X



トップページ模型
1002コメント283KB

カーモデル総合スレッド part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0954HG名無しさん (ワッチョイ df8a-9TNW)
垢版 |
2022/09/05(月) 17:40:01.79ID:tVTS7ma70
確かにあの人けん玉が凄い上手で器用な人だよね
プラモそれもカーモデルやる人なのかあ
演歌界では押しも押されぬ人気者だよね
0955HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-Uvje)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:12:36.74ID:Ago6LSfxM
1/24サイズのプラモデルでドアが開くように改造するんだって
更にドアの内張り等も作り込むらしい
塗装ブースとかクリアとか言ってたから親近感が持てたわ
0957HG名無しさん (ワッチョイ 2714-xlbB)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:51:39.28ID:11lXm1h80
三山ひろし高感度上がったわ(ちょろい)
車両のチョイスも渋い
0958HG名無しさん (スップ Sd7f-BW3Z)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:28:02.96ID:RDKjWuwdd
でも 日本一早い大喜利が 聴きたいです

ロードスター作製はじめました
0960HG名無しさん (ワッチョイ df8a-9TNW)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:51:03.22ID:tVTS7ma70
サニトラのロングボデーにミヤマ商会とか貼ってるぞw
凄いなあ…ここまで作りこむとか俺には無理だは
ハセガワもよろこんでおるじゃろう
0965HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-8I9u)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:51:19.76ID:ApyOHl4qa
Y31ならyoutubeに上げてるじゃん赤いやつ
0967HG名無しさん (ワッチョイ 079d-Iguz)
垢版 |
2022/09/08(木) 16:15:50.53ID:/m5PWv720
演歌の人のツイ見たら、軽トラに1年以上手をかけてるとか色んな意味で凄いな
特にドアパネルの作りこみは作例と言われても違和感のない出来だった
0970HG名無しさん (スププ Sd0a-qdVf)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:29:30.75ID:bAjmyNnud
フロアマットの表現でフロッキー粉末ってのがあったけどあれはお城のプラモデルによく入ってる石垣外の植生再現のための粉と同じもの?
ピアノ線アンテナといいすごい作り込みだな
0971HG名無しさん (ワッチョイ 39d7-ohth)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:52:02.43ID:eNaUcsot0
>>966
人の道とか男の道を極めてそうだな 道を極めている人たちと気が合いそう
プラモの道も究めるのか? 俺らはその筋のカテゴリーに入るのか?
0975HG名無しさん (ワッチョイ 0a71-TRym)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:59:09.53ID:D7n7+JSh0
>>974
そのHobby designが1/24で出す予定。SP3のレジンキット
Alpha modelというブランドで。
しばらく先になるみたいだけどCGは公開してた。
ちなみに同社から最近出たSF90もなかなか良い出来。
もはやフェラーリはガレキ屋からしか出なくなったのが残念
唯一ライセンシー続けてるフジミが出してくれんかな
0978HG名無しさん (ワッチョイ a996-7xwP)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:13:16.12ID:Q5Po3XEp0
クリアーレッドならタミヤのほうが綺麗
クレオスはGXにクリアルージュってのがあってそっちのほうが綺麗

あとテールランプだと塗る時は微妙でもハメ込むと差し込む光が減って思ったより濃かったりする
0980HG名無しさん (ワッチョイ 6a4b-Lc7N)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:23:42.71ID:7JE6PCUH0
車のテールランプや飛行機の翼灯でクレオスのクリアレッド使ったが発色気になったことは無いな。
パーツ裏のシルバーは塗ったほうが良いね。メッキパーツの上にクリアパーツ被せる構造なら必要無いけど。
0982HG名無しさん (ワッチョイ a996-7xwP)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:14:19.16ID:Q5Po3XEp0
レジンキットってプラモより高くて買うの躊躇するけど
エッチングパーツ付き窓枠塗装済みパーツ切り出し済みなのを考慮するとコストパフォーマンスは悪くないよな

モデラーズなんか割安なまである
0983HG名無しさん (ワッチョイ b59d-+Wio)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:59:33.50ID:0eh91QG00
テールライトは貼り付けるボディー側にメッキ調シールとかテープ貼っとくわ
透明パーツは両面クリアカラー塗る
ブレーキランプは内側クリアーオレンジ、外側クリアーレッドのほうが発色良くなる
気がする
0985HG名無しさん (スププ Sd0a-qdVf)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:45:56.18ID:8J+Imibmd
ニキビをブリュブリュッと潰して出来た見るに耐えないクレーターはサンドペーパーで慣らしておくと目立たなくなるんじゃないか?
って思うようになった
血まみれになりそうで怖いけど試す価値はあるよな
0986HG名無しさん (ワッチョイ 3a8a-Mjbb)
垢版 |
2022/09/14(水) 20:49:29.78ID:eQ095sj10
カウンタックとかムルシエラゴのようなテールランプは塗り分けても角度によってオレンジとレッドとクリアの境界が明確にならんのが悲しい
0987HG名無しさん (ワッチョイ 36ea-++ih)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:05:51.31ID:qTZ5vnjz0
>>982
その代わり使用してるレジン素材がこの国の高温多湿の環境に耐えられなくて、
組んでも組まなくても変形、縮小、加水分解等で泣く事になる。
高額のBBRのミニカーでも変形で泣いてる奴が多いからねえ
0988HG名無しさん (ワッチョイ b59d-+Wio)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:42:52.05ID:0eh91QG00
BBRの完成品はキャスト後すぐ塗装して完成させてるから完成後収縮がすごい
窓枠のエッチングが変形に耐えられずピキッと外れる
寝かせといたレジンキットは収縮済みなので色塗って完成させたら殆ど変形しないよ
0989HG名無しさん (ワッチョイ a996-7xwP)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:56:49.11ID:Q5Po3XEp0
昔はレジンキット買ったらまずボディの歪み修正から始めなきゃいけなかったとか聞いたな
梱包のせいで細いピラーを中心に屋根が歪んでることが多いとか
0994HG名無しさん (オッペケ Srbd-wXzj)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:43:31.65ID:b8E13rtTr
ミニチュアカー・キット専門店のオヤジと話してたら、
レジン製で20年くらい経ってもほとんど歪みが無いメーカーがあるから、
歪みが多発するメーカーはそういう素材使ってるもんだと諦めろ、と w
歯に使ってるレジンは歪まんしね。
0995HG名無しさん (ワッチョイ 6689-lsvC)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:59:46.77ID:M5XMGB6S0
カーモデルのシャーシやボディはパーツの厚みが薄いからね。プラモデルだって箱にギッシリ入ってると歪みが付くし。
0997HG名無しさん (JP 0H2e-IFwC)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:10:19.36ID:qu2UljX8H
歪みを活かして事故車の再現もありだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 3時間 13分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。