X



君の名は。と天気の子の興行収入だけ見守るスレ 73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3fde-nmEI [211.126.129.197])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:01:15.53ID:vvwjHdc60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新海誠監督作品の興行収入に関連した話題は基本的にこのスレに書いてください。

>>950を踏んだ人が責任をもって宣言後に次スレを立てること、無理な場合は速やかに他の人に頼むこと
>>950を超えて次スレが立たないなら速やかに減速する

前スレ
君の名は。と天気の子の興収だけを見守るスレ 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1546788740/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0092名無シネマさん(禿) (オッペケ Sr19-5cyJ [126.200.51.99])
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:09.80ID:QEiQ9i1cr
見てどうすんの?

片や数年前の彗星も全然覚えちゃいない
僕ニンジン(何のネタだよ)
片やようやくクソ重い片田舎のしがらみから
解放された御嬢様だぜ?

もっと別の事に関心向けると思うけど(スイーツとか
0094名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:33.26ID:jN2DYkyk0
あー、なんか餌をまいてしまったか。

物語のために不自然な設定があるのはファンタジーやメルヘンのお約束で、
『赤ずきん』で狼がおばあちゃんに化けているのに気づかないなんて変だ、
狼の腹からふたりが生きて出てくるなんてありえない、というようなもの。

「入れ替わっていたときの記憶は、目覚めるとだんだん不鮮明になってしまう」
と三葉が言っているから、矛盾はないでしょ。神々がそうさせているのか不明だが。
スマップが解散してたーとかを糸守の三葉が覚えていたりはしないわけ。

しかも、スマホの曜日がずれてるというヒントがちゃんと出されている。
初見じゃなかなか認識できないだろうが。

主人公が3年の時間差に気がつかないことなんて不自然だ、
この作品の価値を下げている、なんて批評は見たおぼえがない。
ユーザーレビューならあるけど、君。見てそれしか感想がないなら、
赤ずきんにいちゃもんつけるようなタイプの、頭が悪い人だってだけ。
0095名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:08:03.16ID:jN2DYkyk0
このストーリーは各国で絶賛されてるし、国内の脚本家もおおむね評価し、
日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を獲ってる。

ストーリーテリングの巧みさについては、日本語ではこれなんかよく言い当てている。
>>>
「君の名は。」には、正直圧倒された。
エンターティンメントとしての完成度が異様なまでに高いのだ。
物語の中盤で作品世界の全容が示された時の驚愕と喪失感、
終盤に向けて様々な伏線が一気に収斂していく際の興奮と爽快感、共に半端ではない。

それほど前宣伝があったわけでもないこの作品が、
またたく間に興行収入100億円以上の大ヒットとなったのはやはり、
現代日本人の「心のニーズ」に応える強い力を持っていたからだろう。
>>>
「君の名は。」と「村上春樹」 物語の力は、過酷な現実を非現実との狭間で昇華させる
太田啓之 October 14, 2016
http://globe.asahi.com/feature/side/2016101300002.html
0096名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK69-fRjq [2cG1iOB])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:26:16.51ID:cD7HAsgTK
>>94
二人が使ってるiPhoneだと月日しか表示され無いとか?
映画の中では二人は殆どテレビを観ていないし、カレンダーとかも無かったような、、。

まあ、観ている観客が納得して、その辺に疑問を持たないなら、監督の作り方がやはり上手なんでしょうね。
blogとか読んでも絶賛は有れど、そんな難癖見たいなアンチ的な指摘は無いし。
0099名無シネマさん(東京都) (ドコグロ MM93-JcLr [119.240.143.130])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:09.84ID:nwiYPRRiM
>>94
>「入れ替わっていたときの記憶は、目覚めるとだんだん不鮮明になってしまう」
>と三葉が言っているから、矛盾はないでしょ。神々がそうさせているのか不明だが。

出た出た御都合主義信奉者が
入れ替わってる間の記憶が曖昧になってるのに何故か2回目以降は学校もバイトも問題無し
曖昧な記憶なのに糸守の風景は元居住者が識別できるくらいしっかり描ける
曖昧な記憶なのに今頃奥寺先輩とデートなのは記憶してるし、人間関係も構築できてる
三葉の家族も友人関係も瀧の家族も友人関係も全部全部毎回リセットなのに人間関係維持できてる

何だそりゃ(笑)
御都合も大概にしろよ
赤頭巾? 現代日本を舞台にしといてお伽話とリアリティラインが一緒なのかよ(笑)
ダサすぎ
0100名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:40.34ID:jN2DYkyk0
>>97
じゃ、好意的じゃないレビューを紹介してごらん?

感想については、自分のことばだけじゃ主観でしかないから、相対化するには
ほかのユーザーや批評の多数意見を紹介するのは有用でしょ。

大半の意見はおかしく自分のが正しいと主張するなら、
よほど納得させるような内容がないと説得力はない。
0102名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:57.47ID:jN2DYkyk0
52名無シネマ@上映中2018/01/07(日) 23:49:05.71ID:P9u3ejXV>>53>>56
>>51
過去の作品どんだけパクってもオリジナリティなくてもいいから
圧倒的多数に面白いと思われて爆発的にヒットする作品作れといわれて作れるクリエーターなんていないよ。
俺はエヴァンゲリオン好きだけどテレビ版第一話なんてガンダムの完全パクリだし、
デビルマンその他過去作品の継ぎ接ぎといっていいくらいパクリ要素があるけど素晴らしい作品だと思ってるよ。
君の名は。がもしヒットしなかったとしても名作良作といわれる完成度だと思う。

53名無シネマ@上映中2018/01/08(月) 03:28:46.88ID:Uq2M0QYH
>>52
良いこと言うな
感心した
パクリを纏める能力が無ければ確かに駄目だな

零戦も実はパクリだらけだけど、上手く纏めたから緒戦強いわけで

今更だけど君の名は。が良かった件
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1515163520/52-53
0103名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:28.49ID:4xUeIHU90
>>99
三葉と糸守の人々を救うために入れ替わってしまう話だから、その作戦が成功するよう
支障のあることや関係のないことは忘れてゆくという設定だと思えば、すべて矛盾はない。
だいたい、3年前に戻るとかカタワレ時なにそれありえないってなっちゃうでしょ。

ストーリーの都合にあわせて不自然な設定をしても、話がおもしろく、うまく収まれば支持される。
できの悪い話を成立させるために無理な設定をすれば、多くの人にご都合主義と叩かれる。
結果オーライなんだよ。

君の名はが国内外でこれだけ人気があり評価されるのは、ふしぎな体験と巨大な困難を経て
逢えないはずのふたりが最後に会えるというストーリーが共感を呼んだから。
どんでん返しのあとあらゆる伏線がみごとに回収され、作劇術としても優れている。
そのための設定の粗さがしで楽しめないのは少数派だし、お気の毒ですな。

赤ずきんもそうで、ストーリーがおもしろいからこれだけ人気があるわけ。
グリム以前は狼に食われて終わりだったし、おばあさんの肉と血を孫に食わせたり
服を脱がせるシーンもあったんだが、無理の多い現行版のほうが支持されている。
0104名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.2.24])
垢版 |
2019/02/09(土) 01:25:21.18ID:2hSEUBtoa
単純に経験則上、現在を平成31年だと認識できる主要因は去年が平成30年だったという認識な訳でしょ
去年が平成25年という認識を有する人にとっては今年は平成26年ということになる
去年が平成25年にもかかわらず今年が平成31年であるという経験則違背の事実を認めるには特段の事情が必要となる
そのような特段の事情が1日に何回あるんだろうか
案外あるかもしれないし、ないかもしれない
多少の事情なら脳みそが都合の良い解釈を無意識にして平穏を保とうとするかもしれない
0105名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK69-fRjq [2cG1iOB])
垢版 |
2019/02/09(土) 08:55:31.82ID:jkQ9cKDqK
>>103
>ストーリーの都合にあわせて不自然な設定をしても、話がおもしろく、うまく収まれば支持される。
>できの悪い話を成立させるために無理な設定をすれば、多くの人にご都合主義と叩かれる。
>結果オーライなんだよ。


この説明が凄く分かりやすいね。天才!
0108名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-GEzP [106.129.203.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 09:20:32.93ID:rvVRP6f2a
お前ら信者はアホだから教えてやるよ
現代社会ですれ違いファンタジーやる為だけに3年の時差作ったってな
そのプロットやりたきゃこういう突っ込みが入らないよう細部を煮詰めるのがプロの仕事
新海は3流以下の脚本だから叩かれる
0110名無シネマさん(東京都) (ドコグロ MM49-JcLr [118.109.191.137])
垢版 |
2019/02/09(土) 10:16:18.66ID:JV2PvGe6M
>>103
御都合主義でも面白ければ良いとか、どうしようもないね(笑)
イヤイヤイヤ、よく出来てませんから こんなもん

もう3年の時間と空間を超える仕掛けを3つも別個に用意しなきゃならない時点でどうしようもないクソ脚本だよ
大ウソいくつ投入したら成立するんだよ?

終盤に向けて泥縄式にストーリーが崩壊し始めて見ててドンドン醒めて行く(ついには失笑が漏れ始める)のがわかるけど(笑)
信者って本当に悲しい生き物だな

だいたいおとぎ話の赤頭巾のリアリティと現代を舞台にしたフィクションが同じリアリティでいい筈も無い
狼が人語を話すおとぎ話と同じレベルまでリアリティラインを下げないと話が成立しないのか?
0113名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:08:49.46ID:4xUeIHU90
新海誠@shinkaimakoto
ついつい自慢をしてしまうのですが笑、今年の誕生日も神木くんが電話をかけてきてくれました。
瀧の声だ!と思いました笑。ほんとに素敵な声、素敵な男の子です。彼に愛してもらえる映画を作りたいなあ。
7:53 - 2019年2月8日

Yojiro Noda@YojiNoda1
わわわっ!! 俺電話してない! ごめんなさい! でも大好き。ほんと。 お誕生日おめでとうございます
7:58 - 2019年2月8日

新海誠@shinkaimakoto
いやいや!笑 洋次郎さんの話もしましたよ笑。 ありがとうございます、また君の名は。チームでご飯に行きましょう。
僕も洋次郎さんもその音楽も大好きですー!
8:02 - 2019年2月8日
0118名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.7.44])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:30.50ID:+bY+Ogdba
>>100
> 大半の意見はおかしく自分のが正しいと主張するなら、
> よほど納得させるような内容がないと説得力はない。

これが理解できる人間なら、即ち主観と客観を区別できる人間ならこんなところで暴れてない
反論とは、反論の対象が反論の内容を理解する意思と能力があることが
前提となるが、これを欠いているのは明らか
故にNGが吉
0121名無シネマさん(東京都) (ドコグロ MM49-JcLr [118.109.191.137])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:36.52ID:JV2PvGe6M
>>100
賞賛一辺倒じゃ無いことくらい幾らでも見つかる疑問の声でわかるだろうに
そしてトレパク騒動で動画作った奴らも居たことを考えるに
信者が思うほど世間から祝福されてる映画では無いようだがな(笑)

参考迄にtogetter
ttps://togetter.com/li/1066766

縄が日本アカデミー 脚本賞取った時も、1番あげちゃいけない賞をあげちゃったという忌憚の無い意見を聞いたような気がするが?(笑)
0123名無シネマさん(禿) (オッペケ Sr19-5cyJ [126.200.51.99])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:54:31.83ID:Go3Q8sEor
>>121
これか?
裏切りだとか

渡邉洋輔@UNDERCOOLED @y0suke_watanabe

個人的には『君の名は。』は結構楽しめたけど、この作品を否定する人の意見も概ね理解はできる。
一つはこの映画の物語を支える色んな設定がご都合主義過ぎるという指摘。
もう一つはそもそも新海誠のスカした童貞ウジウジ野郎な作家性に共感していたオタク層が「こんなの新海誠じゃない!」という指摘。
0126名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:46:22.28ID:QGoPEPat0
>>121
がんばって探してくれたんだ、ありがとう。これはおもしろい。

> いま絶賛公開中の映画「君の名は。」がなんやかんや気になり暇なときにレビューを見ているのだが
> 高評価の方は
> 「背景、絵が綺麗。予測のできない展開で飽きさせない。泣ける。」
> 低評価の方は
> 「背景、絵は綺麗。ストーリーの矛盾点が気になり感情移入できない。」
> が大半で見てて面白い

公開中の反応はこれに尽きたのかな。
作品の肝は、作者のメッセージが表現できているか、見る者に届いているか、だから
『君の名は。』の逢えないはずの人に逢えるというテーマは、すごくうまく伝えられている。
それをディテールに捕われて楽しめない人は気の毒ではあるが、作品の評価にはあまり関係ない。

日本人でなければ、あるいは日本語がわからなければ、あまり粗さがしをできないから、
海外の人には作品のメッセージが濃
く伝わるのかも。どの映画でもあることだけど。

> 冒頭で選挙の演説シーンがあるんですが、公職選挙法では街頭演説は朝8時からと決まっているので、
> 普通の高校生が朝8時過ぎにのんびり登校(立ち止まってる生徒もいる)しているという矛盾がある。

> 「総武線なのに東海道線の音をさせてた(発車の時にキィーンて音が下がっていくやつ)」

> 君の名は。の細々した矛盾はこの際どうでもよいのです。
> ただ冒頭の三葉のスマホのバイブ音がマットレス上に置いてあるとは思えない硬質な音だったのが許せない。

とかは、まあいいんでないって思ったけど。
水星の軌道とか、考証や校閲のスタッフがもっといてもいいだろね。
0127名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 01:01:31.94ID:QGoPEPat0
>>118
もちろんスルーするのが正解なんだけど、いちいち反応するからちょっと遊んでみただけっす。

まともに相手してほしいなら、自分は嫌い、自分には分からん、自分は許せん、
以外のことを筋道だてて書けないとねぇ。読解力のない人の意見は意味がないし。
だから、読解力のある人の評価を引用するのは大切なわけ。

ただの荒らしじゃなく筋の通った立派なアンチになったら、相手する人も増えるんでない?

>>123 みたいな内容なら、論理的だし、なるほどそういう人もいるんだと思えるわけ。
ただ、ちゃんとしたレビューで設定に無理があるから楽しめないというのは
ちょっと見たことがないと思う。外国のばかり読んでるせいか。

作家性うんぬんは、たしかに豹変したように見えるから、違和感バリバリな層も湧いた。
0128名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.7.44])
垢版 |
2019/02/10(日) 02:01:50.22ID:Wsz8XgEca
矛盾って簡単に使われるとゲンナリするんだよね
排中律を前提としない場合に矛盾を論証することは必ずしも容易ではないのだが
他説の成立可能性に言及せずに矛盾とか言われると、考慮不尽の瑕疵が気になって仕方がない
0129名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 03:09:09.22ID:QGoPEPat0
>>126
ツイートまとめでも、これは読解力のある説明で、作者の意図をよく汲んでいて感心。
災害後の日本人に必要な映画だったという意見もけっこうあった。
つぎの大震災(首都圏か東海・南海・東南海か?)のあとに見直されるだろう。

本当に『君の名は。』はリア充の恋愛物なのか?本当に新海誠監督は作家性を捨てて大衆受けを狙ったのか?僕は違うと思う。
2017年1月6日
ttps://togetter.com/li/1067810

>>128
そう、白黒つけられないような事柄では「矛盾」という概念はそぐわない。
グレーもありってときもあるから。

>>126
> 水星の軌道

彗星 だった。これ以外に円盤で訂正されたことってあるんだっけ。
0130名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ a3de-Qfok [211.126.129.197])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:10:39.54ID:anCLBtu40
>>127
そもそも川村Pとは関係無いクロスロードの時点で明るいはっちゃけ恋愛的なもの作ってるのに、
君の名は。でいきなり豹変した云々言うのは単に無知を曝してるだけだろうなぁ。
「自分は近作の新海作品を知りません」と言ってるようなもんだね。
そもそも基本的に監督は色んな作品を作る度に
新しいチャレンジを試して彼なりに改良しようとしてるんだから、
昔(・・それを作家性と無理矢理言ってる感ある)と一緒な訳が無いだろうと。
または昔の作りと一緒であって欲しいと言う願望を言ってるかだろうな。
0131名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.2.36])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:41.29ID:U+qC+fYza
>>129

> >>128
> そう、白黒つけられないような事柄では「矛盾」という概念はそぐわない。
> グレーもありってときもあるから。

まさにこれだね
「矛盾が気になって...」って、単に「矛盾」を解消し得る仮説を想起する
能力がないだけなんじゃないかと思えて仕方がない
0132名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e30e-OF6d [125.192.83.193])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:38:12.57ID:1SYnoZZf0
そもそも現実とは別の世界だからな
現実の日本には糸守町なんて町は実在したことはないしティアマト彗星なんてものもない
SMAP解散を会話にしないのはおかしいとか因縁つけるいうけど
SMAPが君の名は。の世界にいるかはわからないしいたとしても解散するかどうかもわからないw
0136名無シネマさん(家) (ワッチョイ e3f0-OF6d [27.141.108.233])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:20:07.56ID:hH+tmHfV0
時事ネタ、の意識は共有されているのか

https://www.asagaku.com/chugaku/newswatcher/3395.html

https://www.asagaku.com/article/img/image_2015-5-15-16-27-0-769.jpg

2015年5月17日付の中高生向けニュース

デジタル配信、動画サイト、定額制の聴き放題サービス……。「音楽と言えばCD」という時代は過ぎ去り、
その聴き方もすっかり多様化した。こんな時代の「ヒット曲」とは何なのか。音楽ランキングを作成する企業は、手探りを続けている。

 オリコンの昨年のCDシングル売り上げランキングで、AKB48が1〜5位をが独占した。

 ところが、音楽配信サービス「iアイTunesチューンズ」のランキングだと、トップは
 映画「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー」。10位以内にAKBの名はない。

 オリコンは、CDの売り上げを調査する日本を代表する音楽ランキング。これに対して
 iTunesでは、ネットで曲がどれだけダウンロードされたかを集計している。
 AKBの握手券など楽曲の複数購入を促すような特典が、配信ではつかない
 ▽「アナ雪」関連曲はCDだと楽曲集としてまとめて発売されているが、配信では曲ごとにバラ売りされている――
 ことなどが、二つのランキングの違いにつながったとみられる。
0138名無シネマさん(家) (ワッチョイ e3f0-OF6d [27.141.108.233])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:45:43.43ID:hH+tmHfV0
大学生に「SMAPの解散は悲しいですか?」とアンケートした結果→○割の人が「そうでもない」「興味ない」と回答www


2016年08月21日03:00|コメント( 174 )| 芸能・スポーツ |

SMAP解散の報道があってから、メディアでは連日この話題を取り上げているが、大学生世代はどう思っているのか?
下記のようなアンケートを実施。

■SMAP解散は悲しいですか?そうでもないですか?
悲しい    158人(39.4%)
そうでもない 243人(60.6%)
6割が「そうでもない」と答えた

■悲しい
●テレビでよく見てたから
・ファンではなかったがスマスマとか見てると雰囲気が楽しそうだった(男性/21歳/大学4年生)
・スマスマがもう見れないから(女性/21歳/大学2年生)
●意外性がある/馴染み深いから
・小さいときから馴染みのあるグループだから(女性/22歳/大学4年生)
・すごく有名なグループでまさか解散するとは思っていなかったから(女性/19歳/大学1年生)
・SMAPは解散しないという固定概念があったから(男性/21歳/大学3年生)

■そうでもない
●興味がない
・そもそも興味がなかったから(男性/20歳/大学2年生)
・特にファンではない(女性/22歳/大学3年生)
・特にファンではないので、そこまで騒ぐ意味がわからない(男性/20歳/大学3年生)
0142名無シネマさん(家) (ワッチョイ e3f0-OF6d [27.141.108.233])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:58:59.12ID:hH+tmHfV0
>>141
現実でしょ?

2016年でも、田舎はともかく東京はこんな感じ

https://publishers-static.s3.amazonaws.com/magazine_image/337/eaf9382a3f9f4d1d8865bc59c5800e15.jpg
https://mediaborder.publishers.fm/article/12550/

見て明らかなように、若者層と中高年ではグラフの”形”がまるで違う。
若者層ではスマホ+タブレットがテレビを大きく上回っている。
0144名無シネマさん(家) (ワッチョイ e3f0-OF6d [27.141.108.233])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:38.62ID:hH+tmHfV0
悪態をつき始めましたか…

糖質
発達障害
アスペ

の内のどれに当たるのかな

>143 名前:名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-GEzP [106.129.209.18])
>[sage] 投稿日:2019/02/10(日) 21:01:15.07 ID:XNRPcO5Ea [5/5]

>煽り耐性の無さからして精神年齢は小中学生位だろうな
>まあこんな脚本を涎垂らしながらマンセーしてるんだから当然か
0149名無シネマさん(家) (ワッチョイ e3f0-OF6d [27.141.108.233])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:20.49ID:hH+tmHfV0
例を安室奈美恵に変えてみたりすると…

https://www.oricon.co.jp/news/2120758/full/
2018-10-04 04:00
>累積売上枚数は91.1万枚を記録し、「歴代音楽DVD作品総売上枚数」は、
>嵐の『5×10 All theBEST! CLIPS 1999-2009』(2009年10月28日発売)
>が持つ90.4万枚を抜き、歴代1位となった。
>DVD・BDの合計累積売上は170.6万枚と170万枚を突破している。

と昨年大きく話題にはなったがその前の年:

https://gorilla.clinic/cms/imaneta/170364_1712gomes/
>11月23日に放送されたNHKの特番「安室奈美恵『告白』」は、なぜか大コケ。
>夜10時からオンエアの1時間番組だったが、平均視聴率は9.1%。それに対し、
>裏番組の「秘密のケンミンSHOWスペシャル」(日本テレビ系)は10.1%だった。

まあこんな解説がされてるな

>安室さんの絶頂期は、1995年から2000年にかけてです。つまりは「アムラー」という
>彼女のファッションを真似する女性が相次いだ時期。そのころの(アラサーアラフォー
>世代の)ファンが、いまも変わらずに安室さんを応援していて、

そこが9.1%の数字になっているのではないでしょうか。

>CDが爆発的に売れていると言っても、コアなファンに支えられているに過ぎないのです。」

SMAP、あとジャニーズ全般も、実態がどれほど違うのかね
0153名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:50.30ID:QGoPEPat0
>>132 >>133
テッシーは『ムー』の愛読者だから三葉の彗星落下予言を信じたと監督は言ってるけど、
さらに「前世の記憶! もしくはエヴェレット解釈に基づくマルチバースに
無意識が接続したっちゅう…!」と、量子力学の多世界解釈に言及していてw
これが夢のなかの入れ替わり=パラレルワールドの伏線になっている、ともいえる。

タイム・パラドックスを避けるために、小野小町から夢での別世界というしかけを持ってきた。
緻密なSFにするつもりははなっからないということ。

>>121 にあるツイートがいい説明。
> これが君の名は。1番の素晴らしい所。タイムスリップ物は、基本的に時間軸に矛盾が出来ないように、
> タイムスリップした時代には干渉してはいけない。(ドラえもんでこーゆ話あるよね)
> だが、君の名は。の場合夢という形でタイムスリップするため、干渉してもよい、だが記憶は残らない
0154名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:19:43.35ID:QGoPEPat0
未来の記憶が残っていると、時かけみたいにテストで悪用したり、ロト6で連続当選したり
なんてことも起こりえるし、聖所のような巫女・三葉のキャラクターが変わってしまうし、
夢のように忘れてしまうというのは、ざっくりしているがこの話にはいい設定だね。

で、次回作の主人公・森嶋帆高が「東京へ家出をして怪しげなオカルト雑誌のライター業に
勤しむ高校生」だから、陽菜の超能力を超自然現象的に説明しちゃうのかもしれない。

で、先輩の編集者がテッシーだったりしてw
0155名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.2.36])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:46:42.90ID:U+qC+fYza
>>154
> Despite some plot holes, inevitable with these type of stories, this film manages to stay focused
and never lose track of its goal: give the audience a unique cinematic experience.

さっきIMDbで見つけてきた感想の一部だけど、外国だとこういうの多いよね
0158名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/11(月) 02:34:03.59ID:pmbT/uiu0
>>155
ひさびさにこのサイト見たけど、興奮してるのも多い。こんな最大級の讃辞も。

> One of the greatest human stories ever...

> could be the greatest love story of all time

> One of the Greatest movies i watched in my entire life.

> Best romantic story of my life

> Once seen, never forgotten- truly magnificent

一致しているのは、JJエイブラムズのハリウッド・リメイクはやめてくれという点。
0159名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:52.58ID:pmbT/uiu0
>>155 のは、タイムリープものには不可避の穴はあるけどクライマックス目指して進む、
というんだけど、英Amazonのこれみたいな感想が多いんではないかな。

ややこしい話で最初は混乱するけど、物事のつじつまがあってくると
爆笑から同情までいろんな感情に打たれてジェットコースターみたいになる、という。

The story had me a little confused at the beginning, however shortly after things start to fall in place.
The story was intriguing and had me guessing what was going to happen throughout the film,
not only that, it hit me with different emotions from extreme laughter to anticipation
and a bit of an emotional roller-coaster.

ttps://www.amazon.co.uk/gp/customer-reviews/R28RHJVJPO7A07/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01N5ELL3Y
0162名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.15.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:27:32.37ID:Iflt/rsRa
>>160
例の場面の時刻が8時5分で、高校までの距離が歩いて15分、高校の始業時刻が8時30分
とすれば、のんびり歩いていても不自然では無いよ
現在時刻、高校までの距離、高校の始業時刻が不明な状況で上の仮説は到底排除できないから
公選法との矛盾があるという指摘は失当と言わざるを得ないな

>>161
ど田舎なら割とあり得る
地元のくそど田舎では小学校まで大して遠くないのに7時半に家を出ていた
0167名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.15.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 12:32:29.25ID:Iflt/rsRa
>>165
仮説としては、その日の朝食当番は四葉又は一葉で、既に朝食を直ちに摂れる状態であった
姉を起こしに行った6時50分頃に、姉の異常を感じ、一人で登校することを決意し、朝食を一人で食べ、登校した
7時26分までにとり得る行動として特段無理があるようには思えないから、これでいいんじゃないか
0171名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:27:33.36ID:pmbT/uiu0
なんだか妙に盛り上がってますね…
ネタ振ったの自分なので調べてみた。問題の条文は:

> 何人も、午後八時から翌日午前八時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。
(公職選挙法 第164条の6)
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC1000000100

町村長・町村議会議員選挙の運動機関は5日間しか認められていないので(第33条第5項第3号)
時間外にもやりがち。国政選挙でも。最終日の20時を過ぎても演説して警告されるケースが多い。

実際には朝7時頃から連呼行為や街頭演説している候補者もいるが、通報がなければ問題にならないとか。
糸守町長選挙もこれなんでは? あるいは、高校のそばで8:30始業ならありえる。

ちなみに、これは選挙運動用自動車や拡声器などの使用を制限した規定で、地声による宣伝を
規制するものではない。「選挙活動ではなく、朝の挨拶をしている」と言えば通る。
0173名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.15.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:10:46.80ID:Iflt/rsRa
一応、違反には一年以下の禁固又は30万円以下の罰金があるのか(244条6号)
よほど悪質でもない限り起訴されるとは思えないけど
まぁ公選法なんてザル法だし、そうでなくとも法律と実務が違うなんてよくあること
0179名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:06:17.02ID:aoSf7Opq0
>>174 >>175
まったくそう。
東京も架空の糸守もリアルに描かれているだけに、現実世界の論理で考えちゃう。
SNSなどの集合知は揚げ足とりにも使えるから「矛盾?」が拡散され、
ディテールに捕われてフィクションを楽しむのが不自由な人が増えてしまった。

ただ、たとえば百万人とかいうハードな鉄ヲタは実際とちがうと集中できないそうだから
どっちでもいいことは考証つけて「正解」にしてもいいんでない?とは思うけど。
0180名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ cd6c-snZf [180.145.106.243])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:54.06ID:9d5QR3c30
『天気の子』が気になって忘れがちだけど、ここ最近、海外で『君の名は。』関係で、何かありましたけ??
フランスのALLOCINEの人気ランク、1年以上、不動で3位にいたCOCO(リメンバー・ミー)と入れ変わって、3位に再上昇。上映予定館も2館に増えたし、
IMDBのPopularityも、700番台後半から500番台に、急に再浮上したんだけけど、なんかあったっけ?
0181名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:10.76ID:aoSf7Opq0
町長選挙演説の場面は、三葉が父に住民避難を迫るシーンと対応していて、
9月3日には「胸はって歩かんか!」と言われてもうつむいて歩き去っていたのに
10月4日のカタワレ時のあとは、すごい形相でトシキに迫り、避難させることに成功。

それを後押ししたのが、あの手のひらの3文字で、
少女は恋を知りおとなになって、避けていた父と対峙し、町の人は救われる、
という呪文のようでもある。この構成がほんとに見事。
そこに流れるのがあのスパークルなんで感動は増幅される、というしかけ。
0182名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa21-+Wtq [106.154.15.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:05.63ID:Xn9Ea5TJa
>>179
個人的には、ディテールに拘る割にはそのディテールの指摘が残念なのが多いのも気になる
ちょっと考えれば問題ないことまで問題にする

>>180
自分も少し気になったんだけど、popularity に関してはここ一年300〜700くらいだから、それほど特異なことで
ではないかなと思う
ある程度時間が経った作品は、特に何もなくても100くらいなら数値が動くことがある
まぁ、安定期に入った証だろう
0183名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:16.05ID:aoSf7Opq0
>>180
イーロン・マスク&スノーデン効果? もう古いか。
順位には関係ないかもだけど、ドイツでは年末から第2次ブームっぽくなってます。

12/25 20:15- クリスマスに ProSiebenMAXX で無料チャンネルTV初放送。
12/28 21:55- に再放送。
https://www.facebook.com/UniversumAnime/photos/a.106384366084218/2010110779044891/
https://www.prosiebenmaxx.de/anime/news/das-animeprogramm-auf-prosieben-maxx-100055

1/12と1/20
デュッセルドルフ日本映画週間、映画館 Black Box で上映(日本語+独語字幕)
http://www.eyesonjapan.de/dt/d-program/dpr2019/d19-progr08.html

2月からNetflixで配信スタート
https://mobile.twitter.com/NetflixDE/status/1089101775502786560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0189名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3de3-1CxZ [118.156.21.93])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:52:51.61ID:aoSf7Opq0
>>180
3日はこうだった
Kimi no na wa. (2016)
ttps://www.imdb.com/title/tt5311514/?ref_=nv_sr_1
Ratings 8.4/10, 121,797
Reviews 367 user | 207 critic
Popularity 768 (- 16)

>>183
クリスマスの放送前には「君の名は」が
ドイツTwitterのトレンドワード第2位になったそう。
https://mobile.twitter.com/berlinbau/status/1077687206767181824/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ cd6c-snZf [180.145.106.243])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:24:10.12ID:9d5QR3c30
みなさん、色々情報ありがとうございます。注目度が上がるってことは、いいことですね。
それにしても、ALLOCINEの眺めは、なかなかの絶景ですよ。いつ見ても気持ちいいw
MEILLEURS FILMS DE TOUS LES TEMPS SELON LES SPECTATEURS
1位 フォレストガンプ
2位 グリーンマイル
3位 君の名は。
4位 リメンバーミー
5位 シンドラーのリスト
http://www.allocine.fr/film/meilleurs/
東宝さんには、『天気の子』は、欧州で本気の営業活動をしてほしいところですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています