X



トップページ模型
1002コメント283KB

カーモデル総合スレッド part62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852HG名無しさん (オッペケ Sr51-eEeX)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:46:24.16ID:5a5iMcjvr
ドア可動とか、可動しなくてもフード等が別なミニチュアカー買うと、
やっぱそれぞれのエッジとかチリが気になるな。
自分で作るなら、エッジ立てて塗膜が厚くならないようにしたらマシに見えるかもしれないが。

今はスミ入れより、ミゾを細く深くして影で魅せるやり方が流行ってないか?
俺はスミ入れするけど w
0858HG名無しさん (ササクッテロラ Sp51-XxCP)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:02:11.98ID:BF44wsGAp
むしろこれだけプラモが精密化してるのにカーモデルの天井部分だけは再現されないのはなんでだろうって思ってた
特にデルタあたりのラリーカーとかエアインテークにつながる天井に謎の箱型パーツがあったりして気になってたのよね
ハセガワのキット自分で作ったときは数少ない写真を頼りにプラ板で自作してみたけど
0859HG名無しさん (スッップ Sd22-Pfj8)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:51:24.96ID:8ljKtyozd
窓パーツが風呂桶型じゃなくなってきてるならピラーもパーツ化して欲しい
0860HG名無しさん (ワッチョイ 799d-6Yq+)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:57:09.94ID:/eFI6TBA0
ピラーが…何だって?
0863HG名無しさん (スッップ Sd22-Pfj8)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:15:15.46ID:8ljKtyozd
86BRZはリア側のパーツに隙間がどうしてもできるので裏から黒い布貼り付けて誤魔化した
0865HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-A/6/)
垢版 |
2022/08/31(水) 09:22:08.53ID:IIVRKtDx0
タミヤ新型Z、屋根が別パーツは良いけど
リヤハッチとの合わせがいまいち。
もっと、パチピタにしないと。
0866HG名無しさん (ワッチョイ 0d5d-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:07:00.04ID:JkeUR7e20
>>858
屋根の内側なんて再現しても飾りようがないからね。
ルーフ切り飛ばしてひっくり返して飾るという需要がないんでしょう。
0867HG名無しさん (スプッッ Sd22-JBuK)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:14:06.15ID:JmSsaNfEd
そもそもZという車は国産だと他にRX-7などと同様、ポルシェやフェラーリに引けを取らない性能を安価でというのが最大の売りだったろ。
4100円という価格はそんなプアマンズポルシェのZ最大のコンセプトを真っ向から否定しているに等しい。
プラモでもZに相応しく余計な事をせずシンプルな内容でせめて3000円未満にするべきだった。
0868HG名無しさん (ワッチョイ 6e89-SexQ)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:17:28.95ID:Cb+0McDy0
値段はそんなに気にしない。キット1つで楽しめる時間を考えたら5000円でも買う。海外メーカーのキットなんて7000円とかなってるし。
プラモデルの価格はガレージキットに比べたら大した出費でもないし。
ワンフェスなんて年に2回だけど1日で20万円は消えるもの。
0869HG名無しさん (アウアウウー Sa85-jCHc)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:30:03.05ID:p9QnUT+9a
>>867
実車とプラモの値段を混同とか…頭大丈夫?

君の謎理論でZやRX7のプラモに2000円、3000円を妥当とするなら、ポルシェやフェラーリのプラモは1万円以上、レース車両なら10万円越えとかになっちゃうけどw
0871HG名無しさん (ワッチョイ 799d-Ickp)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:51:51.03ID:0wTjljrG0
たしかに、
フェラーリやポルシェみたいな高級車は再現度や精度にとことんこだわって多少高価格な高級キットになっても許せる部分はある
軽とかはチープな再現度で安いキットでも許せるし
0872HG名無しさん (オッペケ Sr51-eEeX)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:25:01.68ID:2CkY46Jfr
>>866
ハセガワのケンメリR、このキットでは使わないけど、
GT-X用のオーバーヘッドコンソールの部品が付いてるぞ。
見えにくくても、そういう拘りが嬉しいのだ。
まあ、拘り過ぎて価格アップしたり組みづらかったりしたら困るが。
0876HG名無しさん (ワッチョイ 51bd-iTgd)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:48:14.22ID:YCGbKc4V0
>>874
ポルシェ (944)
0877HG名無しさん (ワッチョイ 4679-Ud03)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:48:42.16ID:z+MVreEO0
高くて買えないなら買わなかったらいいやん。メーカーもそんなやつはお呼びじゃないでしょ。
原材料費も上がってるし、他メーカーと差別化もしないといけないし、新しい技術も挑戦しないといけない、新規のモデラーにもアピールしなきゃいけない。
色々あるんだから。
4000円が高いなら楽プラ買っとき
0878HG名無しさん (ワッチョイ 799d-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:48:56.94ID:SWNyW3vl0
8月に発売予定だったレベルのフォードロードスターをヨドバシで予約してたけど、
今のところ音沙汰ないので発売延期なんだろうな
ハセガワに問い合わせるまでもないから気長に待つけど、寒くなるまでには欲しいw
0879HG名無しさん (ラクッペペ MM66-pewL)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:14:11.77ID:SxDRB/v2M
>>867
それ実車の、しかもすげー前のᏃの話でしょ?プラモと関係ないよ。

>>869
ほんとそれw
ラリーカーやレースカーなんて買えなくなるかもな

昨今の値上げ情勢からして4000円程度ならまぁ、致し方なしかな。それに見合うよう色々チャレンジしてると感じるよ。
0880HG名無しさん (ワッチョイ 9de8-03zM)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:45:15.94ID:A1XuxBWy0
あるとしたら30年前のZ32の頃、
初代NSXと共に北米でポルシェのマーケットを奪って
ポルシェが経営不信になった事くらいだろう
0881HG名無しさん (ワッチョイ 799d-Ickp)
垢版 |
2022/08/31(水) 14:12:06.20ID:G0uhULXW0
もともとZってあくまでライバルと比較してコスパに優れているのであって
価格だけ見れば寧ろ高い部類の車だからなぁ
0884HG名無しさん (ワッチョイ 4514-0BxV)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:33:38.82ID:t1g3Q4ax0
あのミニのラジェーター冷えにくいのよな
強制ファンスイッチ付けたり軽のラジェーター移植したり
0889HG名無しさん (ワッチョイ 6133-pewL)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:24:03.28ID:4CEbxdnW0
>>887 情報ありがと
この車に興味ないのと高いので買い控えてたが、同じくさすがに安いから買った。
安いから買う は余り良いことないのだけどnippperの紹介みてたらなんだか内容的にすごそうなキットなので興味も出てきた。
0892HG名無しさん (ワッチョイ 6133-pewL)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:49:51.99ID:4CEbxdnW0
アストンマーチン、、、
あれも当時興味なかったんだけど
今、思えばなんでスルーしたのか不明。
再販で問題になるのはやっぱり版権なのかね
0894HG名無しさん (ワッチョイ 9de8-03zM)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:35:07.57ID:xXjZXrBB0
金型費用回収と版権料ではどっちが高くつくのか!?
0895HG名無しさん (ワッチョイ 799d-Ickp)
垢版 |
2022/09/01(木) 17:42:41.18ID:U22v92Wq0
金型って数千万~億ぐらい掛かるのね
千円の純益として10万個売ってようやく回収
プラモデルってそんな売れるものなのかね
0898HG名無しさん (ワッチョイ 0633-kWPY)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:46:51.89ID:kCBsrDRj0
ガンプラだと一番売れた1/144ガンダムが約600万個だったな
スケモは5000個売れればヒット、最低出荷数が1000個未満の時もある
0899HG名無しさん (ワッチョイ 799d-y80L)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:57:37.69ID:f2P+Thge0
プラモも他ジャンルの趣味と同様に
クラファンで製品作るようになるでしょ。
問屋とか小売に頼る時代はとっくに終わってる
0902HG名無しさん (オイコラミネオ MMa9-HDAT)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:11:00.87ID:wI+7U/tcM
俊作社長が自社ラインナップに加えても良いと判断したアイテムでなければ他人が金を積んでもやらないと思う

以前インタビューで株式の公開をしないのか聞かれて「誰かに作りたいものをコントロールされるのが嫌だからしない」と言ってた

トヨダAA等のトヨタ車を模型化したのはトヨタから模型化オファーと利益ライン以上の商品数を購入する約束があったからと言われてるけど、俊作社長がラインナップに入れる価値があるモチーフと判断しなければ、やっぱりしなかっただろうと思う
0904HG名無しさん (ワッチョイ 799d-y80L)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:27:17.24ID:gNAm+8vI0
>>903
婿社長が亡くなったんだから仕方ない
つうか俊作も逝ったら田宮はスケモから徹底するかもね
0905HG名無しさん (ワッチョイ 799d-Ox9z)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:31:30.89ID:lkZfxtfc0
それな
儲からないプラモから撤退しそう
アンチ的には自分が欲しい物を出さないタミヤは撤退しても構わないんだろうけど
0907HG名無しさん (スッップ Sd22-Pfj8)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:58:02.01ID:KJ2NwFotd
田宮はフジミやアオシマみたいな若干誰得なモデルなんかまでの“品揃え”は基本しない印象
確実に売れるってのが分かりきったようなやつばかり
ランボルギーニくらいは出してよとは思わなくも無いけど、よくよく考えればアオシマがいつも出してるからタミヤから出ても買わんかも
0908HG名無しさん (ササクッテロラ Sp51-kF6m)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:44:30.93ID:g/DfwR0Pp
ガンプラで例えるとタミヤはガンダムしか作らないメーカーってことか?
0911HG名無しさん (ワッチョイ 6e89-SexQ)
垢版 |
2022/09/02(金) 02:51:02.94ID:fw7FkoDT0
色々な車を同一スケールでとなると1/24と1/25しかなくなるし。
最初に買ったのがデロリアンバットモービルだったから他のスケールはパス。買い始めると泥沼化するし。
0916HG名無しさん (ワッチョイ 61d7-I/MW)
垢版 |
2022/09/02(金) 16:28:36.56ID:+0pjKYC60
>>907
一時はフェラーリが充実?してたけど、タミヤらしからぬ所業だと思っていたな
らしからぬ、と書いたが、スバルインプレシリーズwrcシリーズとか、偶にシリーズを作りたがる所もある
0918HG名無しさん (ワッチョイ 8274-kF6m)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:06:01.15ID:KEBWT+r40
最新マシンだけじゃなくて古いのも出してくれないかな
スレ違いだがバイクもRCレーサーの続きとか
0919HG名無しさん (ワッチョイ 297f-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:04:54.89ID:+A73LDt00
トヨタのV8tエンジンCカーも版権が取りずらいメインスポンサーの車も無いだろうから何が出るのかが楽しみだ
0921HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-A/6/)
垢版 |
2022/09/02(金) 19:27:13.19ID:wKkPJ/yH0
ハセガワ頑張ってるなぁ
0922HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-A/6/)
垢版 |
2022/09/02(金) 19:27:13.74ID:wKkPJ/yH0
ハセガワ頑張ってるなぁ
0923HG名無しさん (ワッチョイ c229-tO2g)
垢版 |
2022/09/02(金) 19:33:00.77ID:U4q4CWWV0
タミヤはここ数年出る新商品がことごとく自分の趣味嗜好に合わないからハセガワ株がどんどん上がってる
アルファロメオ出していた頃が一番良かった
0925HG名無しさん (ワッチョイ 46c3-Jb+u)
垢版 |
2022/09/02(金) 19:40:04.80ID:0Ma384Y00
版権が面倒ならいっそデカール無しのレーシングカー出してくれればいいのに
フジミはデカール(ほぼ)無しのBMW Z4 GT3とか出してくれたのに
0926HG名無しさん (ワッチョイ 2117-0BxV)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:02:38.56ID:4dHZrndh0
767Bの再販でも買うか
0932HG名無しさん (ワッチョイ 67f0-dvOu)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:48:37.19ID:h/vCFcWa0
91CVの赤いの欲しい
0935HG名無しさん (ワッチョイ 079d-XKc1)
垢版 |
2022/09/03(土) 03:06:28.08ID:Wvo1sUTp0
>>933
権利問題は親告罪だから訴えられなければオケ
偉い人同士で話が通ってるのかも知れんし、大企業が零細相手に大人げない訴訟起こしてマイナス効果もあるだろうしなあ
ネズミーとかはバカだから意地でも訴えてくる
0936HG名無しさん (ワッチョイ 5f29-+xtQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 03:36:20.57ID:jJb6l2Rj0
個人のガレキカーキットとかも無許諾だよね
3Dプリンタ導入してカーキットやディテールアップパーツとか作って売りたかったけど
やっぱり危ない橋だよね(´・ω・`)
0937HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-a15n)
垢版 |
2022/09/03(土) 05:03:02.93ID:Ifur5G8B0
>>935
TPPだかで親告罪じゃなくても通報でタイーホ出来るようになったんじゃなかったっけ?
どちらにせよ売らない方が賢明だろうな。
0938HG名無しさん (スッップ Sd7f-6txO)
垢版 |
2022/09/03(土) 07:53:29.96ID:a2oe3LO9d
タミヤは155 V6Tiの再販で
ミシュランだけ消えたから
何かあったのだろう
0941HG名無しさん (ワッチョイ 079d-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:33:30.13ID:OF62XVw30
あみあみの安売りで買ったセナ届いたけど、パーツ構成と分割が
ガンプラみたいで凄いな
もちろん知ってはいたが、実際に見ると独特でこれは積まずに作ろう
0942HG名無しさん (ワッチョイ 5f97-XKc1)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:37:34.78ID:0lK3E/JL0
マクラーレンセナはボディパーツを分割しているのが特徴だけど、
実車だってパネルごとに分かれているよな。
そういう意味では、メーカーが「カーモデルのボディパーツは一体成型」
にこだわる必要は無いと思う。
稀に勘合のキツいキットがあって、塗装後のボディをシャーシに
はめる時割れてしまうのがツラいんだよ。
0946584 (ワッチョイ bf9d-KLSf)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:19:19.44ID:+Y3KY2+60
皆さん、先日は相談に乗って頂きありがとうございました。
セナ完成しました。

塗装面がどちらか分からなくて組み立てたら反対側を塗装してたり、メタルトランスヌァーがバラバラになったり、デカールが弱くてすぐ破れたり、4番デカールが何故か残ったりしました。

エナメルで細かいところを筆塗りしましたが、薄めなければ綺麗に塗れる事を発見して勉強になりました。

とても皆様に見せられる出来では有りませんが、満足してます。ありがとうございました。
0948HG名無しさん (スププ Sd7f-iyxa)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:19:00.20ID:m+vOOk9Hd
ランボルギーニやメルセデスのキットやディテールアップパーツの外装には大体「公式ライセンス」があるけどなんで国産メーカーにはないんだろう
0950HG名無しさん (ワッチョイ 2789-6nWD)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:36:09.90ID:tbJskEVw0
>>924
>>930
旧カルソニック、現マレリは会社の存続自体が危ういから、模型メーカーと交渉どころじゃないんだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況