X



トップページ模型
1002コメント283KB

カーモデル総合スレッド part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002HG名無しさん (ワッチョイ a54f-bhQB)
垢版 |
2022/07/11(月) 16:22:25.25ID:uDk3ImIS0
age
0005HG名無しさん (オッペケ Sra1-SL2b)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:52:21.63ID:thciaQcOr
すんごい昔のモデルカーズで、マッスルカー小特集みたいな記事があったが、
スロットカーなのに元キットのシャーシ利用してて、インテリアもエンジンも再現して
ディテールアップもしてあるというとんでもない作例だった。
もともとダッジチャレンジャーとか好きだったが、その記事でアメリカ車熱が一気に上がったな。
スロットカーには行かなかったけど w
0006HG名無しさん (ワッチョイ cde3-pPhx)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:53:42.29ID:Cg6AAPhI0
とうとう自分もコロナに罹患してしまった。
幸い軽症でほぼ元気だから自宅療養中に積んであったタミヤのNAロードスター作ることにしたよ
でもこれパーツ少ないからすぐ完成しそうだな
0012HG名無しさん (オッペケ Sra1-SL2b)
垢版 |
2022/07/12(火) 07:27:11.85ID:toUJoYjYr
>>8
作った事はあるが、まだレベルモノグラムのチャレンジャーがT/Aにしか組めないキットのみだった頃に
R/T作りたくてボンネットを流用してジャンクになった w
0014HG名無しさん (ワッチョイ 75f0-/dRU)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:07:39.18ID:PWg9DmHi0
>>10
女かよw
0015HG名無しさん (スッップ Sd43-KG4v)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:09:46.99ID:H1jr3VhRd
ゆず肌からのヤスリ掛けはクリア層自体を削り切ってしまうんじゃないかっていう恐怖感から思い切った削り込みが出来ないでいる
ボディの総面積の大きい車ほど神経すり減るよ…
0016HG名無しさん (ワッチョイ d59d-DvED)
垢版 |
2022/07/13(水) 09:01:36.39ID:4rznMnfq0
>>12
俺もR/Tのプラモをを入手する前に同じ事を考えて実家にあったオータキのチャレンジャーからボンネットを持って来た事があるわ
ついでにマイクロエースのチャレンジャーに履かせる為にタイヤとホイールも持って来たけど結局何もしてないな
0017HG名無しさん (オッペケ Sra1-SL2b)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:31:48.50ID:p0uVnpAAr
オオタキ/アリイのチャレンジャーのラリーフードはなぜか、膨らみ前半部が
実車は上から見たら左右平行なのに、キットは先細りになってるので、エポキシパテで整形して、
後半部はそのまま使用、レベルのボンネット開口部とは当然、サイズが合わないので、
フード周辺部はレベルのを流用して膨らみの周りだけアリイのを使った。
整形にはエポパテ使ったのに、接合部はラッカーパテ使ったから、
塗装してクリアも掛けたらパテがヒケてみっともなかった w
0018HG名無しさん (オッペケ Sra1-HohK)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:33:40.39ID:Jf+u1c0br
一部のキットしかエンジン再現されないカーモデルに比べると、
毎回エンジン丸ごと作れるバイクモデルが羨ましくなってきた
多少値上げしてもいいからさあ・・
0021HG名無しさん (スプッッ Sd43-fHB7)
垢版 |
2022/07/13(水) 14:19:54.86ID:cREyJpqRd
研ぎ出しやその後の窓枠マスキングで毎回必ずと言っていいほどデカール持っていかれるんだが良い方法ないものか。
塗膜をなるべく薄く窓枠もフィニッシュじゃなくて塗装でやりたい。
0022HG名無しさん (ワッチョイ cb89-tQ4R)
垢版 |
2022/07/13(水) 14:32:10.08ID:B/J4kMmc0
塗膜の食いつきは変わらなくても引っ張られる強度は塗膜が厚いほうが踏ん張れるんじゃないかなって。
薄く塗ってるから持ってかれるってことない?
0024HG名無しさん (ワッチョイ cd96-kJgg)
垢版 |
2022/07/13(水) 15:09:11.14ID:OayQgBTT0
1500以上の番手でやれば失敗したことない
あと水つけずに研ぎ出しすればニス部分の境目がわかりやすい
ヤスリの消費量は増えるけど
0027HG名無しさん (ワッチョイ 4d5a-9Lfc)
垢版 |
2022/07/13(水) 16:53:56.68ID:3pnlIL060
デカール貼る前に窓枠塗って艶は後からクリアで調整する
0030HG名無しさん (ワッチョイ cd96-kJgg)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:10:24.90ID:OayQgBTT0
>>29
マジで?
マスキングテープ剥がした後はエナメル溶剤か無水エタノールで拭いてるから気にしたことなかったけど
そのうちそこから劣化してきたりするのかな
0034HG名無しさん (ワッチョイ a5e3-XIlg)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:01:02.42ID:W5r6xW360
>>21
密着が足りないんだろうね。
デカール貼り終わって乾燥した後、一回水に沈めてシルバリングのチェックしてみては。
ちゃんと貼ったつもりでも意外と多いよシルバリング。
0037HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-/dRU)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:14:02.19ID:/8arboLo0
ちょい初歩的な質問… 
FD RX-7のバックミラーって皆さんは何で接着してます? 
クリアパーツに直接つけるヤツね
0039HG名無しさん (ワッチョイ d59d-jVDF)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:25:58.45ID:Z9QWy/iv0
糸引かない接着剤(セメダインハイグレード模型用やデコプリンセス等)
あとウインドウの接着しろをあらかじめ黒く塗っておく
0045HG名無しさん (スッップ Sd43-KG4v)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:45:24.44ID:4VnPcvI3d
テールランプの赤パーツもフチは黒塗装してからの方が見栄えが良くなる?
0047HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-TLTf)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:01:20.03ID:8RtMijc70
ハセガワのケンメリ、ボンネットが別パーツってことは後期も出るかな?
ゴールドのGTX -ESが欲しいねぇ
0050HG名無しさん (オッペケ Sra1-SL2b)
垢版 |
2022/07/15(金) 01:21:10.23ID:wp56OB9Fr
オーバーフェンダーがあるから要らないはずのフロントホイールアーチのフレアがあるとか、
一部ボディ金型差し換えで非Rも出しそう。あるいは出せるように準備だけはしてるのか。
GT-X用のオーバーヘッドコンソールの余剰パーツもある。
0052HG名無しさん (アウアウウー Sa09-AQto)
垢版 |
2022/07/15(金) 08:12:42.42ID:jUyGcF1wa
>>47
最近のハセガワの車やバイクのプラモを見る限り、プラモで再現可能な違いがあるバリエは必ず出ると思っていいんじゃないかな?
0055HG名無しさん (JP 0H2b-8thT)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:58:23.44ID:BP28KUgcH
アオシマのは余剰パーツどころかカーコンポ、バケットシート、etc・・・色々パーツが付いててオリジナルな仕様作れるぞー。
0058HG名無しさん (ワッチョイ cb89-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 18:44:03.81ID:ySriOEzj0
アオシマはラメのケンメリGT-X再販時に間違ってGT-Rのラメボディを生産してしまって
そのボディは廃棄せずにGT-Xのボディを急いで生産してボディ二つ入りにしたことがあったな
思えばあれがアオシマのボディ二つ入りの最初の一歩だったのだ
0060HG名無しさん (ワッチョイ d59d-wg5q)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:07:40.83ID:jnd3PFe50
90クレスタとチェイサーは一台をエアロミラーとプラのナンバーに、ワイパーなしにすればボディー2つ出来るかな
0063HG名無しさん (JP 0H7e-q3OY)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:26:08.73ID:+i244RF0H
>>59
マーク2とチェイサーが2個入りキットだわさ
0064HG名無しさん (オッペケ Sr75-USHm)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:14:34.82ID:O3ujNPuHr
1/20のアルト・セルボのセット再販はありがたかった。
どちらも欲しかった車種だから、セット売りで少しでも安い方がいい。
でも、数年前に買ったミラ・レックスのセットは、ミラだけ欲しかったんだけど w
0067HG名無しさん (スッップ Sdfa-+tgD)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:47:57.38ID:vB5K5XRVd
ランボルギーニウラカンの緑色って何の塗料で再現できる?
0069HG名無しさん (オッペケ Sr75-USHm)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:18:14.72ID:KV6X4JbXr
タミヤアクリルのセミグロスブラックを筆塗りしたら・・・

思いっきりツヤ消しになった ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ちゃんと混ぜたのに~

昔使った時は逆にツヤが出すぎてたような。
0073HG名無しさん (スッップ Sdfa-+tgD)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:17:56.64ID:vB5K5XRVd
>>68
メタリック風な色なのあれ?
0074ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 9d96-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:02:43.57ID:k7nkBkkf0
>>73
アオシマのプラモのレシピだとMr.カラーで

ttps://www.1999.co.jp/image/10651070
ベルデ・マンティス(グリーン) C64->C151->C46

となっている。ルマングリーン->ホワイトパールー>クリアーだ。

実車は
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8519692801/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ttps://car.motor-fan.jp/catalog/LAMBORGHINI/30301512

こんな感じで、写真によってはソリッドグリーンに見えなくも無いが、基本【メタリックじゃないキラキラ感】があるっぽい。
0076HG名無しさん (スッップ Sdfa-+tgD)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:49:06.76ID:vB5K5XRVd
>>74
ありがとう
緑なんか普段まず使わないからどうしたものかと思ってた
ペルフォルマンテも同じかな?とりあえずやってみます!
0078HG名無しさん (スップ Sdfa-Up6O)
垢版 |
2022/07/17(日) 19:10:02.65ID:P1JSiguId
アオシマのパーツ請求の「改造目的のご購入はご遠慮ください」って小心者の俺にめちゃくちゃ効くな

タミヤはドライバー人形だけ3種って明らか改造目的の請求にも快く応じてくれたけど
アオシマのパーツ請求は断られたらどうしようってなんとなく躊躇しちゃう
0079HG名無しさん (ワッチョイ 9d96-8BHX)
垢版 |
2022/07/17(日) 19:21:02.00ID:0Vs19KIM0
改造目的お断りとかタミヤに言われるならまだしもアオシマに言われるとおまいう感すごくてちょっとイラッとするな
0083HG名無しさん (ワッチョイ dac3-aFyh)
垢版 |
2022/07/17(日) 19:46:24.41ID:G4eeuQCQ0
ランボルギーニってどんな奇抜な色に塗っても実車でありそう感が凄い
フェラーリやポルシェだとそうはいかない
0084HG名無しさん (オッペケ Sr75-USHm)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:05:38.20ID:pprOTyUUr
>>78
タイヤだけ他キット流用のために余分に欲しいんだが、注文しちゃおうか迷ってる。
族車向けだけでなくて、実用車向けの細身でハイトのあるタイヤも別売して欲しい。
改造パーツシリーズで出てても、14インチひっぱりタイヤのヤツはあちこちで在庫あるのに、
16インチスポーツタイヤ、なんてのは在庫切れが多い。
0085HG名無しさん (オッペケ Sr75-USHm)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:12:36.15ID:pprOTyUUr
>>83
以前、スーパーカー好きのオッサンが
「ポルシェって他にない紫とかピンクのド派手な色多いよ~、特注できるし~」とドヤ顔で言ってたから、
モーパーのハイインパクトカラーとかマッスルカーは純正でド派手な色ありましたよ、って言ったら、
それはちょっと違う、って顔背けてたな w
0086HG名無しさん (JP 0H7e-q3OY)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:27:55.43ID:vfeHNTYpH
以前モデルカーシリーズの初代シルビア買ったらタイヤが何故か3個しか入っていなかった。
0087HG名無しさん (ワッチョイ bda1-f2gq)
垢版 |
2022/07/18(月) 05:34:20.26ID:CsKy4wP30
787B今年30周年だし新規エッチングパーツ付きとかで安定供給してくれんかな
実車もこれを機会に91年当時のリアウイングとリアカウルにちゃんと作り直して欲しい
あと日の丸とか東北のステッカーも剥がせ
https://i.imgur.com/IZGsz0g.gif
0091HG名無しさん (ワッチョイ 6dd7-lpz1)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:51:56.52ID:dpWy6vH60
>>87
いいジャマイカ 東北支援 日本をとりもろす
実車がやってんだから 鉄ヲタだったら狂喜乱舞だよ
頑張ろう日本787B作れや
0092HG名無しさん (オッペケ Sr75-r17m)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:20:23.68ID:eIh4Hd/0r
>>79
無駄にパーツ入れてくれるからそれらを活用するためにと言って
GX81のエンジンベース部2枚とJZX90のシャーシと内装請求したったわ
0098HG名無しさん (ワッチョイ bda1-f2gq)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:12:33.61ID:CsKy4wP30
>>91
東北人は嬉しいのか?
ならしょうがないが何かしらの効果があるとは思えん
動態保存してるF1なんかにいきなり関係ないステッカーとか見た事ないから
せいぜい当時のタバコスポンサーの代わりに別のマーキングがあるくらいか

>>94
91年オリジナルパーツは壊れていてもそのままでいいと思うんだけどクラッシュ後に作り直した際の間違いパーツやマーキングはちょっとね
塗り分け、ドライバーネーム、ゼッケンのフォント、NGKの白黒反転ステッカー、この辺はすぐにでも直せると思うんだよね
リアウイングはレース屋に外注出するしかないか

>>95
売れた売れないはメーカーが発表しない限りユーザーは想像しか出来ないし販売しない理由も同じ
0100HG名無しさん (スップ Sdfa-85cN)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:41:18.81ID:uLINvb8+d
流れ無視ですまんが
ガシャポンの1/72シルエイティとかあるんだけど
あれ組み立て式のプラモデルなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています