (ワッチョイ 4707-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:16:13.86ID:LJsrxR7s0
>>270
一部の日本語が怪しいが
「溶剤の成分のせいで頭痛」「注意喚起のための悪臭でストレス→頭痛」
どちらか特定出来ないと思う

「頭痛するけど平気平気」でペットが死ぬのも怖いのでまずは換気
0274HG名無しさん (ワッチョイ 079d-JR0R)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:20:10.55ID:eJykQ66L0
以前にクレオスの人が言ってたのは
「臭いは消そうと思えば消せるけど、有毒性を注意させるために、あえて消していない」
だった。なので、臭いの程度には有毒
0275HG名無しさん (ワッチョイ 079d-ntEb)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:42:55.62ID:yqGfv7tH0
ABSとプラを簡単に見分ける方法は無いんだろうか

なんとなく質感で分かるんだろうが、パーツが小さくて分かり辛かったり
プラでもABSぼい質感のキットも場ある

例えば俺はガンプラの余ったハンドパーツを纏めて保管してるんだが
いざ塗装して何かに使おうという時、既に何のキットのハンドか分からなくなってる
つまりグレーの部分がABSなのかプラなのか分からない状態
何のキットか分かれば説明書を引っ張り出してきて調べればいいんだが…

何も考えずにプライマー塗れと言われるかもしれんが
皆さんは困ることない?
0276HG名無しさん (ワッチョイ 27ea-ALHH)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:06:12.53ID:FLez68/H0
ABSもプラなんだけど(以下略

ABSでも下地無しでMrカラーで塗れるよ。
デザインナイフの刃の通りが妙に粘って、渋みがある。
0278HG名無しさん (ワッチョイ 079d-ntEb)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:11:12.53ID:yqGfv7tH0
>>276
ABSもラッカーで塗れるのは知ってるが
PSと違ったケアが色々と必要なんだよなあ

>>277
やっぱりそれしかないのかなあ
なんか試薬みたいなのは無いのかなあ
ABSにちょっと塗ったら弾くとかw


お二人ともレス感謝
0282HG名無しさん (JP 0H4f-avnA)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:56:04.19ID:AGXXFZFCH
アクリジョンのベースカラーのグレー吹いてからレッド吹いたら他の成形色→レッドと色味全然違くてまいった
かなり明るくなってしまったんだけど、いっそベースカラーのレッド吹いてから上から調整するべきかな
0283HG名無しさん (ワッチョイ 7f34-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:23:55.99ID:BAskGMy90
気づいたら3時間オナってたわ辛えぇわ・・・これだけの時間があれば止まってる作業進めれたのに
って毎日後悔してる
0284HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-rMhA)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:59:38.10ID:fRuq0Kki0
参事官って凄いな・・・
色々羨ましいわ(^p^;)
0285HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-sTVa)
垢版 |
2020/09/04(金) 03:32:42.24ID:9AweY/UW0
>>275
プラってPS(ポリスチレン/スチロール樹脂)のことで良いんだよな?
ガンプラのPSは柔らかいから比べればすぐ分かる。
曲げる、爪で弾いて音を聴く、ニッパーで切る。
0286HG名無しさん (ワッチョイ 5fe2-3gS2)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:22:22.78ID:i/9Q/oDK0
>>275
ごっちゃに成ってるいままでのは捨てて
次からPSとABSとその他とか分類して保管すればいい
後でキットを推測して説明書を探すよりは楽だろ
0288HG名無しさん (ワッチョイ c732-rMhA)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:55:31.95ID:Y8uKAFk50
無塗装なら反射光を分光して判断できないものかしら。

アオシマスレで書いたけど、DVD−Rを使った分光器だと
結構高性能なのを作れるらしいですわよ奥さん・・・
0290HG名無しさん (ワッチョイ c732-rMhA)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:53:24.19ID:Y8uKAFk50
そこで悩むのが問題なら
ジャンク箱に入れる段階で
混ぜる前に独自の取り決めで
マーキングとか しとこうぜ・・・

ABSなら赤、PSなら黒、とか。
0292HG名無しさん (ササクッテロレ Spbb-ntEb)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:11:23.66ID:lWMlxlhwp
>>290
今度からそうするよ

しかしABSは塗装派にとって厄介な存在だと思うわ
そんなことない?
そもそも塗装派はガンプラ購入者の一割しかいないらしいから、あまり問題にならんのかな
0293HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-6BLs)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:55:17.10ID:X1av16I60
プロモデラーが外国の材料表記がないキット作るときに接着剤で調べてたな
ABSだとタミヤセメントで溶けなくてABS用の接着剤で溶けるからそれで確かめてた
ランナーでやってたけどパーツでも裏面とかなら大丈夫かな
0294HG名無しさん (ガラプー KKab-wShC)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:36:02.15ID:OUKwPrfZK
>>292
厄介と言っても普通に使われるようになってるし、水性塗料なら破損の心配は無いからメーカーとしては気にしないだろ
特に溶剤系の塗料は嫌われているからガンプラなんかでは今は水性塗料を推奨してるんじゃないか?
0298HG名無しさん (ワッチョイ 8796-yOQk)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:40:40.75ID:eyCsQ7o40
質問です
ガラスにタミヤやクレオスのセメントがついても乾燥すれば簡単にはがれるんでしょうか?
0299HG名無しさん (ワッチョイ 873f-MgEa)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:46:29.90ID:FjbAW5Ls0
>>297
ABSはドボンまずいだろ・・・
0300HG名無しさん (ワッチョイ 8796-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:02:55.07ID:DFts7Sbj0
>>298
スチロール樹脂入りのプラモ用接着剤の事かな?
タミヤ四角瓶白蓋とセメダイン三角瓶赤蓋を鏡に塗って試したけど
爪を立ててこするとはがれる
簡単にはがれるとも簡単にははがれないとも言える微妙なところ
0301HG名無しさん (ワッチョイ 7f34-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:13:27.40ID:j2UBxp2n0
エヴァシリーズ買っていきたいと思っているのですが
ブンドドしたいなら最初にこれは買っとけてのありますか?
例えばバンダイの新劇初号機のATフィールドとか
0303HG名無しさん (ワッチョイ 4707-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:47:08.60ID:Ujwk/Trc0
>>301
エヴァプラモは可動に関しては完成品に負けてる
ブンドドしたいならロボット魂とかリボルテックがいい
挙げてる「新劇初号機」も基本設計は10年以上前と同じ

プラモにこだわるなら、RGエヴァはやや小さいけどいい
0304HG名無しさん (スプッッ Sdff-X2JF)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:18:23.68ID:MrG5axmGd
ソフビの縮小で気になった事
可塑剤がフタル酸エステルでないソフビは、ベンジンよりラッカーシンナーの方が縮む?
(可塑剤がフタル酸エステルの話前提で)あとベンジン漬けの場合、漬ける期間が短い方が可塑剤が抜けるというのは本当?(1週間漬けた物より3日漬けた物が硬くなったという話も)
0305HG名無しさん (ワッチョイ 2733-0KBl)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:30:18.74ID:LnNK9UA50
クリアパーツに塗ったクリアブラックは電飾の光を透かせるでしょうか?
宇宙刑事みたいに黒バイザーの向こうに目が光るようなアレです
0307HG名無しさん (ワッチョイ 2733-0KBl)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:59:10.99ID:LnNK9UA50
>>306
おk
0308HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-rMhA)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:03:46.95ID:pnrS2F/X0
濃さや発光の強さにもよる。
一旦暗くすることによって発光部のコントラストが稼げるようになる。
そのため、発光部と非・発光部のコントラストがあった方が読みやすいような
7-SegLEDなどでは常套手段でう c.f. https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09854/

ただ、クリアー系は塗装で均一に塗るのは なにげに難易度高いですよ・・・(^p^;)
0309HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:01:00.97ID:pnrS2F/X0
もしもパーツ構成上十分な空隙があれば、ですが
クリアーパーツの裏に、
LEDユニットとの間に、
「スモークフィルム」を挟むというのも一つの手かもしれません。
0310HG名無しさん (スップ Sdff-sTVa)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:45:07.07ID:IGeoMHo3d
>>292
ガンプラのABSって表面の装甲には使われてないだろ…
コトブキヤやボークスの肌がABSのやつが厄介。ABS接着剤は劣化が早いから古くなるとムニュッできなくなるし、その割には一瓶で一生もつ量が入ってるし…
0316HG名無しさん (ワッチョイ c79d-7bhP)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:14:56.04ID:FmcWl/BB0
樹脂成型や鋳造ではどうしても外側が早く冷えて硬化し、内部は硬化が遅れる事から
成型時点で既に内部に残留応力を蓄えている場合が殆どである
0317HG名無しさん (ワッチョイ 5f73-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:43:01.03ID:TAhzLhOE0
レギュレーターについての質問です。

現在コンプレッサーのエアテックスのAPC-001(簡易水取りがついているタイプ)を使用していて
そこからクレオスのエアーレギュレーターPS253を取り付けていました。

レギュレーターの方からエアー漏れがひどくなったので、応急処置をしながら使っていたのですが
それももう限界っぽくて、よくよく調べてみたら
コンプレッサーの最大圧力0.38Mpaに対してレギュの方は
「最高圧力0.2Mpa以上のコンプレッサーには、 使用しないでください。」
と書かれてて、そりゃエア漏れて当然・・・

近くに模型店もなく、ネットで購入を検討しているのですが
オススメがあれば教えてください。
0320HG名無しさん (ワッチョイ 7f34-+1ZU)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:16:35.65ID:Oqzd4WQy0
>>317
PS253て開放式だから全閉以外は漏れてて正常だよ
ハンドピースへの空気の経路とは別に途中に穴があり、そこから外部へ放出することで減圧しているだけ
0.2Mps以上のコンプレッサーに使うなってのは、放出の限界を越え減圧出来ませんということ
0322HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-hVhX)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:19.44ID:w4e/ASVT0
最近モノタロウも安く無くてなぁ・・・(´〜`;)
0323HG名無しさん (ワッチョイ a6e3-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:16:27.12ID:QBUMu2bH0
ホビーマスターのf101を買って数年後初めて開封したのだが
羽の色がところどころべとべと(触っても手につかない)んだけどどうすりゃきれいになる?
アルカリ電解水で磨いたがダメだった
0324HG名無しさん (ワッチョイ 6a32-Y2LQ)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:53:19.60ID:+3k7mxjt0
素材がわからんので何とも言えないけれど
ポピュラーなケースだと、樹脂やゴムの場合に、加水分解でべとべとになるらしい。
酸素濃度増やした環境下で紫外線照射されてみては?

 ぐぐってみて出てきた ご家庭向けの手だと、いずれも
模型には適していない手のように思うっす。
・ティッシュをキッチンハイターで湿らせてべとべと部をパックして10分後に拭取る
・アルコールで拭く
・消しゴムを掛ける
・重層水に漬け置き洗い
・ベビーパウダーで対症療法

うーんむ(´〜`;)ベビーパウダーが意外に行けそうかなぁ。
0325HG名無しさん (ブーイモ MM8e-ecj+)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:36:47.16ID:dEfw08UYM
ダイキャストの飛行機の模型なんですけど、触ったらつるつるなんで、可塑剤が抜けたり加水分解したわけじゃなさそう。黒色の塗装面だけ荒れてる感じ。
0327HG名無しさん (ワッチョイ c53f-s199)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:36.70ID:x9MzGqV00
>>326
何用のよ?

抜けないくぎの頭を切りたいなら ケイバの HKC-D04 あたりを進めとき(^p^)
0329HG名無しさん (JP 0H92-ilXT)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:09:07.64ID:xe7gnnR2H
ガイアノーツのエナメル蛍光塗料って筆塗りしてもシャバシャバなのだけどエアブラシで拭き重ねれば良いものなのかな?
0331HG名無しさん (JP 0H92-ilXT)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:47:30.73ID:xe7gnnR2H
>>330
そうなんだ・・・
こういうのってどういう塗り方したらいいのかな?

https://i.imgur.com/zbYTCOo.jpg

別に蛍光である必要がそもそもないんだけど、なんとなく光らせたくなったんだが

ライムグリーン塗ってからエアブラシでクリアのように吹き付ける感じかな?
0333HG名無しさん (ワッチョイ 6634-0BVj)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:25:39.60ID:cHzW3JZD0
>>331
どんな色での仕上がりにしたいかで下地にする色は変わってくる
ランナーとか余りパーツ、プラ板とかで試し塗りしてがんばって
0334HG名無しさん (JP 0H92-ilXT)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:28:12.67ID:7cxdP1cdH
この塗装済みパーツのライムグリーン?に仕上げつつ
ブラックライトで蛍光グリーンとして発色させたいって思ってるんだけど
白の上とかから、クリアグリーン吹き付けるようなイメージで少しずつ調色する感じなのかな?
0335HG名無しさん (ワッチョイ 6632-h7zE)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:04:33.57ID:SNkNIJH20
ブラックライトは将来白内障のリスクが高まるだろうけど大丈夫?おじさん心配よ(・ω・`)
0337HG名無しさん (アウアウウー Sa21-vpTk)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:26:51.49ID:G8Er1GWia
黒サフ吹いて数日後に水性ミスターホビーカラーをエアブラシで(うすめ液で薄めたやつ)吹きつけたらはじく…初めて挑戦したのにがっかりだ
0339HG名無しさん (ワッチョイ c53f-s199)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:52.24ID:Fm9c9c5Y0
色味調整でどうしても希釈したい場合
はじいちゃうような濃度の場合は
クリアーで希釈するってのも手よ(^p^)
0340HG名無しさん (オッペケ Srbd-Ld2E)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:54:26.03ID:1a6szK8+r
昔、ウィンドウウォッシャー液を少し混ぜるってのがあったな
要はメタノールと界面活性剤が表面張力を下げるのに役立つって事だろうが
0343HG名無しさん (ワッチョイ c596-jX9N)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:21:33.13ID:zieujDSP0
水性でスミ入れのコツ教えてほしい
0344HG名無しさん (ワッチョイ c596-jX9N)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:28:09.49ID:zieujDSP0
水で希釈するのかな?薄め液かな?
0346HG名無しさん (ワッチョイ e620-Ss5D)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:35:40.42ID:+5loKRMy0
子供の頃は水で薄めて塗ってすぐ濡れティッシュで拭き取り
取れない所は爪や爪楊枝でコリコリ引っ掻いて落としてたな
0347HG名無しさん (ワッチョイ eae2-0c19)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:39:07.31ID:qRcwnDiK0
スミ入れには向いてない塗料だからエナメルみたいに薄めて流し込むのでなく
スミ入れする所に線を書くつもりで全部塗ればいい
0348HG名無しさん (ワッチョイ c596-jX9N)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:54:59.56ID:zieujDSP0
>>347
なにでふき取るの?
0352HG名無しさん (スフッ Sd0a-gU+c)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:36:12.46ID:UhoLGx8ud
バンスピのニッパー使わないで切り離せるゲートに、タッチゲートって名前付けたんだね。
0353HG名無しさん (ワッチョイ 8a17-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:26:00.78ID:s5EpEhCA0
水性下地に水性で墨入れでも、下地しっかり乾燥させておけば水で墨入れ拭きとっても下地侵さずに済む…のか?
それこそ塗料代節約以外に水性で墨入れしたいってシチュエーションが思い浮かばないけど、どういう理由で水性で墨入れするんだろう
0354HG名無しさん (JP 0H2e-ilXT)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:29:07.36ID:Kscs/L/jH
完全に乾かした下地に水性をうすめ液でシャバシャバにして墨入れして乾く前に拭き取り・・・かな?
エナメルの弱点はカラーが少ないことだけど・・・別に墨入れに調色別に入らんだろうに

昔の情報で水性の上にエナメルはダメだと思い込んでるとか?
0361HG名無しさん (JP 0H2e-ilXT)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:58:50.32ID:Kscs/L/jH
>>359
水性の墨入れペンあるべ

>>360
ラッカー系や水性に比べてカラーバリエーション少ないから調色で苦労するけど
スミ入れする色ってブラックとかブラウン、グレーぐらいだからエナメルで困らないってこと
わざわざメタリックとかでスミ入れはしないでしょう

さらにいうならタミヤのスミ入れの6種類だっけ?あれを揃えるだけで事足りるかなと
0363HG名無しさん (ワッチョイ b59d-iwiE)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:41:37.47ID:agE40KiP0
エアコンがガス漏れしてる状態で、ベランダで塗装スプレー使うのってまずい?

ガス漏れしてんのかわからんがエアコンの温度があまり下がらないんだが、そこまで効かないわけでもないからそのまま使ってるんだが
模型の塗装スプレー使える開けた場所がベランダくらいなんだよな…
0365HG名無しさん (JP 0H2e-ilXT)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:49:21.00ID:2D2Ymo1LH
エアコンのガスは20年以上前のエアコンでなければ健康被害はないはず
それより前のエアコンならヤバいから買い換えるべき
0366HG名無しさん (ワッチョイ 6632-h7zE)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:03:17.19ID:GrFJTQ5I0
>>365
健康被害もあるのか・・・あ、オゾン層さんも
プラモ作られるんですね!!(^p^)
0368HG名無しさん (ワッチョイ 6632-h7zE)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:22:02.80ID:GrFJTQ5I0
20年前のならさすがに電気代の差額ですぐ回収できるだろうから買い替えた方が・・・(^^;
0370HG名無しさん (ワッチョイ 6629-gU+c)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:13.33ID:Tu7F6dcz0
>>363
実はフィルターが詰まってるだけだったりして
0371HG名無しさん (ワッチョイ 6632-h7zE)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:34:53.02ID:GrFJTQ5I0
特定フロンが塩素ラジカルを生じて>>365(オゾン層)さんの主成分である活性酸素を分解してしまう
0373HG名無しさん (JP 0H92-ilXT)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:02:48.15ID:d/LytJnQH
吸い込むとヤバいって記憶があって改めて調べたらいくつか出てくるけどなにで調べてるんだ?
0375HG名無しさん (ワッチョイ 6d07-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:39:54.69ID:UrLbZ1jY0
大昔のエアコンに使われていた冷媒はフロン(R-22)

有毒性:吸入毒性は極めて低く、通常の使用状態においては
窒息、麻酔、肝臓障害などを起こすことはほとんどない
0376HG名無しさん (JP 0H92-ilXT)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:45:54.40ID:d/LytJnQH
フロンガス以外も使われてるみたいだけど、そもそも「もしかしたら古いエアコン」で「ガスが漏れてるかもしれない」って話からの派生だし
そこで「昔のエアコンのガスもほとんど人体に影響がない」とかマウント取る必要あるか?

つーか、ほとんどないって言ってる時点で影響ある場合もあるんやろ・・・
吸い込んだことないから知らんけど
0377HG名無しさん (ブーイモ MMc9-f91H)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:20:45.41ID:KWXDX9U1M
エアコンの構造上使ってて漏れてるなら全部抜けちゃうよ
質問主が言ってるのは経年でほんの少しずつ無くなって行ってるのとは違うでしょ
0378HG名無しさん (ワッチョイ 9e9f-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:19:17.58ID:dOE6YGzN0
フロンの毒性なんてのは水の致死量みたいな話やんけ
だからこそ大量に使われてたらオゾン壊す問題がでてきたわけで
なんなのこの無知
0379HG名無しさん (ワッチョイ f1ea-bL/7)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:22:22.59ID:VAPrgqUQ0
エアコンガスは可燃性や毒性はほぼ無いので
そこまでまで心配する必要はないだろう。

でもエアコンガス流路が外気に晒されたら内部腐食が始まるので
ガス補充だけで復活とかは考えないほうがいい。
0383HG名無しさん (ワッチョイ c53f-FafC)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:20:56.17ID:qp9mQGxi0
>>378
バーナーがあるとフロンが熱分解されて毒性のあるガスが生成されることもあるんですと。
0385HG名無しさん (ワッチョイ a532-h7zE)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:16:39.14ID:9AGcokEz0
>>380
そういやあの乾燥ブースも建前上は家電だったな・・・
0386HG名無しさん (ワッチョイ a532-h7zE)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:09:15.52ID:9AGcokEz0
>>382
その言い方だとブタン以外の代替フロンは存在しないかのような誤解を与えないか?
0387HG名無しさん (ワッチョイ a532-h7zE)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:12:01.55ID:9AGcokEz0
念のためにググったらブタンは代替フロンじゃなかった。

フロンの代替物として用いられているケースもあるけれど、
代替フロンというのはあくまでフロン、
オゾン層への影響などの有害性の強い特定フロンと
代替するために開発されたフロンのグループの総称だった。
0388HG名無しさん (アウアウウー Sa21-wtk2)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:53:53.33ID:sNKWKButa
>>343
基本水性はふきとれない
プラ地はともかく塗装の上は無理
ガムみたいにくっつく
0389HG名無しさん (ワッチョイ ff32-K5ta)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:36:39.20ID:LFHch8Mq0
せんせい! マジックリンでもダメですか!?
0392HG名無しさん (ワッチョイ b732-K5ta)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:04:36.81ID:2HwlqpTv0
そういや山善 模型用のを出すみたいなコメントしてたのにその後進展ないのかしら・・・
0397HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-MFux)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:46:23.13ID:JmQs8iLq0
ぼきの想像するヨコハマガンダム(^p^)
0398HG名無しさん (ワッチョイ 6f32-uxn4)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:21:49.77ID:H76NUV1X0
ぜんぜんちがった・・・がっかりだよ!!!(^p^)逆切れ
0400HG名無しさん (ワッチョイ 1639-psGf)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:07:20.92ID:T7nDFClj0
床に敷いてるカーペットがグレーなんだけど
プラモのパーツ落としたら何色でもまじで見つからなくてつらい

なんか落としたパーツ一発で見つかる色ってないんかな?
白とかだと汚れ目立ちそうでアレなんだが
0401HG名無しさん (ワイエディ MMea-EbIo)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:17:00.94ID:ZEdw33fSM
ライフルのミルドームが4.5mm
このサイズの穴を開けられるピンバイスはAmazonで検索したら一応wave制のやつが一つヒットしたがどうやらすぐ壊れる粗悪な品質らしい
ミニリューターもピンバイスもサイズはどこも3.2mmが限界らしい、この粗悪ピンバイスを買うしかないのか・・・?
0409HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:41:07.77ID:DbufLFtE0
ご存知の方居られましたら教えてください

プラモデルのランナーを火であぶって引っ張ればスーっと伸びですごく細くなりますよね
同じ様にして極細のパイプを作りたいのですが何のパイプが良いか迷っています

注射針の先に付けて更に小さな穴から液体を出す用途に使う予定です
そしてそのチューブは出来るだけ柔らかく曲がることは必要です
最低でも0.5ミリ以下で可能なら出来るだけ細いものができればと思っています

熱圧縮チュープを絶えしてみましたが簡単に千切れてしまいました
使えそうなチューブがあれば教えてください

よろしくお願い致します
0411HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:49:41.72ID:DbufLFtE0
>>410
レス有難うございます
注射器は100均で買おうと思っています
その針先では大きすぎて、さらに固いので上記の様な作戦を計画していました

なるほど、瞬間に付いてくるノズル調べてみます!
0412HG名無しさん (ガラプー KK07-57id)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:49:45.44ID:7+3DePkfK
液体を出せるように…難解だねぇ
棒の上から巻き付けてプラを固めて穴を作るしかないんじゃないかな
糸とか細いやつの上に加工するように

個人でやるレベルかと…
0413HG名無しさん (ワッチョイ cf39-2k9Z)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:53:37.14ID:hrcIAObJ0
点滴に使う翼状針とかが液体流れるので一番細いチューブの気がするけど
一般で手に入るとは思えんしなぁ・・・
つーか、用途説明して代替え考えた方が良さそうな気もするけど

透明チューブに蛍光塗料入れて表現するとか何だろうか
0414HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:01:23.11ID:DbufLFtE0
用途はレコード針の内部の洗浄です
内部への入り口が狭いので0.5ミリでギリギリ内部にアクセス出来そうなのです
そして固ければ内部の配線切ってしまうので柔らかいチューブをあぶってビューって伸びないかなと
0417HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:05:39.91ID:DbufLFtE0
>>415
仰る通りですね
ただレコードいじくる人でもこんな事やってる人少ない様で
工夫やアイデアで楽しまれている皆さんなら何かアイデア頂けるかと質問させて頂きました

有難うございました
他にもいろいろと調べてみます
0419HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:10:39.73ID:DbufLFtE0
瞬間ノズルググってみましたら

ハセガワ 瞬間接着剤用 極細ノズル(10本入)ってのが売っているのですねw

問題解決しました
ありがとうございます!
0420HG名無しさん (ワッチョイ cf39-2k9Z)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:13:01.22ID:hrcIAObJ0
解決したようで何より

よくわからん分野があるもんなんだなぁ・・・
そもそもレコードの針って穴空いてるもんなん?
0422HG名無しさん (ワッチョイ f329-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:36:52.16ID:DbufLFtE0
大変助かりました、速攻解決!
針の付け根に開いています
そこにゴミが付着して針の根元に毛が生えたようになるのでそれを洗浄しようかと
0429HG名無しさん (スフッ Sd1f-wvT6)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:34.68ID:8Yy1ABk8d
今月とうとうバウンドドッグが出てしまう。値段と大きさが悩みの種
0430HG名無しさん (ワッチョイ b332-KG3J)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:49:07.46ID:K1UjhBe30
>>409
自分で加工せんでも、
この板で聞いた話なので実際はわからんけど
ハセガワさんところのトライツールの瞬着用ノズルが
正にその方式で作られているらしいので
それを買ってそのまま使えばいいんじゃね?
0432HG名無しさん (ワッチョイ d333-ilXw)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:57:26.94ID:GcqK+qPt0
複製のためのシリコン型取りについてですが
肉抜き穴が深く細かくある部品とかピンの差し込み穴があるパーツは上手く型を取るのが難しいでしょうか?
型からパーツを剥がす時にシリコン型が上手く剥がれないで破損しそうな気がするのですが
0434HG名無しさん (ワッチョイ 53ea-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:28.93ID:mSiXv6AM0
あと、レジンキャストは薄いパーツ成型が苦手。
433さんの言うとおり、裏側を粘土で埋めて塊にするほうがいい。
0437HG名無しさん (ワッチョイ ff3f-Wojl)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:03:14.61ID:IqDGdb5n0
離型剤取るためにマジックリン半日〜一日つけ置きして、濯いでもマジックリン取れた感じしないんだけど、つけ置きしすぎてマジックリンが浸透してしまったんだろうか?
ゲート処理中素手でパーツ触ると明らかに手荒れ起こしちゃうし、長時間つけ置きは駄目なのかな
0439HG名無しさん (ワッチョイ cf34-2ETI)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:18:56.41ID:HbjORRpS0
>>437
どんなキットの離型剤?
マジックリン漬け置きもいいけど、どれくらいの濃度でやったの?
塩基性の液剤なので、酢で中和出来ます
0441HG名無しさん (ワッチョイ cf34-2ETI)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:10:10.91ID:HbjORRpS0
中性洗剤に漬け置きで良かったと思うし、そもそもブキヤのキットでそこまで気になったことないよ
塗装前には洗うけども

あとはもう歯ブラシでゴシゴシしてみて
0442HG名無しさん (ワッチョイ c312-0ee7)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:16:43.37ID:nSPxEXaH0
マジックリンは塩基(アルカリ)だからじゃない?
マジックリン使うのって水性ホビーカラーの塗膜を剥がす時で、離型剤落としは中性洗剤(柑橘系の果汁入りはNG)使うのが一般的だと思う
0445HG名無しさん (ワッチョイ 2307-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:34:24.90ID:NESp2Bd50
今回のケースは「マジックリンのすすぎ不足」

「浸透」は気泡の多いレジン(ガレージキットなど)の特徴
プラキットでは考えにくい
0447HG名無しさん (ワッチョイ e336-wvT6)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:21:44.24ID:dPmcC1Ql0
>>437
濃すぎな気がする
濃すぎると離型剤に浸透しないから、ほぼ水ってくらい薄めて使ってるよ。あと、食器用の中性洗剤使ってる。
0448HG名無しさん (ワイエディ MMdf-UxN4)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:12:28.20ID:6AUC+fULM
本格的にスジボリやろうと思ってお手軽な細かいマークもガイドしてくれるやつで彫ってみたんだけどまあ予想通りガッタガタで酷いことになったんだけどこれ使い物にならない感じの道具なの?
てかこれが無理なら小さいモールドはどうやって彫れば良いんだ
https://i.imgur.com/U60htQN.jpg
0450HG名無しさん (ワイエディ MMdf-UxN4)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:16:37.25ID:6AUC+fULM
>>449
マジかよ・・・一応スジボリガイドテープも買ってたからデカイモールドは何とかなると思うんだけど小さいやつどうやって彫ってるの?
0451HG名無しさん (ワッチョイ cf39-2k9Z)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:45:49.92ID:Q86XBww70
マスキングテープとかでガチガチに固定して使うもんやろ
けがき針でコリコリして場所決めたらあとは少しずつラインチゼルとかで固定するしかない

てか複雑な形ならプラ板に書き写して貼り付けた方が早そう
0452HG名無しさん (スップ Sd1f-1LYa)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:50:55.76ID:SIdAYzGmd
てかいきなり強くケガキ過ぎじゃね?
俺は薄いプラ板貼り付けてニードルで軽くケガいたあとタガネで彫ってる
0453HG名無しさん (ワイエディ MMdf-UxN4)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:56.44ID:6AUC+fULM
なるほど最初はケガキでカリカリねえ
局面はケガキで直線はラインチゼルでやったが力入れすぎだったか・・マジで難しいわスジボリ
0454HG名無しさん (ワッチョイ cf34-eNEC)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:37:52.93ID:Yw0gNu7z0
今は便利な道具が揃い過ぎてるけど、昔の子供はカッターでもなんでも使っていたのよ
いくつの失敗作が生み出されてしまったのかわからないくらいに諦めずにがんばったの
0455HG名無しさん (ワッチョイ 6f20-1LYa)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:08.13ID:A7HjbMVF0
子供の頃はカッターの刃の反対側を使ってたな
ガイドは段ボール使ってた
当然ラインはガタガタだったがあの頃は満足だったわ
ちなみにキットは1/144ゾック
0457HG名無しさん (ワッチョイ fff0-rHkN)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:30:32.34ID:mNELrfXr0
港のコンテナにEVERGREENって書いてあったのだが
あのプラ板のエバーグリーンとは関係ないの?
運送業で中国の会社がEVERGREENって名前らしいので
コンテナはそっちかなーと思うけど
0459HG名無しさん (ワッチョイ fff0-rHkN)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:28.62ID:mNELrfXr0
いやそれとプラバンとは関係あるのかなーと
0461HG名無しさん (ワッチョイ fff0-rHkN)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:28:26.23ID:mNELrfXr0
そっか、たまたま被っただけか
サンガツ
0464HG名無しさん (ワッチョイ ffe2-Osv/)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:26:05.51ID:0WV22+Ki0
あとはどんなフォントで書いてあったか
専用コンテナ作るならパッケージと同じ緑色の文字やロゴマーク使うだろうから
そうでなければ無関係だろ
0465HG名無しさん (ワッチョイ 433f-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 05:46:36.68ID:o8MbJs2v0
寄らば大樹の陰!
ぼくも月極定礎ホールディングスに入社したいでう(^p^)
0466HG名無しさん (ワッチョイ 23f4-cGtL)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:53:28.93ID:CKL4kLya0
俺もその手の小分けされたガイド持ってるけど、いまいち使い方がわからんわ。接着して使うのかな。使い捨てなのかどうかすらわからん。
0467437 (アウアウカー Sa87-Wojl)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:01:42.83ID:1Khc9Xmja
>>447
ありがとうございます
濃度高すぎると駄目なんですね...ただ界面活性剤でコーティングした状態だったということか
0468HG名無しさん (ワッチョイ 433f-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:26:53.12ID:o8MbJs2v0
>濃すぎると離型剤に浸透しない

水分が全く含まれていない状態ならともかく
ある程度水分があるのなら、ちょっと想像できない・・・
どういうメカニズムなのだろう。
0469HG名無しさん (ワッチョイ 07ea-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:58:50.71ID:GCavznPh0
マジックリン原液は、軽くすすぐ程度だと
洗剤そのもののヌメリが若干残る。

頑固でしつこい汚れをゴシゴシやったら
台所洗剤に切り替えるのもアリ。
0470HG名無しさん (ワッチョイ cb36-QmQE)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:05.42ID:O0kTAPfx0
>>468
粘度が高すぎて離型剤の隙間に浸透しないんじゃないかな?
俺も実際にやるまでは分からんかった。
0471HG名無しさん (ワッチョイ 6729-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:10:45.16ID:ZELxo+Gl0
プラスチックのバリ取りや研磨を電動でしたいと思い調べたところ
リューターとペンサンダーの2種類があることが分かりました。
どちらがおすすめでしょうか?
リューターは頭を変えれば研磨、カット、穴あけまでできるけれど、ペンサンダーは研磨専用です。
機能の範囲ではリューターの方が上ですが、ペンサンダーは専用なので専用の良さがあるのかなと想像しています。

(手でヤスリがけしていたら、左手の親指が限界を迎えました・・・)
0473HG名無しさん (ワッチョイ 633f-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 05:36:32.68ID:Zfmo7yv80
研磨をしたいならポリッシャーなのでは・・・
0477HG名無しさん (ワッチョイ de34-kFbH)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:47:30.36ID:jWwjK0730
底面の状態は問わないディテールだから普通のドリルでも問題ない
スピンブレードは穴の底を平に仕上げるだけ
0482HG名無しさん (ワッチョイ 1b26-r3n3)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:21:29.54ID:M0g5JR6f0
mr.サーフェイサー1000が売ってなくて悲しい。
もう終了したのかな??
0485HG名無しさん (ワッチョイ 0729-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:46:42.95ID:PHHtOCPZ0
Mr.サーフェイサー1000のビン物が
どこにも無いんだよね
プライマーサーフェイサーてのに
代替わりしてしまったのかなぁ
0486HG名無しさん (ワッチョイ de39-WlKv)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:53.08ID:DoMDgGiC0
単純に倉庫にないからメーカー等に発注してるだけでは?
コロナのせいでプラモ需要が高まり、ラインは止まって供給が細くなってるみたいだし
0487HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-KYsp)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:24.44ID:n2Hs0Tzm0
ソフビって、ミニ四駆のタイヤみたいにパーツクリーナーに漬けて可塑剤抜ける?
ベンジンはあまり縮まないしラッカーシンナーは抜けるのに時間ががかりすぎる・・・
0488HG名無しさん (スップ Sd8a-IxdR)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:24:27.45ID:R/MWenlGd
ルーターで窪みをヤスりたいんだけど
砲弾型は80番とか120番が多くて、
400、600、800、1000番がない。
イメージとしては神ヤスが砲弾型になってる感じ。

探し方が悪い?
それともそもそも砲弾型を使おうとするのが間違い?
0489HG名無しさん (ワッチョイ 3ac4-U3qR)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:46:03.54ID:71/HnqhT0
切削だからで200くらいの粒度までしかないんじゃないか?
研磨で探せば幾らでもというかセラミック、シリコンと材質も選べるぞ。
ロールサンダーなら最悪自作も出来るけど砲弾型にこだわるなら、200より上の粒度を望むなら砥石に成るんじゃないか?
0491HG名無しさん (ワッチョイ de34-kFbH)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:34:12.36ID:t9HxZfDt0
>>488
そういうのは切削工具だから間違いというなら間違い
ヤスリがけしたいならヤスリロールとか軸付き砥石を探そう
しかし砥石は回転下げないとプラが溶ける
砲弾型でもダイヤモンドヤスリ的なやつもあると思うので、その辺も候補になり得るかな
0492HG名無しさん (ワッチョイ 06f0-TXf3)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:01:21.60ID:ljb1W8wT0
探してるガンプラがある
1974年頃に発売された大きめのSDガンプラ(?)で下半身が馬っぽくて上半身がガンダムっぽい色はダークグレーか黒だったと思う
誰か分からないか?
0495HG名無しさん (ワッチョイ 9e5b-v29z)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:51.68ID:PCUhLmn+0
俺の生まれた頃にSDガンダムはなかったし小学生の頃に出てきた気がする
そしてそれは騎士ガンダムケンタウロスだった気がする
ボンボンで見た
0507HG名無しさん (アウアウクー MM43-v29z)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:32:50.46ID:Otn0ac4cM
イラストと勘違いしてないか?
プラモでは騎士ガンダムはこんなんだぞ
画像は復刻版だから当時のはもっとモッサリだったかもだけど
0517HG名無しさん (スップ Sdea-nvzU)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:07.29ID:YXTQnY24d
人馬兵 「ワシもおるで」
0520HG名無しさん (スップ Sdea-nvzU)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:34:21.07ID:YXTQnY24d
サタンクロス「呼ばれた気がする…」
0522HG名無しさん (アウアウクー MM43-v29z)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:36:05.67ID:lCLhn7wHM
とりあえず中小企業支援の奴で1000円の物を買ってプライムデーに使える
1000円のクーポン貰ったわ
今晩までだから皆も何か買うのだ
0526HG名無しさん (ワッチョイ 4a33-OoRe)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:54:46.73ID:wxIHDYaw0
エアブラシ、塗装ブース買ったばかりの者です
レッドサイクロンのパチモン?系塗装ブースを買ったのですが、連続して強めに吹いてると部屋が少し霧がかかったみたいになります
フィルターを外すとファンまで色がついてるので吸ってはいるみたいですが、何か塗料の濃度が濃すぎるとか圧が強過ぎるとかでしょうか……
0527HG名無しさん (ワッチョイ de34-kFbH)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:04:36.97ID:sSrCs4hE0
>>526
何をどうやって塗装してるのか知らないけれど、もう少し絞って吹いてみるといい
室内に充満したミストはただの無駄です
それぞれのブースに適した吹き方というのもあると思います
0529HG名無しさん (ワッチョイ 637f-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:08:25.87ID:nFjRfRIW0
>>526
そういうもんだと思うよ。完全に吸うなんて無理でしょ。
窓を開けて空気の入り口を作り、塗装ブースの排気を出口にと空気の流れを作ってやるといいと思うの。
サフとかメタリックとか強めに吹きたい時ってあるもんな。それは譲れん。
0530HG名無しさん (ワッチョイ 4a33-OoRe)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:12:23.70ID:wxIHDYaw0
ありがとうございます
吹いてたのはウレタンクリアでバイクの外装類一気にやってました
やっぱり吹きすぎなんですね。ニードルって事は塗料の量が多過ぎたんですね
次からはもっと絞ってやってみます!
0531HG名無しさん (ワッチョイ de34-kFbH)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:37.14ID:sSrCs4hE0
待て待て
ウレタンクリアみたいなのはしょうがないから我慢して吹くしかないかもしれん
もしくはもっと排気性能の高いブースに買い換える
0532HG名無しさん (ワッチョイ 5e20-nvzU)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:40:43.61ID:LjxSWXpX0
ウレタンクリア吹く時は俺も同じ様になるよ
0536HG名無しさん (ワッチョイ 6729-Pfvf)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:58:14.82ID:c7KXwghR0
アマゾンプライムデーで、ドレメル FINOが4,489円になってて、
それに中小企業購入クーポン1000円を適用したから、3489円で買えた。
0537HG名無しさん (ワッチョイ cb36-f0gh)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:58:00.61ID:E0iF2uhL0
ミスターカラーでリトルアーモリーカラーなんて出てたんだね。そんな違うものなの?銃のシルバー感が出るなら買ってみようかと思っているのだが…
誰か買った人いません?
0540HG名無しさん (ササクッテロレ Sp03-VY8e)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:39:10.20ID:/icovez+p
アグリジョンベースカラーを淀で買って今日初めて使ったんだけど、そこの塗料が水に濡れぐちゃっとなったティッシュのようなドロリとした状態
薄めてかなり混ぜたがなかなか塊がなくならなくて手こずった
使える状態にしてエアブラシふいたけどやっぱり詰まったw
0543HG名無しさん (ワイエディ MMd6-4tPu)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:07:10.82ID:Nuhj9VwsM
ガンプラのビルダーズパーツって絶版になったの?ほんの数ヵ月前は店でも売ってあったけど目当てのやつがみつからないで転売屋から3倍の値段で買うことになってしまった
これでも他の転売に比べたら良心的な価格とかひでえや
0545HG名無しさん (ワッチョイ 9e5b-zAQx)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:05:42.93ID:0s1dYFCY0
>>543
ビルダーズパーツHDのことなら一応6月に再販されたけどプレバン限定だったっぽい
そもそも3年ぐらい再販されてないのに店頭にずっと売れ残ってるって感じだったからもう一般での再販はないのかもね
0546HG名無しさん (ワイエディ MMd6-4tPu)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:10:37.60ID:Nuhj9VwsM
>>545
マジかよ…一応前に目ぼしいやつ買っておいたけど連邦の1/100の手が急遽必要になって1600円も払ってしまった
てか再版してくれないと昔の武器持てないMGの指とかどうしようもなくね?
0547HG名無しさん (ワッチョイ 8b36-GncC)
垢版 |
2020/10/14(水) 05:31:36.10ID:eGkTACvo0
ガンダムベース行くしかない
0557HG名無しさん (ワッチョイ 9f0f-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:24:43.85ID:C0NLifdI0
>>548
バックに飛行機っつってるし、1/48でハセかピットロードから出てた陸王じゃねーの?
半装軌部ってのが盛大な勘違いで九七式側車付自動二輪車いわゆるサイドカー付きバイク
0558HG名無しさん (スプッッ Sd0f-119h)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:57.34ID:x/kg58oZd
>>556
3Dデータって、パーツ単位でバラせないの?
0561HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-rGZ1)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:53:25.78ID:A+qxqShF0
>>555
Each model is fully sub-dividable to allow Turbosmooth Iterations to increase mesh smoothness if needed.


各モデルは完全に分割可能で、必要に応じてTurbosmooth Iterationでメッシュの滑らかさを向上させることができます。

パーツ分割できんのかなこれ?
0562HG名無しさん (ワッチョイ 8bf0-QpxM)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:54:35.54ID:THpTbg+c0
新規出すならMSハンドやビルドハンズみたく2種類で全作品賄おうとするんじゃなくて各世界観各時代に合わせた手首セットにしてほしいわ
せっかく設定有るんだから
0563HG名無しさん (ワッチョイ 0f34-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:55:37.42ID:pd9/iH7N0
>>555
riggedはデータ上で関節軸が設定されてる
無印は固定データ

3Dモデリングのソフトウェアはフリーで使えるものがいっぱいあるし、メジャーなものはテキストも豊富
興味があるならまずは使ってみることをオススメする
0564HG名無しさん (ワッチョイ fb67-EWCJ)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:15.66ID:IhlyW/HV0
>>562
そういえば、昔はB-クラブで各キット毎にレジン製のハンドパーツ売ってたよね
自分もHGUCガンダムの手首買ったけど本体よりも高価だったというオチが
0565HG名無しさん (ワッチョイ ef20-G3q1)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:29:34.70ID:643cMYlC0
てっちゃん重かったな〜
0567HG名無しさん (ワッチョイ 8b36-qJxY)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:55.73ID:jTycPDLD0
>>564
今、レジン使って商品作ってるのボークスだけじゃないか?
実はレジンって樹脂という意味だったことに驚いた
0569HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-rGZ1)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:23:49.44ID:hTuroPqT0
>>568
ん?
3D file format: ZIPって書いてあるが・・・
0570HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-rGZ1)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:29:51.14ID:hTuroPqT0
とにかくblenderでミクロマン的な素体が作りたいけど、使い方が分からず挫折した・・・
アクションフィギュアの作り方が載っている本やサイトがあると良いんだけど

こういう人みたいに
https://twitter.com/REN_W_HEATPEN
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-119h)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:43:56.39ID:hTuroPqT0
>>571
市販素体は値段が高い上にいつも買えるという保証はない。
また分解も難しい。
0573HG名無しさん (スプッッ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:27:22.24ID:f7xY+cY3d
3年ぶりにガンプラをまた始めたんですが、HGUCやMGの予約って予約開始する前に知る方法あります?プレミアムバンダイの再販情報見てもよくわからなくて。
最近だったらドムなどがヨドバシですぐ予約終わっててどうしたら予約できるか教えていただけますか。
0574HG名無しさん (ワッチョイ ab7f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:23:33.61ID:gD1eK5Fm0
>>572
関節だけは市販の関節技とかでないと使い物にならないと思うよ。>>555のなんか絶対に無理。
Figmaみたいな構造にすれば分解も簡単。
1/12スケール ムーバブルボディ、ホビーベース 1/12 素材ちゃんあたりを買ってみて
構造を勉強してみればいいと思う。
>>566のは使えそうな気がする。
3Dに関しては俺はちょっと触って諦めた。パテ盛って作る。
0575HG名無しさん (スプッッ Sdbf-119h)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:40:03.10ID:2ZqhVZfrd
>>574
>関節だけは市販の関節技とかでないと使い物にならないと思うよ。
どゆこと?強度の問題?
0577HG名無しさん (ワッチョイ ab7f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:17.63ID:gD1eK5Fm0
>>575
硬いプラ同士だと動かしている内に削れてプラプラになる。
硬すぎればねじ切れる。
ポーズが保持できるいい感じの硬さと弾力がある方がいいね
0578HG名無しさん (スプッッ Sdbf-119h)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:31:10.98ID:2ZqhVZfrd
ムーバブルボディとホビーベースの素体
腕脚が細長く腹が長くて気に入らない。
バンダイの素体みたいな体型が好き
0580HG名無しさん (ワイエディ MM7f-F32H)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:25:17.13ID:va+zOw0fM
スチールボールピンバイスで開けて玉入れるとき接着剤どうやってつけてる?
つまようじが良いって聞いたから前やってみたけど穴のサイズが1.5mmだとはみ出ないけど1.2mmだと普通にはみ出てそんで拭き取ったら塗料が剥がれるわで大変だった
0583HG名無しさん (ワッチョイ 0f20-G3q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:48:47.05ID:7Z4EXUwt0
ジオングはメール来た時にはすでに予約終わってたみたいだけどな
0585HG名無しさん (スップ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:02:57.44ID:/RCiLvtUd
>>582
それはプレミアムバンダイの話ですか?
0589HG名無しさん (アウアウウー Sacf-z9Ef)
垢版 |
2020/10/19(月) 04:50:52.31ID:bz3t3voJa
だいたい、そんなに欲しかったら情報チェックして尼で予約するしな
0590HG名無しさん (ワッチョイ dbea-tt7j)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:31:58.21ID:oYAMMWuA0
>>567
現在では樹脂の名称が「PUR」と略されてる。
(ポリウレタンレジンの頭文字)
だからボークスが「ウレタン樹脂」と呼ぶのも正しい。

「キャスト」というのは鋳造成型の事で、素材の名前じゃない。
常圧で型に流し込んで硬化させて形を作る方法の事。
0591HG名無しさん (スッップ Sdbf-119h)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:49:45.40ID:vi99m/OAd
何十万もかかってもいいから、完全オリジナル(非キャラクター)素体を3Dデータを作ってくれる所ない?
0594HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-QGWj)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:56:16.01ID:RYIpsbsu0
>>593
キャスト(キャスティング)の内、抜き型にダイ(金型)を使うもの、又はその成型物

>>590
既にレジンと商品名が付いたポリエステル樹脂(レジン)が多く存在し(一般化し)、それよりキャスティング(注型)に向いた樹脂としてキャストと商品名の付いたポリウレタン樹脂が発売され一般化した
当時は注型や注型材自体がポピュラーでない狭い業界(コミュニティ)の言葉であったのでそれで問題ない
0600HG名無しさん (ワッチョイ ef20-G3q1)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:43:38.38ID:d/nu63a30
DIE 【意味】死ぬ,枯れる
0602HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-vKF6)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:40:07.67ID:4G4xF1xK0
隣の部屋のおっさんがベランダでタバコ吸うんだけど
俺ベランダでよくサーフェイサー吹くんだけど、ミストが滞留して隣のおっさんがちょうど間を置かないでベランダでタバコ始めたらファイアーになる可能性ってある?
0605HG名無しさん (ワッチョイ ef20-G3q1)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:16:37.32ID:d/nu63a30
>>602
知り合いの塗装屋さん塗料ミスト充満してる中で
平気でタバコ吸ってたから多分平気じゃね?
0607HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-119h)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:23:38.09ID:YNKPXzeN0
>>592
調べたら何かVtuber向けのサービスばっかだった
そこは可動素体にしとけばよかった
0611HG名無しさん (スフッ Sda2-AxUj)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:31:59.17ID:TP+Ylcs6d
>>591
個人利用ならポーザーで自分で作ればいいんじゃないの?
0612HG名無しさん (ワッチョイ 219d-5qpM)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:06.46ID:FznDJdZ30
>>611
5年も更新止まってる・・・
やっぱblenderかな?
0613HG名無しさん (JP 0Hca-vYGQ)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:32:24.33ID:4cWYES3dH
神ふでの面相L使ってるんだけど、先割れする癖ついてしまったみたい
ラッカー水性エナメルと酷使してるけど使いだしてから2ヶ月ほどしか経ってない
お湯での毛先の整えもしてるんだけどすぐに戻る
これって筆のり使えば元に戻るのかな?
0615HG名無しさん (アウアウウー Sa45-pIWf)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:46:11.10ID:rkMU+Pwqa
>>613
2か月も酷使すりゃたいてい痛むと思うがな
0618HG名無しさん (ワッチョイ 82a2-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:41:39.79ID:5Ibf20s50
>>617
感謝です
0619HG名無しさん (アウアウウー Sa45-1tAR)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:36:21.48ID:cwufF028a
20年ぶりくらいにガンプラ復帰して
素組墨入れで、RGとHGばっか作ってたんだけど
今度MGに手を出すのだが
タミヤの精密ニッパーで強度問題ないかな?
粗切り用と片刃でも用意するべき?
ゲート処理はデザインナイフかやすりスティック使ってます
0623HG名無しさん (ワッチョイ cd67-2gou)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:32:31.62ID:s+H0KkRW0
タミヤの精密ニッパーはタフだし精度もあって良いニッパーよね
最初に精密ニッパーでゲートを少し残して切って、二度目にアルティメットや凄!ニッパーで切れば
切りあとの白化も少なくヤスリ掛けも楽になるヨ
0624HG名無しさん (アウアウウー Sa45-JJXL)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:40:10.32ID:8xF31TH0a
>>623
それポチってみた。届くのが楽しみ

ザクのスパイク尖らせる為にヤスったんだが、なんだか迫力がないスパイクになった…
プラ棒難しそうだけどやってみりゃよかったわ
0625HG名無しさん (ワッチョイ 2136-AxUj)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:49:13.77ID:arqntlUJ0
アルティメット買ったけど、RG一つでダウンした。
タミヤ精密ニッパと厚刃ニッパー使って、小さいパーツにボロになったアルティメットニッパー使ってる。
0628HG名無しさん (ワッチョイ 0533-buGY)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:34:50.57ID:KkcDMD6z0
'>>626 いや 、これはこれでひと駅動画としてちょうど良いかもな
0629HG名無しさん (ワッチョイ 9123-z+os)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:52.16ID:2PFO9eC40
https://www.instagram.com/p/CG2eJzjnHNK/?igshid=77g6ykgqzlb

フェンダーのエッチングパーツ端を
ヒンジのように丸めるような指示になっています

だけど細かすぎて曲げられる気がしません
何かよい方法ありますでしょうか
0630HG名無しさん (ワッチョイ 9123-z+os)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:04.30ID:2PFO9eC40
説明おかしくてですみません
Y15というパーツが問題のパーツで、
ペンで示しているのが実物のほうです
0632HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-Pe7f)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:46:25.41ID:X45Tz2+Qa
>>629
板にテープで固定するかエッチングベンダーで挟んでから金属線に巻きつけるようにピンセットで曲げるしかないな
先が尖ったものより平たいほうがキレイに曲げられるはず
火であぶると軟らかくなるが燃えることもあるので勧めない
0634629 (ラクッペペ MMeb-z+os)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:25:25.20ID:mMi0rxKXM
皆さんありがとうございます

途方に暮れていたのですが
頂いたアドバイスで光が見えました
パイプ接着は目から鱗でした

ピンセットで曲げてみて、無理だったらパイプチャレンジしてみます
0637HG名無しさん (ワッチョイ 8b20-tSMC)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:04:51.18ID:6hBfu/T+0
A-10作りたいけど48で最近出てないし、昔のキットは作るの大変そう
タミヤからリニューアルして出してくれないかなぁ
0640HG名無しさん (ワッチョイ 7b90-shJA)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:33:39.43ID:BNFCCeN50
最近プラモデル始めたんだけど、GSIクレオス Mr.トップコート 水性 つや消しの安全で周囲を汚さない使い方ってどうすればいいの?

分からないのは。
防毒マスクは使用するとして。

場所:
1、ベランダ
2、浴室(換気扇はない)を窓全開にしてドアは閉める(これは安全?)
3、塗装ブース買って部屋で使う
4、窓からそのまま吹く


ベランダと浴室の場合、汚さないためには何をどの程度厳重にやる必要があるのか?
塗装ブースは、トップコート吹くためだけにそこまで必要なのか?必要だとしてシングルファン程度のもので事足りるのか?ダンボール製の簡易なものなどは機能できるのか?
Mr.トップコートを吹くのがそもそも近所迷惑になる可能性があるのか?(通常の住宅地の一戸建てです)
0641HG名無しさん (ワッチョイ 81d6-w241)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:50:18.11ID:8Taremuz0
>>640
ベランダでビニールシートとかで養生してダンボールの中に吹くのが一番安くて簡単
浴乾付いてれば風呂は最高の塗装環境の一つだが換気扇すらないなら湿気あるだろうからオススメしない
0643HG名無しさん (ササクッテロ Spc5-RfPh)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:05:48.99ID:clrfDnCrp
水性のトップコートぐらいだと気にしすぎだと思う
部屋の中で適当に、さっさっさーみたいなもんじゃないの?
水性なんだし
0645HG名無しさん (ワッチョイ 1167-+qlG)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:43:04.22ID:YgYRgO+A0
室内で缶スプレーは塗料の粉塵が舞い散って健康の危険が危ない
塗装ブースも強力なのを用意しないと吸い込みきれないし
0646HG名無しさん (ワッチョイ f907-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:38.61ID:p6Hjylow0
>>640
マスクは防毒マスクならベター、風邪・花粉用でもいい

場所はベランダか浴室がいい
3はダメ、4は隣家との位置関係とか不明なので保留

ベランダなら、段ボール箱にくしゃくしゃにした新聞紙を詰めた
簡易ブースに向けて吹けばいい多少の飛びちりはあるけど掃除すればいい

浴室なら窓とドアを開けて換気を確保した方が良い
こちらも簡易ブースを使う、終わったら全体にシャワーかけて掃除
0648HG名無しさん (スップ Sd33-6Ss9)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:45:32.95ID:diDV7fcxd
トップコートがしたい言うてるやん
0649HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-Pe7f)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:05:07.94ID:vKLz0TRCa
>>640
トップコートは透明なんだからほぼ見えない
心配なら壁や床に新聞でも貼っとけばいい
近所迷惑については、アパートのベランダでもなけりゃ大丈夫でしょう
0651HG名無しさん (スップ Sd33-6Ss9)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:29:45.46ID:diDV7fcxd
腕が有ればそれでもエエんでない?
ラッカー系だと下地溶かしてしまうが
水性ならきちんと乾燥させれば大丈夫だと思う(使った事無いので適当)
0652HG名無しさん (ワッチョイ fb9f-Wesc)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:31.32ID:L2K8wObU0
室内そのままでってのはアレだが
ダンボールか新聞紙の上で網戸に向かって、で十分だ
オタにゃ神経症のヤツが多いが、以外と自分がおかしいって気づいてないっぽいんだよな
0653HG名無しさん (ワッチョイ 8bd9-ZfmY)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:23:10.73ID:f1cBrkfM0
>>652
窓全開でも風があまり入ってこない部屋なんだろう…
荷物が多過ぎて風の循環を妨げてるだけならただの馬鹿だがw
0654HG名無しさん (ワッチョイ 71db-CIC+)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:36:44.46ID:8oKLsZtg0
そりゃあ極論塵肺になるより死ぬのが先ならどんな吹き方でも問題ないけど、発症してから後悔しても遅いから対策するわけで


>>643
水性でも溶剤使ってるし、そもそも良くないのは溶剤よりも吸い込んだミストが肺に溜まることだからラッカーか水性かは関係ないぞ
0657HG名無しさん (ブーイモ MMcb-x5/k)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:08:07.20ID:7RQICcUCM
>>656
ポイントで追加にデカール貼った後の保護とかはクリアの筆塗りなんて普通にやるけど
フィギュアとかも艶消しは筆で塗ったりするよ
何でもかんでもスプレーやエアブラシに頼らないでも平気だよ
0660HG名無しさん (ワッチョイ 8b20-tSMC)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:02:49.18ID:INALYrky0
サフ吹きは特に家でやりたくないね
仕方なくショボいブースの前でやってるが、フィルターは直ぐ目詰まりするし周りはザラつくし
0661HG名無しさん (ワッチョイ c133-0KqC)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:17:05.13ID:b/ReY+9K0
ちょっと離れたとこの模型屋がついに「購入するものが決まっている方のみご来店ください」になってしまった
特定のプラモ決めていっても無いことが多いし、店行っては購入決めてたの無いから帰ります繰り返すのも恥ずかしい
しばらくは別の店に行こうと思うけど、こういう店しかもう近くにない人はどうしてんのかな
0665HG名無しさん (ワッチョイ 8b20-6Ss9)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:25:58.96ID:SxuDd0Q80
店主アホやな
0666HG名無しさん (ワッチョイ 9189-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:59:09.19ID:pNIV3yAA0
本気で欲しいモノがあるなら店内入って開口一番「〇〇〇くれ」と言えばいい。
買うもの決まってないなら店内うろつくなってのは万引き防止だろうな。
店側も別に利益あげようと思ってないだろうから行かなければいい。
0668HG名無しさん (ワッチョイ 9189-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:06:18.55ID:pNIV3yAA0
コロナがらみの話なら、東京都が出したガイドラインでは
10平米以下の玩具店&鉄道模型店では対策が必要だった気がする。
それにならって模型店で入店制限してる可能性はあるね。

自分の地元の狭小模型店では「入店時はマスク着用&ドア全開にして下さい」ってなってる。
それで充分換気できるほど小さい店w
0672HG名無しさん (ワッチョイ c133-0KqC)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:03.51ID:b/ReY+9K0
コロナ対策ってのはわかった上で入店制限の条件がきつくて利用できないんだけどお前らどうしてる?って思って聞いたんだが…
別に普通にSNSで公開されてる画像だし、店が悪いとクレームいいに行くわけでも無ければただのドマイナースレに貼った程度で何言ってるんだ
0677HG名無しさん (スップ Sd33-jehu)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:38:20.69ID:M8nki6Vgd
何となく手に取って棚に戻すみたいな行為を今はしないでくれって事だろうね
店も対策しなければしないで叩かれかねないしな
コロナが終息するまでは仕方ない
0680HG名無しさん (ササクッテロラ Spc5-0KqC)
垢版 |
2020/11/02(月) 06:48:58.83ID:Ca41irpWp
>>677
買う物決まってる人だけだから手に取らなくても店で悩むの自体NGっていうのもなあ
アマゾンやヨドコムで買えば済む事がほとんどだけど潰れないか心配
0681HG名無しさん (スップ Sd33-jehu)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:35:38.98ID:bJgaRTQbd
確かダイソーだったかな
滞在時間も極力少なくしてくれみたいな事が書いてあったのは
コンビニでも立ち読み禁止の貼り紙してる店舗も有るし例えマスク着用で入口で念入りに手を消毒しても不安と考える人が居るのは仕方ない
0682HG名無しさん (スププ Sd33-sRsD)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:38:02.64ID:RBNYvvNid
まあ今のコロナ渦では別に不自然ではない対応だとは思う
はるか昔に平時からそういう対応してて個別スレ立てられて叩かれてた模型店もあったけど
0683HG名無しさん (スップ Sd33-jehu)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:39:33.19ID:bJgaRTQbd
コロナ対策で営業時間を短縮している店も増えたがそれを失念して本来ならまだ開いてる時間に塗料を買いに行ったら既に店が真っ暗なんて失敗もしたなw

>>682
買う物が決まってるならどうという事は無いんだろうけど買わずウロウロしてるだけなんてやはり万引き犯に見えるんかな
0684HG名無しさん (スップ Sd33-6Ss9)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:51:06.04ID:Ua5A0GnHd
よく使う色買うだけなら迷わないが調色する時はどんな色使うか迷うから
こういう店には行けないな
0687HG名無しさん (ワッチョイ 199d-1Nfp)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:05:06.04ID:Erwb+jsR0
そおゆう貼り紙は商店街で決めたコロナ対応に沿って仕方なく作ったりしてるんで、実際の対応はもっとユルユルだったりすると思うが
0689HG名無しさん (ワッチョイ 0be3-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 04:38:44.01ID:82uD2cNm0
棚卸し的に塗料棚整理してたら、サフがビンで20個、缶で4個出てきた。
一番積んでたのはサフだったんだな
0690HG名無しさん (アウアウカー Sa55-Pe7f)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:01:18.56ID:yTqSwtzNa
いちいち店の文句言ってもどうにもならん
無駄に長居すんなってことだよ
近所の店は滞在5分までだが俺はちゃんと守ってるぞ
お前らみたいな常連オタが入り浸ってくっちゃべってクラスター起こしたら目も当てられんだろ
やっぱモデラーって頭ガキが多いわ
0691HG名無しさん (アウアウカー Sa55-Pe7f)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:06:48.94ID:yTqSwtzNa
>>672
どうもこうもお前がそこ行きたくないなら行くなで終わる話
なにが言いたいの?
この店おかしいわで同意してほしいの?
0694HG名無しさん (ワッチョイ 1936-ZfmY)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:35:04.77ID:nfO5af9h0
>>691
近くにそういう店しかない人はどうしてるの?
って話だと思うよ!
0695HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-aDjs)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:50:09.62ID:ry+CVDRWa
筋彫りについて
みなさんは自分でデザインを考え筋彫りを入れる時、市販のテンプレートを使用していますか
曲面への下書きが難しすぎて心が折れそうです
0697HG名無しさん (スップ Sdb2-vmLp)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:16:12.44ID:6cPmgdcBd
筋彫りで思い出したが昔ホビージャパンのライターさんでエッジに筋彫りする人が居たな
方法までは覚えてないが随分器用な芸当だな
0698HG名無しさん (ブーイモ MMad-Rzgr)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:26:42.64ID:qVDJGG+kM
>>695
下書きが何を意味するのかわからないけど
曲線はテープとかをガイドに最初はニードル的なもの
自分の場合ケガキ針で下地を作ってからやってるけど
曲線の場合そのままケガキ針でしあげたりデザインナイフ使ったり、ハイキューのラインスクライバーを横に滑らせてやってる
曲線にBMCタガネとかはよほど上手い人以外無理だよ
本当にシャーペンの下書きとかの事なら落ち着いてやるしかない
0699HG名無しさん (アウアウウー Sacd-I9W+)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:48:38.32ID:+nbybglxa
ビニールテープよさそうですね。ガイドに試してみます。ありがとうございます

>>698
鉛筆の下書きです
下書きができたら転写し、プラ板でテンプレートを作って反対側に使用したいと思っているのですが、下書きがキマらず進みませんw
根気よくやるしかなさそうですね
インスタで見事な筋彫り見ると惚れ惚れしますわ
0700HG名無しさん (ワッチョイ 09a7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:53:20.96ID:6Jih0JQw0
クレオスのダブルアクションのエアブラシ使ってるんだけど
うがいしようと先端を押さえてエアーを開くと、ニードルは後退させていないのに
カップ内にエアーが、吹出口側からぷつぷつ上がってくるんだけど
これって正常です?
0706HG名無しさん (スッップ Sdb2-RsYn)
垢版 |
2020/11/04(水) 16:06:23.40ID:V76XqKgad
Mk2出すならRGで出せやボケェェ
0707HG名無しさん (アウアウウー Sacd-/LfA)
垢版 |
2020/11/04(水) 16:39:12.88ID:cM4ZrRLEa
今さらHGクオリティとかな
R3より明らかに劣る出来なのが見えてる
0712HG名無しさん (ワッチョイ 5196-IO9j)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:51:42.63ID:kO45Xscu0
嵌め込みのピンを切ったりした後、瞬着つける→はめ込む→ピンのバリ?なんかが原因で綺麗にはめ込めない→(こんな時に限って)瞬着がすぐガチガチになって試合終了ってあるあるだと思うんですが、切ったピン先端はみなさんどうされてますか?
ラジペン先端に紙やすり貼り付けてぐりぐり?
手早くピン先端を面取りできる小型の鉛筆けずり的なのないかなあ、、、
0716HG名無しさん (ワッチョイ 5e34-nkmk)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:35:49.50ID:xvUly6pc0
>>712
スナップフィットのピンに瞬着は使わないわ
そもそもピンを切って仮組みしないの?
あとは斜めにカットすれば問題ない
715の言うように受けにニッパーで切れ目入れる場合もある
細いピンの受けは角棒ヤスリで程よいハメ具合に削るよ
0717HG名無しさん (ワッチョイ 5196-IO9j)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:56:51.35ID:kO45Xscu0
712です、アドバイスありがとうございます
バリ取り用のバフで撫でてあげたらいけそうですね。
おっちょこちょいなもんで穴側に切れ込みって見える面を白化させちゃう(多分そんな事おきない)とかズレて接着(多分そんな事おきない)してしまわないかと心配で、、^_^;神経質すぎですね 3歩進んで4歩戻る今日この頃、、、
バフ試してみます あと穴側だと面取りビットある様なのでこれもいいな、、


>>716 一応仮組み後バラしてからのハメ合わせだったんですがどうにもこうにもハマらなくなってしまいまして、、不器用なもんで事後処理にもえらく手間取りまして間違いの起きない良い手はないかなと聞いてみた次第
そもそもそこに瞬着使うなよ ごもっともであります
多分もうしません すいません
0718HG名無しさん (ワッチョイ d907-79Tt)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:33:56.37ID:hNcate0z0
>>717
ピンはニッパーで斜めに切るとはめ込みが楽、先端を更にカットすると面取り替わりになる

接着はプラセメントと瞬着を併用するのがいい
ピンとダボを加工
ピンとダボにプラセメントを塗って組み合わせる
隙間に低粘度瞬着を流し込んでピッタリ貼り合わせ
0719HG名無しさん (ワッチョイ a936-dA1r)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:20:59.89ID:81mPhPNV0
>>711
waveのFSSで我慢かなあ…
ってかさ、なんでmk2なのよ…
0720HG名無しさん (スップ Sdb2-vmLp)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:20:24.28ID:etDWnQoKd
Mk1にオージ、アトールもリニューアルって事で合わせたんだろうね
バイファムもいつかはHG化するかな
0721HG名無しさん (ワッチョイ 9ee3-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:56:50.59ID:jSyJu5pE0
>>712
>手早くピン先端を面取りできる小型の鉛筆けずり的なのないかなあ、、、
https://www.hobby-wave.com/products/ht186/
これの手前のが欲しかったけど、売ってないから3Dプリンタで作ったよ
0723HG名無しさん (ワッチョイ 5196-IO9j)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:34:03.41ID:SuNJ+UeN0
>>721

712です
まさしくこういうのです
ピンの頭を馴らすにはチョット大きいですかね、3Dプリンターで自作がベストでしょうな、、

ああ、でもこういうのあったんですねえ ありがとうございます。
0726HG名無しさん (ワッチョイ b278-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:32:39.15ID:kN5fqe2G0
アクリジョンを塗ってはみ出しを消したいのですが
ミスターカラーのうすめ液では時間がかかります。
アクリジョン専用の液(エアブラシ用)では全く消えません。
何か綺麗に消える液体はありませんか??
0729HG名無しさん (ワッチョイ 6514-N1kv)
垢版 |
2020/11/08(日) 10:06:49.82ID:Rh5EKA380
昔あったスレで
模型譲渡、交換スレってもう無いのかな

結婚してなかなか時間取れんからガンプラメインで未組み立てどうしようか迷ってるとこなんやが

オクやメルカリ、個別発送めんどいし
0731HG名無しさん (ワッチョイ f523-xK8n)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:16.37ID:T4fdafHs0
なぜプラモの箱は増える一方なのか
0733HG名無しさん (テテンテンテン MM96-XI3c)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:08:47.50ID:UyY+XnYiM
バニーフィギュアでエナメルっぽいツルツルの塗装が汚く傷ついてる場合、サンドペーパーみたいので磨いてもテカテカには戻りませんかね?(浅い擦り傷)
0735HG名無しさん (ワッチョイ de20-btxG)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:24:51.41ID:FQsO0FMU0
中目、細目コンパウンドで磨くと治るかも
ただし擦り過ぎれば当然下地出る
0741HG名無しさん (ワッチョイ 5e34-nkmk)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:13:28.42ID:Dpcu7IJ10
>>733
バニーフィギュアのエナメル っぽいツヤツヤまでの復帰は無理
塗装し直すか、それが無理ならせいぜい同色のネイルエナメル でタッチアップする程度
0742HG名無しさん (ワッチョイ ad29-yIRe)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:49:40.39ID:blaGza5l0
>>741
タッチアップ?
突然野球の話に!??
0743HG名無しさん (ワッチョイ de20-btxG)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:07:53.09ID:FQsO0FMU0
>>742
野球知らんワシは逆に「タッチアップ」を野球で使うと今知ったわw
0744HG名無しさん (ワッチョイ ad67-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:33:27.32ID:UO6YSIvS0
>>738
希釈すると接着成分が薄まってプライマーとしては性能低下するのだが
コンテクストはおそらく溶剤が揮発してドロついたそれなので希釈する意味はあるかもしれないという立て付け
ラッカーシンナーを少量加えてサラサラにすればいけそうな気もする
ってか、プロユースシンナーと混ぜて試してみるわ
0745HG名無しさん (ワッチョイ ad67-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:53.10ID:UO6YSIvS0
ガイアマルチプライマーを瓶生のままとプロユースシンナー0.3で希釈したのをランナーとデザインナイフの尾部に塗り比べてみたけど
密着力に大きな違いはなかった
多分2倍や3倍に希釈すると密着力は当然ながら落ちるはずだがプライマー1にシンナー0.3ぐらいならまあ何とかってところかと
問題はミッチャクロンマルチはABSに塗装できるんだけど(メーカーの性能表より)プロユースシンナーだとABSにケミカルクラック入る気がする
ミッチャクロンマルチに用いられてる溶剤を特定して使った方が無難なのでメーカー(ガイア)に問い合わせてみよっかなと思い始めてる
0746HG名無しさん (ワッチョイ ad67-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:23:40.70ID:UO6YSIvS0
なおミッチャクロンマルチを100倍に希釈して塗布しても効力はないよねっていう記述を一部に含んだ判決文が検索でヒットした
面白いのでご紹介
www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/579/010579_hanrei.pdf
0747HG名無しさん (ワッチョイ de20-tzOs)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:11:42.32ID:wtnwAVkM0
パーツ洗ったせいなのかゴム手袋してるせいなのかやたらホコリが付着する
サッと拭っても張り付いてなかなか取れない
次バイク作る予定なのに心配になってきた
0750HG名無しさん (ワッチョイ de20-btxG)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:57:09.30ID:xBrR0Mx40
あのブラシ買う前は懐疑的だったが今は塗装に欠かせないな
0754HG名無しさん (ワッチョイ d9f4-eWnN)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:50:48.26ID:2/KH9abo0
そろそろ福袋の時期やね。今年からプラモ始めたので、初めて購入しようと思ってる。いろいろなジャンルのプラモが入った福袋を売ってる店ありますか?
0756HG名無しさん (ワッチョイ 5e34-nkmk)
垢版 |
2020/11/10(火) 11:57:52.03ID:CeUWB1pI0
>>754
悪いことは言わんから、自分が気に入ったモチーフのプラモデルを買いましょう
どうでもいいものだと未完成の山になるだけ
0757HG名無しさん (スップ Sd12-84Ep)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:16:33.37ID:NTf6eFOqd
>>756
そういうのも経験の一つやん
始めたばかりみたいだから良いも悪いも経験してみる方がよくね?
新たな道が拓けるかもしれんし
0758HG名無しさん (ワッチョイ d29d-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:26:45.35ID:wx6unFud0
ある意味気兼ねなく実験機として
色はまだらスジボリ密度もまばら
穴空いてたり熱でひん曲げたりした
おぞましい何かが生まれる
0759HG名無しさん (ワッチョイ d9f4-eWnN)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:15:14.44ID:2/KH9abo0
みなさんありがとう。ガンプラばかり作ってるのですが、それ以外のジャンルにもチャレンジしてみたい。けど、自分でなかなか買う勇気も起きないので、何かキッカケに出来ればと思った次第。でも女の子系は作らないかな。

ホビコレ良さそうですね。調べてみます。
0762HG名無しさん (スップ Sd12-84Ep)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:10:20.83ID:NTf6eFOqd
個人的には某のIMS作ってみるの良いんじゃないかと思う
ガンプラ初心者には難度高いけど決して作れない訳じゃなく
基礎技術向上の役にたち出来た時の達成感も大きい
0764HG名無しさん (ワッチョイ 517f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:41:41.72ID:Fqi5yXyf0
>>763
あくまでも、気に入ったお城を作るから楽しいのであって売れ残り詰め込んだ福袋はお勧めしないな。
名古屋城の外壁にエレベーター増設したい!とかそういう情熱で作るんだよ
0765HG名無しさん (スップ Sd12-84Ep)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:33:28.47ID:NTf6eFOqd
>>764
本人がやりたいって言ってるのにさっきから何言ってんの?
君が楽しくないからって他の人もそうだとは限らないでしょ
0771HG名無しさん (ワッチョイ dd29-/7sO)
垢版 |
2020/11/11(水) 04:57:50.87ID:+ose6RtE0
>>765
福袋をこの世から根絶したいのだろう。一度嫌な物でも入ってたんじゃないか?
0774HG名無しさん (ワッチョイ 4b32-F0IK)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:29:22.50ID:un0o/fzK0
>>763
字面から、
ポケットしっしゅサイズの、1/5ぐらいのすけーるなのかな、
テクトロっぽいガワのインジェクションキットにして
同梱されている中身の部材はUSB接続のPC用セカンダリモニタと
USBオシロスコープで、PCに接続して専用アプリを起動すると
ほんとにオシロスコープとして使える実用教材というのを
かってに想像して萌えた>お城模型(^p^) どこかだしてくんろ・・・
0776HG名無しさん (ワッチョイ a59d-pJD6)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:19:52.41ID:ebmU0SMv0
モデラーね
変換ミスった
0778HG名無しさん (スッップ Sd43-pJD6)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:15:56.94ID:9OS5Su1id
>>777
場所は取るわいつでも入手できるとは限らないわで、買いたくない・・・
リボルバージョイント的な物をblenderかfusion 360で作れば良いんだけど、使い方が分からん。
3DプリンターはMARS PRO、フィラメントは水洗いレジンで行く予定
0783HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-PeJZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:05.22ID:wliMYbeo0
>>781
本物に忠実に再現するなら、ほとんどの国産バイク(実車)は
タンク以外のステッカーは貼っただけでクリアコートされてない。

例外的にドゥカティはカウルのステッカーがクリアコートされている。
0786HG名無しさん (スプッッ Sd93-X2j5)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:28:17.59ID:gjuxF+tQd
>>785
フィルターとは??
0787HG名無しさん (ワッチョイ cb5b-Cgj2)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:45:40.98ID:/75w5N430
既に模様がカットされてるマスキングシートって迷彩柄くらいしかないかな
市松とか鱗紋とかの古典柄ってないか
0788HG名無しさん (スップ Sd03-SZHO)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:19:50.19ID:gXvWjKJGd
>>785
逆に聞きたいけどどんな色?
黄茶緑ならサンドイエロー〜グランドブラウン系で明度に合った色じゃない?

むしろ迷彩に使った色を工夫した方がいい
定番だけど緑や茶にダークイエローを少し垂らして馴染ませるという定番テクは知っておいた方がいい
0789HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-ExnF)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:36:40.17ID:w0SZfOmQ0
ガンプラ一般人です。素組墨入れ程度。

アルティメットニッパーを買って、確かに切れ味抜群でよかったのですが、雑に使ってしまい、折ってしまいました。

なので次に買うときは、ゲート処理用の良いやつと、太いゲートでもガシガシ切れるようなタフなのを使い分けようかな、と考えています。

前者はまたゴッドハンドの片刃なりタミヤの薄刃なりを考えているのですが、後者の切り離し時に使えるような汎用的なニッパーは、なにかオススメはありますか?

あと繊細なニッパーでクリアパーツ系は切ってはいけないとのことですが、皆様はクリアパーツ系はどんなニッパーで切っているのでしょうか?
0792HG名無しさん (ワッチョイ 250b-SZHO)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:15:33.51ID:4mxC0O250
>>791
正確に言うと「互いの色を混ぜる」かな
二色迷彩だったら数パーセントずつお互いの色を垂らせばいい
そうするとカラフル感が押さえられるよ
0796HG名無しさん (ワッチョイ 03c4-tFSp)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:36:08.87ID:fbMaRCnB0
タミヤが良いなら、OEM元のマルト長谷川工作所のケイバニッパーかな
まぁランナーをぶつ切りにするなら100均ので十分だよ。
0797HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-ExnF)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:38:12.58ID:w0SZfOmQ0
789です。アンカーがうまく機能しないのでこの形で失礼します。


皆様ありがとうございます。
タミヤが手堅そうですね。検討してみます。

究極は100均のニッパーで雑に一本もありですね。
0801HG名無しさん (ワッチョイ cf96-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:37.00ID:RGn3ppUE0
樹脂入りセメントでムニュが出やすいのはタミヤ?クレオス?
最近クレオスの買ったんだけどムニュがほとんど出なかった
0802HG名無しさん (アウアウウー Sa3b-Bz7e)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:05:55.02ID:TxVcDEVRa
小さい薄ノコは専用の持ち手があるの?デザインナイフみたいなやつ
0804HG名無しさん (ワッチョイ cf96-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:50:10.93ID:RGn3ppUE0
どのくらい待てばいいの
0806HG名無しさん (アウアウウー Sa3b-azwJ)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:04:52.06ID:M5uRE/ZYa
>>800
ニッパーを折ったのだし雑な工程に使うのであれば百均ので安心でしょうとゆう話であなたが不満か不満でないかは別の話…高いニッパー折ったあとのヒトに値段のする同じの二本買わせても取り違えたらダメにしちゃうし少し自分本位すぎませんか
0808HG名無しさん (アウアウカー Sac7-hzTT)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:19:52.26ID:p1xtVOk+a
>>797
100均はやめとけ

品質が安定しないので、まともに切れない
ニッパーが折れた例もある

ランナー用なら、タミヤやミネシマの実売数百円のニッパーが確実
0809HG名無しさん (ワッチョイ 9717-WNmo)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:41:00.10ID:9KoTvB+K0
所詮100円なんだしアリかナシかは各人が試しに使ってみて判断すればいいさ
ただ俺が買った100均のペンチはものすごい勢いで錆びたし
他の鉄製工具とかと一緒に保管しないほうがいいとは思った
0810HG名無しさん (ワッチョイ 579d-iW5O)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:36.31ID:RiRkqQ6W0
> ただ俺が買った100均のペンチはものすごい勢いで錆びたし
それ密閉容器に入れといたら脱酸素剤の代わりになって他の工具が錆びなそうw
0814HG名無しさん (オッペケ Srdf-iW5O)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:22:08.98ID:hPICWe2pr
粗悪な工具で大怪我をして唯一無二の趣味が続けられなくなっても自業自得、精々、自分の低収入を恨めばいいさw
無能は体だけが資本なんだからそこは大事にすべきなのに無能に限ってヤニカスだったりとかやはり底辺は相手に出来ないw
0817HG名無しさん (ワッチョイ e267-y+wG)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:45:19.38ID:kcmarqIG0
>>804
軽く1回塗ったら1分くらい待つとプラが接着剤吸ってるから、もう1回乗せる感じでたっぷり塗ってくっつけるといいよ
実際は1分待つというか合わせるパーツの片側塗って待つ間にもう片方を塗ってるとちょうどいい感じになってると思う
0819HG名無しさん (スプッッ Sd7a-t+dt)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:03:23.95ID:Xql7wgdwd
>>800
自分もタミヤの薄刃と厚刃1本ずつ持ってるけどそれで充分だと思ってる。
厚刃はもっと安いの使っても良いかもしれない。
アルティメットニッパーも1本もってるけど、PG一体作ってもたなかったから今は極小パーツ専用で使ってる。ガシャのジョイントなんかに使える。
0821HG名無しさん (ワッチョイ ce20-xRJ/)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:10:55.61ID:WaF98G990
RGスレにいたオッペケ自演マウントレスバトル君思い出した
0822HG名無しさん (アウアウウー Sa3b-Fts5)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:01:29.82ID:IC8eLukNa
>>818
まあそういうことだ
100均の時計歯車は何千円もするリベット工具と同等だし
ブランド名だけでセラミック系のボッタクリ工具買う馬鹿もいっぱい居る
100均にもっと凄いの売ってるのにね
0824HG名無しさん (スプッッ Sd7a-t+dt)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:34:24.22ID:Vm2s6Q7ud
>>822
100均の凄いの
猫の爪とぎ
0826HG名無しさん (ワッチョイ c3ea-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:38:57.22ID:aA3QwSvR0
>>801
ムニュは接着剤ではなく、溶解したプラ部品。
接着剤の中の樹脂は、粘度を出して流れにくくする事と
揮発を遅らせてプラとセメント間の溶剤の接触時間を稼ぐ。

だから接着剤を塗って少し時間を取って
プラを溶かす時間を作ってみればいい。
0827HG名無しさん (ワッチョイ a329-t+dt)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:10:44.74ID:/ecuGrop0
>>811
100均のデザインナイフって紙を切る用だよね?
プラ削ると指痛くなりそう…
0828HG名無しさん (ワッチョイ 0692-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:01:37.32ID:EVKwRvbj0
twitterで「デザインナイフ 折れた」で検索すると出てくるのは主にセリアの黄色い軸のナイフなんだわ
あれこそ軸がポリスチレンでいかに紙切り用だとしても脆過ぎるのよ
黒い軸のは塩ビ製で丈夫なんだけどね(でもチャックが心もとない、あとエグザクトのパクリ)
0832HG名無しさん (ワッチョイ c65b-LR3M)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:48:35.84ID:6p0sNAJg0
首がくるくる回るタイプの曲線が切りやすいとされるデザインナイフを
使ってるけどイマイチ使いこなせてない気がする
首固定タイプのほうがよかったか
0837HG名無しさん (アウアウクー MM1f-LR3M)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:24:48.36ID:NIoEM4ULM
>>836
コクヨの古いのとダイソーのを使ってます
くるくる回るほうが上位機種か!?と思い買ったのが運のつき
使いこなせない
確かに目的もなくひらりひらりとカットするのは楽しいけど
下線通りの曲線を切るのは難しい

>>833
マスキングテープとかシートを切ったりします
0838HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-YCOn)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:58:56.50ID:czwW2fGB0
>>837
普通のカッターマットは抵抗があるため、多少なりとも手に力が入った状態で切るから精密な曲線カットは難しい
下線通りにカットしたいのであれば>>836の言うような抵抗の少ないガラス板の上でカットした方がいい
0842HG名無しさん (アウアウカー Sac7-Fts5)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:05:04.06ID:tNCjy73ba
>>831
まず100均とかそんな奴いないし
上手い下手の割合を語るには絶対数が少なすぎない?
刃物なんかは基本的に高いほどいいもんだがパンチコンパスやセラブレードみたいな100均レベルの物を10倍の値で情弱に売るのも商売だよ
0843HG名無しさん (アウアウカー Sac7-Fts5)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:06:33.60ID:tNCjy73ba
>>841
これは真ちゅう線を半田づけしてるの?
細かいね
0844HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-X2cg)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:32:51.90ID:1IxeLuiq0
waveのLジョイント3の代用品を探してるんですけど何かありますか?
これを使えって指定されてるんですけど寸法もどんな関節なのかも分からなくて
0845HG名無しさん (ササクッテロラ Spdf-hC+U)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:07:58.43ID:1VCVz6b4p
農場のプラモを作ったんですが、数日経っても芽が出ず
タネ撒いた布が所々カビなのか黒くなってきてますがこれは正常なんでしょうか
0846HG名無しさん (ササクッテロル Spdf-X2xk)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:37:15.39ID:FkUukW3Pp
今月28日にたい焼き食べたいって模型ユーチューバーが大阪のカラオケレインボーでオフ会するんだけど本人はわざわざ大分から出てきて大阪で開催するらしい。参加者は全国から。今の時期にやる意味あんのかね?こんなことするから模型勢は叩かれるんだよなあ。
0848HG名無しさん (ワッチョイ a329-t+dt)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:33:55.00ID:0sId2d8/0
大丈夫。すべての人は等しく叩かれる
今のうちに叩かれたまえ
0849HG名無しさん (ワッチョイ e707-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:44:38.44ID:iz18BYbR0
>>844
「wave Lジョイント3」で画像検索すると商品なり説明書が分かる

特徴:
L字に曲がる関節用、軸は3mm径、ジョイント部分は硬質ポリ、カバー部品はプラ製

代用:
イエローサブマリンの「関節技」シリーズ
メーカーHPで3mm軸が入っているものを探せばOK
0850HG名無しさん (ワッチョイ fb34-5ZN0)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:50:50.92ID:JZbCRlug0
>>844
Lジョイント3って今ウェーブ公式からも外されてるんだな

形状的には>>849の通りイエサブの関節技球状ジョイントなんだけど
イエサブのは軸径2.9mmで球体部分も微妙に径が違うんで
ドリルを専用に用意するか3mmで空けてから瞬着で微妙に埋める手間が要る
0851844 (ワッチョイ 5f9d-X2cg)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:06:47.73ID:Kbu3EfRt0
回答ありがとうございました
とりあえず関節技でそれっぽいの探してみます
0852HG名無しさん (ワッチョイ 0689-OG70)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:32:48.85ID:zJCXGkrg0
100均の電飾をHGサイズのクリアの裏側に固定するのにいい方法ある?
改造しないでそのまま裏から光らせたい
細い結束バンドぐらいしか思いつかない
0858HG名無しさん (ワッチョイ 1b31-D5A5)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:36:26.59ID:CuKeWYNG0
溶かそうと思って、直接グリグリするでもないと溶けないと思うぞw

ちなみに城プラモの照明し込むのに使ってる。
0860HG名無しさん (ワッチョイ a329-t+dt)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:59.25ID:pbHRbhUk0
>>851
関節技だとリンクが似てたけど、関節部分が太かった気がした。
あとはコトブキヤのWジョイントかな…
0862HG名無しさん (スップ Sdbf-FJaf)
垢版 |
2020/11/28(土) 07:46:46.08ID:mHHnvSGsd
6月ころ、うちのブログのアクセスが週300いったんだよね。それまでは100行けば良い方だったのに…
それだけ自粛でプラモ始めた人が多いのか…HJのコンテストに出したからその影響か…
0865HG名無しさん (ワッチョイ 778e-aqOd)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:31:57.79ID:euEzzEtG0
>>873
おちんちんが臭い
0868HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-OTGC)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:58:16.04ID:AuvIDlw8a
初めてクレオススプレーつかったんだけど (いままでずっとタミヤスプレー)一回吹いただけじゃ全然エッジに色乗らなくてびっくりした
タミヤスプレーはエナメル溶剤で溶けるの面倒だなって思ってたけどそのおかげで厚吹きしても大丈夫だったんだな......
0869HG名無しさん (ワッチョイ e2b0-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 16:07:41.57ID:4R2gszCB0
東京、神奈川でおすすめの模型製作スペースを教えて欲しい

秋葉原工作室ってとこ行ってみたけど塗料とか工具使いたい放題で面白かったけど
店長がひたすら他店の悪口言ってたり常連がずっとデカイ声で喋ってたり空気が悪すぎる
ああいうフリースペースってだいたいあんな空気なんかな
0870HG名無しさん (スッップ Sd70-fWql)
垢版 |
2020/12/02(水) 16:35:24.27ID:ix8bI8gLd
>>869
あそこ俺が行った時偶々そんな感じだった訳じゃなかったのねw
お試しで初めて行ったのがそこで二度とレンタルスペースなんて行かんと思ったわ
0871HG名無しさん (ワッチョイ ae29-SaXx)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:07:11.51ID:X/+WMuQS0
>>870
工作室作りたいなあ…換気の問題があるから難しい
0873HG名無しさん (ワッチョイ e2b0-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:45:00.25ID:4R2gszCB0
>>870
正直自分もあそこは二度と行きたくないと思ってるけど
匂いや汚れ気にせず使いたい放題で工作できるスペースは凄い魅力なんだよなぁ

他にいい所ないかとレビュー見てるんだけどあそこより酷いところもあるとか同じ感じとかで考えあぐねてるわ。
あそこは常連がどうこうってより店長がちょっと客商売に向かん人っぽくて行きたくない
0875HG名無しさん (スップ Sd02-SaXx)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:23:05.50ID:vPiSrVVqd
タミヤから色んなブラウン系のスミ入れ出てるけど、レッドブラウン使ってる人います?
ライトブラウンだかもこれから出るけど、買う予定の人います?
どういうところに使うのか教えてほしいです
0876HG名無しさん (スップ Sd02-SaXx)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:29:24.40ID:vPiSrVVqd
ウェザリングに使うのか…?
0877HG名無しさん (スップ Sdc4-W5M+)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:11:26.00ID:TkGZAKdAd
>>875
基本的にウォッシング系は下地よりちょっと濃い色
純白下地に黒でやると目立ちすぎる

だから下地がサンドイエローとかライトブラウン系の時に使う

もちろん泥表現とかフィギュアのスミ入れにもいいと思う
0878HG名無しさん (ワッチョイ d034-19N2)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:59:48.21ID:rqCtjrqM0
>>875
〜使ってる人います?と言われてもいますよ/いませんよとしか答えられない
それぞれの用途や色に合った使い方、自分の思い描いたイメージのために使ってるだけだよ
0879HG名無しさん (スップ Sd9e-SaXx)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:35:36.90ID:KumSYAHvd
>>877
>>878
ありがとうございます。使う場面が思いつかなかったので助かりました
0881HG名無しさん (スッップ Sd70-fWql)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:41:32.73ID:f1tcnpZId
Agクロームでキャンディ塗装しようと思うんだが
ガイアよりメッキ感は結構上なのかな?
あとコレってスパッツやガイアと同じ低圧でフワッと吹く感じでいいの?
0882HG名無しさん (ブーイモ MM8b-hZ9l)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:49:32.91ID:sCskg1z1M
>>875
もともとレッドブラウンは35のフィギュアに流し込めば顔描かないでも雰囲気出るので自分で作ってた人が多かったから出したんでしょ
ライトブラウンも似たようなものでは?
0885HG名無しさん (ワッチョイ e79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:37:53.81ID:xdfRhmxP0
ホビーサーチが半日つながらない
俺だけ?
0887HG名無しさん (ワッチョイ e79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:58:48.17ID:xdfRhmxP0
ありがとー
0888HG名無しさん (スプッッ Sddb-Byqo)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:56:30.48ID:iw+XkBwAd
大容量のエポパテでおすすめは?
模型用のパテは量が少ない割に値段が高くて・・・
0891HG名無しさん (スプッッ Sddb-Byqo)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:40:13.82ID:iw+XkBwAd
鈑金用のエポパテってあったっけ?
ポリパテならあるけど知らないな
0897HG名無しさん (ワッチョイ a79d-Byqo)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:24:02.39ID:45F8RexB0
目的
作りたいキャラの顔のフルスクラッチ
0898HG名無しさん (ササクッテロル Sp1b-hl/c)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:15:09.62ID:unw/ChS0p
ノートン先生入れると書き込めないんだがおまいらウィルス対策せんでコロナ心配じゃないんかね(^p^)
0901HG名無しさん (ワッチョイ 9733-MSpJ)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:12:49.92ID:U6XiiKwp0
見せて
0915HG名無しさん (スププ Sd8a-5v47)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:04:34.61ID:3hFvhDbpd
塗装ブース新しくしようと思うのですがどのパターンがいいですか?
・ブースにシロッコファンと窓に換気扇のパターン
・ブース吸い込み口のみで窓に換気扇のパターン
・ブース吸い込み口のみで途中に中間換気扇と窓に換気扇のパターン

おそらくダクトの長さは1m〜2mぐらいです。

宜しくお願いします。
0916HG名無しさん (アウアウクー MMf3-G2Id)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:31:30.27ID:TgdYSBWHM
ブースシロッコファンのみで換気扇無し
0918HG名無しさん (ワッチョイ 6d9d-f/qw)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:33:57.02ID:Yt9GL4C10
組み立てた状態で、高さ25センチ・幅15センチ位のソフビをラッカーシンナーで縮小したいのですが、良い容器が見つかりません・・・
果実酒用の瓶は密閉性に不安・・・

揮発性が強いアセトンもしっかり密閉出来て、高さ25〜30センチ、底辺が20センチ前後かそれ以上のサイズで、広口かつ金属かガラスの缶か瓶
0921HG名無しさん (ワッチョイ 73e2-fLTr)
垢版 |
2020/12/26(土) 03:18:42.51ID:Ug3bSa1Z0
>>918
普通ならバラして一番大きなパーツを基準に容器のサイズを考える
下手に組んだままだと、嵌めたパーツが均一に縮まないとか問題が出たりするし
容器が大きいと溶剤も大量に必要になる

昔はソフビを縮めたり硬くするのにベンジン使ったけど
それも可塑剤が変わってからほとんど効果がなく縮まなく成ったよ
あとアセトン含む強いシンナーじゃソフビ溶けるよ大丈夫?
0922HG名無しさん (ワッチョイ 6d9d-f/qw)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:35:26.60ID:fHy0I3Iy0
>>921
あっ、バラし前提ね。
ただ今のソフビは安全基準云々でパーツが接着されているのが多いので、外すのが大変だけど
非フタル酸にはラッカーシンナーが効くらしいので
アセトンが溶けるとか言ってるけど、実際Twitterでやってた人いるから大丈夫なんじゃね?
0925HG名無しさん (ワッチョイ 43c4-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:07:26.42ID:benCTZEM0
アセトンは味というより口内を通して頭にガツンと来るような刺激だったかなあ。
慌ててうがいをしたけど変な刺激が口の中に残った覚えが。
0926HG名無しさん (ワッチョイ 6d9d-fdX0)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:38:52.29ID:Si1nWJ9m0
塩ビゾルとリキッドスカルピーの違いって何?
どっちも液体PVCという点は似てるけど
0927HG名無しさん (ワッチョイ 8ac4-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:03:54.10ID:LBfZhNIx0
両方とも塩ビ(PVC)とフタル酸エステル(可塑剤)の組み合わせなのは同じみたいね。
ただ塩ビもフタル酸エステルも何種類かあるのでどんな組み合わせになってるかは分からん。
0928HG名無しさん (ワッチョイ 4e33-n9ha)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:45.96ID:l7luGRSA0
先日ネットニュースで洗剤(?)を使った新しいスミ入れ技法を見た気がするんだが
再検索しても見つからん誰か知っとるけ
0931HG名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:23:30.31ID:uuZ4dFtD
同意、しかもヨイショレスがあからさまな自演だし
0933918 (ワッチョイ 639d-xt9k)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:25:59.81ID:yfo2VeUF0
丸缶・ペール缶調べたけど、4L以上の金属製はあまり見ないのは何故?
0934HG名無しさん (ワッチョイ ca55-x8+I)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:35:43.95ID:2284f30H0
いや別にお前が困って無くても困ってるヤツがおるのかもしらんやんけ
いちいち茶々入れるヤツのが嫌いだ
別にスレチでもねえし
0935HG名無しさん (ブーイモ MMe7-X8oL)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:01:33.86ID:MhbsHp85M
洗剤教の信者がついに他スレにも進出し出したのかw
0936HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-f/Gu)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:11:27.49ID:j2DEAIGO0
いきなりですまんが、ガンプラどこも品薄?
何軒か回ったが少なすぎて店が潰れるけ仕入れれんなんかと思ったくらい
ちな広島
0937HG名無しさん (ワッチョイ bb7f-xetS)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:16:12.11ID:/q+UyPx10
>>934
そんなに自分を嫌うな。まず自分のいい所を探して自分を好きになろう。

文句言いながらもしっかり洗剤のテクの書き込みあるスレに誘導しちゃう俺はいい奴。
0939HG名無しさん (ブーイモ MM26-X8oL)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:26:20.52ID:1QoTvHCoM
>>936
コロナの影響で世界中でプラモが売れてるみたいだよ
一昨日ビックカメラ行った時はガンプラあったけど
みんなが欲しいものかどうかまではわからん
0942HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-f/Gu)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:54:17.61ID:j2DEAIGO0
>>939
>>940
ありがとう
久々に作りたくて店にいったけど、まさかそんな時代なのか
0944HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:29:58.17ID:7B0PZ9zT0
いきなりですまんが、ガンプラどこも品薄?
何軒か回ったが少なすぎて店が潰れるけ仕入れれんなんかと思ったくらい
ちな広島
0951HG名無しさん (ワッチョイ dd96-E1GW)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:00:53.43ID:tsIRGWvf0
コロナのおかげでひさしぶりに模型板来たけどひどいスレ乱立してんね何あったの?

それはそうと昔2mcってコンペあったけどもうなくなっちゃった?
0956HG名無しさん (ブーイモ MM85-4eBB)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:56:03.09ID:luyGj6m+M
調色スティック無くなりすぎ問題
0961HG名無しさん (ワッチョイ 7fc4-/ZZX)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:55:22.73ID:86fK2wBI0
DAISOの眼鏡型ルーペ、ワイドタイプ。
100円の癖にレンズの歪みがなくて視野が広くていいね。
倍率は1.6、2.0、やや重いのが難。
眼鏡タイプなのでタミヤのヘッドルーペと組み合わせて細かい作業に使ってる。
0962HG名無しさん (ワッチョイ 7fa4-gN9w)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:59:15.90ID:86Cli1n/0
質問させて下さい
ポリキャップに差し込むプラスチックの凸部分が緩くなってしまったので、パーマネントマットバーニッシュを使って軸を太らせようとしているのですが、パーマネントを塗ってからどのくらいたてば良いのでしょうか?
ググってみると1〜2時間放置すれば良いと書いてあるのもあるし、丸2日放置した方が良いと書いてあるし……
実際の所どのくらい待てば良いのでしょうか?
0963HG名無しさん (ワッチョイ df17-lZna)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:24.19ID:TjJgXTch0
とりあえず1〜2時間待って駄目ならもうちょっと待つ(必要なら塗り足す)、でいいじゃない
接着剤とかパテみたいに早まって乾燥前に動かしたら台無しになるというわけでもなかろうし
0964HG名無しさん (ワッチョイ 7fa4-gN9w)
垢版 |
2021/01/10(日) 05:10:48.37ID:BvGMD9Yd0
>>962です
>>963
レス有難うございます
返事が遅くなって申し訳ありません
結局丸1日たって無事に付きました
取り敢えず良かった
0966HG名無しさん (ワッチョイ 7f38-wSD6)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:48:56.92ID:Hd9Pdgd+0
魚類に興味があり、魚のフィギュアを作ろうと思い立ちました。
手始めに木彫りをやっていますが、ヒレの部分は樹脂に
しようかと考えています。
ゆくゆくは古代魚のダンクルオステウスを手掛けたいと思っています。
そんな同好の方々が集まるスレをご存知でしょうか?
0968HG名無しさん (ワッチョイ 7f38-wSD6)
垢版 |
2021/01/13(水) 05:29:07.26ID:GqdxFXOD0
>>967
ありがとうございます。そのスレは少し覗いて見ましたが、
技術的にとても参考になります。ただ、私の場合、
アニメ等にはほとんど興味がないので、異世界の
感じがしないではありませんが。
海釣りやっているので、そちらの方を当たってみます。
0970HG名無しさん (ワッチョイ df7f-8CVU)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:19:32.54ID:JH7E+X6s0
ファンドとか石粉粘土がいいと思う。
最初は粘土、硬化後に削り出しをするのですがやわらかく、価格も安い。100均でもあるかも。
フィギュアスクラッチの素材等は参考になると思う
0972HG名無しさん (ワッチョイ ff9f-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:48:10.40ID:2jW5RrN60
固まるとクリアパーツみたいに透明硬化する接着剤ってなんだったっけ……
買って使った覚えがあるんだが、手当り次第に買うからどれだかさっぱりわからないw
0979HG名無しさん (ワッチョイ a953-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 01:22:40.75ID:BKah0HW20
モデルガンのグリップをウェーブのシリコンを使って複製したいと考えています。
グリップ全体がゴムで出来ているので離型剤に何を使えば良いのかわかりません。
グリップ表面は細かい筋目(チェッカリング)が施されていて、なるべく表面の形状を損なわずに複製したいと考えています。
何かアドバイスいただければ幸いです。
0981HG名無しさん (ワッチョイ cda4-Qfkv)
垢版 |
2021/01/17(日) 04:58:32.82ID:iugNqUl+0
HGUCオーキスの右側アーム部分の軸が折れてしまい
真鍮を使って何とか直ったけど、最初に買ったデンドロビウムも同じ所が両側折れちゃって二個目を買うしかなく、二個目は慎重に遊んでたつもりだったんだけど
もう怖くて遊べない
0982HG名無しさん (アウアウオー Saca-4WJK)
垢版 |
2021/01/17(日) 06:00:11.89ID:Rt4iCTZ9a
>>979
シリコンで型作って、シリコンで複製も作りたいってことかな?
市販の離型剤ならなんでもいいけどクレオスのシリコンバリアを普通に筆塗りでいいと思う
型さえちゃんと作れば、waveのシリコンゴムは割りと綺麗に隅まで流れてくれるし、内部はともかく表面に気泡跡が残ることはほとんどない
型を作るとき、繊細なモールド部分に合わせ目がこないようにだけ注意すること
0983HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:19:35.18ID:oi1/YCDx0
>>980
ありがとうございます。
信越バリアコートと言う物のことでしょうか?
今まで床用ブルーワックスを離型剤として使っていましたので、こちらも調べてみます。
0984HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:31:09.52ID:oi1/YCDx0
>>982
ありがとうございます。
クレオスのシリコンバリアと言う商品もあるんですね。
そちらも調べてみます。
ラバーグリップを片面取りして、ウェーブのレジンキャストで複製したいと考えています。
グリップがかなり希少な物なのですが加工しないと取り付けられないので、
複製したいと考えています。
一番気になるのは原型のグリップに影響無くきれいにシリコン型から外せるのか、
離型剤の影響でシリコン型の表面のチェッカリングが潰れたり荒れたりしないかと言う点です。
教えていただいた離型剤について調べてみます。
0985HG名無しさん (アウアウカー Sa49-4WJK)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:00:24.85ID:NxvjWRyta
>>984
モデルガンのグリップに詳しくないので何とも言えないけど、片面取りでいいのかな
レジンで複製する場合、最大の問題は隅まで混合液がきれいに回らないこと、気泡ができやすいこと
それだけ気を付ければ大丈夫
型作りに関しては、シリコンゴムは柔軟性があるんでゆっくり剥がせば原型を傷つけることはないとは思う
原型の素材が分からないけど貴重なものならシリコンとの相性は自己責任で
グリップがシリコンやゴム素材でできてる場合、離型剤忘れたまま型どりすると原型ごと全てひとかたまりになってしまう可能性があるし、お気をつけ
0986HG名無しさん (ワッチョイ 6e34-jn47)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:03.31ID:G35mIC0e0
レジンキャストでグリップだと、最終的には塗装するんだろうけど触るたびに剥げまくりそう
レジン自体を仕上がりに近い色に着色しとくのが無難だね
0987HG名無しさん (ワッチョイ 92c4-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:55:01.09ID:1fHuE1au0
モデルガン、エアガンのグリップを複製するとき、キャストの収縮でネジ穴一個分くらい
ずれる事があるのでご注意を。
注意してどうにかなるわけでもないけど。
脱型直後にぴったり合うならそのままねじ止め固定して暫く放置するのがお勧め。
0989HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:13:53.89ID:oi1/YCDx0
>>987
ありがとうございます。
プラグリップの複製は経験ありますけど、ガバメントのグリップだと複製したまま放置するとネジ半個文くらいは収縮しますね。
おっしゃるように、複製後すぐに装着しておくと収縮の補正もそこまで必要ないみたいです。
0990HG名無しさん (ワッチョイ 02e2-Ix2Z)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:19:58.08ID:3t+67vmm0
既に複製した事あるなら
気にするのは貴重なラバーグリップが離型剤で劣化損傷しないかどうか
あとは落とせるのかじゃないの?
型取りするのに失敗含めて数回取れればあとはどうでもいいのかな

ラバーグリップと同じ素材を原型にしてる人は居ないだろから
どうなるか試すしかないと思うけど
0991HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:30:42.40ID:oi1/YCDx0
>>985
ありがとうございます。
原型は全体が硬質ゴムといった感じで中に補強材の鉄板が入ってます。
手持ちで似た素材のゴム部品を離型剤を塗ってシリコンで複製してみようと思います。
0992HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:45.29ID:oi1/YCDx0
>>990
そうなんです。 一番気になるのはラバーグリップとシリコンがきれいに分離するのかと、離型剤がラバーグリップにどんな影響があるのか、
塗布後にきれいに除去出来るのかです。
最初はワセリンを塗ってみようかとも思いましたが、ほかの選択肢もあればと思いまして質問させていただきました。
こちらで2つの離型剤を教えてもらいましたので、試してみたいと思います。
0993HG名無しさん (ワッチョイ 8217-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:41:52.62ID:oi1/YCDx0
>>990
複製予定のグリップはメーカーが倒産したため入手困難なのです。
制作予定のモデルガンに取り付けるにはさらに加工しなければならず思い切って複製しようと考えましたが、
ゴム部品の複製で検索しても中々ヒントが出てきません。
ヤフオなどで同じメーカーの違う機種のラバーグリップを複製したものを出品されている方がいらっしゃったので、複製可能と思いますがこちらで色々とアドバイスいただいたので試してみたいと思います。
0994HG名無しさん (ワッチョイ 6e34-jn47)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:49:52.65ID:G35mIC0e0
おれだったら入手不可なものへはバリアコートの塗布はしたくないな
一度石膏で型をとり、他の素材へ置換してからの複製を検討する
特にチェッカリングなど微細な箇所の離型剤は取り切れないと思うので
0995HG名無しさん (アウアウウー Sa05-L9wG)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:06:29.04ID:rHZeeJ7Xa
>>994
ありがとうございます
そうか!
ラバーに問題なさそうな材料でまず原型を複製してからそれをシリコン型で作ればいいのか!
気づきませんでした!
仕事柄、歯科用のアルジネート印象材が手に入るので、それでラバーグリップを型取りしてみる事も検討してみます。
0996HG名無しさん (ワッチョイ 29e2-FrKu)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:10:06.82ID:wY1mTh9a0
WF二回もないと金使わなくていいな。
その予算で4kテレビとかUHDプレーヤー買って映画観たい‥とはいえテレビはまだ高そう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 18時間 36分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況