X



イギリス映画について語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:03:02.82ID:od/Fd5V/
日本人にはイギリス文化だろ?
0003名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:57:48.55ID:bubguUqP
ハリポタと007だけで無双できちゃう国
キングスマンは1だけおもろかったな
2はアメリカ要素が入ってゴミ化した
0004名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:50:05.69ID:6OHBveRH
なぜイギリスというか?それはポルトガル語でイングランドをイングレスと言って、それが外来語として日本で定着した
0007名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:07:52.05ID:6Qqb8eoG
エディ・レッドメイン、カンバーバッジ、コリンファース
日本のまんさんが好きなイギリス俳優
0008名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/27(水) 03:17:34.93ID:MUb0iqtt
ジュード・ロウ、オーランド・ブルーム、ルーク・エヴァンスの間違いでしょう
0010名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:09:32.83ID:eodV+XAk
ハリウッド映画見ててこの人演技上手いなあ〜と思ってググると大抵イギリス人な事が多い
0012名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:36:13.35ID:FOT9afNu
>>4

イギリスとポルトガルは仲良しだから。
EUできるまでは英葡永久同盟なんてのも締結してた。
0013名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:40:52.11ID:FOT9afNu
胸糞映画『少年は残酷な弓を射る』はイギリス映画だけどアメリカが舞台なw
名古屋の東海テレビが東京で作ってた昼の連続ドラマみたいなもん
0014名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:13:38.36ID:yuwyKgJm
世界的にもはや人気度は英俳優>米俳優やね
カンバーバッチやトムホより人気ありそうな俳優はアメリカに見当たらない
0015名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:09:11.30ID:M/KkdC3u
agd
0017名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/14(土) 05:25:53.16ID:evXgRYuD
そんなもん単なる好みの問題だわ
0019名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:05:44.79ID:vg/T1pyd
イギリス映画の主要テーマ「階級」

トレインスポッティング、ブラス!、プライドと偏見、ケンローチ監督作品......
その他も大概このテーマが鍵になってる
0020名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:38:30.72ID:bKZoJhx+
ニールジョーダンかな
マイケルコリンズ、インタビューウィズヴァンパイア、その他いろいろ
0022名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:58:45.04ID:rBKQQTHn
全盛時代のハリウッド映画の名監督はイギリス人かユダヤ系のドイツ人
ですね、
アメリカ出身の人たちが伸してくるのは、1990年代も終わりになってから。
0024名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:52:44.59ID:SebfuCYj
イギリスって町並みが似たり寄ったりで絵がつまんないんだよね。
アメリカは移民国家だから町並みが多岐にわたっている。
0025名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:24:33.72ID:bxXp+foY
ケン・ローチ以外誰かいるのか(ヒッチコックはイギリス人とかはなしで)?
0026名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/08/12(金) 20:12:43.93ID:lKssXx4B
イギリスはドラマもかなり面白い。
0028名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:06:14.17ID:lm0JOjLE
>>22

ハリウッド全盛期は1920年代から1940年代までだと思うが、移民監督だけではなくアメリカ出身の監督も映画界を支えていたと思うが。例えばハワード・ホークスとか。
0030名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:13:43.23ID:50cUEotr
確かにマイク・リーがいたな。
0031名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:49:48.16ID:MuHU73pB
>>27
ラインオブデューティーと刑事モースもよかったら見てよ。
0032名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:29:26.66ID:AvlChbyi
古いけどラブアクチュアリー好きだ
日の名残やプライドと偏見や地味だけどウェールズの山好きだ
0033名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:16:19.54ID:c8Zh856q
>>32

『日の名残り』は自分にとって15年くらい前に読んだ原作の衝撃が凄すぎて、まだ映画を観ることが出来ないでいるが、そろそろ観ようかと思っている。
0034名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:15:26.57ID:DDx2JBx2
>>24

イギリスって別の国が集まっているみたいなものじゃん。
0035名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:08:04.53ID:iZdtnolC
ローレンスオリビエのシェークスピア原作の映画はいいよ。さすがブリテインのお家芸と思う。
0036名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:57:02.48ID:OrIDF/CO
>>35

やっぱり本家は強いな。『蜘蛛の巣』は黒澤の中でもトップクラスで好きな作品だが、ああいう行き方しかなかったのは、よく理解できる。
0037名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:57:02.71ID:OrIDF/CO
>>35

やっぱり本家は強いな。『蜘蛛の巣』は黒澤の中でもトップクラスで好きな作品だが、ああいう行き方しかなかったのは、よく理解できる。
0038名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:13:18.42ID:I1E1Fcpe
スレ伸びないな。みんな見るのはハリウッド映画なのかな。
0039名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/09/24(土) 11:57:34.47ID:jgTHrvSO
英国王のスピーチは
色が気持ち悪かった
スラムドッグは色も音楽も気持ち悪い
こんなもんが作品賞だなんて、アカデミーなんて信用ならないと思った
0040名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:25:51.40ID:I1E1Fcpe
色ってどうゆこと?
0041名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:11:11.41ID:yFMy3MmR
イギリス映画は大作はアメリカとの合作ばかりだし単独となるとマイナーになるのは仕方ない
0042名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:45:43.49ID:DCV5fyz5
>>41

スティーブン・ダルドリーなんかもそうだね。
0043名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/09/26(月) 09:18:42.76ID:PryOCooY
イギリス映画は昔はハリウッドに無い素朴な良さがあると思っていたが
最近はハリウッドと変わらず、演出過剰の不気味映画ばかりになってしまった
0044名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:50:24.52ID:2aQNV96C
>>43

例えばどんな映画がそうなの?
0045名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/12/04(日) 08:15:42.29ID:uaJWJijC
イギリス映画がハリウッドと同じとは思わないのだが。
0046名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:43:41.67ID:PzGcQTGU
イギリス発の音楽は広くアメリカのマーケットに浸透しているが、こと映画となるとハリウッドの壁は厚いのか。
0047名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:23:00.92ID:JNgbaGRj
ハマー・フィルム・プロダクションの『吸血鬼ドラキュラ』という映画史に残る傑作を忘れてはならない。
0048名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:34:52.40ID:oY3kMHfz
マーティン・マクドナーもイギリスの監督と言っていいと思うが、製作にはアメリカの資本が入るので、イギリス映画とはみなされないかもしれない。両国とも英語が母国語なので(米語、英語の違いは小さくはないが)、容易にボーダーレスになってしまうのだろう。
0049名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:11:47.09ID:lOe3OmvY
イギリス映画スレは本当に過疎っているな。
0050名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:48:37.51ID:F5KKsF0L
>>39
いつもどんな映画を好んで見てるの?
0052名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:02:51.04ID:tf1PfccM
>>51
そうだけどアメリカ資本が大半じゃないか?
0053名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:06:49.76ID:wGrgmljm
英国アカデミー賞は全く話題にならないもんな
0054名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:42:43.86ID:7Yu7fMJ5
今回のカンヌのコンペティションにケン・ローチノミネートされているな。いつまでも元気で映画を撮ってもらいたいものだ
0056名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:17:59.26ID:ODZVTkQU
ケン・ローチ今回は駄目だったな
0057名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:32:21.22ID:GDTlcv+i
ハリポタと007はハリウッド感が強い
0058名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:25:25.46ID:t+l1V5zA
>>57
ハリポタは基本、製作も配給もワーナーでしょ
0059名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:45:37.55ID:oFEs5IEP
>>46
歌では英英語と米英語の差は少なくなるが、映画だと当然差が出る上、文化も風潮も異なる
そこで忌避するアメリカ人は意外と多いのかも
0062名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:39:52.70ID:MM7KdvcO
>>59
アメリカ人がまあハリウッド映画見慣れていてかつ面白いと思っているなら、イギリス映画は合わないだろうな
0063名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/07/22(土) 08:45:53.66ID:5pUcpKTV
イギリス人は好んでハリウッド映画を見ているのだろうか? まあ世界中でそうだろうな
0064名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:26:18.33ID:1GFluP5E
個人的な意見になるがイギリス文学が凄すぎてそれらを原作とした映画はどうしても見劣りがするように思う
0066名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:30:53.24ID:4qruHbyc
こと映画となると影の薄いイギリス
0067名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:58:19.16ID:1n8SJ6gZ
英国アカデミー賞はイギリス映画だけを対象としているわけではないから、まあそのあたり大英帝国の考え方が。日本アカデミー賞は門戸が狭い。同じ島国でも随分と違うものだ
0068名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:12:08.54ID:SRdmcnWJ
イギリス映画を見ているとアメリカ英語の発音ではなくてブリティッシュイングリッシュの発音が耳に心地よい
0070名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:35:44.05ID:e3TF8+2v
>>69
俺の耳にはアメリカ英語の方が省エネ発音に聞こえる
0071名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:08:57.15ID:SMpnilgQ
ワラーとか
0072名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:57:42.92ID:XX1gDhZx
ツエニーとか
0073名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:13:02.98ID:dbPE+m0B
ミステリーはホームズとポワロだけでずっと食べていける国だけど、こと映画となるとハリウッドどころか他の欧州諸国の後塵を拝しているように見える
0074名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:04:31.57ID:YX4mE2bP
ニワトリ並みの脳みそやな
0075名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:28:41.98ID:DBM8aPLv
>>47

取り上げる選択を選ばず

投げ銭てこの世でもっとも暑いよな
0076名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:31:11.08ID:L9AfsDb/
めめめめおめめめめ!
0077名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:02:41.48ID:QCZclKOm
そこが致命的である意味そうかもな
こんな
0078名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:32:40.07ID:t5LCCLPs
ワイドショーによるのかは知らんが、
>バスの乗用車が大型トラックを運転してると思うな
ヒロインが自称JKの21歳でガーシーが世の中のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人に言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
0079名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:52:12.23ID:8pC9UitN
時系列が違うかは俺もあんまり評価できないかもな
追い越そうとすると思うけど
0080名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:56:15.54ID:FZiftR+p
動画で胸を手ぶらみたいにアクション起こしてはならない、脅迫もしてないしな
0081名無シネマさん(岡山県)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:48:23.01ID:X4gOdZxA
政権交代必要
これ知らんがそーかに振り分けるから「分からない
0082名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:01:48.63ID:XyjqHEQV
そもそもモウリーニョオーレと最低限は取ってるから耐えてるけど何の役に立たないとか将来はISUに入りたいとか言われて仕方ない
金けちってどこぞの企業舎弟のしゅんとシステムが作れれば良いのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況