X



【★★★★★】今観た映画を即評価p4【☆☆☆☆☆】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/08/26(日) 06:28:05.02ID:PnjtVGY/
今観た映画を忘れないうちにすぐ評価するスレです
日記代わりでもブログ下書き用にでもおk

特にテンプレはありませんが★で5段階評価します

作品名
★★★★☆
感想文

次スレは>>980が立てる事
立てる事が出来ない場合は速やかに再アンカー指定をして下さい

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1520934724/
0407名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:34:27.84ID:OfN4w/la
ウディ・アレンの夢と犯罪  ★★★★ ネタバレあり

この人の映画、そこまではまったことなくて、今回の鑑賞もそれほどの期待は無かったのだが、
自分でも驚くぐらい気持ちがのめりこんで鑑賞できた。

兄弟それぞれの弱さがどちらも他人事とは思えなくて。
まず弟。ギャンブルの勝利体験のわくわくするような感覚ってある程度はまった人じゃないとなかなかわからない。
しかも彼のように敗北寸前からの大勝利なんて体験を何度か繰り返しどんどん深みに、そして額が大きくなっていくのはもうわかってても進む地獄への一本道。
ギャンブルの目的が、遊びじゃなくて地味目の彼女と生活する家を買いたいというのも泣ける。
また犯罪後のぼろぼろに壊れていく姿もいい。全ての人間がああなるとも断言しないが、あれが平凡な弱い人間が殺人を起こしてしまった姿だと思う。

それから兄 普通じゃ絶対付き合えないような女性を手に入れ、彼女と自分が夢見た生活をおくれそうなんだけど、今一歩手が届かないあせ焦燥感も、まあありきたりといえば、ありきたりだけど、
よくわかる。(まあ、恋人の女優さんがかなり好みなんでここまで気が入るんだけどね)
そして、ラスト、日本の安手の犯罪ものなら平然と弟を殺すところだが、どうしてもできなくて、そのもって行きようのない気持ちを弟にぶつける弱さに涙が出そうになった。

レンタル落ちだとかなり安価なんで購入決定
0408名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:07:10.97ID:hN1XqQXP
山猫
★★☆☆☆
動物好きなので山猫観てみたんですが山猫出てこないの
延々とダンスシーン見せられてるだけのイメージだった
すごい名作って聞いてたけど自分には合わなかったかな
内容もよくわからなかったし
何回か見返せば印象も変わるかもしれないけどみる気は起きなさそう
0409名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:53:27.57ID:1uIE99jB
カメラを止めるな!
★★★★
ネタバレなし

評判どおりなかなか良かった
でもブレアウィッチプロジェクトみたいなアイディア勝負なところもあって
つくりは結構間延びしてるシーンもあったし、もっと詰め込めるところもあったと思う
見て損は無いのは間違いないけど、社会現象になるほどだろうかな
0410名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:00:19.87ID:1uIE99jB
ゼイリブ
★★★
突っ込みどころ満載のB級ホラー
個人が異星人の陰謀と戦うのは、コミック感覚でいいとして、単純に物足りなかった
消費社会を風刺したコンセプトだが、それほど深く考えずに楽しめる

レビュー読むと、格差社会を予言した先取りした傑作とか書かれてるけど、別にそれって
当時のバブルの日本で観たから感覚がボケてただけなんじゃないか
さらに中韓に支配されつつある日本ではリアルな映画と書かれてるけど、
それも監督がもっとも嫌うネオナチの反ユダヤ勢力という捉え方と酷似してる
映画の読み取り方はさまざまだし、荒いつくりだからそういう読み取りかたをされてしまうのも無理なし
しかし右翼の人はなんでも自分のみたいものをみるんだな
0411名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:26:51.76ID:u7X6q2Ur
マイボディガード
★★★☆☆
ダコタファニングが出てるのとタイトルのイメージで探偵物語的なヌルい感じかと思ったら
なかなか容赦なくブチ殺しまくりでよかったw
ただ画面がシャカシャカチカチカするトニースコット節?みたいなのが非常に見にくくてうざったい
0412名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:59:16.20ID:M+a9KoyR
エンジェルウォーズ ★★★

全体としてのストーリーは鬱展開で見る前は憂鬱になりがちなんだが、とにかく妄想の戦闘シーンが面白い、見入る。(特に二番目の第一次世界大戦の塹壕風の戦場がいいなあ、鳥山明風のメカとか)
肝心な女の子たちだが、主役はぱっとしないけど周りがなかなか可愛くて(まるで今やってる朝ドラみたいw) 特にスイートピーがいいなあ、ああいう眼差しきつめ、タイプです。(エリザベスゴールデンエイジの侍女とはまた一味違うね)
パンもろやふとももに全然心が動かないといったら嘘になるしw

実際にはどんな風に踊っていたか、そして実際には精神病院でどんな風に暴れたか、ダイジェスト風でも見たかった気はする。
0413名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸)
垢版 |
2018/10/22(月) 09:27:55.20ID:kZVkryiP
サニー 永遠の仲間たち
★★★★☆
オリジナルの韓国版のほう
登場人物が多いので1回観ただけだと、現在と過去の人物の名前や顔の区別がよくわからないのが数人いる
余命宣告モノは苦手なので見るのを躊躇していたが、笑って泣ける王道モノで見てよかった
字幕で見たけど、田舎出身のヒロインの台詞を、日本の方言に置き換えてるのがわかりやすい
リメイク日本版の方も予告を見たら観たくなった
0414名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:31:59.60ID:3UT7DSII
日日是好日
★★★☆☆

女子大生である主人公が母親に気まぐれで促されて従姉妹と近所の茶道教室にお茶を習いに行く話

茶道ということで全体的に静寂が多い癒し系の映画だと思う
茶道を極めようと主人公がむしゃらに取り組むとかそんな内容ではないです
主人公の長い人生の日常にも嫌なこと(仕事、恋愛、両親関係)が起こるんだけど
それをお茶が癒やしてくれる そしてそれを観てる観客も癒やされるとそんな映画だと思う
映画館の静寂な場所でないとこのような感覚にならないかもしれないので正に映画館向きの映画でしょう
上映中の間に観に行くことをオススメします
0415名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:47:06.51ID:BjtzYjjz
蜘蛛巣城
★★★★☆
純粋に面白い
山田五十鈴が酒を持ってくるところとか、三船千秋が手柄を褒められ褒美を受け取るとことかの画面作りが引き込まれます
あと有名な弓矢のシーンは普通にびっくりしたw
どうやって撮ってるだろう?ワイヤー使ったって話だけどそんだけであれできるか?
ただ、あらすじはまあ知ってるし、戦のシーンは存在せず、郎従ら語り部役の説明で状況を説明するシーンが多いのが引っかかる
狙ってやってるのもわかるけど、せっかく舞台の映画化なんだからもっと映像で見たかったかなあと
いちばん気になるのは、発狂シーン。映画でよくあるけど、実際に発狂する人が身近にいたから、こういうんじゃないって思っちゃいます
怪演だとは思うけど...
0416名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:09:38.71ID:MiGls7GY
乱もなかなかすごかった
0417名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:38:32.32ID:BjtzYjjz
>>397
インファナルアフェアとディパーテッドだったらディパーテッドの方が圧倒的にいいと思う。
原作はねちねちした演歌、リメイクはあっさりしてるけど古臭い6〜70年代ロックっていう感じ。
例えば、ディカプリオとマット・デイモンが直接電話するシーンで、原作は安っぽいザハラハラさせるための曲って感じのBGMをかけてるけど、ディパーテッドは無音だったと思う。
ディパーテッドとかグッドフェローズとか、既存のロックをMVみたいにガンガンかけるのが正直ダサいんだけど、使わないところでは使ってないんだよね。
逆にベッドシーンでガンガンピンクフロイド?をかけるとこがダサかっこいいw
スコセッシがこんな雇われ監督みたいな作品をやる経緯の方が興味深い...
0418名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:48.40ID:vvcgKqwC
自分は最初に観たのもあってインファナル・アフェアのが好きだな
2人の過去を描いた2作目も好きだけど3作目は出来含めて普通かな

ディパーテッドも流石にスコセッシだから高レベルのリメイクだった
確か日本でもドラマ化されたよね。テレビ用の表現になってるから仕方ないけど出来はイマイチだったな
0419名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:48.52ID:trS0ycvk
ラブアゲイン
★★★★☆

ラブコメ好きなんで見てみた。ただのラブコメかと思ったら後半から爆笑とウルっとくる展開があって良かった。
でもこれ奥さんが全て悪いんじゃ...
0420名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:05:41.67ID:eQLyv7Zg
彼女が目覚めるその日まで
★★★☆☆

「抗NMDA受容体抗体脳炎」という難病にかかったヒロインの話

同時期に上映されてた邦画の「8年越しの花嫁」もヒロインが同じ病気にかかる話だが
8年越しはヒロインの彼氏がメインの話だがこちらはヒロイン目線で話が進みます
内容はドキュメンタリー番組の再現ドラマのようで病気が進行して苦しむ様が克明に描かれてました
家族や彼氏も登場しますが8年越しほど感動的には作られておらず
どちらかというとこの難病を広く知らしめようという意図の方が強いなと感じた
クロエ・モレッツはヒロイン役の病人を熱演しててよかったな
地味な映画だけど悪くなかった
0422名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:49:04.80ID:jlK6OnVW
>>417-418
つくづく見る順番って重要
原理主義のケがあるので逆だったらディパーテッドを認めてすらいなかったかも

好人物なのかスコセッシには人と金が集まるんだよね
0423名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/24(水) 10:57:19.64ID:r2RmLpXT
フリッツラング監督の「M」
やっとヤフオクで発見して中古を5千円で購入
とても100年前の映画とは思えない完成度
ハラハラドキドキしたのは久しぶり
第三の男を超えてる
0425名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:09:05.05ID:xPTpfXT2
>>423だが★★★★★です!
0426名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:26:21.80ID:kzuWzlWb
ロング、ロングバケーション
★★★☆☆

認知症の夫と重病の妻 この老夫婦が子供たちに内緒でキャンピングカーに乗って
二人でヘミングウェイの記念館を目指すというロードムービー

認知症の相手を持つ老夫婦の話として「きみに読む物語」があるけど
あちらはメルヘンチックな作りだったのに対して
こちらは性交や浮気なども取り入れてもう少しリアルに生々しく作られてた
実はロードムービーといいながら旅先の人と出会って笑ったり感動的になるというわけではなかった
あくまでこの二人の世界だけの話が永遠と続く
はっきり言うと旅行にでる意味なんてない家の中だけで十分に成り立つ話なんだけど
それだとお先真っ暗な内容になって観てられない
日本でも問題になっている老老介護問題をテーマにした話を観やすくする為に
味付けとしてロードムービーを入れたんだろうなと思った
ラストも「きみに読む物語」のようにはぐらかさずきちんと表現されてた
二人の老俳優の演技が光る佳作だと思います
0428名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:21:54.41ID:4X5/3ZAK
けんかえれじい
まーいくらそういう時代であったにせよ
こんなクソみたいな映画作るのにゴーサインがでたなと 高橋英樹も被害者なのか あと松原智恵子の顔がちがう顔だった 鼻やってんだ
0429名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:17:18.93ID:zEdKgvVa
>>428

監督鈴木清順 脚本新藤兼人  たら錚々たるメンツなのにな。

まあ、テレビがあんまり普及してないころの邦画は、今のしょうがないレベルのドラマが映画館でやってるレベルって考えれば納得いくんじゃない?
0431名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:09:19.24ID:NciNnoMK
インセプション
★★★★★

2回目
時間と空間さらに夢想と想念をちゃんぽんにした脚本をノーランは説明過多にならず見事映像化
メインシナリオを二本同時進行させミステリーに層を持たせている

夢という時空と遊離した場所が舞台なので色々捻じ曲がり抽象的かつ概念的な台詞も多いので見失いがちだった初見
エンタメ作品として分かり易く舞台設定を把握してもらう為にチュートリアル的な役割のエレンペイジが用意されてた事に今回は感動

残念なのはノーラン作品と相性が良いとは思えない渡辺謙を役として認識出来ず意識が現実に戻ってしまう事
キリアンマーフィーとはバッチリなんだけどね
さりとて遊星からの物体Xと並ぶオープンエンドの傑作です
0432名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:38:15.17ID:Z5oiOtU5
>>426
前スレで評価した時は公開中だったので感想は書かなかったけどほぼ同意
対比する映画も同じ
歓びのトスカーナもおススメレス付いてたけどまだ見れてない

落とし所が腑に落ちなくて星2つけたけど後に色々と思案
ライフルwなど小道具は用意していったけど一縷の望みをかけてあの結末ありきで妻は旅に出たわけじゃないのかなと時間かけて咀嚼した
パンプキンの件は感情崩壊しそうになるくらい好きなシーン
0433名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:41:16.88ID:qagRqzb5
対比してミヒャエル・ハネケの「ハッピーエンド」とか「愛、アムール」とかどうなんだろうね
現実にはこんな側面もあるよ、というなら観る気がするんだけど、単に自分のメンヘラ気質を
見せ付けてるだけなのにこれが現実なんだぜ、って映画は観る気がしないんだよな
0434名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:07:34.07ID:JQu+2poK
>>433
見てもないのに批判するぐらいなら見なくていいんじゃない?
現実味を感じるかどうかなんて人それぞれだから
0436名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:56:15.07ID:szumD2C7
オズランド
★☆☆☆☆
つまらなかった
0437名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:24:31.59ID:FHA3RgoG
めぐり逢い
60年前の映画ということを考慮
すると★★★★

NHKBSの録画を鑑賞。
船内で恋に落ちた理由がタイタニックと
比べよくわからんが、60年前にこのレベルの
恋愛映画を作るとは、さすがハリウッド。
基盤が違う。
それにしても携帯電話がない頃は大変ね。
今なら「私。エンパイア・ステートビルの
真下で車にはねられたから行けなくなりました」で済む。
0438名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:40:10.26ID:q+HTapKD
劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜
★☆☆☆☆

花緒と少尉の描き方が薄っぺらいのでわがまま恋愛脳バカにしか見えず
この二人に振り回される編集長とロシア人妻がひたすら気の毒
絵も一昔前のアニメと錯覚するくらい雑
当時は存在しなかったUFOという単語が飛び交うなど時代考証もいいかげん
0441名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:44:37.04ID:4xod0K/I
>>437
男はプレイポーイ(死語)だし
女は打算づく…ではないけど玉の輿で
婚約者は良い人だけど構ってもらえず
本当の恋愛をしたこともない様子

ゴシップ塗れだから色眼鏡で見てた男の
本当の姿を祖母の家で見て
心底惚れたんだよ

今見ても泣ける映画だな
今だと成立しない映画でもあるけど
0442名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:33:20.45ID:FMo/neSq
>>441
なるほど
0445名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:40:59.92ID:nAjjfrSt
ホットロード
★★☆☆☆
出演者目当てで観ましたが自分には合わない感じでした。
暴走族とか現実世界では大嫌いなので全く楽しめない。
やっぱりこの手の話はコメディ色もいれてくれないと無理。
ただ好きな女優にはあまちゃんなのとエンディングソングと
特典映像で観たイメージソングは大好きなので星一つ追加しました。
0446名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:35:12.60ID:FMo/neSq
>>445
あれ、貴重品のCB400だか
0447名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:38:20.84ID:FMo/neSq
>>445
途中で飛んだ
あれ貴重品のCB400フォアだか
CB550フォアだかを映画で傷物に
したんだよ。どうでもいいか。

能年玲奈きえたなー、もったいない
0448名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:23:21.56ID:VD44R7Uf
めぐり逢いは
めぐり逢えたら(シアトルの不眠症)でもネタにされてたな
メグライアンがめぐり逢いの大ファンという設定で
0449名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:37:56.78ID:ROhBx/YD
>>448
>>441 は『めぐり逢えたら』でメグ・ライアンとリタ・ウィルソンが泣きながら喋ってるような内容だと思った
0450名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:14:36.09ID:nAjjfrSt
スローターハウス5
★★★★☆
キングの三枚買って一枚もらえるっていうので手に入れた
原作は持ってるし死ぬまでにはこれは観ておかないとね
でも実は1から4は観てないんだ
まぁでもこの作品はそういうものだ
0453名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:11:10.92ID:G0dq+uzk
>>445
まあ、女優目当てで映画を観る人間の宿命としてけっこうくだらない映画を観てきたわけだが、5本の指が入るくだらなさ。(能年だとまださすがに3本か)

基本的に珍走団嫌いな人間が観に行ったりブルーレイ買ったりするなよってのは置いておいても、くだらないにもほどがある。

族のリーダーが抗争に遅刻、警察の検問に引っかかりかかりUターン、そしてトラックにはねられる って、こんな間抜けなクライマックス観たことがない。
病気の娘を救急車はおろか、タクシーすら呼ばすにおんぶして走る母親も間抜けだし。

たしかブルーレイの豪華版をブックオフに売りに行ったら数百円だったな。 世間の評価もそんなもんだ。
レプロとなんかやってるそうだが、今さら復帰されても困る。
0454名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:32:19.02ID:G0dq+uzk
>>438
昔、南野陽子が出た実写版観て、少尉のことをこんな綺麗な長髪の帝国陸軍軍人がいるかって突っ込んでて、
なんかの機会に原作の絵を見て意識が飛んだ
0455名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:05:26.92ID:EswJ9Rhx
彼女がその名を知らない鳥たち
★3.5

蒼井優が可愛かった。ゴブラン織りのコートがとても似合ってた。
いっそのことB地区出しちゃえばよかったのに。
阿部サダヲが不快だし怖いしと思って見てたが…最後は目頭が熱くなった。

シリアス演技の阿部サダヲを見るのは、夢売るふたり、かむろば村へ、この作品で三度目。
以前2ちゃんで、飯屋で食べてたら箸使いが汚い人がいてよく見たら阿部サダヲだった、
それ以来阿部サダヲをテレビで見るたびに箸使いの汚さに目が行き嫌いになった
という書き込みを見たのだがw、確かにどの作品も握り箸だった。
役柄としてはどれも下品さがよく表れてた。
逆に蒼井優は役の割に上品な食べ方だったな。
食事シーンが多く印象的だった。
松坂桃李の屑っぷりに腹立つw
あと照明とカメラの具合なのか度々、蒼井優と阿部サダヲの目の下がアイライン引いてるように見えた。
原作読んでみようかな。
0457名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:17:03.64ID:nAjjfrSt
クロユリ団地
★★★☆☆
中盤ぐらいまではすごく良かった
後半はがっかりだったけどラストは好きかな
ただパッケージでネタバレされてるのがなあ
ホラーはそういうの関係無いのかな
0458名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:03:40.45ID:Kqe4TlIq
フルメタルジャケット
★★★★☆
演出はめちゃくちゃ引き込まれる
けどアクションがちゃっちく見える...
前半のアメリカでの訓練シーンと後半の戦地でのシーンのバラバラだし、ミッキーのシーンとか慰安婦のシーンとそれぞれは面白いんだけどその面白いシーンをとにかくつなぎ合わせとけ感は強い
ジョーカーが、「born to kill」って書かれたヘルメットをしておきながらピースマークのバッジを胸につけているのは寒いと思う
面白いんだけど中途半端な印象もある
0459名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:58:31.21ID:p5FWcdKA
パワーレンジャー
★☆☆☆☆
変身するまで長すぎ
ラスボスは何故か
バイバイキーンで宇宙の彼方だし
続編できるらしいがもう見ないかな
0460名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:35:53.63ID:MVMp2lb1
幸せなひとりぼっち
★★★☆☆
そこそこいい映画ではあったんだけど
タイトルから想像していたものとは全然違ったのが残念
ずっと結婚もしないでひとりぼっちだけど幸せな人生だと思ったのに
0461名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:41:02.16ID:MVMp2lb1
たかが世界の終わり
★★★★☆
ただ家族の会話だけが行われるような単純な話なんだけど
家族が全員変なやつで人の話をまともに聞こうともしない
そりゃあ帰ってこなくなるのもよくわかる
家族という船に乗り孤独という魚になった感じ
0462名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:55:06.53ID:MVMp2lb1
Mommy/マミー
★★★★☆
いい映画だった
なんか途中で視界が広がったような気がしたし
特典映像でカンヌの受賞スピーチがすごく良かった
0463名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:54:58.96ID:z7dg1klU
時をかける少女(1983)
★★★

うーん、完成度はかなり低いんじゃないかな
間延びしまくりで、70分くらいの映画にしたらそうとう面白くなった気がする
中盤までのタイムリープの繰り返しも緊迫感もなく、「さっきみたわ」とこっちが言いたくなるわ

ただ、意識の奥に眠る忘れられた記憶というテーマはかなり普遍性を持っていると思う
だれもが目の前の現実だけではない、魂の記憶や世界みたいなものを持って生きていると思えば
救われる人も多いんじゃないか。
昔は神話がその役目をはたしてたんだろう。
ユング心理学だと、神話や、夢の中の異性は、そういった人類共通の魂の世界を現すもので、
人の生を豊かにするけれども、しかしそれに飲み込まれて破滅してしまうケースもあると河合隼雄の本に載っていた
河合隼雄のおススメ本に、同じ大林宣彦が監督した「異人たちとの夏」があったのでそれも見てみようと思う

しかし「君の名は」はこの映画と「転校生」足して2で割ったような感じだった
あれも、夢や魂の世界を描いたと思えば整合性のなさもむしろ問題ない作品だったんだろう
0464名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/10/29(月) 02:29:55.86ID:/9P79Qzy
夏の遊び
★★★☆☆
ヒロインの魅力たっぷりだし、アニメパートがあったり可愛いらしい品のいい映画だった
バレエシューズを臭いって言いたいシーンとか、練習シーンが露骨に吹き替えなんだけどそこを誤魔化すシーンとかが当時は知らんけど今見ると映画の魅力になってる
エンディングの、過去をわかってくれる男と結婚したいというハッピーエンドが言葉でくどく説明されなくてもよくわかるし、切ない中に希望があってとてもいいですね
けどさ、いくらなんでも男ちょっとアホすぎませんか?
あとスウェーデンでは、子供が夏休みに1人小屋で暮らすのが普通なのかね?
0465名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/29(月) 05:40:51.61ID:Tt+Mb/5t
ELLE エル
★★★
正直よくわからない映画だった
レイプされたのに主人公の行動がよくわからない
見終わってもモヤモヤしてなんか疲れた
あと、別に意味はないんだろうけど、後半から飼い猫が全く映らなくなったような
ヒロインの女優が60過ぎと知り驚き
こんな若く見える60代がいるのか
0466名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:22:57.90ID:rLsyF49g
オデッセイ ★★★★

好きか嫌いかと言われたら、大好きな映画。科捜研のマリコさんじゃないけど、主人公の「科学を信じて」楽天的に頑張る姿勢がいいなあ。
地球側の創意工夫、宇宙船のクルーたちの姿勢も好き。
中国の描写があり得ないってマイナスポイントにするのは心が狭いのかもと今回思い直した。
考えたらSF映画なんだから中国がまともな国に変わっているという設定だと割り切ればいいだけで。
レンタル落ちがあったら買ってもいいかも。
ただ、火星に行って戻ってくるだけの話にわざわざ「オデッセイ」って邦題をつけるセンスだけはちょっと。
0468名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:10:42.21ID:45dersYy
>>463
大林のセンスはこの当時ですら、ちょっとずれてると思う。あのだっさい特撮とか
女優の魅力を最大限に引き出すという、彼の唯一の、だけれども誰にも負けない能力が無かったら、
これほど有名になることもなかっただろ。

時かけなんてそれこそ原田知世を女学生のアイコンにするくらい可愛く撮ってることが最大の魅力。
0469名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:44.83ID:ZJi1/Xfp
沈黙★★★★

最初から面白い
加瀬亮がセリフが一言も無くてちょっと可哀想
0470名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:01:28.81ID:sH2lYlam
>>468
最初の「A MOVIE」につづいてのアイリスイン、きらきらしたモノクロのスキー場って流れ、
かなり独特の映画センスはあると思う。
しかし時をかける瞬間のダサい効果音とか、時計がぐるぐる回る演出とか、回転しながらがけを落ちる合成シーンとか
マジかよって演出だな
エンディングクレジットで原田知代に歌わせるとかあのずれたダサさが全編に爆発したのが「ハウス」
ホラー由来じゃない寒さを愉しめる
0472名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:33:39.36ID:0nHgsvA6
リメンバーミー ★★★★★

開始5分で「うわぁもうこの先の展開読めますけど」と思った俺が浅はかでした
やるなピクサー
0473名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:55:34.90ID:3PDkXV5E
>>470
ハウス みんシネにも登録されてないから、DVDになってないかなと思ったら、しっかりなってたねえ。
プライムビデオでも400円で見れるから、こんどよほど暇な時見てみようかな。

実は、 a long long times ago  少ししばらくの間、大場久美子が今でいう一押しだった時期があったような記憶があって。
0474名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:59:08.85ID:856Rdb37
あいあい傘
★=3.5

主演が倉科カナなんだが、今まで色眼鏡で見ていたせいか食わず嫌いだったから、あんなに演技が上手いとは思わなかった
上手いっていうと語弊があるかもしれんが、居酒屋で取り乱すシーンの「自然さ」と言うかリアルな感情の爆発が心を捕まれた
あと、立川談春の一番の泣き所でズバリ泣かせてくるあたり上手いかなと

監督原案が宅間孝之なんだが、この人観客を泣かせることに命かけてんのかってくらい毎回泣かせようとする演出が正直鼻についてて嫌いだったんだが、今回は素直に涙出た

舞台作家ってこともあるから撮り方も舞台っぽいし、笑わせるシーンもかなりオーバーな演出だから前半はとにかく寒い
そこを好きか嫌いかで評価は別れそう

それに加えて個人的にラストシーンも蛇足感を感じてしまって最終的には3.5
無ければ4だった
0475名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/30(火) 15:16:04.37ID:MGAtxhOf
クリード チャンプを継ぐ男
★★★☆☆3.8

ロッキー見たことないけど鑑賞
前作未視聴で十分楽しめた
ストーリーも簡潔でわかりやすいしボクシングの試合の場面も迫力あってよかった
でもロッキーの映画なのにスタローン以外は黒人ばかり出てた印象が違和感
調べたらこの映画2が今月末公開らしいね
0476名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/30(火) 15:20:53.05ID:MGAtxhOf
>>465
エルは名作に見せかけた駄作だったな
予告で見て期待した展開と違う方向に行ってしまった
0477名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:09:30.09ID:bAu14TDg
スーサイド・ライブ
★★★☆☆3.3
視聴率に悩むテレビ局がある放送事故をきっかけに自殺する人の生放送を始めるというとんでも映画
当初意図してた方向性が徐々にズレていく流れはセオリー通りで良く言えば手堅い、悪く言えばありきたりでオチは読みやすかった
番組開始当初の方向性のまま感動路線で話が進んでいったらまた評価が変わったかも
0479名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:08:31.42ID:6juLt/tx
トゥルー・グリット
★★★☆☆

メインキャストの女の子はハードでタフな役回りに対応しコーエンの難儀な演技演出に呼応
ジェフブリッジスやマットデイモンなどにお尻ペンペンされたり顔を踏まれながらも堂々の四つ相撲を展開

敵役を包み隠すお得意のスリラー演出は見事だしゲストキャラによるダミー敵役の登場演出もタイミング抜群
敵役が登場したらしたで人間くさい小物臭炸裂に草
医者のもとへ向かうために馬を早駆けするシーンではコーエンにしては珍しいリリカルな映像演出に驚き

コーエン兄弟作品は期待値がいつも高い
今作も西部劇オマージュは分かるしフェイクネタフリも効いてる
ただ物語に没入するには尺が短過ぎたかな
0480名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:16:49.96ID:XERqr7/4
【ラストショットは深い青と水色と赤で構成された『Ophelia』のよう。】
『DEEP END』 1970年 (West Germany UK US) 邦題:早春 ★4.25
この映画にファンが多いのも頷けます。公開当時に観た人は心に焼き付いたでしょう。
良い撮影がされた映画がHDマスター・デジタルリマスターされて観られるようになるのは本当に素晴らしいと思う。
 ♪But I might die toniiiiight ! ahaaa!
1時間30分24秒〜1時間31分28秒の約1分とOPをエンドレスで観ていたい。
DVD発売会社さんと置いてくれたレンタル店さん、ありがとう。
0481名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:35:39.72ID:AINemq1u
ロッキー
★★★★☆4.0
古い作品だけど引き込まれた名作と言われるのも納得

ロッキー2
★★★☆☆3.8
前作と同時進行で作ったのかと思うほどよく出来てる 面白い

ロッキー3
★★★☆☆3.5
ロッキーが垢抜けて別キャラみたいだしロックの主題歌入れたりして作品の雰囲気も変わってしまった
ヤバイと思ったがアポロが出てきた辺りから持ち直した わりと面白い

ロッキー4
★★☆☆☆2.5
当時の世界情勢と流行りの音楽をふんだんに取り入れた別物ロッキー映画
アポロの扱い酷いし
ラストの茶番劇も寒い
調べたらラズベリー賞沢山とってるらしい 納得
ジェームス・ブラウンの劇中の歌は個人的に好きだけど映画としてはつまらない
0482名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:07.34ID:/nZA+3JR
17 アゲイン
★★★★

37歳のおっさんが17歳にてあらすじに惹かれて見てみた。
タイムリープものでは無いし山あり谷ありて程で無いけど、ラブコメ+家族て感じの映画で良かった。

家族系のはすぐ涙腺にきて困る
0483名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:02:39.52ID:asPZu6GQ
早春 DEEPEND
★★★★
ストーリーラインは青い体験みたいだけど、主人公の我の失い方は鬼気迫るものがあった
個人的に河合隼雄の本の影響受けすぎな観方だが、誰にも内的な異性(アニマ・アニムス)が
あって、それに無意識に取り付かれると、日常に支障をきたして時に破滅するとか。人妻の不倫とかもその一つで、
ヨンさまブームなどは安全で人生を豊かにする形でのアニムスとの関わりだそう。
この主人公は日常に支障来たしまくりで、もとの人格は常識的で礼儀正しかっただろうに、そこは映画からは垣間見るくらいしか出来ない

最後の女性との共同作業の楽しさは、見ているこちらにも伝わる二人の世界。
その高揚感はその直後に頂点(ピーク)を迎えるわけだが、同時にそれは四方をつめたい壁に
囲まれたどん底(ディープエンド)でもあったという
原題も、状況的などんづまりとか、いきどまりとかであると同時に、主人公の深層の最奥部でもあるという気がした
0484名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:10:59.90ID:asPZu6GQ
暗殺のオペラ
★★★★
これはなかなか一筋縄ではいかない撮り方をしていた
30年前の回想シーンが頻繁に出てくるんだけど、登場人物はすべて現在の役者がやっている
しかし回想の対象である主人公の父だけは、いつも同じ格好なので鑑賞していて混乱はない。

つまり完全に客観的な回想なんてものはなく、現在回想している当人が共有する物語でしかないと。
「真実なんてどうでもいい、問題は結果だ」というセリフもある。

そしてその物語は、英雄であり裏切り者である主人公の父が脚本を書き演じた
反ファシズムの神話という物語。

主人公の故郷である田舎町は、物語の記憶とともに朽ちていき、主人公もけっして逃れることは出来ないというクロージングだった
0485名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:49:46.76ID:E1QbMvtN
音量上げろタコ
★☆☆☆☆

そのうち観ようかと思ってたらあっという間に上映終了のアナウンス来て笑った


三木聡自体嫌いじゃなくて、なんだか二郎系ラーメン食ってるようなジャンクな感じが良いと思ってるのに、急に魚介ベースのトマトバジルラーメン食わされた気分だわ
三木、阿部サダヲ、音楽映画
混ぜてはいけない組み合わせだったな
そもそも三木映画が久々過ぎて、独特のノリを思い出すのに時間がかかり前半は全くついていけず
ただHYDEあいみょんはマジで良い仕事してるなぁと
あいみょんプロデュースで吉岡里穂がアルバム出したら間違いなく買う

素敵なほどつまらない映画ではあったけど、うーん阿部サダヲが悪いとか吉岡里穂が悪いとかって次元ではなかったなぁ
0486名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/11/01(木) 01:27:20.32ID:acaxhqUb
水のないプール
★★★
準新作コーナーにあったのでなんとなく借りた
内田裕也が変態レ●プマンを演じていた
当時の風景が見られたのがよかった
女なので>>465のエルELLEと一緒に見たのせいもあり、予想外の内容のレ●プものを立て続けに見たのは疲れた
しばらくは分かりやすい気楽な作品が見たい
6歳くらい?の女の子のボカシなしのすっ裸のシーンがあり驚いた
今の時代によくぼかさず発売&レンタルできたな
水のないプールに佇む内田裕也が存在感あって印象的でした
0487名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/11/01(木) 02:57:41.75ID:Q/uS5r+0
ブロンコ・ビリー
★★★★☆

若いクリント(?)の映画の中で、個人的に一番面白かった作品
今のアメリカや日本に失われてる人情の精神がここにある

俳優の殆どが亡くなってるのが悲しい
皆上手いが前半と比べて後半の状況凄いを考えて演じ分ける
ジェフリー・ルイスの演技が特に光ってると感じた
こういったコメディチックな作品また作って欲しいけど無理だろうなあ

因みにB'z稲葉の歌詞から知った映画です
0488名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:43:23.05ID:a0fs9hOe
2001年宇宙の旅
★★★★★

やっぱりこの監督の演出力は尋常じゃないわ
混沌に満ちたスターゲートのシーンと直列して秩序を感じさせる惑星のコントラスト
丸っぽさで構成された胎児のフォルムと地球を同じ画面で捉える
一番スリリングなシーンでいきなり無音
宇宙船飛ぶシーンで優雅なクラシック
それもまともにまっすぐには飛ばさない

ひたすら人智を超えたものを映像で表現したいための映画だったって気がするわ
0489名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:17:04.92ID:3I0SGYTg
>>486
>6歳くらい?の女の子のボカシなしのすっ裸のシーン

同様なシーンがある博多っ子純情とか、18歳未満の女優ののセクロスシーンがある幼な妻とか 普通にレンタルや販売されてるよね

サンタフェを泣く泣く廃棄した自分って何だったんだろう。
0492名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:12.73ID:oN917CiU
2001年はIMAXで観たら確かにインパクトすごかった
大画面と大音量だとモノリスが現れた時の不穏な音楽やHALのアップがより不気味でそのへんのホラーより怖かった
既に観たことあるし長いから眠くなると思ってたけど緊張感が続いて全然そんなことなかったな
0493名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/02(金) 00:08:39.06ID:rMsMo6Kf
オズランド
★☆☆☆☆

全く売れることを前提としてない
まぁそれはそれで良いのだけど
見てて終始ムズ痒くなる
よく映画を観る人には退屈だと思う、二時間ドラマでやれば良かったのにとも思うがそれでも視聴率を気にすれば駄目だろうな
波留がしかめっ面するとたんぽぽの村上にしか見えない
あと西島って軽いよね、演技が
0494名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:35:02.98ID:AuEEcKzU
クロユリ団地
★★★★☆
序章というドラマを観て映画も見直したら前より面白くなった
不自然だったセリフも納得できたりもしたし
0495名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:54:07.65ID:Wpdbx4XW
ハングマン
★★★★☆
内容的にはあれなんだけどパチーノ主演なので星追加した
自分の頭が悪いのかストーリーがよく理解できないんだけど
まあパチーノ見られれば全てよし
日本で公開してない作品もDVD出してくれないかな
0497名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/11/02(金) 22:35:44.73ID:NbmIFozT
激突
★★★☆☆
アメリカンなスケール感とディーゼル車の演出は面白いですね
ごちゃごちゃ余計な部分がないのもセンスいいです
が、最初主人公が怖がってるシーンなんかで、「いやいやもうそのカフェで警察呼べよ」とかいろいろつっこみたくなってしまいますw
小さい車ででかい車に挑むアイディアがもっとないとつまんないかなとも思う
ヒモを道に張って、車が来たら引っ掛けるとかそういうのでいいからw
0498名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:43:44.27ID:pLuNPqfe
こねこ
★★★★☆
ストーリーはないに等しいけど
ドストエフ好きチャイコフ好きな自分としては
ロシア映画も観てみたいなと思って選んだわけではなく
ただ動物好きだから選んだけど本当にねこ映画だった
0501名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:13:07.79ID:GJOWoXCb
旅猫リポート
★★★

ロードムービーと聞いたからロードムービー好きとしては見とこうと思って鑑賞
猫とずっと旅する話かと思ったら旅の行程なんて僅かだった…
ストーリーも予想を全く裏切らない普通の展開
過去と現在を何度も繰り返す
半分は人間ドラマなので猫期待すると拍子抜けかと
猫のナナの声は素の高畑の声にしか聞こえないのがなんとも
ひるね姫はまだマシだったのだが
ラスト辺りの泣きシーンも今一つ泣けず
人と猫が逆パターンなら泣けたかも

可もなく不可もない普通の邦画
文部省推奨って感じの
0502名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:49:42.45ID:0yorfVoe
近松物語 ★★

粗暴な人間なんで、大勢の人が有り難がっていてもつまらないものはつまらないと言ってしまう。
とにかく主人公が馬鹿だなあと。
手形?の偽造をやるんなら、誰が見るかわからない店先は避けましょうよ。隠れてするくらいの配慮は欲しい。
というか、そんな自分の人生棒にふるくらいの犯罪を、ごくごく気軽に行ってしまう軽薄さ。しかもやたら店への忠義を口にする人間が。
あそこは、いかに主人を説得するか相談にのるぐらいが、ベストだらと。 あんな糞みたいな兄弟のせいで二人の真面目に生きてきた人間の人生が終了するのもむなしい。
逃亡するにしても、自分の実家はない、それは絶対ない、なぜ手が回ってると普通に思わないのか。
あげくが、実家の小屋で追手が来るまで眠りこけるボケ具合にはおいおいと笑ってしまいましたよ。

女も馬鹿だな。大店の嫁が、旦那が下女に手をだしたぐらいで、いきなりヒステリー起こすなよ。別に旦那の事、好きでもなくいやいや夫婦やってるんだからさ
女中と入れ替わって寝床に入り、旦那をとっちめようという発想の貧しさ、幼稚さ。
で誤解されたら、そのままでは不義扱いされてるのわかりきってて店を飛び出してしまうというぷっつんぶり。

ストーリーもかなりご都合主義。
これは自分の誤解かもしれないが、途中までは二人の指名書が出回って二人で追い回されてるのが、いつのまにか男一人追い回されてることに。
捕まえられた主人公は、そりゃお上に渡されるだろというこちらの想像を裏切って、実家の小屋に父親だけを見張りに放置、そりゃあ逃げるわ。
で、逃げたら無事につかまることもなく女の実家に。でそこまで無事だったのに女と一緒に逃げた途端つかまる。

さんざん貶したが、女優は美しく撮れていた。とくにヒロイン、最初の頃は、剃った眉、お歯黒にちょっとひいて糞リアリティもいいかげんにしろよと思ったが、
逃亡しててだんだん眉が生えてくるにつれて愛らしく。特に引き回しの時の表情とかたまらなかった。
南田洋子の女中も可愛らしかったな。
0503名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:09.00ID:phdhfj8z
動くな、死ね、甦れ
★★★☆☆
死んでから甦れって宗教的な映画かなとか思ったけど
ただのクソガキが色々悪さしてるだけの印象しかなかった
日本の印象も悪いんだなあというシーンもあったりした
0504名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:13:34.89ID:4sgcpwUl
シャイニング
★★★★★
あのお尻出してるウサギ?はなんなのw
オチの集合写真もさっぱりわかりません
知ってる人教えてw
小道具の刃物や子供が発作起こしている演技など、ちょいちょいチープな感じはありますね
ホラー映画のベタなところを外してるので、原作者が怒るのもわかる
が、なによりも視覚的なセンスの良さとホテルのデザインが素晴らしいですね
0505名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:40.18ID:phdhfj8z
KIDS
★★★☆☆
これはリアルなの?クズ人間しか存在しないんだけど
自分の生きてる世界とは違う世界みたいだ
さっき観た映画のタイトルの最後を甦るなに変えた言葉を送りたい
0506名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:51.23ID:l0a3vWqd
ヴェノム
★★★☆☆

予告だとスプラッター系のダークな内容だとばかり思ったら
コメディ色が強く女性でも安心して観られる内容で
トランスフォーマーの一作目に近い印象だった
ストーリーやキャストの設定が雑な気がしたが結構楽しめた
星3.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています