X



トップページ模型
1002コメント334KB

■模型板総合スレッド34〜質問&雑談はここで〜■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 779d-jn47)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:42:12.37ID:nJqK51I70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

模型ネタ以外の雑談も可。
常時age推奨。

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/
削除依頼     http://qb5.2ch.net/saku/


ワッチョイ追加方法
テンプレ最上段に !extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■模型板総合スレッド33〜質問&雑談はここで〜■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1596209697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004HG名無しさん (ワッチョイ f99d-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:38:35.58ID:ZUj1pIE+0
模型好きの大学受験生に言いたい
志望校を選ぶ前に入学手続きをする前に
その大学の教授らがコロナに対してどんなことを言ってたかを
必ずググりなさい!と
0010HG名無しさん (ワッチョイ bf61-G/5v)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:36:57.93ID:+1n9Lci70
>>7,8,9
ありがとうございます!
シタデルのフィギュアのモールドけがき用でした
セットを買ったときに付いてきたようです
0011HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-A/ty)
垢版 |
2021/01/25(月) 15:22:19.12ID:H16BcVF00
>>4
騒がれたのがコロナみたいな弱いウィルスで良かった。
近いうちにもっと強いウィルス、もしくはそのような細菌兵器が生活を脅かすだろう。

そう言われたら家に閉じこもって模型を作りたくなるのが人情…今は冬だから模型の季節だし。
0012HG名無しさん (ワッチョイ 2796-SvLh)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:46:42.28ID:DWKaLbTW0
模型とちょっとずれるんだけど、車の黒い未塗装樹脂バンパーのシボって塗装無しで再現できんかな?
型とりくんでシボ模様とってプラリペア黒押し付けるとか思いついたけどまだやってない
0014HG名無しさん (ワッチョイ 4796-V1vN)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:45:42.94ID:ScmWqoie0
タミヤのABS用接着剤でABSとタミヤのプラバンは接着できるでしょうか?
ガンプラの胴延長でボールジョイントのぼーるだけ切り落としたところボールとプラバンが
白ブタではくっつかず…
0015HG名無しさん (ワッチョイ 7f20-Cuky)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:59:20.46ID:1VhH9mGR0
>>14
真鍮線通して瞬着じゃ駄目なん?
MGとかはそれでやって特に問題は無かったけど
あとは厚みが合えばABSのランナータグを使うとか
0016HG名無しさん (ワッチョイ 7f34-YlYf)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:30:10.56ID:pugq7XGG0
関節技とかから径の合う軸付きのボールを持ってくるとか
動かすのが前提の部分に接着のみでボールを付けようとするのは無謀
0017HG名無しさん (ワッチョイ 4796-V1vN)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:42:39.93ID:ScmWqoie0
>>15
真鍮線、やったことないのですがいい機会なのでチャレンジしてみます
ありがとう。早速ウェーブのニッパーと真鍮線ポチりました

>>16
身にしみました…
幸い径の合う機体があったので真鍮線失敗した時はそこから移植します
どうもありがとう
0019HG名無しさん (ワッチョイ 472c-Woof)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:43.24ID:zJ+YoFpo0
セメダインのABS用接着剤は接着できるが仕上がりが汚い
タミヤのABS用接着剤なら比較的良好
どちらもガンプラで言う「ムニュ」には向かない

ABSを接着する=ABSを溶かす成分が必要
「シクロヘキサン」「酢酸ブチル」「アセトン」など
タミヤ白蓋はこれらが含まれていないのでNG
0022HG名無しさん (アウアウクー MM7b-AXZd)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:34:55.21ID:ctNXPPvfM
>>21
タミヤのpp用を吹いておくと良いとの話もあるけどこれも溶剤入ってるんだよね
水性のアクリジョンが一番攻撃性低いのかな
一度漆を塗ってみたことがあるんだけど溶剤入ってなくても脆くなったわ
漆自体木の油だし溶剤と同じような効果があったんだろう
乾くのに時間がかかるせいもあってかよく浸透したんだろうな
0027HG名無しさん (ワッチョイ b59d-VBKD)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:00:52.66ID:QqKqRGJ00
アサルトキングダムとhcmpro
ひょっとして金型同じ?

まさか
0028HG名無しさん (スプッッ Sd12-OHsv)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:48:44.03ID:ZvWDP9FWd
来年度放送の86からジャガーノートとフィギュアライズで発売決定だけど、ジャガーノート気になるなあ…かっこいいわ
0031HG名無しさん (スッップ Sd0a-JbS/)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:20:47.32ID:OjWjNefPd
塵肺なんて毎日大量に塗装作業してる業者が心配するものだぞ
知り合いの塗装屋さんは暑苦しいという理由でマスク着けないで作業してる
それでも全員健康診断では呼吸器系は異常無しだって
因みに20〜50代が7人くらい社長が70代会長90代現役
もちろん人それぞれ体質とかもあるけど
そこの社長やサクライ総統も言ってたが
メタリックやウレタン以外ちょっと作業する分にはそれほど気にしなくても大丈夫だよ
0035HG名無しさん (スッップ Sd0a-JbS/)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:45:09.59ID:OjWjNefPd
塗装屋の社長さんの話を証明する事はできんけど
サクライ総統が動画でマスクはほぼ使わないって言ってたのは事実よ?
0036HG名無しさん (ワッチョイ 895d-JXjp)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:54:25.50ID:k1R/h0kE0
マスクしたくないならしなくても良いんじゃない?
各自で判断して自己責任でマスクすれば。
車のメーカーの車体吹付け作業員の動画を見ると皆してるから、マスクって大事だなーと思ってからするようにしてる。
マスクのフィルターを見たら、これみんな吸い込んでも大丈夫なんて本当?って思うし塗料メーカーはした方がいいって宣伝してるし。
0037HG名無しさん (ワッチョイ 5d33-qHvn)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:00:25.28ID:uqmTlE5t0
俺達が塵肺になってないから大丈夫って話は生存バイアスでしかないし、鵜呑みにして自分が塵肺になったとしてもその人達が責任取ってくれるわけじゃないからなぁ
0038HG名無しさん (アウアウウー Sa21-fn/1)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:33:09.28ID:HyEs39cRa
>>36
基本的にそうゆう職場では保護具着用はルール化されてますのでマスクなしで仕事してたら怒られちゃいます。外部に知られたら問題視されるレベル
0040HG名無しさん (ワッチョイ 7989-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 22:33:15.92ID:OZJlVTv40
局所排気装置が正しく使われていれば作業者に塗料が掛かることはない。
そういう職場では防護服どころかマスクすら使わない。必要ないからね。
排気装置を使っていても塗る対象や塗料によっては塗料が掛かる場合がある。
そういう場合は防護服や防毒マスクを使って作業者を保護する。
塗料が掛かるのに放置してるとしたら安衛法違反の可能性が高いので労基署に相談する。

勿論マスクが用意されてる職場ならマスクを使うのが正常。
気流が安定してれば吸わないで済む位置関係で作業するのは可能だと思うけど、
あまり能率がいいとも思えないw


プラモでも有機溶剤は吸わない被らないようにするのが基本でしょ。
量的には少ないだろうからすぐに死んだりしないだろうけど。
0041HG名無しさん (ワッチョイ 3ac4-rO3V)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:02:59.17ID:mlzcXbTW0
ただちに影響はないんだよ。
影響があったときには手遅れなんだから、後悔先に立たずに成らないように対策しとけ。
004223 (ワッチョイ a9e3-qfCY)
垢版 |
2021/02/04(木) 04:41:40.93ID:VES+JX0C0
>>33
一昨日真・溶媒液を20ビンに屋外でマスクゴーグル無しで使ったらそれだけでヤバさを感じたので大丈夫です…
健康以前に臭覚が過敏な自分にはあの臭いは準備無しには無理っす… 久しぶりに作るから体の拒否反応がヤバい
0044HG名無しさん (ワッチョイ 7989-RNyz)
垢版 |
2021/02/04(木) 20:51:15.73ID:QzCrDbY/0
有機溶剤の吸収缶は大抵黒だけど、それに白いラインが入ってるものは防塵機能もついている。
塗装作業に使うなら防塵機能付き吸収缶オススメ。
ちなみに使わない時は缶を密閉容器に入れておくと寿命が伸びる。
そうしないと活性炭が部屋の臭気を吸って終了になる。
0045HG名無しさん (ワッチョイ ea5b-O2V9)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:24:11.38ID:EuHoDO/D0
以前バイトで行ってた工場でマスクよこせと言ったら貰えたけど
カートリッジは2時間ほどで要交換だったのに換えを寄越さないもんだから辞めたわ
死にたくないし
0046HG名無しさん (ワッチョイ 3789-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:27:40.08ID:mRMX7eKO0
それ正解。

上がコスト削減叫ぶと、阿呆な中間管理職が安衛法違反するパターンだな。
有名なグループの会社でも中々カートリッジを交換させてくれない。
古いカートリッジにティッシュ被せて使えと言われたらしいよ。
(ティッシュは有機溶剤吸収しないし、粉塵が溜まってる状態に重ねても呼吸困難になるだけ)
0047HG名無しさん (ワッチョイ 9f5b-+z0r)
垢版 |
2021/02/05(金) 02:39:34.15ID:94e+uu2L0
ドライルームでDMFって発がん性の溶剤使ってたからかなりヤバいのに
他のみんなはマスク使わないし俺がみんなのカートリッジ使い切ったところで辞めた

溶剤用のカートリッジは粉塵用とはまた別だもんな
外でトントンと叩いて復活するもんでもないしみんなも気をつけようぜ
0050HG名無しさん (ワッチョイ b75d-pqPL)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:39:32.16ID:hVsaSvN30
塗装時にマスクするかしないかなんて、各自の判断で良いでしょ。
真っ当なはんだんが出来るならするだろうし。
しないで肺の病気になったって自業自得。
0052HG名無しさん (ブーイモ MMcf-19+L)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:35:51.99ID:Nno0tCOjM
エアブラシよりも
削りカスの方が身体に悪そうだよね
特にパテとか
0056HG名無しさん (ワッチョイ d79d-svvB)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:09:59.75ID:1z/Iei/M0
>>48
マジで寿命縮むから絶対やった方がいい
0057HG名無しさん (ワッチョイ d79d-svvB)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:11:04.09ID:1z/Iei/M0
防塵防毒対応の重松のTWシリーズってどうよ?
0059HG名無しさん (ワッチョイ f7ea-RXZG)
垢版 |
2021/02/06(土) 07:54:31.27ID:64zDzRSk0
有機溶剤も粉塵も、症状が出た時点で
時すでにお寿司だからな。

有機溶剤は歯や骨がボロボロになり
塵肺はそのまま堆積して自然浄化しない。
0060HG名無しさん (ワッチョイ 979d-s+z5)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:51:31.13ID:E+keUfDr0
マスクのことはアリスホビーのジュリド店長に聞け

一日100回以上手洗いし、マスクズレた客を叱り飛ばすマスターコロナだからよ
0061HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-9gqY)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:41:13.82ID:F6mtuGw5a
>>58
他人の心配、親切もあるけど
溶剤や粉塵のせいで健康が害された!なんて発言が出たら
模型趣味への風当たりが強くなったり、塗料の改悪の可能性があるから
0062HG名無しさん (ワッチョイ d79d-N5q5)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:55:16.14ID:usoAP5h80
ガキの頃、若くして独立して鈑金屋始めた近所の職人が幼子残してガンで急死したのと、模型でプロになった学校の後輩がガンの再発とずっと闘ってるので俺は十分
0065HG名無しさん (ブーイモ MMcf-19+L)
垢版 |
2021/02/06(土) 20:09:42.66ID:k0CXvuYLM
突然だけどガイアのツールクリーナーって
子供の頃遊んだシャボン玉的なガムみたいなやつの匂いがするよね
0066HG名無しさん (ワッチョイ ff89-WNvl)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:19:03.69ID:KL/ZgvB70
ジャーマングレー的な色を探しているのですがC40番的なジャーマングレーじゃなくて
限りなく黒に近い青とか黒に近い濃紺のような色ご存知の方居たら教えてください
ラッカー系ならメーカーは問いません
0067HG名無しさん (ワッチョイ ff34-rzw9)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:15:02.46ID:h5ya1kbd0
>>66
Mr.カラーだと数年前に出たプリビアスブルーとかロシアンエアクラフトブルー1、
昔からあるミッドナイトブルーとか、航空機特色系にもいくつかあるよ
ロシアンエアクラフトブルー1はなかなかカッコいい青で好きだわ

お好みのものがなければ混色しろってのがセオリーだけど、黒を混ぜるとすぐ濁るので慎重にどうぞ
0068HG名無しさん (ワッチョイ bfc3-EyYc)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:18:56.47ID:jhrS2GTN0
フィニッシャーズのスーパーディープブルーがほぼ黒な濃紺
或いはガイアノーツバーチャロンカラーのストームブラックブルー
こっちは現行ラインナップから外れてるかも
0069HG名無しさん (ワッチョイ d736-rv4C)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:36:03.03ID:bKclFBTa0
>>66
ガンダムカラーのティターンズブルーはどうでしょう
0070HG名無しさん (ワッチョイ ff89-WNvl)
垢版 |
2021/02/09(火) 07:24:59.71ID:s12OJX7o0
>>67-69
ありがとうございます
塗ってみないとわからないので
プリビアスブルーとストームブラックブルーは品切れでしたが他のは全部ポチってみました
見本をみる限りどれもよさそうなので塗ってみるのが楽しみです
知らない色ばかりだったので助かりました

プリビアスブルーは昔の5番なんですね
今回のには隠蔽力の問題で単色では使えなそうですがちょっと欲しかったです
限定なので残念でした
0071HG名無しさん (ワッチョイ bfc3-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 09:07:35.28ID:jhrS2GTN0
フィニならブルーブラックもあるな
黒ずんだ青が欲しいのか、青みがかった黒が欲しいのか
結局当人がその目で見ないと望んだ通りの色かはわからん
0072HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-eQog)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:01:50.33ID:4mh1+blwa
質問しますので回答お願いします

くっつけた後の合わせ目消しに瞬間接着剤使おうと思っています

ダイソーの瞬間接着剤4本入りで

普通のタイプと高速型がありますが

メリット、デメリットあれば教えて下さい
0074HG名無しさん (ワッチョイ f7ea-RXZG)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:47:39.56ID:dbEHVpCP0
>>72
硬化促進剤が必須。
硬化後が硬く、プラよりずっと削りにくい。
透明なので見づらい。
塗装必須。

それなりの腕の人が、製作時間を短縮するための手段だからね。
0079HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-JWMU)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:15:03.40ID:2o34zDof0
いや黒瞬着よりも比較的最近でた瞬着カラーパテみたいな製品あったろう
まさに合わせ目消し用ってな製品。アレすげえやりやすいぞ
あんまりやらないんで製品名があやふやなんだが……
0081HG名無しさん (ワッチョイ b75d-pqPL)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:20:23.16ID:iX16EUgF0
>>79
そなの?
どこかで見かけたら買ってみるわ。
行き付けの模型店で買える素材と工具を愛用しがちだから、使いやすいのがあれば通販で買ってみたい。
良ければお店に頼んで仕入れてもらえばなお助かるし。
0082HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-IaFh)
垢版 |
2021/02/10(水) 15:33:02.21ID:w7F3oc0/0
木製模型のスレが無くなってるけど、需要ないの?
0083HG名無しさん (ブーイモ MM3b-19+L)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:22:46.81ID:mTS+ghUsM
SSP再販されるらしいからそれ買えば?
0085HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-RZZ6)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:38:54.62ID:JUktb9KJ0
追記
SSPの粉はタルクじゃなくて瞬着との混合用に最適化された合成樹脂(のはず)なので
SSPが入手できるのならば、SSPの方がいいと思う
0088HG名無しさん (ワッチョイ 3789-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:28:00.66ID:DMDymaxL0
プラリペアは普通のプラ素材より固いので、盛って何の気なしに削ると
プラリペア部が残って元の素材の方が削れてるなんて事になる。
成型後の形状をしっかりイメージして削り込んでいかなければならない。
だから合わせ目消しにはあまり向かない。
うまく盛ると強度出せるので欠損部分を補うような工作には向く。
大量に使うならネイルアート用のアクリルパウダー&アクリルリキッドの方がコスパが良い。
0090HG名無しさん (ワッチョイ 9f29-RXZG)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:39:08.82ID:B1V9WieA0
こないだ久しぶりにアロンアルファを買ったら、針がなくなって、最初から穴が開いてるのね。
前回(2〜3年前)買ったときは、針の回りにガードが付いたタイプだったが。
0091HG名無しさん (ワッチョイ 9267-chcd)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:46:24.96ID:UEB5/NZY0
瞬着はジップロックのイージージッパーにシリカゲルと一緒に入れて
タッパーで保管してるけど、開封から1年経過しても使えた
0094HG名無しさん (スプッッ Sdea-rn0x)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:26:26.78ID:6axFGvKod
原作とオリジナルって同じ意味だけど…
30MMやフレームアームズの総合スレみたいなものかな
単品ならあると思うけど…
0095HG名無しさん (ワッチョイ af01-IeOr)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:58:06.85ID:FOh0/qyF0
>>93
ホビーサーチのガンプラ他>その他>その他にいる良く分からない奴達
キャビコモデルズとかスヤタとかプラムのプラアクトシリーズとか
あとはシンカリオンみたいにメジャーだけどスレが無いのを扱うスレ
0100HG名無しさん (ワッチョイ af01-IeOr)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:47:27.28ID:UKoDKix+0
>>99
すまんありがとう

マイナー物は買わないまでもどこに需要があるか謎なジャンルにコミュニティがあるなら覗いてみたいという気持ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況