X



トップページ模型
1002コメント305KB

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 26【環境】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1b67-NSHw [114.144.200.90])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:36:42.52ID:Pk1lRaYJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■過去スレ
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 25【環境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1595295759/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 24【環境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1587724321/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1603849658/
筆塗り総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1543574866/
★模型塗装初心者スレッド87 ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1603902988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ c967-NSHw [114.144.200.90])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:47:42.18ID:Pk1lRaYJ0
水性塗料、メーカー、販社、輸入代理店など。

アクリル塗料ミニ
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=504010

ミスターホビー水性ホビーカラー
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=83

アクリジョン
http://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=9

シタデルカラー(ゲームスワークショップ)
https://www.games-workshop.com/en-JP/Painting-Modelling

ファレホカラー(ボークス)
http://www.volks.co.jp/vallejo/

Mission Modelsの水性アクリル塗料
http://www.msmodelswebshop.jp/product-list/437

アーミーペインター(本家、英語)
http://www.thearmypainter.com/

アメリカーナ
https://decoart.com/americana/

LifeColor(Airbrushes.comより)
http://www.airbrushes.com/lifecolor.php

モデルマスター アクリル塗料
http://www.platz-hobby.com/products/1187.html

AMMOアクリル塗料(本家、英語)
https://www.migjimenez.com/en/15-acrylic-colors

AKリアルカラー(本家、英語)
https://ak-interactive.com/product-category/ak-real-colors/

VIC水性カラー
https://www.vichobby.com/
0003HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.206])
垢版 |
2020/11/12(木) 20:24:08.25ID:W2jruHHDa
>>2
スレ立て乙。ありがとう
0005HG名無しさん (ワッチョイ daa3-qTrZ [125.1.161.141])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:49:39.61ID:VTykUcjb0
>>1
0011HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.206])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:12:22.90ID:4xJQxi6ra
>>7
>>9
ガンダムマーカーで墨入れしてはみ出しを拭き取ったら塗装はげない?
上手い人ははみ出さないのかな
自分は必ずはみ出すしまず墨入れの始点が汚くなるw
Mr.ウェザリングカラーで墨入れみたいにしているけどいまいち物足りない
0013HG名無しさん (ワッチョイ c967-NSHw [114.144.200.90])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:19:35.72ID:i1HthwEF0
リアルタッチマーカーとスミイレふでペン(ふきとりタイプ)なら塗膜を侵さないからふき取るだけで問題ない
アルコール系と書いてある振るとシャカシャカするのと流し込みタイプと油性と書いてあるのは塗膜を侵すので
パチ組の無塗装状態でしか使えない
0014HG名無しさん (ワッチョイ c967-NSHw [114.144.200.90])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:21:51.70ID:i1HthwEF0
タミヤエナメルだと下がアクリジョンだと塗膜が剥がれることが多いので注意
水性ホビーカラーの上にスミイレするなら問題ない(ただし水性ホビーカラーは十分乾燥させること)
0015HG名無しさん (スップ Sd5a-IeD+ [1.66.103.202])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:23:58.66ID:LKOHMbxUd
>>11
他の人が書いてる通り、水性の墨入れペンなら拭き取っても剥げないよ。
つや消し吹いてる上からだと染み込んじゃって拭き取れなくなるので、艶有り塗装の上か、無塗装の上に墨入れして、その上につや消しを吹くといい
0023HG名無しさん (アウアウエー Sa82-6m0w [111.239.163.171])
垢版 |
2020/11/14(土) 01:39:35.86ID:8IzObGyMa
錆びるからダメなんじゃね
0024HG名無しさん (ワッチョイ aeac-gRZJ [39.3.236.91])
垢版 |
2020/11/14(土) 07:02:21.88ID:uraUbEHA0
ラッカーは良いんだけど防毒マスク無いと厳しいね…
その点水性の手軽さは素晴らしい
まあ水性もマスクした方がいいんだろうけど…
ラッカーと水性の長所を持った最強塗料は死ぬまでに発明されるのだろうか……
0031HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:51:42.25ID:LxBwbeCQa
墨入れについて尋ねた>>11です
水性筆ペンの存在を知らなかったので教えていただけて助かりました。早速ポチ
塗装を済ませただけのガンプラが三体あるのでペンが届くのが楽しみです
墨入れ問題で仕上げが止まってましたw
墨入れの手順もアドバイスいただけて為になりました。ありがとう

>>11
0033HG名無しさん (ワッチョイ c967-NSHw [114.144.200.90])
垢版 |
2020/11/14(土) 13:00:48.52ID:AMqujStN0
スミイレだけど下地が白や薄い色ならシャーペンでもいける
クレオスからガンダムマーカー GP01 ガンダムスミイレシャープペンという
0.3mmシャーペンが出てるけど文房具店で0.2mmのシャーペン買った方がいい(芯はB)
つや消しトップコートを吹けばシャーペン特有の金属色がなりを潜めてライトグレーのスミイレになる
0036HG名無しさん (ワッチョイ aeac-gRZJ [39.3.236.91])
垢版 |
2020/11/14(土) 14:15:02.71ID:uraUbEHA0
水性とラッカー系両方扱ってるクレオスでも難しいのか…
どこかのメーカー同士が合併して自然由来で安心安全それでいてラッカー系を超える超発色で塗膜は超強力だけどマジックリンで綺麗に落とせる手軽さでかつ速乾なスンゴイ塗料を爆誕させて欲しい
0044HG名無しさん (ワッチョイ daa3-qTrZ [125.1.161.141])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:24:51.69ID:usjMmQMt0
>>33
シャーペンは先が平面なので
芯ホルダーを常に研いで使っている
0055HG名無しさん (ワッチョイ 2e5a-dE6K [119.83.212.32])
垢版 |
2020/11/16(月) 00:24:42.48ID:VO5OwJ8s0
みんなマジックリンどのくらい希釈して洗浄に使ってる?
0057HG名無しさん (ワッチョイ 2e5a-dE6K [119.83.212.32])
垢版 |
2020/11/16(月) 03:30:59.99ID:VO5OwJ8s0
そのままってマジか
水でかなり薄めて使ってたら全然洗浄できなくて困ってた
原液増やしてみるわ
0058HG名無しさん (ワッチョイ 950b-sgM5 [124.25.188.58])
垢版 |
2020/11/16(月) 09:30:56.81ID:2n+dksLF0
>>49
50代乙。ナカマ!
0059HG名無しさん (ワッチョイ 4581-FaxV [118.13.149.242])
垢版 |
2020/11/16(月) 11:21:44.02ID:5RVUGF190
エアブラシのノズルなどを小瓶に入れる
マジックリン原液入れる
エアブラシ本体はジップロックに
ある程度バラして入れる
マジックリン1:2水ぐらい入れる
超音波洗浄機に水入れて
小瓶とジップロックを投入スイッチON
人それぞれだと思うけどこういうやり方あるよ
マジックリン節約できるし
0063HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/16(月) 20:11:23.96ID:GfeMtIJFa
パッキン大丈夫なの?
0066HG名無しさん (ワッチョイ daa3-qTrZ [125.1.161.141])
垢版 |
2020/11/16(月) 21:09:31.76ID:DaMRXVoy0
>>65
間違いは無い
0068HG名無しさん (ブーイモ MMd9-afWf [202.214.167.54])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:06:11.85ID:282Ekl36M
マジックリンは脱脂能力強いからゴムとか痛むよ
痛むと言うか弾力がなくなって裂ける
シンナーももちろんダメージあるからどちらも完璧とは言えないけど
つけ置きは辞めたほうがいい
0070HG名無しさん (ブーイモ MMe1-afWf [210.138.6.46])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:40:53.82ID:EcLNM+RPM
いつのまにかマジックリンは周りの素材を痛めないみたいな感じになってるけど
ツールクリーナーよりも素手で触った時のダメージとか見たらそんなに優しいわけじゃないよ
台所洗剤とかと勘違いしてそうな人がいるのが心配
0074HG名無しさん (ブーイモ MMd9-afWf [202.214.231.65])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:22:46.10ID:Tcw1QEEgM
医療用のラテックス?みたいなやつじゃなくて
昔からあるような色がついた普通の炊事用のゴム手袋とかは固くなるし
エアブラシに関してはゴム部品や真鍮の部品もあるので専用溶剤の方がいいと思う
塗料皿とかは別に気にしないでもいいと思うけど
ちなみに筆もシンナーは平気でもマジックリンはバサバサになるよ
0075HG名無しさん (ワッチョイ 4510-Y0tO [118.5.137.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:43:51.51ID:M16qHUQV0
そうなると水性ホビーカラーのハンドピース洗浄はホビーカラーにも使えるアクリジョンツールクリーナーとかになるか

モデグラでフデピカリキッドで洗浄ってのも紹介されていたが
0079HG名無しさん (ワッチョイ daa3-qTrZ [125.1.161.141])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:04:02.97ID:LlBG5K1y0
基本は水で超音波洗浄機にドボン具合悪くなったら
マジックリンで分解洗浄
これでもゴムパツキンに微振動で影響与えているだろうな
0083HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/17(火) 15:00:59.70ID:dcXpY79fa
ゴムパッキンの劣化はしかたないけど劣化加速させる様な事はしたくない。でもマジックリンしなきゃならん時もある…
0084HG名無しさん (ワッチョイ f667-NSHw [153.200.230.123])
垢版 |
2020/11/17(火) 16:23:19.06ID:i/AnqLkM0
とあるブログでハンドピースの掃除に
20年近くタミヤアクリルと水性ホビーカラーを落とすのにマジックリン使用
と書いてあったけどパッキンやOリングの劣化については触れられてなかったので
なんとなく大丈夫そうな気がする
0085HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-SiqM [126.21.53.177])
垢版 |
2020/11/17(火) 18:41:32.21ID:dnMjD8Tx0
マジックリン というか、かんたんマイペットによる洗浄は効果的だし特に問題もないんだけど
メーカーの推奨する方法ではないから、時間に余裕のある人は薄め液なりツールクリーナーで洗浄すればいいと思う
0086HG名無しさん (ワッチョイ f667-NSHw [153.200.230.123])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:15:22.75ID:i/AnqLkM0
自分も水性ホビーカラー用薄め液で洗浄して最後にMr.ツールクリーナー改でウガイしてるよ
なおツールクリーナー改にハンドピースごと長時間ドボンはOリングがクリーナーで
ふやけて大きくなるからアカンてどこかのブログに書いてあった
0087HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:49:13.54ID:dcXpY79fa
アグリジョンのツールクリナーは水性ホビーカラーのうがいに使えるの?
0088HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:49:33.77ID:dcXpY79fa
アクリジョンです
0089HG名無しさん (ワッチョイ f667-NSHw [153.200.230.123])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:59:26.31ID:i/AnqLkM0
使えるらしいです

https://twitter.com/creoshobby_info/status/1143844425354764288
アクリジョン用のツールクリーナー、実は普通にMr.カラーや水性ホビーカラーの洗浄にも使えます…
Mr.ツールクリーナーよりも臭いが大変マイルドなので、けっこうオススメです…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092HG名無しさん (アウアウウー Sa79-YkzX [106.180.7.61])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:50:16.74ID:dcXpY79fa
>>89
ありがとう!使えるのか
0097HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-93GU [153.243.10.5])
垢版 |
2020/11/18(水) 07:15:59.46ID:mGjvmNcl0
あれ、そもそもマジックリンて真鍮に使っちゃ駄目なのか
本体注意書きにはアルミにしか触れられてないから気づかなかったわ
変色するくらいなら別に気にしないけどね
0102HG名無しさん (ワッチョイ 9767-cChY [122.27.177.244])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:37:02.88ID:bKuyIjss0
エアテックのストロングクリーナー使ってみた
匂いはアクリジョンツールクリーナーをマイルドにした感じ
Mr.カラー、水性ホビーカラー、アクリジョン、ファレホがわりと綺麗に落ちた
ファレホのエアブラシクリーナーよりずっと強力
他の塗料は試してない
0104HG名無しさん (ワッチョイ 1aa3-Y4i2 [125.1.161.141])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:33:01.25ID:jABO7Oap0
>>103
ラッカー使う人は洗浄能力が良い
って事かな
0106HG名無しさん (ワッチョイ 03e2-wrlg [220.213.88.214])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:56:51.01ID:0DIfnpyQ0
アクリジョンや水性ホビーは
いつも水でうがいして最後にツールクリーナー染み込ませたティッシュでニードル拭いたり
ツールクリーナー入れて吹いたりして終わりにしてる。
0107HG名無しさん (ワッチョイ 1a31-NOUc [123.230.227.8])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:55:51.78ID:Srej24hJ0
ツールクリーナー 赤ボトル主成分がグンゼもガイアもアセトン系 
アセトンは除光液にも使われて、ネイルリムーバーとして売られているが
アセトンの刺激臭、健康観点からクレームが来てノンアセトンに
金属部のしつこい汚れぐらいなら消えるが酢酸等が含まれる除光液もあるから
頻繁な仕様は禁物 物によっては酢酸の焦げた匂いもある
アセトンだとゴムパッキン数秒つけおきしたら 光沢が消えザラがザラに
少し溶けてた 100円ショップの除光液、ごく稀に代用してたけどな
ノンアセトンの除光液の成分見てみようか思案中
0110HG名無しさん (アウアウカー Sac3-Fts5 [182.251.255.4])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:42:55.12ID:tNCjy73ba
つまらんぞ
0112HG名無しさん (ワッチョイ 1a31-NOUc [123.230.238.155])
垢版 |
2020/11/20(金) 14:33:16.36ID:Gnn4aH0C0
反復曝露もあるからなんとも言えんわな
シンナー耐性無敵と自称してたがアセトンだけ過剰反応する
眉間、鼻の奥が痛いのと偏頭痛
模型以外でも転写等使える物だっただけに悲しみでハゲそう
彼女にフラれるよりつらい ずっと傍にいてくれると思っていただけに
別れの季節よな 
0114HG名無しさん (ワッチョイ 1a31-NOUc [123.230.238.155])
垢版 |
2020/11/20(金) 17:20:12.81ID:Gnn4aH0C0
アセトンが使えなくてあせっとんではないですが
マスクすなぁ
0120HG名無しさん (ワッチョイ 5b5b-uMLl [180.145.225.164])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:07:22.49ID:0ljFa3b00
リキテックスのカラースプレーを使ったことある人います?
かなり色数が多いのと、ファレホのホビーカラースプレーと缶やノズルが同じなので、実はOEMか何かと気になってる。
0121HG名無しさん (ワッチョイ 5a67-cChY [221.185.72.225])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:46:00.71ID:yRlnohTl0
GSIクレオス ホビー部@creoshobby_info
本日弊社倉庫より出荷致しました。来週の後半ごろより店頭に並び始めると思います。宜しくお願い致します。
引用ツイート

· 11月6日
【新製品案内】水性ホビーカラーに戦車色5色を追加します。2018年にMr.カラーに追加されたロシアングリーン2種とジャーマングレー3種が新たに追加されます。価格は各180円(税抜)。11月20日(金)出荷開始です。
0124HG名無しさん (ワッチョイ b65a-GY6+ [119.83.212.32])
垢版 |
2020/11/23(月) 10:56:42.74ID:eF1v8WsE0
エア圧を下げると適正距離はさらに短くなるよ、それをやるのは細吹きがしたい時
艶が出ないのは希釈が濃すぎる、エア圧が弱い、吹き付け位置が遠い、ニードルの絞りすぎ、光沢が出るまで吹けていないなどが考えられる
20cmも離して吹いたりしてない限り距離以外に問題があると見ていい

自分は新水性を吹く時は2倍に希釈して0.1〜0.07MPa程度で吹いてる
L5なのでこの設定だけど高圧の出せるコンプレッサーならもっと濃いめでもいい
0126HG名無しさん (ワッチョイ 27e3-r+GL [106.168.241.82])
垢版 |
2020/11/23(月) 15:23:11.81ID:7uwrZT930
マジックリンが真鍮不可なのは、アルカリ焼けで変色するからだ。
メッキが剥がれてたり、そもそも全メッキじゃない安物エアブラシ使ってなければ心配いらないよ。
0130HG名無しさん (ブーイモ MM26-rhif [163.49.213.222])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:58:10.55ID:EWBqZyoFM
というかそんなに大掛かりに掃除するのは月一とか半年に一度程度で
普段は水でいいでしょ
たまにの掃除くらいクリーナー使えばいい
マジックリン教の信徒は何故か頑なにマジックリンを使いたがる
0131HG名無しさん (ワッチョイ 5a67-cChY [221.185.72.225])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:33:00.80ID:1gL1x8rO0
マジックリンはMr.カラーの塗膜は溶かさないから
水性ホビーカラーやタミヤアクリルでスミイレしてマジックリンで拭き取るというワザもあるらしい
(自分では試したことないから伝聞調)
0146HG名無しさん (ワッチョイ 69fe-Ovhh [112.137.99.143])
垢版 |
2020/11/25(水) 20:38:15.01ID:c0koO3+R0
>>143
アクリジョンベースカラーとか、ファレホのとか
0148HG名無しさん (ブーイモ MM55-zvGZ [202.214.198.18])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:34:31.06ID:k1vJnxwiM
>>144
このページ定期的に貼られるけどステマやろ?
ウザいわ
画像貼るだけでいいのにワザワザblogを貼り付けるとか
0172HG名無しさん (ワッチョイ 33c4-eqhF [133.205.105.200])
垢版 |
2020/11/27(金) 13:35:28.11ID:uwO06YZV0
労災でラッカーシンナーを浴びた事があるが突き刺さるような痛みで声も出なかったな。
傷みで皮膚が溶けるかと思った。
溶剤下で進むプロジェクトとはそういう感じ?
0178HG名無しさん (ワッチョイ 21f0-/rl5 [110.130.242.48])
垢版 |
2020/11/27(金) 21:12:46.10ID:3PM2Plwn0
>>176
実態はリターダーだから
アクリジョンの場合、ラッカー系のシンナーに相当するのは・・・

実の所、水!!

ただし乾燥が速過ぎたりするので、エアブラシには使えず
エアブラシシンナーが設定されている
0188HG名無しさん (ワッチョイ 33c4-eqhF [133.205.105.200])
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:20.48ID:NFIALAXF0
AKインタラクティブの水性パテと組み合わせれば溶剤を使わないでプラモが作れるね。
AKの水性パテはちょっと使いづらいのでラッカーパテに似たような質感のがクレオスから出ると嬉しい。
0200HG名無しさん (ワッチョイ 919d-rshe [60.150.84.45])
垢版 |
2020/11/28(土) 21:39:17.85ID:R6QJBpqj0
水性って言っても薄め液やツールクリーナーはくせぇな…
思ったんだけど、吹き付けスペースにオムツとかペットシート敷いて吹いたら臭いとか抑えられるだろうか?
0205HG名無しさん (ワッチョイ 69fe-Ovhh [112.137.99.143])
垢版 |
2020/11/29(日) 04:30:38.63ID:M2JV4PrX0
中毒対策に臭いつけてあるんだから消臭したらダメ
換気しなされ
0211HG名無しさん (ブーイモ MMeb-zvGZ [163.49.205.230])
垢版 |
2020/11/29(日) 12:16:34.64ID:7nUYKK9jM
匂いだけなら今はアルコール不足?で手に入りにくいけど無効空間のスプレーとか
濡れたタオルをライブみたいにぶん回せば
たとえラッカーでもかなり匂いとれるよ
溶剤自体が取れてるとは思えないけどね
0219HG名無しさん (ササクッテロ Sp1d-4Ded [126.35.76.143])
垢版 |
2020/11/30(月) 09:13:57.16ID:Lyvxg2dxp
クレオス高性能な水性パテも同時に出して欲しいよな
0229HG名無しさん (ワッチョイ 1375-P4WK [219.98.218.59])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:44:56.81ID:4unVj0+w0
模型用のコンプレッサーなんて大してパワーないから
ブースなんてプラモの箱で十分だと思うよ

換気気になるなら窓の近くで扇風機外に向けながらやる感じで
0232HG名無しさん (ワッチョイ 9bac-bGFM [39.3.236.91])
垢版 |
2020/12/01(火) 20:40:15.89ID:WQ+OXDdP0
ブースは充電式のコンプレッサーなら圧が弱いから段ボールでも大丈夫だけどコンセントに繋ぐタイプなら吹き返しで顔に当たるから必須
環境によるけどブース買うならLED付きの畳めるタイプが便利だと思う
尼だと13000円くらい
0233HG名無しさん (アウアウクー MM9d-RT66 [36.11.224.123])
垢版 |
2020/12/01(火) 20:53:36.26ID:BJnZJC6pM
ネロあたりの高額ブースか自作にしておけば缶も使える
まあ缶はベランダで吹いてもいいけど
二万円以下なら>>232の言う通りマジカルサクション辺りの畳めるやつがいいだろうな
0239HG名無しさん (スフッ Sd8f-Y1su [49.104.34.120])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:23:43.15ID:TAH7xlowd
塗装ブース持ってる人に聞きたいんだけど
ブースあるなら臭い問題は無くなるよね
それでも敢えてラッカー系ではなく水性塗料使う理由はなに?
0240HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-LyCe [133.106.86.196])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:28:15.64ID:B675/YCzM
ブース使ってても臭いから
0244HG名無しさん (ワッチョイ 6fa3-QbwM [125.1.161.141])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:49:29.43ID:Peru0q+L0
>>239
床や机にこぼした
マジックリンで拭けば解決
0250HG名無しさん (スフッ Sd8f-Y1su [49.104.34.120])
垢版 |
2020/12/02(水) 14:35:24.49ID:TAH7xlowd
何らかの理由で溶剤臭を容認できないから仕方なく使うものでしょ、水性塗料は
その溶剤臭が解決するならという前提であれば当然自分ならラッカー系使うよ

それでも君らが水性塗料を使うかという理由は何だい?
0252HG名無しさん (ワッチョイ 2767-9rBX [153.190.250.109])
垢版 |
2020/12/02(水) 15:06:27.37ID:nS4qgf8L0
アクリジョンは登場時は期待の新星だったけど今は新水性ホビーカラーにお株を奪われたのじゃ
とは言ってもABSパーツへの塗装にはアクリジョンが最適解だし、適材適所で使うと吉
0257HG名無しさん (スプッッ Sddf-wJSN [1.79.176.187])
垢版 |
2020/12/02(水) 19:13:56.05ID:ijuk+3PKd
この間サフの代わりにアクリジョンのベースカラー筆塗りしてみたけどかなりいいねこれ
モールドが埋まっちゃうから事前に深めに掘っておく必要あるけど隠蔽力もいい感じ
使ったのはベースグレーだけど他のベースカラーも同じくらい隠蔽力高い?
0259HG名無しさん (ワッチョイ bf17-DQJr [115.124.133.165])
垢版 |
2020/12/02(水) 21:15:04.50ID:RcZq3tNV0
>>250にマトモに答えられる奴居なくて草

ここに居る一部の水性原理主義者とコンプレッサースレのL5L7信者がなんか被るわ
高性能なラッカーやらKTFを使いたいのに、何かしらの理由で使えないから嫉妬してるんだな
0268HG名無しさん (ワッチョイ 4b9d-MLG6 [126.20.169.11])
垢版 |
2020/12/03(木) 07:38:33.95ID:5tHJIuOP0
>>259
塗料としての性能や色数でいったらラッカー最強。これは間違いない。ただ、家族同居で家狭いとか専用の模型部屋が無いような環境下では求められる性能が臭いが少ないとかになるんだろ。新水性ホビーカラーは塗料としての性能はややラッカーの下位互換で色数は全然まだまだ。でも臭いはラッカーより劇的にマシってんなら総合的判断で新水性選ぶ人もいるだろうね。
0269HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-LyCe [133.106.86.236])
垢版 |
2020/12/03(木) 08:37:58.86ID:EMFp/RA1M
>>243
ネロ
本人は気が付きにくいけどラッカー使ったあとは家族が臭うって言うよ
0270HG名無しさん (スッップ Sdaf-aDmJ [49.98.138.98])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:21:08.15ID:tCW96E1hd
うちは自分用がメインだけど、子供の作ったアニマギアやらSDやらの塗装も一緒にやるから新水性で揃えてる。ブースあるけどやっぱりラッカーは子供に触らせたくないからね
仕上がりも今のとこ満足だし新水性でキャンディもメタリックもできてる
0272HG名無しさん (ワッチョイ 4792-9rBX [153.200.66.213])
垢版 |
2020/12/03(木) 10:59:23.53ID:zp78WRc10
サフと下地はラッカー系使うけど、シェイドやハイライトは水性
ラッカー系は臭気が不快だからなるべく水性つかうようにしてる
今度クレオスから出る水性サフには期待してる
0280HG名無しさん (スフッ Sd8f-Y1su [49.104.34.120])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:19:20.50ID:zaQW4WTpd
オレは水性で揃えようと思ってたけど、ここ読んでて気が変わったわ

模型部屋あるしネロ買えたしラッカーにするわ
子供の部屋とはだいぶ離れてるしね

さいなら
0282HG名無しさん (ワッチョイ 3fc4-M83b [133.205.105.200])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:00:33.67ID:bO0e8TV20
塗装で顔が紅くなったり脈拍が早くなる人は溶剤やミストへの耐性が低いので注意。
普通は直ぐに治まるがだんだん長引くようになる。
有機溶剤中毒や化学物質過敏症のスイッチが入ると大変。
以上、仕事の貰い事故で有機溶剤中毒になった間抜けからでした。
0288HG名無しさん (アウアウクー MM1f-w7yC [36.11.229.194])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:24:03.67ID:necPdlnmM
>>287
メタリックの上に吹いたら曇るやろ
クリアーにブラック混ぜればいいんでないの
0292HG名無しさん (アウアウクー MM1f-w7yC [36.11.229.194])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:17:20.70ID:necPdlnmM
>>290
すまん調べたらクリアレッドクリアブルークリアイエローを等量混ぜるとクリアブラックになるらしい
こっちの方が透明度は上だと思うわ
0293HG名無しさん (ワッチョイ 6fa3-QbwM [125.1.161.141])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:11:46.58ID:pu8eDW/e0
手に付いても消毒用アルコールかマジックリンで簡単に落ちる
0297HG名無しさん (アウアウクー MM1f-w7yC [36.11.228.138])
垢版 |
2020/12/04(金) 10:24:16.29ID:hBxcdAEqM
>>296
スモークでも結構光沢出るんだな
適当言ってすまんかった
0298HG名無しさん (スッップ Sdaf-aDmJ [49.98.138.98])
垢版 |
2020/12/04(金) 10:37:55.79ID:SwrLFDsSd
写真だとイマイチに見えるかもだけど、特に曇るとかはなくてキラキラになったよ。

最初クリアーとスモークグレー半々で混ぜたけど厚塗りしてもなかなか色が出なかった。濃くしたければスモークグレー単体かちょっとだけクリアー混ぜるくらいがいいかも。
0300HG名無しさん (ブーイモ MM07-Tp8y [210.138.179.80])
垢版 |
2020/12/04(金) 19:20:17.01ID:LME5FceqM
コピックの詰め替え用が売ってるので
クリアに数的混ぜれば目的のクリアカラーが作れるよ
こちらは染料なのでちゃんとしたクリアカラーになる
クリアカラー同様に滲みとかも出ちゃうけど顔料系の塗料でクリアカラーを作るのはちょっと無理があるから
これで大体カバーできる
0313HG名無しさん (アウアウウー Sa57-Emls [106.180.3.94])
垢版 |
2020/12/07(月) 23:39:47.48ID:YWKyjkQDa
アグリジョンベースカラーは扱いが難しい
混ぜまくって茶漉しでこしたのにエアブラシの塗料カップ外したら中に塊が…
慣れるまで大変かも
0323HG名無しさん (ワッチョイ 4b9d-MLG6 [126.20.169.11])
垢版 |
2020/12/08(火) 12:11:52.06ID:XvvRs9e80
新水性ホビーカラーの威力をなんかで見ていいなって思う前は水性塗料なんて眼中無かった。だからアクリジョンがどうなのかわからんし興味ない。色数が多いだけで完全下位互換って認識でいいのかな
0324HG名無しさん (ワッチョイ a735-nHEF [152.165.209.169])
垢版 |
2020/12/08(火) 12:45:05.51ID:4xXnHaJ90
BB戦士の金メッキの上からシタデルのゴールドを塗りたいんですが、メッキ落としは必要ですか?
メッキ落としの際に溶剤臭するのが厳しく
今の手持ちは水性ホビーとアクリジョン各色で、サフは吹けない環境です
0327HG名無しさん (アウアウクー MM1f-w7yC [36.11.228.92])
垢版 |
2020/12/08(火) 13:15:53.72ID:XyRQVyFZM
メッキ落としは塩素系洗剤で出来ると思うが
0328HG名無しさん (ワッチョイ a735-nHEF [152.165.209.169])
垢版 |
2020/12/08(火) 13:33:48.72ID:4xXnHaJ90
>>326
アクリジョンベースカラーもあります!
メッキの上から塗れますか?まだプラモが手元になく試せなくて

>>327
表面のクリアー層を取り除くのにシンナー必要で、メッキ除去がハイターという認識でした
いきなりハイターでもいけますか?
塩素系だけなら掃除の名目で使えます
0331HG名無しさん (ワッチョイ a735-nHEF [152.165.209.169])
垢版 |
2020/12/08(火) 17:48:42.79ID:4xXnHaJ90
>>330
非常にありがたい情報!
アクリジョンのツールクリーナーはやや溶剤臭するってレビュー見たので敬遠してたけど、一度買ってみて使用許可出るかテストしてみます
NGくらったらヤスってベースカラーかな
0340HG名無しさん (スップ Sd33-/93R [49.97.109.213])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:31:43.17ID:fPSslRiVd
水性ホビーカラーのh-20つや消しクリアー、思ったよりつや消しにならないのですが皆さん希釈はどのくらいでやってますか?
遠目から吹くようにしてもイマイチなので、薄めすぎだったかなと。1対1くらいで希釈してたのですが。
0342HG名無しさん (ワッチョイ 13a3-dBEy [125.1.161.141])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:47:26.86ID:MKHxljYk0
>>341
光沢の上に吹いても
ザラザラの艶消しにはならない
0346HG名無しさん (ワッチョイ e99d-N/e5 [126.46.190.253])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:26:06.72ID:pu5z6UxG0
>>341
水性ホビーカラー、多分溶剤に弱いから乾燥後につや消しを吹いてもすぐ下地が溶けて
つや消しの塗膜が均一にならないんだと思う
試しに未塗装のプラにつや消ししてみ?つやが消えるはずだから
0348HG名無しさん (スップ Sd33-/93R [49.97.109.213])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:03.02ID:fPSslRiVd
今回はそんなもんかと思って半光沢仕上げにしようかな。
次回は濃いめにするかフラットベース足す感じでやってみようと思います。


>>346
試しにというかその通り経験したのでそう書いてますが…
0350HG名無しさん (ワッチョイ b3c4-1g5h [133.205.105.200])
垢版 |
2020/12/12(土) 14:44:24.34ID:MFYWjg2D0
業務用のつや消し塗料は1分から10分まであって10分(じゅうぶ)が完全なフラット。
ホビー用だと3分から5分くらいの印象。
多分おそらくきっと塗装面がザラッとならないようにわざとつやありに寄せてると思う
0351HG名無しさん (アウアウクー MM25-IQ22 [36.11.228.2])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:08:51.61ID:1/s3h+PwM
ホムセンで買ったカンペハピオの缶スプレーはかなりザラザラになるぞ
0353HG名無しさん (ブーイモ MM4b-hZ9l [163.49.207.114])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:32:08.41ID:EjeZeO4kM
トップコートだけは
なにかこれがベストみたいなの欲しいな
0356HG名無しさん (ブーイモ MM4b-hZ9l [163.49.213.140])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:36:48.13ID:ZXWgE7VhM
>>355
マジレスするとファレホで好みの色を探せ
フレッシュ系もアホほどある
送料考えてもその方が安いだろ
0357HG名無しさん (ワッチョイ e99d-orE1 [126.124.226.163])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:46:19.27ID:PNjLlZjO0
>>356
フィギュア初心者で塗装も初心者なんで好みの色っつうのが分かりませぬ
ガンプラはちょこっとペンで塗った程度
フィギュア塗装でググってたら白サフからクリアオレンジ、クリアピンクを重ねて行くとかあったんだけども難しそう
なので基本の色を幾つか教えてもらえないかなあと
0362HG名無しさん (ブーイモ MM4b-hZ9l [163.49.213.140])
垢版 |
2020/12/13(日) 01:51:10.48ID:qbn6f9ZKM
>>357
メカカラーのライトフレッシュをとりあえず買えばいいんじゃない?
濃いなら白を混ぜればいいよ
0363HG名無しさん (ワッチョイ c9f0-KaK0 [110.130.240.81])
垢版 |
2020/12/13(日) 08:46:08.13ID:G1gnYStn0
>>361
ベースカラーで瓶生で筆塗りは濃すぎるので
水やエアブラシシンナーで希釈した物を用意すると良い
ただし、皿で希釈すると乾きが速いので、塗料瓶に希釈した物を詰めて置く
濃度は2〜3回塗って下地が隠れるぐらいが良いかな
上塗りより明度の高い色にベースカラーを調色すると
上塗りが薄塗りに控えられたりも
0365HG名無しさん (スップ Sd73-1g5h [1.75.2.229])
垢版 |
2020/12/14(月) 10:40:51.86ID:GuWHf1phd
シタデルはプラの成形色に近い色合いが出しやすいが塗膜が最弱なのと
密封が悪いのか10ヵ月ほどで全部固まってしまうのが難だったなあ。
ファレホより入手は楽だけど使い易さはファレホが上(個人的感想です
0366HG名無しさん (ドコグロ MM63-l3gM [119.238.199.86])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:03:20.07ID:nLC4mcjxM
シタデルベース白�フ二本しか持ってないけど開けにくい締めにくいで使い勝手良くないね

隠蔽力や筆塗りのしやすさは値段に見合ってると思うけど容器は改善して欲しい
0369HG名無しさん (ガラプー KK15-Se3b [5Ii2wpn])
垢版 |
2020/12/14(月) 13:38:02.00ID:Dm+Eoe2fK
塗膜が弱いてのはもう何年も下手すると十年以上は情報更新をしてないだけだと思うよ
シタデルは何度もリニューアルして以前よりは塗膜は強くなってる
固まる方は容器があまり変わってないので仕方ないけどね
0373HG名無しさん (ブーイモ MMed-hZ9l [210.138.176.97])
垢版 |
2020/12/14(月) 16:04:59.34ID:NpHv1CcZM
>>367
ファレホはグロスやマットのバーニッシュを最後に塗るとめっちゃ強いよ
0382HG名無しさん (ブーイモ MMed-hZ9l [210.138.177.83])
垢版 |
2020/12/14(月) 23:21:43.69ID:VxSEDW6WM
>>379
マットもグロスもファレホから出てるやつですよ
筆で塗っても綺麗に濡れて便利
半艶もあるみたいだけど持ってないので使い勝手はわからないけどおそらく同じような感じだと思う
0383HG名無しさん (ブーイモ MMed-hZ9l [210.138.177.83])
垢版 |
2020/12/14(月) 23:24:54.81ID:VxSEDW6WM
https://www.volks.co.jp/vallejo/material/

ここの中盤あたりにある
ポリウレタンバーニッシュってやつね

>>381
俺が言ってるのと違うやつかな?
0384HG名無しさん (ワッチョイ a933-bnxQ [222.151.6.138])
垢版 |
2020/12/14(月) 23:32:19.54ID:nWJV1n6b0
ファレホの、ポリウエタンバーニッシュと、塗料と同じ容器に入ったバーニッシュは、素材が違って別物?
後者は即乾性とかいてあるが、塗り重ねには24時間までとあってそこそこ待たせるからよくわからない
0386HG名無しさん (ワッチョイ 1367-5xHi [123.227.116.186])
垢版 |
2020/12/15(火) 01:02:28.91ID:+tjX0Rhy0
ファレホメカカラーのマットバーニッシュは筆で塗ると塗料だまりが出来るとそこが白くなるけど
ポリウレタンマットバーニッシュはそういうことが無くて良い製品だと思ったわ
なお、今は新水性ホビーカラーのつや消しクリアを上塗りしてるけど
0404HG名無しさん (ブーイモ MM0d-Liz9 [210.138.178.71])
垢版 |
2020/12/16(水) 10:04:43.16ID:6YsPG7hPM
引越しの時大量に出た塗料とシンナーはオイル交換に使うポイパック的な物に吸わせて処分した
4L以上吸えるようにできてるから十分だろ
ホムセンとかのカー用品の所で数百円だよ
0409HG名無しさん (ワッチョイ 0267-G9sQ [123.227.116.186])
垢版 |
2020/12/17(木) 06:38:35.74ID:6643brV40
GSIクレオス ホビー部@creoshobby_info

https://twitter.com/creoshobby_info/status/1339154021219647488
カラーチャート2021年版のPDFデータをアップロードしました。↓こちらから直接、または公式サイトトップページよりPDFデータを閲覧できます。
http://mr-hobby.com/pdf/colorchart2021.pdf
※全8ページです。データが大きいので表示に少し時間がかかります。

水性のところ、空白欄がいくつかあるけど新色来るのな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411HG名無しさん (ワッチョイ 1933-Pfu/ [222.151.6.138])
垢版 |
2020/12/17(木) 16:22:21.96ID:7bm0bbqW0
一月ぶりくらいに使おうとしたシタデルが餅みたいになっててびっくり
撹拌棒でよく混ぜて、おもっきり振ったら使えるようになったけど、色が変わってる気がしなくも
0412HG名無しさん (アウアウウー Sa45-kh3p [106.128.117.204])
垢版 |
2020/12/17(木) 16:57:33.81ID:HjYEnh0Wa
顔料が底にたまるだけだからよっぽど放置してなければ振りまくるかメタルボール入れて振ればいいよ
エマルジョン形は空気と反応して硬化するから棒で混ぜるなら慎重にね
0419HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-kh3p [61.23.212.54])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:46:08.67ID:6gSZlN0S0
コラックスホワイトはシタデルの現行品だと一番厄介だと思う
水とメディウム入れてスティックで塊を割ってメタルボール追加してなんとかしたなぁ
発色は良いけどこれだけはね…
0427HG名無しさん (ワッチョイ d15c-uqG6 [118.241.250.89])
垢版 |
2020/12/19(土) 10:01:53.21ID:zrJ7xLkK0
いわゆる塗装ブースについて考えたんだが
溶剤が全く含まれていないなら別に外に排気する必要もなく
フィルター通して室内排気でも問題ない?
あんまやりたくないけど
0432HG名無しさん (ワッチョイ 82a5-FZ4g [219.98.217.112])
垢版 |
2020/12/19(土) 14:39:44.63ID:l4ICNaw30
まぁ健康に関しての話だから
金かけられるなら掛けたいだけ掛けるのがベストって話になるよ

現実的には不織布マスクと手洗いうがい励行だろうが
やれるんだったらBC防護服買って常に着ろ(ただし感染率0%にはならない)
っていうコロナ予防と同じ
0437HG名無しさん (ブーイモ MM76-Liz9 [163.49.201.197])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:33:40.83ID:nrBFCFRhM
>>434
圧高すぎるのでは?
昔のWAVEのやつ使ってるけど跳ね返らないよ
0439HG名無しさん (ワッチョイ 2e33-d+mH [121.114.205.216])
垢版 |
2020/12/19(土) 20:00:23.13ID:skn1Csq90
塗料の種類によっては自然発火したりダクトに異常にミストが堆積していて何かしらの理由で引火したという事例はあるけど工場とかの話だし模型レベルではまず心配ないと言っていいんじゃないの
フィルターも使わずガンガン回したりは論外だけど、普通に使う分にはたまに掃除する程度で問題ないと思うよ
0440HG名無しさん (ワッチョイ 12c4-TuVz [133.205.105.200])
垢版 |
2020/12/19(土) 20:28:08.37ID:/GP+Ny+e0
業務用の塗装ブースの話でしたら硬化した塗料の粉が堆積して静電気や酸化熱で
発火するのはありますね。
舞台美術系の会社で2,3件全焼した話は聞いてます。
一度エンカウントした事がありますが大きいブースが一気に天井まで燃えるのでマジで恐かった。
0462HG名無しさん (ワッチョイ ee73-DcpS [153.212.63.45])
垢版 |
2020/12/20(日) 20:11:43.26ID:PyiLaAl60
>>458
うん、だから旧ホビーカラーの時はファレホメインだった
が新生に変わってメタリック以外はホビーカラーの方が性能いいんだけど
仕方ないから水で薄めて、フデピカで洗ってる
0463HG名無しさん (アウアウクー MMd1-G2Id [36.11.229.213])
垢版 |
2020/12/20(日) 20:13:53.24ID:8FEytHFGM
新水性は黄色系も曲者だよな
ファレホのメタリックって性能いいんだ?
0468HG名無しさん (ワッチョイ 6d51-z4dr [218.221.167.155])
垢版 |
2020/12/20(日) 22:27:02.86ID:aHnG31Kk0
ラッカー系からの移行で、

下地・アクリジョンベースカラー

上塗り・ファレホ、シタデル等

でやり始めた。

アクリジョンの乾燥の早さと、塗膜の丈夫さには驚く。
エアブラシ塗装には一癖も二癖もあるそうだけど。
経験重ねればなんとかなるかな。
0473HG名無しさん (ワッチョイ c65a-G2Id [119.83.212.32])
垢版 |
2020/12/21(月) 10:39:32.30ID:RH9ygmhl0
水溶きアクリルが良いと聞いて新水性でやったらプラに弾かれまくったな
本当はタミヤアクリルでやる技法なんだよな
0475HG名無しさん (ワッチョイ c6c5-X0o0 [183.77.139.93])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:13:07.99ID:JGB9ihkA0
>>474
イージーペインターは分からない
前にもここに書いたけどamazonに売ってる3000円の中華製のエアブラシいいよ
0.3〜0.7まである
ファレホもアクリジョンもサフもまだ詰まったことない
耐久性はわからん
0477HG名無しさん (ワッチョイ 069f-7qKd [111.98.73.161])
垢版 |
2020/12/21(月) 16:46:57.15ID:g9JFxbrK0
中華ブラシは当たり外れが非常にでかいぞ
同じ商品ですら個体差が大きい
全般に出始めはぶしゃってダマ吹き出すコトが多い
まあ気をつければなんとかなる話しではあるけど

まあイージーペインター塗装するのに比べりゃ圧倒的に楽だろうな……
イージーペインターはキレイに塗装するのは全然イージーじゃねえからな
片付けるのはイージーだけど
0481HG名無しさん (アウアウウー Sa45-9Yfa [106.154.121.214])
垢版 |
2020/12/21(月) 18:20:37.60ID:svxtzd08a
ホビーに限って異論は無い

車って国内で売ってる日本メーカー500万の車とドイツメーカーが日本国内で1000万で売ってる車

とある海外では同じ価格帯で評価も近い

ドイツに騙されてる女に縋り付くモテない男の諸行が辛い

ドイツに舐められてる日本を思うと辛い
0482HG名無しさん (ワッチョイ 02a3-FENb [125.1.174.16])
垢版 |
2020/12/21(月) 18:59:58.90ID:yQdTKN6F0
3万以下の安いMTBもどき買ったけど
何か恥ずかしくなり10万弱のクロスバイク購入
別物で車に殆ど乗らなくなった
0485HG名無しさん (ワッチョイ 82c3-JGDy [219.126.151.143])
垢版 |
2020/12/21(月) 21:28:47.51ID:bUjt8qtx0
塗料の20%の量の水を加えろって事じゃね?
0488HG名無しさん (ワッチョイ ee73-DcpS [153.212.63.45])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:07:41.67ID:UBxM5exQ0
消耗品ならともかく
国産の高品質のエアブラシが1万強で買えるのに
わざわざ三千円ギャンブルする必要ある?
ちゃんとメンテナンスすれば十年使えるじゃん
0489HG名無しさん (ワッチョイ 653c-FZ4g [210.171.168.13])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:12:20.64ID:k8sq6hLz0
エアブラシってどんなもんが具合を見たいぐらいならいいんじゃない?
そこで投資していいものだと判断したらクレオスとかタミヤのちゃんとした奴買えばいいし、筆塗りで十分かなと感じたら出費は小さく済むし
0490HG名無しさん (ワッチョイ c65a-G2Id [119.83.212.32])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:16:16.02ID:RH9ygmhl0
国産買ってやっぱいらねってなったらメルカリとかに出せばいいよ
プラモ続けるならいらなくなることはほぼないと思うけど
0491HG名無しさん (ワッチョイ 02a3-FENb [125.1.174.16])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:43:38.46ID:yQdTKN6F0
タミヤの安い0.3購入
その後高い0.3
今は殆どは0.2で済ましている
0493HG名無しさん (ワッチョイ 6d29-22vh [218.221.164.210])
垢版 |
2020/12/22(火) 09:33:07.11ID:t8QmFUaK0
そうでもねぇよ
安い中華ブラシセットで初めて使って、こんな安物でこれだけ出来るなら、お高いのならもっと凄いんじゃね!?と思い買い足したわ


最終的には両方とも押入れの中に入ってるけど
0496HG名無しさん (アウアウウー Sa45-pOKX [106.133.80.220])
垢版 |
2020/12/22(火) 13:00:52.62ID:spE/nUdra
>>476
コントラストカラーは濃い目で流れにくいスミ入れ塗料みたいな感じ。
若干ビシャビシャ気味に塗って、面に色をのせるのと同時にモールドラインに同系統の濃い色がスミ入れされる、という時短塗装用の塗料。
広い面、平たい面だと重力や表面張力で偏って色がついて塗りムラになるから、一般のプラモデル塗装にはちょっと使いにくい。
ガンダムW系のギザギザしたビームサーベルには向いてると思うけど、つるっとしたUC系のサーベルは苦手かと思う。

もしかするとコントラストカラーをサーベルにぶっかけて垂直にぶら下げ乾燥させたら重力で勝手にグラデーション塗りになってくれるかも知れないけど、試したわけじゃないからおすすめはしない。
0498HG名無しさん (ワッチョイ 069f-7qKd [111.98.73.161])
垢版 |
2020/12/22(火) 17:51:44.75ID:JIt2syMd0
中華ブラシでも、ガンマカブラシなんかよりは全然使い勝手はいいしなあ
国産よりは安定しないってだけで、使えないってほどじゃねえからな
2万は出せなくても2000円なら、ってできるのは初心者にはいい環境だよな

パーツ単色なら中華でいいけど、迷彩とかしだすとやっぱ国産になるけどな
0502HG名無しさん (アウアウオー Sa4a-pOKX [119.104.13.251])
垢版 |
2020/12/22(火) 21:49:17.21ID:oAR12i9Ca
>>500
言い出しっぺの法則というか、俺自身も気になったので、取り急ぎ試してみた。ピンクは持ってないので紫色だけど。
https://i.imgur.com/F3g8pKb.jpg
3mm角棒にリキテックスのジェッソを下地にして、シタデルコントラストのMAGOS PURPLEを塗った。
右は瓶から出したまま筆塗り。
左は塗料:水を1:1くらいで割ったもの。

カラーのままだと乾燥が早く粘りがあるため吊るしてもほとんど流れてくれなかった。もう少し幅広の面だとボッテリと下に溜まるのだが。
雑な仕事をしたもんで、下地とコントラストの筆ムラが相乗して酷い事に…

水で割った方はいい感じに流れて下方に溜まってくれた。
が、ビームサーベルに塗る事を考えると、もっと長い距離を使ってグラデーションして欲しいよな

水の濃度を変えたり、メディウムやシンナー加えてみたりして流れ感を調節したら案外いけるかも知れないね。
しかしあれこれ調合する手間をかけるのなら、シタデル買わないで他の塗料使った方が賢いような…
0509HG名無しさん (スップ Sd44-LfIr [1.72.1.60])
垢版 |
2020/12/24(木) 13:18:52.63ID:v8Ny6DBfd
>>502
マジサンクス
どちらもビームの粒子感の雰囲気が出ていて良いと思いますよ
濃い目に塗って筆塗りメディウムで調整したら行けそうな気がしてきました!

>>501
あざーっす、確認してみます
0527HG名無しさん (ブーイモ MM1d-5sGV [210.138.177.140])
垢版 |
2020/12/28(月) 18:30:22.99ID:vqUIqntiM
普段は水だけでもし詰まりとか出たらツールクリーナーでいいでしょ
マイペットとかマジックリンとかわざわざ泡の出るもの使わないでも
洗剤系はかなりすすがないと残ってそうでやじゃね?
0528HG名無しさん (ワッチョイ 993f-8Cr/ [14.14.144.45])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:18:19.73ID:rIDOPxOC0
>>493
最終的には筆塗りに帰依したってこと??
0529HG名無しさん (ワッチョイ a267-fXZZ [123.227.116.186])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:20:45.35ID:DuZojG550
アクリジョン用のツールクリーナーまたはエアテックスのストロングクリーナーなら
水性ホビーカラーもアクリジョンもMr.カラーも洗浄できる

Mr.ツールクリーナーだとアクリジョンやファレホは綺麗にならない
0534HG名無しさん (ワッチョイ 66a3-/O0e [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:54:15.23ID:7d7aynCT0
>>530
ながしに流してたけど
トラップ破損で大事に
ベランダのバケツで乾燥させてる
0538HG名無しさん (ワッチョイ 993f-8Cr/ [14.14.144.45])
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:31.50ID:rIDOPxOC0
処理専用の鍋を用意してカセットコンロとかで
煮しめるというか水分を無理やり蒸発させるのも手かもですな。。。
0541HG名無しさん (ワッチョイ d899-VAdj [153.198.105.39])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:46:15.40ID:ZMUloS7b0
マジックリン使うようになってから雑洗いが増えたせいか、1日入れっぱなしにしたせいかカップ内が梨地になってきた
あまり長時間入れっぱなしはよろしくないかもしれない
0555HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-+VqV [106.168.241.82])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:40:49.41ID:5lPqYRRS0
マジックリンはアルカリ性強いから、スミ入れとはいえ塗装面にはダメだろ。
界面活性剤を期待するなら普通に台所の中性洗剤使ったほうがいい。
数年後変色した模型見て後悔することになる。

変な事やって『俺新しい技法発見したったwwww』ってイキってるのはTwitterらしいわ。
0558HG名無しさん (ブーイモ MMdb-5sGV [210.148.125.109])
垢版 |
2020/12/29(火) 23:28:20.10ID:dQ4HCMm7M
冷静になれよ
わざわざ洗剤系を使わんでもええやろ
なんかの宗教かよw
0566HG名無しさん (ワッチョイ 6bfe-gphp [112.137.99.143])
垢版 |
2020/12/30(水) 11:07:51.59ID:3b6fnX1/0
>>563
中性洗剤だったのをなぜマジックリンにしたのかが謎
0571HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-XPwP [122.26.51.6])
垢版 |
2020/12/31(木) 17:33:18.66ID:c8OhUsc20
>>529
最近ファレホ使い始めたので、ありがたい情報です。

筆洗いは、水ですが、落ちきれなかった塗料は
私は、ガイアの「ブラシクリリン」使ってます。ファレホも落とせました。

ただ250mlで1000円とお高いですね。
何度も使えるので、頻繁に買うわけじゃないんですけど。
0586HG名無しさん (ワッチョイ ef3f-yB4t [103.114.232.188])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:47:30.84ID:eAYdAlEH0
>>555
無塗装への云々、という文脈でなら
そもそも塗膜自体が未形成だろうと思うけど
それでもまずいん??(・〜・`)

>>567
うーん・・・ なーんか、(ガイアカフェさんのご指摘は)結論先行型の作文に思った。。。

 ふき取りきれずに残ってしまう、という墨入れの側面を
強力に回避する、という意味では、
「無塗装プラモへの水性塗料墨入れ時に
キッチンマジックリンを添加する」という技法は
有益な技法として紹介する価値があるのではないだろうか(^p^)
0588HG名無しさん (ワッチョイ 6bf0-DsOW [110.130.240.81])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:19:33.13ID:rPCFS4I60
水彩絵の具にはアラビアゴムが入ってるから
墨入れ程度なら問題は無いが塗料と混ぜたりには向いて無いらしい
アクリル絵の具は成分的にはアクリジョンやファレホと同類なので
使い勝手は良いのかと
アクリルガッシュにアクリジョンクリアーを混ぜたり出来るし
0598HG名無しさん (ブーイモ MM7f-4eBB [163.49.203.84])
垢版 |
2021/01/04(月) 14:06:13.74ID:OsX7d4wjM
>>591
モデラーなら自作
プラ板にサークルカッターで穴開けて2枚くらい重ねたら倒れないやろ
というか、開けたら必ず閉める
水性系の塗料はすぐに閉めないとダメだよ
開けっ放しで使うものじゃないその辺の意識改革が必要
0606HG名無しさん (ワッチョイ 9fa3-TIBb [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/04(月) 20:44:55.35ID:8RtxrV880
サフなんかイランと思っていたが
初ホビーボスで欲しくなってきた
0611HG名無しさん (スップ Sdbf-iDML [1.75.1.209])
垢版 |
2021/01/05(火) 13:11:59.36ID:S41rMyFNd
>>601
良いですね〜、カッターマットに貼っておくと他にも便利に使えそうです
>>610
おー、すばらしい!かなりイメージが固まりました!
汚くてもよければハサミでプラ板を切ってすぐに作れそうですね
0614HG名無しさん (ブーイモ MM8f-4eBB [210.148.125.163])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:20:58.64ID:AV+3KjSVM
>>612
サフが発売されればワンチャン出番があるかもしれないし無いかもしれない
0615HG名無しさん (ワッチョイ 9fa3-TIBb [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/05(火) 18:32:28.26ID:W+c64fmE0
>>612
エアブラシの洗浄で消費したよ
0618HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-r11y [123.227.124.31])
垢版 |
2021/01/06(水) 05:44:14.65ID:EZcNzMoA0
攪拌不足の場合→調色スティックで50回ぐらいかき回す
実は俺も水性ホビーカラーのつや消し色を筆塗りしたら微妙にテカるのでフラットベースを少し足してる
または乾燥後につや消しトップコートを吹くとか
0620HG名無しさん (ワッチョイ 9fac-xkbx [61.116.203.60])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:36.18ID:uss5OJSp0
ダイソーにサフの代用になりそうな水性塗料あるけど薄めてエアブラシは無謀かな?
0.5ならいけそうな気がする
使えるなら110円で80mlだからコスパはいいんだけどなあ
0625HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-r11y [123.227.124.31])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:16:02.36ID:8wrwN7dh0
ファレホとシタデルは重合もちょっと時間かかるので
塗装後1週間ぐらい経過してから水性ホビーカラーのクリアー(半つや消しとかつや消しでも)を吹いてコーティングすると塗膜頑強でいいよ
エアブラシがないなら缶スプレーの水性プレミアムトップコートで
0626HG名無しさん (ブーイモ MM7f-oDKK [163.49.209.107])
垢版 |
2021/01/07(木) 15:27:00.93ID:tRmDujAAM
当たり前といえば当たり前なのかもしれんけど、シタデルは公式サフ吹いたあとに塗ると塗膜剥がれにくい
俺もスポンジヤスリで荒らしたプラ面に直接塗ったりするけど、サフ有りと比べると剥げやすいと感じる
0631HG名無しさん (ワッチョイ 23ac-078e [61.116.203.60])
垢版 |
2021/01/09(土) 07:37:38.30ID:1g5ptnED0
アクリジョンはしっかり混ぜて0.5で吹けば詰まらない
カップに入れたまま放置する場合は湿らせたティッシュとかを先とカップに被せておけば夏場飯食って帰ってきても普通に吹ける
希釈は1:1くらいの感覚で適当にやってもちゃんと塗れる
だけどベースカラーは買ってきたら一度茶漉しで漉しとかないと0.5でも詰まる
ベースカラーは強敵

筆塗りは知らん
0633HG名無しさん (ブーイモ MM29-ZEvt [210.138.178.55])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:49:20.98ID:zXeUsHObM
クレオスの水性の匂い俺も苦手
0638HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-cdCA [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:14.08ID:Ny5lJQyy0
水性ホビーカラーは
マイルドなMr.カラーな香り
0640HG名無しさん (スプッッ Sd03-Ns0P [1.75.199.198])
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:02.96ID:Ym+9GZJPd
アクリジョン筆塗り
カーモデルとか面の広いプラモは塗りやすい
ガンプラだと面が狭いので流れてダマになるところが出てくる
でもタミヤアクリルよりはムラになりにくいし乾燥早いので愛用してる
0644HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-NJMi [59.136.230.191])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:04:15.82ID:Xtz/jdnE0
>>643
うちの近くの店も全然無い。ツヤ消しだけ全滅(´・ω・`)
0645HG名無しさん (ワッチョイ b567-5yeu [118.14.28.127])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:46.64ID:SE+Lb1mZ0
聞きたいことあるんだけど質問いいか?
今までサフにラッカー系使ってたんだけどやっぱ匂いもきついし体にも悪いし変えたいんだ
水性塗料系で代用できるのってある?
0648HG名無しさん (アウアウウー Sa19-GQJS [106.128.104.218])
垢版 |
2021/01/10(日) 03:12:27.01ID:uBzUEp/2a
完全に水性なら
AMO ワンショットプライマー
VIC 水性プライマー
辺りはヨドバシで買える
ファレホも良いけどボークスが無いと手に入れにくいね
シタデルには昔インペリアルプライマーってのがあったけど気づいたら廃盤になってた(あとあんまり良い評判聞かなかった)
0649HG名無しさん (ワッチョイ 2367-/Qjs [123.227.124.31])
垢版 |
2021/01/10(日) 06:47:26.24ID:9e3BMHw40
他にはMMPのプライマーもある、塗膜はあんま強くないけど最終的にプレミアムトップコートか水性ホビーカラーのクリア吹くから塗膜強度はあんま関係ないかも
あとミッチャクロンAQUAというのもあるけど使ったことがないから確たることは言えなくてすまない
0651HG名無しさん (ワッチョイ 2367-/Qjs [123.227.124.31])
垢版 |
2021/01/10(日) 11:14:44.98ID:9e3BMHw40
アクリジョンや水性ホビーカラーと比べると俺が買ったMMPのMMS-003グレイプライマーはちょっと弱かった
もちろんMMPのシンナーMMA-003を少量で希釈したのだが、うーむ
もしかして薄すぎたのかもしれんのでもういっぺんやってみるかな
0654HG名無しさん (エムゾネ FF43-joi4 [49.106.186.122])
垢版 |
2021/01/11(月) 11:55:41.27ID:QOThHp7RF
水性ホビーカラーの上からラッカーはどうやっても無理ですか? 一応 水性トップコートしてからラッカークリア吹いたら その下の塗膜が流れる様になって乾燥されました
0656HG名無しさん (ワッチョイ 159d-e3w4 [60.156.119.42])
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:43.21ID:gKM1Pb4c0
溶けて流れた結露みたいな塗膜になったって事でしょ
水性トップコートは同じく水性だから大した保護にはならない
一日以上、出来れば三日は乾燥させて、砂吹き気味に拭けばラッカークリアでも流れにくい
0657HG名無しさん (ワッチョイ 356c-owHl [182.167.74.230])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:20:26.89ID:faaNIWZK0
どうしてもラッカークリアを吹かなきゃいけない理由がないならアクリルクリアでいいんじゃない?
強固な塗膜が欲しいならMMPのポリウレタン添加剤を加えるとかして
そもそもラッカー使える環境にあるなら下地もラッカーでいいのでは
0659HG名無しさん (ワッチョイ 8d32-OH+3 [114.164.228.75])
垢版 |
2021/01/11(月) 19:58:02.79ID:gi56bcT90
FLYER-SRでアクリジョン吹いてみたけどなかなかいいな
詰まりにくいし出が悪くなったらノズルをキッチリ締めてから先端拭えば解消できる

掃除も楽だしこりゃたまらん(´ω`)
0661HG名無しさん (ブーイモ MMab-ZEvt [163.49.212.113])
垢版 |
2021/01/11(月) 22:35:12.51ID:vHOlAJZpM
>>654
完全乾燥後にエアブラシで少しずつ吹けばなんとかならないわけでは無いけど
そこまでしてラッカーでトップコートしたいなら
最初からラッカーで塗ればって話なんだわ
0663HG名無しさん (ワッチョイ e39c-g42g [211.18.223.129])
垢版 |
2021/01/11(月) 22:57:42.39ID:yGv8fwNH0
最近、クレオスの水性ホビーカラーがリニューアルして性能が良くなった事を知りました。
ヨドバシに買いに行ったのですが売り切れがスゴく多くてビックリしたした。
ネットでも、買えないカラーが多いです。
クリアーレッド等も欲しいのですが…。
こんなに手に入りにくい物なのですか?
また、皆さんは良い入手ルートがあるのでしょうか?
0667HG名無しさん (アウアウカー Sa61-g42g [182.251.252.12])
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:14.21ID:UdlQ0d7Qa
皆様、お店回って見つけているですね。
人気があって手に入らない物だと思っていました。
ボクももう少し探してみます。
ありがとうございました。
0671HG名無しさん (ガラプー KKeb-hIfJ [353465050819018])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:29.67ID:uTVKqtjuK
今朝のニュースで コロナ禍でも人気の物として
親子でプラモ作りが紹介されてた
作っていたのがガンプラではなく戦車!
しかもエアブラシで迷彩塗装していて
「こうした用品も売れています」と 店頭のエアブラシ画像が
この人気を一過性にしない為にも 水性塗料には頑張って欲しい
女性がマニキュアを塗る感覚で塗装作業が出来たら 文句も言われないだろう
0672HG名無しさん (アウアウカー Sa61-g42g [182.251.252.3])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:31:32.31ID:CPN7KKNda
やはり品薄なのですね。
根気よく探してみます。
目先、クリアーレッドを見つけたいですね。
0675HG名無しさん (ワッチョイ 5b9f-5z1F [111.98.73.161])
垢版 |
2021/01/12(火) 13:44:11.85ID:ya71yQ0z0
ここで言うのはアレだが俺は出戻りでもラッカー。まあだいぶ前の出戻りだけど
水性に移行したくて結構な金額使って海外のも揃えてるけど、利便性でついラッカーつかってまう
でも水性だと軽く窓あければ使えるな、とは思って細部塗装は水性にしてる
やっぱ筆から先の使い勝手と、その周辺の利便性がバーターになってんな
でも水性の気軽さはありがてえわ

あとごく最近の復帰勢がすごく多そうだが、塗料や工具が流通不足なんてコロナの今だけだ
ゴッドハンドニッパーでも、以前は普通に買えてた
あとクリアなんて大して使わない色なら、エナメルとか海外水性視野にいれればどっかで入手できんだろ
水性は溶剤の使いまわしが効くのと効かないのがあって知識要求してくるけどなあ
0684HG名無しさん (ワッチョイ fd23-wXjW [112.70.126.208])
垢版 |
2021/01/12(火) 23:20:32.79ID:AtLXYDpw0
新水性ホビーカラーと、タミヤアクリルって大きく違う?
0687HG名無しさん (ラクッペペ MM8b-LgM2 [133.106.70.208])
垢版 |
2021/01/13(水) 08:33:48.70ID:Uw3zn0wzM
近所の店で今頃クレオス旧水性のセールが始まった
0692HG名無しさん (ワッチョイ fd60-gkYc [122.133.208.214])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:39:54.89ID:/GxXN5YG0
クレオスやタミヤは水性アクリルにもしっかり力入れてるのに、ガイアノーツは何故一切出さないの?しかも水性アクリル溶剤は出してるのに、何でこんな体たらくなのか。
naokiと癒着して質の低い詐欺商品を平気で出すような企業だから仕方ないかもしれないが
0696HG名無しさん (ワッチョイ 0510-5z1F [180.10.121.99])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:41:34.77ID:VUDZI6KB0
クレオスは時代の流れ的に水性に力入れるって去年のHJで言ってたなラッカー系は他に任せるとかも
ラッカーも水性も使ってるけど新水性出てから確かに時代的に水性かなとは思う
0699HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-cdCA [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:25.69ID:E+5IpQPm0
タミヤも発売当時の大瓶とは別物
0710HG名無しさん (ワッチョイ 63f7-2Fpm [157.205.86.134])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:53:05.98ID:r9BAijZt0
PSに加工の当たりを付けるのにマッキー黒と赤を使ったけど、素材に浸透するみたいで薄め液では除去仕切れなかった。
その後白を塗装したけど時間経て、うっすらとマッキーの色が染み出していた。

最近出た金、銀、白は動画で見る限り良さそうだけど。
0712HG名無しさん (アウアウクー MM99-ui2w [36.11.225.104])
垢版 |
2021/01/15(金) 13:47:25.41ID:f71mCEqdM
マッキーペイントマーカーはプラモに使っても大丈夫だよ
普通のマッキーは染料がプラに浸透するんじゃないかな
0714HG名無しさん (オッペケ Sr19-SNW5 [126.208.246.130])
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:41.68ID:69dyA85jr
耳を塗り忘れるんですね
0715HG名無しさん (アウアウエー Sa13-5fWg [111.239.188.167])
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:03.65ID:ctGC3jeya
マッキーのペイントマーカーは油性アルコール(プロピレングリコール類?)だけど
水性アクリルの下塗り上塗りは滲む危険性有り
単独なら問題無いけど、落とそうと思ったらペーパーでヤスること推奨
0737HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-+iaO [60.70.30.9])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:18.71ID:+OkFw4Ru0
>>725
水で薄めるのと水洗いがOKでムラも出にくいので
ファレホを買いに行くのが面倒だから基本色ならvicでいいかなって感じ
水性アクリルとは言っているけれどエマルジョンかどうかどこにも書いてないんだよね
0738HG名無しさん (ワッチョイ b53c-A78j [210.171.168.13])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:49:49.93ID:vrlbI64t0
>>735
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0743HG名無しさん (ワッチョイ 4596-y2MB [106.73.229.160])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:41:49.34ID:gJgi1ZcD0
初歩的な事を聞いて申し訳ないんですが、ラッカー光沢の上にシタデルカラーを塗るとあまり食いついてくれません、艶消しクリアーとか用意しないとダメでしょうか?
0749HG名無しさん (ブーイモ MM4b-mgVy [163.49.208.185])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:39.46ID:QSsUtX4QM
>>746
何年も前からあるでしょ
0754HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/16(土) 23:51:51.50ID:g+vvPpdQ0
水性ホビーカラーは乾燥遅いから大丈夫でしょ
0756HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/17(日) 01:13:00.01ID:QAOoV++t0
>>755
余裕でできる
0757HG名無しさん (ワッチョイ 850a-8yCf [202.211.87.230])
垢版 |
2021/01/17(日) 02:36:50.02ID:mVVf1No90
ガンダムマーカーを塗装皿にプッシュして出すじゃん。
筆で塗るじゃん。
あれ!?それなら水性塗料瓶から筆塗りで良いじゃんってね。

綺麗にサフから有機溶剤でエアブラシへ
そしてまた筆塗りからスタートの繰り返し。
0760HG名無しさん (ワッチョイ fbe3-LFlY [111.99.133.31])
垢版 |
2021/01/17(日) 21:53:44.65ID:jtyZdzCU0
クレオス新水性に同うすめ液1.5倍加えて0.3mm、0.05MPaで吹いてみたんだけど
どうも薄すぎたのか下地を感じなくなるまで5回以上重ねなきゃだめだった
エアブラシ初めて使ったんですが、2〜3回の重ね塗りで完了させたかったら薄め液を新水性と同量まで減らすか、
圧力を0.03MPa位まで落とすのが正解なんでしょうかね?
0763HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/17(日) 22:55:03.98ID:QAOoV++t0
>>760
俺は1:1で薄めたのを0.1MPaくらいで吹いてるけど発色はあまり困らないな
恐らく白や黄色等の隠蔽力低い塗料で濃い色の下地を消そうとしているのが原因だと思われる
下地と違う色を塗りたい時や隠蔽力低い色を使う時は先にサフやグレー、ピンク等の隠蔽力の高い色を塗っておくといい
塗る回数減らしたいなら濃いめに希釈したのを高圧で吹くけど、初心者はとりあえず1:1程度で様子見といた方がいい
0765760 (ワッチョイ fbe3-LFlY [111.99.133.31])
垢版 |
2021/01/17(日) 23:30:00.83ID:jtyZdzCU0
皆さんアドバイス有難うございます!
次回は1対1で希釈して試してみます

>>763
ビンゴです、赤や青地を白で塗ってました
月末〜来月?発売の水性サフも買ってみますね
0766HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/17(日) 23:44:48.11ID:QAOoV++t0
>>765
白塗るならシルバーも下地にオススメ
新水性ならシルバーはかなり塗りやすいしな
0768HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/18(月) 00:07:20.11ID:NGONBslx0
>>767
https://youtu.be/DX0qXElka0E
この動画の27分辺りから実践してるけどシルバーを消すのに1度濃いめで吹いてるな
丁度白で塗装しようと思っていたカーモデルがあるので普通に希釈した新水性でも同様の結果になるのか試してみるわ
0771HG名無しさん (ワッチョイ b53c-A78j [210.171.168.13])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:22:41.14ID:9ITWe9JR0
>>768
ははあ、これは興味深い
経験則の積み重ねで導かれた手段なんだろうけど、理論もちゃんと分かりたいな。
塗料の顔料の粒子をすり抜けて反射してくる光を抑えるとか整えるとかってことなのかな
0775HG名無しさん (オッペケ Sr19-pZTR [126.194.235.161])
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:26.26ID:28RgJcBur
>>774
同じかどうかは不明だけど、新水性出たタイミングで缶スプレーの匂いが明らかに変わって
クレオスに問い合わせたら、樹脂を変更したって回答だったから同じ可能性があると思ってる
0781HG名無しさん (ワッチョイ cbc4-p24c [49.129.40.163])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:13:48.71ID:jYLaapqB0
ターナーのメタルプライマー良いね。
水性なので臭いも弱いし、広い面積を塗っても筆むらが出ない。
サフレスで肌色物を仕上げる時にクレオスのメタルプライマーを塗ってたが
塗膜(ファレホ)の強さは変わらないのでターナーに切り替える。
0783HG名無しさん (ワッチョイ f535-Z5af [152.165.209.169])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:13:47.39ID:etE9RgK50
>>780
タミヤ水性アクリルで塗装→エナメル部分塗装→タミヤエナメル溶剤で拭取りではアクリル落ちなかったけど、新水性ホビーカラーだと落ちるのかな?
もしくはごく狭い範囲の拭取りだったから影響なかったのかな
0784HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:23:35.23ID:bmAhqtGt0
完全乾燥後ならスミ入れや部分塗装くらいじゃ剥がれない
微妙に塗膜が溶けてるのか拭き残しが落ちなかったりはするけど
0786HG名無しさん (ワッチョイ fb9f-5loA [111.98.73.161])
垢版 |
2021/01/19(火) 21:43:06.20ID:Cm61BnMe0
ラッカーにエナメル拭き取りでも落ちる時は落ちるよ
クリアパーツだとそらもうテキメンって感じだし、プラ素材でも結構左右されるとは感じる
まあエナメル溶剤だって強さも千差万別だしな
ガイアエナメルはやっぱり強い、タミヤは弱い
バシャバシャな拭き取りでも、ホルベインペトロールとウェザリング薄め液では下塗装おちたことはない
0796HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-ui2w [182.20.182.66])
垢版 |
2021/01/20(水) 20:06:10.35ID:Ginpr5uy0
アクリジョンベースカラーには溶きパテとして頑張ってもらう
0801HG名無しさん (スプッッ Sd03-y2MB [49.98.14.120])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:45:34.18ID:rz31ukCEd
スプレー使えない環境なのですがクリアパーツとかツルツルしたパーツの水性での塗料ってどんな方法が基本ですか?
まだ試してないのですが1000番くらいのスポンジヤスリでプラ地を荒らせばなんとかなるでしょうか……?
0804HG名無しさん (ワッチョイ f59d-5a/Z [126.55.81.120])
垢版 |
2021/01/22(金) 06:39:06.38ID:nJ1ASXpR0
クリアパーツにクリア系の色を塗りたいのか、クリアパーツに普通の色をベタ塗りしたいのか分からんが
ベタ塗りでいいなら1000番で表面を荒らせば塗料の食い付きはもちろんツルツルの状態よりも良くなる

塗料にフラットベースを添加してつや消し仕上げにするとかなら800番でもいい
0809HG名無しさん (ワッチョイ 2b6d-BbFI [49.250.81.76])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:09:54.88ID:ok0L6C9g0
スプレーサフ、ジョーシンで作業台に箱入りで置かれてたけど
明日発売ぽかった
グレー、白各色6本入りがそれぞれ1箱ずつ
他にも箱あるのかわからなかったけど
店によっては複数買われたら瞬殺もありそう

ちなみにRGジオング用と思われる空の新製品の棚に
人気商品に付きお一人様1限表示がすでに貼られてた
0815HG名無しさん (ワッチョイ 259d-8Mtn [60.150.84.45])
垢版 |
2021/01/24(日) 01:22:06.78ID:IX+vUMj20
ミスターツールクリーナー改買ったけどくっさいわ…
個人的にはアクリジョンツールクリーナーの方がまだマイルドだった気がする? アクリジョンクリーナーはラッカーも落とせるんだっけ?
0823HG名無しさん (ワッチョイ 1be3-zyGL [111.99.133.31])
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:47.22ID:xOuFAIYW0
新水性って乾燥後の塗膜強度が比較的高いって触込みだけどマスキングテープで荒れる事多くて困ってる
一週間乾燥させて、一、ニ度手に貼って粘着力落としても部分的に荒れるんだよな
微妙にスレチな質問だけど皆さんどうされてますか?
マスキングテープはタミヤ製
0826HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-P9mC [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/24(日) 19:58:54.12ID:ViQRV2A30
ラッカーの方が
固着して剥がれない
糊が残る
こんなトラブルが多かった
0827HG名無しさん (ワッチョイ 1be3-zyGL [111.99.133.31])
垢版 |
2021/01/24(日) 20:08:45.63ID:xOuFAIYW0
ある程度の荒れは想定してキチンと塗り分け、コーティングで仕上げ、がセオリーって感じですね
今取り掛かってるプラモではフラット部とクリアー部を混在させたいのでもう少し試行錯誤してみますわ
皆さん参考になりました!
0836HG名無しさん (ワッチョイ f59d-gyGG [126.20.169.11])
垢版 |
2021/01/25(月) 11:20:21.46ID:HH9oriuX0
土曜にマスキング塗装して許容範囲だったけど縁が荒れた自分にはタイムリーな話題。水性なんで雨の日でもエアブラシのかぶりは少ないって聞いたけど実際気にならなかった。クリアとか吹いてないから気づいてないだけかもだけどね
0845HG名無しさん (ワッチョイ 23ac-NoAX [61.116.203.60])
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:07.56ID:/xwVzewR0
紙コップで洗う
ティッシュを突っ込む
120枚100円くらいのビニール袋に入れて縛る
燃えるゴミで捨てる

ラッカー水性問わず塗料の始末は紙コップとビニール袋でやってる
0852HG名無しさん (アウアウウー Sa29-MuI9 [106.128.9.243])
垢版 |
2021/01/26(火) 13:42:55.99ID:hLFTPtdja
>>851
飽きた。下らん。
0856HG名無しさん (ワッチョイ 2560-EOdA [60.236.77.216])
垢版 |
2021/01/26(火) 18:46:12.65ID:sPv0GVE90
>>854
ラッカーですか…最悪匂いが強くなければラッカーでもいいのですが…何せ水性でメッキ調に塗れる塗料がほとんどなくて
>>855
ガンマカブラシ持ってないし、ガンマカ使うくらいならスーパークロームシルバー2かフォーミュラクローム使います…
0862HG名無しさん (ワッチョイ 455a-Ug4E [182.20.182.141])
垢版 |
2021/01/26(火) 23:18:42.70ID:udfP29HC0
広い面積だったらハセガワのミラーフィニッシュ貼っちゃった方が簡単だと思う
0870HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-P9mC [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:38.06ID:+8Ovjy0q0
溶剤のスプレーと瓶も有るから
購入まで数年かかりそう
0871HG名無しさん (ワッチョイ 9d15-ex78 [210.132.208.118])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:58.73ID:9Dx/3dmb0
グレーを買ってみて試し吹きした限りでは良い感じ
使用感はラッカー缶スプレーに近い
アクリジョンベースカラーより表面も滑らかかと
塗膜の強さとかまではまだ判断できないけどね
0872HG名無しさん (ブーイモ MMb9-TpJg [210.138.177.204])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:44.72ID:kBWjELhpM
サフ効果の傷消しとか食いつきが気になる
0874HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-P9mC [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:27:04.32ID:+8Ovjy0q0
>>873
WAVEの棚が溢れそうだから
余り使わないグロス系は移動しようかな
0876HG名無しさん (ワッチョイ 2560-EOdA [60.236.76.174])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:29:46.99ID:KoYz69jl0
クラッシー&ドレッシーがサフの代わりに使えると聞いたんだけど、どうなんだろい?吹いた感じは艶消し強いし、隠蔽力も強いから単純に下吹きとしては適していると思うけど。
アクリジョンベースカラー使えよという話だが、クラッシー&ドレッシーを全色買ってはみたもののかなり余ってるので…
0878HG名無しさん (ワッチョイ 4b89-d1CD [153.243.76.131])
垢版 |
2021/01/28(木) 02:34:14.94ID:jI0JHPdc0
>>877
水性の場合9割食いつきのためにやるんじゃないかな
1割は傷埋め
下地の色を統一したいなら下地色のカラーでいいわけだし
マイスター関田の動画でサフの説明あるけど理由もなくおまじないでサフって使うもんじゃないよな
0883HG名無しさん (ワッチョイ 9b5a-Ug4E [119.83.56.86])
垢版 |
2021/01/28(木) 11:59:57.36ID:r0XwkCQI0
赤の下地なら普通のピンク使うわ
0892HG名無しさん (ワッチョイ 7b5a-M2lm [119.83.56.86])
垢版 |
2021/01/29(金) 11:58:09.97ID:XbDFibMs0
ピンクは元々隠蔽力強いからサフじゃなくても良くない?
0893HG名無しさん (ワッチョイ 13a3-LBQn [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/29(金) 12:23:11.05ID:ANid1ixu0
水性サフを水性ミッチャクロンで割れば
プラサフになるのかな
0894HG名無しさん (ラクッペペ MMeb-VN5G [133.106.94.180])
垢版 |
2021/01/29(金) 12:27:00.87ID:ePsm7Qo7M
ピンクサフの上に白吹くといい感じになるんよなぁ
0899HG名無しさん (ブーイモ MMdd-gYUa [202.214.231.124])
垢版 |
2021/01/29(金) 14:57:58.30ID:6J7WPXlmM
水性サフ
白とグレー届いたけどヨドの箱開けた時臭うくらいの匂いはあるな
匂いはともかく食いつきテスト早くしたいな
0903HG名無しさん (ワッチョイ 1367-q3Bd [123.227.124.31])
垢版 |
2021/01/29(金) 16:15:53.83ID:Elxy+gq20
ありがとうございます
キツめかあ、入手できたら匂いの少ないホルベインのペンチングソルベントや
ファレホのエアブラシシンナーやエアブラシクリーナー等で希釈して問題ないかテストもしてみます
0904HG名無しさん (ワッチョイ b12e-6WVI [202.225.32.184])
垢版 |
2021/01/29(金) 16:26:07.32ID:3wnLo8Mb0
>>900
直接要望だしたらいいんじゃないの?
クリスタルカラーオレンジの件とかみると
クレオスも要望あればだしてくれっていってるんだし。
ここでいってるより実現性あるでしょ
0906HG名無しさん (ワッチョイ 530b-YEwQ [115.177.45.99])
垢版 |
2021/01/29(金) 18:39:33.17ID:IC1pNaiL0
>>905
恥ずかしいのはお前だ。
0907HG名無しさん (ワッチョイ 4135-3KRy [152.165.209.169])
垢版 |
2021/01/29(金) 19:12:02.19ID:hl78XNLb0
瓶の水性サフ予約してた店から連絡あって、初期不良で販売停止の連絡がメーカーから来て売れないって
メーカーで方針も定まってないらしく、とにかくまず販売停止らしい
0916HG名無しさん (ブーイモ MM8d-gYUa [210.138.178.113])
垢版 |
2021/01/29(金) 20:10:44.71ID:5nAGjSQFM
うわ
今ここ見て確認したら漏れてた
フローリングやっちまったよ
0919HG名無しさん (ワッチョイ 13c5-unxX [219.98.217.78])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:46:56.10ID:VjMYvhz10
サフ系によくある別内ブタじゃない一体式だったから
あれ?って思ったが・・・

まぁ届いたのはありがたいんで気を付けて使おう
筆ぬりでちょっと試したけど性能はマジで良さそうだよ
0922HG名無しさん (ブーイモ MMcb-gYUa [163.49.202.93])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:28:00.39ID:SU4iNDsuM
普通に立てておいて漏れてきてたんで内蓋とかかな?
うちは白は平気だった
0926HG名無しさん (ブーイモ MMdd-gYUa [202.214.167.251])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:17:41.30ID:AxSboSSuM
>>924
届いてあまり時間もなかったのでダンボールから出して置いておいたら漏れてたので
何が起こったのかはよく分からないけど
届いたプチプチとかにはついてなかったしその時漏れてたら流石に気がつくと思うので床にも結構出てたので後から漏れたと思うけどなんだろうね
0929HG名無しさん (ラクッペペ MMeb-VN5G [133.106.94.180])
垢版 |
2021/01/30(土) 08:07:36.35ID:blwH7/ztM
せっかくの待望商品だったのにやらかしちゃってもったいないね
0931HG名無しさん (ワッチョイ 13a3-LBQn [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/30(土) 08:53:41.28ID:tmQbS2sj0
回収はともかく
他の荷物汚損な事態になったら
クレオス大丈夫なのか
グンゼに吸収、撤退、売却
0935HG名無しさん (ワッチョイ 530b-YEwQ [115.177.45.99])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:00.00ID:QVBqOe9S0
ヨドバシから届いたとき、梱包材の中に少し漏れていた。白もグレーも。グレーは蓋をきちんと閉めていなかったせいか、水平に置いておいても漏れてきたよ。しっかり蓋を閉めて一晩様子を見たら、漏れていなかった。
0939HG名無しさん (ワッチョイ 1333-FDIs [125.205.118.95])
垢版 |
2021/01/30(土) 12:05:29.77ID:crpS22EM0
ついさっきヨドから届いた。白・グレーともに特に問題無し。
蓋をキツく閉めて、ポリ袋に入れて色んな方向に振ってみたけど漏れは無かった。

以前油性のピンクサフが届いた時は漏れた塗料がビンの縁で固まっていた。
ビンの構造だけではなくて蓋の閉め加減も関係があるのかも知れません。
0947HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-RDEt [153.243.76.131])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:46:05.43ID:87bk6Was0
ヨドバシ行ってみたら棚には白もグレーも置いてあった
ただ、グレーの瓶何本かに漏れた跡がくっきりついてて店員も多分気づいてない
というかまさか漏れてるなんて思わないよな
0954HG名無しさん (ワッチョイ 1333-FDIs [125.205.118.95])
垢版 |
2021/01/30(土) 22:09:37.46ID:crpS22EM0
寧ろ逆じゃないかな。油性のサフと同じ容器のようだし。
内蓋の中央に隆起した部分があるけど、内容物が油性の場合は揮発しやすいから、内部のガス圧が高まって、隆起した部分を押し上げる事で内蓋の周囲が僅かに押し下げられて密閉度を高める、といった構造のような気がする。

水性だと揮発性が低く、内部のガス圧が高まらないため、隆起した部分を押し上げる力が弱くなって、密閉度が低くなるのが原因なんじゃないかなと。
水性は専用の容器にした方が良かったような。

全部俺の想像なんで何の根拠もありませんけどね。

というか単に蓋がきちんと閉まっていなかったのが原因って気もしますが。
0955HG名無しさん (ワッチョイ 13ac-tVkq [61.116.203.60])
垢版 |
2021/01/30(土) 22:23:49.45ID:CQEBViRV0
漏れの原因は分からないけどヨドバシで買えるって教えてもらえたから2色ポチった
明日届く予定だけど不安であり楽しみでもある
って言うかメーカーが回収掛けたのに売り続けるんだなw
0959HG名無しさん (ブーイモ MM8d-u9iy [210.138.177.224])
垢版 |
2021/01/30(土) 23:57:53.08ID:D5RLKyDxM
>>956
聞いたのなら教えてくれた人に聞かないとどういう意図で言ったのかエスパーでもわからないよ
カップっていうのが何を指してるかも分からないけど
エアブラシのカップだとして
新水性じゃなくてラッカーだって別に戻せるよ
超推理で答えるなら希釈がおかしくなるのは当然だけどエアブラシで拭くならどうせ毎回同じような濃度に薄めるから問題ないということでは?
0961HG名無しさん (ワッチョイ 91fe-SYP8 [112.137.99.143])
垢版 |
2021/01/31(日) 03:18:39.83ID:VGP4sVyG0
ちゃんとした模型店で塗料買うとレジで店員さんが蓋を増し閉めしてくれるよね。
量販店はそんなことしないけど、家に帰って自分で増し閉めするとたまに結構動くのもあるから焦るw
0968HG名無しさん (ワッチョイ 13ac-tVkq [61.116.203.60])
垢版 |
2021/01/31(日) 13:30:15.23ID:Lpi52gtg0
注文して13時間程度でヨドバシからサフが届いた
速いな

で2瓶開けたけど綺麗でちゃんと閉まってた
出荷時に一度開けてチェックしてちゃんと閉めた可能性もあるけど製造時にちゃんと閉まってなかったか蓋の製造時に一部不具合があったかのどっちかかな?
0972HG名無しさん (ドコグロ MM63-/3O4 [119.239.92.32])
垢版 |
2021/01/31(日) 14:05:28.49ID:kRHScLWcM
>>937だけどグレー2本ホワイト1本買って液漏れはありませんでした
ホワイト開けた時だけ気圧差でポンッて鳴ってちょっとビビったけど
上で指摘してる人いるけど蓋の締め具合が緩い製品が混じってるのかも
0976HG名無しさん (ワッチョイ 1960-mHu/ [60.236.79.43])
垢版 |
2021/01/31(日) 17:18:30.49ID:2foiE5Gv0
>>975
横だけど、absでもよほどテンションかかってない限りはそうそう割れないよ。どうしても心配なら吹いた後すぐドライヤーで乾かせばまず割れない。
ちなみにこの方法なら普通のラッカーでも割れない
0978HG名無しさん (ワッチョイ 7b5a-M2lm [119.83.56.86])
垢版 |
2021/01/31(日) 18:41:35.95ID:ZV7CwnGo0
新水性シルバーの上から新水性ホワイトを吹いてみた
ホワイトの隠蔽力がかなり低くて一度に吹きすぎて垂れた
最初の一瞬でかなり色が乗るんだけどさらに発色させようとすると沼にハマる
やっぱりホワイトの希釈を濃いめにするのがキモだと思う
0980HG名無しさん (ワッチョイ 7b5a-M2lm [119.83.56.86])
垢版 |
2021/01/31(日) 19:01:10.97ID:ZV7CwnGo0
>>979
すまんいつも塗ってるうちに乾くから油断した
新水性の白サフも試してみたいな
0981HG名無しさん (ワッチョイ 13f0-FQwS [59.169.141.68])
垢版 |
2021/01/31(日) 19:25:41.26ID:TtgHHAN70
水性瓶サフ配達きた
やや漏れ(ティースプーン1杯弱)だったから、返品交換はしなくていいかなと思ったんだけど、漏れ対策は平らな場所に置いてフタをきっちり締めておくくらいしかできないよなぁ…瓶詰め替えしたほうがいいか
0982HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-3KRy [153.243.81.9])
垢版 |
2021/01/31(日) 19:40:41.71ID:Bk8teq4Z0
>>970
それって漏れてるって言わないの?
0984HG名無しさん (ワッチョイ 899d-/a8g [126.145.147.25])
垢版 |
2021/01/31(日) 22:06:40.42ID:hQlxx/e00
ガンプラをファレホで部分塗装(グレーとか)に挑戦してみてる初心者なんですけど
この後のスミ入れは一旦ツヤありのトップコート吹いた方がいいですよね?
んでその後に好みのつや消しトップコートで問題ないです?
0988HG名無しさん (アウアウカー Sa55-XDDy [182.251.142.232])
垢版 |
2021/02/01(月) 06:57:35.32ID:+EEDAYBIa
ファレホをエアブラシで使ってる方いらっしゃいます?
いらっしゃったら使用感や注意などお聞きしたいです
一度水性をエアブラシで試したいんですが、ファレホはエア圧ないと吹きにくい・詰まると聞いてためらっています
使っているのはクレオスL7で定格1.0MPaです
0989HG名無しさん (スップ Sd73-1bY3 [1.75.6.243])
垢版 |
2021/02/01(月) 08:50:09.12ID:HxT/uHh/d
>>988
個人の感想、機材はL5
modei air、game airなどのエアブラシ用なら問題ない
model colorは6:4に薄めればということだけど、難あり
mecha colorは多少薄めれば吹けるけどやや詰まりやすい気がする
polyurethane varnish は1:1ぐらいで吹けなくはない。口径0.4以上のハンドピース推奨

ただ最近コンプレッサーを買い替えて分かったけど
「圧力は全てを解決する」のはたしか
0992HG名無しさん (スッップ Sd33-czqw [49.98.224.133])
垢版 |
2021/02/01(月) 12:35:05.84ID:TRk+yc7Pd
>>988
APC018とチビタンで使用してる
圧力は0.3Mpa以上でモデルカラー吹いてるけどほとんど詰まらない
薄める比率はファレホ7:シンナー3でやってる
買ってからステンレスボール入れて撹拌しておくと使いやすい
0996HG名無しさん (ワッチョイ 13a3-CJ8U [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:44:14.81ID:sfHuwUYR0
>>995

ワッショイとか判らないから難しい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 2時間 6分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。