>>841みたいな底辺層はあんま参考にならんような気はするが
そもそもスケールプラモの販売語るのに、模型店なんてもう田舎にしかないじゃんw
都内は量販店ばっかだし
オッサンなんて金もってるのが取り柄なんだから、数千円のモンに高い安いなんてさほど問題ないだろ
そしてスケールの中心はすでに中華で、そもそもタミヤ長谷が二線級って時代だろ
年間コンスタントに100程度買うけど、キャラモノ以外の国産は1割程度な感じだ
なんか視点が20世紀だ

まあでも長谷は二線級以下になってるとは思うけどな
マクロスマシーネンも買うから、タミヤよりも買う個数は多いんだが毎回昭和のキットかよって感じながら組んでるな
1/350艦船だけはトップクラス感いまでもあるけど
それもポントスあたりが本気だしたら終わりそうだし