君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK1f-PgW4 [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/12(土) 20:58:45.20ID:i9Irsdd9K
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
君の名は。が驚異的大ヒットのため、興行収入を見守るスレが大パニックになっております。
スレの消費が早すぎるのです。
そういうわけで、君の名は。専用の興行収入を見守るスレを作りました。
君の名は。の興行収入に関する話題は基本的にこちらで書いてください。

>>950を踏んだ人が責任をもって宣言後に次スレを立てること、無理な場合は速やかに他の人に頼むこと
>>950を超えて次スレが立たないなら速やかに減速する

前スレ
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 64
映画一般・8mm (2ch)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0207名無シネマさん(庭) (アウアウアー Sa4b-o6zF [27.85.205.219])
垢版 |
2018/05/22(火) 12:44:23.19ID:+QlZxr3ha
アンチはどこまでも自分に都合よく拡大解釈するからたちが悪いw
安藤も新海のやり方にちゃんと納得したと言ってるのを何時の間にか諦めただの言い出すとかな
何より結果で新海が間違ってなかったことは証明されてるしな
0213名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ fdbd-wvmP [126.227.162.167])
垢版 |
2018/05/22(火) 14:39:47.31ID:qhUq3du/0
打ち上げにも参加して新海と一緒に写真撮られてたりクリスマスイラストあげてたり新海を特別ネガティブに思ってることはなさそう
次回作に関わるかは本人のスケジュールもあるからわからないけど
0214名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a379-JF3g [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/22(火) 15:14:42.07ID:JlTfQye/0
5月16日に細田監督の未来のミライがカンヌでプレミア上映されてるし、
同じ時期に新海監督は新しいスタジオの入館証の話題を出して、
スタッフ集めての本格始動の示唆している。
東宝側でそう言う作画スタッフのスケジュール調整してるかもね。
0217名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a379-JF3g [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:17:42.41ID:JlTfQye/0
>>216
君の名は。は作画が4月に開始されてるけど、この時期に遅れたのは、
有力アニメーターが細田監督のミライに集まってたからだろうな。
一昨年の年末のラジオでジブリの鈴木Pが言ってた通りに、
君の名は。の大ヒットを受けて、多くの劇場版アニメが動き出してるらしいし、
ミライが終わらないと作画陣が東宝でも集められなかったかもな。
腕のあるアニメーターは限られてるし、奪い合いきつそうだな。
0218名無シネマさん(茸) (スププ Sd03-+xOx [49.98.60.169])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:30:52.73ID:41H5T0Xkd
コマから次のコマへのポーズ変化、一体キャラをどう動かしたら自然に成立するか想像出来ねぇよってのが安藤さんの唯一のアレだったと思うんだけど。

実際美術館行ってみて、
丁度言の葉とか別の原画と比べてしまう事になったけど、安藤さんのだけは線と線を敢えて繋げなかったり、太くしたり細くしたりで、同僚達までも強く訴えるモノが有るんじゃなかろうかと感じたなぁ。
また組んで欲しい。
0219名無シネマさん(庭) (アウーイモ MMf1-mCTX [106.139.13.113])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:41:30.02ID:HET3PSHzM
>>217
ただ去年のほうがメアリ、ひるね姫、花火など有名監督作は集中していたイメージがあるな

宮崎作品はまだまだ先だろうし、ミライの作画が終わったら主力アニメーターが来年の新作にすんなり入りそう
庵野エヴァの動向が読めないのが怖いが
0220名無シネマさん(家) (ワッチョイ e31e-Hyok [125.9.102.164])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:14.88ID:z6eFp9+J0
細田庵野宮崎新海が同時に新作作ってるのはすごいな
アニメータースカウト合戦に新海まで加わってるというのがまた
0222名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a39c-HRP5 [211.135.236.68])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:27.94ID:RttsKQml0
ちょいと古いが去年の7/5にダリフラのスタッフが発表されたときのツイッターのやり取り

>なんと豪華な…! 楽しみすぎます。 (新海)
>あざーす!<(_ _)> (田中)
>応援してます! そしてこちらもなにとぞ…笑 (新海)

「こちらも(自分の次回作も)なにとぞよろしく」ってことだろうな
田中さんの参加はすでに決まってたと思われる


>>221
おかげさまですっかりハマってしまいましたわw
0226名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a379-JF3g [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:40.84ID:JlTfQye/0
ミライの製作が終わるこの時期にしか、本格的に作画スタッフ集められないのがあらかじめ分かってたから、
田中さんの加入がダリフラの2期目が終わる6月でもあまりスケジュールに支障が無いって感じかもね。
すると、全てが繋がる。
もっと早く作画が始まってたら、作監の途中加入はあまり考えにくいしな。
安藤氏の動向も聞かないし、作画スタッフは前回並みに豪華布陣の期待もある。
0229名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-Zt6a [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/22(火) 22:41:01.23ID:9FAcRfrL0
>>210
>人生の基本でしょ
まさにそのフレーズを、書こうと思っていた!

ちゃんと議論したいなら、出典を明示して、引用かパラフレーズかを区別しないと。
>>206 はDVDのブックレットの安藤×田中対談(pp42-45)だけど、あとは
 月刊MdN 2016年10月号(特集:君の名は。)と
 Febri Vol.37(2016年10月のインタビューから?
公開直後に出た記事は、大ヒットしたあとの対談より熱いし本音っぽい。

同郷(広島人)のせいか、このふたりの話はかみあっているし
アニメ制作のプロセス、とくにキャラデザインと作画の関係がよくわかる。
とくに安藤さんの職人気質と献身ぶりには、まずは尊敬するしかない。
0230名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 2bd7-A9b3 [121.82.219.51])
垢版 |
2018/05/22(火) 23:03:20.09ID:GiNWWGQ60
>>227 そうですね。
「新しい映画は、届かない空に必死に手を伸ばし続けるようなひとの話にしたいと思っています。」と言う事なので、
“だれかのまなざし”系かな、とか思ったりしていますが、どうでしょうね。公開が楽しみですね.
0231名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a39c-HRP5 [211.135.236.68])
垢版 |
2018/05/22(火) 23:04:18.87ID:RttsKQml0
むしろ安藤さんは公開直後の大ヒットするとは思ってなかった頃からパンフ第2弾で考えが変わったと感じるな
ここまですごい作品になるとは関わった当人も想像してなかったろうし
秒速もちゃんと見てるようだし新海誠って男の進化も実感したのかもな
0233名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a379-JF3g [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/23(水) 00:25:28.27ID:8rvwZcQK0
ミスターカイトMVのようなちょっと大人の疾走感のある感じに仕上げると思うけどね。
今や東宝の看板級の扱いなんだし、監督本人も立場十分分かってるだろうし、
ニッチジャンルの変な話にはして来ないだろうよ。
それに若者と言っても、大学生や社会人メインの話にすれば、JKは幼稚だの偏見連中を黙らす事も出来るしな。
話は君の名は。と違っても、細かく飽きさせない編集や音楽に上手く乗せてくるやり方など製作方法の成功例は
そのまま引き継いで改良してくるだろうな。
0235名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdc3-xeGO [1.75.213.160])
垢版 |
2018/05/23(水) 01:40:48.46ID:jwEQ5skMd
>>232
合唱上映の時のラインライブで次回作何がいいって視聴者に聞いてて、
スポーツは無理、あんま興味ないとぶっちゃけてたからスポーツはないと思う
0239名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-Zt6a [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/23(水) 14:00:49.55ID:XUbL+NrG0
>>!26
> 明らかな縄オタの30〜40代×15人くらい
ひとりで来てる中年男性ってことでしょか?
半数は白髪、か…

>>235
合唱上映ってどんな感じでした? みんな歌ってた?

>>237
はじめて見た新海作品がたぶんこれ。こんなんでも背景は緻密だった。
『猫の集会』
ttp://www.dailymotion.com/video/x4uk5te
0240名無シネマさん(茸) (スッップ Sd03-FBoO [49.98.140.106])
垢版 |
2018/05/23(水) 15:03:28.09ID:l21ZaWG1d
>>239
そーです。簡単に言えば『オッサン一人』が15人程でした。まー当方もそのカテゴリなんですがw
最後列から見た大勢の白髪もある意味壮麗。
上映終わったあと70代くらいのご夫婦が『いやー、深い映画やったなー』て言ってたのが印象的でした。
0242名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-Zt6a [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/23(水) 20:18:57.86ID:XUbL+NrG0
>>240
アンカーミス >>126 でした。やはり。
深い映画ゆえに世界で評価されているのでしょう。

ドイツ円盤発売6日目、チャートを上昇中。
独尼では円盤総合15位(全種合算するとベスト10内?)
https://www.amazon.de/dp/B078952J5V
DVD & Blu-ray 総合 #15 (BR), #30 (DVD)
Anime #1 (BR), #2 (DVD), #4 (Limited Edition), #14 (Limited Collector's Edition)

英尼でも世界映画の2位
https://www.amazon.de/dp/B078952J5V
DVD & Blu-ray 総合 #319
Anime #1
World Cinema #2
0243名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ b59a-XGZI [122.19.213.160])
垢版 |
2018/05/23(水) 21:16:40.14ID:EWXHym0n0
>>242
ドイツ イギリス分かってるな
0244名無シネマさん(家) (ワッチョイ e31e-Hyok [125.9.102.164])
垢版 |
2018/05/23(水) 22:09:43.10ID:7cF8C1aE0
「アニメは音」に続き、また駿との共通点が

新海
>自分にはこの相手1人だけで、どのような溝があったとしてもこの相手とは繋がることができるんだということに、やっぱり憧れがあるんだと思います。
実際の僕の生活はもちろん違いますし、多くの人はなかなかそこまでピュアではないと思いますけれども。
色んな人と繋がるし、色んな人から色んなものを貰って、結婚していても色んな事があってというのが普通の人生だと思うんですけど、それでもやっぱり、強烈なロマンチック・ラブというものに憧れがあるんでしょうね(笑)。そういうものが好きなんだと思います。
そしてそれをフィクションで描くことで、力を貰える人がいることを信じているからだと思います。せめてより良く生きようとか、より純粋に生きようとか、そう思わせる力が、そういう物語にはあると思うんですよね。

宮崎
>思春期の頃は、なにいってんだ、みたいな気持ちで生きますよね
高校生の時は、人生うまくいかねえみたいな、当時流行ってた劇画を描くものだと思ってた
それがアニメ白蛇伝を観てこのヌケヌケとしたラブストーリーが好きなんだと気づいてね
アニメーターになったあと映画作りを志したのはソ連の「雪の女王」を観てから
これもラブストーリーで、やっぱりアニメは純度が増すから一途な恋を表現するのに向いてる
0247名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-Zt6a [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/23(水) 22:51:28.58ID:XUbL+NrG0
>>244
宮崎駿の発言のソースは?
FILMERSの新海インタビュー(2016.08.19-22)はおおいに語っていておもしろい。

「僕たちは可能性の直前にいる」それを全力で語れるような作品にしたいと思ったんです
http://filmers.jp/articles/2016/08/19/post_78/
RADWIMPS/野田洋次郎さんに脚本をお渡しして3、4ヶ月後に「前前前世」が上がってきたんです 
http://filmers.jp/articles/2016/08/20/post_79/
『君の名は。』には、日本のアニメーションの文脈が豊かに含まれている
http://filmers.jp/articles/2016/08/21/post_80/
最終回/強烈な「ロマンチック・ラブ」に憧れがあるんだと思います...
http://filmers.jp/articles/2016/08/22/826/

この狙いが当たった。海外でも史上最高のラブストーリーと興奮してる人がいる。
0248名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a379-JF3g [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/23(水) 23:05:43.87ID:8rvwZcQK0
と言うか、新海映画は今までも恋愛映画なんだし、
君の名は。で普通の人にも受ける一般性を獲得したのは、「分かりやすさ」だろうな。
いくら美しい恋愛でも難しく凝った内容じゃ、敷居が高くそんなに受けない。
秒速もそうだが、新海監督は「自分の手まずさで誤解を与えてしまった」と言ってたな。
監督自身はこれを自分の未熟さと感じているけど、それを「新海らしさ」とされてしまった部分だろうね。
これは前スレでの高橋源一郎氏との対談ラジオで監督が語った所でもある。
新海監督自身は今までも多くの人に伝わりやすいものを模索してきたんだろうけど、
監督の色々な経験が積み重なって、ようやく多くの人に伝えられる手法が確立してきたんだろうな。
0250名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/24(木) 00:20:09.69ID:AcUu6Z3A0
>>249
家族愛だけじゃなくて、思春期ならではの親との対立も描かれている。
三葉とテッシーの父親は地元の有力者で、大きな壁となっているけれど
それぞれのしかたで親を乗り越えようとし、ある意味で成功し成長する。

作劇術として巧みなのは、登場人物が少なめのわりに
(ほぼマジカルナンバー7)人間関係が多彩になっていること。
これは知らない人と入れかわる、というしかけのおかげで、
瀧ちゃんと奥寺先輩の女子トークや、三葉くんとテッシーの男の友情など
ちょっと倒錯的な関係が発生しているのもおもしろい。

体は女なのに一葉ばあちゃんを背負ってしまう三葉くんの話は
善良だが無謀な瀧が家族になじんできたことと男女の性差も描いていて
要所要所で四葉が絶妙なツッコミを入れる。

とにかく、よくできた脚本だと思いますわ。
0251名無シネマさん(家) (ワッチョイ 821e-vvgS [125.9.102.164])
垢版 |
2018/05/24(木) 00:21:15.20ID:Z5ffiXbd0
>>247
トップランナー
0253名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa7-wifF [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/24(木) 00:31:31.33ID:e7usLAxaK
>>249
そうですね〜ピュアラブストーリーですが、確かに登場人物は幅広いですね。
でも名前を覚えられない程、沢山出てこないもいいです。


母親が物語のメインには出ないのは、あれっ?と思いましたが、
ネット考察分析で、もしタキミツに母親が居たら入れ替わりがバレてしまうと有り成る程、監督凄いと思いました。

高山ラーメン吉野の親父さんとか、個人的に凄く好きです。
リアルに飛弾の人は親切ですし、自分もあんな人に成りたいですね。
0254名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/24(木) 00:44:53.40ID:AcUu6Z3A0
>>248
この話が人を引きつけるのはむしろ込み入った時間軸の「分かりにくさ」で、
あえて散文的な説明をやディテールを飛ばしながら話を進めてゆく。
かすかな恋の記憶をもつ男女が期待どおりの結末を迎えてカタルシスを得るという
「分かりやすさ」とあいまって、何度も見たくなることになる。

> 構成で一番意識していたのは、107分という時間軸を“コントロールしつくす”ということですね。
> 107分を、観客の喜怒哀楽すべての感情で惹き付けられるようにしたかったんです。
> 予測させず、飽きさせず、かといって迷わせることもなく、
> 常に映画の時間のほうが観客の理解の少しだけ先に行っていて。
> でも、時々立ち止まって観客の理解が追いつく瞬間を作って、それをまた引き離して。
https://www.cinematoday.jp/page/A0005142?g_src=N0088008

ほんとこのとおり。
なにより、ラブストーリーなのに「出会い」で終わるという心うばう発明。
この1本で新海誠は歴史に残るストーリーテラーになった。
これに並ぶ(あるいはしのぐ)プロットを書いてくれるか、今後が見もの。
0255名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/24(木) 01:13:49.29ID:AcUu6Z3A0
>>253
たしかに、家にいる主婦や鈍感でない母ならわかりそう。

主人公が片親というのは、過去の新海作品でも宮崎、細田のでも多いし
エヴァでは必要条件だし、日本アニメの伝統となった感すらある。
子どもが動かしやすくなるからだとか、だれかが書いていたような。
0256名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 09:57:40.44ID:fuiA6Wxu0
>>254
大筋では分かりやすさを志向してると思うけどなぁ。
最初のOPで瀧と三葉がその後どうなるかネタバレさえしてるし。
細かい小ネタを多くする編集をして、何度も観たくなるように設計はしてるが、
基本は二人が今度どうなるか初めからネタバレをして、
観客が話の大筋をあらかじめ分かるようにして、映像美や音楽を堪能できるように作ってある。
と言うか、美女と野獣と言い、流行るエンタメはそう言うもんでしょ?
タイタニックなんかも好きな二人同士のイメージがまず浮かぶでしょ。
0257名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 10:04:30.20ID:fuiA6Wxu0
これは偶然じゃなくて、新海監督は君の名は。を作る前に、
アナ雪などの大ヒット映画の手法を良く研究して、
所謂、大ヒットするエンターテイメント映画とは一体何なのか?を非常に良く勉強して、
君の名は、の製作に繋げている。
元々、音楽の使い方や映像美を生かす能力が高い監督だったから、エンタメとも親和性が高く、
その相乗効果が凄まじいものになった感じ。
0258名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 10:15:09.88ID:fuiA6Wxu0
だから、新海監督を君の名は。だけの一発屋呼ばわりする揶揄する人がいるが、
大ヒットする手法を良く学んで、自分のものにして、君の名は。を作り上げてるから、
「たまたま」大ヒットした訳でもない。
君の名は。は過去の大ヒット映画の構成要素をあらかじめ計算した上で入れている。
次回作もさらに君の名は。の反省点なども生かしてさらに改良してくるだろうから、楽しみだな。
0259名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa7-wifF [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/24(木) 10:36:31.60ID:e7usLAxaK
某監督の女子高生、タイムトラベルの批評は有る意味的外れな批評だった訳だ

売れる要素がてんこ盛りは、有るんだろうけど…
クルマなら価格、重量、サイズの制約の少ないレクサスなら装備てんこ盛り出来るけど、
映画でキチンと音楽+感情制御シーケンス入れるのは、実際には難しいだろうね
0264名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 4fbd-ZyTd [126.227.162.167])
垢版 |
2018/05/24(木) 12:18:27.29ID:p9E4s0mD0
作品についてのコメントがそれだけだからな
つっこまれてもしょうがない
0265名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/24(木) 13:10:09.45ID:AcUu6Z3A0
>>252
そうそう、IMDbや各国Amazonのランキングからもあきらかだし。
ドイツは発売直後だかららわかるけれど(それにしてもすごい勢い)
イギリスで売れつづけているのはちょっと意外。

君の名は。の大ヒットおかげで、新海作品やほかの日本アニメが売れていて
去年からレビューも急増してる。アニメ関連市場が2兆超えたのもこれのおかげ?

>>242 の独尼円盤順位3つ上昇。週末にはブルーレイ単独でベスト10入りか?
DVD & Blu-ray 総合 #12 (BR), #37 (DVD)

>>262
同意。
0266名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/24(木) 13:21:07.48ID:AcUu6Z3A0
>>265
そういえば、このスレでは興行収入以外の売り上げ
(円盤、音盤、配信、出版、関連商品など)を合算したことはある?
聖地巡礼の経済効果なんかも入れると1千億円は超えるのでは。

アニメの市場規模、初の2兆円超え! - シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751

これによると、2016年(1月1日〜12月31日)の日本のアニメ関連市場は
総額 2兆009億円で、内訳は以下の通り
>>>
テレビ局アニメ番組売上:1,059億円
劇場アニメエンドユーザー売上(劇場アニメの興行収入):663億円
アニメビデオグラムエンドユーザー売上:788億円
アニメ映像配信エンドユーザー売上:478億円
アニメ関連商品エンドユーザー売上:5,627億円
アニメ音楽商品エンドユーザー売上:285億円
海外アニメ関連エンドユーザー売上(上映・放送・ビデオ・MDなど):7,676億円
アニメ作品を使用したパチンコ・パチスロ台の出荷高の推計値:2,818億円
ライブエンタテインメント売上の合算:615億円
>>>
0270名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ ab9a-sUWO [122.19.213.160])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:12:56.39ID:w37odVgo0
もう配信だから円盤売れないだろうな
0271名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saab-Bk6d [106.154.8.207])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:14:07.13ID:hr1CfAsJa
> >>248

> なにより、ラブストーリーなのに「出会い」で終わるという心うばう発明。

この部分ってタイトルの意味や作品の主題を象徴しているよね
故に、秒速五センチメートルはあのラストじゃないとおかしいが、
君の名は。は逆にあのラストじゃないと違和感が残る
0272名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 4fbd-ZyTd [126.227.162.167])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:58:34.51ID:p9E4s0mD0
あー新作情報はまだかー
0273名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ fb33-lXrl [106.158.23.56])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:31.27ID:40OKfF0+0
売れる要素をアレコレ入れてどうのこうのという言説は、勘違いも甚だしい。アナ雪などのディズニー作品ではそういう戦略があるのかも知れんが、人材も資金も桁違いに少ない日本で、そんな「マーケティング戦略」(笑)みたいなことやったっていい作品など絶対にできない。

「君の名は。」の成功は、ひとえに新海誠という稀代の映像作家の感性の成せる業。
彼がゲーム動画作りから磨き続けてきた創造力が劇場作品数本目にして一気に花開いた結果。

映像美や音楽とのマッチングやストーリーテリングの巧みさなど、成功の要因はいくつもあるが、新海が持つピュア感性が、邪心なく映像化されているところに、観客の胸を打ち惹き付ける真の魅力がある。リピーターが多いことがそれを物語っている。

このような映画が、売れ筋要素をかき集めた程度でできるわけがない。
0274名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:53.91ID:fuiA6Wxu0
>>271
君の名は。の直前作、CMクロスロード見てればアレしかなかったよな。
そもそも君の名は。って、クロスロードの長編みたいな感じだし。
時間が秒速で止まってる人はあのラストは違和感あったかも知れないが、
CMを含めて、新海作品全部追ってる人は全然違和感感じなかっただろう。
だいたい新海監督の作家性云々言ってる人は、秒速っぽい雰囲気を言う事が多いが、
監督自身、あれは誤解を産んだと、映画の後、小説を初めて書いてるぐらいだし
(NHKラジオでの「すっぴん!」番組内で監督本人が語ってる)、
発展途上の一過程に過ぎないのに、あれが新海らしさの作家性と言われても、
監督本人が一番困っちゃうだろう。
0275名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:25:00.50ID:fuiA6Wxu0
>>273
と言うか、アナ雪を良く研究して、君の名は。の製作に生かしたのは、
稲垣吾郎の「ゴロウ・デラックス」に新海監督が出ていた時に紹介された事やで。
君の名は。は東宝での初メジャーデビューと言う事もあり、
「皆に自分を知って貰う為の映画」と言う事で、今までとは違う努力も色々してる訳だよ。
監督は何でも理詰めで作るから、その為の努力は偏見無く何でもやる所が良い所だよ。
0276名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:36:27.38ID:fuiA6Wxu0
アナ雪で特に学んだのは、観客の感情を乗せる感情コントロールの重要さだろうな。
笑いあり、失望あり、涙あり、感動あり・・その感情の上下をジェットコースターのように観客を乗せて、快感に導く。
昨年の監督のツイートでも次回作のその感情コントロールの波っぽい図が一部出てたよな。
さらに観客の感情を乗せる為に、監督の得意部分である映像美や音楽の使い方を最大限使っていく。
大ヒットエンタメの重要な要素をアナ雪から学んだ部分は大きいと思うよ。
0277名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saab-Bk6d [106.154.8.207])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:41:44.27ID:hr1CfAsJa
個人的には作品のラストは作品の主題を象徴することが多いから、
それまでの描写から、主題を予想しつつ、ラストを見て主題に確信をもつようにしてる
こういう見方をしてるから、秒速のラストで2人が再会するようなことがあれば
桜花抄とコスモナウトで描いてきたものは何だったのかとなってしまう
君の名は。も同様だよね
2人が出会わなければ、タイトルも含めて従前の描写が意味不明になる
海外の批評家がラストにあまり文句を言わないのは、従前の描写を
汲み取ってるからだと思う
0278名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa7-wifF [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:16:15.81ID:e7usLAxaK
新海監督は届けたいモノと何度も言ってるから、商業的な要素より、自分の作りたい作品を作っているんだと感じますね。

ゲスな言い方ですが、君の名は。を批評批判してる人達って、ロクに新海監督や作品を理解して無いか、いきなりの大ヒット嫉妬してる様に思います。
大ヒット作品を批評しちゃうのは、更に上から目線でカッコイイと思うのかも知れませんが…。

端から見てるとカッコイイとは思えないですがね
0279名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saab-Bk6d [106.154.8.207])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:30:31.71ID:hr1CfAsJa
批評批判は別にいいのだけど、誹謗中傷はダメだよね
(その境目は、主張の著しい合理性の欠如の有無だと思う)
今となっては懐かしいけど、平成29年1月中旬から3月上旬の間は
スレから離脱するくらいマジで酷かった
0282名無シネマさん(家) (ワッチョイ 821e-vvgS [125.9.102.164])
垢版 |
2018/05/25(金) 02:17:52.44ID:EJUE+r5w0
>>274
文句いってるのはさ、今まで俺らが新海について語ってる時に「NTR属性」「まさよしのPV」とか茶化してた人達だよね
たぶん秒速しか知らなくて、星言の葉クロスロードと10年代の新海追ってたら君の名は。はどこも違和感ないし、むしろ懐かしい要素ばかりの印象
0283名無シネマさん(禿) (オッペケ Sr8f-mvtK [126.200.33.120])
垢版 |
2018/05/25(金) 02:19:16.22ID:0MAVJzkUr
是枝コメントがまた話題になってるけど、
彼にも一流監督としてのプライドもあるし、彼から見てぽっと出の若造の作品をそうそう公には礼讃出来ないよね
話を一般論にスライドさせて「風潮」の方に苦言を呈してるのは「逃げた」とも言えるしね
カンヌ監督と日本を代表する大人気映画に火花が散るのもまた一興だと思う
将来振り返った時、いろいろあった方が映画史的に良いんですよ

あと個人的に是枝監督は君縄は決して嫌いじゃないとかっ思ってるんですよ
忘却と闘う人達のドラマとか、独り彼方の幻の光を見つめるヒロインとか
0286名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp8f-ZyTd [126.233.197.186])
垢版 |
2018/05/25(金) 10:02:16.93ID:mPRwj3N5p
昨日ツイートしてた打ち合わせは作画関係のやつだろうな
0288名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ ab9a-sUWO [122.19.213.160])
垢版 |
2018/05/25(金) 12:57:34.56ID:mH2x/OM50
是枝監督も新海監督見習って取敢えず褒めれば株が上がったのにバカだね
0292名無シネマさん(庭) (アウアウアー Sa7e-UWp5 [27.93.160.229])
垢版 |
2018/05/25(金) 13:38:59.43ID:vCqxUjAHa
何かに噛みつかないといられないってのは映画監督とかやってる奴のある意味職業病みたいなもんなんだろうな
新海がそれと無縁なのはやっぱ育ちの良さかね
社長の息子とはいえ土建屋だからいいとこの出と言っていいのかどうかはわからんけど
0299名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:29:07.96ID:jjhX+Wun
馬鹿アンチ最近不機嫌だけど何かあった?
被害妄想で八つ当たりするのは勘弁な
0300名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:19:05.60ID:IKbkQQX/0
>>283 >>292
育ちがよさ、品がよさは新海誠のキーワードですな。

自分が振ったネタだけど >>129 の是枝発言の肝は、君。やシンゴジラの
感想ではなく、日本映画はこのままじゃ孤立しちゃうという危機感だった。

是枝さんと新海さんでは、監督といったって題材も作風も真逆。
美しい国・日本からあぶれた人々を実写で描くひとと
ただひたすらに美しい(でも深い)アニメを指向するひとと。

てんこ盛り…発言も、寿司屋のおやじにカルパッチョ食わせたら
またオリーブオイルとバルサミコかよゆうた、みたいな話なわけで。
0301名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:38:02.35ID:YqpN9t2g0
>>286
どうやら新しいスタジオに入っての初めての作画スタッフとの本格的な打ち合わせっぽいので、
夏公開と言っても、8月最終週の公開かもね。
君の名は。と同じ公開週。
7月に公開するには作画開始が遅い感じ(君の名は。は4月作画開始)。
閑散期でも客が入る新海ブランドが確立していると見て、ミライの一流どころの作画スタッフ待ちで、
繁忙期の稼ぎ時期より、質の方を重視したかもね。
まあ、別に繁忙期の客が無くても閑散期の方が安定して席を確保出来るしな。
普通は過去例見ても、興収100億以上のようなメガヒットは繁忙期直前か繁忙期に公開している事が多いが、
君の名は。は繁忙期客が無くても大ヒット出来る事を証明したしな。
0302名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:45:53.37ID:IKbkQQX/0
このあとNHK-BSプレミアムで 君。フリークにおすすめの番組:

新日本風土記「古事記への旅」
2018年5月25日(金) 21:00〜220:00
再放送:2018年6月01日(金) AM08:00〜09:00
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20180525-10-17999

ヤマタノオロチやオオクニヌシノミコトなどの神話を伝える古事記。
実は福岡、出雲、新潟、長野など各地に古事記にちなんだ祭りや風習が伝えられている。
今年5年ぶりに現れた諏訪湖の御神渡りは古事記ゆかりの神が歩く道とされる。
古代、大陸と日本列島の中継地だった沖ノ島ではアマテラスオオミカミの娘が祭られ、
今も漁師たちは魚をささげ漁をする。古事記に秘められた古代日本の姿を探す旅。

新海監督の出身地、長野県佐久市・常和の山田神社では
ヤマタノオロチゆかりの蛇石(へびいし)を祭っている。
0303名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ e279-btzp [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:49:54.52ID:YqpN9t2g0
見れば分かるが、100億超えるような映画は公開日の後に繁忙期が入ってる場合が多い。
ここ10年の上位10位までのトップ興収映画の公開時期
3月14日(後、春休み) 254億 アナと雪の女王
4月17日(後、GW) 118億 アリス・イン・ワンダーランド
4月21日(後、GW) 124億 美女と野獣
7月1日(後、夏休み)  108億 トイ・ストーリー3
7月19日(後、夏休み) 155億 崖の上のポニョ
7月20日(後、夏休み) 120億 風立ちぬ
8月5日 (夏休み中、後、お盆) 95億  ジュラシックワールド
8月26日 250億 君の名は。
12月18日(後、冬休み) 116億 スターウォーズ フォースの覚醒
12月23日(後、冬休み) 156億 アバター

・・よく閑散期っだったから、君の名は。は250億行ったと言う意見もあったが、
実際は、公開後の繁忙期で大稼ぎして、その後も席をキープして100億越えのパターンばかり。
データをちゃんと調べて、言って欲しかったな。
0304名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saab-Bk6d [106.154.11.196])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:02:13.99ID:7BEb6Oo4a
>>300
邦画がヤバいのは、海外の様子を観察していて実感してる
実写は壊滅状態で全然見られてなくて浮上のきっかけすらない
アニメはまだましだが、それでも観られているのは一部の監督作品のみ
現役の監督だと、宮崎駿は別として新海、細田くらいしかない
0305名無シネマさん(庭) (アウアウウー Saab-Bk6d [106.154.11.196])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:07:00.07ID:7BEb6Oo4a
>>303
そうは言っても、君の名は。は東宝最大規模で
あと1ヶ月早く公開していたら、もっと楽に250億行けたからね
やはり繁忙期公開が興行に有利なのは間違いないよ
君の名は。の興行は類例がないくらい超レアケースなのを忘れてはいけない
0306名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8233-9dn+ [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:07:00.55ID:IKbkQQX/0
御子舞での髪飾りや鈴にある龍は彗星の象徴(メイキングでの監督談)
組紐の模様は、開くと彗星落下の図案化になっている(同上)

 古事記の文脈では
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)=大洪水をくりかえす斐伊川
櫛名田比売(クシナダ姫)=田畑
須佐之男命(スサノオノミコト)=治水事業

 君の名。では
ヤマタノオロチ=ティアマト彗星
クシナダ=三葉
スサノオノ=瀧

彗星から割れた隕石がまっ赤なのは、古事記の記述から。
> 彼の目は赤加賀智の如くして、身一つに八頭八尾有り。
(その目はアカカガチ(ホオズキ)のように赤く、体ひとつに頭が八つ、尻尾が八つある)
https://nihonsinwa.com/page/237.html

これが宮水家めがけて落ちてくるさまは、まさに紅目の龍。

で、ラストシーンの須賀の地で詠んだ「八雲立つ…」の歌につながる。
(以上 自説)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況