X



トップページ模型
252コメント81KB
WW2までの航空機模型を語る part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1f38-X9Gy [118.241.88.111])
垢版 |
2023/08/31(木) 22:52:26.47ID:7e8NbGEo0
★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

WW2までの飛行機模型を語るスレです。

前スレ
WW2までの航空機模型を語る part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1660434361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0047HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-6t2b [126.12.51.88])
垢版 |
2023/10/08(日) 00:15:30.38ID:QJhnSX0p0
今時そんな乱暴な事はしないんじゃね
0048HG名無しさん (ワッチョイ 9dc4-OOOs [244.96.251.29])
垢版 |
2023/10/08(日) 13:57:33.13ID:2wrTHjH00
最近だと今年出たMMの16式、キットを最新仕様にするのにあわせて元からいじったので古い方は廃版にされた
F4Fだと完全新規のフィギュアは別として、他は既存ランナーの主翼部分変えたのみだから廃版にせずとも金型のコマ替えで対応できそうにも見えるけど、どうなんだろね
0049HG名無しさん (ワッチョイ a3d1-agmo [243.32.74.153])
垢版 |
2023/10/11(水) 21:22:49.48ID:XwljWAOG0
>>45
ソースあるの?
0050HG名無しさん (ワッチョイ 45a9-nf8U [210.253.239.136])
垢版 |
2023/10/12(木) 10:57:09.12ID:uD7cumvf0
>>49
ホビーショーで中の人に教わった
0051HG名無しさん (ワッチョイ 6e52-VGqS [223.133.40.174])
垢版 |
2023/10/14(土) 15:21:42.96ID:TJDy2+H80
ボーダーの赤城艦橋、マントレット(ハンモック)は付かないのかね。
箱絵にはかいてあるけど。
発艦シーンを再現するには自作しないといけないのか。
あと、整備兵は一機に四人?(車輪止め2名、固定策2名)だから、
もう2名必要かな。
発艦シーンを忠実に再現するのは大変そう。
0053HG名無しさん (ワッチョイ 62a4-d+9Z [243.183.50.170])
垢版 |
2023/10/16(月) 14:05:52.66ID:zNNGSAf70
アンテナ線や複葉機の張り線を施す際に良いかも知れない

https://news.mynavi.jp/article/20151223-a107/
>必見! 小さい針の穴に一瞬で糸が通っちゃいます!
>普通に机の上などで針の穴を通そうとすると、なぜか、なかなか通りません。
>ここで用意するのが『黄色い紙』です。
>何でもよいので、黄色い紙の上で針を通すと、するっと通ってしまうんです。
>これは、黄色が膨張色だから。
>針の穴から見える黄色が大きくなり、結果として針の穴がはっきりくっきり見えるんだそうです。
0056HG名無しさん (ワッチョイ ffea-s3V2 [49.250.163.23])
垢版 |
2023/10/22(日) 11:50:44.16ID:rO2ZnqhQ0
ガネットはWW2までの飛行機じゃ無いけどね、本国では一応予約は取ってるけどな
ttps://uk.airfix.com/products/fairey-gannet-14-a11007

ウェリントンMk.1A/Cもパッケージ替え再販されてる模様
ttps://uk.airfix.com/products/vickers-wellington-mkiac-a08019a
0058HG名無しさん (ワッチョイ ffea-s3V2 [49.250.163.23])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:53:25.97ID:78FGIhWA0
いや、少し前に一から新金型で出た奴、内部構造付きの凝り過ぎシリーズの一つ。
まあ、エアフィックスのは凸モールドの旧金型とMPM製の簡易の奴(イタレリも中身同じ)と出てたから、
ややこしいのは仕方がない。
0060HG名無しさん (ワッチョイ 4fa9-CP9B [244.96.251.29])
垢版 |
2023/10/29(日) 00:20:41.28ID:oO3DBpRb0
正確にはモノクロームブランドなのでそっちから出てるのも影響してるかもしれないが、
元ミニクラフト製でアカデミーから出てるキットは今のところミニクラフト時代より圧倒的に安くなってる
0064HG名無しさん (ワッチョイ 3bfe-ggWp [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/09(木) 08:36:07.05ID:Djrh4hG60
なお送料
0065HG名無しさん (ワッチョイ f533-EFnx [118.19.5.201])
垢版 |
2023/11/11(土) 18:02:46.02ID:Mc5vBzXH0
AIRFIXが1/72でMe410だってさ!
0066HG名無しさん (ワッチョイ 3d07-gzdM [250.169.89.13])
垢版 |
2023/11/12(日) 06:54:08.05ID:YhdlYN4A0
結構いくつもupされてるね。
Me410は日本ではこれまでファインモールドあったけど、
それを超えてやったぞって感じ?ただお値段考えると微妙かも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NXtggqHONzE
0071HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-XI6K [61.26.157.44])
垢版 |
2023/11/15(水) 02:25:32.05ID:r/jzcCAT0
72シュメールは元々エレールが77年に出した凸モの骨董品
0073HG名無しさん (ワッチョイ cd36-7str [216.153.76.77])
垢版 |
2023/11/15(水) 17:50:06.05ID:/Dh3GHdk0
エデュアルドがスツーカやるって噂やな、博物館取材で3Dスキャンデータとってる写真が出回っとる。P-51B/Cが年始あたりで、零戦52型も控えとる。P-40も取材済みと聞くし。このままメジャーな大戦機はおさえちゃいそうな勢いだね。
0075HG名無しさん (ワッチョイ 3d9f-gzdM [2409:11:1461:cf00:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:53:11.82ID:l2r8qo3G0
AIRFIX Me410についてB-1/U4(大型砲)とした場合、ZFR(望遠鏡型照準器)が付いていない。なおファインモールドはちゃんと付いてる。
ttps://falkeeins.blogspot.com/2023/11/new-tool-me-410-from-airfix-surprise.html
0080HG名無しさん (ワッチョイ db23-No5t [2001:268:c205:1317:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 10:46:23.24ID:s64tbwCn0
桜花はカッコいいけど悲惨すぎて作る気がしないよ
あんなので勝つつもりだったのか
0085HG名無しさん (ワッチョイ dd25-OrVO [220.212.5.235])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:20:55.49ID:NyeIVsPT0
戦後米軍に飛行テストを依頼された独軍パイロットが揃って搭乗を拒否した
ナッターもあったな
無い無い尽くしで苦渋の決断だったとはいえそんな航空機が二度と出ないことを祈るよ
0086HG名無しさん (ワッチョイ bdfd-ecMn [2001:268:c20c:61aa:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 13:09:22.93ID:jPTFoeYF0
ハセガワの一式陸攻24型にはセットで付いてくるね
好評なんか?
パイロットやクルーの方が欲しい
0088HG名無しさん (ワッチョイ a37c-V4qm [240d:1a:8c:5b00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 08:00:07.47ID:uTnvkL0j0
絶対欲しい!仕入れてくれ!ってアツく言われて、いざ入荷したらやっぱヤメタって言われて、
金が入ってこないのに問屋には支払い、倉庫には不良在庫が嵩んで困るって模型屋があちこちで

そういや搭乗員じゃなくて、桜花の別売白箱を昔複数買いしといたなあ
ファインモールドの48があるから、不出来なハセガワ72は多分積んだまんまになりそうだが
0089HG名無しさん (ワッチョイ cbea-rrr/ [49.250.163.23])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:23:08.26ID:fGbfk4680
スレの流れをぶった切ってっと。
M型やN型まで展開してくれたら有難いけどなあ〜
ttps://www.1999.co.jp/11034419
0091HG名無しさん (ワッチョイ cbea-rrr/ [49.250.163.23])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:28:08.04ID:fGbfk4680
海軍士官である開発提唱者が戦後に偽名に変えてまでして逃げ切って、
本機設計者に責任全部丸投げした機体の話題なんかええ加減に止めろよ。
若者に死を強要した機体の話をそらして何が悪い。
0096HG名無しさん (ワッチョイ cb7b-1MHE [2001:268:c207:2132:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:24:38.28ID:LFRSEedN0
橘花は特攻機かね?
500キロ爆弾を積む攻撃機ではないの?
0097HG名無しさん (ワッチョイ a37c-V4qm [240d:1a:8c:5b00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:01:25.73ID:g0xSZvzh0
桜花みたいな当初から特攻専用で企画されたものではなかろうってだけで、開発してく中で結局は質の悪い燃料使ってみたりブリキや鋼材使ったり構造簡素化したり、
出来た時には最早他に用法も無い、海軍◯花シリーズ
スペシャルホビー72やエデュアルド48の剣は、エンジンを金星に換装すると藤花になって未キット化の穴を埋められる
0098HG名無しさん (ワッチョイ cbea-rrr/ [49.250.163.23])
垢版 |
2023/11/21(火) 03:00:04.19ID:QYRAqUD90
橘花は戦後調査した米軍の資料の中では未完成の偵察機型と複座型、戦闘機型が数機有ったそうだ。
残念ながら写真は無い様子
0099HG名無しさん (スップ Sdc3-V4qm [1.72.2.219])
垢版 |
2023/11/21(火) 09:48:34.25ID:K7FkuAOGd
複座ってえのは特種な機体と用法故に、Fi103R3みたいな練習機かもな
複座や無動力タイプは、元とは違った変化があったり無理を詰め込んだデザインで作ってみたくなるが、写真が無いんじゃあね
独自デザインを捻り出したり部隊配置を想定したマーキングを自由にやれるほど、大きな嘘は吐けない小者なんでw
0100HG名無しさん (ワッチョイ 8386-f5/H [240b:253:1e1:8900:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:10:57.97ID:OOU8TFF90
ドイツではMe262に爆弾積んでも命中させられんだろとか言われていたが。
0101HG名無しさん (ワッチョイ 2d86-ecMn [2001:268:c206:89a7:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 13:45:50.87ID:e3HiQgXd0
RSモデルの火龍は図面か写真か資料あったのだろうか
0103HG名無しさん (ワッチョイ cd05-f5/H [240b:251:420:b100:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:04:37.25ID:UCKDy2rx0
アルマホビーは公式サイトから買った方がいいよ
新製品は複数予約すると特典で純正ディテールアップパーツ用意してくれて、今度の場合はシートと排気管と銃身でこれだけで少なくとも1000円くらいの価値はあるかな
日本への送料込みでも1つあたり国内の半額かそれ以下におさまるから仲間内でまとめて予約でもいいし、複数いらないならオクにでも流せば十分元取れる
0105HG名無しさん (JP 0Hab-JyHE [133.106.230.185])
垢版 |
2023/11/22(水) 04:32:04.79ID:SsMCOhAVH
>>104
ワイもどうしても欲しいアイテムは公式から買ってる。重量にもよるけど送料込みでも大体日本の半額ぐらいにはなる。アルマ公式ショップはエデュアルドのプラモやパーツ類もたまにセールのなっててお得なのよ。
0112HG名無しさん (ワッチョイ e38e-gafC [2405:6584:3060:5f00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 01:27:10.99ID:FGEQ2dtI0
鬼来てるな
0115HG名無しさん (ワッチョイ 5bc9-Lmmi [2409:11:1461:cf00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 16:31:18.24ID:YBolH4uD0
ミニアートの1/48新作は「ユンカースF13初期型」だって。
いずれ後期型(どんな差異があるんだ?)も出るんだろうけど・・・
ミクロミルのを持ってる人(俺も含め)にとってはなんでだぶるかなあ。
ユンカースなら人気ありそうなもの他にもありそうなのに。
0116HG名無しさん (ワッチョイ 3f77-f0UF [2400:2200:698:c62d:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 17:23:58.91ID:PR0BfxrD0
1/48 G.38 ほしいです
0117HG名無しさん (ワッチョイ 8fea-ah8i [49.250.163.23])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:17:13.58ID:NPoTqwV70
Eduardから1/48 SM.79が出るけど中身がクラエアとはね、あの簡易を何年引っ張るつもりだ?
喇叭のキットよりかは全体形は遥かにマシだけど所詮は簡易+レジンキットだからなあ。
完全新規では無理だったか、最近はスペシャルホビーと相互補完してる様だけどね。
ttps://www.1999.co.jp/11048017
0121HG名無しさん (ワッチョイ 1334-enjt [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 22:10:03.84ID:sLcU9h500
洋上に漂う日本兵を撃ち殺してそう
0125HG名無しさん (ワッチョイ 1334-enjt [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 02:45:35.49ID:ENjw8ew/0
アーニャ「ちち、げきちんした船からだっしゅつしたジャップが浮いてる」

ロイド「わかった。(ドバババババババババ)」
0129HG名無しさん (ワッチョイ eff7-enjt [2400:2200:6b1:a319:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 21:10:59.45ID:8Q/nR5kc0
造形村なんて金型は中国の会社じゃん
0130HG名無しさん (ワッチョイ 8fea-ah8i [49.250.163.23])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:17:59.83ID:73VAH+s70
>>128
喇叭が盛んに1/48でキット化してた英国のFAA物でワイバーン以外は悉くハズレだった、
自分の身に振りかかりゃそんな他人事言えないぞ、本当に期待した自分が馬鹿だったよ。
修正も無理なレベルで駄目ダメだったし当然キットは全て売却したよ。
喇叭の金型屋を使用してると噂のあった(違うらしいが)造形村も当然警戒してる。
0131HG名無しさん (ワッチョイ eff7-enjt [2400:2200:6b1:a319:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:54:18.34ID:8Q/nR5kc0
造形村は特にパーツの精度で困ったことはないなぁ

問題点挙げると、表面がゆず肌なので研磨しないと外板の塗装が綺麗に仕上がらない事

モールドが浅く研磨すると潰れるのでスジボリがほぼ必須な事

ただ説明書通りに作るんじゃなくてキット全体の構造を把握してそこから色々先読みして

自分なりに瞬着で各所補強するなりしないと組み立て中にぶっ壊れる箇所が出てくると思う。エンジンマウントとか主脚の根元とか
0133HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-rEmY [61.26.157.44])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:26:35.08ID:zixWkvab0
ラッパはね同じキットでもぴったり合うのと合わないのがあるんだよ。
俺はラッパの飛行機は買ったことが無いけど、船は同じキットで幅や長さが違うんだよ。
船体の上と下と甲板でもスケールが違ったりする。
0136HG名無しさん (ワッチョイ eff7-enjt [2400:2200:6b1:a319:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:43:11.25ID:8Q/nR5kc0
じゃ、造形村作ろうぜ
0137HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-rEmY [61.26.157.44])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:48:47.97ID:zixWkvab0
いや、飛行機も作るけどね。ラッパは怖いから避けてるのよ。
みんな皆無を全くないって意味で使ってる?ほとんど無いは誤用だけど。
0138HG名無しさん (ワッチョイ 1334-enjt [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:56:42.88ID:5JBbO+710
まあラッパの1/32 F35にゃリベット打ってあるからな。
0141HG名無しさん (ワッチョイ efa3-enjt [2400:2200:793:a8fe:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 10:51:27.76ID:IA8nk8zo0
積み爺の言うことはアテにならんな
0143HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-rEmY [61.26.157.44])
垢版 |
2023/12/29(金) 23:59:38.64ID:2RovIsMO0
72単発機で出来のいいのがあったら教えて
0144HG名無しさん (ワッチョイ 539d-nqB8 [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/30(土) 00:43:09.39ID:lprqmKlA0
>>130
トランぺッターって確かプラモを始める前から金型屋だったんじゃなかったかな
だからトランぺッターの金型屋と言うよりトランぺッターが金型屋
0145HG名無しさん (ワッチョイ 4a03-LRiI [2001:268:9a05:3d41:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 11:30:36.31ID:ZboZKfo30
喇叭もね、戦車は良いのあるし艦船はマシなのよ、細かく見れば色々抜けやアラはあるけどね、
でも飛行機は良く無い、 Tu-95の主翼取付け部断面が角型とか、とてもグリフォンエンジンが入りそうに無いシーファング/スパイトフルとか、
主翼中心があり得ん位厚すぎのファイアフライとか
胴体の線図自体が狂ってるシーホーネットとか
古のクラエアから改造した方が早いのは何ともね
エアフィックスがんばれとなるよ、本当に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況