>>114
この1年で両方(厳密に言うとタミヤFとドラG初期6360)組んだけど

全体のシルエットはほぼ同じ?
細かいパーツはタミヤの方が全体的に厚くて太くて大きい印象(リベットとかフックとか)
マジトラは今の目で見ると褒めるほどの物ではない(バリやピン跡の処理が面倒だし)が、それでもシャープさはドラの方が上

組みやすさの精度はタミヤの方が2段は上 95点と70点ぐらい違う
特に戦闘室がシャーシにはまるバチン!感は是非味わってほしい
この18番ね https://www.1999.co.jp/itbig77/10775746z8.jpg

オマケや付属物に関してだが
タミヤの砲塔から身を乗り出したフィギュアはフィッティング要らずでホントにいい
このレベルのが3体(Gは5体も!)もついてくるなんて!と思う
一方のドラは不要パーツてんこ盛りだから細かい仕様の違いがインザボックスで楽しめる

まあここまで読むとドラの勝ちだと思うかもしれんが実売価が倍以上違うからな・・・
10年前ならドラゴンのは4,000円切るレベルだったのに

あとそんな語るなら画像の1枚も貼れよ、と思うかもしれんが勘弁してくれ
そんな見せるようなシロモノではないんだ