X



トップページ模型
1002コメント269KB

F1模型総合スレッド Vol.102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:31.98ID:rSZi7L1s
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること
・次スレは>>970以降の立てられる方お願いします

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.101
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1576920868/
0648HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:47:02.47ID:gxbAfYz5
チームは無いけど
ロータスのブランドはシナ傘下で生きてるぞ
0649HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:19:03.53ID:pHc6a2Ao
頼むからMFHはフェラーリ500F2を1/12で出してくれ

312Bや312B3がイケたんだからこの車もイケるだろうて
0651HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:31:35.54ID:q8pWtf61
>>641
>個人が趣味で製作したと判断されればOK
売ってもOKなん?
0652HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:19:36.50ID:jQBTkVE9
取ろうっと思っていたのに641を取られてしまった
0653HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:49:18.82ID:QIOVxlCM
そもそもの話だが、工業製品の縮小模型に版権とか無いんだよな
工業製品はその機能設計において財産権はあるけど縮小されたものに同様の機能なんか無いし
多少なりともデフォルメがあれば形状だけの財産権も怪しい
名称やグラフィックには当然権利があるから、デカールに関しては権利問題が生じる可能性がある
0654HG名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:52:50.81ID:tA769Znu
>>432
>デカールが死んでるから中古を買えないプロターのMP4/2C

超亀レスやけど
それって1/12だよね?
確かミュージアムコレクションからタ◯コ仕様デカールが発売されてたはず
0655HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:20:59.94ID:ixPeKiCS
>>653
有名なウェスタンアームズによるベレッタ事件とかそうだよね。
でもあの判例だとデカールの類は完全にアウトだが。
あと車などの工業製品は著作物に当たらないと言う法律は国によって違うので(例えばフランスは実用品を問わず意匠権がある)
国外で売る場合は当然訴訟リスクがヤバい
0656HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:23:59.05ID:8knVh70n
WESTデカール仕様のMP4/13を国内限定発売したのは異例だよね
0657HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:10:18.99ID:+j2qDDP/
>>643
海外販売で無版権ならば代理店が付かないので権利意識が強い海外では非常に不利且つ危険過ぎ
ポルシェやフェラーリ等、一見して判断可能な箱車製品には記載無ですが古い葉巻型車両には混同を避けるためランチア等の記載もアリ
その他キットも形状で車種、型式番号、年式、GP名でメーカーや仕様判断出来る製品は記載無
似ていない、細部が違う等の各種クレーム対策も兼ねて近年は恣意的に明確記載せずボヤかしているらしい
>>646
ファクトリーによって権利主張をするか否かは別
折衝許可は必要だが販売数が百個程度のガレキは基本国内メーカーは宣伝として黙認が多いとの事
これは設計者等クルマ好きが多いから寛大且つ好意的で大目に見てくれているとの事
反面版権を認めるとCADデータ等の提供した場合、今度はファクトリーにも責任が波及する場合有(認定品なのに似ていない等)
有名なのは海外でタミヤキットのGYロゴ彫刻有タイヤを子供が誤飲、GYの責任も問われたため暫くGYロゴ無販売となったという噂話
>>651
個人でスクラッチした物を複製したとメーカーが判断すればOK
但しスクラッチの芯にした製品があれば違う方面で版権発生アリ、要は何処まで権利者が許容できるか否か
尚、複数個を1回で発売すれば利益を得るための販売目的量産と見なされることが多い

実物とかけ離れたものが販売され企業・ファクトリーイメージが損なわれるのを防ぐためメーカーが監修、OKしたものが基本版権取得品分類
但しマクレーレン・ウイリアムズ等の名称権許可だけ等の場合はF社Fw16等の迷キットが誕生

結局版権は費用(権利明確化労力やそれに伴う金額)対効果(版権料)を考えると販路が小さい小規模販売は黙認も多いとの事
タミヤ等数万個を世界で販売する影響力・販売金額が大きいメーカーと数百個を販売するガレキメーカーを同じ尺度で比べるのはムリ
0658HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:44:04.03ID:sCvHlV4G
>>657
つまりは黙認やメーカーの善意に依存してるだけで
違法性は確実と言うことね
0659HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:53:04.73ID:Qhquax3r
>>657
> 有名なのは海外でタミヤキットのGYロゴ彫刻有タイヤを子供が誤飲、GYの責任も問われたため暫くGYロゴ無販売となったという噂話

同時期に出てたレベルモノグラムのNASCARキットには普通についてたけどな>GYロゴ
0660HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:02:45.68ID:M+RRBn3c
>>657
キミは誰なの
ただの模型ファンなの
模型屋の中の人なの
模型屋関係に足突っ込んでる人なの
それとも広く言って1/1Scaleなクルマ関係の人なの
どれなの
0661HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:06:25.25ID:bf+/I+5v
>>657
結局聞きかじりだね
何一つソース無し
無駄な長文やめてくれ
0662HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:15:08.36ID:H6k/Z1Ib
馬鹿の一つ覚えみたいにソースソースと言うがこんな突っ込んだ話が公開されてる訳でもなし、
どこの誰から聞いたのか明らかにしろとでも言ってるのか?
0664HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:49:52.30ID:EtnvVuIu
ブ〜ルドックソ〜ス♪
0667HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:51:39.91ID:+j2qDDP/
>>661
気分を害したのならば申し訳ありません
これを最後に書き込みをしません
>>661
メーカーでクレイモデルや縮尺モデル設計を担当、知的財産管理業務も経験、今は趣味で製作した物を版権イベントで販売等を楽しんでいます
>>658
権利者の訴えがなければあくまでグレーゾーンなので違法品判断は難しいです
>>659
確か米国裁判で子供の口に入る大きさが問題となりGYにも注意義務責任があると飛び火、そのためGY刻印が無くなり転写方式に変更と記憶
>>665
メーカー在籍時や模型販売イベント等で中の人との会話で収集した話を書きました、噂と言えば全て噂です。

皆さまに不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
0668HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:12:30.49ID:l66Im5Gg
正直買う方からしたら版権取ってるか取ってないかは
メーカー信じるしか無いわ
取ってるか取ってないかは追求する気もないし

今の時代ネットもあるしすぐに告げ口する奴も多いだろうし、メーカーもリスク考えて商売してるだろう
0669HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:57:13.06ID:usO09Dk+
意匠のあるものは儲けが多かろうが少なかろうが、無料で配布しようが全部アウト
それを黙認するかどうかは相手次第
試しにディズニーのものを無料配布してみれば
真っ先に飛んでくるよ

ちゃんとしたメーカーならコンプライアンスがあるので
グレーゾーンには入らない
マルボロなどは今後正規に許可が下りるわけがないので
グレーなものを使用するしかない
ユーザとしては厳密なことを言ってばかりいたら
結局は自分の首を絞めることになる

GYの件はモデグラにに載ってなかったっけ?
訴訟のための保険費用が高いとか
0670HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:57:13.90ID:usO09Dk+
意匠のあるものは儲けが多かろうが少なかろうが、無料で配布しようが全部アウト
それを黙認するかどうかは相手次第
試しにディズニーのものを無料配布してみれば
真っ先に飛んでくるよ

ちゃんとしたメーカーならコンプライアンスがあるので
グレーゾーンには入らない
マルボロなどは今後正規に許可が下りるわけがないので
グレーなものを使用するしかない
ユーザとしては厳密なことを言ってばかりいたら
結局は自分の首を絞めることになる

GYの件はモデグラにに載ってなかったっけ?
訴訟のための保険費用が高いとか
0671HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:34:07.76ID:kWgP7p8O
TABUのMP4/2Cデカール、
本来ないはずの「TAG turbo」はオマケか何かかと思ったら
イギリスとドイツだとコクピットサイドに貼られてるんだな。
0672HG名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:28:28.70ID:exUNjkhD
MP4/シリーズって地味にマーキングやらカラーリングやら弄ってくるよな
4/4もハンガリーだけミラー白かったりするし
資料が少ない4/2シリーズこそ検証ムックが欲しいよ
0673HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:02:21.74ID:+VP7Nvpb
>>670
ミッキーマウスのポルシェ用デカール売ってるの見たぞ
君はウソつきなのか?
0674HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:11:47.14ID:kQx8/F0d
>>673
見てみたらスケールコーチワークスという所だな
メーカーの住所から印刷元のカルトグラフまで載ってるから度胸があるという事か?
0676HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:39:43.11ID:4bPCEQo8
プラモの各ロゴ
三ツ矢雄二
グレーゾーン
0677HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:42:11.91ID:A2omf28W
>>673
たまたま網にかからなかっただけでしょ
大小3つの丸でも厳しいと言うし
おもちゃ屋の店名が変わったこともある
消防署や幼稚園にあるキャラの絵も消されるほど容赦ない
小学校の卒業記念に描いたプールの底の絵もアウト
0678HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:12:04.89ID:e7RKV5n1
ある男が無人島に漂着した。
男は浜辺に大きくSOSと書いたが、何日経っても助けは来なかった。
あるとき男はSOSの隣に大きくミッキーマウスの絵を描いた。
一時間後、ディズニーが著作権料を取りに来た。
0680HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:04:18.98ID:GKu57XUh
>>667
おつ
プロの方だったんだね
どんなものであれ、ふつうは知りようのない業界の裏話的なものはオモシロイ
自分は興味深く耳を傾けてたよ
0681HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:18.86ID:+VP7Nvpb
>>677
>おもちゃ屋の店名が変わったこともある
>消防署や幼稚園にあるキャラの絵も消されるほど容赦ない
>小学校の卒業記念に描いたプールの底の絵もアウト

いつび話だよってぐらい事例が古すぎだし、文句言われればすんませーんって止めればいいってことじゃん
0682HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:58.41ID:E5ffbBHJ
>>681
発想がシナチョンでワロタ
それで訴訟起こされたら会社潰して夜逃げか
0683HG名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:55:21.56ID:cAOqfHXk
オレらが子供の頃は権利問題とか全然考えてなくて平和だったんだな
中国ほどじゃないにしても今の日本はまだ権利問題に関しては呑気で客は恵まれてるってことかな
確かに権利を守るって大事なことだけど、言うてもオモチャの話なんだしもうちょっと寛容になって欲しいってのあるわ
デズニーはオモチャ売るのが商売だから分かるけど自動車メーカーやレースチームは違うでしょ
0685HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:46:59.47ID:WpSSWXRr
一昔前とは違って権利ビジネスとして成り立ってるからね
以前はサーキットでもTシャツやらピンバッジやらオフィシャルもの以外も売ってたけどね
露出してなんぼの世界なのでもう少し版権料をまけてくれれば

模型界隈としてはこれ以上締め付けが厳しくならないことを祈るのみ
0686HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:30:58.68ID:eZSySksx
だいぶまえの話しだがフェラーリは年間売上の7割が版権ビジネスで車の販売額は売上的にはオマケ程度とか今も大きくは変わらんだろう
年間数千台の販売台数だからクルマでは儲からんわな

イタリアではポリスがフェラーリ関係の違法商品を徹底して検挙してるとも聞く
ショップに乗り込んで非正規品を没収検挙したり厳しいそうだ
0687HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:56:34.32ID:O7WRyK5q
その売上比率は真っ赤な嘘だよ
2019年販売額37.6億ユーロのうち8割が車両販売、版権事業は13%と公表してる。
版権ビジネスだけで1000億円以上利益出してるってのも一部で言われてたけど、
そもそも版権販売額が600億円程度なんだからその話もデマ
0689HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:53:08.83ID:SSIlkjm4
1年ぐらい前だっけ?フェラーリは模型に版権降ろさなくなったとか言ってた人いたよな
今売ってるフジミの641/2は無版権で再販したんかね
0690HG名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:17:45.91ID:Ue/tneRw
フジミのはライセンスシール貼ってるからんなわけ無い
契約期間が残ってるとかだろ。
250GTOもイタリアに直談判しに行ってキット化の許可得たらしいし、上手くやってると言うこと
0691HG名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:40:40.47ID:0dfhjnuJ
タミヤから1/12で黒箱の641/2を再販してくれないかなあ
0692HG名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:20:59.61ID:8bBw4BZJ
数年前なら8000円くらいでアママケプレで中古が買えた
ヤフオクでも毎度送料入れると7000円くらいにはなってたし面倒くさくないアマ選んだ

中古っつっても他人の手に渡ったモノというだけで当然作りかけじゃない
外箱はそれなりの経年劣化した黄ばんでる状態だったけどマルボロデカール入ってたりお得だった
安かったんでふたつくらい買ったかな、間隔開けて見つけたときに
FW14Bもそのくらいで売ってたから買った
MP4/6だけは12000くらいしてたから手を出さなかったけどw
0693HG名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:19:40.18ID:uPxQmUct
万が一タミヤから1/12再販されたとしても1万五千円くらいになるんじゃない
ほんとに欲しいなら今よりプレ値の相場が跳ね上がらないうちにオクなりでさっさと買った方がいいかもよ
0694HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:51:17.70ID:x6Ph/Mym
>>693
今再販したら24000円超えるよ
0695HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:07:58.20ID:LhNyDxql
2万を切ることはないだろうね
要らないエッチングも付くんじゃないか?
0696HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:42:07.11ID:gTfrBndi
1/12は門外漢なんだがタミヤのバッグスケール物のエッチングって不評なの?
マトラだかティレルだかロータスだか。
0697HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:31.25ID:z0BdqVVj
ん?
0698HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:15:28.40ID:gTfrBndi
>>696
バッグスケールじゃないビッグスケールだ。
0699HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:25:56.87ID:9z0kVXPO
ラジエーター、ディスクブレーキ、ウイング翼端板が殆どだから要らないと言えば要らない。
ただ312T4以前の旧版はシートベルトが付いてないのがネック。
0700HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:19:30.84ID:gTfrBndi
>>699
俺なんかそれ程知識が無いからシートベルトのバックルなんかの年代の違いが分からないからその辺のエッチング・メタルパーツが付いてると大変有難いんだよね。
フードファスナーなんかも。
0701HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:29:42.96ID:nFQHAPE4
>>696
1/12は気にした事なかったけど、ST27とかの社外品アフターパーツが少ない傾向があるという事?
0702HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:48:46.73ID:gTfrBndi
>>701
いや、 >>695 の要らないエッチングの件読んで要らないと思われるエッチングがあるのが意外だったんよ。
俺なんか無条件でエッチング大歓迎派だから。
確かに社外品アフターパーツで物足りなさを感じる事はあるけどね。
前述のフードファスナーとか。
0703HG名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:59:51.21ID:U9Vcr5a2
タミヤはいつか完璧な1/12スケールのマクラーレンMP4/4とロータス99Tを発売してくれると信じているよ
0704HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:15:16.27ID:0yTY4H4c
1/12ロータス79の方がまだ望みがあるんじゃないか
0706HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 05:35:40.83ID:gpVp5j4s
ガンプラみたいに作りやすい1/20で出して欲しい
0708HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:02:47.23ID:myFP9joC
>>703
1/12を2車種なら1億円位タミヤに持ち込む位しないとな
0709HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:53:03.75ID:9tRUMmbA
1/12は出してもらいたい車種は多いが、インジェクションは絶望的
かといってMFHも車種選定がビミョー

MFHはプロポーションでいいから1/8でも出してくれねえもんか
0710HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:21:06.45ID:jdrxiroF
もう欲しいマシンはあらかたキット化されたけど
一番欲しい1/20のMP4/4だけがまだ決定版が無いのが悲しい
126C2とFW16はMFHが決定版出してくれたけど、何故MP4/4はしくじった・・・
しれっとリニューアルしてくれてもええんやで・・・
0711HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:48.42ID:Rk3bYQHn
1/20はもうフジミで良くないか?
タミヤに求められてるのは1/12だよ
特にMP4/4と99Tは無いのがおかしい
果たすべき義務
0713HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:44:26.73ID:caf/UpLp
>>712
契約ドライバー二人共日本で人気があったからかな。
0714HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:35:27.09ID:CVFojfb/
タミヤ1/12でF2004が無いのもおかしい
0715HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:03:57.02ID:jdrxiroF
F2004だったらF2002の方が先じゃない?
セカンドドライバーの為に万人向けになったF2004より、顎スペシャルここに極まれりのF2002の凄さの方が強烈だった
戦績的には同じような感じではあったけど
0716HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:15:27.23ID:caf/UpLp
1/12と1/24、次に完全新規キット出るのどっちだろう。
0717HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:25:22.16ID:kumBsTW/
タミヤの四輪1/12って
完全新規は数十年出てないのでは
0718HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:28:40.55ID:2fkZhdxN
F2002は真横から見たときのインダクションポッド〜エンジンカウルのラインがダサい
0722HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:23:44.92ID:Bqu7XhP8
半完成品とプラモがある
材質は知らん
0723HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:24:53.31ID:0yTY4H4c
フジミも2003GAより2002だろ
とMP4/4決定版厨並みに何度も書き込んでしまう俺
0724HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:32:50.43ID:q4i+PoaY
1/12タミヤなら「1979年のジョディ・シェクター以来、21年ぶりにフェラーリにタイトルをもたらし…」
のくだりでF1-2000をやってもおかしくない(需要があるかは知らぬが)

でも自分は結構好きなんだよF1-2000

>>723
FIAT名誉会長のジャンニ・アニエリのイニシャルに飛びついたんじゃねえの?
と99T厨並みに何度も書き込んでしまう俺
0725HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:39.30ID:s63iuAH0
1/12で日本人絡みなら幻となったロータス100ならあり・・・ってないかw
0726HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:00:38.23ID:j9wt38Ic
流石にセナが死んでもうじき30年だし今更タミヤがMP4/4は無いだろうね
テストケースのロータス79が売れなかったみたいだし

自分はプロストファンなんで新金型のMP4/4出るなら迷わず買うが
0728HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:10:54.08ID:0yTY4H4c
MP4/4は1/20ならタミヤよりエブロの方がまだ可能性あるんじゃないだろうか
0729HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:32:53.74ID:caf/UpLp
MP4/4の新金型も悪くないけどティレル019のインジェクションが未だないのは悔しいなぁ。
今更出しても売れないだろうけど。
0730HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:18:41.07ID:TXSN+dTL
アレジ+フェニックスやカラバリ考えると018の方が良い
0731HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:31:04.47ID:0yTY4H4c
設計工夫すれば018と019は共通ランナーが多くて二つとも出しやすそうな気はするけどな
モノコックより後ろは殆ど同じだろ?
0732HG名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:36:10.42ID:TXSN+dTL
モノコックもリアカウルも別物なのに、折衷案の018でも019でもないキットが欲しいのかい?
0733HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:21:40.38ID:LRQYAvZu
欲しいね
エンジン、ミッション、足回りがついてりゃあとは自分で何とかするよ
0734HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:05:31.64ID:s3yhnSge
>>689
いつかフェラーリの版権問題が解決したらイタレリから旧プロターの312T5や126C2が出るんかな
0735HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:27:28.09ID:DmlUpqbn
>>732
ウェーブがモデラーズ019の後部だけを使ったヤツを出してたな。
0736HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:25:34.56ID:s2nqIzSN
ビッグスケールダイキャストのカーモデルって100万200万の世界に踏み込んでるんだな
MFH、ウン万円、高いふざけてんのか
デアゴアシェット20万とか完走率低そう
思てたのが霞む値段だわ
MFHがむしろ安く思えてくる危ない金銭感覚

ロッソはなぜ1/8で出したんだろう
タミヤの641と並べられないじゃん
というかクルマのスケールモデルで1/8サイズを市販した初のケース?
0737HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:46:12.39ID:3wvVGG4q
F1に限っても1/8ならエーダイのマクラーレンM23とかあっただろ。
0738HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:49:34.33ID:uKlPazc8
72DとM23を1/8、永大グリップはそんなにフィッティパルディが好きなのか(笑)

そういえば、今は知らんが昔はアマルガムも1/4を出していたはずだ、あんなバカデカいのに
どれくらいの需要があったのかは解らんけど
0739HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:53:53.63ID:qsc32CL7
>>736
永大グリップでググるとロータス72とマクラーレンM23が出てくるよ
F1ブーム時に再販を考えた金型所有のメーカーも権利関係の額を聞いて発売を断念したとか当時のモデルカーズで見たな
モノグラムからもコルベットやトランザムやジャガーEなんか発売されてたんだな中古屋で見た覚えがないわ
0740HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:07:57.61ID:Tu6GJ4xK
アマルガムはあの値段でデカール貼りっぱなしとか、満足度低いと思う
この20年で他の国が軒並み収入が倍になってるのに日本人はほとんどの人が収入も上がらず貧乏になってしまった
だから模型にしろ車にしろ高くなったなあと思えてしまう
0741HG名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:36:10.35ID:s3yhnSge
1/8といえばポケールだろ
1960年代くらいには色々出してた
0742HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:19:11.86ID:cIAWr6yu
アマルガムもデフォルメ信者メーカーなんだよね
0743HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:06:36.14ID:wtd/KYTZ
>>738
永大のM23は1976年仕様。

>>739
ロータス72Dはタミヤ1/12のコピーで無版権だと
法的手段を取ると当時のタミヤニュースに俊作会長が書いてたけど
どうなったかは不明。
0744HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:39:23.62ID:GqVuV6rs
FW16を1/20で1万円ぐらいで作りたい
ガワだけそれなりにしたいのでロスマンズも付けたいのですが
今だと何がベターですかね?

あと皆さんはカウルの塗装は中からやりますか?
それとも外側から塗装しますか?

初心者なのでご教示ください
0745HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:01:52.29ID:FCGoD7P8
フジミのキット+アフターのデカール
デカールは本当はエッフェがベストだけど絶版だからタブあたりで妥協
0746HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:43.47ID:SWqE+ESN
>>745
ありがとう
でもタブというところも絶版みたいですね
ちょっとだけプレミアついてるようです
0747HG名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:43:01.18ID:JrlQzn5a
TABUも金のラインが豪華仕様も発売されていたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況