X



トップページ模型
1002コメント309KB

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 29【環境】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 579d-4h+P [126.21.36.160])
垢版 |
2021/06/06(日) 17:42:13.87ID:1hxEZCil0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■前スレ
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 28【環境】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1617960982/


■関連スレ
塗料総合スレッド Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1603036529/
★模型塗装初心者スレッド89 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1618892636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ a39d-4h+P [126.21.36.160])
垢版 |
2021/06/06(日) 17:42:33.17ID:1hxEZCil0
水性塗料、メーカー、販社、輸入代理店など。

アクリル塗料ミニ
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=504010

ミスターホビー水性ホビーカラー
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=83

アクリジョン
http://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=9

シタデルカラー(ゲームスワークショップ)
https://www.games-workshop.com/en-JP/Painting-Modelling

ファレホカラー(ボークス)
http://www.volks.co.jp/vallejo/

Mission Modelsの水性アクリル塗料
http://www.msmodelswebshop.jp/product-list/437

アーミーペインター(本家、英語)
http://www.thearmypainter.com/

アメリカーナ
https://decoart.com/americana/

LifeColor(Airbrushes.comより)
http://www.airbrushes.com/lifecolor.php

モデルマスター アクリル塗料
http://www.platz-hobby.com/products/1187.html

AMMOアクリル塗料(本家、英語)
https://www.migjimenez.com/en/15-acrylic-colors

AKリアルカラー(本家、英語)
https://ak-interactive.com/product-category/ak-real-colors/

VIC水性カラー
https://www.vichobby.com/
0008HG名無しさん (ワントンキン MM9f-n7AR [153.147.232.83])
垢版 |
2021/06/11(金) 17:07:22.03ID:8HbDXWXuM
今日発売のアーマーモデリングのクレオスのインタビューでアクリジョンの新型薄め液の性能にかなり自身持っててもうアクリジョンだけでいいくらいとか言ってた
今度こそ信じていいのか!?
0023HG名無しさん (アウアウウー Sa67-HJ23 [106.128.48.230])
垢版 |
2021/06/12(土) 12:11:03.55ID:NkF8krnba
たしかに
手を出す時に何買ったらいいのか、スターターセット的な環境を手に入れるにはいくら程かかるのか
店員様に40分くらいつきっきりで教えてもらいながら1万円近くかけての初トライになったわ

今ではファレホが最強すぎて他の塗料に手を出しづらいという
0035HG名無しさん (オッペケ Sr87-bukl [126.179.12.181])
垢版 |
2021/06/13(日) 09:09:18.48ID:Aj5dZFBar
書き込み途中で

アクリジョンはアクリル絵の具のバインダーとして使える
ガッシュやアクリリックにクリアーを混ぜると
水研ぎ可能な塗料に変貌します

特に金属色だとアクリジョンのより粒子が細かくて良かったりする
0054HG名無しさん (スプッッ Sd1f-3b04 [1.75.244.134])
垢版 |
2021/06/17(木) 10:38:14.62ID:A4ra8903d
>>53
普段シタデルだからアクリジョン並の隠蔽力の低さに調整するの大変
例えば黄色だと当社比隠蔽力低めのシタデルレイヤーが、隠蔽力高いと言われているアクリジョンのベースより隠蔽力高い始末
アクリジョンは瓶生で塗れば下地が透けて良い感じになるのが良い
0062HG名無しさん (ワッチョイ def0-BAMv [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:09:58.58ID:pvpW91Cb0
アクリジョンはかなり固まりやすいから
カケラが溶けるくらいまで拡散してる
0064HG名無しさん (ワッチョイ e369-287/ [218.110.89.209])
垢版 |
2021/06/20(日) 03:03:19.48ID:mrCB0qBy0
今月のアーマーモデリングでクレオスのインタビューが載ってた。
アクリジョンの新しい薄め液について高圧で吹いても詰まらないで吹けるようになるらしい。
アクリジョンに乗り換えてもいいかと思えるくらいらしい。
0066HG名無しさん (ワッチョイ d667-p8Qy [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/20(日) 09:15:52.78ID:NbJjOq3C0
>>56-58
自分のところも水性ホビーカラーのつや消しを筆塗りすると半光沢ぐらいになる
エアブラシで吹く場合はつや消しになるが3/4つや消しぐらいに
デカール貼りを考えるとこれはこれで有難かったりする
0071HG名無しさん (ワッチョイ af33-tifE [150.147.143.142])
垢版 |
2021/06/20(日) 20:14:04.61ID:T4RKRAPA0
たいしたことじゃないけどタミヤアクリルのラベルは簡単に剥がれるけど水性ホビーカラーはキレイに剥がれないよね?
スペアボトル用にタミヤアクリルは洗うけど水性ホビーカラーは捨てちゃう
0078HG名無しさん (ワッチョイ d667-p8Qy [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/22(火) 09:54:57.08ID:/D/jeTZ+0
アクリジョンはファレホのようなドロップボトルに入れて販売して欲しいかな
空気に触れる面積や時間が少なくなるから何年経過しても普通に使用できるし
(手持ちの7年物のファレホも問題なく使える)
そして改良に改良を重ねてファレホとシタデルの市場を喰らい尽くして欲しい
0079HG名無しさん (スップ Sd72-Rc1N [49.97.104.199])
垢版 |
2021/06/22(火) 10:03:34.54ID:V0+WmMlRd
ファレホのボトル良いよね
多分特許とかでお金の問題があって使えないんだろうけど
でも中身が見えないのはちょっと不安かな
アクリジョンは上澄みの溶剤捨てて使う人も多いだろうし
0081HG名無しさん (スッップ Sd72-Rc1N [49.98.153.20])
垢版 |
2021/06/22(火) 13:25:23.03ID:lU3sowUyd
アクリジョンのベースカラーを瓶生で筆塗りすると乾燥した後に表面がボコボコになってしまうのだが、リターダーとしてエアブラシ薄め液混ぜた方が良いのだろうか
それともヤスリがけ必須なのかな
0089HG名無しさん (ワッチョイ def0-4Pps [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:18:17.70ID:2gYhKykz0
>>81
筆塗り用の薄め液があるからそっち使いなさい
0090HG名無しさん (ワッチョイ d667-p8Qy [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:47:11.99ID:/D/jeTZ+0
>>79
あのボトルは欧州でよく使われてるポピュラーなボトルで
なので外国製の水性塗料はファレホのボトルと同じようなのに入ってる
・・・とどこかの水性塗料の公式サイトで見たような記憶がある
0091HG名無しさん (ワッチョイ d667-p8Qy [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:50:16.88ID:/D/jeTZ+0
>>85
MMPのポリウレタン添加剤持ってたけど夏場は冷蔵庫に保存が推奨されてる
室温で放置しておいたら夏の終わりに8割ほど固まってて驚いたことがある
>>84
水性ホビーカラーのクリヤやつや消しクリアでコートして1週間放置しとけば塗膜ガチガチになって重畳
0093HG名無しさん (ワッチョイ e369-287/ [218.110.89.209])
垢版 |
2021/06/22(火) 18:28:18.26ID:NiICj3EF0
白被りって水性塗料では起こらないのね。
確かに今まで起きたこと無いわ。
ラッカー派は高温多湿の中使い続ける苦行をするくらいなら水性塗料に乗り換えればいいのに。
0095HG名無しさん (ワッチョイ 57f0-LYcM [116.220.149.205])
垢版 |
2021/06/22(火) 20:39:29.14ID:NmzezL/k0
アクリジョンベースカラーでの筆塗りは瓶生だと濃すぎるので
あらかじめ水で希釈した物を瓶詰めして薄塗りを繰り返すね
あと艶消しだと塗装面の平滑が判り難いので
小量クリアーを混ぜると判り易いね
0098HG名無しさん (ワッチョイ def0-4Pps [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/23(水) 02:47:31.48ID:S+N/xgMK0
>>94
正真正銘のリターダーです
筆ノビが良くなるから均一に塗れる
7回くらい重ね塗りするイメージを持って乾燥待てるくらいの希釈でいい
エアブラシの薄め液は環境に左右されすぎて繊細に感じる
0099HG名無しさん (オッペケ Sr27-8YTM [126.34.34.3])
垢版 |
2021/06/23(水) 04:52:17.47ID:QIMq9/zVr
薄塗りの極意は筆に塗料を含ませた後
ティッシュ等で余分を吸わせて
残った僅かな塗料で塗る

丸筆の先端に含ませれば捨てるのが少なく済むし
先端と側面で細部から広い面まで塗り切りやすい
0107HG名無しさん (スップ Sd72-859Q [49.97.98.69])
垢版 |
2021/06/23(水) 13:42:23.68ID:DwSiUogHd
一度だけクレオスの新水性が硬化不良おこして、爪で簡単に剥がれた事がある。
ラッカー塗料を塗った後ペイントリムーバーで洗浄した事のある筆で塗ったらそうなった。
やっぱりそういうの関係あります?
0112HG名無しさん (ワッチョイ af8f-859Q [150.31.52.42])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:15:00.83ID:thlo662i0
ラッカーを使った筆で水性塗ったら硬化不良になったというのは、水性がリニューアルして割とすぐの頃に見た。
筆に染み込んだ残留成分ってのがあるのかな。
0114HG名無しさん (ワッチョイ def0-4Pps [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/23(水) 23:06:04.61ID:S+N/xgMK0
>>111
乾燥不足だね
時短には風を当てて早めるのがいい
0115sage (ワッチョイ 57f0-LYcM [116.220.149.205])
垢版 |
2021/06/23(水) 23:20:00.74ID:nawnxCw40
アクリジョンは表面が乾いたら直ぐに他の色での上塗りが可能
硬化を待つには3日ぐらいは置いた方が良いが
0118HG名無しさん (ワッチョイ def0-4Pps [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/24(木) 00:49:22.40ID:Hw+XyvTH0
ファレジョン
0121HG名無しさん (アウアウウー Saa3-rxmu [106.133.47.148])
垢版 |
2021/06/24(木) 13:05:00.13ID:1iagvURQa
>>108
お前に聞いてない。出てくるな。
0123HG名無しさん (スップ Sd92-7SYO [1.75.2.221])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:36:15.47ID:5ui9z5iud
ファレホ、売上12億ぐらいあるからガイアだと買収は難しそう
クレオスやタミヤは自社の水性とバッティングするからやらなそうだし
販売代理店のボークスが自社店舗以外の販売に力入れてくれればいいんだけどね
0138HG名無しさん (アウアウオー Sa13-zhR0 [119.104.87.166 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:13:47.62ID:sgkMY4d2a
ガンマカのメッキシルバーはかなり話題になってたから再出荷多めっぽくて
普通に店頭で買えたけど、話題になってないからクリアーつや消しは今回も
出荷数少なくてヨドコムでお取り寄せにしてなかったら買い逃していたかも

まだ店頭で手に入るところあるかも知れないけど欲しい人は早めに動いた
ほうがいいぞ
0145HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-LFQq [61.27.21.85])
垢版 |
2021/06/26(土) 14:39:53.82ID:caUyRRlJ0
パーツ単位に分けて単色で塗るなら、上からトップコート掛けて多少溶けてもわからないとかそういうことかもね
ガンダム組み立てたことないからわからんけど
0147HG名無しさん (ワッチョイ ed3c-wfqF [210.171.168.13])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:32:57.69ID:GP+0m+iu0
あれって純粋な背う異性トップコート?それならガンマカエアブラシに繋いで超お手軽フィニッシュできそうね
普通のエアブラシ持ってるけど準備と片付けが面倒で億劫になるんだよなあ(;´Д`)_y~
0148HG名無しさん (アウアウクー MM91-XD64 [36.11.229.236])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:46:43.23ID:81Wd7lRnM
ガンダムマーカーの溶剤はラッカーも溶かすから注意
0150HG名無しさん (ワッチョイ 35e2-DF2Z [124.44.91.74])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:15:54.82ID:6RjwWbZJ0
いりくんだ所をエアブラシで塗装してから拭き取る用に
一部エナメルでも塗装したいんだけど
エナメル溶剤で拭き取りしたら水性ホビーカラーも持ってかれちゃうんだっけ?
0152HG名無しさん (ワッチョイ db61-ULXR [111.101.18.65])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:56:18.58ID:sOY2lc5n0
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/3672.html

完全水性だからなんでもいけるね
タミヤの水性クリアは溶剤入ってるから筆で塗るとき水性の下地が溶けたりする

また、完全水性系で溶剤を含まないため、下地を侵さず、ガンダムマーカーの上からコートすることができます。
ガンダムマーカーエアブラシを使用した塗装を推奨しておりますが、ペンでの塗装も可能です。
※溶剤系のクリアーと比べると定着が弱いため、こすった際に塗料がはがれやすくなっております。取り扱いの際はご留意ください。
0154HG名無しさん (ワッチョイ b59d-OIus [60.149.53.164])
垢版 |
2021/06/26(土) 22:03:41.73ID:vwgVXdf90
濾過が吉という書き込みをよく見るが、それって上澄みに近い塗料を作ってることにならないかと心配だわ。濾すことによって、想定されているアクリル樹脂の分子量が塗料全体から引き算されて乾燥後の塗膜強度が下がることにならないかい?
0155HG名無しさん (ワッチョイ 1533-p8V6 [150.147.143.142])
垢版 |
2021/06/26(土) 22:54:49.47ID:0mHxjyyX0
>>154
分子量は化学反応しない限り足し引きされないけどな。
また濾過が濾過であるなら減るなら顔料。使用するフィルターによっては樹脂が特異的に吸着する可能性はあるけど、コーヒーフィルターやお茶パックみたいなただの繊維ではまず心配いらないでしょ
0158HG名無しさん (ワッチョイ 8b67-RZ2K [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/27(日) 05:07:52.09ID:7eJioNxl0
>>150
1か月前に新水性ホビーカラーのコバルトブルーをエアブラシで吹き付け塗装したプラスプーンに
今、ガイアの速乾性エナメル溶剤をたっぷりつけた綿棒で擦ってみたが、まあ大丈夫だった
しつこく30回ぐらい擦ってたら表面の色がほんの少し綿棒に移ったぐらい
他の条件では実験してないから、必ず自分でも試してみてね
0159HG名無しさん (ワッチョイ 8b67-RZ2K [153.179.176.232])
垢版 |
2021/06/27(日) 05:15:28.04ID:7eJioNxl0
>>156
逆に聞きたい
どんな環境でアクリジョンを問題なくエアブラシで吹けてるのかを
ビンの開け閉め繰り返してたらビンの内壁上部に必ず半乾燥した塗料が生フレーク状になってこびりつくよね?
ファレホのようなドロップボトルだとそれが抑制されていい具合なんだけど、アクリジョンはあのビンをやめてドロップボトル方式にするべきだと思う
日本国内の他メーカーのアクリルエマルジョン系でエアブラシ塗装前提の塗料は大抵はドロップボトル入りなんだよね(ホルベインのアクリリックフルイドとかエアテックスのスマートカラーとか)
0167HG名無しさん (ササクッテロレ Sp11-neYm [126.245.21.155])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:47:42.91ID:vzvugimSp
・古い塗料は使わない
・ちょっと薄いかな くらいで丁度いい
・エアブラシのカップにはたくさん入れて必ず蓋を閉める ちょっとだけ入れたりしない
・カップの中の塗料を吹き切る前にやめる 残った塗料は捨ててエアブラシを洗う
・塗料を途中で追加しない
・うがいでかき混ぜない
・休まずどんどん吹く
・途中で休むならカップの中の塗料は捨ててエアブラシは洗う
・エアブラシの先端は頻繁に水につけて塗料を流す 太い水筆で洗い流してもいい
・エアブラシを後ろに傾けない
・終わったらすぐ洗う

経験上、これでアクリジョンでも詰まることはまずないし、使ったあと分解清掃する必要もないです
0168HG名無しさん (アウアウクー MM91-XD64 [36.11.225.15])
垢版 |
2021/06/27(日) 17:57:08.40ID:i9zqtp3zM
前提条件が多すぎる
0178HG名無しさん (ワッチョイ 1d89-7tPV [122.26.1.4])
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:43.65ID:J+VXktH80
>>159
自分もアクリジョン メインでエアブラシを使ってるけど、フタの開け閉めの都度、瓶の口に残ってる塗料を拭き取ってる。
生乾きのカスの害には出会した事は無いので、茶漉しも使って無いです。
0185HG名無しさん (ワッチョイ 655e-uUlB [14.3.81.12])
垢版 |
2021/06/28(月) 00:01:12.95ID:owJ2NprH0
アクリジョンはベースカラーの白は役に立つ
下地に塗るぶんには筆塗りでも問題ないし
あとABS塗装にも便利なので、ABSが使われがちな関節部用に
銀・金とか黒鉄・焼鉄色とか持ってると便利
0186HG名無しさん (ワッチョイ db61-ULXR [111.101.18.65])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:15.86ID:iUsPv7Ov0
関節塗るときはシタデルとアクリジョン混ぜて使ってるわ
関節こすれても大丈夫になっていい感じ
しかも泡立ちしない、水で薄められる、隠蔽力高いといいとこだらけ
あとは下地をシタデルの銀で作った後に、アクリジョンは のゴールドとかの金属色をクリアーカラー代わりに使うと重ね塗りいらないから楽
0191HG名無しさん (スプッッ Sd43-ULXR [49.98.16.247])
垢版 |
2021/06/28(月) 12:37:16.64ID:oon8hKmwd
>>187
普通に混ぜられると思う
特性的には半々やね
アクリジョンの塗膜は異常なまでに強いから多少落ちても気にならない

混ぜるときファレホの色変えたくないならアクリジョンはクリアー、隠蔽力重視なら好みの色で混ぜてる
0193HG名無しさん (ワッチョイ 5bf0-LXYk [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/28(月) 16:28:29.46ID:wyXuHDYQ0
アクリジョンは0.05のハンドピースで使うのが安定
0197HG名無しさん (ワッチョイ 5bf0-LXYk [119.173.178.72])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:47:45.29ID:wyXuHDYQ0
>>193
0.5だったwww
0200HG名無しさん (テテンテンテン MM0b-JXV4 [133.106.224.128])
垢版 |
2021/06/28(月) 19:41:20.94ID:yUFTN4z7M
ファレホはエアブラシクリーナーとインプルーバ半々で溶剤作ってカラーなら2〜3倍希釈して(色によるから試し吹きで調整)エアなら10滴に対して1滴の割合で軽くうがいで混ぜて塗ってたな。
まあ全く詰まらないって事では無かったけど。
あ、クリーナーでの希釈は自己責任でよろしく
0201HG名無しさん (ワッチョイ 03d3-njke [133.186.77.47])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:30:30.72ID:Y1VRFh/k0
VICカラーのつや消し添加剤買った
振るとチャプチャプいうあたり、クレオスのネチョ系つや消しとは使い方からして違うのかも
0205HG名無しさん (アウアウカー Sa81-z9UC [182.251.101.20])
垢版 |
2021/06/29(火) 15:40:14.43ID:hPUl4P4Ca
アクリジョンの蛍光カラーってどんな感じですか?
新水性に蛍光がないんで、アクリジョンで代用しようと思ってるんですが
(本当はファレホが欲しいけど手に入りにくいので)
0216HG名無しさん (ワッチョイ 1d89-7tPV [122.26.1.4])
垢版 |
2021/06/30(水) 03:42:12.78ID:HbIaSNkR0
>>213
メタリックレッドにクリアブルーを塗料皿の上で混ぜてみたところでは、いけそうな感じ。
クリアブルーが多すぎて、メタリックパープルになっちゃったけど、加減次第ではバイオレットもいけるんじゃ無いかな?
0217HG名無しさん (ワッチョイ b59d-iHGd [60.108.109.226])
垢版 |
2021/06/30(水) 07:33:37.05ID:fM3f/+B30
>>64
高圧が条件か。
0218HG名無しさん (ワッチョイ 2321-zcwl [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:41:06.77ID:fBnXS6xs0
>>214
軽く研磨して
クリア吹くと
それ程気にならない
0228HG名無しさん (ワッチョイ 5bf0-LXYk [119.173.178.72])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:57:16.45ID:g6qORQLX0
1枚でもマステの端もデザインナイフでカットして
プラモにしっかり圧着させるだけで充分
0230HG名無しさん (ワッチョイ f6f0-Jy50 [119.173.178.72])
垢版 |
2021/07/02(金) 02:08:30.16ID:9cCtcjut0
直前でマステを重ねる話してるが……
俺の目が悪いのか?
0246HG名無しさん (ワッチョイ 1221-LjLj [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/03(土) 14:27:28.79ID:TrHUBx1T0
テープは塗装やシーリングの業者の短くなったのを貰って使っているけど
模型用と厚みは変わらない様な気がする
0247HG名無しさん (ワッチョイ a2d3-it/Y [133.186.77.47])
垢版 |
2021/07/03(土) 17:55:05.22ID:Fla4vB4r0
>>244
溶剤の浸透を防ぐ意味では二重三重貼りとビニールとで差がある部分はないよ、ということもわかった実験
なんでビニールのコスパの話になるの
二重三重で十分という結論になるんじゃないの
0251HG名無しさん (ワッチョイ 2d89-I/Yj [114.172.198.133])
垢版 |
2021/07/03(土) 23:01:15.99ID:5fiICl080
>>246
ニチバンや3Mのマステの商品ページ見ると材質、厚み、伸縮性、粘着力、用途等で
結構いろいろ違ってるみたいですよ
自分は安定のタミヤか気まぐれに3Mの青とか緑使ってるけど使用感の違いはわからん
0255HG名無しさん (ワッチョイ 299d-SbZg [60.67.102.198])
垢版 |
2021/07/04(日) 14:32:39.17ID:+1vH8itT0
メタリックバイオレットの件、メタリックレッドと青竹色の方が作りやすいかな。メタリックブルーは青が濃すぎる。レッドを結構混ぜても紺と藍色になっちゃう

上がメタリックブルー+レッド
下がメタリックレッド+青竹色
https://i.imgur.com/FFwukqF.jpg

もう少し改良の余地あるね
0256HG名無しさん (ワッチョイ 8dc9-BYGZ [210.141.174.156])
垢版 |
2021/07/04(日) 18:07:07.76ID:yZmpntI00
いよいよ塗装に手を出すかと、近所の模型屋を回って、アクリジョンならそれなりに揃ってるからアクリジョンでやるか!と
いざ買おうとするとそこそこ色は揃ってるもののアクリジョンベースが棚に無いでやんの
ちょいと遠いアクリジョンベースおいてそうな店にはシタデルも置いてるし、その近くにはボークスもあるんじゃい!
まあ、ベースを買っておいて各色は近所の店でも良いんだが・・・
0258HG名無しさん (アウアウオー Sa9a-irtg [119.104.81.59 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:42:24.88ID:mEIFspLNa
難しく考えて道具揃えないととか思ってるといつまでたっても進まないから
塗り絵感覚で適当なものを適当に塗ったりして手を動かし始めるのがいいよ

結局何事も経験で最初から思った通りとかうまくとかいかんから練習の意味も
込めてあれこれ塗る方がいいよ
0259HG名無しさん (ワッチョイ 3661-RRxE [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/04(日) 23:14:45.47ID:tyaAjESN0
シタデル塗ったらガンマカ、ラッカー筆塗りに比べてあまりにも上手く塗れていてしまい感動してシタデルメインになった
あとでアクリジョンだと上手く塗れないから自分は筆塗り自体は下手なことに気付いた
0260HG名無しさん (ワッチョイ 1221-LjLj [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/05(月) 08:24:35.53ID:vGaT8mhP0
昨日デカール貼ったから
雨降ってるけどクリア掛けるか
こんな事が出来るのが水性
0262HG名無しさん (オッペケ Srf9-l5EP [126.211.34.110])
垢版 |
2021/07/05(月) 11:43:26.13ID:hSw872C8r
>>259
俺もシタデルデビューした。
重ね塗りしても塗面が泣かないから、薄めて塗り重ねれば、かなりきれいにむらなく塗れる。ほんと、筆塗りが上手くなった気になれる塗料だよ。
0263HG名無しさん (オッペケ Srf9-9dLl [126.212.153.27])
垢版 |
2021/07/05(月) 12:01:28.82ID:EpvbYnFlr
>薄めて塗り重ねれば、かなりきれいにむらなく塗れる。
これ水性エマルジョン系の塗料全般に言えるよね
俺はアクリジョンとファレホで同じ様に塗ってるけど
綺麗に仕上がる
0264HG名無しさん (ワッチョイ ed35-Ljz+ [152.165.209.169])
垢版 |
2021/07/05(月) 13:04:24.66ID:VP9Ru51w0
>>262
薄めてるのは水で?
シタデルを水で薄めるとすぐにプラを弾いちゃうのが気になって、ちょい濃いめで塗って筆ムラ出ることがよくあって
それともラーミアンメディウムとかで薄めてる?
0268HG名無しさん (スップ Sd12-RRxE [1.75.1.191])
垢版 |
2021/07/05(月) 14:20:00.48ID:ydYNFGUFd
>>264
シタデルは良い感じに薄めるとガンプラでも最初はじくことあるから膜作って二回目が本塗装だと思ってやってるよ
はじくぐらいの濃度が筆ムラが出来にくい丁度良い濃度だからね
はじくの嫌なら軽くペーパーで荒らすか、前もってつや消しクリアー吹いておくって手もある
0269HG名無しさん (ワッチョイ e967-BeFg [124.101.218.181])
垢版 |
2021/07/05(月) 15:45:22.12ID:dCs3i6Zl0
片道40分圏内にボークスあるからファレホはガンガン買ってるけど
シタデルはコスパがよろしくないから買ってないなあ
一応片道20分圏内の店に置いてはあるんだが
セラマイトホワイトを試してみたけどファレホの70.919コールドホワイトや
ガッシュやリキテックスプライムやアムステルダムカラーのチタンホワイトとさほど変わらんし
0270HG名無しさん (スップ Sd12-RRxE [1.75.1.191])
垢版 |
2021/07/05(月) 16:53:06.92ID:ydYNFGUFd
ベースとレイヤーはどの色も隠蔽力の特性が揃っていて外れの色がないのが良い
普通の塗料だと使ってみるまで隠蔽力はもちろん薄め具合も違う
セラマイトホワイトは評判が悪いので廃番になったので安心

シタデルは初期投資は高いけど水で薄めて使うからコスパ自体はそんなに悪くない…気がする
メディウムはクリアーカラー作るときと金属色塗るときに使う
0271HG名無しさん (スップ Sd12-RRxE [1.75.1.191])
垢版 |
2021/07/05(月) 17:10:03.22ID:ydYNFGUFd
補足させて頂くとレイヤーは隠蔽力低めでノビが良いです
日本語変ですみません
僕は下手くそなのでレイヤーの隠蔽力の低さは上手く使えていません
0272HG名無しさん (ササクッテロロ Spf9-SbZg [126.253.8.210])
垢版 |
2021/07/05(月) 18:45:14.11ID:YhtY5s94p
シタデルはシステムに乗っかて使うの込みの値段と思ってるから、薄めて好きに重ね塗りする自分には合わなから使ってないな
重ね塗り前提なので隠蔽力もファレホで十分な感じ
0273HG名無しさん (ワッチョイ e967-BeFg [124.101.218.181])
垢版 |
2021/07/05(月) 19:31:24.15ID:dCs3i6Zl0
シタデルはもう少し安価なら普及するとは思うが
如何せん本国のイギリスでも日本とそう変わらないお値段だからなあ
まあ日本の経済、特に給与所得者の可処分所得がここ20年大して上昇してないってのもあるけど
0274HG名無しさん (オッペケ Srf9-Xnfs [126.253.186.50])
垢版 |
2021/07/05(月) 19:40:45.49ID:fDVB8EBHr
今ヨドバシで値段見てソッ閉じした
0279HG名無しさん (スップ Sd12-RRxE [1.75.1.191])
垢版 |
2021/07/05(月) 21:26:34.99ID:ydYNFGUFd
シェイドとかのでかい奴は倒しやすいね
隅入れのとき開けっ放しにして使うし
タミヤのスペアボトルに入れ替えてるわ

箱に濡れたスポンジを一緒に入れておくと蓋が半開きでも案外何とかなった
0280HG名無しさん (ワッチョイ ed35-Ljz+ [152.165.209.169])
垢版 |
2021/07/05(月) 22:00:31.53ID:VP9Ru51w0
>>265
シタデルで作ろうとした下地がムラか弾きかで困ってて
>>268が言ってくれたみたいに一旦つや消しとか一手間置いた方が良いかな
今までタミヤアクリルを5回〜とか重ね塗りしてたからシタデルの隠蔽力を活かして少ない手番で塗りたいんだよね
0283HG名無しさん (ワッチョイ 3661-RRxE [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/05(月) 23:44:40.02ID:bCf2WWou0
スプレー吹くのが面倒じゃなければおすすめ
面倒ならはじかれても気にせず三回塗れ
案外二回ぐらいで発色する
あ、ベースの話ね
一応プライマー成分入ってるからファレホより食いつきは良いはず
0284HG名無しさん (ワッチョイ 3661-RRxE [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:52.66ID:bCf2WWou0
慣れるまでは1回目だけ気持ち濃い目にして塗るのもありかな
濃度は指に塗って確認(水性ホビー、一部のカドミウムを含んだファレホはN G)
水っぽかったら水分をティッシュに吸わせるといい

後はパーツの洗浄も効果あると思う
俺は面倒だから弾かれたときだけ一旦塗料を拭き取って、ウェットティッシュではパーツを拭いたりメラミンスポンジで軽くこすったりしてる
0285HG名無しさん (ワッチョイ e967-BeFg [124.101.218.181])
垢版 |
2021/07/06(火) 00:14:23.38ID:ZHB4rlbc0
今売ってるファレホはカドミウム含有してないっすよ兄貴
ただし他社の水性アクリル塗料だと含有してるのもあるから注意ね
アクリリックゴールドとか(日本のアクリルガッシュを販売してるところが契約上、取り扱いやめたから市場在庫のみだけど)
0288HG名無しさん (スプッッ Sd12-RRxE [1.75.240.165])
垢版 |
2021/07/07(水) 08:47:51.89ID:VoBujHN2d
エアブラシで先端が詰まらないから吹きやすくなるとかその程度なんだろうな
アクリジョンをエアブラシで吹くこと自体罰ゲームだからあんまり期待してないわ
0289HG名無しさん (ワッチョイ 5e2e-US9C [153.208.176.20])
垢版 |
2021/07/07(水) 16:41:58.65ID:Bs0NaR3Y0
>>288
罰ゲームだなんて言うなよ。
たまにエアブラシ掃除すると、へそのゴマみたいな塗料の塊が取れて気持ちいいぞ?
0299HG名無しさん (ワッチョイ 1221-Vo1u [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/08(木) 08:17:58.82ID:B40JvxFl0
>>296
買ったけどふにふにでイマイチだった
0302HG名無しさん (ワッチョイ 1221-Vo1u [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/08(木) 12:26:07.71ID:B40JvxFl0
昨日クリア吹いてかぶって白くなった所
放置してたら消えました
でも、パーツ逆に接着ですわ
0303HG名無しさん (ワッチョイ 369f-U8JP [111.98.73.161])
垢版 |
2021/07/08(木) 13:29:11.47ID:knffIYPj0
接着剤ハケは真鍮線のハギレがベストよな
0.1mmとかにもできるし
スケールやってるとめっちゃ使うからな
次点がシャーペンかな。まあ0.3mmシャーペンに真鍮線かませるのが一番使いやすい
0304HG名無しさん (ワッチョイ 9e37-Xnfs [121.103.239.52])
垢版 |
2021/07/08(木) 14:30:34.05ID:VwDD7CcT0
セリアのヤツで色塗るくらいなら、大人しくモデリングブラシpro2買おうぜ
って、今買ってきた物の先端触って思った
0316HG名無しさん (アウアウクー MM9d-fXS/ [36.11.228.150])
垢版 |
2021/07/09(金) 18:34:01.72ID:xh8voF/nM
今は水性サフあるしそっちでもいいね
0318HG名無しさん (ワッチョイ dd67-FQj8 [124.101.218.181])
垢版 |
2021/07/09(金) 19:10:56.54ID:QgfELYdi0
>>313
過去スレで見たけど、ガッシュやリキテックスはホルベインのペンチングソルベントで希釈して
リキテックスのグロスポリマーメディウムを加えると塗装面ガチガチに固まる
1か月放置後に新水性ホビーのクリア吹けばさらにガチガチに
0319HG名無しさん (ワッチョイ 595d-i3i0 [58.156.199.15])
垢版 |
2021/07/10(土) 17:45:01.52ID:iGNLUhW30
>>317
それぞれの食い付きは水性サフのが強い
瓶からスポイトで吸って希釈容器に移して使ってるけど
サフ吸ったスポイトはマジックリンつけ置きでも結構残る
つや消しクリアは落ちる

それぞれの上に塗った場合の食い付きは比較した事ないな
0323HG名無しさん (ブーイモ MM4e-wAfN [163.49.207.11])
垢版 |
2021/07/12(月) 23:45:36.45ID:p7ZObSy8M
塗装の上に貼る場合マスキングテープは指でペタペタしてから貼る

貼った後時間を置かない

塗ったら早めに剥がす

すっかり模型誌買わなくなったのでわからないけど最近の模型誌ではこれ書いてないの?
0327HG名無しさん (ワッチョイ aa21-E5YJ [125.1.174.16 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/13(火) 09:56:52.87ID:8qSCpuBJ0
塗装したら半乾きで直ぐに撤去と
建築の刺客試験で
0330HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])
垢版 |
2021/07/13(火) 19:26:38.42ID:DUhQlOLh0
>>324
書いてあるなかないのか、答える気がないなら書き込むな。
0336HG名無しさん (ブーイモ MM69-wAfN [210.138.177.150])
垢版 |
2021/07/13(火) 22:07:20.32ID:CGhNlNshM
>>334
書いてあれば塗面荒らしたりするトラブルも減るでしょ
初心者向けのマスキングとかで以前は書かれてたけど
誰も指摘してないので載ってないのか確認しただけだよ
その人が見なくても知識は周りに広まるからね
0338HG名無しさん (スップ Sd2a-/OC/ [1.66.98.3])
垢版 |
2021/07/13(火) 22:21:49.70ID:dWj5wSK4d
これ置いとくわ
深夜の言い争い

589:風吹けば名無し:2020/08/20(木)03:54:30.70ID:CaQJzXZz0
>573
必死に話逸らすなや
君は「メンチカツは不味くなんかない!」って主張してたやんw
でも
「不人気」
これが現実なんだよ

609:風吹けば名無し:2020/08/20(木)03:56:29ID:VrCfnk+K0
>589
不人気?
ハムカツの方が不人気ですがw
それにそこに揚げ出し豆腐比較に出すとか、もうこれ敵作りすぎやろイッチ…w

メンチカツ不味い
はイッチが美味しいの食べられなかった可愛そうなやつ、で終わりやし
人気不人気は美味いまずいとは=にならないんだよなぁ…
イッチ大丈夫?w
論理的に考えよう!
0339HG名無しさん (ワッチョイ 5e61-Uqcm [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/13(火) 22:56:46.31ID:HBUvrP1y0
筆塗り水性ホワイトサフはじめて使ったけど結構乾くの早いんだな、俺的にはリターダー必須な感じ
隠蔽力上げたいなら厚塗りの方が良いのかな?

水性ホビーも使ったことないんだけど同じ塗り方なのかな?
0346HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:09:09.12ID:q+SGQkQp0
>>337
お前、嫌われ者だろ。
0347HG名無しさん (スップ Sd2a-Uqcm [1.72.1.129])
垢版 |
2021/07/14(水) 15:32:45.33ID:46+AJJCod
水性プレミアムトップコートって部屋の中でも吹けるのかな?
普段はベランダで新聞ひいて段ボールに向かって吹いてるけど、夜は暗くてよく見えないから困ってる
0351HG名無しさん (ワッチョイ 4d2f-KGMb [182.168.138.82])
垢版 |
2021/07/14(水) 16:13:38.16ID:6ealyFok0
換気すれば余裕
0355HG名無しさん (ワッチョイ dde3-uPsu [124.210.81.28])
垢版 |
2021/07/14(水) 20:57:22.60ID:e+Ic4GqE0
プラと塗料は抵抗接着だという話があるんだけど
もしそうなら水性塗料の食いつきの悪さはどこから来るんだろう
あるいは水性は食いつきが悪いというのが迷信なのかな
0357HG名無しさん (ワッチョイ dde3-uPsu [124.210.81.28])
垢版 |
2021/07/14(水) 21:11:09.45ID:e+Ic4GqE0
溶剤じゃなくて溶質の差が理由ということかな。
んで塗膜の強さと食いつきはまあまあ比例関係にあると。
なんかメタな話してごめんね。自分なりに納得しました。
0365HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])
垢版 |
2021/07/15(木) 10:32:41.87ID:YYs3LScK0
>>352
323を目の敵にしているのはお前だけだけどね。
0366HG名無しさん (ワッチョイ aa21-E5YJ [125.1.172.154 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:17:32.68ID:xSNeQDF90
>>364
メッキのプライマーに
眉唾で塗って見たら使えるじゃん
0378HG名無しさん (ワッチョイ 559d-eh7T [126.224.88.22])
垢版 |
2021/07/15(木) 20:55:01.02ID:r0AnIfU+0
ボークスが近くにあるのでファレホを試してみようと思うんだけど、ファレホプライマーって必須?筆塗りしたいと思ってます

色付きファレホプライマーで簡単仕上げとか出来るのかな
0385HG名無しさん (ワッチョイ 0dfc-SmiM [118.241.248.218])
垢版 |
2021/07/16(金) 13:31:22.45ID:jG+Ye32X0
ファレホのプライマーにタルクは入ってない
つまりサーフェイサーの効果はないと見た方がいい
要不要については食いつきの改善目当てなら
下地をヤスリで荒らしたほうが効果あり
色調を整えるならお好みで
シンナーには界面活性剤が入ってるから
塗布面との馴染みが水での希釈に比べて良好
ざっとこんな感じ
0392HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-3AB3 [126.103.153.228])
垢版 |
2021/07/16(金) 20:45:05.35ID:1+Ya+i8M0
>>390用途によって変わる
筆塗りだとシタデル≒ファレホ>>タミヤアクリル >水性ホビーカラー>アクリジョン
エアブラシだと水性ホビーカラー>タミヤアクリル>シタデル≒ファレホ> >アクリジョン
0395HG名無しさん (アウアウクー MMa9-+51J [36.11.224.84])
垢版 |
2021/07/16(金) 21:02:17.14ID:XJSK+Wm1M
何で?
0397HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-GQOx [126.224.85.124])
垢版 |
2021/07/16(金) 21:20:50.57ID:FntVOOVX0
ファレホのプライマー、サフと同じ様に使えるってボークスの店員さんから聞いたので白を買ってきた。
メタリック系の下地に白は大丈夫だよね?黒のイメージあるけど。
あとこのプライマーの上からラッカーは吹けます?
0401HG名無しさん (アウアウクー MMa9-+51J [36.11.224.84])
垢版 |
2021/07/16(金) 22:37:57.98ID:XJSK+Wm1M
>>399
ちょっと何言ってるか分からない
0403HG名無しさん (ワッチョイ bb61-u3dp [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/16(金) 23:20:03.67ID:Wjbkia5x0
エアブラシ使えない貧乏人って煽られても、シタデルの方が値段が高いから何とも思わない
もちろんそれぞれの良さがあるので比べるもんではない

ちなみに、つや出しはアードコート塗れば出来る
0407HG名無しさん (ワッチョイ 6336-tne1 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/17(土) 00:06:58.99ID:m4Y3AAdw0
アクリジョンはABS専用塗料と言っても華厳の滝ではない
水ホビみたいに進化すればファレホやシタデルに取って代わる可能性もゼロではないけれど
今のところアクリジョンを積極的に使う理由がない
0409HG名無しさん (ワッチョイ b567-xL6t [122.27.54.114])
垢版 |
2021/07/17(土) 03:35:34.31ID:nFaTuGIt0
アクリジョンはドロップボトル入りにして
バインダーを扱いやすく改良して顔料も攪拌しやすく改良して欲しいわ
そうすればファレホとシタデルの市場を喰える
0411HG名無しさん (ワッチョイ e321-xKVX [125.1.177.23 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/17(土) 07:41:35.79ID:cfTp4lUp0
>>410
WAVEの撹拌機でガーってやれば
撹拌終了
0415HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-Lyc+ [133.106.144.44])
垢版 |
2021/07/17(土) 09:05:07.38ID:CBJY6c5dM
模型とは若干異なるのですが、マウスの再塗装について質問です
ラバーコーティングがべたついてるのでシリコンオフ系の薬剤で落としてから1000番の紙ヤスリで削ります
その上に水性ラバースプレーを吹くのですが、ラバースプレーはサーフェイサー無しで濡れるみたいなので、下地処理なしで塗ったほうがいいですよね?
表面が荒れたままのほうがラバーの食いつきが良さそうなイメージがあります
0419HG名無しさん (ワッチョイ bb61-u3dp [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/17(土) 17:59:17.99ID:TRPUF+Ga0
アクリジョンはファレホ、シタデルに比べて隠蔽力にかけるのと、筆ムラが出やすくて泡立つから泡潰さないといけない
塗膜の強さと食いつきは最強、色数も豊富だから出番はある
0425HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:12:07.38ID:2skA3ADw0
>>424
塗膜分厚くなりすぎるだろ馬鹿
小学生のプラモみたいな仕上がりで満足してる奴か?
0431HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:49:34.42ID:2skA3ADw0
水性塗料厚塗りしてる奴にエアブラシの話しても無駄だしレベチで可哀想w
筆塗り厚塗り泥人形くんかわいそうかわいそうw
0432HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:51:53.21ID:2skA3ADw0
筆塗りでシタデルとファレホ以外使っている奴は泥人形作家なんだろなw
0433HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:55:35.67ID:2skA3ADw0
水性塗料でエアブラシ使えばいいのにw
臭いがとか言い訳してるが水性塗料でもエアブラシ使えばいいじゃん?

環境整える金が無いだけだろw貧乏人w
0445HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 19:46:10.59ID:2skA3ADw0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1625126787/190 【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】35棚


94 HG名無しさん[sage] 2021/07/05(月) 11:39:11.74 ID:DCYs8Y98
匿名掲示板で起きた匿名同士の喧嘩で開示請求とかやれるもんならやってみろって話ですわ
ゆとりガキがイキってんじゃねーぞ家特定して殺してやるからな(笑)

92 HG名無しさん[sage] 2021/07/05(月) 11:29:02.09 ID:tbLSEExO
開示請求とか法改正とか言っとけばビビるんだろなぁ的なテキトーなレスが見ててクッソ笑える
んじゃ俺のこと開示請求してみてくれよ
さもないとナイフで滅多刺しにして殺す


190 HG名無しさん[sage] 2021/07/08(木) 01:25:27.60 ID:+o96bHaj0
はいはいナイフで滅多刺しにして殺す殺す
0446HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-DGzO [60.86.174.124])
垢版 |
2021/07/18(日) 19:48:05.14ID:2skA3ADw0
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1387841903/1 犯罪予告をするアフォな人。 part4

1 2ちゃんねる ★[] 2013/12/24(火) 08:38:23.49 ID:
見つけたら規制議論板への報告、および警察等への通報をお願いします。

前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045495883/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192508451/
0454HG名無しさん (オッペケ Sr29-qvxu [126.211.20.202])
垢版 |
2021/07/19(月) 14:53:57.85ID:hwyqEzwlr
俺アクリジョンとファレホ併用してるけどアクリジョンそこまで性能低くないぞ
隠蔽力だけは確かに低いが今はそれをカバーできるベースカラーあるし
隠蔽力の低さを逆手にとって透明水彩みたいなグラデーション塗装も筆塗りで出来る
泡とか筆ムラは水で1.8倍くらいに薄めれば殆んど気にならない
0462HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-+scu [133.106.144.171])
垢版 |
2021/07/19(月) 19:28:23.02ID:j7DErkVSM
ファレホの硬化は乾燥で溶剤を飛ばすのでは無く化学変化だから指触乾燥の段階ではヨワヨワです。
どっかのサイトには2〜3日待つように書いてあったりします。
飾って数ヶ月後に思い出して塗装面を爪でこすってもハゲたりはしませんでしたよ。
ちなエアブラシ塗装
0469HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-GQOx [126.224.125.79])
垢版 |
2021/07/19(月) 20:32:45.04ID:76vejVga0
ファレホの下地って何が良いの?ファレホプライマー?
ラッカーサフだと塗料弾く事があると聞きました‥‥
ファレホプライマーはスプレーの物じゃないやつを筆塗りでも使えます?
0470HG名無しさん (ワッチョイ b55a-+51J [112.138.204.17])
垢版 |
2021/07/19(月) 20:38:07.01ID:W2z6wxIO0
>>464
クレオスの瓶ならいけるんじゃないの?
0473HG名無しさん (ワッチョイ b55a-+51J [112.138.204.17])
垢版 |
2021/07/19(月) 21:01:55.31ID:W2z6wxIO0
>>471
それはガイアでしょ
0488HG名無しさん (テテンテンテン MM6b-+scu [133.106.37.185])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:52:35.09ID:mlOCzWzeM
尼で買った中華製と思われるステンレスボールはガイアのアクリル溶剤に浸して放置したら1回目は白濁したけど溶剤変えて2回目放置したら気持ち濁るくらいになった
サビとかは発生しないみたいだけど撹拌ボールとして使うかはちょっと躊躇する
0490HG名無しさん (アウアウウー Saf1-t7pP [106.128.51.129])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:22:43.86ID:B7KQZAPva
塗料を攪拌する専用のバイブ的なマシンが欲しいですね

それより質問です

ファレホとタミヤアクリルは混色できますか?

具体的にはファレホにタミヤアクリルのクリアを混ぜて使ったり、タミヤアクリルとファレホモデルカラーやファレホゲームインク等を混ぜて塗装できるのかということです

答えてくださいね。
0495HG名無しさん (ワッチョイ bb41-m56d [175.177.6.40 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/20(火) 19:40:39.93ID:Ck9pB6f70
ぐぐったら超音波洗浄機に塗料の瓶を入れて作動させると撹拌できるとか出てきた
やり過ぎるとフタが熱を持つとかあったから、危なくて試したくないw

薬品用の撹拌機(トレイに乗せて左右に揺らす)みたいなのを出してくれないかな
0499HG名無しさん (アウアウウー Saf1-kRLG [106.130.216.69])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:01:14.04ID:WrRAsOjCa
そんなどうでもいい事で自称便利グッズ買い集めてたら、部屋の中ろくに使わないツールだらけになるだけだぞ
撹拌なんて、瓶を上下に力一杯数回振るか
撹拌棒で適当に混ぜて終わりでいいでしょ
0508HG名無しさん (ワッチョイ b55a-+51J [112.138.204.17])
垢版 |
2021/07/20(火) 21:01:01.06ID:6hcuVb1M0
>>505
ワッチョイくらい変えろ
0516HG名無しさん (オッペケ Sr29-qvxu [126.161.29.67])
垢版 |
2021/07/21(水) 08:28:24.29ID:o1CTCfv2r
ファレホとタミヤアクリルは試したことないけど
ファレホと同系統の水性エマルジョン系のアクリジョンと
タミヤアクリルと同系統の水性ホビーカラーを混ぜたら
上手く混ざらなくて使えなかったな
0519HG名無しさん (オッペケ Sr29-qvxu [126.161.29.67])
垢版 |
2021/07/21(水) 10:02:36.79ID:o1CTCfv2r
ファレホとアクリジョンを混ぜるのは同じ水性エマルジョン系だからか普通に行けるよね
アクリジョンと水性ホビーカラーは俺の場合混ぜたらブツブツの細かいダマみたいになってダメだった
色はアクリジョンは蛍光レッドで旧水性ホビーカラーはモンザレッドだったよ
0520HG名無しさん (アウアウキー Sa59-RaKK [182.251.239.112])
垢版 |
2021/07/21(水) 10:59:17.54ID:X5ot4KEha
水性ホビーカラーとタミヤアクリルでもたまにダマっぽくなるよね。
だいたいいけるけど色の組み合わせ次第でうまくいかないかともって感じ。
希釈率が高ければ軽減される方向だしどこまでのダマっぽさを良しとするかも人や目的によるから明確な答えはでないけど
0521HG名無しさん (アウアウキー Sa59-s361 [182.251.125.216])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:22:59.19ID:t2XCRdPOa
気が向いた時にシタデルのベースカラーで筆塗りする程度のクソザコなんだけどPSより
ABSに塗ったときの方が塗面が綺麗というか相性がいいような気がするんだけど気のせいかな?
0527HG名無しさん (ワッチョイ ab92-xL6t [153.187.160.36])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:40:45.00ID:9OZdtQS80
クレオス公式サイトのよくある質問だと希釈に付いて下記の通り

水性ホビーカラーは、基本的に筆塗りの場合はうすめる必要はございません。粘度が高くて塗りにくい場合や、
プロスプレーやプロコンBOYなどエアブラシでの吹き付け塗装時は10〜15%で希釈して下さい。
水で薄めることもできますが、水性ホビーカラー専用うすめ液を使うと、乾燥しやすくなり、エアブラシ塗装時の「はじき」現象も抑えられます。

なので水性サフを1:1で希釈するのは薄めすぎなのでは?
0528HG名無しさん (アウアウクー MMa9-+51J [36.11.229.49])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:45:28.33ID:205Lyz1vM
クレオス公式が商品ページで1:1と言っている
0533HG名無しさん (スップ Sdc3-GQOx [1.72.3.167])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:05:40.99ID:8TprSYyvd
ファレホプライマーを吹き、ファレホ筆塗りで塗装し、細かい模様などはファレホで上塗り塗装しようと思っています。この上塗り塗装の所で失敗してしまった場合、何かで拭き取れるのでしょうか?
このBB戦士武者サザビーの赤をファレホで塗り、その上から面相筆で金を塗り、コピックモデラーで縁取りをする予定です。
https://i.imgur.com/fbAnkag.jpg
0536HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-GQOx [126.224.112.48])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:26:03.21ID:7wqqrMYV0
>>534
ファレホのリターダーは粘度が強く使いづらいと聞いたのですが、希釈すれば使いやすくなるのでしょうか?
>>535
エナメルは頭になかったです。盲点でした。エナメルの金を塗る→はみ出した所をエナメル溶剤で落とす、という事ですよね、それが良いかなあ‥‥
0537HG名無しさん (ワッチョイ bb61-u3dp [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:35:15.70ID:1IYN/zFb0
シタデルだったらはみ出したら上から修正したい色を乗せればOKなんだが…
多分ファレホでも塗ってすぐにはみ出しを綿棒で軽く拭き取って微妙に残った分は上から塗って隠せば行けると思うんだが
0538HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-GQOx [126.224.112.48])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:48:10.76ID:7wqqrMYV0
>>537
悩みましたが、ファレホゴールドが手元にあるのでそのやり方でやってみます!筆ムラになってしまうかもですが、はみ出したらそこを拭き取り→赤で上塗り、という感じで。
他のキット作る時にエナメル塗料を試してみる事にします!ありがとうございます!
0540HG名無しさん (ワッチョイ 0dfc-SmiM [118.241.248.218])
垢版 |
2021/07/22(木) 06:18:00.88ID:/sBkv4eV0
プライマーの下地に筆塗りした時のリカバリーなら
塗ってすぐならファレホシンナー含ませた綿棒で
下地溶かさずに拭き取れないこともない
ただあのプライマーつや消しだから
上塗りがだんだん刷り込まれて汚れてしまうのよね
多分エナメルでも取れなくなってくると思う
0542HG名無しさん (ワッチョイ ee61-n125 [111.101.18.65])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:23:43.09ID:pW8YWlVM0
個人的な意見だが光沢が落ちるのが嫌な人はやらない方が良いと思う
傷とか塗料禿げ怖い場合や最初からこういう色だと割り切れば、筆塗りでここまで綺麗な色は出せないから良いと思った
0546HG名無しさん (ワッチョイ 479d-DDPI [60.67.102.198])
垢版 |
2021/07/26(月) 00:07:08.18ID:Nfzwb2yr0
雲母堂のビスマスパールと水性ホビーの薄め液を混ぜたら変な塊が出来るんだな。知らなかった。マジックリンでも塊が出来たからアルカリ性がまずいのかな。
0547HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-dMGW [106.128.48.140])
垢版 |
2021/07/26(月) 00:32:02.60ID:1BRZcgPNa
アクリジョンのクリアーとファレホを混ぜて使おうとしましたがうまく混ざらず半透明のムラムラになってしまいました…

アクリジョンのクリアーは事前に水で希釈しておくべきでしたね
0549HG名無しさん (ワッチョイ 6667-QsN2 [153.179.173.159])
垢版 |
2021/07/26(月) 12:39:26.68ID:p8gAoqHN0
クレオスの水性うすめ液は水が入ってるけどガイアのアクリル薄め液は水が入ってないみたいな意見を過去ログで読んだけどよーわからん
クレオスのが売り切れだったのでガイアのを使ってるけど違和感使えてる
0555HG名無しさん (テテンテンテン MM6e-wc+D [133.106.245.191])
垢版 |
2021/07/26(月) 19:17:45.32ID:E7A1a0fOM
ガイアのアクリル溶剤って何用で存在するんだろうか?
ガイア自体はアクリル出してないしアクリルガッシュ用かなと・・・
実際購入したけどどのアクリル塗料の希釈とかに使わずにエアブラシなんかの洗浄後捨て吹きにしか使ってない
0558HG名無しさん (ワッチョイ 8221-MZYv [125.1.177.23 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/26(月) 20:52:11.97ID:rmSD3GGL0
消耗品需要で確実な互換性
ライバルよりも大容量で安価
市場の目の付け所は上手いな
0560HG名無しさん (ワッチョイ 4236-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/27(火) 10:32:12.89ID:v8J4f5Ot0
水性ホビーのガンダムカラーは7〜8月発売って言ってたはずだからもうすぐか?
と思って確認してみたら、いつの間にか8月と9月発売にずれ込んでいた
需要の多そうなティターンズブルーは9月だそうな
0563HG名無しさん (スップ Sd42-n125 [1.72.6.182])
垢版 |
2021/07/27(火) 18:10:29.99ID:yow+DP7nd
新水性はあんまり食いつき良くない
アクリジョン上塗り出来るようになったから塗膜はまあまあ強くなったけど、ラッカー乗せても大丈夫なアクリジョンの強度はやばい
0566HG名無しさん (スップ Sd42-quiy [1.66.105.126])
垢版 |
2021/07/28(水) 18:22:21.34ID:dy8k+JcGd
>>85
>>91
いい事を聞きました!今からそのポリウレタン添加剤というのを買いに行ってきます。
それが合わなければクレオスのクリアをコートで。

でもそれだけの事でファレホがラッカー並みになるなら、いよいよラッカーいらなくなる?
0584HG名無しさん (スッップ Sdff-XFvc [49.98.141.165])
垢版 |
2021/07/31(土) 11:28:04.21ID:0CfdVIbEd
>>572

「ファレホ カラーカタログ」2021年版配布!
2021年7月22日(木)〜9月26日(日)の期間中、ホビー用塗料(ファレホ、Mr.カラー、タミヤカラー等、種類は問いません)を500円(税込)以上お買い上げで1部プレゼント!

ってことらしいからファレホなら2本買えばもらえるな
0592HG名無しさん (ワッチョイ df21-f402 [125.1.177.23 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 07:49:10.54ID:G5pPAM+U0
昭和時代からそんな感じよね
クレオス
0597HG名無しさん (アウアウエー Sa9f-xE3T [111.239.154.42])
垢版 |
2021/08/02(月) 13:33:49.19ID:5iPsN9+na
子供のころはわしはグンゼのブリーフを履いていた
大人になってわしは柄もののトランクスばかり履くようになった
そして中年もすぎいよいよ初老にはいろうかというわしはまたグンゼのブリーフに戻ってきた
0599HG名無しさん (ワッチョイ df21-f402 [125.1.177.23 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 15:05:52.54ID:G5pPAM+U0
トランクス原理主義時代あったけど
運動するとベタベタ貼り付く、チンコをホールドしない
先輩の彼氏に勧められたビキニブリーフにした
0606HG名無しさん (スップ Sd7f-O7DM [1.75.1.245])
垢版 |
2021/08/05(木) 13:16:48.55ID:DJOdA3QKd
白トーク言っちゃう?
シタデルのホワイトスカーは綺麗な白だけどダマになりやすい、隠蔽力は普通の塗料の白よりはあると思う
ベースカテゴリの黄ばんだ白のレイスボーン、グレーに近い白のコラックスホワイトの方が隠蔽力があって何だかんだ使いやすい
でもコラックスホワイトは瓶の中で固まってすぐダメになる気がする
0607HG名無しさん (ワッチョイ a767-Gkqf [180.9.165.195])
垢版 |
2021/08/05(木) 13:39:18.53ID:RhOSv6oH0
シタデルは廃番になったセラマイトホワイト持ってる
どこかのブログで放置しとくと固まると書いてあったから時々精製水を追加してクレオスの攪拌ボール2個入れて
毎日20回振ってるw
0611HG名無しさん (ワッチョイ df21-f402 [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:04:57.92ID:0IfLePxc0
萬代書店で60色2000円で投げ売りされてた
タミヤの大瓶アクリル
フラットベース入れてベースにしてるけど減らない
0614HG名無しさん (ワッチョイ 2221-gMcT [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/06(金) 08:09:29.81ID:A8KL3TP20
>>612
>>613
フラットベースでドーピングしないと乾燥しない
60色のうちピンクと紫で20色位
0625HG名無しさん (ワッチョイ 2221-gMcT [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/06(金) 23:21:41.85ID:A8KL3TP20
排水トラップ壊した人が来ましたよ
樹脂なら1.5マン、ステンレスだと5万
室内配管詰まらせたら0が一個増えます
0639HG名無しさん (ワッチョイ 2221-gMcT [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:17:19.71ID:UenQhyiL0
某施設
ボードにクロスだと入所者がほじくって食べるので
壁はモルタルに水性塗装仕上げな工事が有りました
0640HG名無しさん (ワッチョイ 4689-7ac0 [153.242.65.15])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:59:20.19ID:YUAJdsvt0
>>594
いちいち突っ込むおまえも格好悪い。俺もほっときゃ良いのだけど。
0641HG名無しさん (ワッチョイ 8f67-yyuh [180.9.165.195])
垢版 |
2021/08/09(月) 14:04:39.46ID:fYcDD1Yy0
330 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])[] 投稿日:2021/07/13(火) 19:26:38.42 ID:DUhQlOLh0
>>324
書いてあるなかないのか、答える気がないなら書き込むな。

346 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])[] 投稿日:2021/07/14(水) 14:09:09.12 ID:q+SGQkQp0
>>337
お前、嫌われ者だろ。

365 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2689-qlrI [153.242.65.15])[] 投稿日:2021/07/15(木) 10:32:41.87 ID:YYs3LScK0
>>352
323を目の敵にしているのはお前だけだけどね。

640 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 4689-7ac0 [153.242.65.15])[] 投稿日:2021/08/09(月) 13:59:20.19 ID:YUAJdsvt0
>>594
いちいち突っ込むおまえも格好悪い。俺もほっときゃ良いのだけど。
0644HG名無しさん (ワッチョイ 2221-gMcT [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/10(火) 00:05:51.08ID:MLsFuTnb0
フィギュアライズのドラゴンボールシリーズ
ウェザリングカラーを塗ったらエロ本の表紙みたいになっちゃった
彫りが深いので近似色をタミヤアクリルで一塗りで充分
0656HG名無しさん (ワッチョイ 6f96-Z6Ah [14.11.4.32])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:25:04.77ID:sjVCPfQd0
以前タミヤのツインファンを使ってたけど
ミストは吸い込んでくれるが揮発したシンナーの拡散
は抑えられなくて臭いは酷かったな
作業中はマスクしてるから感じないけど
終わったあとの換気は必須だった
0661HG名無しさん (アウアウウー Sadb-QHSv [106.128.50.241])
垢版 |
2021/08/11(水) 01:22:49.02ID:49MX+xfOa
たまにPVCのフィギュアをファレホとかシタデルの筆塗りで塗装してる作例あるけど、触った瞬間に剥がれてしまいそうなのだがどうなのだろう
定着しないどころの騒ぎではないのでは
0678HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-/m/d [126.85.180.102])
垢版 |
2021/08/13(金) 22:38:01.99ID:Y2yyivhg0
匂いに付いてだけど脳が不快に感じるとか以前に、
鼻の方で感じられる匂いの物質や量が結構違ったりするらしい
だからシンナーの匂いを感じにくい人もいればシンナーの匂いを大量に感じる人もいるし
それに加えて匂いの好き嫌いやアレルギーが出てくる
0684HG名無しさん (ワッチョイ 9f21-+WHX [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/16(月) 10:17:15.57ID:OjRg5xXM0
長雨の為
洗濯物をドライにして部屋干し
香料の臭いが凄い
建設業でおっちゃんなのでカレー臭を誤魔化すのには
デオドラントスプレーと友に必須
0688HG名無しさん (ワッチョイ 2321-4eJt [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/21(土) 14:38:56.93ID:0LXRw/KC0
アクリジョンの焼鉄色
0.3で希釈無しで塗装出来た
0706HG名無しさん (ワッチョイ c567-T33Q [180.51.227.165])
垢版 |
2021/08/25(水) 00:48:46.28ID:WYQuXNRL0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      今こそこのAAを貼るときが来た
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0709HG名無しさん (ワッチョイ 7549-T/KT [118.243.72.206])
垢版 |
2021/08/25(水) 21:09:35.30ID:OJ80zSif0
水性ホビーのフタが開きにくくなったら
フタの側面を、机の角みたいな硬いところにコツコツ当てると開きやすくなるんやで
フタの中で固まった塗料が割れるんやろな、知らんけど
0711HG名無しさん (アウアウウー Sad9-HdP4 [106.128.48.199])
垢版 |
2021/08/25(水) 22:20:54.44ID:ydertFEpa
ファレホ→蓋開けてチュッ❤と出せばもう塗れる!イージー!しかもチューブ内に異物が入りづらいのでいつも新鮮!ワーオ!!!

ホビカ→蓋開けてスプーンで掬って出さなきゃダメ!ひっくり返したらマジで乙!撹拌棒やスプーンについた塗料は拭うので無駄になりますYo!「あ、あの色も出したい」と思ったら大仕事!うっかり瓶に筆つけて塗ろうもんなら他の色と混ざる混ざる!!空気に触れて乾く乾く!!フタのふちの塗料カスやらスプーンや棒についたゴミが入る入る!!
0721HG名無しさん (オッペケ Srb1-VezX [126.158.177.165])
垢版 |
2021/08/26(木) 12:53:34.66ID:OBOVfj0xr
水性ホビーって原生で塗るのとうすめ液加えて塗るのとではどちらが乾燥が早い?感覚では原生の方が乾燥が早い気がする。
エアブラシで低圧細吹きをすると結構垂れるんよ。腕の問題かも知れんけど。
0722HG名無しさん (アウアウウー Sad9-yCsv [106.133.127.241])
垢版 |
2021/08/26(木) 13:23:52.42ID:Zab/5UBYa
>>721
塗り方によるとしか。
うすめ液を加えただけ溶媒量は増えるから単純に乾燥は遅きなるけど、同じ量塗ったなら揮発しやすいうすめ液の割合が多くなったりやあるいは粘度が下がって薄吹にできたりで乾燥は早くなるかと
0724HG名無しさん (アウアウアー Saeb-kNGk [27.85.207.120])
垢版 |
2021/08/26(木) 18:44:56.93ID:uPpLXyU8a
>>721
希釈してアクリル樹脂に対する溶剤の割合が高くなればそれだけ乾燥は遅くなる
0725HG名無しさん (スッップ Sd43-tukQ [49.98.153.149])
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:30.24ID:yf/fOWPzd
乾燥は早くなる模様

https://www.yodobashi.com/product/100000001000330025/

水性ホビーカラー用のうすめ液です。エアブラシなどで塗装する際、水で薄めるとはじき現象が出る場合がありました。この専用うすめ液を使用すれば、そのような心配は無用です。またアルコール分が含まれていますので、乾燥を速める効果もあります。
0727HG名無しさん (ワッチョイ bd5a-kNGk [112.138.204.17])
垢版 |
2021/08/26(木) 19:46:26.91ID:St4te8Ee0
>>725
それは水と比べてって意味だよ
0737HG名無しさん (アウアウクー MM19-uqLz [36.11.225.11])
垢版 |
2021/08/27(金) 18:50:07.66ID:nkfOY6DpM
>>736
この専用薄め液を使えば、そのような心配は無用ですという文は水と比較して言ってるでしょ
それに続けてまたアルコール分が〜と続いているのでこれは水で希釈するのと比べてという意味
別に水性ホビーカラーそのものにもアルコール分は含まれているのでアルコールの量が増えただけで乾燥が早くなるとは考えにくい
0746HG名無しさん (ワッチョイ bd49-f6ku [118.243.72.206])
垢版 |
2021/08/29(日) 00:29:08.31ID:TLflPrJf0
今ちょっと調べてみたけど、さすがに倍も違わない様子
普通の水性ホビーカラーが実売150円くらいで、ガンダムカラーが実売210円とかそれぐらいの差
これなら普通に買っちゃうかな

それよりいつ発売されるのかが気がかり
以前は7月ってなってたのにだんだんずれ込んでる
0749HG名無しさん (ワッチョイ e321-6evP [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/29(日) 18:56:43.91ID:KmitE4tV0
小ロットで定番にならなければ
高くなるのは仕方が無い
0755HG名無しさん (ワッチョイ 2567-3Axr [122.20.108.93])
垢版 |
2021/08/30(月) 08:43:46.56ID:8x+vYT350
昔は水性塗料の性能がイマイチどころかイマサンぐらいだったので
ホッペやレペがトラウマの古参モデラーも多かった
今はファレホやシタデルや新水性ホビーカラーの性能が飛躍的に向上したから、水性ユーザーが増えてゆくと思うよ
一戸建てが多かった昔に比べてマンション住まいも増えてるので水性塗料の潜在需要は増えてるはず
(じゃけんアクリジョンも性能向上目指して頑張りましょうね)
0759HG名無しさん (ワッチョイ cb8b-1XCp [49.250.126.235])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:28:04.28ID:82HhbB4J0
シタデルは通販で何個かバラをまとめて買ってたら
蓋の後ろ側の尖ったとこで他のキャップをグイッと持ち上げて空気に触れられるのか
普通に開けるとこ切れてなくて開いてなくても固まっている事があるんだな
上のはまだ早かったので固まり切る前だったが
スペースマリーンヒーローズ1のセット(もちろん新品で箱にフィルムで覆われてた)のは
箱の中で全部動いてたようで一番自分の中で使わないかなと思ってたバグマンズグロウが
前述のキャップ持ち上げられ状態になってて塗料漏れはないものの中で真っ二つになって固まってた
0760HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-Ult/ [60.112.252.110])
垢版 |
2021/08/30(月) 10:22:03.67ID:smutCCAd0
最近アクリジョン使い始めたけどアクリジョン同士を重ね塗りしてもひび割れするのな…下地は相当乾燥させてたんだが
0770HG名無しさん (アウアウウー Saa1-wXqI [106.133.129.113])
垢版 |
2021/08/30(月) 14:42:23.22ID:zJjQXV61a
特に艶消し黒のベタ塗りで新水性やタミヤアクリルだとなんかムラになるんだよね。
もちろん腕の問題もあるんだろうけどレンタルスペースや友人宅でミスターカラー使うとぜんぜん綺麗に塗れるから...
0777HG名無しさん (ワッチョイ bd49-icxm [118.243.72.206])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:21:54.06ID:cX1Nks5C0
>>775
蛍光色はいちおうアクリジョンで代用は利くものの
なんで水性ホビーから無くなったのか謎だな

水性ホビーで最近増えた(と言ってもけっこう前だけど)
ドゥンケルグラウ(ジャーマングレー)とかロシアングリーンとかは使い手も良いので
この調子でもっと色を増やしてほしいね
0785HG名無しさん (ササクッテロ Sp81-Swz+ [126.35.130.193])
垢版 |
2021/09/03(金) 08:10:51.90ID:0elxMvACp
水性塗料でパールっぽい塗料ありますか?
他色はキャンディで塗装したのですが白だけ普通じゃきまらなくて。
何かよい塗料やアイディアあったら教えて頂きたいです。
0787HG名無しさん (ササクッテロリ Sp81-Z3ju [126.205.143.103])
垢版 |
2021/09/03(金) 08:32:50.49ID:PlowVkmep
クリアーにビスマルパール混ぜるとかじゃだめ?
0791HG名無しさん (ササクッテロ Sp81-Swz+ [126.35.130.193])
垢版 |
2021/09/03(金) 11:55:58.59ID:0elxMvACp
皆さんありがとうございます。
入手できたら試したいものばかりっすね〜
個人的にはパウダー混ぜるタイプ使ってみようと思います。
1番はクレオスが出してくれたらいいんですが。
0796HG名無しさん (ワッチョイ 8d5a-tMbT [112.138.204.17])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:41.32ID:CzJ7y0VN0
ガンダムホワイトは戦闘機に使う
0799HG名無しさん (ワッチョイ ad96-qS4V [106.72.162.225])
垢版 |
2021/09/04(土) 15:24:10.43ID:IvAdN+pH0
アクリジョンは筆塗りに向かないと聞きました
アクリジョンはエアブラシで吹くのは向かないと聞きました
この買ってきたアクリジョン君はどうすればいいですか?
0801HG名無しさん (ワッチョイ 659d-T+Vf [60.149.53.164])
垢版 |
2021/09/04(土) 16:10:48.50ID:XC/HEqRK0
>>799
出来る出来ないは色んな意味での相性だから、もったいないと思うならまずやってみりゃいいじゃん。ラッカー系と違ってパーツ侵食はほぼないからマジックリンで結構綺麗に落とせるし。
0803HG名無しさん (ワッチョイ a336-rofM [157.107.118.15])
垢版 |
2021/09/04(土) 16:48:08.81ID:dcrLfN7w0
アクリジョンはベースカラーを水性ホビーの下地に使うか、ABSを筆塗りするぐらいかな
メインとして使うには正直向かない
せめてもう少し隠蔽力が高ければ積極的に使ったかも知れないけど

塗料としての性能より、匂いがほとんどないことが一番のメリットなので、
子ども向け塗料としてはいいのかも
0806HG名無しさん (ワッチョイ 1b61-JdLD [111.101.18.65])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:23:47.25ID:DGwPRNvd0
アクリジョンは水性ホビーとかと混ぜるとええよ
食いつきと塗膜の強さは最高だからね
でも上手い人なら筆でも塗れると思う
ワイは気泡と塗料だまりが残ってしまう
0807HG名無しさん (ワッチョイ 2367-KrGZ [123.221.1.132])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:49:57.54ID:8qQMtndx0
ガンプラをパチ組みするときに、アクリジョンの18番黒鉄色を筆でササッとバーニアに塗るといいアクセントになって好き
(人によっては38番赤鉄色や76番焼鉄色とかでもいいと思う。28番メタルブラックはまだ試してない)
0814HG名無しさん (ワッチョイ 2321-E9LJ [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/04(土) 22:38:37.97ID:1q+mIrgW0
32の飛行機ベトナム迷彩
パターンが違うなと筆で直していると
7割程筆塗りに
大スケールでモールドも深いから出来るんですけど
0815HG名無しさん (ワッチョイ 1b9f-KrGZ [111.98.73.161])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:19:15.79ID:WZuLYOQv0
ラッカー絶対使えないなら無理なんだけど
基本塗装ラッカーでやって、迷彩部分水性でやれば何度でもやり直せるで
気の所為かもしれんけど、ラッカーつや消しトップはプライマーになってる気もする
ラッカーだけ塗膜より弾かない気がする
0819HG名無しさん (ワッチョイ cdbe-B/h5 [218.41.115.168])
垢版 |
2021/09/05(日) 00:41:42.40ID:S/uKvVuL0
>>818
なるほど。分離は混色しなくてもしたっけ?

安定性、材料供給、価格、ラインナップの幅とか考えたけど、量が違うからなんともだけどmlあたりはベースカラーのが安いくらいだしねえ。ラインナップの幅も中にはベースカラーじゃないのもありますくらいなら今よりいいしなあ
0831HG名無しさん (ワッチョイ cdbe-B/h5 [218.41.115.168])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:59:11.23ID:S/uKvVuL0
>>829
換気がよくて臭くなければまあ。臭いなら有機溶剤吸ってるからダメ。ただ臭いはすぐ慣れてわからんくなるから帰宅直後の家族に確認してもらう必要あり。

あと不織布な。んで効果としては粉塵に対しては無いよりはマシだけど無いのと変わらんレベル。有機溶剤に関してはまったく意味ないので長生きしたけりゃ3Mかシゲマツのを買いなさい
0839HG名無しさん (ワッチョイ 2321-E9LJ [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/06(月) 08:20:33.39ID:vU4cAckU0
大瓶タミヤは臭い
0843HG名無しさん (ササクッテロラ Sp81-Z3ju [126.182.87.102])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:47:50.26ID:DoXovy5vp
誰か俺の尻の穴の話してる?
0849HG名無しさん (ワッチョイ 2367-KrGZ [123.221.1.132])
垢版 |
2021/09/07(火) 08:29:42.29ID:Pk9F9E+o0
シャアザク塗装した時に塗装ブース使ってない頃でコンビニで売ってるユニチャームのマスクしてたが
鼻の鼻のところにシャアピングが薄っすらとついていたのを見て、塗装ブースの購入と防塵防毒マスク購入を決意したわ
Mr.スーパーブースコンパクトとシゲマツのGM77Mってのを買って割と満足
0851HG名無しさん (ワッチョイ 05b8-XXPr [118.12.247.177])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:03:01.88ID:VA0lRHem0
スケールモデル(車)で、ボディはアクリジョン、モールは新水性かファレホで塗り分けています。

デカール後にクリア噴く場合、アクリジョンクリアーの方が良いですよね? 新水性クリアならで滲みますよね?
0852HG名無しさん (ササクッテロラ Sp81-Z3ju [126.166.45.186])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:20:23.93ID:MB7N23+ep
水性ホビーの上にアクリジョン 塗るとひび割れるよ

https://i.imgur.com/Dju8beO.jpg
0854HG名無しさん (ササクッテロラ Sp81-Z3ju [126.193.118.5])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:37:05.15ID:0ifoYyStp
あ、新水性だといいのか勘違いしてたごめんねジュポジュポ
0859HG名無しさん (ワッチョイ 4b89-T+Vf [153.242.65.15])
垢版 |
2021/09/08(水) 20:52:19.77ID:93RZUYKP0
>>834
わかったから消えろ。
0863HG名無しさん (ワッチョイ 2321-E9LJ [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:11.84ID:lTVwjkyd0
>>862
流しや河川に流しちゃ駄目
0865HG名無しさん (ササクッテロロ Sp81-T+Vf [126.253.15.179])
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:35.51ID:8SSZfnQSp
このスレ的にアクリジョンは嫌われ者だが、塗膜の強さには驚いた。
試しにペットポトルに吹きつけて、数時間後に爪でカリカリやったら見事に剥がれ、こんなもんかと思いきや、翌日傷一つつかないガチガチ具合。ペットボトルに適当吹きでもこの食いつきって。
0872HG名無しさん (ワッチョイ 23db-JZCY [27.98.170.210])
垢版 |
2021/09/09(木) 21:56:11.68ID:G1VGy50Q0
はじめてアクリジョンベースをガンプラに吹いた時はキレそうになった
レジンキットやソフビに吹いたら嘘みたいに使いやすかった
平滑な面に吹くにはコツがいるのか
0874HG名無しさん (ワッチョイ b13e-dGLa [202.57.230.10])
垢版 |
2021/09/10(金) 01:39:39.02ID:YRVsZJI/0
違う人だけど、ざらざーらに吹き上がる
そして乾燥後に乾いた布で磨くとツルテカになる、意味がわからねぇ
との粉でも吹き付けているのではないかと錯覚する
塗った塗膜はとても頑丈で、その上から水性カラーを塗ると耐久性があがるつーか剥がれにくくなる
0875HG名無しさん (ワッチョイ 199d-QSWi [60.149.53.164])
垢版 |
2021/09/10(金) 02:15:39.98ID:u7wvUcKR0
原因は希釈、圧、距離のどれかかなぁ。濃すぎ、弱すぎ、遠すぎなど。
あと、極薄く砂吹き→表面乾燥→うっすらベタ塗り→表面乾燥→垂れない程度にガチベタ塗りの行程をどこかはしょってるか。
0876HG名無しさん (ワッチョイ b13e-dGLa [202.57.230.10])
垢版 |
2021/09/10(金) 02:26:55.96ID:YRVsZJI/0
乾燥後磨くと光る時点でなにか塗料に重大な問題があるのは疑いの余地はないと思うのw
ただ、なれるとそこそこ使いやすいし、ベースカラーで混色もできるから、欲しいベース色(暗色限定)は作れるよ
その点は便利、筆塗りも妙に薄めたり、妙に濃かったりしなければきれいに塗れます、ただ筆塗りは歴代水性塗料ぶっちぎりの厚塗りになるよ
0877HG名無しさん (ワッチョイ 8b1d-5vIl [153.221.167.222])
垢版 |
2021/09/10(金) 02:44:34.82ID:TO9RI21z0
すみません、教えて下さい。ラッカー一筋ウン十年の爺ですがクレオスの新水性ホビーカラー使ってみたいと思っています。エアブラシ吹き付けメインですが希釈は水性ホビーカラーうすめ液でよいのですか?精製水のほうがよいですか?それと希釈比率はラッカーだと3倍位で使っていましたが水性はそれだと薄過ぎですか?週末に水性ガンダムカラーも出るみたいなんでEGグレートガンダムあたりでトライしてみたいと思っております
0879HG名無しさん (ワッチョイ 1367-wHYb [123.221.1.132])
垢版 |
2021/09/10(金) 08:11:13.80ID:bm5K32Q50
>>877
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_6/83.html
光沢色をつや消しにする場合は H40フラットベースを15%以上、半光沢にする場合は5〜10%加えてください。

筆塗りの場合は基本的に希釈する必要はありませんが、エアブラシで吹く場合には100〜150%程度
水性ホビーカラーうすめ液を加えてください。

塗り回数は、筆塗りで1〜2回、エアブラシ塗装時で2〜3回を薄く塗り重ねていくと綺麗な仕上がりとなります。
0883HG名無しさん (ワッチョイ 134f-nQ+E [61.44.172.42])
垢版 |
2021/09/10(金) 13:23:03.01ID:PCYzdkiQ0
アクリジョン 猫の在庫を店頭で見つけて買ってきたけど、セットの塗料が結構固まってた。
蓋の裏は平べったい古いタイプ?だったし、5年も前の商品ならしょうがないな。
0889HG名無しさん (ワッチョイ 915a-aUuR [112.138.204.17])
垢版 |
2021/09/10(金) 19:40:32.22ID:rwD4xDXE0
なってないけど?
0891HG名無しさん (ワッチョイ f9b8-iGcN [118.10.170.76])
垢版 |
2021/09/10(金) 19:55:19.58ID:I2+BXy/y0
>>883
>アクリジョン猫
こんな商品があったなんて知らなかった…そういえば5年前はアクリジョン使ってなかった
ていうかアクリジョン発売からそんなに経ってたんだつい最近のような気がしてた
0898HG名無しさん (ワッチョイ 899d-j9Z1 [126.55.81.120])
垢版 |
2021/09/11(土) 16:39:32.22ID:PdTahxmx0
最近、つや消し仕上げの時は
タミヤの水性つや消しニスを塗ってるわ
スプレーを重ね塗りしたつや消し具合が1塗りで出るし、何よりコスパがいい
1ビン(300円)でガンプラHGなら6〜7キットは塗れる
0900HG名無しさん (ワッチョイ 69f0-+aAK [110.132.98.182])
垢版 |
2021/09/11(土) 18:47:29.47ID:by+5/Xt40
入手性に難があるけどファレホのポリウレタンバーニッシュのグロスとマットよく使ってる
アクリジョンや水性ホビーカラーの上に塗っても問題ないから重宝して
0912HG名無しさん (ワッチョイ 1321-ABC6 [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/13(月) 08:01:33.97ID:55gyti0D0
目玉焼きはケチャップ
それ以外はグロ
0913HG名無しさん (スプッッ Sd73-u92J [1.79.86.252])
垢版 |
2021/09/13(月) 10:36:30.81ID:pTGXT2zRd
パール粉使うのが正解だと思う
メタリックで塗ってからシタデルのコントラストで上から発色を調整するのもありな気がしてきた
というかコントラスト買ったけどワイの腕では他に使い道がない
0921HG名無しさん (ワッチョイ f967-wHYb [118.2.206.6])
垢版 |
2021/09/13(月) 13:08:58.30ID:oKQ8tCiJ0
ガンプラってクリアパーツにさりげなく蛍光顔料混ぜてるのがあるよね
ヴァルキランダーのバイザーパーツとかブラックライトで照らしたら光って面白かった
0929HG名無しさん (アウアウキー Sa55-RvBK [182.251.157.240])
垢版 |
2021/09/14(火) 19:50:55.23ID:XaC5JGo4a
プラモで見ると全体赤ツヤとか粒子感って感じだけど
アニメとか箱絵のイメージだと全体赤くなってGNドライブと目がめっちゃ光って粉吐くって感じじゃない?
トランザムver通りにやると緑が暗くなると思う
0934HG名無しさん (ワッチョイ fb04-mB+6 [111.216.111.8])
垢版 |
2021/09/14(火) 21:43:12.02ID:TyLIJr5a0
モンザレッドとコバルトブルーとか
微妙に違うんだろうけど
0935HG名無しさん (ワッチョイ fb5b-u7e0 [143.189.15.159])
垢版 |
2021/09/14(火) 21:50:44.36ID:DMaWt/PX0
そろそろファレホデビューしたい。ガンダムマーカーの限界を感じてきた
0937HG名無しさん (ワッチョイ fb61-u92J [111.101.18.65])
垢版 |
2021/09/14(火) 22:44:01.90ID:vfMX/kHG0
>>935
新水性ホビーカラーと水性サフグレーと白、水性リターダー(タミヤとか)と水道水で奇麗に筆塗りできるぞ
まぁ新水性ホビーカラーだけあれば瓶生でも塗れるんだが、食いつきの改善にサフ、筆ムラの軽減に水とリターダーがあると最終的には上手く塗れる
0938HG名無しさん (ワッチョイ 4135-OqYv [152.165.209.169])
垢版 |
2021/09/14(火) 23:50:46.32ID:eCJrvobp0
>>937
横からだけど、水性サフの瓶って筆塗りで下地の色消せますか
筆塗りの場合、瓶生?薄め液混ぜます?
紺色の機体を白に塗り替えたいんだけど、スプレー吹けない環境だからどうしようかちょうど検討してたところで
0943HG名無しさん (ワッチョイ fb61-u92J [111.101.18.65])
垢版 |
2021/09/15(水) 00:53:33.04ID:AMA96FQq0
>>938
自分の場合は白サフはグレーサフよりは隠蔽力低いからいったんグレー塗ってから白サフを3,4回塗ってる
メーカーは瓶生推奨してるけど筆ムラ出るから水で薄めてリターダーちょい混ぜてる
水性ホビーのシンナー臭いから筆塗りなら水でも良いと思う

艶あり白になるからお好みでつや消しした方がいいかも
0946HG名無しさん (オッペケ Src5-eRxx [126.34.46.44])
垢版 |
2021/09/15(水) 01:32:17.70ID:5WURU8Qvr
失礼

筆塗りでサフならアクリジョンベースカラーがお勧め
水研ぎが出来るし、重ね塗りしても下地が溶けないし
水などで希釈して薄塗りを繰り返すと良いかな
0950HG名無しさん (スップ Sd73-u92J [1.75.1.122])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:10.05ID:h/yxS7afd
アクリジョンベースカラーもいいよね
自分の場合は粘性の低い水性サフの方が平滑に塗れるけど色が豊富な分グレーと白以外はアクリジョンで良いかなと思ってる
食いつきと塗膜強度はアクリジョン最強だからガンプラの関節にはアクリジョン一択
0963HG名無しさん (ワッチョイ f967-wHYb [118.2.206.6])
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:36.86ID:YTalU+Km0
アクリジョン専用のツールクリーナーでもいける
ファレホやシタデルやアクリジョンにMr.カラー用のMr.ツールクリーナーを使うと固まるから使っちゃ駄目
0964HG名無しさん (ワッチョイ f196-1O8y [106.73.174.128])
垢版 |
2021/09/16(木) 02:24:58.22ID:MNribk6m0
筆ピカリキッドかブラシエイド しゃあかん?
0967HG名無しさん (ワッチョイ 1321-ABC6 [125.1.178.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/16(木) 08:37:23.35ID:w5qRvT1q0
アクリジョン
水で洗浄した後にラッカーのツールクリーナーで洗っていた
0969HG名無しさん (ワッチョイ f967-wHYb [118.2.206.6])
垢版 |
2021/09/16(木) 10:35:08.88ID:YTalU+Km0
エアブラシでファレホ使った後にMr.ツールクリーナー使ったらファレホがゲル状に固まった
分解して何とか掃除した
ラッカー用うすめ液でファレホの洗浄はやったことないから分からんです
0970HG名無しさん (スプッッ Sd73-u92J [1.75.243.124])
垢版 |
2021/09/16(木) 10:36:48.23ID:3BOnoXGbd
薄め液→ツールクリーナーのミス
ガイアとクレオスどっちのクリーナーも筆洗い問題無さそうだった
塗料はシタデルメインでアクリジョン、ファレホも時々洗ってる

臭いから塗ってる途中で机の上で洗う時はマジックリンだけどね
0972HG名無しさん (ワッチョイ f967-wHYb [118.2.206.6])
垢版 |
2021/09/16(木) 11:43:09.11ID:YTalU+Km0
ラッカー用ツールクリーナーは水でおおざっぱに洗った後の筆洗いならイケるかもしれません
自分はマジックリンで洗って水で流してます
>>871
アクリジョンのクリアーやファレホの各種バーニッシュやポリウレタンバーニッシュもあるよ
0991HG名無しさん (ワッチョイ 9b04-rsV/ [111.216.111.8])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:53:54.23ID:mTg7Posj0
うめろうめろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 1時間 34分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況