夏の積みプラ崩しその1その2
バンダイ1/72可変、VF-1A輝機劇場版とVF-25Sオズマ機をアップ
https://i.imgur.com/n2LfSAB.jpg
https://i.imgur.com/BE2f3fs.jpg

まずはバルキリーから。基本的にパチ組・部分塗装・シール使用・トップコート無しの省力仕様
兎にも角にも弱々しくて脆い
・VF-1Aバトロイド 手首の軸は捩じ切れたので真鍮線で繋ぎ直し
 https://i.imgur.com/Ohda1tb.jpg
・VF-1Aガウォーク 本体は脚の上にほぼ載ってるだけ
 https://i.imgur.com/XqIIKRU.jpg
・VF-1Aガウォークファイター 鳥めいてるこの形態スキ
 https://i.imgur.com/DN7O2sS.jpg
・VF-1Aファイター 後輪は両方とも?げてしまった
 https://i.imgur.com/9WfeTJU.jpg

次にメサイアを。基本的にパチ組・部分塗装・シール使用・セミグロス仕上げの省力仕様
調整しつつ上手に組めれば、機体上面は綺麗な面一になるんだろうな
・VF-25Sバトロイド 組立て中に左肩の軸を捩じ切ったので、真鍮線とポリキャップで置換
 https://i.imgur.com/3uLjUW4.jpg
・VF-25Sガウォーク 肩やら足首やらの曲面等はシールが追従しきれないので塗装
 https://i.imgur.com/chcGjg2.jpg
・VF-25Sファイター 背中の角先端が欠けているのはどうか見なかった事に
 https://i.imgur.com/2BkHZaM.jpg
 
バルキリーはメサイアより5年近く後のキットなのに、何故こんな事に…
鳴り物入りで始まった企画だけに期待も大きかったものの、完全変形に拘ったあまり全ての面において中途半端なキットに堕した印象
あ、フィギュアの造形だけはパーツ分割もされていて格段に向上してたわ