X



トップページ模型
1002コメント249KB

【タミヤ】ウォーバードコレクション13【イタレリ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:15:22.17ID:/kEvIXWf
玉石混交ながら手頃な値段でキットを提供してくれる、
タミヤのウォーバードコレクションについて語りましょう。

■前スレ
【タミヤ】ウォーバードコレクション12【イタレリ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1574519398/

■関連スレ
WW2までの航空機模型を語る part34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1638166632/
戦後の航空機を語る Part24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1572320454/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1618846749/
0002HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:16:15.45ID:/kEvIXWf
【ウォーバード ジェット戦闘機】  評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ
――――――――――――――――――――――――――――――――
△:F-16 ファイティングファルコン (細かいこと気にしなきゃOK)
△:F/A-18 ホーネット (主脚まわりは出来がいい)
△:F-117A ステルス (凸モールドでディテールも甘い)
○:MiG-29 ファルクラム (キャノピー低いが全長は合ってる)
×:F-4G ファントムII (機首の細さが最悪)
△:YF-22A (絶版)
△:YF-23 (絶版)
○:ミラージュ2000C (翼の形状などは不正確だが雰囲気は良い)
○:ラファールC (量産型にするには要改修)
×:トーネードF3 (パーツの合いや可変翼の処理などがキツイ)
△:AV-8B ハリアーII (補助インテークが試作型のまま)
○:Bae ホーク (絶版)
△:クフィールC7 (気軽に作るには組みづらい)
○:A-4E/F スカイホーク (凸モールドだが組みやすい)
×:ユーロファイター2000 (外形がイマイチでエンジンが量産型ではない)
○:F-5E タイガーII (絶版)
×:F-4S NAVYファントム (古いRFのキットをこねくり回してSにしたもの)
△:ジャガーGR-1 (主翼上ミサイル付属)
0003HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:17:16.66ID:/kEvIXWf
◎:X-1 マッハバスター (ホビースポットU製)
◎:F4D-1 スカイレイ (タミヤ純正金型)
◎:A-6E イントルーダー (主翼が畳める)
◎:Su-34 (形が良くて武器満載)
◎:A-10A サンダーボルトII (1/72のベストキット)
◎:F-84G サンダージェット (タミヤ純正金型)
△:F/A-18E スーパーホーネット (試作機ベースだがインテーク内を再現)
×:Su-27B2 シーフランカー (ツッコミどころ満載)
△:JAS-39A グリペン (アウトラインは悪くない)
○:F-100D スーパーセイバー (キャノピー中央部に実機に無い枠が1本ある)
○:F-22 ラプター (胴体が前後分割)
△:X-32 (コクピット横や尾翼が変)
△:X-35 (F-35じゃないんで注意)
△:F-14A トムキャット (ハセの凸版買うよりはマシ)
△:F-15E ストライクイーグル (凹版で作り易いがCFTパイロンはIII型)
○:F-16CJ ブロック50 (吊るし物が無い)
  :F-35A ライトニングII
◎:F-16CJ ブロック50 フル装備仕様 (同スケールの決定版)
0004HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:18:03.35ID:/kEvIXWf
【ウォーバード ヘリコプター】  評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ
――――――――――――――――――――――――――――――――
×:ミル Mi-24 ハインド (ごつくて力強いが組みづらい)
△:SH-60 シーホーク (海自デカール入りだがキットはB型)
○:AH-64 アパッチ ※
○:AH-1W スーパーコブラ (試作機ベースでAH-1Tプラスに近い)
○:AH-6 ナイトフォックス ※
△:ユーロコプター タイガー H.A.P. (イタレリお得意の試作機フライング)
×:ソビエト攻撃ヘリコプター ミル (想像図を元にでっち上げ)
○:OH-58 カイオワ ※
○:カモフ Ka-50 ホーカム ※
○:UH-1B ヒューイ ※
○:OH-6A カイユース (イタリア警察仕様は緑と黄色が逆)
◎:海上自衛隊 HSS-1 (絶版)
○:RAH-66 コマンチ (サクっと作るにはいいキット)
○:A-129 マングスタ (初期型なので機首の機関砲が無い)
○:カモフ Ka-52 アリゲーター ※

※のヘリは凸モールドですが、部品が少なくプロポーションも悪くないです。
0005HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:18:22.68ID:/kEvIXWf
【ウォーバード イタレリ金型レシプロ機】  評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ
――――――――――――――――――――――――――――――――
×:メッサーシュミット Bf110E (絶版)
×:F4U-4B コルセア [No.25] (絶版)
  :フォッケウルフ Fw190 D-9 [No.26] (絶版)
  :フォッケウルフ Fw190 A-8 [No.28] (絶版)
△:ヘンシェル Hs129 B-2 (後部胴体側面が平らすぎる)
○:Ju-87G-2 スツーカ (一部のスジボリが怪しいが悪くはない)
×:F6F-3 ヘルキャット (外形もシャープさも駄目でキャノピーはF6F-5用)
◎:マッキ MC202 フォルゴーレ (尾翼などはハセガワより正確)
  :ユンカース Ju87 B-2/R-2 スツーカ
△:ユンカース Ju88 C-6 駆逐戦闘機 (胴体が四角すぎる気がする)

F4Uコルセア、フォッケウルフFw190は、イタレリ金型とタミヤ金型があります。
イタレリ金型のものは、現在販売されていません。
0006HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:18:57.95ID:/kEvIXWf
【ウォーバード タミヤ金型レシプロ機】  評価はあくまでも目安です
◎:オススメ  ○:悪くない  △:微妙  ×:やめとけ
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎:愛知 M6A1 晴嵐
◎:愛知 M6A1-K 南山
◎:モスキート FB Mk.VI / NF Mk.II
◎:スピットファイア Mk.I
◎:P-51D マスタング
◎:メッサーシュミット Bf109E-3
◎:フォッケウルフ Fw190 D-9 [No.51]
◎:F4U-1D コルセア [No.52]
◎:モスキート B.Mk.IV/PR Mk.IV
◎:F-51D マスタング 朝鮮戦争仕様
◎:メッサーシュミット Bf109E-4/7 TROP
◎:スピットファイア Mk.Vb / Mk.Vb TROP
◎:モスキート NF Mk.XIII / XVII
◎:フォッケウルフ Fw190 A-3 [No.66]
○:川西 局地戦闘機 紫電 11型甲 (機首形状がやや悪いか)
◎:P-47D サンダーボルト “レイザーバック”
◎:P-47D サンダーボルト “バブルトップ”
◎:P-51D マスタング 第8空軍エース
◎:F4U-1 バードケージ コルセア
◎:F4U-1A コルセア
◎:フォッケウルフ Fw190 D-9 JV44
◎:三菱 零式艦上戦闘機五二型
◎:三菱 零式艦上戦闘機二一型
◎:IL-2 シュトルモビク
◎:三菱 零式艦上戦闘機三二型
◎:三菱 零式艦上戦闘機二二型/二二型甲
◎︰ 川崎 三式戦闘機 飛燕I型丁
◎:メッサーシュミット Bf109 G-6

タミヤ製レシプロ機はどれも出来がいいのでオススメです。
0007HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:34:49.43ID:LOX9SBlu
F-15Eが凹と今知った
0011HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:55:35.91ID:qDFHAEbH
最近買った紫電だけタミヤ金型レシプロ機の中で唯一評価がちょっと低い w
機種で選んだからしょうがねえ。
1/72だとアオシマのがあるけどタミヤのより高いし。つーか、タミヤ激安。
1/48ならハセガワの買うんだが。
0012HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:16:48.64ID:AdkyemQe
通販イヤじゃなければスカイレイはわりとあるほうじゃなかろか
0013HG名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:08:12.35ID:oPSrLpql
丁度、
アオシマの紫電を作ってる。
翼前縁の薄さとかアオシマの方が実機ぽいけど、
主脚とかキャノピーとか細部はタミヤの方がいいかな。
あと、アオシマの紫電改は主翼がダメダメで、
紫電と同じ主翼のハズなのに厚すぎる。
タミヤから紫電改出してくれないかなあ。
0014HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:10:20.40ID:87YR9IOu
1/48と1/72モスキートは実機と異なり胴体断面が楕円で胴体形状も膨らみすぎで難あり、
1/32でやっと訂正された代物、とてもオススメとは言えない、ハセガワの方が正確。
タミヤは初期の1/72と1/48で割とデフォルメがあるから要注意
0015HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:36:30.14ID:EpZkD/Sr
1/48He219ウーフーも胴体の断面がマル過ぎて変。
72で出さないかなと思ったけど、
それが原因でやめたのかなあ。
0016HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:20:33.94ID:8E/qXx+A
ハセガワのモスキートは商品としてどうかと思うわ
0017HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:54:55.87ID:e9rTlduP
エンジンカウルの合いの悪さに泣いた
0018HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:37:22.20ID:87YR9IOu
>15
同じく1/48ボーファイターは長さをミスってる(長すぎ)から1/72で出ていない。
ミス以外で1/72で出していないのは結構あるね
ミーティアやソードフィッシュ、D335、He162、Me262、D520、月光等、
1/72で出せばエアフィックスや外国メーカーに頼らずに良かったのにね。
傑作ランカスターを1/72で出さなかったのは1/32F-14と同じ理屈(CADデータが無い)か
それとも複雑で大きくなりすぎ商売にならないと判断したか(過去の1/100B-52の影響か)
0019HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:46:32.64ID:NaQA8S5p
出しても長さガーとか、ここの形状ガーとかケチだけ付けて買わない
口先エセモデラーが増えたからじゃない
0020HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:19:17.62ID:q9M6mw0Z
とりあえず形がよほど変でなきゃ、少々の寸法違いは気にしない、
というか、測らないけど w
フジミのF-15Eみたいなのは困るが。
0021HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:46:12.05ID:3rPd7Jhz
飛行機の場合はタミヤデフォルメとは違うものに感じるのがちょっとね
まあ1/48あるのでウォーバードにラインナップされないのは
たぶん小さくなる分組み立てづらいからとかそんな理由だとは思うけど
0022HG名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:39:37.24ID:SVeuZHXc
『一般論は置いといてやね、メッサーの機首はこれぐらい長い方がカッコエエね!』
(編集に「オータキのMe109は機首が長すぎる」と言われた時の松本州平氏のお言葉)
0023HG名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:54:05.02ID:JvqIVNju
実物のあるスケールキットだと、忠実に縮尺された模型を欲しいと思う反面、カッコいいディフォルメがあっても良いかなと思う事もある。
まあ、実物を見るような機会もそうそうないからメーカーの設計担当を信じて基本形状はイジらないのが楽しく模型趣味と付き合う秘訣かなーと。
0024HG名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:34:58.65ID:mcyo2i1e
タミヤは車キットのデフォルメがよく批判されてるね。
模型は小さくて実車実機見るのと視点が違うから、
貧相に見えないように、とか考えてるんだろうけど、
タミヤは特に癖が強いのかな。
1/48傑作機も批判されてるのがあったような。
フォッケだったかな?
0025HG名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:50:23.47ID:rWy/b+od
フォッケは当時の図面を手に入れるか実機を3Dスキャンしないと正確な形状を把握するのは無理
ハセ新1/32発売までと以降で全く変わってしまった
0026HG名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:32:44.04ID:M+Xl8YJ5
タミヤのは力強いフォルムになってるけど空冷フォッケは写真で見てももっとシュッとしてる感じはある
メッサーシュミットもだけどよくこんな複雑なラインの機体を量産したなと
0027HG名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 05:31:47.11ID:7q83fvu1
3Dスキャンも車は国内メーカーもやってるけど、飛行機はどうなんだろう?
エアフィックスの取材記事を見ると飛行機は大きいから計測も大変そうだけれど…
0028HG名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:09:38.47ID:okkDMiH9
同一機種のキットを複数作ってメーカーごとのアプローチの違いを比べる
というのもスケールモデルならではの粋な楽しみ方
0029HG名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:20:00.02ID:nsdk+4Mi
つべにあるタミヤとエデュアルドとスベズダの1/48Bf109G-6のつくり比べが面白かったな
0030HG名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:24:39.37ID:hbpnhAVk
KPのスピットファイアmk.2a注文したんでタミヤのスピットファイアmk.1a買ってきた。
KPだと組立図解り辛かったりダボ穴が無かったりするんで参考にしようかと。
0031HG名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:58:49.89ID:FXfNKhGP
エアフィックスのMk.1もいいよ
0032HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:28:26.00ID:4A9G5o+6
>31
見つけたら買ってみる。

ハリケーン出してくんないかなタミヤ。
できたらmk.2B/C/Dで。
後タイフーンも。
タイフーンはエアフィックスのがけっこう良かったがここんとこ見かけなくなった。
アカデミーも見かけなくなったしブレンガンのは組立大変そうだし。
0033HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:40:31.77ID:nD+2Z2+v
組み立て大変そうでもそれしかないなら挑戦する。
少しずつ工作して詰まったら打開策を模索して。
完成するとタミヤのキットで達成した時より満足感が大きい。
駄目な子ほどカワイイみたいな?
0034HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:23:33.15ID:4A9G5o+6
そんなタミヤを否定するような事をここで言うとはw。
それにロシアがつまんない事してるこんなご時世だと輸入キットは安定して
手に入らないからねぇ。
0035HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:33:56.06ID:nD+2Z2+v
組み立て簡単高精度なタミヤのキットがあったればこそ海外の簡易金型キットや精度の低いキットをも比べて楽しめる至福の環境に感謝してる。
模型趣味人として日本に生まれ住んでて良かったと思う。
0036HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:47:47.26ID:UqKsyVCr
無論タミヤはじめ日本のメーカー製品がすぐ手に入る環境は嬉しい
でもたまに海外キット買って精度の高さにびっくりすることも増えたな
スピットファイアだとエアフィックスのMk.Vcが良かった
0037HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:39:22.19ID:4A9G5o+6
ここんとこのエアフィックスはすごいよね。
ハセガワあたりは追いつかれた感じする。
クッキリ掘りには賛否あるが筆塗りの俺にはこっちがいいわ。
価格も東欧系より安いし。
後蛇の目ファンには歓喜のラインナップだわ。
只毎発売商品タミヤのスポット生産的な感じなのがなぁ。
タミヤのスツーカってイタレリだっけ?
エアフィックス出たばっかだから買っとくかな。
0038HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:16:27.58ID:HrJbyQHp
この間、
エアフィックスとドイツレベルのシャックルトンを平行して作ったけど。
レベルは全面凹リベットでパーツもシャープ。
かたやエアフィックスは、のっぺり表面に大甘のモールド、
エンジンナセル周りが壊滅的に合わない、
同じ機体なのにここまで違うのかと。
しかも、エアフィックスの方が数千円高かった。
0039HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:09:10.11ID:SFQrHHbW
>>38
レベルにしてもエアフィックスにしても旧FROGのMR.3の奴と比べたら雲泥の差だわ
まあレベル新盤とエアフィックスのシャクルトンは狂喜乱舞して全部買ってるけどw
本当にタミヤは1/72で四発機を出さないねえ、新規開発のP-3でもと思うんだけどね
0040HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:15:18.70ID:lzQ/sTeA
新金型でロートダイン出してくれないかなあエアフィックス
0042HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:35:37.33ID:PEQbx4VS
ウォーバードのスツーカどうもイタレリっぽいんでエアフィックスポチった。
0043HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:28:47.74ID:UMayk5Jf
そこは両方買って作り比べじゃないの
0044HG名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:42:41.24ID:d/CPFRsb
中古でフジミのも買ってまえ w
0045HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:52:21.28ID:FQuDh6Pv
フジミスツーカって草生やすような出来?
0046HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:22:02.26ID:cDHQ1qM/
フジミスツーカは昔G-2作った。
G-1がまだ積んである。
ビミョーに合いの悪いトコあったけどそんなに悪くなかった。
もう作っとらんのかな?
後イタレリ製は今後あんまり作らんらしい。
模型屋のおっちゃんが言ってただけなんでホントかどうか解らんけど。
0047HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:01:39.24ID:c1Z3A5ba
尼とヨドコムだけの印象だとメーカーによらずコロナ後は古めの人気機種は売切れかプレ値
フジミはほぼ全滅って感じがする
0048HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:54:15.72ID:WH/bgNrA
ハセガワの1/48よりは胴体断面形状がまともだった記憶があるな>フジミのスツーカ
0050HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:06:04.78ID:kw50m9B5
積みに1/72ウォーバードのF14とF15があるんですけど作った方が良いですか?
0051HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:46:56.46ID:4o+9oUSa
>>50
初心者なら作ればいいんじゃね
0052HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:51:51.28ID:dosU7y4J
立てた新スレを使ってくれるのは幸いだが
みんな前スレも埋めてくれ
0054HG名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:03:17.89ID:39A/2wRm
エアフィックスはスジ彫りきつめ
0056HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:05:16.01ID:kJn9z4et
スツーカってフジミがカットラスやらA-4やらノッてた頃のキットだろ?おれは好き
0057HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:41:35.67ID:sYb/pA0f
フジミの飛行機キットは新品市場にでまわらないのがなぁ
A-7とかあったはずなのに
このあたりもタミヤが新製品出したらそりゃそっち買うだろうけど
0058HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:54:20.29ID:uasTSwIX
>>54
エアブラシ派は1回サフ吹きするといいと聞く。
俺は筆塗りなんで丁度いい。

フジミスツーカはHP検索でも出てこないから絶版じゃないかな。
前に一部再販したような気がしたが。
つかエアフィックスとも手組んでくんないかなタミヤ。
0059HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:10:26.14ID:ha7DS51B
フジミやハセガワのキットはアルマのホビー2000ブランドでちょくちょく再販されてるけど、
上質デカールやマスキングシール付きとは言え高価なのが難。

もしカットラス出たら絶対買うけどねw
0060HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:07:47.42ID:UVugBmOj
フジミのスピット14、再販してくれないかね。
胴体背部がコンパチのせいで合がわるいが、
グリフォン・スピットらしくてすきなんだよね。
0061HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:42.25ID:eStSdcqE
スツーカといえば水平尾翼の支柱の上面の色が分からない
色んな塗装図みても下面しかないんだよね
0062HG名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:19:26.41ID:Pw7RpPQ1
わざわざ下面と違う色に塗る理由がなさそうだが?
0063HG名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:18:48.89ID:Kyhb5RsC
塗り分けても上から見えないし w
0065HG名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:49:33.86ID:EtEfOPlG
とりあえず無塗装で解ってから塗るとか。
俺は下面と同じ色で塗ったが。
0066HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:48:49.71ID:UXlj8nDF
おれが工場の作業者だったらめんどくさいから同じ色にする。
同じなのが下面なのか上面なのかはその時手にしている塗料しだい。
透けてもむらになっても気にしない。

当時のドイツ人はそうではない気がする。
0067HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:24:57.81ID:yA6GBaBd
ドイツ人はルールは守りたがるが、作業自体は案外テキトーな事も多い、ってどこかで読んだ気もする。
あと、北部南部とか地域によって気質がだいぶ違う、とも。
元々小さな国の寄り合いだったしね。
0068HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:37:21.82ID:kqagAqkv
ネット上の写真だけ見ると塗り分けがあるようには見えないのよね尾翼支柱
主翼前縁ほどはっきり見えるとはおもわないけど塗ってあるならもうちょい見えるような
0069HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:09:42.60ID:6PQDcpUi
スツーカって昔から人気も有るし相当作られてるのに
尾翼の支柱ごときに明確な解答が無いなんて
0070HG名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:44:15.81ID:BVcjUgXg
だって常識的にも物証的にも下面と違う色で塗るなんて発想は普通だったら出てこないし
0071HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:22:55.34ID:onMJLQtw
上から見たとき地面に溶け込んで目立たないようにするための上面色、という意味を理解してりゃわかるもんなw
0072HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:25:05.34ID:3Tsvjqs8
上下塗り分ける理由とかデザイン優先じゃねえんだよ
0073HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 01:16:19.39ID:uPL6lpKK
ウォーバードの作例は塗り分けているようにも見えるね。左下面と右上面で色が違うような。単に影のせいかもしれんが。

https://i.imgur.com/Dxqp24a.jpg
https://i.imgur.com/0bAuVyy.jpg

支柱の色は機体の上面、下面のどっちもあるのかな?作り中のエアフィックス 1/72 B1は機体の上面色指定でした。
0074HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 01:48:59.97ID:hOGkWAkJ
わからない物は無いのと同じ
アニメキャラのパンツの中と一緒
0075HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 03:06:59.78ID:j8p5IE6t
そういえばニュルンで発表がないということは今年も出ないのか・・・
ファントム期待してたのに
0076HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 05:42:15.68ID:Fhj7U/np
初期型Bf109の支柱はどうなの?
0077HG名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:36:03.69ID:0Lk83NWC
スレチかもだけど新製品のエアのJu87B1の支柱は上面色で塗られたパッケージですね
0078HG名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 05:26:52.08ID:XGURLdYT
今年のタミヤのエアものはP-38Jで手一杯ということかな
0079HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:42:26.95ID:B/yeASdU
飛行機担当の設計者一人だけなんじゃね、知らんけど
0080HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:27:54.86ID:HrQCsSq7
つか1/72で出してほしかったなぁP-38。
0081HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:35:24.82ID:zt/C2nLX
傑作機シリーズからのスケールダウンはあると思うけどね…何時になるかは分かんないけど
0082HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:44:19.56ID:QMiWgTy3
1/72でさくっと夜戦型P-38が出る予感
0083HG名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:08:11.82ID:vcb/bcVX
忘れた頃、諦めた頃にポッと出たり w
0085HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:26:16.05ID:MfddgmnO
ヨドにF-4Gが入ってるね
イタレリの再販はもうないのかと思ってたけど、少しずつ入ってくるのかな?
0086HG名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 12:54:01.67ID:NkCUB/uF
サン=テグジュペリが乗ってたF-5A(P-38の偵察型)を出してほしい
0087HG名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:59:48.09ID:U+Tts60V
偵察機型は中々出ないよね
RSModelから出てるけどお値段がお高いから手を出せない・・・
0088HG名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:46:59.62ID:2E1Rjo9z
むかしサン=テグジュペリはサンテ=グジュペリだとおもっていた
0089HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:27:02.11ID:+/4JPU4D
俺なんてサンテグジュペ=リだと思っていたぜ
0093HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 06:31:44.36ID:atmoMGNB
青の6号があるんだから3号くらいあるやろ
0094HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:26:20.39ID:4SU0W92m
ドンキ=ホーテ

「忘れたころに出る」ってんなら最近は今言ったことやしてたことをよく忘れるから…
P38もだけど今更のFW190A8とかMe262とかHe219とか
0095HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:44:28.92ID:U8B99Rim
MiG-35B

これはちょっと違うかウォーバードには入れてくれなさそう
0096HG名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:38:38.67ID:mvE8EoHa
ハセガワは飛行機やる気ないみたいだし
タミヤが1/72でF-86, F-104, F-4, F-15, F1, F2, T2, T4出してくれ
0097HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:52:41.84ID:CXq7VPVe
F7Fって実機もまだあるんだから田宮さんやってくんないもんかねぇ
モノグラム72は入手難すぎる
0098HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:36:56.93ID:kTVdprXs
今の田宮って1/48スケールダウン以外で72出す気あるんだろうか
0099HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:37:31.97ID:jytg+3a3
>>96
ハセガワにやる気が無いのではなく、経営が傾くから旧軍、飛行機好みの現社長は企画会議に出ないし、
何よりも投資してる銀行が飛行機模型にダメ出ししてる。
F-86はフジミ、F-104、T-4は傑作ハセガワ、F-4、F-2は新作ファインモールド、F-15、F-1、T-2は新作、近作がプラッツに有るだろ。
何か問題でもあるんか?
>>96
今の所は1/48ででなけりゃ無理、世界的に売れない物は余程でないと出ないしF-84GやF4D-1は例外中の例外だし、
イタレリ枠に微かな期待かな、ひょっとしたらエデュアルドかも?
0100HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:57:37.60ID:LtS6dEYT
確実に売れるであろうトム猫を出さないからな

72大戦機じゃ単価安すぎて儲け出ないから新規開拓のためにやってる感じ
0101HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:46:44.27ID:W0l4K9cS
72なんて出しても儲けないし、売れる数も限られるからな
0102HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:37:18.55ID:HnLiWtj+
え、俺買ってるのほとんど1/72だよ?
1/72だと数揃えられるし双発機とか並べてもそれなりのスペースでなんとかなるし。
1/48だと双発機以上はけっこうひるむ大きさだし勢いで買ってしまった1/32なんて
後悔でしかないし1/24なんて箱見ただけでビビってスルーしちまったw。
でも1/144だとちょっと物足りない。
数では圧倒的に1/72買ってるよ。
みんな広い家住んでんだなぁ。
0103HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:43:07.47ID:qFxKlDQo
ハセガワは飛行機より売れそうにない変態アイテムが多いけど、銀行は認めてるんかね
無難な企画には程遠い気が
0104HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:47:31.17ID:dQEE4X12
>>103
72大戦機なんかよりエロ本販売機の方が売れるやろw
0105HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:50:27.99ID:qFxKlDQo
良く分らんレジン女子フィギュアとか店頭で見たことないけど
ハセガワキットで棚に安定して置いてるのは今でも飛行機だね
0106HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:04:44.23ID:qFxKlDQo
ハセガワはここ5年以上変化球ばかり投げてる気がするので、そろそろ直球ど真ん中の売れ筋を出した方が
飛行機も車もキャラ物もちょっと捻り過ぎ
1/72のBf109や零戦とかもだいぶ古くなってるでしょ
0107HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:23:08.12ID:az/e+UYN
>>102
1/72から48に移行した自分は、
レシプロ単発だと72じゃ物足らなかったから。
部屋はワンルームで汚部屋。狭い。
並べてるんじゃなくて、入れ替わりで飾る。
まあ、あと、あんまり作らなくなって積む方が多いのもあるな w
72も買ってるけどね。
0108HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:28:24.85ID:W5CICce6
飛行機は色々な機体を並べて見比べたいから1/72にしてる。
0109HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:54:36.07ID:2Na1O/pd
>>106
メジャーな機種でタミヤの物で満足していない層って多いの?
jet機は置いといて
0110HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:05:27.64ID:qIsnKJRa
タミヤ製のウォーバードキットでも古くなってきてるといえばなってきてる
満足するかどうかといったらそれは人それぞれだろうし
0111HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:57:58.22ID:qFxKlDQo
Bf109はチェコ勢が大量にキット出してもバリエが埋まりきらないくらいだから、他社とバッティングを気にする必要は無いかと
ハセの1/72Bf109はあまり出来もよろしくないし、新金型はアリだと思う
タミヤは会社の方針なのかあまりバリエをやらないけど、数を揃えたい1/72に関してはあまり具合が良くない
0112HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:07:52.82ID:nDMSc4R9
日本の零戦以外の旧軍機も更新して欲しくはあるけどメジャーではないし売れないだろうからな
東欧あたりのメーカーに期待するしかない
0113HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:15:50.93ID:5SEJXCyk
別に要望じゃないけど、どこでもいいから月光とki83の72が出れば買う
0114HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:44:03.89ID:Pn9m94AW
フジミで出てなかったっけ。
0115HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:46:09.38ID:jnWryJGP
フジミの飛行機モデルは今はあんまり再販してないからなあ。
普通に売ってる時に買わないからこうなっちゃったんだろうけど。
0116HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:49:00.27ID:dQEE4X12
キ83はMPMとかスペシャルホビーから出てたな。
0117HG名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:53:20.42ID:c+gpeWGk
フジミの月光はホビー2000から出るんだったか出たんだったか
0118HG名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:01:25.08ID:RAtPuVfL
いまのフジミに再生産させるとバリエ部品全部ぶっこんで大幅値上げルートだな
0119HG名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:11:03.44ID:S1oRyGpk
彗星とか天山とか99艦爆とかフジミ72と48で値段あまり変わらなくなっちゃったからなぁ
0120HG名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:58:41.37ID:KG6DwYiI
>>103
銀行屋は飛行機は知らないけどエロ本自販機やエロフィギュアならわかるんだろw
0121HG名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:26:43.95ID:w1/VmBU2
飛行機知ってる客が買わねえから売上の数字見て止めたんだろ。
0122HG名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:38:04.37ID:v+pg9JM9
飛行機のキットはハセガワ以外にいくらでも選択肢があるのはスレの流れのとおりだけど
エロ本の自販機のプラモが作りたくなったらハセガワのキット買うしかないんだよな
0123HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:18:28.55ID:T0qu8JYS
エロ本の自販機作りたくなるときがねえのよ
0124HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:53:45.67ID:eAtX9cwX
いやいやいや、そんなことないだろ、たまにはそういうことも・・あるかな?て冷静に考えてみたら
死ぬまでに一度もない気がしてきた
0125HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 01:07:43.10ID:FT7tZ3Xy
需要ってそうやって見落とされるんだな
0126HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 01:15:10.17ID:eAtX9cwX
その意見にも一理あるのは認めるが・・だからといってエロ本自販機のプラモに需要がどれくらいあるかというと・・
0127HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 05:21:49.85ID:l2WIrarE
海外モデラーが見たらどう思うんだろ
0129HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 07:41:19.02ID:RZOVWrID
机の模型とか出して飛行機モデルより売れたから続けてるんだろ。
いきなりエロ本自販機出したわけじゃないよ。
0131HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 09:25:49.71ID:7FGEWDws
美少女プラモがジャンルとして定着してきてるから絡めて遊ぶ品の需要は高まってる
硬派なミリタリーメインの人からしたら万死に値するようなレベルの話なんだろうが
0132HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 09:27:54.05ID:mqqI3YsZ
>>131
サターンに美少女ゲームが増えた頃のセガ人の気持ちか
0133HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:49.78ID:OpgSS7GZ
ハセガワの場合飛行機(特に1/72)は定番の更新が無いんで売れてないんじゃね?
アロマの四式戦かなり予約入ってるみたいだし。
ハセガワの四式戦の5倍の値段だよ?
やる事やらんで売れない言ったって当たり前だよ。
0134HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 12:01:35.06ID:zlD5q83a
そうやって、老害がモデルショーで社員を吊し上げるんだろうな
0135HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 12:56:55.65ID:h9UCvqdy
いや飛行機出さないなら他メーカーで買うだけだし
0136HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:40:42.02ID:FHST76D9
そう、「日本のメーカーは今年も箱替えとか買うものないなー」
とかぶつぶつ言いながら万札出して外国製品買って
店員もにっこりってやつさ。
0137HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:44:21.62ID:MJxTNDTz
>>133
ハセの四式戦はいまだに電気屋やプラモ屋に入荷されてはいつの間にか売れてる
多少話題になっただけのアロマとは比較にならんと思うよ
0138HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:20:25.64ID:uYevNSrP
安いからね。
0139HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:16:31.54ID:f+Rr/zPe
若い層が今のハセガワ製品を買ってるかと言えば、それはないだろうと
飛行機より売れそうな商品だけ作ってるなら仕方ないけど、実際はどこに需要があるのかわからん謎キットがちらほら
0140HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:20:37.43ID:f42lgEDV
でもハセの旧キットって
「国産だといまだにこれしかない」ってアイテムがけっこうあるんだよね…
0141HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:29:26.72ID:f+Rr/zPe
なんとなく1/35自販機と建設作業員のキット買ってみたけど、これ一般の人に作れるんかと
当然の様に色分けは無く、塗装と大量のデカール貼り必須という
スケールモデルやってるモデラーなら楽勝だけど、一般向けとは思えず
マクロスプラモでも思うけど、普通の人に優しくない仕様は飛行機モデルと何も変わらない

苦手なもんを作るより、いつものモデラー向け作りで許される飛行機やった方がいいんじゃ
0142HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:49:17.75ID:a5+g2eDG
>>133
輸入モノで需要を判断するのは危険だな。
数が限られてるところに、とりあえず押さえとく層が予約するから、
早めに予約止めになって売れてるように見える。
ある程度需要はあるだろうけど、その層に行き渡るとバッタリ止まる。
0143HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:52:20.56ID:a5+g2eDG
あと、タミヤほど会社がデカくないハセガワがリニューアルすると
2000円越えになりそうだから、それで売れるかといったら疑問。
ウォーバードシリーズは例外的に安い。
タミヤに期待したら? w
0144HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:15:24.07ID:UNDcwaSj
ハセガワの中の人がMA誌だかで1/72単発機だと1/48で金型代が変わらないから1/48にシフトしたと言ってるから、
双発機や二式大艇のような四発機しかレシプロ機は発売しなかったんだろうね。
0145HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:30:08.96ID:/vZkRUkj
次のWBはスピッツなんだろうな
ファントムはその数年後か・・・
0146HG名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:11:52.63ID:uY3lz/WE
ファントムのほうが先の気がする
スピットファイアのリメイク版はウォーバードで出るのかなぁ
0147HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:10:33.70ID:BlAZUnhP
エデュアルドがHPで去年の売り上げを載せているが、
去年の年末に出た零戦2機入りがトラトラトラ!零戦 5706個売れてる。
売値は日本で定価1万。

しかもエデュアルドはそのあとすぐに再販かけてさらにデカール替えもすでに二つだして売れてる。

売れない売れないとハセガワが言ってもこれだけいいキットだせば売れるんだよな
0148HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:39:07.39ID:cJeCdeTc
一般に良いとされる高額キットにはもちろん開発にもカネがかかる
今回は上手くいったがもし失敗するとこれまた損失もでかい
しかしリスクを取らないとリターンもないのである
ハセガワはもうハイリスクを取れる余裕がないのであろう
0149HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:06:55.56ID:vPYIYKpT
九五式水偵ではなく、零式水偵を出しておけば今頃ウハウハだったのに、と言うオハナシですね
0151HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:28:31.90ID:3cMbKuwl
購入意欲がたかまりそうな年末に零戦のネームバリューをもってしても約六千はけただけって
それもう他の機種はアウトだされたようなもんなんじゃないかね
0152HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:10:37.57ID:22eZhBqr
以外に売れてないんだね。
あと52型、良くて22/32型出て終わりそうだね。
0153HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:36:06.89ID:eqw34vBN
どこで売れたんだろ?エデュアルドなら日本だけってことはないだろう
0155HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:41:46.92ID:jNszGD16
で、ハリボマーやロケットフーンの発売はまだですか?
0156HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 18:35:13.18ID:BlAZUnhP
>>151
同じレスに初回生産のあと再販がすぐにかかったと書いてあるのに
6000だけとか意味不明なことを書くのは読解力がなさすぎる。

>>152
以外が意味不明だが。二式水戦のCADもすでに公開されているし、零式練戦も発売予定にある。

なんか必死に売れないことにしたいだけのアホだな・・・
0157HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:36:02.21ID:nVrUrbUW
今気づいたんだがここハセガワスレじゃないな?
0158HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:39:44.26ID:j0iL/3F3
ハセガワスレもやけど
延々とスレ違いネタを続けるオッサン多過ぎやろ
0159HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:40:35.68ID:E+ySod1d
井戸端会議的には話題があっちこっち変わるのは良いんでない?
0160HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:38:22.11ID:aJl/EQKX
どのスレにもハセガワ信者がいるからな
ハセガワが飛行機から撤退したのを何が何でも擁護したいらしい
0161HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:53:36.64ID:E+ySod1d
メーカーの信者っていうのも業が深い。
模型は全て好き。
メーカーでなく模型が。メーカーには感謝の念を持つくらい。
0163HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:40:37.68ID:GyqefOoq
飛行機モデラーを毛嫌いしてる奴なら居るみたいね
0164HG名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:52:03.82ID:XN5abcpM
好きな機種で買うだけだからメーカとか気にしないわ
フジミのはめったに買かわないけど別に嫌ってるわけでもないし
ハセは結構積んでるけどタミヤと比べてデスることが多いw
0165HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:20:37.08ID:T1VErT5E
飛行機モデラーを、というかハセガワのグダグダで煽れるとおもってるのがいるね
どこで知ったのかまではわからんけどさ
モデラーではなさそな感がプンプンしてくるのがなんとも
0166HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:22:54.06ID:dwPc5TgP
もう航空機はデカール替えか再販しかしてないから
そりゃハセガワへの風当りは強くなる。
昔のすぐ黄ばんだデカール時代の限定ものを
新しいデカールにしてくれるだけで結構買いたいのあるんだけどなぁ。
0167HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:43:57.42ID:PKupIM90
ハセガワの再販、それじゃないんだよ感がいつもある
もう古いキットのファントムとか組みたくないよ
0168HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:55:39.67ID:6fqRZAmb
ハセガワが敗北したのはデカールの価値をみくびりすぎてからだろうな発色薄く透けやすく黄ばみやすいデカールなんかつけるなよ
0169HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:04:14.77ID:A7k5uCzb
「飛行機のハセガワ」とよく言われることから類推して「飛行機モデラーはハセガワ崇拝にちがいない」と勝手に思いこんでるんだろうな
デカール替え再販ばかり、なんて今にはじまった話じゃなし、72の大戦機リニュしてよ、といわれつづけてもう何十年なのに
どこでもサクっとお手頃価格で買えて内容もそれなりで一応国内メーカーだからサポートもそれなりに期待できるていう利便性を買ってるだけで
別に信者でもなんでもない、そんな飛行機モデラーのほうが多いだろ
0170HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:41:01.69ID:fEsD6vsd
>>166
>昔のすぐ黄ばんだデカール時代の限定ものを
>新しいデカールにしてくれるだけで結構買いたいのあるんだけどなぁ。

同じく。
0173HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 11:01:39.59ID:SFx9K42s
飛行機ものは海外メーカに期待したほうが良い

豊かになって人々が趣味に走り始めてる東南アジアから
新規メーカが出てくると予想
0174HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 11:21:51.28ID:B+iVNu29
大戦機はアジアからは自国物が少ないので期待できそうもない。
でもマニアックな帝国日本大戦物試作機が東欧から出てくる不思議。
0175HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:22:51.72ID:HeCMpxNk
飛行機のハセガワなんて言ってたのは30年以上前なんだから、さっさと諦めちゃいなよ。
変わりゃしないよ。
逆に俺はタミヤのカーモデルは諦めたな。技術力はあるだろうが、
車種選択とか、たまに変に一体成型するのがかなわん。
飛行機モデルは期待してるけどどね。寡作だけど w
ハセガワの今はカーモデルと建機モデル買うメーカー。
フィギュアや机や自販機は買わないけど、儲かるなら勝手にやってて、って感じ。
余裕が出来たら飛行機も出すでしょ。
0176HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:53:50.16ID:fEsD6vsd
>>174
>でもマニアックな帝国日本大戦物試作機が東欧から出てくる不思議。

東欧にとって日本は直接的な戦争当事者じゃないのと、大手がやらないマイナーさでありながら購買力のある日本市場を直撃できる、あたりが理由かな。
0177HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 13:45:09.85ID:T1VErT5E
東欧系ってけっこうジェットなんかでも試作系とか出してるイメージある
なんだかんだプラモメーカーとしては後発だから既にキットある機種よりそっちに力入れるんだろうね
イタレリが一時期なんじゃこれ?みたいなのを開発してたのとはまたちがう感じ
0178HG名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:37:50.05ID:F30PCEZb
国内模型メーカーは談合体質だからな
自由に出せばいいのにな
0180HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:50:24.29ID:qR0oqNNI
>>178
ウォーターラインなんかそうなんかね?>>談合体質
フジミが抜けてから少しは変わったかな?

ホーカータイフーンのカードア出してくんないかな。
戦闘攻撃機装備で。
でも実機が水滴風防のが1機あるだけだからタミヤじゃダメかな?
テンペストはKPから各種とエアフィックスからシリーズTとプチラッシュが来てるけど。
あ、アカデミの売れ残りもぽつらまだ見かける。
0181HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:56:40.36ID:wOvyxX4Y
業界で一つの大シリーズを作るってのは談合とは言わんのじゃないかなぁ
WLは1/700を標準スケールの一つにした功績は大きいだろ
0182HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:30:49.22ID:Gzyuf+FN
WLは艦隊を並べられるというコンセプトで始まったらしいが
プラじゃ再現できずエッチング顕微鏡が必須という
プラモとは言えない代物になった
0183HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:47:14.87ID:MpNpYaOb
ウォーターラインが始まったのは昭和の話だからねぇ
0184HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 11:24:30.39ID:vyWGgxpB
艦船の1/700て最大勢力だけど本来は飛行機の1/144スケールポジションだよね
0186HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:07:24.58ID:chBuqS9V
184はサイズが小さすぎると言いたいんだと思う

個人的には艦船モデルの1/700は航空機の1/100くらいの印象
1/600が1/72で、1/350が1/32くらい
0187HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:44:02.44ID:Lj2cfKr0
艦艇1/700⇒飛行機1/72
艦艇1/450⇒飛行機1/48
艦艇1/350⇒飛行機1/32
艦艇1/200⇒飛行機1/24

だな
0188HG名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 23:20:19.35ID:MpNpYaOb
戦艦空母と駆逐艦ではしっくりくるスケールも違うて
1/350でも駆逐艦は細くてさんまみたいだ。
0189HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 09:51:14.88ID:KfRjbXLY
1/700の艦船と1/72の複葉機は張線を省略。
0190HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:15:28.87ID:l5JfJAA6
半年前に艦隊これくしょんをプレイし始めて艦船模型に興味が出たけど
エッチングパーツやワイヤー張るのがオレには荷が重くて無理感だった
開き直って箱の中に入ってるものだけでお気楽に作ればええんやモードに遷移したら気が楽になった
0191HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:31.86ID:kCuRtYFg
お気楽な1/100ミニジェットシリーズを作ろう


絶版だ…
0192HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:44:20.58ID:mAT0znyo
昔流行った100円艦船シリーズ思い出した
0194HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:55:40.70ID:6gjg7YIR
>>190
エッチングパーツはエポキシ接着剤だと位置決めも時間取れるしハミ出しも水で濡らした綿棒とかで拭き取れるからきれいに作るのが楽になったよね。
0195HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:58:41.72ID:eva7jv45
スレチでごめん
トップガンマーヴェリックにほだされて1/72か1/48スーパーホーネット作りたいんだけど
モンモデル1/48がいいかな…
組みやすそうなのが良いんだけどどうだろう
0198HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:12:35.98ID:h2IH9Skw
アカデミーのレガホは、猫背具合が足りないという、噂を聞いたけど、どうなの?
0200HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:57:45.12ID:XLt3Njjb
画像検索して自分の感覚で判断したらいい
0201HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:57:26.52ID:Q2uyaMEl
なんか整理してたらウォーバードとイタレリ箱のX-32でてきた
ウォーバードのは2つ
われながら何してるんだと
0202HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:25:52.20ID:nsMppoEY
作るべし
0203HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:19:41.23ID:uppMz5WW
おれもイタレリ1箱ウォーバード3箱持ってるよ
中途半端に手を付けたまま、どっかから新キット出ないかなーと思い続けて早幾年
0205HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:12:29.92ID:aRXMKrEk
WBでF-19とMig37を出す気は無いかい?
0206HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:28:55.46ID:7HwtnvU0
ハリケーンmk.2D出してくんないかな。
アロマの組み辛いんでmk.2B/CでもいいけどTropコンパチで。
アロマ何でmk.2D出さんのかな?
0207HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:10:32.01ID:pkhsfLQF
タミヤ本体が手を出さないイタレリ任せのアイテムに何期待してるんだ、
ハセガワので諦めとけ、と言うか飛行機なスレに定期でハリケーン希望が湧いてくるなぁ、
各メーカーから既に出尽くしてんだからさあ、それで満足しろよ、
簡イしか出ないイタリア機よりは余程恵まれてるぞ。
0208HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:03:39.15ID:HkTB4RGN
ハリケーン渋くていいじゃん。
俺的には戦闘攻撃機色の強くなったmk.2系統が好きだが帆布張りの主翼のmk.1も
趣があっていい。
1/72レジアーネだったらソードのも悪くなかったぞ?
生産が安定しているのか無くなっても定期的に入荷見かけるし。
0209HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:14:50.74ID:n3zzRHiq
>>207
タミヤの飛行機模型しか作れない人なんだろ
0210HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:09:40.90ID:+VGpyx3i
タミヤしか作れないって言うよりタミヤが一番安定して購入できるからだろ
ロシアがつまんねー事すっから。
0211HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:56:40.35ID:6y8rQo4t
ハリケーンいらないとは思わないけどタイフーンのほうが欲しい
なんにせよウォーバードの前に傑作機のほうがでないとだけど
0212HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:52:09.74ID:+VGpyx3i
タイフーンはエアフィックスのが安定して入荷してくれればねぇ。
エアフィックス商品は新製品とかデカール替え品が出た時しか入荷しない
感じなんだよな。
エアフィックスHP見るとフツーに在庫あるっぽいんだけど。
アカデミも見かけなくなったし。
完成品だが童友社のがけっこう良かったりする。
ブレンガンのは買ってはいけないレベルというかマスターモデルの砲身も
一緒に買ったほうがいい。

やっぱ出してよタミヤさん。
0213HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:02:51.36ID:sInoAd4x
エアは今日本への流通しんでるぽいしレベルだって見たら押さえとかにゃとは思う
日本にいるなら安定供給はやっぱ国産なのでよっぽどのマイナー機でもないかぎりは出て欲しい
とはいえタミヤはハリケーンださなそうよね1/48もイタレリのだし
0215HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:02:24.49ID:BNJ3BduK
ハリケーンはハセガワも悪く無いんだが再販の気配無いよね。
エア製品はタイフーンと似て非なるテンペスト予約済だがとっくに発売してるのに
入荷の気配無い。
0216HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:09:48.38ID:Sj59Zij2
ハセガワの1/72は彫刻刀で掘ったような後部布張り部がね・・・
0217HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:01:21.35ID:hkUf1NUf
木型は彫刻刀で彫ったんじゃね
0219HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 19:16:16.17ID:5itKVrj6
タミヤは1/48で出さないと1/72へは中々展開しないからなあ、
南山位か1/72単独で出たタミヤ製品は?
1/48タイフーンはハセガワは何故に1/72に展開しなかったのか謎だ、
エデュアルドへの供給も含めて結構できが良いのにねえ。
テンペストへの進化も無かったし、単に旧モノグラムOEM品の置き換えに出したのか?
0220HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:18:38.12ID:jZlONEWa
トップガンで艦載機が盛り上がることを期待するわ
0221HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:54:23.22ID:RLXutK3V
ハセガワ1/48タイフーン8月再販来たな。
これで売れたら1/72新金型来るかな?

ハセガワの話でスマン。
0223HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:11:28.15ID:jn/aY5if
72タイフーンを出すとしたら
エアかアルマあたりか
0224HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:18:23.00ID:wrpOYaYM
エアフィックスはもうあるで。
0225HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:10:26.39ID:6KOEVi5A
模型映えするカードアタイプが出なかったのは残念だったねのエアフィックス
0226HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:17:17.88ID:viuFhZ/Y
1/24ならあるで。>>エアフィックス カードア
0227HG名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 23:12:06.40ID:xu7WM7mr
おまえはなんでも知ってるな
0228HG名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 07:34:42.99ID:781hZhcM
なんでもは知らないよ
知ってることだけ
0229HG名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:30:14.42ID:VbIEZT9M
タイフーンをタミヤが出すなら実機の残ってる水滴キャノピーかな?
0230HG名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 12:21:14.63ID:tiz05anR
1/48の百式司偵は実機残ってない武装司偵も出してるし、
実機残ってなくても出せるだろう。
出す気があるなら w
0233HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:03:01.15ID:LHQLfUDL
実機残ってる機体ならゴリゴリ出すってわけでもないしね
0234HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:57:16.66ID:ziGomCBn
ハセガワとダブる機種は欠点持ちでなければ遠慮を希望
0235HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:09:41.62ID:6aN7av6j
えー?ヤダヤダ、タミヤ製のT-4練習機とか見てみたい
0236HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:25:16.89ID:dTWSBy8O
静岡の模型ムラで仁義なき戦いが起こらないとムリです
0237HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:47:03.85ID:m9lklyL6
桜花1/72は…出ないよなぁ
0239HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:42.27ID:IVBgjJ2x
こんな人生だったんだ
夢ぐらい見させてよ
0240HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:01:37.40ID:mqDCMKeM
>>237
長谷川の一式陸攻のじゃダメなの?
0241HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:51:47.68ID:f/hSROt9
桜花ってどうしてもキチガイ兵器の印象で無理
0243HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:34:28.17ID:ey9Js3ZL
>>237
社長が特攻嫌いだから特攻兵器は出ないと聞いたことがある
本当か嘘かは知らない
0244HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:53:43.73ID:fGU+BUKd
まあ大好きな人はあまりいないような気もする
0245HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:24:11.60ID:Fcaf9YeM
ミリタリーの暗黒面から目をそらす弱いオタク
0246HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:53:25.23ID:+/tdbGoS
TheコックピットのOVA見て魅せられたから欲しいは欲しい。
0247HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 19:13:47.86ID:DcQP19m1
実機と運用に興味はあっても、模型はハセガワので充分だなあ。
実機も簡易な構造だし。
中身フルディテールで透明胴体なら欲しいかも w
0248HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:19:15.72ID:a3hsAEW7
48ならファインから出してるし
0249HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:28:03.94ID:npJI44QY
72ならブレンガンから各種出てるな
0250HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:52:13.24ID:OqtKPsFC
出さないっていっても飛行機だと桜花の他はせいぜい剣くらいだからださなくても商売上こまらないしな

最近は剣も桜花みたいなのとはちょっと違うみたいにいわれてるけどどうせ特攻以外には使い途ないだろう
0251HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:13:38.09ID:SZfzyN2g
コレからは無人バカがトレンドになるんだよ
0252HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:04:01.24ID:z1y7+TgS
人乗せてるから馬鹿なんで、無人ならインテリジェント
0253HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:13:37.18ID:5gFkUQbu
そしてインテリジェントに遠隔地で鬱
0254HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:14:22.14ID:N5jcUfe1
eスポーツ化だな
0255HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:24:03.19ID:YTcQ1920
ファインは1/48で22型を出したけど、1/72でスケールダウン版を出さないかしら
0256HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:56:42.09ID:y35x+vGD
出てる(手には入るとは言っていない)というのが海外メーカーキットだったけど
今は国内メーカーもなんだか当てにならないから悲しいね
タミヤの自社金型ウォーバーズはまだましなほうだけど
0257HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:59:12.97ID:ylGWyUaA
ウォーバードは最近Fw190を見ないな
AもDも
0258HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:38:13.59ID:9mPlUFik
いつでも手に入るのでないなら、いつ作りたくなっても良いように買って置くのがベストよ。
信じられるのはマイ在庫だけ。
0259HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 08:34:09.37ID:yN83ySWy
フライングパンケーキ組みたい…
0260HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:03:57.54ID:VfsqZKiP
最近3個ストックがデフォになってきた。
つかスピットファイアmk.Vなんか4機種組めるんでもうちっと買っとくかな。
0262HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:19:05.61ID:2Bv97jYM
>>260
フィルター無しの翼端ちょん切れてる組合せが好きだな。
0263HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:05:02.70ID:BzFb+IEa
スピットファイアは、Mk.Vcを希望。
0264HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:10:50.89ID:hbchGxHt
Mk.Vbを出しておいて、バリエーション展開がなかったのは残念だけど
それがタミヤ…
0265HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:19:38.34ID:Hg6NXBZD
KPやエデュが充実してるからいいじゃん。
現状でも手に入りやすいし。
難点は価格が粗倍という処だけど。
バリエ展開という意味ではイギリス機でスピット一番恵まれてるんじゃね?
0266HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:26:27.03ID:NPC8zPM0
今、積解消で、
スピットファイアをタミヤⅤb、ハセⅨ、エデュ16,フジミ14を作ってる。
欠点もあるけど、なんだかんだで、ハセⅨが一番作りやすいなあ。
0268HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:47:28.61ID:Kr9xb2PB
前部キャノピーの防弾ガラスがいらなかったね
0269HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:14:45.95ID:AQ3v0ax+
72のタミヤスピットはピタパチで組みやすいのはタミヤらしいメリットだが
いかんせんキャノピー形状が残念すぎる・・・
なんであんなに寝ちゃってるのよ
0270HG名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:30:36.46ID:RmLuiMWb
決定版のブラックホークヘリでも
0271HG名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:31:23.33ID:hgpwCyWK
このシリーズ、タミヤ金型のヘリってあったっけ?
0272HG名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:11:37.36ID:XZiF1xdY
>>271
ないよ
>>270
バリエーションに期待できないから海軍のMH-60R シーホーク辺りの機種が欲しいよね
0273HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:28:49.92ID:tyyG0/H+
イタレリ金型のヘリ再販してほしいよ
0274HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:23:55.96ID:pyiiFTKe
イタレリ金型のSH-60は真ん中の前面窓が埋められてるのが謎
0279HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:48:37.46ID:gJc6pRJP
>>278
名作映画だと思う。Uボートと並んで。潜水艦映画としてお薦めだわ。
0280HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:56:18.20ID:135irHku
戦争批判でもなくまた戦争賛美でもなく
ただ単に敵と味方が死力を尽して命を張ったひとつのゲームをやる
どちらが勝ってもすがすがしい、そんなスポーツ観戦のような戦争映画をみたいのだが
今ではすっかり無くなってしまった
方や「戦争は悲惨です!悲しみです!戦争を無くそうラブ&ピース!」になるか
または「国を守る崇高な戦士に最敬礼!日本万歳!日本万歳!」のどっちかしかない
そういうの、いらない
0281HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 16:27:33.43ID:Jz6tWo1w
映画板にでも行け
0283HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:55:00.89ID:6VSwKJfA
Uボートも頭上の敵機もアマゾンプライムで無料で観れるのね
0284HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:55:37.74ID:QGt9HcTA
実際の戦争がすがすがしくもスポーツらしくもないのでどうにもならんでしょ
そういうの求めてるなら(煽りとかじゃなく)ガルパン観ればいいのでは
0285HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:09:15.86ID:SwSLVEOo
今さらながら永遠の0観たよ。アマゾンプライムで無料だったから w
ストーリーはどうでも良かったが、CGが良いねえ。
本物を目一杯飛ばすのは難しいだろうし。
タミヤのコラボキットが欲しくなった・・・りはしなかった w
0286HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:18:46.92ID:6VSwKJfA
確かCGはトッチーさん担当だったな
ところで他におすすめの空戦映画ありゅ?
トップガンとベストガイは見た
0287HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:32:49.05ID:QGt9HcTA
アマプラにトップガイという台湾映画があった
探せばベストガンという映画も存在するかもしれん
0288HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:03:43.84ID:g6poUDWi
灰色の脳細胞を持つアラブの独裁者がF-16と戦うアイアンイーグルとか、
F-16のりが双発のエンジン音に「ミグが来た「と騒いでたら、
ファントムが降りてきたメタルブルーとか、
第二次大戦時の戦闘機で戦って、
無駄に千葉真一が死ぬエイセスとか
0290HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:32:08.86ID:gy9YHtg0
イタレリはいろいろ問題クリアしてMiG-31ファイヤーフォックスを出すべきだったね
0291HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:36:11.26ID:IVM1Pp+n
映画は好きだけど、模型で欲しいと思うのは現実にあるMiG-31の方。
0292HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 08:48:20.32ID:2M+qAjgT
>>290
アメリカのガレージキットで取り敢えず我慢だ。
0293HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:27:02.44ID:rGd8YR5l
エイセスは期待して観に行ったけど、なんか演出と編集がイマイチで残念だった
せっかく千葉真一が出てたのに
設定はすごく萌えるのにな
0294HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:27:52.96ID:rGd8YR5l
>>291
トップガン観た後に1/72トムキャット欲しくなって探したがどこにも売ってなかった思い出
当時大人気だったのかな
0295HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:20:05.98ID:V9xyd+S0
フジミくらいしかなかったんじゃね
知らんけど
0296HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:23:02.72ID:V8/cUZTN
名古屋のまんだらけにハセガワ1/72のF-14が限定箱仕様で20個くらい入荷していた
ファインので満足しての売却には時間がたってるけど売れてなさそう
0298HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:30:42.41ID:P6oGAD8f
トップガン特需あってもまあこんなもんだよ飛行機のスケモは
普段の万年閑古鳥いつ倒産してもおかしくない状態よりはかなり良い
0299HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:25:50.49ID:fH7Nwfjx
東京上空でF-14が一時期メチャ飛んでたな(都内とは言ってない)
0300HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:08:39.44ID:pYHPqYe5
ゼロ戦買ったらデカール入ってなかった
こんな経験初めてだけどタミヤにもこんな事あるんだね
0301HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 02:35:34.29ID:DgjFiS4j
テープやビニールで開けられないようになってたらタミヤのミス
そうじゃないなら店頭でデカールだけ盗まれた可能性
0302HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 06:37:23.88ID:SDfqWKUR
F-14にかぎらないと思うんだけど実際に軍用機から民間機から空飛んでる地域と
そこまででもない地域ってどのていど差があるもんなんかな
うちのほうはまず飛んでない日が無いくらいだからかえって気にならん
ただF/A-18はレガホもスパホもほんとスゲーうるさいのでいやでも分かるが
0303HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 06:49:59.63ID:rgzOiEjq
例外を除けば、民間は航路、軍用も飛行禁止空域が厳密に決まってるからそこに集中。
0304HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 07:16:26.26ID:5Bhhk1ds
ミスというか、笑ったのが、
零戦21型のキットで、箱絵に描いてある機体マーキングのデカールはありません、ってやつ。
昔ならともかく、今のタミヤでもこんなことあるんだな~、て。
でもちゃんと知らせてる。
そのまま知らんぷりして出しそうなメーカーもあるが w
0306HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:03:50.88ID:DgjFiS4j
タミヤと全然関係ないけどSWEETの1/144零戦で、日の丸デカール別売りのがあったな
(日の丸デカール付属のものもある)
0308HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:25:34.15ID:1y4ct8YX
イラストでタミヤっぽく書いてるだけで特定のプラモじゃないでしょ
0309HG名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:54:17.82ID:9Mybdx/a
イタレリっぽいな
0311HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:24:50.59ID:BtaR5g/p
水平尾翼が見えないがどういう構造なんだ・・・?
0312HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:04:29.71ID:9qvOqD0j
主翼が後退翼気味だし↓こんな感じなのではなかろうか
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Short_SB.4_Sherpa
0313HG名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 03:11:38.27ID:mcy2FOeX
>>307
そんな記事わざわざ見るぐらいだから早く病院に行った方が良いよ
0314HG名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:54:53.95ID:hiMZiW3n
で、P-38はまだですか?
0315HG名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:13:30.53ID:MbTHar1E
ホビ幸にウォーバードA-10A再入荷しとるやん
0316HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 07:46:47.45ID:RC/wyxux
>>315
情報ありがと。再販かかったのかな。淀にも入荷してたのでポチりました。
0317HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 08:47:50.70ID:lYYZ8pDT
淀にグリペンも入ってた。
イタレリ金型はもう出さないのかもと思ってたから
再販かかってよかった
0318HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:40:41.87ID:B2ulaZut
淀のA-10は販売終了みたいだが幸や箱にはまだ在庫あるな

先日再販されたイタレリ(旧エッシー)のF-5Aもウォーバードに入れて安く
出してくれんかのう……
0320HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:51:10.15ID:+XXKKDmf
淀のA-10在庫復活しとる。グリペンが無くなってたがこれもすぐ復活するんかな
0321HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:00:04.96ID:e2BT4vP3
>>318
新規は無理でしょ、タミヤ名義で輸入した1/32トーネードGr.3が2万円台、1/12ランチャデルタが3万円近くの定価になった位だから
ここ最近の円安で途轍もなく高くなるのは確実、恐らくは3千円台半ばになっても驚かない
何故か従来の在庫復活分は爆騰してない様だけど。
0322HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:30:23.90ID:1DU62BSa
今回の再販てA-10/グリペン/ラプターの三つ? イントルーダーなし?
0323HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:31:17.26ID:UegWQ+Qx
>>322
ホビーサーチでの再入荷状況見るとWBはその三点だけみたいね
0324HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:50:10.23ID:HUMJBuSA
値段は少しだけ上がっているね
しかしイタレリでほしいアイテムがWBシリーズの中に余り入っていないだけにoh-6でも再販されないかと待とう…
0325HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:50:18.97ID:1DU62BSa
>>323
d やっぱイントルーダーはないのね
イタ版の高いの買うしかないか
0326HG名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:47:48.84ID:Dp8UQ00F
なんか小出しに再販してるな
今度はSu-34とF-16(WB一作目の方)だ
0327HG名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:23:32.71ID:6G0/CD+M
運ぶのも面倒だし、一度に大量に作ってもらって輸入してストックしとくのかな?
そうすると、またしばらく再販無いな w
0328HG名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:37:42.29ID:1cQ7BPOu
ここはじめてきたけど
量産してるプレーヤーがいるみたいなので他飛行機系と違って活発だね。
f-15Eの再販機体してます。
>>266
ハセ\,1/48は機体長さが10%ぐらい短い大チョンボだけど
1/72はokですよね?
0329HG名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:00:02.04ID:hcnr4qRL
スホーイうれしいな
A-6もそのうち再販してね
0330HG名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:53:53.24ID:t9tH0/zi
>>328
タミヤのスピットがまともになったのはサンニイからだから、他にタミヤで形状が正確なのは数年前に出た新版のヨンパチMk.Iしか存在しない
質問のナナニイスピットはサンニイの前、2000年の発売だから、元になった30年前のヨンパチの、全長が短く、上下方向に太い胴体も残念ながら継承してる
0331HG名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:03:52.30ID:yYcKXjBU
タミヤの72スピットはキャノピーが分厚すぎてダメだったわ・・・
魚眼レンズみたいになってて目立つ目立つ

今ならエアフィックスかエデュアルドだな
0332HG名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:33:30.77ID:3WKvfDHy
ハセの質問じゃないの?俺は答えられない
0333HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:06:51.21ID:lKErmJTD
ハセ72VIII,IXは全長が2ミリ㍍短い、所謂旧復元、同時期のハセの癖でキャノピーも小ぶり。
0334HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 06:42:07.85ID:IcaQjKfg
>>331
あと、第一風防の透明部分面積が小さすぎるな
枠が太いというより根本的に違う感じ
このへんがマシなら全然化けるのになあ
0335HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:02:44.45ID:GXjNA+Oy
ああ、ハセ72の話か
ハセ72IXの発売はハセ48IX発売より更に数年前だから、まともな方がおかしい
まあ、それ言い出すと3Dスキャン以前のキットに完璧なのは存在しなくなるがw
ttp://i.imgur.com/xQBC5E2.jpg
ttp://i.imgur.com/VAkttJk.jpg
0336HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:28:35.53ID:pTI1s5Zl
キャノピーは簡単なヒートプレスでいけるから、好きな形状に直して自分で絞れば良いのよ
0337HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:32:15.24ID:ngzpefPV
エアフィックス72の風防もたいがい誉められたもんじゃないような…
0338HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:01:50.53ID:sirg5S1k
72のスピットVだったらスウォードのVcがいいかも。
胴体が2㎜弱延長されてるのと、キャノピーもタミヤよりましかな。
他のパーツもタミヤとそっくりで、コックピットとか細部パーツはタミヤをそのまま使える。
胴体、主翼はパーツはスウォード、細部はタミヤにするのがいいかな。
0339HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:03:31.98ID:AKUG1Dmv
>>328
です。皆様ありがとうございました。なぜ2018年にタミヤが48 スピットmk1
を新たに出したのかわかりました。
0340HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:47:45.58ID:3Ng68yD8
72のFw190Dは再販しないんだろうか
なんかもう2倍くらいでオクか中古屋から買うしかない感じだ
0341HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 01:45:15.12ID:Q26i2cMp
中古がプレ値でもあるうちに買うかなー。
新品を値引きで買えてるから損得帳消しでいいかって。
0342HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:40:57.84ID:dsCoa+Ps
余程、思い入れがあるなら兎も角、ヲバのD-9なんてプレ値で買う程のモノか?
ハセのサンニイ以降、他スケールで全くまともなドラが出ないんで、ハセ眺めながらトラとタミ傑作弄ろうとした事があったけど、大概にしろって程、違ってて放り投げたわ
傑作の縮小コピペのヲバもそれは変わらんから、ハセ新版辺りでお茶濁した方が精神安定上も良いと思うが
0343HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:54:23.17ID:UiFvZAE8
気になってぶん投げるくらい思い入れがある機体なら改造かフルスクラッチしかないわな。
0344HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:13:17.91ID:rGwl0+CL
IBG買えばいいじゃない。高いけど。
0345HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:22:48.45ID:UiFvZAE8
輸入キットとはいえ1/72の大型機でないのに4000円か。
なかなか躊躇する価格ではある。
0346HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:10:02.35ID:IuFg3riv
ジョーシンに店頭在庫あるよ。
0347HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:52:11.30ID:kC85Ct/M
> IBG
どんなキットも多少のやらかしはあるし、72なら自分で修整するか無視すべきなんだが、IBGは幾つかのミスのうちの1つを、よりによってクソ目立つキャノピーでやってしまった
キャノピー周りを除けばほぼ完璧なのとその高価格もあって(あと修整にリベットブツブツがネック)残念さがハンパない
0348HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:43:33.74ID:9NmqXlhi
キャノピー周りは72ならエデュアルドのFw190Aがベストか。
0349HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:43:26.92ID:kC85Ct/M
72エデュは設計をやり直した同社新版48じゃなく、旧版の方の縮小コピペだったハズ
72ならエデュ新版とプロポーションそっくりのエア新版だろう
それにしてもハセもエデュも決定版があるのにスケールダウンしないのは謎だ?(ハセ48とか寧ろ劣化してるし)
0350HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:57:17.46ID:UiFvZAE8
メーカー名略されると何言ってるかわからないw
0352HG名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:53:24.43ID:Pmd6LJEM
最近は、エデュをはじめ、アロマ、IBG、KP等の東欧系が頑張ってるけど、
単発機で3000円超はおいそれと手が出しずらい。
エアやドイツレベルあたりも頑張って欲しいけど出来が数段落ちるからなあ。
スウォードの一式陸攻には、驚いた。
0353HG名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:37:57.25ID:k8KG/rht
エアフィックスは新しい72スピットファイアの出来なら十分すぎて何も言うことない

タミヤは新キットはともかく、もっとバリエだしてよ・・・
G-6がアレだけとかうそでしょ
0354HG名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:41:57.52ID:ZCpVfons
タミヤ以外のキットを買えばいいかなって思えるようになった。
0355HG名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:47:34.07ID:2DkxqXZf
1/72のフォッケウルフはエデュアルドが完璧な上に全タイプ網羅しているからそれを買えば良いだろう
IDGの売りは細かいデティールの様なので間違えて買ってもエデュアルドのデティールアップに使えば無駄にならない
前に誰かが書いていたがIDGにキャノピーまわりを流用する場合エデュアルドはキャノピーが余分に付属しているのでそれを使えばキットを一つ無駄にしなくて済む
0356HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:04:52.53ID:9BeyNWi2
>>355
誤→1/72のフォッケウルフはエデュアルドが完璧な上に全タイプ網羅している
正→1/72はA-5/A-8/F-8しか出していない
主要タイプを揃えてるのは1/48

誤→IDG
正→IBG
IBGはエデュアルドが出していないD-9以降をD-9試作機から全タイプ順次発売している
0357HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:29:52.97ID:g0TdkHGY
エデュアルドの72Fw190は同社の旧48と同じ形状。だから考証的にはイマイチ。

新48Fw190のスケールダウンがでれば決定版になるが出ないだろうなぁ。
この前72Fw190A-8ウィークエンド出したばかりだし
0358HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:40:04.74ID:FZROEC1h
109Gはバリエ出すかどうかあやしいような
FもKもおそらく出ないとおもう

そもそもある程度バリ展するのは零戦と大戦型F4Uだけという
でもなぜかMを出したP-47 Nは出さないんだろうなと
0359HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:46:28.31ID:hVoshfr3
Nで思い出したけどタミヤは正規品で1/72のP-47Nを輸入しなかったな
0360HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:19:13.21ID:g0TdkHGY
P-47Nは主翼が完全新設計だからやらんでしょ
0361HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:53:38.87ID:Vx7mAYOZ
じゃあ何故Mは出せたんだろうねw
0363HG名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:09:25.00ID:gAwp/Px9
DからMなんて誤差程度の違い
Nは全然違うんだが・・・
0364HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:59:02.24ID:7A1Vpv0Y
ラジエター小さめB型スキーな俺はエアフィックス1択。
フライングタイガースのデカールを見ると中台情勢が解る。

つかエアフィックスとも組んでくんないかなタミヤ。
0365HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:19:55.64ID:f+A94re0
クレオスもビーバーも十分よくやってると思うが
0366HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 13:56:36.30ID:2f274JWA
現地発売から国内入荷が1年遅れなのが常態化しているのを、良くやってると言われてもねぇ...
0368HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:16:31.80ID:ySdUlQmd
真面目な話、イギリスの現地業者から直接購入したらどんぐらいの値段になるんだろう
0369HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:18:29.55ID:2f274JWA
>>368
今日例えばハナンツにオーダー入れるとキット9900円に送料8000円強で計18000円程
発売直後にオーダーした時は12000円強だったから円安で随分高くなった
香港のラッキーモデルだとキット7200円に送料4000円で計11400円だが在庫無し
0371HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:26:30.98ID:ccPsGi84
まとめ買いしても相応に送料かかるし、下手
すると関税までかかるんだよな。
0372HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:27:39.79ID:TGRPQG68
ここまで円が弱くなると個人輸入の旨味がないな
0373HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:35:34.26ID:s9w80RZ/
ストック作りながら円高まで耐えよう。
0374HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 05:03:47.51ID:6W8Nt1oL
多分もう円高は来ないんじゃないかな
アメリカに隕石でも墜ちない限り
0375HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 06:52:26.34ID:XAnoTMaC
200円や300円になる前に買っとくべきか
0376HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:22:00.15ID:v4ef+46P
タミヤがイギリスに輸出した空コンテナにエアフィックス商品詰め込んで持って帰ってくるとかできんのかな?
0377HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:37:50.02ID:zn86W/AI
ベトナム戦争の時代じゃないんだから
0378HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:00:21.86ID:dhXc0MBB
マジでエアフィックスの輸入代理権をクレオスやビーバーから奪って欲しいよ。
タミヤかハセガワしか期待できないわ。
0380HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:22:47.19ID:S5FHn0eB
エアフィックススレで存分に書いたら?
0381HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:49:44.54ID:a8ClgvqI
台風で夜勤が休みになったから、何気にストックから紫電出してみた。
近年のタミヤだから部品が吸い付くように収まる・・・というのは大げさな言い方で、
ホンの少し隙間開いたり段差が出来たりもするな。
プラモだからそんなの気にしないけどね。むしろ自分で作ってる感が w
価格は今となっては激安だし、ほんと良いキット。
微妙に表面が梨地なんだな。
0382HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:22:21.91ID:5SsT82Ok
紫電の出来は今一だったからね
0383HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:11:31.87ID:061ZI0ZS
紫電で一番気になったのは梨地のプラの質だった記憶
今のと同じプラにするだけでずいぶん印象が異なる気がする。
0384HG名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:53:52.96ID:B+dq6ep2
なんか逆に紫電気になってきちゃったな
48のほうは作ったんだけど
0385HG名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:27:01.36ID:vEn6jwc4
紫電改の決定版出してくれないかなあ。
アオシマはイマイチだし。
早くしないと、東欧系に出されそう。
0386HG名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:31:24.57ID:PB5ZpepU
東欧系は高価な上に入荷安定しないから大丈夫 w

他のメーカーの動向気にしないタミヤだし・・・
0387HG名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:28:20.64ID:9MDpxPVc
>>382
MG誌だかにタミヤも新人に設計させて出来が悪かったためお蔵入りする予定だったとか書いてあったね
0388HG名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:46:54.57ID:rC+TT8NI
タミヤも南山とか誰が買う?みたいな謎なアイテムを出す割に、Me262、He162、Do335、He219の1/72化はやらないんだよな
ハセとエアから出てるMe262は除いて、残りは今でも太古の出来のレベルか、今一な出来のドラゴンしか無いのにね
0389HG名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:20:32.12ID:Ij0VjrCN
レベルのMe262って太古というほどのものだったのかあれ
1つ持ってるけどそこまでには見えなかった
0391HG名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:32:43.06ID:8Bu786qC
キャノピーの形状で損をしている新版を忘れているんだろうね
0392388
垢版 |
2022/09/26(月) 21:34:29.37ID:rC+TT8NI
あ、レベルの新版Me262は忘れてた、どちらにしてもタミヤから出れば入手性は良くなるのにね。
0393HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 00:09:44.49ID:H06+Xf/G
だがナナニイのシュワルベ(Me-262のこと)をタミヤが出したとしても現在ベストのレベル新版を超えられるか微妙だぞ(次点のへレールとアカデミアは超えるだろうが)

> ハセとエアから出てるMe262は除いて、
ハセはエンジンポッドが小さ過ぎだしエアフィに至ってはプロポーションがマシというだけのレベルの旧版よりも古い四半世紀前近いキットで勝負にならんw
0394HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:30:15.55ID:gvouF49L
エアフィックス新しいの出したやん?
0395HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:07:06.64ID:mTlMjHbo
南山は最近売ってないよ
タミヤだから入手性がいいとも限らない
0396HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:54:53.76ID:FmhK71ex
エアフィとか頭悪そうな略称流行らせたいのか?
0397HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:02:45.09ID:E7g1gVTh
タミヤに限らず国内メーカーでも見たとき買っとくのは大事よね
もちろん欲しいキットならだけど
0398HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:50:16.33ID:9Ji74k/D
現時点で1番新しくて単座複座爆弾架付とバリエーションも1番多いな>エアフィックスのキット
0399HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:48:39.05ID:nfgO0caW
エアフィックスのMe262はキャノピーだけなんとかしてくれ
0400HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:49:53.34ID:c0dDXVgG
傑作機F-35Aのスケールダウンはあるかね?
5年くらいなら待つ
0401HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:10:43.05ID:+Lp2Az7x
F-14のスケールダウン来ないかな……と思い続けて6年がたっている事に気づいた
0402HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:23:55.60ID:wqIiTUD9
>>401
トップガン前に出せば良かったのにな

特需も終わったわ
0403HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:50:35.52ID:Y/UPuGmK
新トップガン、大トリがまさかのトムキャット だったのにな
0404HG名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:53:09.08ID:NnnipwA7
組み立て精度がどうなるかわからないP-38やすでに飽和してるファントムより
先にF-35のほうがウォーバードに来そうな気はする
0405HG名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:52:15.89ID:+JPnjVm7
F-4はファインとの棲み分け感あるし可能性低そうよね
0406HG名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 22:22:00.48ID:1fYKWWvS
タミヤは他のメーカーの事は気にしてないような。
まあ、ファインとはコラボキット出してる仲だけど。
出した背景が違うとはいえ、1/72零戦は被ってるな。どちらも出来を誇ってるが。
ユーザーやメディアが煽ってるだけで、メーカー同士は気にしてないかも w
0407HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 02:56:58.73ID:ik+m+vby
ファインまだF-4B/N出さないから先にスケールダウンしてくれてええんやで
0408HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 02:58:37.38ID:n6gQoErW
ファインの鈴木社長はマガジンキットで零戦出すときにタミヤの会長にお伺いを立てたとかなんとか。
0409HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:14:38.55ID:Zlb5zRik
後追いで同スケール同アイテムをぶつけるタミヤの大人気なさ。さすが世界のタミヤ。
0410HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:10:55.48ID:gAO2WPWJ
フ、ファインは12試と11型しか出してないから…
0411HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:35:31.44ID:iHhCgsIB
ファインはF-15Jの試作もしてるしF-35も出したいんじゃなかろうか
0412HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:27:23.93ID:n6gQoErW
72でタミヤが出さないならF-15の後にでもファインがF-35出すかもね
0413HG名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:40:04.95ID:Zlb5zRik
またタミヤが後から出すんじゃない?
0414HG名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:02:03.02ID:2s7EowBB
どっちも出したらそれはそれでええやん
0415HG名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:18:59.70ID:WFRzTyLK
価格が問題だったトム猫もF35で5千円なら無問題だろ
年明けのニュルンに期待するか

でもファントムの方が可能性高いかな?
0416HG名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:11:06.07ID:IguLCIb4
F-35で5千円ならって何の話をしてるんだいきなり
0417HG名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:19:37.94ID:4etgh9Jq
F-19とMig37はいつWB入りしますかずっと待ってるんですけど?
0418HG名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:00:05.81ID:/vCcBKHF
あんたの話つまんないねってよく言われない?
0421HG名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:53:52.52ID:KZRarEdb
飛行機スレって昔から一々ケチつけに来る奴いるよな
0423HG名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:50:57.47ID:7qIctftd
F-19ダメ?機体下面のでっかい星条旗デカール付けて売ってほしい
0424HG名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:34:31.41ID:7qIctftd
SR-71とYF-12も定番入りしてほしい
0425HG名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:56:42.53ID:5A+7Vudu
>>397
それで積みだらけになってる。
でも、「今、買っておかないと」という焦燥感でもっと積んでいる。
0426HG名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:54:34.73ID:8V8DhrE3
ミーティアF.3出ないかな。
傑作機休止中なぐらいだからムリかな?。
Me262は大人気だというのに。
エアフィックスはF.8なんでちょっと垢抜けた感じなんだよな。
0427HG名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 04:42:33.31ID:mVQ5PRqV
でも、大人気な筈のMe262、He162、Do335、He219も1/72化してないよ。
0428HG名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:10:01.51ID:H+Aj1RRA
他のメーカーからキット化されてると需要予測が立てにくいとかあるのかな?
0429HG名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 12:21:31.69ID:EnUvniIs
>>424
YF-12は唯一のまともなキットだからレギュラー入りしてほしいね
0430133:HG名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:48:38.47ID:P8PAVbXE
ミーティアはV1迎撃と朝鮮戦争の対地攻撃だから、Me262とはファン層が違うんじゃ。
カタチが好きってのはわかる。
0431HG名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:01:19.34ID:d4c6R7o2
戦歴で見るか、技術的な時期で比較するかの違いだな。
0432HG名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:58:31.35ID:OI+Ky4F/
F.8も挑戦戦争での英・豪空軍仕様やIDFとかカラーリングに味があっていいよね
銀塗装だけど…
0433HG名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:02:49.13ID:mkUo/GQ5
F.3は爆装、F.8はロケット装備で作ってみたい。
って事でタミヤさんとりあえずF.3お願いします。
F.8はエアフィックス予約ポチってるけどいつになるかなぁ・・・。
0434HG名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:07:27.84ID:I+91leZ9
来月のニュルンの見本市が楽しみ
0435HG名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:11:18.43ID:lhptEznd
せめてセンチュリーシリーズくらい全部出してくれ
0436HG名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 10:58:30.39ID:xEYtrzAo
イタレリイントルーダは定番にしちゃってもいい出来だと思うんだがなぁ。
人気無いのか?
0437HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 13:22:54.02ID:4AaX7NXt
今度はF-117A
タミイタの在庫状況はいったいどうなっとるのか
0438HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:51:30.31ID:rFG3lTcY
>>437
ありがとう
尼で最後の一つが買えた
もうマケプレで倍の値段になってる
0441HG名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:01:29.13ID:dPpobpOp
まさかのWB新作でF-35A
まぁF-14とかF-4の72は最近色々出てるしな
0442HG名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:35:58.98ID:xxw1hcDu
ウォーバードの新作っていつ以来だ
0443HG名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:18:26.37ID:QNHqyu2E
取り敢えず自衛隊のも出して欲しいな
いきなりでビビったけど2500円くらいで押さえて欲しい
0444HG名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:01:57.50ID:98CInOL2
ああ自衛隊の機体じゃないのか?
0445HG名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:52:26.66ID:Tc04y78P
>>442
2019/03の飛燕だっけ?
2019/04のBf109-G6
2020/10のF-35Bもか。
0446HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 02:52:01.05ID:vGlWXlnZ
F35はイタレリと被るのに配慮して出さないと思ってたわ
そうでもないんだな
0447HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:40:03.60ID:fhYWG18T
空自のデカールも入れてほしいよな
ハセも定番外だし、最も見かける機体が手に入りづらいのはいただけない
0448HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:19:41.76ID:j0C1sN0k
さすがに48と同じ日米分くらいは入ると思う。
他の国はどうだろうな
0449HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:10:26.08ID:Uknr9ut/
48はタミヤキット化時点でマーキング分かってた国々全網羅してるぞ、日米だけじゃない
今のところマーキングの差異に乏しいから、対象国増やしたことで増えるデカール量なんて微々たるものなので
0450HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 15:36:22.70ID:4nalgPsu
72のF-35Aは他と比べてどんなアピールポイントを持っているんだろうか
0451HG名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 22:47:35.79ID:j0C1sN0k
至高の48のスケールダウンというだけで十分すぎる
0452HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 16:48:42.00ID:plXODVDy
新作出るの今さら知ったわ、値段も結構しそうだな…
0453HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:01:06.72ID:ppWm0SqG
素晴らしいキットになること間違いなしだが残念なことにおれはあまり好きじゃない>F-35
0454HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:05:24.06ID:EW/vD5DR
そんなに好きじゃない機体だが、構成が1/48と似たものになるなら
模型的には興味はある。
まあ、72でも高価だろうから買わないとは思うけど。
0455HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:06:55.20ID:cQP/ayUU
F-15の方が欲しいと思ったけどファインモールドが出しそうか
0456HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 18:06:26.77ID:iME0QF0s
72のF-35といえばイタレリからC型が新金型で出るそうだがこれもWBに入れて安く
……無理か
0457HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:44:40.44ID:ppWm0SqG
未だ唯一のまともなキットYF-12をぜひ定番に…
0458HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:48:28.00ID:9DeB9lBC
>>456
ワンチャンあるかもな
0459HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:33:59.01ID:H2miJ13t
He219・He162・Do335あたりは予定してないのかな
0460HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:14:18.60ID:3/nuoA96
その辺、1/48で出す時にCADメインで設計してないんじゃないの?
0461HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:41:55.84ID:i/x5HptE
イタレリは1/72イントルーダとSM79入荷してほしい。
つかF-35なんてヌルっんとしてて面白くなさそと思ってたがハードポイントあったんだな。
0462HG名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:46:15.87ID:MPWK4tPm
スレチだけど、最近出たアオシマの五式戦とか紫電改は、タミヤの零戦とタメをはれる出来なのかな
タミヤ飛燕繋がりで気になるなぁ
0463HG名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:41:36.18ID:40PkJo9P
やめとけやめとけ

気にせず組め

ググってから決めろ
0464HG名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:21:17.38ID:MPWK4tPm
何だ5式戦は新作とばかり思ってた
紛らわしいなぁ
0465HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:45:12.49ID:dNx/cbho
でもアオシマの五式戦は完全新金型で一度作り直されてる。
旧作の100円時代の五式戦はまあ、昭和の思い出と言う事で。

タミヤさん、イタレリのイタリア機をもっと再輸入してよ、
カント Z.506(旧スーパーモデル)が見当たらないよ。
0466HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:07:40.62ID:iU9QkTqU
そのうちプラッツが輸入してタミヤの倍額値付けになる
0468HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:34:09.54ID:y5ubsAV3
ハセのスパホと新旧トムキャットの実売の値下がったな
トップガン上映中は特需で値引きしてなかったし
0469HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:04:13.42ID:zcTae3P7
ヨドコムだと逆に値上がってるよ
特定のじゃなく全体的にって感じもするけど
0470HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:17:05.98ID:zeoQZINK
在庫を掃きたいから値下げ→在庫なくなる→問屋(メーカー)から再入荷→出荷時の価格に戻る

どこでもこんなかんじでしょ
ヨドコムはプラモのジャンル分けがときどきヤバいのでそこどうにかしろと
0471HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:29:58.64ID:SXHAfZD5
プラモはデカールがあるから日付は明示してないとはいえ賞味期限ある商品なんだよな
デッドストックが延々放置されると特に量販店の場合は邪魔になってしまう
0472HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:22:27.97ID:k5550ckp
F35発売は6月位?
0473HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:00.55ID:bKW8pO9R
社外デカールを探すのもまたたのしからずや。
0474HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:29:16.10ID:5qovl6TV
民35Aは定価4000円くらいかなぁ
0475HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:28:49.65ID:uapAqRmT
以前だとヨドバシ3割アマゾン37%引きがデフォだったね
昔はガンプラMGをその価格で買ってた
今でもスケール物は割と下がりやすいけど
0476HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:33:20.62ID:DVE6VqPo
F35Aイタレリ製の87は廃盤になるんかね?
0477HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:56:31.84ID:Am3Y9CrK
安いのが欲しい人向けで残すんじゃね

>>472
やりまーすとアナウンスするだけのパネル展示で具体的なもの何も出てない状態だったし、
今年中に出れば御の字くらいで6月とか夢見すぎかと
0478HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:38:00.75ID:MJlI0Nyn
カタログ載ってても生産するかは別だしましてやイタレリ版はね
たまに古いスピットやフォッケ見るけど買わんし
0479HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:47:19.99ID:5eOTj/2I
X-35との作り比べも楽しみです
0480HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:07:24.62ID:Boxbz/N0
>>479
タミヤの広告に有りそうなフレーズで吹いたw
0481HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:49:29.81ID:2wyo1RMX
1/48のF35は発表から2ヶ月も経たず発売だったな
0482HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:28:07.61ID:ZFIjcunO
ウクライナ軍仕様のレオパルド2は実車の配備前なのに飛ばし気味に出してきたし
世間が軍事に注目してるうちに急いで発売したい気持ちはあるかもわからんね
0483HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:58:01.79ID:xsMtPkXw
>>482
飛ばし気味というより、発表・発売のタイミングを見れば年度末で売り上げを伸ばすためだけの企画なのは明らかでしょ。
0484HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:32:45.48ID:7r53+RWi
タイミング良く発売して感心するわ
文句言ってるヤツは少しは頭使って見習えば良いんじゃないかな
0486HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:06:00.54ID:Mup10mP6
タミヤの発売日ってのは流石にこの日ならド田舎でも入荷してるだろって日に合わせた日であって、だから判で押したように土曜ばかり
あれを発売日だと思ってる時点で無知丸出し
実際には大半の店にはその週の木曜金曜には入荷済で、タミヤにはそれ以前の段階で既に金入ってるでしょ
0487HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:03.91ID:Fn7H+3X3
>>486
よく考えたらそうだな

全体の売り上げにはあまり影響無さそうだけど、スケールモデルの実績は上げとかなきゃいけないってことか
0488HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:19:34.61ID:S4Kbu6aN
ハセの様に銀行屋に首根っこ掴まれてる訳ではないが、RCの稼ぎを食い潰す構図は避けたいだろうしなあ
0489HG名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:59:35.16ID:zMgSFotA
>>487
簡単に納得しすぎで草
発売日は売り始める日で出荷日とか納品日とは違うだろ
0490HG名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:49:51.96ID:nRTVWGED
早い順に、出荷日>納品日>発売日(納品日=発売日)で、今回の日時みたいな並びで発売日が年度末週なら出荷日は完全に年度内
0491HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:57:25.07ID:DSKIc/RM
>タミヤにはそれ以前の段階で既に金入ってるでしょ
普通の売掛取引なら毎月の締日に請求、翌月入金だろ。
そうすると、発売日にカネ入ってるなんてことにはならない。
0492HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:17:18.02ID:dlNBNZZg
金は入ってなくても売上には計上したりしなかったり
入庫さえ出来れば何とでもなる決算期マジックまである?
0493HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:21:17.79ID:xuLaatLi
そんなもんコンプラ違反で今どきできるわけないだろ
0494HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:27:23.27ID:YBApf1A5
そもそも非上場で、しかも既に収益の柱ではなくなってるスケモで
そんな一時的に売り上げを良く見せる必要があるのだろうか?
0495HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:49:33.86ID:DSKIc/RM
>>494
AFVのスレで話題になってるなんちゃってウクライナ仕様のレオパルト2A6は年度内の売り上げを嵩上げするアイテム臭い。
非上場でも年度末に売り上げを稼がないとヤバい事情はあるんだろう。
0496HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:29:47.26ID:dlNBNZZg
72/F-35Aは第2のレオパレスを見込んで開発したとか言い出しそう
0497HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:24:44.24ID:ouTb6Ax5
レオパレスねぇ
0500HG名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:41:50.13ID:LhEn3SrD
突貫工事の違法建築は縁起でもないな
0502HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:03:24.89ID:mW+9QOJy
>>494
上場してなくても銀行とはつきあいあるだろ
0503HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:42:40.27ID:5Uw5hj8z
人の会社の懐の心配いらんわな
0504HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:03:42.07ID:zLP97mnZ
では心配しませんのでスカイレイダーのヲバド化よろ
0505HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:41:28.84ID:qCCu8J0y
CADデータ、フルにあるのかね? スカイレイダー
0506133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:34:47.78ID:0KU571G3
>>473
社外デカールって高すぎてなあ。
キット本体より高いとか、アレそんなに作るのに手間かかるもんなの?
0508HG名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 00:07:10.38ID:oAa19whl
数出ない物は1個当たりが高くなるのは仕方ない。
0509HG名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:30:05.81ID:wbDfsROA
最近のKPはデカール減らして単価下げてるな。
0510HG名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:49:19.66ID:ofjxU+Np
そもそも印刷は1ロットの数がでかいし
シルクスクリーンは色数分の版代かかるし
0511HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 16:10:08.61ID:aj/egdQh
そう考えると大判デカールが普通に付いてくる飛行機プラモは安いんよ
デカール替えキットと悪く言われるけど、好みのマーキングなら有難いもんで
0512HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:07:07.69ID:7Db6eshS
別売り買ったら当然高いしな
0513HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:22:01.29ID:7dFxyFZp
別売りは欲しいと思った時には既に絶版で入手不可になってる事も多いしね。
0514133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:50:28.64ID:+8hduifF
デカールだけ欲しくて、ハセガワの定番買って、
本体は捨てようと思ったけど、捨てられない。

キャノピー流用とか考えてまた積んでしまう。
俺、断捨離ぜったいできないわ。
0515HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:44:00.41ID:FOezZ9MI
断捨離はリバウンドする

そもそも断捨離出来る人は普段から度を越えて溜め込まないんだよ・・・
0516HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:46:08.78ID:4xozYnZy
この趣味で断捨離はかなり末期にならないとなぁ
知り合いが病気で四股切断して作れなくなったからって断捨離してたわぁ
0517HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:53:23.35ID:UXP0n86G
商標登録とってるようなものにしたがうくらいなら
模型メーカーのエサでいいというのがモデラーだろ
0518HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 03:17:20.26ID:UW7z5gxW
オレは全部ときめきBOX行きになったとき自分を再確認した
0519HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 11:04:14.18ID:n8Dcrf03
完成品の断捨離は結構やっている。
展示会で写真撮ってから捨てる。
すげえ後悔して毎度バカだと自分でも思う。
0520HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:21:40.98ID:noQ2DM0m
完成品なら昭和の高校生頃に作った下手なモノも結構残ってる
その後あまり完成しない病になり完成品は数個在庫は数千個だけど

作らず、作りかけで捨てるのは無い
その機種のキットは他に無いので買っては見たがどうみてもダメキット
後に素晴らしい新キットが出てもダメキットも捨てられず
二度とあけない見えないところにそっと置いてしまう
0521HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:44:46.56ID:jUWOrWTZ
高校出て他所に行ってしばらくしたら、
オカンから連絡あって、アンタの残したプラモは処分したよ、箱は畳んで残したけど、て。
逆、箱は要らんから、完成品を数個でも残しときたかったんだよ orz
特に、キットが芯にしかならなくてパテ盛り削りで苦労したのとか(タミヤじゃないけど)
確かにプラモ、特に飛行機モデルは作った後の方が扱いに困るけど。
0522HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:09:56.16ID:1/XZkZnD
>>519
上手いこと梱包しなきゃいけないけど、捨てるくらいならオクで売った方が二束三文以上にはなるからええで
0523HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:40:08.56ID:jUWOrWTZ
手元に無くなるけど残りますな。
0524HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:17:39.94ID:gzbBuO9y
とっとくつもりだったら辛いなそりゃ
まあウォーバードの箱だといらんのもあるし
でもいわゆる箱絵はやっぱいいものよね
0525HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:21:02.69ID:noQ2DM0m
中高くらいの時、完成させて塗装までして飾ってるのを
ある日突然捨ててしまい一言もないのがウチの母

大学で県外に出でてる間に
かなり気合い入れて作りわざわざケースに入れて飾ってるものを
知らないうちに捨ててしまい一言もないのは当然で
ケースだけはちゃっかり取っていたというのがウチの母
0526HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 09:13:42.52ID:kHr+btzF
更年期障害の所為だからもう許したれ......オレ
0527HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:45:51.06ID:3Br8x17z
>>525
塗装表現を見て、すでに傷んだ作品と見なしてるんでは…?
ピカピカに磨かれたカーモデルだと反応が違ったりして
0528HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:52:03.86ID:jnU9rfwH
他人のもの勝手に捨てる奴はたとえ家族だろうがわかりあえんわ
0529HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:02:08.38ID:hVcjz4X0
まだロクな緩衝材無しで送りつけられたほうが
やっぱキツいな
0530HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:35:39.54ID:AEWIuFk1
>>527
それが社会人になってからだが、研ぎ出しまでしてピカピカの1/24車も
ガラスケースのフランス人形の足元にドアミラーだけ残して消えてたから困る
当時リアルで乗ってた車でわざわざ車体色も自分のにあわせて塗ったのに
キットは絶版で再版もかかってないから困る

>>528
恩は感じてるし、もうかなりの歳だが大事にしてあげるようしてるが、やはりそれは許せない
模型に限らず、色々捨てられて、いまだにその時の記憶がはっきりとある
色々大事なものや思い出の品が捨てられる経験が、俺を何も捨てられない病にしたと思う


すれ違いが延々なので強引にWBネタに

1/72のP-38はまだ~
飛燕やBf109Gみたいにすぐに出してくれるかと期待したのに…
まぁ一式陸攻、月光、百式司偵、Me262…etc.1/48だけのいっぱい…ハセガワやフジミに遠慮?
しかしBf109Gとかハセガワやファインモールドが有っても出してるしなぁ
Fw190、1/48ではA-3と機種を延長したA-8やFの両方出してるのに1/72はA-3だけ…
0531HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 02:35:17.15ID:k0+xWDZz
大事なものを実家に放置するのが悪い
豪邸住まいのお大尽ならともかく、狭い家に毎日暮らしてる身にもなってやれ

そもそもこれは絶対に捨てないでと念押ししてたのかどうか。黙っててもママンは察してくれると思ってたら大間違いだぞ。
0532HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 02:41:39.71ID:Zon9xARH
俺の母親もなんでも捨てる人だったんで、独立したときに私物は全て持ち出したが、
通知表はそのままにしていたら(あれは一応親の持ち物)小学校から高校までの全てを捨てられてたわ。
今の人権感覚からすると理解できない暴挙だと思う。俺は今でもそのことを恨んでる。
0533HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 03:39:06.39ID:Jm+y0dl3
通知表なんて持ってて何に使うんだよ。
そもそも親にはいらないものなんだから欲しいと引き取ればよかっただろ

常識の成績が「1」だな
0534HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:38:34.03ID:dZ9CuS0f
ウオバシリーズも1/72へのスケールダウン物の発売が遅いよな
F-16C Block52やD型にMe-262Bを待ってるよ…
0535HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:32:28.97ID:hYr/eCYg
やっぱ儲からないのかなあ
0536HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:39:00.55ID:wt0GTtbO
俺はミーティアmk.3を待ってたんだが1/48も生産休止・・・。
Me262に比べていかにも旧設計というか野暮ったい主翼・尾翼の形状が好きなんだが。
1/72って大きさ手頃で単発・双発・4発・現用機も並べて置けるいいスケールだと思うんだがなぁ。
複葉機はちと小さいかなだが。
0537HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:48:02.64ID:DQTWt5M9
国産72だと2000円台みたいなイメージで新規開発だと厳しいんじゃないの?
0538HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:26:25.78ID:60ITqLYk
負けた。新規はいいから(f-35aのつぎは3年ぐらいどうせ出ない)宮田さん再販たのむ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1088189806
0539HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:00:15.97ID:UHYxrB6M
>>534
初心者向けにフジミの艦NEXTみたいに組むだけで色分け再現するようなシリーズが必要な時期に来たのかもね
飛行機も戦車も自動車も
アオシマの楽プラとか、売れているらしくて近所のスーパーの玩具コーナーではシマ1つ使って販売してるわ
0540HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:35:32.79ID:5upTCTmF
P-38は1/72だと組み立てやすさをどうあしらうかでしばらくかかるかなという
0541HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:41:07.73ID:g9Mjxn8g
P-38ならハセガワでもいいんじゃない?
コクピット作り込みたいとかなら別だけど。
0542HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:47:13.28ID:5k5tEply
ハセガワP-38凸モールドだっけ?
0543HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:49:26.28ID:fPlD8cB8
いくら初心者向けに簡単にしようがそもそも初心者が昔の飛行機や戦艦、戦車に興味がないんだからどうにもならんよ
アオシマのが売れてるのは一般人は車のことは皆それなりに興味あるからだよ
0544HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:12:22.90ID:5upTCTmF
ハセのは凸やね
ただめったに見ないような
0545HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:47:36.87ID:g9Mjxn8g
ハセガワの飛燕とか雷電、古いけど売れてる。
600円とか安いのはやはり訴求力がある。
0546HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:01.18ID:hYr/eCYg
ハセガワの72タイガーシャークは良いな、エリア88のおかげだろうけど
0547HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:32:27.18ID:HwZuwWpJ
安いのはミリタリーに詳しくない人が手に取るにはちょうどいい

MMも昔からあるⅣ号DとかT-34がリニューアルしないのは現行のが安くて売れるからみたいだし。
0548HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:12:42.99ID:5dQLEwdz
>>543
地方のモールの模型売ってる店とか行くとエアロついたヤン車ばかり並んでるよね
そういう客層もあるんだなと駐車場を見て納得w
都会の模型専門店しか見てないとわからないけど
0549HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:26:22.90ID:SPwJhrX+
日本の人口構成的は、むしろその辺りの層が一番人数が多いのでは
0550HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:47:02.35ID:nk6PtvZM
そーゆー人もいて、そーじゃない人もいる
だから面白い
0551HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:32:28.16ID:A1fl11KF
凸線表現はプラモデル以外でやろうとするととても手間と費用が掛かる
故に手軽に凸線の製品を手に入れられる我々は幸運である
0552HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:54:34.19ID:MZsRyiqP
>>548-550
実際、店で楽プラ手にしてるお客さんはかなりの確率でいかにもそういう車に乗ってそうな
オレらみたいな中年ジジイオタク系とは違う雰囲気のが多い
しかも夫婦子連れが多い
0553HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 19:13:08.15ID:/4pIb2oh
昔からのモデラーだけ相手してても商売にならないんでしょう
楽プラは売り場でも良いフェースもらってて売れてそうだね
0554HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:19:51.18ID:3yL4Q2Mi
昔からのモデラーをターゲットにして、
ファーストロットだけで開発費回収してそうなハセガワのカーモデル w
飛行機だとそれが出来ないから新作出ないんだろうなあ。
0555HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:18:28.95ID:n1KLFB9Y
使えないコンサルみたいなのって何が楽しくて模型板なんかにいるんだろう
0556HG名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:57:46.29ID:c6cilD2L
こんなのがリアル店舗で常連ぶって居着いて講釈たれるんだよね
0557HG名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:17:53.34ID:HULw+Now
>>556
あれほんと厳しいな
模型作りについて熱く語るのはまだいいが
たいてい相手のことを気にせず知ったかを延々吹いてるだけだもん
0558133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:56:07.45ID:8ToX0RJg
ハセガワは昔のAP、CPシリーズがたくさんあるから、新金型でなくてもいいんじゃない?
スピットMk.IXとか銀河とか、出来も良いと思うよ。
0559HG名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:24.88ID:XXy43jzW
くだらない長話をした挙句買わないからな、そいつらw
0560HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:26:47.46ID:j45SIifD
Fw190-D9が絶版?なのか。
あんな売れ筋を放置するとは。
0561HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:13:06.74ID:lPhhgXNA
絶版はイタレリ版じゃね、知らんけど
0562HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:47:34.00ID:8X8K30D7
ホビサでF-35Aが予約開始したようだね。

ttps://www.1999.co.jp/10979639
0563HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:58:19.88ID:cnRyZURn
下面が赤塗装のFW-190Dは格好良かったな
0564HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:22:44.31ID:WeQ/MndD
>562
タミヤなのにウェポンベイ開けられないのかぁ
0565HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:34:56.19ID:uq+p2Cwt
ウォーバードの眼目は組み立てやすさを優先なんでそりゃそうでしょうと

それはそうとこれがパッケージなのかな
空自マーキングのパッケージ絵にしてくれてもええんやで
0566HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:45:40.21ID:GzByn6kJ
タミヤWBのFw190D-9
2000年に出たのも2007年に出たJV44の赤腹のも最近見ない
まぁ地元は結構大きな町なのに模型専門店が絶滅状態で
スケールモデルも家電店の模型売り場頼りの所なんですけどね
でも通販サイトとかでも見当たらないし有ってもプレミア価格
0567HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:26:54.59ID:mmJW3d2J
組みやすさや出来は全然違うだろうけど、ウェポンベイなしビーストモードでこの価格はハセガワのビーストモード仕様キットと全く一緒だな
0568HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:35:25.76ID:vEpvJvVE
F-16みたいに武装なし版を安く出さないのか
F-35ならそれでも文句言われなかったろうに
0569HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:08:30.96ID:k3yL7wpf
72/F-35Aはオレらを試しているのか
正直ウェポンベイ閉じててこの金額ならオレはハセガワかイタレリで良いや
0570HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:09:10.50ID:Ruf2S6rc
ハセ35Aは新しめとはいえパーツの段差結構キツかった
0571133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:24:27.91ID:AwCdkQd3
あれだけ安かったエアフィックスがめちゃ高価になったから、ウォーバードは好アイテムなんだけどな。
0572HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:45:59.59ID:6rkQwJ6g
でもエアフィックスはWBと違って新作バンバン出してるし
0573HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:33:44.68ID:1kj4Jao+
普通にF-35楽しみなんだけどみんな厳しいな
0574HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:14:06.05ID:0PGCRwU/
年寄りはあの形状が響かないんじゃね
0575HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:14:43.94ID:KJS5vGVD
いや俺も楽しみよ
高いとか言っても所詮72の値段だし
0576HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:23:43.84ID:DfpbUxeR
空自機にしたいので素直に嬉しい
0578HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:16:02.18ID:sFozARK0
年寄りはベトナム戦争までの派手な塗装とマーキングが好きだ。
ロービジは辛気臭くっていけねえ
アイマス機が出たときの大騒動が忘れられない
0579HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:53:24.13ID:ylKadMlV
単純にF-35が欲しい人はすでに他社のを買ってるから響きにくいんだろう
48のような売りも72だと乏しいし
0580HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:38:38.66ID:843IjbNi
タミヤの1/48を見ればプロポーションの再現が従来キットとは一線を画してると思うけど
0582HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 05:18:25.81ID:bW7rBuZd
現用機やWW2機が揃ってきたから、そろそろWW1機も出してみてわ
0583HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 08:14:53.26ID:Mo6RsO5x
飛行機プラモが売れていた時代から国内メーカーが発売を躊躇して多ジャンルだからな…
黎明期のマルサンやFUJIがコピー品を出してたけど
近いものだとハセガワが旧オーロラの1/48を数機種発売したね
タミヤ金型の複葉機というのも面白そうだけれど、採算が取れないと予想するのでリクエストはしないけど
0584HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:59:43.81ID:j3j6TKcf
仕方がないとはいえ、昨今の1/72キットの高額化は止まらんよねえ
国産はまだマシな方で、中華や欧州製は凄い事に
新キットを追うより古いキットをたくさん作った方がいい気がする
0585HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:31:47.13ID:MpXRMagU
模型は高級趣味になりました
0586HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:42:38.18ID:VAfWvtvY
スケールとかメーカー問わずそもそも興味ない機種だとちょっとね
0587HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:56:09.19ID:6b84WzOj
WnWさえ潰れる様な市場なのにエデュ以外に新たなメーカーが必要とは到底思えん
今のエデュの従来品の再販と新金型リニュのペースで十分やろ
0588HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:25:22.15ID:l5m+QtfW
高額化って言っても40年前とかバイトの時給500円とか普通だったからな
今の格安スマホにさえ遥かに劣るパソコンのがうん十万とか単品コンポが5万以上とか
0589HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:10:39.30ID:oQ9BQ/Z5
WW1機は日本製複葉機で有名なものがほとんどないってのが大きいな
ヨーロッパならソッピースキャメル、フォッカー三葉みたいに知名度、人気も高い機種が色々あるが
0590HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:22:06.18ID:4C56q10J
あと1/72だとちっこいんだよなWWI複葉機
0591HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:39:53.21ID:VAfWvtvY
そのかわり?張線さぼってもそれっぽい
単発機ならだけど
0592HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:08:14.41ID:umN0GO9+
確かに複葉機の張線はネックだよな。
それで敬遠してるところもある。
0593HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:22:37.92ID:2zaum+/j
何かタミヤの航空機模型のスレで複葉機製品化希望が湧いて出て来てるなあ、
ドローンやステルス大流行の時代にアイテムとして化石すぎて市場がないだろ、
昔の映画で素晴らしきヒコーキ野郎とかレッドバロンとか流行ってた時代なら兎も角。
0594HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:47:49.66ID:TeDZTZ1a
WW1の100周年で出ないと出すタイミングないわな
0595HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:01:06.18ID:ePtvEAWE
ライト兄弟の飛行機を…
0597HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 09:24:16.73ID:E4nW64Mq
タミヤのゴツいパーツだと複葉機に合わないというのはあるかも
昔からガッチリしてて、最新キットでもあまり変わらない
戦車にはいいんだけど、ソフトスキンだと薄さが足りないから複葉機でも重い仕上がりになりそう
ソードフィッシュはタミヤにしては頑張ってるけどね
0598HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:32:24.25ID:QbVmpVWq
ブラッツのYF-23はホスィ
0599HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:03:04.52ID:7Lvv5+eZ
>>597
あー、ミサイル装備のソードフィッシュmk.2は1/72で欲しいかも。
エアのは雷装のmk.1だかんね。
0600HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 18:35:55.84ID:Pz8gmEEB
>>599
それはミサイルじゃなくてWW2後期の英国機には必須装備のロケット弾だよ。
レベル(旧マッチボックス)のオクか中古屋で探してみては?
どうせいつかはエアフィックスがやってくれるさ。
0601599
垢版 |
2023/04/24(月) 20:06:58.46ID:7Lvv5+eZ
>>600
ロケットとミサイルの区別がついてなくてスマン。
まあ1/48出してるんだから1/72もタミヤに出して欲しいかなと。
0602HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:29:20.92ID:PwNxFkTN
プリエールロケット弾もつけてほしい
0603HG名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:41:39.91ID:5RGFZnn7
タミヤのソードフィッシュもレーダーを積んだ下面黒塗装の夜間攻撃機タイプは出なかったな
1/72もエアフィックスとのバッティングを避けたのか発売されなかったのは残念
0604133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 05:03:36.91ID:yBzzHP/g
イタレリのCR.42があるやん
あれがWBに入らないのは売れないから?
イタレリのスピットMk.IXが出来は良いのに
0605HG名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:45:12.40ID:pyAP4iyQ
>>604
あれはいいキットだよな。
なんかWBからイタレリを追い出したいんじゃないかという気配がする。
いいキットはWB認して安定供給してほしい。
0606HG名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:50:59.44ID:kJDrrZQJ
逆じゃねえの
安定供給出来ないからウォーバードから外したいんじゃ?
0607HG名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:59:59.85ID:Ma4hEC38
それならF-35Aの前にF-14Aじゃないのと言いたい
それに最近は全体的に安定供給されてないイメージ
0608HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:18:49.04ID:wTtdNNj9
そういえば模型屋の棚でもスペース少ないイメージ。>>安定供給されてない
東欧勢の方が幅きかせてる。
0609133:HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 09:57:29.92ID:18VodPA7
フォルゴーレもFw190Dもネットでも店頭でも見かけないな。
転売ヤーが一万とかで出品してる。
あー腹が立つ。
0610HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:40:38.65ID:DYB4J+Ro
ミラージュ2000再販してくれ
0611HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:20:31.34ID:VOofzPy2
mc202は長谷のがあるじゃん
パンツねーちゃん付きのとか
0612HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:35:13.15ID:WCz+K0/l
ミラージュ2000もラファールも当時のイタレリの悪弊でモデル化が早すぎて共に試作型なのはなあ、
販売後割と早くに試作型との違いが判明してたから、その時点でイタレリが量産型に金型改修してればとは思う。
デモンストレーターだったKA-50なんかは露軍採用型のKA-52にさっさと改修してたけどねえ。
0613HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:51:15.24ID:ftttC9rU
イタレリのミラージュ2000は機首回りがデカすぎる欠点持ちだからいつかは長谷川から2000-5辺りが出ないかしらと妄想したな…
0614HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 07:35:28.57ID:dSYsjlfw
円安だから、国内で新金型起こす方がイタレリにとっても良いかもね。
0615HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 08:24:26.22ID:bNGm27Xm
新メーカー「ツクセリ」作れば
0616HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:02:09.81ID:s51Wq2md
> ミラージュ2000もラファールも当時のイタレリの悪弊でモデル化が早すぎて共に試作型
適当な事を…
ミラージュ2000の初飛行は1978年だがイタレリの初版には1991年の湾岸戦争行ったフランス軍機のデカール入ってるし、
ラファールもプレプロダクション機とはいえ一回りデカい
ラファールAじゃなくラファールCだぞ
0618HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 14:56:24.83ID:tm6P3goh
>>616
後半のKa-50の件についてもそうだな
あれはデモ機じゃなくてれっきとした正式採用期で、
結局紆余曲折を経て複座仕様やMi-28にとってかわられたが少数とはいえ一応量産もされてるし実戦投入もされてる
0619HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:42:54.37ID:Hx1Y1yUu
>>616
別に適当な事を言ってるじゃないけどなあ、
ミラージュ2000量産型レドームは一体型の筈なのに試作型の分割パネルだぞ、
ラファールCも量産型の機体修正部分や追加された外部電子戦装備が一切無い先行量産型だぞ。
ラファールAはHellerのみなのは知っている、完全なラファールC量産型は他社から出てる。
0620HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:11:52.41ID:fROTaVwF
イタレリは本格量産前に製品化しがちなのはモデラーの常識だろ
0621HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:05:25.16ID:mv+4/w5c
>>616
ここでモデル化が早すぎてと言ってるのはモデル化自体の時期じゃなくてモデル化の対象機がイタレリの場合はいつも初期の機体だって話だろ
ミラージュ2000の場合は金型を彫ったが時期を逃して寝かしてあったか量産機があるのに面倒だからと手軽な試作機を取材したのは間違いないから正にイタレリが本格量産前の機体しかモデル化しないに該当する
普通、日本人なら文脈からそう理解するもんだが支那や南鮮のチョンには難しかったかもしれんなw
0622HG名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:57:29.61ID:jKRs+Oee
>>621
俺は616じゃないが流石に苦しい言い訳だろう
「612は何デタラメ言ってんだ」と俺も思ってたよ
0623HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:33:53.75ID:wpxlBH3l
>>622
オスプレイなんか量産型じゃないからダダ余りだし

まあF-19なんかと同じく、話題になって大量に売れた時期があるから元はとれてるのかもしれんけど
0624HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:10:37.80ID:pfnAx9Nu
イタミヤのM2000はピトー管有り無しの数値を取り違えて、そも全長や主翼の後退角がおかしいから試作型の特徴ガーとか細かい事言っても無駄だし
ラファールに至っては後発の中華製品が全幅だけ1cm近く狭い上に、イタミヤ笑えない位、試作型の特徴てんこ盛りなんでモヤる
(ピーコのヨンパチは間違ってないのに何故ナナニイだけ?)
0625HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:42:20.33ID:gllV6XK3
絶版扱いになったのはしゃーないかもだけど中身イタレリのやつはあんまり買ってないのでどうにか欲しい
0626HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:30:23.71ID:X8U0lCEK
ある時に買わないから新たに入れてくれないんだろう w
0628HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:51:51.15ID:gllV6XK3
フォッケウルフとか見たことないねんタミヤ金型のも最近見ないけど
ヘリはKa-50とカイユースは持ってるコマンチはイタレリ箱を1つだけゲットした
0629HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:56:30.91ID:f0Mli8NT
じーさんがやってる街の模型屋には残ってたりするな古いイタミヤ
0630HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:18:52.26ID:77L4TB+x
f35意外に発売早いのな
0631HG名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 09:38:39.04ID:PDZIx7qC
タミヤのFW190D9とFW190D9JV44はキット自体同じランナーでしょうか?
0632HG名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 11:13:51.26ID:KbVYExst
テンプレに書かれてる事が正解なシリーズNo28
0633133:HG名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:38:01.06ID:9JFfGu6C
>>627
定価の倍ぐらいだろう WBは安いから買う
0634HG名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:22:50.71ID:AvRXsPy0
2,000円だと48傑作機と変わらない値段ね。
たまにヤフオク!で定価ぐらいで出てそのまま落札されるときある。
0635HG名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:51:59.05ID:ygK8bYvY
生き残っているじーさんをまず探さないといかんのはハードル高いな
0636HG名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:23.54ID:gqqgsCqR
生き残らなかったじーさんの遺族がブックオフに売りはらったの探すんだ
0637HG名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:16:34.56ID:VZClKk7X
ブックオフって結構ハセガワAP帯入ってくるけど何処から流れてくるんだろう
0639HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:12:31.26ID:P4SN2K92
ハセガワのAP帯、CP帯は佳作が多かったのに惜しいことしたな
0640HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 07:43:10.28ID:rL3+wLMx
生きてるうちに作っとけよ
年取ると目も手もきかなくなるから
0642HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:41:43.01ID:hFLnJiga
1/72 イタレリ f-15cできました。(その他メーカーパーツよせあつめ)
主翼ハセ(新)、インテークアカデミー f-15c, エンジンノズルハセ(新)。 
ウオバf-15e(d)にも適用できます。
0644HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:09:59.69ID:tL5fnoPT
最近、店頭でもネットでもMiG-29をみかけないな
ウクライナのデカールで出せば。
0645HG名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:12:24.99ID:lmiS4zTp
Icm mig-29
0646HG名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 10:33:05.73ID:y2dNpXgn
WBの29はよく出来てるし安いし、輸入プラモが高騰してるからもう一つ欲しいんだけど売ってない。
円安になる前に買いだめしとけばよかった。
0647HG名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:27:57.59ID:2+kxF8OI
WBシリーズもイタミヤ物で発売してほしかった機種が多かったな…
0648HG名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:10:27.57ID:EeIDfU4o
>>646
入荷案内あった所あるぞ?
まだ在庫アリ。
0649HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:10:56.86ID:rcIGbyQo
あの9時台のMig29はどっちが単座でどっちが複座か忘れたけど、エアフィックスとエレールの共同開発キットがベターだったと記憶してる。イタレリのは論外。
0650HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:18:51.34ID:rcIGbyQo
あの9時台の>あの時代の

Su27系はその後の時代に良いキットに恵まれたけどMig29系って悲惨だよ9なぁ。
Mig25系ははせがわのゴミしかなかったけど後に良いものが出たし

Su25系も1/48ならモノグラムの良いものはあるけど1/72だとゴミしか無いのが可哀想。
個人的にはMig29系よりSu25系の良作キットがほしい
0652HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:04:33.40ID:X5DOu+Vt
>>648
さうか、ありがと。
29は人気あるだけに皆んな厳しいね。写真をスキャンして座標出して修正してる人いるものなあ。
0653HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:33:00.52ID:9UasoszL
イタレリのMig29は相当古いので今さらあーだこーだ言ってもしょうがない
長年低価格で販売されて飛行機プラモに多大な貢献した功労者
0655HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:23:31.71ID:84FaEO7/
>>653
でもノズルの改良品が彫り足されたのはわりと最近だよね?
0656HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:26:30.99ID:4SDqc9AB
F-19やMiG-37Bをウォーバードに仲間入りさせてほしいのですよ
0658HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:47:14.23ID:C764dSlK
>>656
ロシア語で考えるやつ?
0659HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:18:57.17ID:JHkJ5Ztx
今のウォーバードの価格設定だと中古屋かオクで安いの待ちした方が良いぞ
ナナニイF-19とかセット出品に入ってたのが貯まって家に5、6機あるし
0660HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:36:36.72ID:9UasoszL
今のイタレリはユーロ高と欧州インフレのせいでかなり高騰してるので、以前の激安価格は無理だと思う
厳しい状況でもタミヤはなかなか値上げしなかったし、本家で絶版なのも長く流通させてた
0661HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:55:45.88ID:PdhPHzkp
F-35Aの背面の模様はデカール無しなのかな
0662HG名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:54:31.27ID:Pr0U1e4v
最近は実機も塗り分けてないからそれに合わせるってなんかの記事で読んだ
0663133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:05:59.87ID:r4WEANfH
ウォーバードも三千円か。
安いから買うというものではなくなったな
0664HG名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:17:16.83ID:2bi7sSRN
>>662
MA今月号にデカールは最近の塗り分けの無い機体のをセレクトしたと書いてあったな
0665HG名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:45:58.28ID:zke7pvig
比較的高額の商品が出ただけで安いやつは今も安いやん?
0666HG名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:44:03.46ID:VhI5Obw2
P-38なんかはもしウォーバードで出てもF-35より多少はやすいかも、というあたりかな
それでもRSのよりは安いのでもうそういう商品単価の時代なんだろうね
昔のキットを価格据え置きにしてくれてるだけでもありがたいのは確かだし
0667HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 02:17:09.44ID:O3Hzt/iF
>>665
去年、マスタングとか紫電辺りの実売価格見て驚いた事がある。
今やハセガワの古い1/72単発レシプロ機キットと変わらないくらいの価格だな。
0668HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 16:14:09.13ID:8VoB7XZR
>>666
いつまで今の価格が続くと思う?
フジミが突然、価格を2倍にしたのを思い出すと、タミヤも…
WBのシリーズ買い占めておこうかな。
アルマの72ハリケーンが7千円とかふざけてるよなあ
0669HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 19:19:46.25ID:/gyH+y9p
ぶっちゃけあの艦攻・艦爆あたりをごっそり抜き去るタミヤの新キットが出ればなぁとは思う
てかフジミの1/72ジェットもこっちでええやんていうキット出せるだろうに
まあ開発としては48傑作機で出してからなんだろうけど
0670HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 23:47:34.84ID:k6wNk4NO
1/48と1/72で単純に射出だけの生産コストだけを比較すれば1/72は安いけど、あと小さい分金型製造費も。
ただ、金型設計のキット設計コストは1/48と1/72での差はないし、射出された部品のパッケージコストや流通コストも差が無いんだよね。
だから新発売当時のタミヤの1/48の100式司令部偵察機やボーファイターの価格とハセガワの1/72の100式司令部偵察機やボーファイターの価格大差ないやんってことになる。
タミヤが金型内製で開発コストが抑えられると言っても今の国内メーカーであえて1/72でのキット化って旨味無いんだよね。コストに差が出ないなら1/48で開発したほうが薄肉成形しなくて済むからむしろ楽になる。
薄肉成形で有名なんわタミヤの1/32スピットファイアのエンジンカウル部品が筆頭に上がるだろうけど、コクピット部分の外板の厚みをスケールに伴う厚みにできなければ、1/72が1/48と同じだと見た目にも変だよね?
このあたりの弊害が最も出ているのが臓物てんこ盛り前提の某糞のキットで、タミヤのような極薄整形できないから、臓物スケールダウンしても本体デブってるやんとw
まぁタミヤでも臓物てんこ盛りじゃないんで胴体部品そのものを極薄しては居ないけど某糞のメタボピザ航空機模型を崇拝しているのってはっきり行って宗教でキモいw
0671HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:22:33.08ID:N5JrTViB
イタミヤの72グリペン組んでるでー
0673HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:47:39.27ID:+lE2riMo
やめてあげなさい
0674HG名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:40:44.81ID:fE/ZoLCU
イタレリのF-5AはESCIと何か違うの?
0675HG名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:50:25.72ID:lrcKQK36
イタレリの輸入を他社もやるようになったんだからどんどん
タミヤ金型の新製品だしてくれると嬉しいんだがなー
カラー指定なんかはこっちでどうにでもするしなんなら自分イメージ優先で塗るし
0677HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:30:59.82ID:vFKXMdpp
プラッツは中身他社のだからな
0678HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 03:36:53.49ID:GpiasDO7
>>674
金型は旧エッシーの秀作キットなんで今でも価値あると思うよ
ただ、E/Fでは標準となった主要区直後の胴体後部側面のエンジン補助インテークがモールドされているけど、機体によって有無とか調べないといかんらしい。
0679133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:22:11.52ID:ivkPSp9K
今後F-35はF-4ファントムみたいに沢山キットが出回りそう。
0680HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:42:07.34ID:hBHuiPgD
まあ、実機が多ければファンもそれなりに多いしなあ。
比例はしないだろうけど。
0681HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:15:23.92ID:w1Xa0XV5
現用機あんまり好きじゃない。
なんかかっこよすぎてダメ。
0683HG名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:52:04.03ID:TDpl0q7s
第五世代戦闘機ってスルメみたいでさ ロービジ迷彩も水墨画みたいだ 風流の分かる奴だけの楽しみ
0684HG名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 03:00:34.36ID:SvYnnnLV
F-35てかステルス機の色がマジでよくわからん
写真は映像ではメタリック系にも見えなくはないけどこの前横田で見た時はお馴染みのグレー
F-16のハブグラスもなんとも表現し難い色
0685HG名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 11:02:25.11ID:DNqm4DMR
タミヤがWBで1/48から1/72に展開する機種の基準が良く分からない、スカイレイ、晴嵐、F-84、紫電、モスキート、IL-2は展開したのに
月光、百式司偵、一式陸攻、Me262、He162、He219、Do335等は展開されなかった。
現状1/72で決定版の少ないこれらも展開したら結構喜ばれたと思うのだが、P-38やF-14も展開するか怪しそうだし。
0686HG名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 11:11:44.83ID:ve7Z8U9t
いろいろ試してみて何機も並べてみて@模型メーカー w
0687133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:45:50.62ID:cB2quuJd
ハセガワがAP、CPシリーズで良いの出してるから。
でも零戦が出た時は「遂にでたか!」感ありましたな
0688HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 00:44:15.62ID:mobm5CEk
1/72Me262はキット単体組ならドイツレベル通い
二個一するならハセガワ胴体にニダデミー主翼も良い選択

エンジンポットのエンジンt¥冷却のための排熱口がハセガワはただの凸線、最新のエアフィックスでは華麗にスルーされていてここをノミで均一に彫るのはまぁムリゲ。ドイツレベルとニダデミーのキットはここをちゃんとモールドしてくれてるから。
ニダデミーのキットはといえば胴体断面がおかしく上部幅広でキャノピーまでおかしいんで、どのご家庭にもあるハセガワのキットの胴体と主翼ごと融合できればいいんじゃ?と。エンジンポッドだけ長谷の主翼に流用もあるけど、長谷の胴体にニダーのコクピットぶち込んでのほうがナセルと主翼の合わせx2やるよりは楽だとは思う
近年出たエアの1/72キットがあまりにも残念な結果だった
0689HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 08:01:31.73ID:D77FsiE9
エアフィックスの1/72Me262ええで。自重変形タイヤと飛行状態を選べるし、モールドくっきり、デカールはカルトグラフ
0690HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 13:24:31.55ID:PCm2hdsc
>>685
タミヤにとってウォーバードシリーズは飛行機お試しシリーズで、1/48、1/32に誘導したいのであって、
1/72はあんまり種類を充実させたくはないんだろうなぁって
特にレシプロ機は
0691HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 05:18:25.33ID:prriQ8zY
>>689
エンジンポッド後部のエンジン冷却用排熱孔が無いでしょ?これを均一に多数彫る技術がある人には良いキットかもしれないけど、完全に無視してるから
0692133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:12:05.85ID:NfnRhGgH
何か不平不満を言いたい。だから欠点を見つけねばならん。ダイブブレーキの穴の数を数えてそうだな
0693HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:22:27.94ID:F3rX8TUQ
後発であるからにはクリアして欲しいと思うけど
0694HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:57:56.89ID:6niZfKqa
72ならデカールかインレタ自作すればおk
0695HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:08:01.90ID:G6AhtVHW
あれは排熱口ではなく、冷却空気の導入口
0696HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:03:56.04ID:tw9qIXlq
それとは別に排気孔が存在するんだよきっと
そのくらいハイレベルなマニアであってほしい
0697HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:24:06.43ID:as6s1mNw
実動機に穴が無いのあるからそれ参考に作ったんじゃね?>>イタレリMe262
0698697
垢版 |
2023/06/21(水) 08:26:44.48ID:as6s1mNw
スマン、イタレリじゃなくでエアフィックスだった。
0699HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:48:21.69ID:eKWoHBJ8
うん、穴のある写真とない写真があるね。
0700HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:41:36.21ID:SjmeeZE4
-4とかのコルセアはイタレリ側が廃番にしたのかな
0701HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 20:37:38.12ID:qQK4Lzr+
>>697
その実働機ってエンジンを近代の物に換装してるでしょ?
0702HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:18:43.69ID:ANza5jg8
リプロ機のエンジンはJ85/CJ610
0703HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:39:13.59ID:1bj4pGhx
エアのキットはフライアブルな現存機をキット化したってことですかね?
ユモ積まないんならエンジンカウル後方のダクト不要だしw

>>694
頭に蛆でもワイてるの?その発想ならダクトよりも目立たない1/72機のパネルラインは不要でシャーペンででも書いとけって話になるが。
0704HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:25:13.87ID:0vL2JyuQ
スケール違いだけどタミヤの1/48
109Gの熱帯用フィルターはスリットをデカールで表現してるな
最初えっ?ってなったけど実際やってみると違和感なかったわ
0705HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:00:05.98ID:LG5QYfJa
>>703
めっちゃ上手い人のレベルになると言われるまで描いたって分からんレベルで仕上げられるけどなぁ
静岡で展示作品について質問してたら描いたと言われて思わず、えって声が出たことあるわ。
0706HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 02:08:12.80ID:4TCDqEnZ
ダクトのモールドが要らないならパネルラインも描けばいいやんって話
0707HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:08:06.11ID:UrnOCxNF
>>706
だから >>705 は描いた実例をあげてるわけだが
0708HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:26:33.53ID:iW90wbn2
そういやkpの1/72テンペストのお尻つぎはぎはデカールだな。
エアの1/72タイフーンのはモールドだったけど。
0709133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:29:08.51ID:BLhh7l4Y
意見は自由だけど、罵倒みたいなのは止めよう
0710HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:31:15.00ID:4TCDqEnZ
>>707
で、その作例ってキットのパネルライン全部埋めて描いていたの?アホウなの?
0711HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:44:39.93ID:4TCDqEnZ
自分の作風として1/72は動翼以外のラインは無視もしくは描画で対応しますって作風の人ならわかる。
エアの262にに関してのみならウリには再現できないから描画ニダって話なんでしょ?w
戦中の活きた機体の写真ってパテ処理?された胴体のパネルラインって見えにくくてもダクトははっきり見える。

実働機が~って言うのはもはや池沼レベル、復元機をの復元ミスをそのまま製品化したタミヤや、日本軍との戦闘で被弾した部分を再現してリバースエンジニアして生産したたツポレフみたいなもん。

はっきりいって動翼未満パネルライン以上に視認できるディテールを描画?表参道でチャック開けて自慰行為に走るに等しい話だと思うけどなw
0712HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:49:16.76ID:4TCDqEnZ
国内の模型ブロガーでエアのポッドにドイツレベルやニダデミーキット同等レベルで彫れる人って居るんだろうか?
彫れないならエアーのキットってジャンク扱いの部品取りでいいよね?w
現役の歯科技工士かなんかでエアーのキットのポッドにドイツレベルやニダデミーキット以上の高水準で彫り上げましたって人がいたら謝るしか無いがw
0713HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:57:13.52ID:4TCDqEnZ
エアーのME262は前述の理由dえ買っていないけどエアーのキットの脚取付部っておもちゃぽくて興ざめなんだよね。
と知恵が自重変形タイヤ程度ならレジンのアフターパーツのほうが良いんじゃね?
カルトグラフ社のデカール着いてます?ハーケンクロイツも揃ってるの?揃ってないならどのみちアフターパーツのデカール必須でしょ?
必至でエアー推ししてるやつってマジでキモいわw
0714HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:58:38.20ID:4TCDqEnZ
エアーのME262は前述の理由dえ買っていないけどエアーのキットの脚取付部って総じておもちゃぽくて興ざめなんだよね。
取り得が自重変形タイヤ程度ならレジンのアフターパーツのほうが良いんじゃね?
カルトグラフ社のデカール着いてます?ハーケンクロイツも揃ってるの?揃ってないならどのみちアフターパーツのデカール必須でしょ?
必至でエアー推ししてるやつってマジでキモいわw
0716133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 08:53:01.61ID:moTC1Z8o
エアがきらいなのはわかったよ。
でもウジ虫だとか池沼だとか言わなくてもいいよ。
0719HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:24:57.65ID:fQnWneFR
引っ込みつかなくなった感じやな
0720HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:54:58.87ID:kzOvixWf
キットにケチ付けたり他人を攻撃するわりには、自分で手を入れたとか写真貼ったりしないよね
0721HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:39:20.55ID:w2MQi/b7
自らのスキルのなさをキットのせいにするという
0722HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:45:47.49ID:3SkUdQwg
俺ぐらいになると、me262の72はhellerしか組んだことない。
0723HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:55:31.34ID:CY/9LVKP
日本人っね世界最悪のカスタマーだよね。おもてなしや過剰包装は最悪客の裏返し
0724HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:35:43.78ID:ugNE2vMF
翼形状が近代的なme262よりどことなく野暮ったいミーティアmk.1・3の方が好き。
1/48のスケールダウンでいいから出してくんないかな。
0725HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:13:30.74ID:Tr13EAW8
F,8はエアフィックスがスケールダウンを出したけど初期型はどうだろうな
0726133:HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 14:15:15.69ID:qaXdKnbm
海外メーカーならありそうだが、タミヤでなければということかいな。
塗料を全部タミヤカラーで揃えたから今更浮気できない事情があるなんてね。
0727HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:28:58.37ID:aof2c/3j
みんなは今年に入って何機くらい完成させておるんかな?

わいは7機や
0728HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 19:29:17.11ID:rFxKHUax
すいません・・・今年はいろいろあってゼロです・・・
0729HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 19:39:50.71ID:JfCx3jX/
飛行機は1機
戦車2両
年内に飛行機もう1機どうにかなるかも状態

ウォーバードは買い足ししてないかわりに積みを減らしてもいない
F4U-1Aを作りたいけど今年中にかかれればいいかなくらい
0730HG名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 01:43:40.97ID:VuYExdmC
今年はガンプラ2体と週刊ウォーハンマーのミニチュア10体ぐらい
ごめんなさい、懺悔します
0731HG名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:35:18.71ID:DPIbafoR
6機で来月に4機できる予定
でも積みは増えるんだなぁ
0732HG名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:45:43.98ID:3ikxf+qo
飛行機だけじゃないけど今のところ完成品5つと、大体いつも月産1つにちょっと届かないペース
0733HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:51:36.11ID:btAzMGjT
初心者な俺は今年からヒコーキ作り始めて4つ作ったよ。車と比べて色々気楽にやれるから好き
0734HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:09:58.71ID:eZdWQwF7
車と飛行機では飛行機のほうがラクということ?
0736HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:23:35.09ID:3Pz265aG
確かに車はツィンメリットコーティングとか三色迷彩とかウォッシングやウェザリングでめんどくさいもんな
0737HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:24:27.33ID:uMNDf/EA
飛行機9割の雑食モデラーだが、車は研ぎ出しと埃混入がむずいな。研ぎ出しで下地コンニチワせずにパーフェクト決めた率は低い。
0738HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:42:26.64ID:UEgsyIj4
ヒコーキモデラーの俺様にいわせてもらえば
はっきりいってプラモではヒコーキが一番簡単だ車のほうがはるかにムズい
ガンプラは組むだけなら楽だが塗装まで含めて考えるといきなりヒコーキよりムズくなる
あらゆるジャンルでもっとも簡単につくれるプラモが、大戦機の単発レシプロ戦闘機
0739HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:47:37.95ID:8Lan6fc1
戦車が一番簡単なのでは
0740HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:49:51.03ID:UEgsyIj4
戦車はリタイがめんどうすぎるパターンが多々ある・・・
0741HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:55:00.33ID:SVsZRThB
ピカピカに仕上げる前提だと、カーモデルは各工程で完璧主義が試されるからな
0742HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:56:16.98ID:GnHVpdY0
プラッツがエレール仕入れるというから価格を見たら、1/72単発機が3800円という、、、、
円安&欧州インフレの影響がでかすぎ
既存のタミヤウォーバードやハセガワ1/72の安さに感謝しないといかんね
0743HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:52:47.56ID:ADWxXqzh
おれは、
ガンプラ<AFV<飛行機<カー<軍艦かなあ。
軍艦はエッチングと張線がむずかしい。
大戦機は、ドイツ機になると、塗装の難易度が跳ね上がる。
0744HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:40:42.40ID:Zz9nULMM
どれも手の入れ方次第じゃないかな
0745HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:28:28.21ID:4OvxVzoN
カーモデルから模型始めたから、カーモデルが一番楽。
だいたいのキットはボディとシャーシを別々に作業できるし。
飛行機は中身を仕上げて胴体貼り合わせてから外塗らなきゃならないキットが多いのが手間に感じる。
あと、単色のは少ないから、塗り分けに気を使う。
慣れだとは思うんだけどね。
0746HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 18:18:15.19ID:qYDRxf2B
アイアンメイデンのエーシズハイをBGMに作るスピット最高や
0748HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:57:35.06ID:e0XPfUbT
まあエレールなら海外通販で事足りるし
0749HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 23:22:33.85ID:q8LZ1173
エレールの単発レシプロって古いのしか思いつかない
0750HG名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 23:48:20.83ID:RyO1+eAm
エレールのキットって、スプールやデカールがビニール袋なしで箱にガシャッと入ってて、クリアパーツやデカールに傷入ってたりデカールの印刷がズレまくってたりするのが多いのが嫌。
今度出るE-2Cには、アイテムではなくエレールの新金型ということでちょっと興味惹かれるけど。
0751HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:43:31.95ID:pxYps71V
へ、ヘラーなんて読んでないからねっ
0753HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:55:09.42ID:7jcdj5zq
電車男「ヘルメス?って書いてあるけどどこのブランドなんだろう?」
0754HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:26:39.11ID:bm5gum2B
エレールのE-2Cもフジミのコピー品が20年位前に1回出ていたな…
0755HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:36:09.60ID:XdoP8WgQ
>>746
レベルからエディのパイロットフィギュアが付いた1/32が発売されてたよね
0756HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:29:18.43ID:bZId7JL7
何時になるか分からんが、エレールホークアイは1個で十分だろうから2バージョン目の空自箱か、まだアナウンスの無いD(or NP2000付きのHE2K)待ち
STO-Wing以外、ハセガワに勝てるとは思えんし、肝心の部分もWPのコンバージョン探して買った方が安くて旨いまであるし
0757HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:13:53.93ID:K1Yx5CMP
まだ20世紀だったと思うがトイザらスでエレールのキット買ったら
「ヘラー・ヒコウキ○円」とシールが貼ってあった記憶
0758HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:41:06.83ID:4NSYXPVs
1/72のE-3とかEC-121とかここからしか出てない大物があるからなあ、ノラトラはスケールが怪しいらしいが
1/48ミラージュWや1/400空母シャルルドゴール見たいな珍品もあるしね。
0759HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 18:44:17.19ID:fS6uwkX8
エレールの単発機は昭和の頃800円くらいで売っていたのよく買ったわ
当時はこのメーカーからしか出ていないような機体も多かったし
0760HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:36:21.49ID:ENvN2CfL
フランス語はHを発音しないのでHellerはエレール、Hello Kittyはエロキティと言います。
0761HG名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:48:59.98ID:ZVhYlAth
721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい

728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)

743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です
0763HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:07:25.59ID:IMPp5wg8
出さないと言う話では?

いかにもなフレンチジョークですね。
0765HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:41:11.73ID:2/ajYYzI
フランス物が増えるのは楽しみだね
ここの出来知らないけれども
0766HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:49:41.65ID:C0nm39A+
>>764
イタレリ品も混じってそうだけど
1/72の単発機箱が3800円か凄い時代だ…
0767HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:50:45.75ID:1S17PBo/
凄いのは時代じゃなくてプラッツ
0768133:HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:45:44.95ID:MFyQjHiE
レシプロ単発は古い凸モばかりじゃないか
これなら国産で十分、おもひでに浸りたい老人しか買わないよ
昔からプラッツは高飛車な価格設定でなんかいやだった
0769HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:30:40.75ID:BFDGQVjA
1/72のコンコルドかぁ
そそられるぜ

新しいデカールが付いたビンテージはありがたいね。
0771HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:58:33.74ID:KGNa0f4U
今はもう国内代理店からほとんど買ってないなぁ
ボッタくりに思える価格設定になってるのが多くて
0772HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:06:26.93ID:ni79j17Z
プラッツは工具もボッタ価格
0773HG名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 23:45:26.89ID:IMBb7EMl
そして数出なくなって、1個あたりの利益をさらに上乗せ orz
0774HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:05:22.34ID:+PAd+YEU
プラッツはアメ車の値段も酷い
0775HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:21:57.55ID:VKsWK7+w
業界の中から自分の首を絞めるの巻
0776HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:38:53.33ID:ujfiR1MX
>>770
それな、プラッツが代理店になるとプラッツ税で2倍になるのはすでに伝説w
単品でもハナンツから送料負担で買うほうがマシなレベルだしw
0777HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 03:11:11.87ID:mDjU0uS0
だから出来るだけタミレリかタミヤ扱いを希望
0779HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 08:04:50.24ID:/g96zTw1
プラッツのは買わなきゃ良いだけ
ウォーバード買いまくれ
売れ行きが良くなればタミヤも新製品を出すだろうし
0780HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 08:53:09.64ID:a4LUNQV7
疾風はまだですか
0781HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:09.20ID:DxJlySHg
ビーバーやクレオスやハセガワ扱いのも目が飛び出る値段になりつつあるので、欧州のプラモは金持ち向けなりそう
よっぽど欲しいアイテムでないと手が出せん
既存の国産飛行機キットを買って、安い従来品を絶やさないようにしないとまずいね
0782HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:43.18ID:qETJsLKF
まぁ円安以前に英米ともにファーストフードのバイトの時給が軽く2000円を越えるんだからね。当然だわな。
0783HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:41.70ID:6ZjC6e/D
>>780
FW190 Wilde sau仕様の方が先
0784HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:28:49.45ID:a4LUNQV7
ファストフードな
0785HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:34:22.94ID:HPxO0qAV
機体のディティールをシュミレーションする
0788HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:43:53.08ID:nDurn05/
ファーストフードに慣れてるからファストフードと言われると落ち着かない年寄りです
0789HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:46:41.43ID:5zZUEOnD
P-51をマスタングではなくムスタングと呼ぶ世代
0791HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:14:01.31ID:h58wynpg
そもそもファーストチルドレンもおかしい
0792HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:35:42.43ID:/g96zTw1
>>781
バブル以前に戻るだけよ
舶来品の外プラは高級品で滅多に買えない時代に
0793HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:41.26ID:nDurn05/
ヤクトティーガーじゃなくてハンティングタイガー
0794HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:39:12.50ID:C1qSjb1P
綴りはFastだけど発音はファーストの方が通じると思うよ
ファストだとパスタとかに聞こえるかもね。
0795HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:55:18.56ID:a4LUNQV7
ファーストがそんに重要か?
0796HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:18:14.20ID:srtVmLOs
>>790
グンゼ・レベル…
>>795
本筋以外の話しにか関心が無いのでしょうね、叩きたいから
0798HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:09:23.44ID:z1RCxb8H
英語じゃなくて和製英語だからな
ファーストフードにファストファッション派だな

>>791
実際うじゃうじゃいたじゃん
0799HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:18:55.36ID:Mp4/ifOu
まだやるの?
0800HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:21:10.54ID:A09XnlmF
「最後に書いた奴が勝ち」ルールなんだろうな
0801HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:58:22.38ID:z1RCxb8H
勝者なんていない文句だけ言って話題を振れないヤツが負けなだけ

F-35Aもう直ぐ発売だけど48買った人は72要らないよね
0804HG名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:55:24.50ID:mGdPcP4M
オレは48は好きな飛行機でも頑なに買わないが
72だとそれほどでなくても買ってしまうので買っちゃうかも
0805HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:38:09.50ID:NQeWgLrw
ファストチルドレン

こうですか?
0806HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:41:16.07ID:qid1kj/K
いつでも買えるからと油断していると次から次へ絶版へ…
0807HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:27:22.22ID:iCTeOYkZ
ファストって駄目カタカナ英語の筆頭だよね。
0808HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:24:16.54ID:CMQRBzXG
外国語のカタカナ表記ネタはうんざりだよ
0809HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:20:34.41ID:iOu5TceV
スカイレーダーのディティール
0810HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:43:58.98ID:EJF605jl
72だと並べやすいから同時代とか対戦した機体同士とか並べたくなる

48だとやっぱスペースとるので好きな機体優先になる
それでも積んでしまうくらいにはなるな

32は好きな機体でも買うのは考える特に国内メーカー
海外メーカーだと次何時ってのもあるから予約するときもある
どっちにしろ好きな機体オンリーで滅多には買うことはないかな
0811HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:03:39.39ID:Oy5L0dwD
幸にいっぱい再入荷してて一瞬「お!?」と思ったが、イントルーダーもサンダージェットもドーラもなかった
シクシク
0812HG名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 22:53:17.56ID:bpPFsMg9
自分も再入荷着てたから期待したのにFw190D-9なかったね。
店頭やネットでも新品は見ないから再生産できない理由あるのかな
0813HG名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:02:27.16ID:oPCT8MxE
あの「999」という楽プラみたいな、あれはだめ?
低価格で手間いらず。
0814HG名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:46:06.37ID:znPkQThy
買ってみるとわかるが、少なくともヒコーキに関するかぎりあれは酷い
もちろん値段が安い組立てが楽をコンセプトにしてるのはわかるので
何もかも精密にせよという気はないが、それにしてもあまりに適当すぎる
とりあえずヒコーキっぽい形にならいいでしょ?っていう投げやりな感じしかないキット
0815HG名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:51:10.30ID:WATm0UAv
知っているのか雷電!

そういえばタミヤは雷電48もふくめて全然リメイクなり新金型なりやる気なさそうやな
0816HG名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:16:21.68ID:NX154q5C
>>814
おー、買ったんかい。勇者だな。
0817HG名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:47:40.61ID:7jGW6qkb
>>813
最初に出た時に、エンジン再現だから、とあれを買いに行ったら
目的のスピットが無かったのでマスタングにしたが、
部品切り離してる途中で、手間掛かってもタミヤのにすれば良かったと後悔。
肝心のエンジンはエンジンに見えないし、翼なんか飛ぶ機械に見えない形や厚さ。
デカール貼る前に萎えて放置。
AFVの方ならまだマシかもね。
0818HG名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:17:35.24ID:rzUaM6f6
つかMMやカーモデルより再販率悪いキガス。
0819HG名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:30:22.19ID:NepKX0D+
どれが?
この1年くらいは紫電やマスタングはあちこちで見る。
ジェット機は知らん w
0820HG名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:12:34.01ID:pibbiIsz
UH-1Bが200円値上がりしての再販があったな他機種は知らんが
0821HG名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:00:00.29ID:U2+D9zbS
台湾の独自開発した戦闘機、なかなかイケてると思うが、72ででないかな。
スターウォーズに登場しそうだ
0822HG名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:41:54.97ID:xCsgFZOw
台湾の模型メーカーに作ってもらって、ウォーバードシリーズで出せばいい w
0823133:HG名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:56:31.26ID:tYcBvVsp
フリーダムモデル?聞いただけで切なくなる。
0824HG名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 20:40:10.62ID:BbEk4H4j
>>792
レベルのとか中身一緒で値段3倍くらいしてたな
0825HG名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:37:38.65ID:NdArCTP0
思えばグンゼ・レベルは偉大じゃった。
儂がプラモを作り始めた頃は提携終わっとったが。
0826HG名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:11:33.43ID:rnD6tNPR
25年詰んでた長谷川のF14とエッシーのF5にDefのトップガンのデカールで組んだぜ。
0827HG名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 16:00:47.08ID:9LZ7irbF
>>826
エアフィックスのF-5はエッシー?タミレリ?
赤箱出たとき買おうかと思ったんだけど。
0829HG名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 16:14:03.71ID:73m7/8gu
今、新田原基地に来てるラファールのキットってどんな感じですか。?
0830HG名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:58:18.13ID:4f6A68YF
現状ドイツレベルの1/48以外はお勧め出来ない、ホビーボスの1/72がドイツレベルの縮小コピーと噂されるが良く分からない
0831HG名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:00:38.96ID:EiG16Xtm
思えばバンダイ・モノグラムは偉大じゃった。
僕が初めて組んだ飛行機モデルはバンモノのハリケーン
でモノグラムのロゴがデザインされた厚紙がついとった。あれなんでステッカー
じゃなかったんだろ
0832HG名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 00:56:57.23ID:nsGWA7pl
>>827
エッシーのF5A/Bはイタレリ&単座型のみタミレリバージョンが合った記憶、ついでにいうとハリアーのGR1〜3当たりのエッシーのキットもイタレリ
現行のエアのハリアーより昔のエッシー金型のハリアーのほうが良いと思うのはウリだけニカ?
大昔のエッシー箱も所有しているんでイタレリのF-5A/BとハリアーGR1〜3はエッシー確定
イタレリのハリアー2はイタレリ金型の凸モールド
凹モールドが正義で凸モールドだから悪いと言うつもりはないけど、当時の終期に当たるのエッシーの航空機キットは当時の韓国で金型が作られたからややg太めながら凹モールドで昨今の水性塗料を筆塗りでをと作られたエアのキットと比べても遜色のない表面仕上げ。
当時の終期エッシーが同時期に出したキットにF-16とかもあったけどF-5にせよハリアーにせよF-16にせよしっかりとしたデータで作られているんでハズレはないとは思うが、F-16については同時期にハセガワとフジミもキット化しているんでそれと比べるとシャープさにかける。

F-5A/Bに関して言うと主翼後部の胴体に、イタレリF-5Eでサクッと無視されたエンジン補助インテークのパネルラインがあるけど、F-5Eではもれなくあった補助インテークもA/Bでは実機シリアルNoで有無を調べて埋める必要性がるらしい(世界の傑作機を読んだくらいなんで真意が分かる人居たらば教えてほしいくらい)
タミレリF-5Eの場合エッシーのF-5Aを参考にモールド追加は有りだと思うしむしろ必須か?
0833HG名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 01:31:50.29ID:nsGWA7pl
写真は大昔のエッシー版キットを絶賛放置している物をブラウンで墨入れして目印としたけど見づらいかな?
この部分が補助エアインテーク・・・らしいw
https://i.imgur.com/csg4vx5.png
0834HG名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 01:36:04.61ID:nsGWA7pl
この当時の韓国金型のキットは迷彩塗装では悪くはないけどF-5A/Bでは無塗装?シルバーの機体もあり(イタレリ/Bではその指定もある。
タミハセキットのように金型が充分に磨かれておらず荒くはないが梨地がそのまま残っているんでシルバー仕上げの場合は全体を磨く必要はある。
0835HG名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 01:40:08.47ID:nsGWA7pl
エアーの赤箱がNewToolと書かれた新金型かどうか走らないけど、大昔のプラバンのような垂直尾翼やベントラtルフィンの太古のキットを赤箱でというパターンもあるんでかk人は必要かなぁ
F-5A/Bに関して言うとエッシー版イタレリ版タミレリ版でお腹いっぱいだし不満はないからエアーが新金型で出したとしてももういいかなぁ
0837HG名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 08:51:52.64ID:wlxnY6XO
>>830
ありがとうございます。
0838HG名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 22:15:15.20ID:qpjMTYVA
それがドリームモデルから出てんのよ
腹が減ったらよろしく。
0839HG名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:34:06.72ID:bk5hlqoU
ドリームモデル F-5でググったら結構怪しいF-5Eの製品画像しかでてこなくてw
0840HG名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:14:32.93ID:I2NxhqjL
タミヤF35今日発売か
0841HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:56:16.24ID:Iq4iXJWS
尼で安めのウォーバードつまみ食いしようと見に行ったら軒並み最小注文個数3設定になってんのね
同じやつそんな要らんよ…
0842HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:42:30.76ID:U0IkQMSC
>>841
そんなことあるか。
0843HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:09:31.40ID:JMUZObhR
「何を馬鹿な……」と見に行ったらマジじゃん
Fw190A-3とかF-35Aとか1個で買えるのもあるけど
0844HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:11:08.60ID:8S6URQii
いつの間にそんな事に…日曜日にF4U1-Dを一個注文して届いたところだったが
0845HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:31:15.97ID:JMUZObhR
つらつら眺めてたらハセガワ 1/72とかでもチラホラ最小注文個数3個のやつがあるな
X-29なんて3個も買ってどうするのか
0847HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:41:43.22ID:JMUZObhR
なんか腹立ったからヨドでハセのイロコイ3個注文したわw
0848HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:08:45.43ID:rEaRqllw
X-29を三つ買うとあのパイロットおじさんが三つ子に…
0849HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:11:55.30ID:3Yldpp0Z
ざっと調べたけどメーカー関係なく結構な種類のスケモが最低3個だ。
流石に単価3000円になると1個だが、
もうアマゾン使えんな
0850HG名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:25:39.40ID:3Yldpp0Z
訂正
物によっては4000円でも3個だったわ
0851HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:31:41.71ID:YWOGX+mZ
普通に配送が追い付かないからだろう
0852HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 03:10:09.25ID:sHDTalFY
X-29といえばエリア88
0853HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 09:50:51.12ID:+cc7SByi
一号機/二号機/エリ8仕様でなんとか三機いけるか
0854HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 10:41:17.31ID:Eo9+E9PN
尼だと1個買いだと封筒にポスト無理矢理捻じ込みで箱ボコボコにされるから箱詰になる3個買いの方がいいかも。
0856HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:54:37.61ID:qNWIc6IH
まさかと思ったらホントやねんな
アマ何考えとん2024年問題対策今からやちうねんか
0857HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:29:28.86ID:UU4h0T4o
塗料とか接着剤とかは少し前から最小3個だったけど消耗品だからいいかと思ってたらこんな事に…

…ってMr.カラー見てみたらamazon公式にあるやつは単品注文できるやうになってるやんw
マジでamazon何考えてんの?
0858HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:53:00.29ID:wZZL011U
>>857
配送手段を変えたんでは>塗料
0859HG名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:41:33.50ID:+zbPtUSg
何でアマゾンに拘るのかさっぱりわからん
0860HG名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:08:36.84ID:j01aJNOO
15800円の1/32モスキートも三個単位で笑える
0861HG名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:42:56.16ID:74q6/d3/
ま、アマゾンもスケールモデルは辞めたいんだな
0862HG名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:31:34.37ID:4IXGYeS+
amazonは前からなんかこういうわけわからんとこあるので利用しづらいとこはある
0863HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 10:50:23.71ID:pVq0Std1
>>859
アマゾンは量販店より更に安いからね
0864HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:47:23.40ID:H4G/m/Zb
尼に拘ってる訳じゃないだろ話題にしてるだけだろ
0865HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 19:26:40.47ID:H4G/m/Zb
タミヤのモスキート72も48も32も3個単位だった
1/32モスキート対象年齢赤ちゃんて
0866HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:19:38.21ID:Mo+cFLE8
何か奇妙だね。
ハセガワの安い定番は変わってないから、タミヤとアマゾンの間でトラブル?
0867HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:19:53.00ID:J6jKg5FE
やっぱ在庫処理なんじゃ
対象年齢まではしらんけど
0868HG名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 11:38:58.99ID:U1QrF91N
>>863
余計なキット2つが付いてくる価格で買わされて「アマゾンは安い」とは言わない
「ウォーバードのキットがなんと3000円!今回はオマケに2つお付けします!」みたいな
まぁアマゾンでしか買い物できないやつらのおかげでウォーバードの売り上げが3倍にのびるなら良いかw
0869HG名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 15:09:22.72ID:QqmNDHDw
>>868
いや、最小3個になる前のおはなし。

今の設定では転売ヤーにしかメリット無いよね。
0870HG名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 11:43:22.01ID:lXY1HHr8
ヨドコムでF35売り切れたな、やっぱり値段と大きさで1/48は躊躇していた人
結構いたということか
0871HG名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:32:31.55ID:bwSGYwcc
謎の想像を前提に前半と後半を繋げられても…
0872HG名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:20:38.64ID:pbPqjeWv
予定の販売数を…ってのはわりと在庫復活する
そりゃまあよく売れてはいるんだろうけど
0873HG名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:42:49.55ID:1PaOjYcC
ハセガワのと比べてやっばタミヤだよねになるのか…
まあ両方買う人もいるだろうけど
0874HG名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:50:39.43ID:t2iBRqFP
イタレリの35Aもまだ買えるから間違ったり知らずに買う人もいるだろうね
それに大手ネットショップだと登録ミスでイタレリが届いたりする事が無いとも限らんし
0875HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:06:04.52ID:qUfwwwTX
こっそりX-32を再販したらけっこう売れそう
0876HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:53:04.52ID:3j4Pzp9O
さすがに72の最新F-35Aをハセガワのと比べると、格が違うわって思う
0878HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:50:28.30ID:iGwRhEku
隼出してくんないかなぁ今の技術で。
大戦機は売れんのかな?
0879HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:00:24.24ID:GURE/j/x
1/48でP-38シリーズ等を出してるから売れない事は無いと思うが、
隼はファインモールドに完全にお任せしてるからタミヤが出すことはまず無い。
それに以前からの噂じゃ会長がB-29と同じく隼に良い感情を持ってないらしいし。
0880HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:54:24.29ID:OE5Y/cQ/
>>876
格付けとか 
頭悪いんじゃないのか
タミヤが大外れの殿堂であることわかってる?
0881HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:19:53.35ID:XJ1Xk/LO
タミヤを批判する俺カッコいいってまだ思ってる奴居るのね
0882HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:29:20.11ID:Q9mCLvD6
批判してねぇぞ メーカーに格付けなんて意味ないって言ってるんだよ。
0883HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:38:57.70ID:qUfwwwTX
B-29はデカイからそう出せるもんじゃないとは思うけど
隼がきにくわないから出さないなんてのがマジなら批判されてもしょーがない
0885HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:00:00.03ID:MJcvo/1h
>>882
なんで?
品質に差があるんだから比較されて当然じゃないか?
0886HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:24:56.89ID:v7Mxp60X
>頭悪いんじゃないのか
コレが余計だな
0887HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:37:36.48ID:qUfwwwTX
タミヤが大外れってことはないだろうが商品開発に私情がどうのってのが聞こえてくるたびに
企業としてそれはどうなんだってもやっとなるのは確かだな
0888HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:54:37.53ID:MJcvo/1h
民間企業が作りたいものだけ出して何が問題なんだろ

社会的義務があるわけじゃないし
0889HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:57:42.66ID:nCCz760E
企業としての問題は利益が出るか否か(売れるかどうか)だけど
それを言い出すとプラモ部門自体がお荷物という課題が…
0890HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:58:39.23ID:qUfwwwTX
なんで義務がどうのっていう話だと思うのかわからんけど
露骨に「誰が買うんだ」みたいなのならともかくねぇ
0891HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 00:39:17.04ID:W4oGGhjh
プラモメーカーなんかのラインナップに私情はさんで何が問題なんだ?
どんな理由で何を出そうが出さなかろうが自由だろ
何がもやるんだ?
0892HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 01:24:38.81ID:cjoRwKuS
シルエットが好きじゃないみたいな文字どおりの私情ならいいけど、会長の場合は日本を焦土にした憎きB-29ってとこからくる私情だからなあ
個人レベルでそういう感情持つことまでは否定しないが、ミリタリーモデル出しといてそれは都合のいい綺麗事並べてるようで好きじゃないな
そういうスタンスでいながらランカスターとか便乗クルスクとかよく出せるねって話にもなってくるし、タミヤに限らず模型メーカーとしてはそいつが何やってきたかってとこと模型化するか否かはリンクさせないでほしい
0893HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 01:54:46.43ID:W4oGGhjh
お前の言ってることが私情だろ
0894HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 07:10:50.34ID:T/lhxjOP
>>880
タミヤのF-35Aのどこが大外れなのか?
0895HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 07:43:43.87ID:wrxo4UlU
ハセガワ 1/72 F-35A ライトニングII
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/product/e42/
発売日 …… 2023年06月15日ごろ
本体価格 … 2600円(税込価格:2860円)

タミヤ ウォーバードコレクション No.92
1/72 ロッキード マーチンF-35A ライトニングII
ttps://www.tamiya.com/japan/products/60792/index.html
2023年7月29日(土)ごろ発売4,180円(本体価格3,800円)

タミヤが後追いで被っちゃってるんだね
どっちも格好良いと思うけどな?

ビーストモード再現可能、キャノピーの開閉は選択式
パイロットのフィギュア1個付き、ここは同じ

ハセガワはモールドが浅いだの、
サフ噴くとモールド埋まるから噴くなとかよく聞いてたが、
どちらにせよ、ギザギザモールドを綺麗に処理するの大変そう

タミヤ、1/72スケールプラモデル
「1/72 ロッキード マーチンF-35A ライトニングII」本日発売!
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1519298.html
ホビー・ウォッチ - 天青空如(クラフル)2023年7月29日 00:00
>機体全面に施されたレーダー波吸収素材(RAM)によるコーティングは
>繊細な凸モールドで表現している。
ここが違うのか?タミヤは作りやすさを推してるようだ
0896HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 07:58:59.41ID:wrxo4UlU
模型メーカーの責任者や開発担当者の好みで模型化がされない?
どこの会社もそんなので経営がやって行けるなら苦労はしないだろうなw
出して欲しい為の挑発、言い掛かりかね?

米軍B−29戦略爆撃機、
キット化するとプロ市民やらから難癖を付けられて面倒臭いとは思うよ
俊作会長の個人的な私情としておくのが手っ取り早いのかもな
ワンマン経営者と言われようが敢えて泥を被りに行くスタイル、いいよねw
0897HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:03:52.59ID:UI7hH737
担当者の好みで製品化はあるだろ
他社も含めて中の人の声としてよく出てくる話

もちろん商売になるアイテムであることは最低限の条件で、同程度のアイテムがいくつかあるときにどれを推すかが担当者の熱意次第ということだろうが。
0898HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:12:46.12ID:wrxo4UlU
セールストークとしてはよく聞けどな
熱意が無ければ良い模型を世に出せないのもまた事実

普通に考えて企画開発の会議なんかで
「ええ、私個人の私情です。何か問題ありますか?」
なんて言おうものなら即叩き出されると思うけどなw

「別に儲けなんか度外視で俺が出してやるよ!」とか息巻いてる
ガレージ・キットの個人ディーラーじゃあるまいし、
現実的に無理だと思うよ

「1/72 F-35A ライトニングII」をキット化するなら今しかないだろうって言う
両社の判断だと思うけどね
0899HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:36:43.97ID:1z7jmP00
経営者が私情優先だったら何メーカーでも言われるに決まってるじゃん
0900HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:56:28.66ID:YnMaUmjp
むしろ「私情です」って言外にアピールしてるのは経営戦略の一環なのかもしれない

現状のプラモ部門は薄利多売しても、ほとんど利益を産んでくれないのだから
いっそアップルやルイヴィトンみたいにブランド化して単価や利益率を上げるという
将来戦略を夢想していているのかもしれない

それなら、経営者の「私情」は「こだわり」と解釈されて
死後のカリスマ化に役立つし、ブランド化の点で有利になる
0901HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:07:02.14ID:wrxo4UlU
>>900
そういう要らん事を掘り下げるなよ

模型製作は庶民の趣味!
タミヤの値上がり傾向は気になってるよ
もうちょっと安くしてくれ
0902HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:45:48.92ID:XqXlGPiI
>>895
> ハセガワ 1/72 F-35A ライトニングII
> ttp://www.hasegawa-model.co.jp/product/e42/
> 発売日 …… 2023年06月15日ごろ

それは定番品が在庫切れ後に再販した時の発売日で新発売時のは
> 発売/2014年3月20日ごろ (3/17出荷)
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/e_series/e42/index.html
0903HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:25:12.95ID:hfJvSdJ1
ハセガワは他社が新製品出すタイミングで、自社の同アイテムを再版するのがよくあるような印象
0904HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:45:36.88ID:/PANb0rp
単なる定番商品の再販だし新製品を買う気の人は他のは買わないでしょ
でもバンダイは弱小メーカーに同アイテムや再販をぶつけるガチンコスタイルだけどね
0905HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:56:40.69ID:2evxaAy2
タミヤもハセガワに同アイテムをぶつけたりしてたよね。
0906HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:43:26.08ID:XqXlGPiI
ナナニイF-35Aの発売から10年弱でデカール替えを12アイテムも出しているのに、タミヤの新製品に再販の定番品をぶつけたとか言われてしまうハセガワであった
0907HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:50:10.85ID:W6om9oW+
同スケール同一アイテムでも特に気にならないかな。
欲しい時に探すだけ。
0908HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:51:52.19ID:2evxaAy2
>>906
F-35Aのこととか俺は言ってねーよw
頭大丈夫?
0909HG名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:59:48.51ID:W6om9oW+
ここ10年くらいだと出来に問題があるようなキットもそうそうない気のするけど。
手に入りやすくなるべく安く出来の良いキットが良い。
0910HG名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:17:58.97ID:HnH6FxAZ
>>903
ま、そのほうが売れるんだろうね
0911HG名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:19:51.05ID:60JK1ktj
アルマやクリアープロップ、ああいう高額仕様と千円以下の廉価版に二極化するのだろうね。
0912HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 06:31:52.32ID:BBYSeak2
>>910
「作り比べてみるか」って層も居るだろうからね
0913HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:55:32.24ID:ETcwXCUQ
見比べると正直、ハセガワのF-35Aさっさと組んでおけばよかったと思ったわ
0914HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 14:37:01.73ID:CLscFsPg
どういう意味?
0915HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 16:22:57.66ID:6LiWPZQc
ハセガワのはあっさりしててもの足らんからモチベーションが落ちたんでしょ。
0916HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:12:09.57ID:96aYi4u4
ハセガワのF-35は胴体下面パーツの側面部分(文字どおりの側面以外にもウェポンベイ後方の盛り上がってるとこの側面も)が、抜きの関係でモールド弱い箇所多いのが気になったな
まだタミヤのを買ってないからタミヤだとどうなってるかは知らんけど
0917HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:56:05.94ID:w3QTF1Cy
抜きの関係でモールドがぬるくなるのははせがわスタンダード(笑)の証w
0918HG名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:55:26.11ID:s7gttOTo
欠点があったとしても先行商品を完成させたもん勝ちだろうねぇ。
0919HG名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 23:44:54.64ID:A7oAc3vE
Fw190Dが中古で安く出ていたので注文したら、イタレリ金型のが届いた…タミヤのが欲しかったのに
0920HG名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:16:04.62ID:npy7mEwM
Amazon、1個から注文できる設定に戻ったみたい
0922HG名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:11:30.64ID:M8AiMmxz
密林は大量のバイトがインターネットをチェックしてる話は有名だからな
影響力の強い2chは特に重点的にやってるから最終的にこの結果になるのは当然だろう
0923HG名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:33:34.32ID:2zcecK4S
2chじゃなくて5chだし今の5chなんてかっそかそで人いなさすぎて影響力なんて過去の話なのに、爺は何時までも昔の感覚のままなんやな
0925HG名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:27:38.50ID:aau2wIwx
密林とかも爺がよく使ってるよね
0926HG名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:35:19.62ID:prVgwYZK
この先何十年か〇〇の呼吸とか聞きそう
0927HG名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:38:54.27ID:sMs8BP4F
もまいら マターリしる!人の事爺とか言う香具師は逝ってヨシ!
0928HG名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:51:07.51ID:R+Ty9GV3
ミーティアmk.1、mk.3を1/72でも出してくんないかなぁ。
大戦末期の爆装タイプはどこも出してないからぜひお願いします。
0929HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:51:08.06ID:pTpGWNmY
密林とか逝ってよしとか意味わかんない。
古語辞典がいるなあ
0930HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 14:02:08.22ID:qiVbqAa0
以前から疑問に思ってるが、何故Me262、He162、He219、Do.335の1/72化をしない?
ドラゴンの組み難い出来損ないを駆逐できるのだが、米機は割と1/72化してるのになあ
0931HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:02:50.92ID:d0oWbgQt
ドラゴンってそんなに酷いのか。いくつか積んでるけど。
0932HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:32:52.68ID:067PfZG2
>>930
設計年度が古くてデータ取り直しになるからじゃないの?
F4Fとかスカイレイダーも1/72になってないし。

何故か紫電は1/72化されたが、これは評判悪いね。
0933HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 16:12:39.98ID:bcr3LEqL
ミーティアも出してドラゴン駆逐して下さい。
0934HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:22:12.52ID:qiVbqAa0
>>931
特に1/72の問題点だけど全体の形は悪くはないんだが、部品の合わせが悪いから基本工作が大変、
士の字に持っていくだけでも結構手間が掛かる、1/48の方は同じ苦労してもまだ許せる範囲だが、
独空軍機は何とか許容範囲内だけど戦後ジェット機、特に英軍機はスケールミスとか駄目なのがある。
>>932
スカイレイが1/72化したのは嬉しいけど謎だ、フジミのカットラスに対抗したかったのか?
紫電はアオシマの方がマシなレベルらしいから、タミヤとしては力入ってない部類だな
0935HG名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 06:58:21.09ID:w7ZHmx5V
ドラゴンの1/72He162、He219、Do335、Ar234、Ta152作ったけど、
当時としては、そんなに悪くなかった気が。
組みにくいのは確かだったが。
ただ、表面が梨地肌なのがなあ。
0936HG名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 07:17:19.14ID:w7ZHmx5V
紫電はアオシマの方が小物パーツを除けば実機ぽい。
アオシマは次の紫電改に期待したけどガッカリ。
同じ主翼のはずなのに、なんでああなった。
アオシマの紫電とTa152Hは今でも通用する出来かなあ。
0937HG名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 05:48:40.14ID:hicepUe/
コンバットプレーンみたいにMe262A&Me163Bセットを出してくれたら嬉しいです
0938HG名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:14:07.16ID:INgCWYnh
ウォーバードシリーズで艦攻、艦爆だしてほしい。
0939HG名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:15:10.90ID:h4gEUpV6
1/48で艦攻、艦爆はスカイレーダーしか出て無いし、それも1/72化してないから無理。
ハセガワとフジミとエアフィックスで我慢して下さい。あ、晴嵐は無視で。
0941HG名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:25:30.98ID:BqaDxYIo
晴嵐は実機の復元にお金出してくれたらタミヤの名前出すよん、とスミソニアンに言われて
実際にスポンサーになったから、48でも72でも出して元取らんとな w
0942HG名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 22:49:02.47ID:h4gEUpV6
でも、何故か同じ条件の筈の月光は1/72化してないよ、謎だわ。
0944HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 10:52:56.38ID:s1XuQJwD
日本メーカーなんだから旧日本帝国軍機ぐらいは充実してほしいなぁ。

で、ミーティアの1/72化はまだですか?
0945HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 11:22:15.75ID:DUzaT2KS
世界のタミヤですよ w

国内はついで
0946HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 16:25:57.08ID:x40d8sy3
おそらくだけど武器なしF-16CJの頃までは定価2k以下縛りがあった
武器無しで叩かれて2k超えのフル装備出して以降だんだんその縛りが解けた感
だからって今更古い48や32大型機のスケールダウンを積極的に進めるかというとそれは難しいということなのでは>1/72月光出ない
0947HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:43:27.94ID:ZY2IWhF2
確かにプロペラ双発機の1/72化はイタレリ製Bf110、Hs129、タミヤ製モスキートだけでした。
大型機の1/72化は難しいと言う事か。

>>944
地味な英国機絶賛再開発中のエアフィックスかスペシャルホビーに期待した方が可能性が高い、
価格と入手性と組み易さには目をつぶってが付くけどね。
0948HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 19:00:52.69ID:8OU2R5Lj
国内メーカーに安定供給してほしい気もちわかるけど
海外メーカーのを確実にゲットしていくほうが現実的という
0949HG名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:37:12.84ID:AGG/Yxm6
ほんまそれ。
0950HG名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 07:06:20.27ID:cwYW9oLN
零戦とかみると、
今時、千円ちょっとでこのクオリティとかさすがタミヤって感じ。
ファインモールド、エアフィックスと比べればわかる。
最近、ヨンパチでエデュアルド、アカデミーが零戦出したけど、
マニアからするとイマイチだったからなあ。
0951HG名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:05:01.13ID:G8iC0wo7
零戦と大和はカイチョーが御執心だから
0953HG名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 16:50:36.84ID:NchhJyrG
そういや飛燕まだ買ってないや。
つか零戦とか飛燕ってなんかカッコよすぎてイマイチ食指が動かないんだよな。
32型は翼端がちょん切れただけなんだけどなんか印象変わって趣きがあるんで買った。
0954HG名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 17:40:00.28ID:HZ4A57My
1/48の三式戦はエンジン再現されてるから買ったが、
1/72はそれがオミットされてるし、
まあ、慌てて買わなくてもいいか、とずっと買わないでいる w
0955HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 02:12:50.42ID:LyvEbh0z
1/72でエンジン再現までは望まない。
もちろんあったほうが良いけど組んで見えなくなる場合は要らないかな。
ジオラマとかにするならあったほうが整備状況とかで製作出来そうだけど。
0956HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 09:23:17.18ID:X8LJjG/2
まあその辺は社外レジンパーツ辺りが出ればいいかな。>エンジン
水冷だと要らないよね。
レベルのハリケーンは1/32だがエンジン無し、でもコクピットは鬼のような再現度だった。
0957HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:01:34.36ID:7h8v+WMy
1/72で液冷エンジン再現して欲しい、というより、
再現してたら面白そうだからとりあえず買うけど、
無かったから特に急いで買う気にならなかった、ってだけなんだけど。

でも、ウォルターソンズのがエンジン再現って聞いて店に行ったが、
欲しいスピットが近場にはなくてマスタング買ったら、
肝心のエンジンはエンジンに見えないし、他の各部もやたら分厚かったりして、
タミヤのマスタング買えば良かったと後悔したな。
0958HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:27:48.01ID:LyvEbh0z
1/72は大きさ的に作り込むにも技術がいるし、見える部分に手を入れるのでも大変だからねー。
コクピットとかにアフターパーツを導入するにしてもキット価格を超える事も多いし。
コスパ考えちゃうよ。
1/72でも国産キットと違って海外製キットは数千円するし。
0959HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:55:28.54ID:X8LJjG/2
そういやエアフィックスの1/72Bf109Eはエンジンっぽくなってたよ。
タミヤも似たようなパーツ構成なんだけどただの四角だよね。
0960HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 20:32:06.69ID:3pSOmZKQ
まあ、1/72の液冷の場合だったら外形さえ真面ならエンジンは必要ないな、確かに、
でも、遥か昔に作ったレベルJu-88C-6cは大まかな出来のエンジンだったが楽しかったね。
0961HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:02:39.42ID:NZEkkcZQ
思えばアレを見て初めて「Ju88のエンジンは液冷」という事を知ったのだった
それまでてっきり空冷星型エンジンだと思ってた
0962HG名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:20:46.84ID:2Gnqm9Gp
Ju88は空冷バージョンもあるしなあ。
環状ラジエーターでパッと見、空冷っぽいのもあれば、
Fw190試作機みたいに巨大スピナーで何とか抵抗減らそうとしてみたり w

巨大スピナーってだいたい失敗してるよな。
日本海軍の強風も後期型では小型化してるし。
シーフューリーのはかなりデカいけど。
スピナーでエンジン見えないからって模型ではエンジンレスだったり・・・
0963HG名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 14:21:07.05ID:avDrnfV7
Bf109Eはエデュアルドやスペシャルホビーもエンジン付きだわ。
エアフィックスみたいにとりあえずじゃなくて別パーツだった。
0964HG名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 23:53:22.99ID:t0Cat/Q9
>>963
それに比べてどのスケールでも滅多にエンジンが再現されないテンペスト、
あの凶悪なH型24気筒が見たいんだよ、1/24タイフーンは積んでるけど・・・
まあ兎も角、タミヤさん大戦機の1/72の新作をお願いします。中身イタレリ製でも良いけど。
0965HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:27:35.33ID:RUppb11A
イタレリよりもエアフィックスと手を組んで欲しいと思う今日此の頃。
でもそれじゃH型系はエンジン無しになっちゃうかw。
KPの1/72テンペストmk.2・5はカウル交換でボディ共通だったけどmk.5のエンジンからっぽだったね。
0966964
垢版 |
2023/09/02(土) 12:55:35.56ID:Vjs+yvzo
タミヤが1/32タイフーンを奇跡的な確率で出してくれればエンジン入りになるだろうけど、
派生型がキャノピーとプロペラ位しか無いし、人気もスピットシリーズに比べて?だしねえw
テンペストUも巨大なスピナーの性でスペシャルホビー1/32限定以外はエンジン無しだし。

タミヤイタレリシリーズも最近は滅多に再販されないからプラッツに取られてるのが多いのかもな
0967HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:15:51.92ID:nGsIEU1S
色々なジャンルのキットを買うから、飛行機は1/72メインに絞ってる。あれもこれもでは置く場所とお金が保たない。
0968HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:30:30.69ID:DK3ht4Tm
>>936
アオシマのTa152Hは胴体上部が広すぎますので付属のキャノピーを合わせると段差ができる
垂直尾翼前縁も太い、このあたりはトライマスター1/48を参考にしてしまったのかもしれん

胴体張り合わせ前に胴体前側から垂直尾翼前縁に向けて接着面で幅を詰めれば機首上部部品もすんなり収まる。
ハセガワあたりのD-9があれば参考になるかな?
さすがに今でも通用する?とは言い難い出来かな?仮組みせればわかる範疇なんでランナーに付いた部品だけ見て言ってると思うが、組んでその認識なら眼科に行ったほうが良いと思うぞw
0969HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:32:27.11ID:DK3ht4Tm
>>966
タミヤ以外に内蔵エンジンスケールダウンせず模型化できるメーカーは無いからなぁ
0970HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:37:16.72ID:Vjs+yvzo
>>938
前にその意見は見た事があるけど同一人物か?流石に眼科に行けは言いすぎだしね。
現状1/72でTa152のキットはドラゴンとアオシマ以外は古のFORG(レベル)しかない筈で、他に新作は出てたか?
気に入らなければ資料を集めて黙って改造するか、完全無視して好きな様に作れば良いだけじゃないか、
幾ら新作のTa152が欲しいと叫んでも、今のタミヤが実機の無い物を新規で開発する訳も無いしね。
0971970
垢版 |
2023/09/02(土) 22:38:22.09ID:Vjs+yvzo
間違えた>>968だった。
0972HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:08:27.79ID:AIiAdVi/
ちょっとでも修正しなくちゃならないキットは失格みたいな風潮はいつごろから始まったんだろう
0973HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:24:57.55ID:nGsIEU1S
昔は資料片手にあーでもないこーでもないって切り刻んで楽しんだけどね。
苦労多いのキットばかりだと疲れるけど、価値がないとは思わない。無改造で良いキットと並行して作るから。
0974HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:34:38.15ID:acudOwKg
製品のバリエーション展開に限界が見えてきたので
他社製品との差別化として「高精度」や「再現性」を謳い文句にするようになってからじゃない?
0975HG名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:57:45.08ID:KT9sBwMq
ネットで「オレの話を聞け~」が出来るようになったからでしょ w
0976HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:33:21.03ID:hOdjzBzI
1980年代あたりの方が△社の□は機首が大きすぎ、○社のは胴体を何mm詰めるのが必須とか
◇社の主翼と▽社の胴体を組み合わせるのが…とかやってなかったっけ
0977HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 01:19:48.56ID:0KgvVWyY
そのあたりは「きちんとした○○という機体をつくるぜ」という話で
今みたいな某社のはどこがどうだから駄作キットと切り捨てるノリとは違うと思う
まあさすがにフジミの1/72F-15Eはなんぼなんでもだったけど
0978HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 05:01:21.56ID:wKV/HAzs
あれはデカいならデカいでそのまま出せばまだ良かったのに、
1/72の部分を混ぜたのが余計だったと思う w
直しようが無いという・・・
0979HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:39:59.21ID:Bp0vg+uu
最近はメーカーの解釈を楽しもう、って言い訳してスキマ埋めと
パーティングライン消して色塗りだけで仕上げてる。
0980HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 12:56:28.34ID:Iz2q/iUx
ハセガワとタミヤとアオシマとファインモールドでお腹いっぱい。海外のキットだとレベルとエフィックスも。
0981HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:36:56.30ID:0i/RQ4G1
今は亡きマッチボックスの取り合えず形にさえなれば良いんじゃないか、のスタンスが好きだったな。
何故か有名機は悉く出来が悪く、複葉機とマイナーな無名機の方が出来が良かった言う謎メーカーだった。
今のタミヤやイタレリ含むメーカー達とは正反対なのが楽しかったな。
0982HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:43:11.14ID:Iz2q/iUx
マッチボックスといえば80年代前半のミニスケールAFVブームの頃にホビージャパンの作例で素晴らしい作例記事で模型店に買いに行ったらニットーのキットの4倍くらいして子供のお財布事情では悩ましかった。ニットーの4個買ったほうがお得な気がして。
なのでマッチボックスは高価で出来のいいキットなイメージ。
0983HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:48:55.98ID:t/MRIppU
マッチボックスの陸物は総じて出来が良かった印象がある
ジオラマベース付きなのも楽しかった
0984HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:35:44.75ID:0i/RQ4G1
亡きマッチボックスは英国の爆撃機、水上機はマシだが双発戦闘機や独米仏露機、ジェット機は出来が悪く、
複葉機はほぼ出来が良い、1/48,1/32含めて珍機や無名機もあるが、今更無理して入手する程でも無い、
1/700は軽巡タイガーや、1/72フラワー級は貴重、1/32カーキットや1/76AFVも出来が良かった。
独レベルに吸収された後、レベル箱で幾つか出てるので事前に調べないと中身がコレだから注意、
まあタミヤの今のスタンスではマッチボックスの様な珍機や無名機は商売上無理だろうな。
0985HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:17:37.97ID:Bp0vg+uu
そういや1/72グロースターグラディエーターは悪く無かったな。
1/72バッファローはカマボコみたいな肉厚の窓枠を塗り分けるのに苦労した。
0986HG名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:38:53.14ID:0i/RQ4G1
マッチボックスで思い出したけど、タミヤはボーファイターを1/72化しなかったな。
まあ今はエアフィックスやハセガワから出来の良いのが出てるから必要無いか。
0987HG名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:32:55.72ID:LGLQRh1N
タミヤはスケールダウンしてMe262を出してほしい。
エアフィックスのはなんかキャノピー周りが違う気がする。
0988HG名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 10:52:48.48ID:ibFZwrma
同じくミーティアmk.1・3をスケールダウンして出してほしい。
エアフィックスのはmk.8なんでなんか垢抜けてて味が無い。
特に尾翼形状。
0989HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:18:12.94ID:lWdqqF+B
ファインのF15Jそろそろ出るのかな
0990HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:48:24.93ID:7YZFbw0F
>>989
9/25出荷ってHPに載ってるんだが
0991HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:15:40.39ID:lWdqqF+B
お、F15順調に出るのか
0992HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:45:46.15ID:K/Dk/h4U
近代化改修版は10/16らしい
0993HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:00:26.25ID:4ANHksgL
72のF-15のファインが決定版になるのか

タミヤは出す気なんて無さそうだし
0994HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:18:41.96ID:Aa4hMDt/
ファインもF-2辺りでようやく現用機の勘所をつかんだな
というわけでF-14とF-4のリメイクを求める
0995HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:36:36.90ID:4hsYasGp
>>994
やたら分割が細かくて組みづらいんだよな
腕が試される
0996HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:37:42.28ID:4ANHksgL
ファインにまたトムキャットをやれとwww

トムキャットは流石にタミヤがダウンサイズで出すべきでしょ
0998HG名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:16:29.06ID:iQeCykkE
ファインモールドにはもうちょっと肩の力を抜いてほしい
0999HG名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:34:52.47ID:dVQIslYx
>>968
気持ち悪いなこいつ
昔のモデルアートを読みすぎたんだろうな
1000HG名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 04:40:11.40ID:YO7sxYK4
1000円で満足ウォーバードシリーズ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 545日 20時間 24分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況