X



君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd5f-G75Z [1.79.88.237])
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:23.48ID:8TqXKnkQd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
君の名は。が驚異的大ヒットのため、興行収入を見守るスレが大パニックになっております。
スレの消費が早すぎるのです。
そういうわけで、君の名は。専用の興行収入を見守るスレを作りました。
君の名は。の興行収入に関する話題は基本的にこちらで書いてください。

>>950を踏んだ人が責任をもって宣言後に次スレを立てること、無理な場合は速やかに他の人に頼むこと
>>950を超えて次スレが立たないなら速やかに減速する

前スレ
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 63
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1515323275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0685名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 01:01:39.54ID:HIncbCoY0
>>678 >>679>>675へのレス?

深読み系・批評系のでは、これが有名なようで:
映画 - 恋する彗星――映画『君の名は。』を「線の主題」で読み解く
2017年1月23日 伊藤弘了
ttp://ecrito.fever.jp/20170123213636

反論もあったりして:
さーべる倶楽部: 「作者よりエライ批評家の俺様」という批評
2017年5月15日
ttp://sabreclub4.blogspot.jp/2017/05/blog-post_15.html

天気と気象で切ったこれにはなるほど:
【特別寄稿】新海誠作品と気象の深い関係とは?
2017/12/13 09:57 ウェザーニュース
ttps://weathernews.jp/s/topics/201712/110125/
0686名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 01:35:07.75ID:HIncbCoY0
思えば、日本のアニメなのに、映画評もエッセイも解説動画も、
ネット上では、英語はじめ外国語のほうが充実しているような気がする。
新聞の映画評は絶望的に短いし。雑誌には骨のあるのもあるものの。

君の名は。いやアニメ一般は、異文化として分析・説明するほうが書きやすいのか。
興収アナリスト?にとってはもちろんでしょうが。
0687名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKff-Papz [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/20(金) 01:43:29.42ID:q3mQdld6K
>>685
伊藤さんの評論は細かい分析はしてるが、妙に深読みし過ぎだねこりゃ
面白い切り口では有るけど、250億ヒットの要因では無いし
自分の願望まで入れたらチョットねえ〜

まあ映画はどう作ろうと、観客がどう感じるかだから、評論は自由だけど、決めつけと作者に敬意がないのが少し視野が狭いな

流石、エキセントリックな京大と言うべきかw
京大の教授の講義を幾つか受けたけど、常に上から目線のヘンテコな教授が多いし、、。


ウェザーニュースの分析は的を得てるね
まあ監督は気象だけでなく全てを美しく書いてるけどね
電車のドアとか日常風景や、時には普通は感じない時間すら、美しく映像にしてるよね
0688名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 01:55:56.01ID:HIncbCoY0
『99.9』録画視聴率1月期全番組トップ! 2位は『アンナチュラル』
2018/04/17 21:23:34
https://news.mynavi.jp/article/20180417-617892/

> ビデオリサーチは17日、1月クール(1月1日〜4月1日)のタイムシフト視聴率(関東地区)のランキングを発表。
> 嵐の松本潤が主演したTBS系ドラマ『99.9-刑事専門弁護士- SEASON II』の第6話(2月25日放送分)が14.9%で、全番組トップとなった。

> 2位は石原さとみ主演ドラマ『アンナチュラル』最終話(TBS、3月16日)の14.1%、
> 3位は映画『君の名は。』(テレビ朝日、1月3日)の11.7%、
0689名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 02:28:56.90ID:HIncbCoY0
>>687
東浩紀 @hazuma
読んだ。美しい文章だが好きではない。
なぜならこれは自分の好きな作品の深読みでしかないからだ。
このように深読みする必然性が語られていない。それでは批評にはならないと思う。
→ 恋する彗星――映画『君の名は。』を「線の主題」で読み解く
ttps://mobile.twitter.com/hazuma/status/829185845794045952

天文学的におおまじめに:
「君の名は。」のティアマト彗星を再考する - ZoaZoa日記 - 2016.10.13
ttp://holozoa.hatenablog.com/entry/2016/10/13/114203

スピリテュアル的にそれなりにまじめに:
映画『君の名は。』を観て、スピ的に解説してみた。 | One - 2016/10/3
ttp://oneness555.com/kiminonaha
0690名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ de12-Jtac [183.76.28.59])
垢版 |
2018/04/20(金) 09:41:27.11ID:vEIRtnrw0
>>663
情報感謝です。
ペルー 6,416人 単価16PENだと約3万ドル。
チリ 11,530人 単価4500CLPだと約8.7万ドル。

>>648
各国配給の公式アカウントから吹き替え予告編を以前まとめたので参考にドゾー
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1507632642/31
上映が字幕のみでも円盤で吹き替えを収録してる言語もあり、もう追い切れない^^;
0696名無シネマさん(茸) (スップ Sd92-ey0r [1.75.7.129])
垢版 |
2018/04/20(金) 15:20:44.71ID:7rHaIpY7d
劇場で観た後の余韻の抜けなさが異常過ぎた
0698667(東京都)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:31.97ID:HjWaXAMd
(´-`).。oO(一応報告、URLExec.dat外したら激軽になった)
0703名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:16:55.47ID:HIncbCoY0
>>690

> 各国配給公式の吹き替え予告編
ありがとうございました。労作ですね。
自分はほぼ Youtube で検索しただけですが。

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1507632642/
この#61スレは去年10月、興行が終わって総括モードというか
>>693みたいに作品の魅力や大ヒットの原因について、
常連さん?たちが熱く語ってますね。
数字の羅列と分析の合間に。
0704名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:35:59.93ID:HIncbCoY0
けっこうまえ(2017年01月25日)のまとめだけど、いろんな説が列挙してあって有用かも。

「君の名は。」スゴい制作陣以外にもヒット理由があった!!
... odai/2148496391635258401
「君の名は。」のヒット要因と言われている制作陣のデータをあえて外し、
それ以外のあんな理由から、意外に気づかなかったこんな理由まで、
あらゆる角度からおもしろ分析!!
0705名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:39.52ID:HIncbCoY0
>>702
> それは監督の新海誠(あるいは本作の成立に重要な影響を及ぼしたプロデューサーの川村元気)が
> そのような読みを要請しているということを言いたいわけではない(彼らの思惑などはどうでもよいことだ)。
> 作り手が自らの創作物の解釈を誤ることはそれほど珍しくもないのだし
> (このことは一般常識として広く共有されるべきだと思う)、
> そもそも人は作者のつまらない意図を斟酌するために映画を見るのでは断じてない。

というのがなんともね。批評家の闘争宣言みたいだし。
まあ妄想であっても、中身のある妄想なら価値はあるのかも。

ただ、作品が作者の手をはなれて解釈されることはもちろん、
じつは内容が制作側の意図を超えて深いかった、ということはあると思う。

ある素材をモデルにすると、その文化的背景や含意がもれなくついてきて、
作者は気づいてないのに、その背景を共有する人にはそれが響く、刺さることはあるし。

考古学や古神道、古事記や万葉集、折口や柳田の民俗学もそうだけど、
アナ雪の構成を参考にしたらシェイクスピア的な展開が入りこんできて
そこがイギリスのインテリにも受けた、というような。
0707名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/21(土) 00:41:17.55ID:bPu3h2aC0
ドイツ語圏まだ上映中のもよう。
> ドイツの映画館に君の名は。 pic.twitter.com/tcyBNoPa3K
> 8:53 - 2018年4月18日

5/18にはドイツ語版円盤やAmazon Video 発売
ttps://www.universumfilm.de/filme/148939/your-name-gestern-heute-und-fur-immer.html#szenenbilder

ということは、Amazonなどのドイツ語レビューは英語版とかを見て書いたもの?
なぜ DVD ca. 102 Min. で Blu-ray ca. 106 Min. ?
0708名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 96d7-Ujwa [121.82.219.51])
垢版 |
2018/04/21(土) 02:06:13.36ID:67QGhUsp0
>>691
届いたのを観たけれど、確かにこれはこれで、すごいね。
こういうのって、普通ダイジェストが多いけれど、全編フルだもんな、驚いたね。さすがプロ!こんなことが出来るんだね。
2日間で、約1万人が観たっていうことだから、東宝の2018年2月期の決算発表もあったんで、興収もちょこっと増えるかもしれんね。
0712名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKff-Papz [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:57.13ID:qKxY0ptFK
冒頭の台詞ですが…こんな解釈が有りました
これが本当なら中々凝ってますね
Yahoo知恵袋より転載

「朝、目覚めるとなぜか泣いている。」
(夢の中の貴方に逢える夢が覚めてしまった)

「そういう事がたまにある。」(貴方に逢えるのが毎日じゃないから)

「見ていたはずの夢はいつも思い出せない。」
(そんな夢の中の貴方を
思い出そうとしても、いつも思い出せない)

「ただ、ずっと…何かを、誰かを探している。」
(だから私は貴方に会いたい)

「そういう気持ちにとりつかれたのは多分あの日から。」
(そういう気持ちになったのは
貴方に恋をしたあの日から)

「あの日、星が降った日。」
(あの日、貴方に出会った日)

「それはまるで、まるで
夢のようにただひたすらに美しい眺めだった。」
(貴方を見つけた時から
まるで夢のような幸せな時間が始まった」

>>あくまで物語と新海監督が選んだ古今和歌集と自分が感じた事を合わせて書きました♪
0713名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 029c-f8qT [133.201.18.0])
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:03.19ID:i+r6sLXY0
>>712

むしろそれ以外の解釈の方が難しくない?
0715名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/22(日) 00:36:01.70ID:UlS5x2nh0
>>712
当初案が「夢と知りせば」だったのは有名だけど、小野小町には
夢と恋の歌(連作)がいくつかあって「古今和歌集」にもこんなのがある。
どれも「君の名は。」の場面をインスパイアしている気もする。
最後のんは三葉の東京行、とか。

思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを(552)
うたた寝に恋しき人を見てしより 夢てふものはたのみそめてき(553)

うつつにはさもこそあらめ 夢にさへ 人めをもると見るがわびしさ(656)
かぎりなき思ひのままに夜も来む 夢路をさへに人はとがめじ(657)
夢路には足もやすめず通へども うつつにひとめ見しごとはあらず(658)

恋歌には秋や月がモティーフになってるのも多い。
意味はこのへんを:
小野小町の和歌 17首 【現代語訳】付き
ttps://idea1616.com/komachi-waka/
0716名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKff-Papz [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/22(日) 01:28:18.13ID:9RfAoRoHK
>>715
有難う御座います!m(__)m
リンク先読んでみました、まさにインスパイアw
作品のアイデア元は、ここから来てる感じですね。
古今和歌集に全然気が付かない自分が恥ずかしい…皆さんは詳しいですね

しかし、色々詰まった奥深い楽しみのある作品ですね〜
0717名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/22(日) 02:01:18.42ID:UlS5x2nh0
>>716
いやーおかげでまた発見がありました。
新海さんは小野小町を読み込んでるし。
これもかな。

おろかなる涙ぞ袖に玉はなす 我はせきあへず たぎつ瀬なれば(557)

袖を濡らすどころじゃない、早瀬のように流れているってのが
涙があふれてくるところのようで。
0718名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/22(日) 02:13:34.17ID:UlS5x2nh0
そういえば、君の名は。はせりふやキーワードが5音節や7音節だったり
4・6音節(助詞をつけると5・7に)だったりで、和歌っぽいというか
韻文的なリズムになっている気が。ノベライズならぬ和歌アイズできそう。

あと「ロミオとジュリエット」とも類似点がどっさり。
0719名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKff-Papz [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/22(日) 05:19:27.31ID:9RfAoRoHK
>>717
リンク先読んでて、自分もそれ思いました。
コレ涙がボロボロ溢れて来るシーンを自然に思わせますよね
監督さん色々詰めこんでますが、ちりばめられた様々な要素がキチンと繋がり纏まって要るのが凄いですよね?

しかも、岐阜の方言も上手く取り入れてますし。(リアルに女性が話す、岐阜の方言はかなり可愛い)
※絵だけでなく言葉でも可愛いを表現してる

やはりその辺りは監督の才能なんでしょうか…
0720名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 8633-jUVH [113.158.62.91])
垢版 |
2018/04/22(日) 09:48:57.79ID:O1YplA800
>>709
オケ版は、見れば見るほど本編映像を見ながら聴きたくなる。
本編映像とオケをきちんと合わせた円盤を出してくれないかな。
その際、今回のオケを主体にしたものと、
台詞がきちんと聞き取れるように音量を調整したものの、
2つのバージョンで出してほしい。
0726名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saa3-YnJf [106.154.7.132])
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:29.88ID:ErwvkfjKa
>>718
その辺はチベットさんも書いてた「世界の神話の共通性」かもしれないね
なんかネットでは本作は欧米で受けが悪かったという風潮があるみたいだが、
IMDb 8.4/10(#79)
トマト97%(8.2/10)
と、実際は邦画最上級レベルの評価だしあちらの人にも通じるところがあるんだろう
英国公開とLAの限定公開の時から批評家の評価は予想できたが、観客評価の動向は
はっきり言って予想を大きく上回っている
0728名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/23(月) 03:28:12.32ID:1tEVIDM/0
さよ朝も絶賛。はよ新作をとつっこまれとりますが。

『さよならの朝に約束の花をかざろう』試写。
自分の中のふだん忘れていた記憶を揺さぶられる、素敵な映画でした。
脚本家としてアニメの新しさを示し続けてきた岡田麿里さんの監督作。
初監督としてこれだけの質を突きつけられると、嫉妬もするし焦りもしてしまいます。
僕らも気合を入れないと。
17:50 - 2018年2月15日
ttps://mobile.twitter.com/shinkaimakoto/status/964316067467223040
0731名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/23(月) 13:11:24.37ID:1tEVIDM/0
この人、悪いと思うものの感想はツイートしないんだろうけど、
このところ、雲〜の舞台やらオケコン円盤やらで
大事なもの、無視しちゃだめなもの、けなしたくないものが続いて
でも文面から義理か本気かの差が伝わってくる気も…
0735名無シネマさん(茸) (スッップ Sd72-FO6r [49.98.159.105])
垢版 |
2018/04/23(月) 18:35:33.29ID:naLdU9cod
ガルパンコンサート観に行ったが同じ栗田さん指揮/東京フィル演奏だった
こちらも凄かった
0736名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saa3-YnJf [106.154.18.28])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:11:33.35ID:mo94DdXta
>>733
新海監督が某実写や某アニメに全く触れてないことを
彼が褒めた作品の傾向からして、単に趣味に合わなかっただけだろうに
邪推する輩がいて、鬱陶しかったことがあったから、スレ住民が反応するのは仕方ない
このスレ、そういう輩に大きく荒らされたことあるから、わかってあげて欲しい
0740名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/24(火) 00:49:58.23ID:Md1a3C5h0
>>736
なるほど。
コメントしてないことに意図がある、と思う人も出てくるわけか。

新海さんはもともと人をけなすタイプじゃないだろうけど
君。の大ヒットでがぜん注目されるようになって、いまや
新海がほめたってネットニュースになったり、wikiに書かれたりするし。

>>728も、さよ朝のwikiに引用されてて知ったしだい。
0742名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/24(火) 02:24:48.92ID:Md1a3C5h0
ありがとです。これでも遠慮というか小出しにしとるんですが。

地上波参入組なもんで、過去スレさかのぼって去年8月まで来たけど
たしかに嵐とか××信者?とか来てた。一環して興収「だけ」じゃないし。
最後の劇場鑑賞を「締縄」「〆縄」といっていたのも学んだw
0743名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 03d7-sALo [58.190.168.69])
垢版 |
2018/04/24(火) 06:44:08.33ID:VKGMNiCv0
>>742
ありましたねー、締縄w
僕も去年4月くらいにこのスレで『これにて締縄』って宣言した記憶がありますわ。
ま、それから7〜8縄積んでるけどw
締められないんですよねーこの映画w
0745名無シネマさん(空) (ブーイモ MMce-i2qG [163.49.208.191])
垢版 |
2018/04/24(火) 08:24:32.18ID:wu8o4qHuM
>>742
去年8月というと各地の最終上映が終わって、川崎か下高井戸か柏か塚口で〆縄かー、なんて話題になっていた頃だな。懐かしい。

川崎チネチッタの8/11の最終上映は今考えても伝説級。
最後の最後で500人オーバーのメイン大箱&特別音響。チネチッタ公式ツイッターには監督からのメッセージ。
しかも、あの大箱で「無音シーンが本当に無音」(キチ縄氏談)。
後にも先にもこれを超える上映は無い、と思う。
0748名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saa3-YnJf [106.154.1.100])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:47:58.91ID:rBa3sA/Ya
>>742
まぁ、たまには懐かしいソースで昔を振り返るのもアリなのかもしれない
東京都さんは見識が深いようで、なかなか参考にさせてもらってます
そこで質問なんだけど、
>>112の記事の
>partially because the characters themselves eventually know what’s coming and have a degree of agency in trying to affect the outcome.
この部分のニュアンスをどう思います?

昨年8月というとメキシコ、トルコ興行の情報をあさっていた思い出
0749名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/25(水) 02:26:16.69ID:HS0niSST0
>>748
いや、まだ「あんよ」です。
片隅とペアにして論じてるやつですね。読んでみよ。
いちばん下の絵が秒速…第2話なのに Mitsuha and Taki になっとる…

トルコ語訳の映像はないものか。

>>746
やはりおっさんばっかりで合唱したりせりふ叫んだりするのか?
0750名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d233-ANYO [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/25(水) 02:36:58.19ID:HS0niSST0
IMDb の User Reviews が訳されておりました。

> この作品を観ている間は、とても充実した気持ちだった。だからこそ、終わるのが怖かった。

> このIMDBで、私はもう1000以上の映画を採点してきた。しかし、レビューを書くのは、今回が初めてだ。
> つまり、この作品がそれほど良い映画だったということだ。

などという熱烈なのが。

【海外の反応】 「君の名は。」を観た海外の人々は何を感じたか? 【レビュー翻訳】- 2017/06/23

「翻訳元:IMDb」のリンクがミスで「七人の侍」のになってて、正しくはこちら:
ttps://www.imdb.com/title/tt5311514/reviews?ref_=tt_urv

でもこっちも熱い。さすが邦画ランクのトップ:
【海外の反応】 「七人の侍」を海外の人々はどう観たか? 【レビュー翻訳】- 2017/04/06
0752名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ 0e12-Mk12 [183.76.28.59])
垢版 |
2018/04/26(木) 16:26:04.09ID:azFmyJWT0
ロシアでさよ朝が290館で初週末12位で3万人弱、無名無冠でこれはすごい。 kinobusiness.com/kassovye_sbory/weekend/2018/22.04.2018/
しかしこれは君縄の教訓から学んだ結果かもしれませんw
君縄は日本アニメ興収1位のヒットでしたが、1年遅れでとっくに違法動画が流れていたことと、
映画館がキッズムービー扱いして午前の上映が多かったため機会損失が多発しました。
ティーンズ以上が対象のアニメ映画に慣れてないと仕方ないとは思うが、もっとやればできる子だったと思う。
これについては権利元出版社がお詫びを出してました。 vk.com/wall-47495662_131424
 >アニメ映画としてのステレオタイプで午前中に上映したため興収につまづきがあった。
 >仕事や勉強に都合をつけて来てくれた皆さんごめんそしてありがとう。

さよ朝は昼〜夜8時頃の上映が多くて需要に合っているのだと思います。午前は少なくて、君縄と同じ轍を踏むまいとする努力を感じますw
この配給会社(君縄とは違う)はガルパン最終章も上映してるので、キッズ向けではないアニメの扱いが分かってるのかも。

その日本アニメ興収1位の座ですが、半年でメアリにあっさり奪われました…。
君縄 :383館、総興収39百万RUB、16万人。35週目 1館上映中。 kinobusiness.com/movies/tvoe-imya/
メアリ:535館、総興収83百万RUB、35万人。9週目 1〜2館上映中。 kinobusiness.com/movies/meari-i-tsvetok-vedmy/
500館は原作の力だと思うけど、元ジブリのブランド力もあるのかも。普通にキッズムービーとして成功したようです。

細田新作が2か月遅れで公開予定ですが、君縄と同じ配給会社なので準じた上映規模になると予想。アヌシーも追い風になるかな。
0755名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ 0e12-Mk12 [183.76.28.59])
垢版 |
2018/04/26(木) 17:07:12.22ID:azFmyJWT0
>>753
さよ朝もミライも日本の2か月後の公開はこれまでにないスピードだから(知名度のあるメアリでも8か月遅れ)、
君縄のヒットで日本アニメの買い付けが活気づいたのではないでしょうか。

>>754
各国で権利者を早く確定させるのが違法動画・海賊版対策にもなるし、今後の課題ですね。
クールなんとかにこのへん力入れてもらいたいんだけどなあ。これでもやってんのかなw
0756名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ db9c-luqG [122.133.106.218])
垢版 |
2018/04/26(木) 20:51:54.91ID:iZn4gm1A0
次回作ってほんとに難しいよな
ほとんどの人が期待するのは君の名は。みたいな王道エンタメだろうし
それを満たしつつまた違った新鮮さを出さねばならない
何より難しいのは主人公かな
瀧と三葉ってほんとに好感持てるキャラだったし
0757名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK57-lmHq [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/26(木) 21:13:37.10ID:9YTOwPepK
>>756
イキナリこれだけヒット出してしまったからねえ
周りの期待も大きいだろうし大変だよね

もう同人的に安易に作りたいモノも出来ないだろうし
君の名は。は元ジブリの安藤さんの作画の貢献も大きいから、誰と組むかにも左右去れるから
0761名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK57-lmHq [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/26(木) 23:25:00.54ID:9YTOwPepK
「君の名は。」「秒速5センチメートル」などで知られる新海誠監督の作品を手がけてきたコミックス・ウェーブ・フィルムが制作を担当する2018年夏公開の新作映画「詩季織々」のキャストと最新場面写真が公開されました。

『詩季織々』(しきおりおり)公式サイト

https://shikioriori.jp/
0770名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK57-lmHq [2cG1iOB])
垢版 |
2018/04/27(金) 21:29:08.76ID:fEaH7VwqK
君の名は。と最初聞いた時には、自分も随分古い作品のリメイクやるんだなぁ〜と思ったw

現代は携帯PCが有るから、話が成立しないだろうと思ってたよ
だけど、内容が全然前世予想と違ってて衝撃だったけどw
0772名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a233-WfYA [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:46:02.83ID:m6vE6ze/0
「君の名は」三部作は1953〜54年の公開。

日本の人口が9000万人弱だった1953〜54年に
3部作の総観客動員数が約3,000万人(1作平均1,000万人)
配給収入は総額8億8061万円(wikipedia)
第1部 2億5047万円
第2部 3億0002万円
第3部 3億3015万円(1954年度配給収入1位)

1954年の映画館入場料は130円
大卒初任給(公務員)8.700円 高卒初任給(公務員)5.900円

昭和の物価
http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html

過去60年にわたる消費者物価の推移をグラフ化してみる - 2009/12/31
http://www.garbagenews.net/archives/1190943.html

新海版でのふたりが雪の日にすれちがう場面は、やはり本家「君の名は」の
数寄屋橋シーンへのオマージュ? あのマフラーも真知子巻を思わせる...
0773名無シネマさん(茸) (スップ Sd42-tYDL [49.97.106.194])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:56:35.14ID:zlu6e7XNd
今後の単発上映会

●宮崎キネマ館 (宮崎県宮崎市)
  4/28(土)、5/2(水)、4(金) ……13:00、20:00
  4/29(日)〜5/1(火)、3(木) ……13:00
  5/5(土)〜6(日) …… 13:10
  5/7(月)〜11(金) ……12:50
  一般1,500円(新海展半券で500円引)
  学生、子供、シニア1,000円(新海展半券で100円引)
●秋葉原UDX THEATER 「第3回秋葉原映画祭」
  5/3(木) 13:15 ※発声・合唱上映
●パルシネマしんこうえん (神戸市兵庫区)
  5/17(木)〜22(火) ……12:10、16:10、20:05
  5/23(水)〜28(月) ……10:10、14:15、18:10
  一般1,200円、学生/シニア1,000円(学生はwebアンケートで500円に)、中高生900円
  ※『ゴッホ 最期の手紙』と2作分の値段
0780名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a233-WfYA [125.54.67.253])
垢版 |
2018/04/29(日) 07:32:31.02ID:dR5FaL9f0
題名の変遷(特典盤1のメイキング・ドキュメンタリーより)

企画書(2014/07/14)「夢と知りせば(仮)ーー男女とりかえばや物語 」(新海誠)
第1稿(2014/?/?)「?」(脚本:加納新太?)
第2稿(2014/10/26)「きみはこの世界の、はんぶん」
第3稿(2015/11/07)「夢にさえ、逢うこと難く」
第4稿(2014/12/21)「かはたれそ(彼は、誰そ)」
第5稿(2015/01/14)「かたわれの恋人」
最終稿(2015/?)「君の名は。」

 第2〜5稿は「脚本:新海誠、加納新太」、最終稿は「脚本:新海誠」
 第6稿以降が存在するかは不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況