X



トップページ模型
1002コメント330KB

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001HG名無しさん (スフッ Sd52-lkMh)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:55:31.57ID:RFMOvSpId
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること

※前スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1653431739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873HG名無しさん (ワッチョイ 6145-MMF3)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:22:20.48ID:RAe7F8Ie0
>>868
グレーとかでスミ入れするのがベターだろうけど。
スミ入れするもしないも好きにすれば良いんだよ。 

蛍光塗料でスミ入れしてブラックライトで光る。ってのやってる人いたけど、リアル感もクソもないけど、なんか楽しいよね。
0874HG名無しさん (JP 0H73-hyNW)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:37:19.82ID:DkKaJT1SH
墨入れって本来のスケールなら影ができる部分を強調する表現だよね
暗い色は自然に影が出来るしあえて墨入れしないってのも選択のひとつだと思う
0876HG名無しさん (ワッチョイ eb89-ejVR)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:18:37.18ID:7fxu8KfQ0
>>868
深く掘りなおして墨入れしない
漆黒でなくミッドナイトブルーと黒の混色みたいなわずかに黒から離れた色にして墨入れする
0879HG名無しさん (ワッチョイ 612d-Mu+h)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:29:09.61ID:JQwjjUrf0
でも昔のキットは出来悪くて、手を入れれば入れるほど良くなる達成感があったけど、
今はパチ組みでもそこそこ出来が良く、下手糞が手を入れると余計に悪くなるからいかん。
立体ジグソーパズルになってる。

だからカーモデル作る熱はあんまり変わって無いな。
0881HG名無しさん (ワッチョイ 5189-OHCV)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:58:36.61ID:vjBUwV4K0
ありがとう
とりあえず目立たない場所にグレーやらダークグレーやらを差してみて感覚を見てみる
いっそ墨入れしないという選択肢…ラクに組めるからそれもアリねえ…
0883HG名無しさん (ワッチョイ eb89-XGW1)
垢版 |
2022/08/07(日) 17:12:32.33ID:zmLxzsWB0
昔の酷いモナカキットを切った貼ったしてたら最後はスクラッチするようになったけど
今の出来のいいRGとかからガンプラに入った層はそっち方向には行かないだろうな
やるとしても3Dプリンターだろうし
0886HG名無しさん (ワッチョイ 13f0-evQp)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:52:45.41ID:8O/UhDVD0
EGはほんと素晴らしいな
コスパもいいけど、構造に驚いた
0889HG名無しさん (ワッチョイ eb29-rkQs)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:14:24.73ID:VEP4cx4h0
そりゃぁ、スタイルはPGのを踏襲しているからなぁ・・・格好良いザクである事には間違いない
全塗装必須だけどなw
0890HG名無しさん (ワッチョイ 132d-MMF3)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:50:03.88ID:sNRcMJdU0
>>888
再販されるたびに作ってる気がするわ。
動かんけどカッコいいよな。

この子は全塗装するのに後ハメが面倒くさいんだよな。
EGで出てくれればその辺が楽だからな。
0891HG名無しさん (アウアウエー Sa23-nX9M)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:37:30.58ID:Yc5VotX4a
EGはどうせ小顔のクソみたいなアレンジだろ
0892HG名無しさん (ワッチョイ 0b5d-b4mn)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:47:54.96ID:ObnaTxCn0
でも、どうせ買うんでしょ?俺は買う!
0893HG名無しさん (アウアウウー Sa55-H/Uq)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:02:17.66ID:eDdWFepTa
マイナスモールド失敗だ
瞬間接着剤でうめればいいかなぁ…

スピンブレードを垂直にさす
その近くから刃を斜めに入れる
カーバイトでなぞって整える

だめだな
色々調べてみたけど…
0894HG名無しさん (ワッチョイ 13e3-ALgO)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:25:36.93ID:l9Rpc2yb0
ザクはオリジンHGがワイの理想にかなり近い
唯一気にいらんのが肩スパイクのパーツ割り
肩スパイクに合わせ目くるのはキツいわ
0895HG名無しさん (ワッチョイ eb35-i18z)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:47:46.37ID:ZWGKcx/20
俺もオリジンザクが好み
ただスジボリとかディテールがうるさいからHGぽく埋めてるわ
0896HG名無しさん (ワッチョイ 132d-MMF3)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:42:47.19ID:0izNhWL80
どのザクも良し悪しがあって好みが分かれるけど、ちっとも売ってねえから。
EGの安定供給を発揮してほしい。
0897HG名無しさん (ワッチョイ 935d-Rt09)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:56:09.16ID:yl7Cp4210
オリジンザクの肩
確かに合わせ目処理めんどいな
切り飛ばして新造が良いんだろうけど
0899HG名無しさん (ワッチョイ 9955-dxLu)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:04:02.69ID:XR3fQVIN0
ちょっと出遅れたけどマジックリンで質問
水性ホビーのマジックリン拭き取りってその後に洗浄しているの?
溶剤と違って洗剤だから揮発しても何か残ってそうでコート等の上塗りが気になる
塗装した物を超音波洗浄機に入れるのも抵抗あるし・・・
0901HG名無しさん (スップ Sd73-9yYy)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:15:30.77ID:txXWn/1/d
スレ違いでしたらすみません。100均のプラ板を塗装する際には、ミッチャクロンなどのプライマーを吹けば良いでしょうか?
また、その上からマスキングゾル等は使えますでしょうか?
0902HG名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-q/i0)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:23:41.13ID:SPvuRU1Tp
使う塗料とか道具がわからんけど、プラ材相手にミッチャクロンは要らないと思うぞ
明るい色を塗るとかならサフくらいはした方がいいと思うけど
0903HG名無しさん (ササクッテロ Sp5d-AY2q)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:27:55.86ID:rdpNIGlmp
初めてトップコートしようと思うんだけどベランダとかでやっても問題ない?
0907901 (スップ Sd73-9yYy)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:37:31.05ID:txXWn/1/d
すみません自己解決しました 100均のプラ板だと塗料弾いちゃいますが、タミヤとかウェーブのプラ板だとそのまま塗装出来るのですね スレ汚し失礼致しました
0908HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:38:28.06
遮蔽できないなら、なるべく物がないとこで吹くことや
洗濯物の近くで吹いたら、カアチャンのパンツがガビガビになるで
0909HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:41:08.92
100筋のプラ版が塗料弾く?
本当にPSかそれ
ポリちゃうんか
0911HG名無しさん (ワッチョイ 132d-MMF3)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:48:39.82ID:0izNhWL80
100均のプラ板って焼くと縮むやつだろ。
子供がキーホルダーとか作るやつ。

知らんけどアクリジョンなら塗れるんじゃね。
0918HG名無しさん (ワッチョイ 132d-MMF3)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:21.30ID:0izNhWL80
セリアのスポンジヤスリと塗装持ち手愛用してるわ。
セリアの商品開発にモデラーでもいるんだろうか。
プラモ用なのに塗料弾くのよく分からんな。離型剤とか残ってるのか?
0919HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:48:46.00
プラ板焼くってアクセサリーのやつか
知らんかった・・・
0921HG名無しさん (ワッチョイ 612d-qy/x)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:16:28.81ID:JaNvbblv0
予想、想像が飛び交ってるので整理

ガンプラの樹脂、タミヤやWaveのプラ板、焼くと縮むやつ
これらはすべて「PS樹脂(ポリスチレン)」
>>911の予想は間違い

>>912の「プラモ用」は誤解じゃないかな
それを断言してる100均製品は無いと思う


補足説明
焼くと縮むプラ板は樹脂の性質である「形状記憶」を利用している
樹脂を溶かす→板状に成型→更に圧力をかけて薄く延ばす この結果が「焼くと縮むプラ板」
加熱すると「板状に成型」に戻ろうとして縮む
ガンプラでも積んだままで変形したパーツをお湯につけるテクニックがある
0926HG名無しさん (アウアウウー Sa55-2+m5)
垢版 |
2022/08/09(火) 16:55:51.99ID:YxuRVQbia
いっちょんちょんて呼び方はプラモウォーズの作者オリジナルでそれ読んでた人にしか伝わらないって認識であってる?
0927HG名無しさん (オッペケ Sr5d-Rt09)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:24:44.09ID:0t15vJu7r
チョン連呼はさすがにヤバいからやめとけ
0930HG名無しさん (オッペケ Sr5d-Rt09)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:13:10.94ID:0t15vJu7r
>>928
ここは模型板だぞ
0931HG名無しさん (ワッチョイ a196-0DAU)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:17:49.83ID:ePFRXiaO0
ガンプラはやってるけど
プラモウォーズは読んでないというか知らんのだけど
いっちょんちょんわからんわ さっぱりわからん
百均の隠語的なアレだろうか、、
0932HG名無しさん (オッペケ Sr5d-Rt09)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:21:44.11ID:0t15vJu7r
チョン連呼は草
0935HG名無しさん (スッップ Sd33-rlZt)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:32:52.74ID:/BBHxrN1d
プラモウォーズは知らないが周囲では1/144をいっちょんちょんと呼んでいた
ググればある程度は使われているとわかるし読んでなくても伝わる人には伝わる
0938HG名無しさん (ワッチョイ c199-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:46:17.94ID:xZcmMDdr0
だめなんすか?
0939HG名無しさん (オッペケ Sr5d-Rt09)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:16:42.16ID:nzm+OECHr
水星もいいけどUC新作も欲しいわなあ
0942HG名無しさん (ワッチョイ 8996-q/i0)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:27:04.25ID:/aeOvjbS0
てかGレコに対する風当たりの強さってマジであるよね?気のせいじゃないよね?
サンらいずかバンだいがお禿げ嫌いとか?
0944HG名無しさん (ワッチョイ 9bc5-2+m5)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:01:46.77ID:HyRqzJwI0
プラモウォーズ以前からいっちょんちょんてあったの?
プラモウォーズが語源?
キョウシロウは世代じゃないから知らんがガンダムボーイではそんな呼び方してなかった気がする
0946HG名無しさん (ワッチョイ 9bc5-2+m5)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:17:30.09ID:HyRqzJwI0
Gセルフは色分け難しいんじゃないの
0953HG名無しさん (アウアウウー Sa55-hMNC)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:49:10.83ID:c+niwHyTa
エアブラシ塗装でしゃばしゃばに希釈しても梨目になるんですが何が原因でしょうか
特にクリアー光沢が上手く吹けないです
0954HG名無しさん (ワッチョイ 0b5d-b4mn)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:35.64ID:NUMnoaJO0
>>953
パーツとハンドピースの距離が空き過ぎなのでは?
0956HG名無しさん (ワッチョイ 935d-YgL6)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:12.86ID:Db3Ya1JY0
>>953

>>954 も書いてるけど、吹く距離が近いせいで空気を含んで砂吹きになってるか
希釈が濃いんだと思う

クリアーはどこのやつをどのぐらいの比率で希釈してる?
0958HG名無しさん (ワッチョイ 612d-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:09:14.66ID:0/5Xq4oO0
>>953
情報全部出して
・コンプレッサーのメーカー、商品名、型番
・ハンドピースの〃
・塗料とうすめ液の商品名
・希釈の割合(塗料とうすめ液の比率)
・コンプレッサーの圧力、調整の具合
・パーツとハンドピースの距離 ○○cm

そもそも「シャバシャバ」の時点で間違い気味
クリアーをツヤツヤに吹くなら濃い目の方がいいくらいだから
0959HG名無しさん (アウアウウー Sa55-hMNC)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:39:17.64ID:JmcBhUmSa
>>954,956
ありがとうございます距離もう少し意識して吹いてみます
>>958
l5
プロコンボーイ0.3
mrカラー薄め液とmrカラーのスーパークリアー3
塗料3:薄め液7
コンプレッサー調整せず開封したまま使っていて表記では0.14になってます
距離大体5~6cmくらいです

どうでしょうか?
0960HG名無しさん (ワッチョイ c199-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:03:27.48ID:xZcmMDdr0
>>952

乙です
0961HG名無しさん (JP 0H23-1zKN)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:39.98ID:U59+bZ6BH
リターダーうすめ液(クレオス)とかブラシマスター(ガイア)とか乾燥遅延剤入りの薄め液使うとまたちょっと違った結果になるかも
プロコンだったら希釈具合に多少誤差があってもエアーアジャストネジとニードルストッパーの調整でビシャッとならずに塗装面がしっかり濡れる吹き付けが出来ると思う
0963HG名無しさん (ワッチョイ 612d-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:46:57.52ID:0/5Xq4oO0
>>959
まず薄すぎる
クレオスHPでも「塗料1:うすめ液最大2の割合を目安に希釈」とあって
今回はそれより薄い

距離が離れ過ぎではないので、エアブラシを動かす早さが気になる
缶スプレーを説明する動画にある「スナップを効かせてシュッ、シュッ」とは全然違う

改善案は
・うすめ液をクレオスのレベリングうすめ液などのエアブラシ用にする
 割合は塗料:うすめ液で1:1〜1.5
・コンプレッサーは全開でいい、約0.1Mpa出るはず
・「ガンプラ エアブラシ」で動画を検索して、動かし方を確認する
0964HG名無しさん (JP 0H23-UM0L)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:47:47.70ID:U59+bZ6BH
>>961書いた後で思ったけどエアアジャストネジ締まり過ぎてて圧力計表示ほどエア出てない可能性もあるのかなあ
それでニードルストッパーも締まってると適切な希釈が濃い扱いになるよね
0967HG名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 23:29:07.78
濃度ぐらい自分で試せる
薄めと濃い目で吹き比べてみたら
0968HG名無しさん (ワッチョイ 132d-MMF3)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:35:37.81ID:K/coVY+y0
プラスチックスプーン買ってきて、垂れるくらいまで近くして吹く。
ちょっとずつ離す。
とかで感覚掴むのが良いんじゃないか。
基本的な理屈はしっとり塗れるくらいで吹くとレベリングが起きて艶が出る。
近すぎると垂れる。
0969HG名無しさん (ワッチョイ 935d-YgL6)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:47:41.52ID:Db3Ya1JY0
湿度が高いとミカン肌になったりするよな
最近湿度がやたら高いからそのせいかも??
クリアでもなるか知らんけど
0970HG名無しさん (ワッチョイ d19d-/Hht)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:12:09.10ID:Rvji4tnJ0
この前圧が全然出なくて色々いじってたら圧力計を締めたら激変したな
空気がもれてはいなかったのになんで締めたらハンドピースまでの圧強くなったのかわからん…通りが良くなったというか持続するようになったというか
0971HG名無しさん (ワッチョイ 935d-YgL6)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:31:28.72ID:I6CBt0AZ0
吹いてる最中にいつの間にか圧が下がってて
原因をあれこれ調べたらニードルキャップが勝手に緩んでることない?

うがいの後で締め忘れたとかじゃなくて、勝手に緩んでる
あれなんていう現象なんだ? 妖怪の仕業か
0972HG名無しさん (ワッチョイ e191-qQIA)
垢版 |
2022/08/10(水) 02:11:18.23ID:6y48ESe00
>>959
かなり俺のやり方と環境に近いから決めうちで言わせてもらう

乾燥が早すぎるからザラザラになる

対処法は
圧を落とす
ハンドピースをもう少し早く動かす
このどちらか、もしくは両方

エアーが一部分に集中してその風で強制乾燥してしまってる

何に吹いてるかはしらんが凹部なんかは特にこの現象が起きやすい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況