X



神が舞い降りたに違いない楽曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き音楽論客
垢版 |
04/03/31 00:23ID:AMvTqQyy
いままで聴いた楽曲で、「この楽曲は人間の成せる技ではない」と
思ったモノがありましたら、挙げてください。
作曲という意味でも、演奏という意味でも、アレンジという意味でも。
0007ロボコップ
垢版 |
04/04/01 00:54ID:tiAv0vYa
俺が神だ
0009アキ
垢版 |
04/04/01 05:43ID:???
ラルクの花葬とか…?神というより悪魔か。
0014幽霊の踊り
垢版 |
04/04/02 23:01ID:IyiK94HB
中野健一/雪解けの妖精
神ではなく宇宙人が舞い降りた。(w
0015名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/02 23:18ID:aVGxOPGY
パッヘルベル 「カノン」
バッハ 「前奏曲とフーガNO1 inC」「主よ人の望みの喜びよ」
ビートルズ 「アクロス・ザ・ユニバース」「フリー・アズ・アバード」
ジョージ・ハリスン 「イズント・イット・アピティ」「イフ・ユー・ビリーブ」
         「ドリーム・アウェイ」「FAB」
ジョン・レノン 「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ」「マインド・ゲームス」「#9ドリーム」
ピンクフロイド 「運命の鐘」
リチャード・サウザー 「Praise for the Moter」「Vision」
           「The fire of the spirit」
       (原曲はヒルデガルト・フォン・ビンゲン)
ザバダック 「ガラスの森」「ハイド・イン・ザブッシュ」「Walking Tour」
      「ポーランド」
上野洋子 「Rosina(remix)」
遊佐未森 「ハルモニオデオン」「時の駅」「Echo of hope」「ポインセチア」
新居昭乃 「小鳥の巣」「妖精の死」「Flower Clown」「降るプラチナ」「黒い種」
ヴィータ・ノヴァ 「be-cause」「When the sunset meets the full moon(remix)」
嶺川貴子 「メトロムジカ」「フォノバルーン・ソング(remix)」
森高千里 「薹が立つ」「ボーッとしてみよう」「マイ・アニバーサリー」
     「心頭滅却すれば火もまた涼し」
Tamsin 「Regina」「Seraphim」「Fern」
0017名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/07 17:15ID:mc/0wDk8
坂本龍一のundercooled
聴いててヤバかった
0019名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/09 20:51ID:???
モーニング娘とかあの辺。
俺から見たらすべての曲(全部は知らないけど)
に笑いの神が降りてると思う。
0020名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/09 22:05ID:???
コルトレーンのオラトゥンジコンサートの俺の好きな物。
演奏自体も神懸り的に激しいが、
音質が無茶苦茶悪いので更にとんでもないノイズがかかり、
目を瞑って聴くと世界がみるみる崩壊していく様が見える。やばい。
0021名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/10 21:51ID:U4aJqu+Q
DEENならぼやーじゅ、FOVなら冬のバラードだな。
別に神感じるほどではないけど
0022名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/12 14:15ID:???
>>21
ネ申を感じてから発言しろよ。
それじゃただの好きな曲だろ。


というわけで私は、

The Smiths「I Know It's Over」
Radiohead「No Surprises」
Stone Roses「Elephant Stone」
Nine Inch Nails「Starfuckers,Inc.」

等々です。
0024名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/13 05:57ID:ZE+Pj734
yesの壊れ物の最後のやつ
くいーん ぼへ
ばべるふぃっしゅ まにあ
いえもん がーりー
0025名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/13 11:47ID:9u/L/t6d
One Sweet Dayは神ってます
0028名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/13 21:05ID:???
フィッシュマンズなら男達の別れのロングシーズンだな。
あれは神降臨級というか天地想像級。
0029名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/13 22:59ID:???
XTCのMayor of Simpleton
ゴーキーズのCuz we ain't got school in the morning
マイブラのloveless全般
ゆずのところで
0030あああ
垢版 |
04/04/16 04:18ID:SvgRyOBT
トランスだけど、Micro tools の  Triomphe De'Amour は神を感じる
あとAOA の New Freeも
0031 
垢版 |
04/04/16 18:19ID:JiVDk6GS
サイケ系のオクスリやればモー娘聞いても神感じるよ(笑
0032名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/16 19:33ID:pLzFHt0P
どうしようもない僕に天使が降りてきた
0034名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/19 06:42ID:Y5tpDxeY
新居昭乃のなんだっけ昼の月だったっけかな。
昨日ラジオでかかってたんだが、神がかってる
0037名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/20 05:06ID:bkKh/8VD
マジレスするとニルバーナのスメルスライクティーンスピリッツは
怒りのネ申が舞い降りてるだろ。
0038名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/20 23:07ID:71E8oBp+
楽斗だろ。まともな神じゃないけど。
0040名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/21 15:16ID:oLD51peB
>>19
つんくに神が(wry
0042名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/11 07:04ID:3ESahMCg
ルナシーのMOTHER。
カオスの世界(プに神が舞い降りた。
0043YES 
垢版 |
04/05/11 10:20ID:RhkcyvZC
Yesの”Close to the Edge ”。

高一の時、初めて聴いた。
第三楽章の”I Get Up, I Get Down”で宇宙遊泳したかのようにトリップした。
0044名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/11 13:50ID:???
暗きが台湾の歌手と歌ってるやつ。
大野に神が舞い降りたね。
0045名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/11 14:55ID:???
ラウドネス≫crazy doctorのギターソロ。間違いなく神が降りている
0046名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/11 15:22ID:???
ラウドネスのベースの人の
目の離れ具合に
笑いの神が舞い降りている
0048名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/17 07:07ID:WUZoZK1R
御塩
SOUL Mステミックス
0049名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/18 21:50ID:n8UAvAc/
ドリームシアターのanother day。ジェームスのボーカルに痺れ、魂のギターソロに紙が降りました
0050 ◆HAQMUkfKLk
垢版 |
04/05/19 22:42ID:9Lu73Sfc
>>49
ドリムシならSPACE DTE VEST EVEだろ

洋楽ならイタリアプログレの幻の名盤から
QUELLA VECCHIA LOCANDADのVILLA DORIA PAMPHILIかな
邦楽なら
新居昭乃のWANNA BE AN ANGELかな
0051 ◆HAQMUkfKLk
垢版 |
04/05/19 22:47ID:???
>>50
あせってスペルミス
SPACE DTE VEST EVE→SPACE DYE VEST EVE
QUELLA VECCHIA LOCANDAD→QUELLA VECCHIA LOCANDA
0052名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/19 23:02ID:???
アイアンメイデンのDANCE OF DEATH
みんなもう初老なのにこんなの作るなんてすごすぎ
0053名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/20 13:34ID:k+UrnRPq
>>50
父親の死のレクイエムソングanother day、間違いなく神が降りてます。SPACE DYE VEST EVEもいいけどね
曲がつくられた背景プラスでanother dayだね。
ジョンウェットンのソロ、ヴォイスメールはもう最高。彼自体が紙。
0054もっちー可愛すぎ!!
垢版 |
04/05/20 15:27ID:raFRqkzC



――――――――――――――――虹―――――――――――――――――




L'  A  r  c  〜  e  n  〜  C  i  e  l



これだけは間違いなく神が降臨してると思う




0055名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/20 18:37ID:boXECpki
>52
ジューダスにも頑張って欲しいよ
0056名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/22 17:07ID:???
BoA duvet 但しアニメ「lain」のオープニングで、夜中に聴くときのみ。
0057名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/24 10:07ID:ipMtVi7p
どうしようもない僕に天使が降りてきた
0058名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/24 10:07ID:ipMtVi7p
IDがMTV
0059 ◆SURREALb5Q
垢版 |
04/05/24 21:00ID:???
>>1 楽曲か。ヴォーカルではないということか。

J.S.Bach「Fantasia en Fuge BWV542」
W.A.Mozart「piano concert No.20(?最後に明るくなるやつ)」
Gilbert O'Sullivan「Alone again (naturally)」
TMNetwork「We love the earth」
pet shop boys「The Theatre」
My little lover「evergreen」
Cocco「星の生まれる日」
浜崎あゆみ「everlasting dream」
0062名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/25 03:32ID:NQk6LTTR
Underworld「born slippy.NUXX」
Underworld「Dark & Long (Dark Train)」
daftpunk「ONE MORE TIME」
SUPERCAR「RECREATION」
0063名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/25 03:37ID:Z9/+CPO2
ぼくわにるそんのうぃずあうとゆうがかんせいどがたかいと
おもいました。
0064名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/25 22:46ID:73EdK35a
>63 同感!!
0065名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/25 23:00ID:MVMwBwe/
エックスのサイレントジェラシーのギターソロとか、
あれは凄すぎる!!
0066名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/25 23:04ID:MVMwBwe/
silent Jealousy/X
0068名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/26 17:01ID:sNKeGfTW
コンピューターおばぁちゃん
0070名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/28 14:48ID:++otzKZB
傳田真央「HAPPY EVER AFTER」
初めて聴いたとき、鳥肌たった
0071名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/28 15:07ID:xnDkQEaY
>>68見て思い出したけど、同時期にあった
「タイムトラベルは楽し♪メトロポリタンミュージアム♪」
ってやつ。
矢野顕子っぽい声の人
0076名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/30 21:24ID:wxEZEP1R
蝶野の入場曲
0077名も無き音楽論客
垢版 |
04/05/30 21:58ID:???
Bill Evans 「Peace Piece」(Everybody Digs Bill Evans 所収)
Chicl Corea & Gary Burton 「Crystal Silence」(同題アルバムよりもIn Concertの方)
0078名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/05 02:04ID:xZeb+7hD
YUKIのプリズム

鳥肌もの
0079名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/05 02:31ID:rVTuNJkB
ボヘミアンラプソティー
0080名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/05 15:38ID:Fy0/zwO5
どっちも既出だけど、
パッヘルベル「カノン」
L'Arc〜en〜Ciel「虹」

虹は今でも聴くけど、聴く度に鳥肌が立つ曲。
他にも大好きな曲は沢山あるけど、神が舞い降りたと感じるのはこの曲くらい。
0081名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/05 17:25ID:???
ラル糞は虹よりもウインターホールのほうがいいと思うけどな。
0082名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/06 02:48ID:???
Coccoは歌詞がどこまでも人間くさいのにそこにネ申を感じる。
鬼束は神を多用しているがこういうの感じたことない。
0083名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/09 20:29ID:4ghBMy9y
人体星月夜U
0084名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/09 21:39ID:gBGFSSwv
歌詞はチャゲアスのYHA YHA YHA。
0085名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/09 21:50ID:MgFDcknV
ニューオーダーのBlue Monday
0088名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/09 23:51ID:pWxxKDM+
バクダットカフェで使われてたコーリングユー
0089名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/10 00:49ID:17tc5trO
>>87楽曲の良し悪しだったらさほど邦洋変わりないよ。
0090名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/10 14:58ID:Y8EqZ7Gj
>>89
ホ、ホ、ホ、ホントに〜???だだだってラルクとかコッコだよ?
こんなもん糞の極みじゃん。
0092名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/10 16:03ID:17tc5trO
>>90あんなんほざいてる奴は基地外だから。一緒にしないで
0093名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/10 17:49ID:???
邦楽を知った上で洋楽の良さを述べよ
洋楽最高邦楽糞って言う奴はただの知ったかだな。
0094名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/10 21:25ID:???
>>93
アホかこいつw
邦楽知るもなにも日本に住んでるんだから
家にいてテレビ見ても街に出ても嫌でも邦楽が聴こえるしw
それにすべての邦楽を糞扱いにしてるわけではない
少なくともここであげた邦楽はみんな糞、J-プップだからな
洋楽聴いてる奴の方が邦楽のことよく知ってるよ
歌謡曲が神の曲ですか?おめでてーなw
マッド〜でも聴いて出直してこいよ
0095名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 10:43ID:57CJuM8x

ラルク 「瞳の住人」
ミスチル 「sign」
m-flo 「come again」
ELT 「fragile」

ボーカル
坂本 サトル
(LIVEの歌唱力最強、でも曲が終わってる。「天使達の歌」はたまたま良い曲できちゃったみたいな感じ。ライブ版聞いてみ、神クルから。)
0096名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 11:24ID:l4DYvgs8
>>95
死んで!!

CATERINA CASELLI/PRIMAVERA
0097名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 12:01ID:57CJuM8x
96>>
ううん、お前が死んで!
頼むは。
アハ。
0098名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 12:34ID:B2H2wEC3
>>97
ごめんごめん。ラルク良いよねw ミスチルも凄いよw
0099名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 12:57ID:UmglJL4T
ラルクとミスチル最高ですね。



you take my breath away / QUEEN
0101名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 17:03ID:lKWN09oS
やっぱりBONJOVIのLIVIN'ONAPRAYERが最高!!!
0102名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 17:54ID:B5JQwvhk
>>101たいしたことない
0103名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 18:12ID:???
火   ;;;    アーヒャヒャヒャヒャ
      ∧_∧     火      ∩_∩
      ( ,゜∀゜ ∩    (  火   (,゜∀゜∩)
      (つ   ノ  ((  火 ))  ⊂    ;;;)
  ∩_∩  ( ノ  ウワァァァン!! 火   ヽ∩_∩
  (;;;;  ´∩ (_) 火ヽ(`Д´)ノ  火  (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ     ((( ( >>95 );;)))) ⊂;;;;;     ノ
 ○   ノ       ▲▲▲▲▲   ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧  ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ
        (  ○ )     (○  (
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
0104名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 23:19ID:???
94 名も無き音楽論客 sage 04/06/10 21:25 ID:???
>>93
アホかこいつw
邦楽知るもなにも日本に住んでるんだから
家にいてテレビ見ても街に出ても嫌でも邦楽が聴こえるしw
それにすべての邦楽を糞扱いにしてるわけではない
少なくともここであげた邦楽はみんな糞、J-プップだからな
洋楽聴いてる奴の方が邦楽のことよく知ってるよ
歌謡曲が神の曲ですか?おめでてーなw
マッド〜でも聴いて出直してこいよ
0106名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/11 23:22ID:???
クラシック>洋楽>邦楽

洋楽聴いて調子扱いてる奴はクラシック音楽の偉大さを知らないカス
0108名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/12 01:58ID:???
サイモン&ガーファンクルの「スカボローフェア」
初めて聴いた時、
子供ながら「なんて綺麗な曲なんだろう」って感動した。
イギリスかどこかの民謡に手を加えたんだっけ?
0109名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/12 12:58ID:oh33/ngv
Xの「voiceless scremaming」。
Xは嫌いだけど、このバラード曲は凄い!
0110名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/12 16:09ID:???
ラルクとミスチルはヲタが痛いのが多くてアンチが多いから仕方ないが

スピッツも糞なのか?洋楽マンセー厨的にはどうよ
0111名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 00:20ID:vPqC4zLA
スピッツなんて洋楽ヲタからしたら興味ない。叩くのもめんどくさい
0112名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 05:15ID:CBHglPAW
>>67
カノンいい曲かくよね。最近見かけないけど。
0113名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 05:27ID:CBHglPAW
SACURA
「イエスタデイ」良い!思い出と重ねるとそのよさ倍層!
0114名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 05:28ID:CBHglPAW
主役は君と僕の〜〜とかいう歌。
だれが歌ってるか知らんが胸をうつぜ!
0115名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 05:52ID:CBHglPAW
>>114
おれもカラオケ行ったとき流れてて胸を少し打たれた!
おれはよさげ。
0116名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 12:19ID:m7EDl8a0
>>27
ボートの2ndのソウルスラッシュトレインがまさに音楽の神が舞い降りたって感じだな。
ありゃ音楽に愛されたバンドのドキュメントだよ。
0118名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/13 19:20ID:3o6EPXU3
俺も昔、聴いていた。
Xのアートオブライフは長さにひいたけど、ある意味神は降りてたな。
0119名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/14 19:05ID:osJ8FrKf
聖飢魔2のFIRE AFTER FIREはギターの神様が舞い降りた曲
0120名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/14 22:34ID:tv5EFQUU
↑禿同
0122名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/15 01:27ID:EKFr8YTp
葉加瀬太郎サイコー
ひたれる。
0123名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/15 01:53ID:???
ドリームシアターのメトロポリスパート1が大好き
残念ながら続編には神は降りてなかった
0124名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/15 02:44ID:4K5WKim2
ドラクエの教会で(ry
0125C ◆NquSYdF5sw
垢版 |
04/06/15 09:46ID:1CDJNRBC
ビョーク/オーロラ

ヤバすぎ ー▽ー;
0126名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/16 18:39ID:g9b8+fXf
種とも子 LOVE SONG
0128名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/17 14:22ID:???
>>123
IMAGES AND WORDSは神盤だよな。TAKE THE TIME〜メトロポリスpt1は神。
残念ながら以降のアルバムには一度も神は降りてこなかった。
0129名も無き音楽論客
垢版 |
04/06/26 00:56ID:L7juIDdl
↑はウンコした後いまだに親に尻をふいてもらっている
0131名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 00:16ID:nv5nsToE
イーグルスの「ホテルカルフォルニア」
エアロスミスの「ドリームオン」

聴いてみ?マジ高度な曲だから
0132名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 00:46ID:bnlAGjrW
んなわきゃない
0133名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 01:25ID:Fk/phOC6
>>131
ベタ過ぎ

ベタなのならジミヘンのVOODO CHILD<SLIGHT RETURN>の方が神降臨
ワウ踏むごとに神降臨してるぜコリャ
0134名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 01:27ID:???
I mother EarthのEarth,Wind&C

マイナーだが聴ける時があったら聴いいてほしい
ボヘラプとかホテカリとか天階を軽く超越してる
0136名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 02:57ID:???
>>135
確かに神が舞い降りてる。

個人的にはディアンジェロのブラウンシュガーのライブは凄まじかった
と感じています。
0138名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 04:02ID:???
BROWN SUGARイイね!
オレはサイモン&ガーファンクルのBRIDGE OVER TROUBLED WATER(だっけ?)と、EDGE OF SPIRITのGLEARには神が舞い降りてる気がします。
0140名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/21 15:52ID:Fk/phOC6
レーナードスキナードのフリーバードのライブバージョン
0141名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/22 01:31ID:mDBR3nFX
パッヘルベルの「カノン」でしょう。
その後のカノンコードの曲を山ほど生み出しました。
0142名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 06:03ID:rYXGB4PA
スピーナのタナトス超最高!
0143名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 12:43ID:WI6pnLSE
うひゃひゃ
0144名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 14:07ID:HUjPioKh
キャハハ
0145名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 20:28ID:NXkr+nkS
何はともあれ、
ベートーベン神 バッハ神 ドビュッ神 マーラー神
その他名立たるクラシック作曲家。
こいつらには
勝てん。
様々な音楽を聞いてきたが、根源はこいつらだろう。
洋楽 邦楽ヲタよ。
この神達の楽曲を聴きまくってみろ。
もう殆ど事はこの神達がやり尽くしてしまってる。
音楽の破壊にしても、武満徹やジョンケージがやり「尽くして」しまってる。
今更どんな新しい音楽が生み出せる?
パクリがどうこう騒いでる餓鬼は1から出直せ
0146名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 20:33ID:NXkr+nkS
何はともあれ、
ベートーベン神 バッハ神 ドビュッ神 マーラー神
その他名立たるクラシック作曲家。
こいつらには
勝てん。
様々な音楽を聞いてきたが、根源はこいつらだろう。
洋楽 邦楽ヲタよ。
この神達の楽曲を聴きまくってみろ。
もう殆ど事はこの神達がやり尽くしてしまってる。
音楽の破壊にしても、武満徹やジョンケージがやり「尽くして」しまってる。
今更どんな新しい音楽が生み出せる?
パクリがどうこう騒いでる餓鬼は1から出直せ
0147名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 22:40ID:U7eu0kN4
yukihiro

remixのCD。神はいってるよ。
0148名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 22:56ID:U7eu0kN4
和田アキ子は神だよね。やっぱり。
0149名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/23 23:42ID:U7eu0kN4
だれかレスしろよ!!つまんねぇだろゴルァ!!!gwfk
0150名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/24 01:52ID:???
マジレスして

ブランキージェットシティ「SATURDAY NIGHT」
Sads 「忘却の空」

0151名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/24 07:54ID:3+1YKB9D
やっぱり黒夢のLike A Angelが神よ。
て〜んし〜の〜は〜ね〜
0152名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/24 11:24ID:gLt2+gEe
real以前のラルク曲全般
0153名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/24 12:25ID:???
>>150
ブランキーなら「ライラック」だと思ふ。
曲よりも歌詞の話するけど、
あれって友達としゃべっている間にひらめいた、
ほんの一瞬のイメージでしょ?
それをあの形にするのって天才のひらめき以上です。
0154名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/24 14:52ID:2JbR1nmC
スゴイ曲と神って全然関係ないよな。
0156名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/25 11:00ID:MPVO+AtG
ラ イ ク ア エ ン ジェ ル !
0158名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/25 19:59ID:oh0VOpgp
作曲者わすれたけど

「モルダウ(スメタナ)」

消防の時,音楽の授業できいて感動した!!曲
0159名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/25 20:05ID:???
ラルクのHEARTっていうアルバムに入ってるfate
この曲何もかもがすごすぎる ネ申
0160名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/25 20:21ID:oh0VOpgp
>>156がラルクアンシエルに見えた俺のリコーダー演奏
0161名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/26 01:34ID:hByRLmTd
「贈りもの」ジャパハリネット
0162名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/27 01:11ID:Hq5q09BW
最近の曲だとやっぱココロオドルとかかな
0164名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/27 02:34ID:???
何でブランキーとかラルクあげてる奴がいるの?
やめて欲しい・・・
0166名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/27 02:50ID:UvOmEj0r
マイケルシェンカー/INTO THE ARENA

だって神だし・・・。
0167名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/27 02:59ID:Hq5q09BW
>>165マツケンサンバ>>>>>>∞>>>>ココロオドル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>165


0170名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/30 12:48ID:KqXnJvOM
サザンの胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ
0171名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/30 16:02ID:pW4EIuBL
叩かれそうだが
ブランキージェットシティのパープルジェリー
0172名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/30 23:34ID:GiEMj+ua
ドビュッシーの月の光
0174名も無き音楽論客
垢版 |
04/07/31 23:33ID:XSiyswBv
革命
0175使者
垢版 |
04/08/02 15:32ID:nA6d3et3
エニグマのリターン・トゥ・イノセンスって曲はほんとに神がかり的なものを感じてもらえると思いますよ。
この曲を聴いたのは中1の時でしたが、ほんとにすごい曲だと感動しました。もし聞いたことのない人がいたら是非聞いてみてください。
0176名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/02 20:16ID:1AmyAHh1
エニグマは神がかった曲が多いな。
個人的にはデヴィッドシルヴィアンの曲が神っぽい曲が多いような
0177名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/03 02:02ID:QP2PjnB3
木星


って言ってもクラシックのほうだぞ
なんか(゚∞゚)ペーチュンチュンな奴が歌ったほうじゃないぞ
0178名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/03 03:11ID:q9cc8SzX
J.S.Bach - 『BWV542 - 幻想曲とフーガ ト短調』別名「大フーガ」
個人的な至高の一曲を挙げるとしたらこれかな。

あと、すぎやまこういちの一連の城の曲も、
作品番号とかつけたら単体のクラシカル作品として
完成の域にあると思う。
0180名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/23 20:27ID:dDwAQSNc
マンスリー☆ワンワン森高千里アルバム「TAIYO」を語る(1996年8月25日発行)より

10.薹(とう)が立つ
テレビを見ていて「とうがたってるな」と思った人がいて(笑)、その時に、そういえば
「とう」ってどういう漢字なんだろう?って思ったことが詞を書くきっかけになりました。
サウンドは詞がついてからアレンジの方向性が定まったという、私の曲では珍しいパターン。
ヴォーカルと簡単なリズムが入ったテイクをベースにして、そこに楽器をいろいろと足して
作っていきました。あと、これまで熊本弁がセリフの中に出てきたことはありましたが
(「この街」)、詞の中に出てくるのはこの曲が初めてです。
0181名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/23 22:47ID:???
う、シガーロスを誰も書いていない……。
神とか天使とか言えばこいつらじゃないのか?

というわけで、アルバム「( )」の一曲目と八曲目(タイトル無し)。
0183名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/24 02:23ID:???
ザバダック   harvest rain 満ち潮の夜
ALI-PROJECT   戦争と平和  未來のイウ゛
平沢進     ソーラーレイ2 Nurse Cafe
ショパン    夜想曲
0188名も無き音楽論客
垢版 |
04/08/30 00:13ID:k3tsWROp
like a angel!
誰か黒夢を復活させてくれ。
0194名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/14 16:42:07ID:A9tTt/z/
モンキーマジック
0195名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/14 18:12:08ID:EqvekAPu
フィッシュマンズのロングシーズン
0198名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/15 20:41:52ID:gSJIs19b
>197
え…?(´д`)ウーパールーパーが?
0199名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/16 13:20:12ID:W0nbmC7X
ラルクの浸食←字あってんのかな?
0200名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/16 18:04:23ID:gThWHncX
DREAM THEATERのin the name of god
0203名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/16 19:17:48ID:wlaC3Ho6
ドラクエのセーブデータが消えた時の音楽
0205名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/16 21:41:38ID:IbbMXXUh
久保田早紀「異邦人」
特にイントロが◎
0206名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/16 22:16:11ID:???
なぜか一時期癒し系にされた坂本龍一

↓coro
mms://wm.warnermusic.com/wmaustralia/warnerst/N_11508214_HI.wma
0207名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/18 08:25:59ID:???
The Beach Boys 'Surf's Up' ラストのコーラスは気を失いそうになるくらい美しい…
0211名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/01 04:28:07ID:z1TCEqQX
>>146
禿同!!「花葬」なんて、原曲並みに好きです。
全体的に、ああいう雰囲気の曲は好きなもので。

ラルクの「finale」 神です。
0212名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/01 08:39:50ID:UNMCTnq2
ポール(ウイングスかな?)の「007−死ぬのは奴らだ」
他にあんな感じのアレンジの曲があったら教えてほしい。
0215名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/02 23:48:33ID:???
>>210
ヨジエンジェルはワロタ。

とりあえずThe World Will Be Betterは神が舞い降りたに違いない。タブン。
0216名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/17 19:51:51ID:RKxCDAcq
WHOのSparks
0217名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/18 00:06:08ID:xeprtrA2
ビックスターの
セプテンバーガール
0218名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/18 00:09:20ID:sQ9m7aAa
ラルクは存在自体が神
0220名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/19 15:42:36ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /::::::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::O:::/'''⌒ヽ::\
          /:::::::::::::::::::ノ     \;i
          /'ー――´         i
         r-、 ,,,,,,,,,,、         i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         L_, ,   、         i   | 許さんぞ虫ケラども
         /●) (●>      __,=-、 / <  じわじわとなぶり殺しにしてくれると思ってる
        l イ  '-      / tbノノ/    |  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      |  フリーザ(宇宙人・第4形態)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'        \___________
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0223名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/18 22:09:28ID:GKcKWd8E
TMRの黒か白。
0225名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 00:51:42ID:yuNsL7KT
ラルクはこないだ久々に引っ張り出して聴いたら
耳が 拒否 した。

shing02の13は凄いと思う 自殺者の思考なんてわからないけど。
0226名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 02:49:28ID:???
J.S.Bach「フーガの技法」
PCもない当時、脳内だけで構築したとは・・・
間違いなく音楽神が降りてたと思う。
0227名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 08:01:56ID:???
キングクリムゾンのレッド
アルバム全体良いけどあの曲から始まるのは素敵すぎる。
神秘的な感じがするのはむしろ2曲目の「Fallen angel」だけど
0228名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 01:54:20ID:???
TOKYO NO.1 SOUL SETの99/9
SundayとかBow&Arrowとか、この世のものとは思えない。

最近、ナタリーワイズも聴いた。

ていうかBIKKEが神なのか、と思った。
0229名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 23:39:47ID:higvrVJh
ミッシェルポルナレフの原曲シェリーに口づけを知らずに、ロングバケーションのカバー版シェリーに口づけを聞いた時は一日に2000万回ぐらい聞いたな。
0230名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 23:51:41ID:???
あとEXILEのレットミーラブダウンとかいう曲もよかったなぁ。エグザイルは基本的にええ曲だすけどあれはかなりきてた
0231名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 03:12:24ID:EjmmIvjZ
ボヘミアンラプソティ以外にない。
0232名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 10:21:04ID:s3yQ+H+1
サガ2のラスボス、シャドウのなんたらver4、ジムノペディ、キリンのED-PROJECT、車谷ブラザージョン、ごろちゃん、TMの既出のやつ、J&M京都、ooIoo、なんといっても殺しの調べ〜sixnine、
0233名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 13:13:00ID:9R5nILu0
ヴァレンシアのガイア。
歌詞に込められたメッセージといい曲といいこれこそ神!!
0234名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:22:50ID:z08dPq9H
とりあえず地球史上最強神はバッハということで決定か
0235名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:26:49ID:z08dPq9H
あ小学校の時歌ったシリーズなら
飛行船と翼をください、だな。前者はマックス神。知ってる方いますかね。。。
0236名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:29:34ID:LD3bbnNK
高橋真梨子の桃色吐息
0237名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 15:19:30ID:???
ラルヲタだがラルヲタ痛いな。
全般とか言うのやめてくれ。
だけど痛いのを承知で、

 い ぱ ら の 涙 は ガ チ。



クラシックは底が知れないと思う。
作曲家が生み出すのがまず第一。
けど楽曲はそれを実際に表現(演奏)する者にかかっている。
分かりやすいのはピアノソナタ。
ピアニストによって表現が全く異なる。
とりあえず、ベートーベンの「月光」「悲愴」あたり聴き比べると楽しい。
0238名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/22 15:32:42ID:???
うわ うわ うわぁぁ、ラルクと一緒に敢えてクラシックも聴いてることをアピールしているかのようなレスだ〜。
0239名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/23 00:45:39ID:???
まー誰がクラシック聴いてようが別にどうでもいいんじゃない?
過剰に反応すんのも(ry
0240名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/10 22:03:41ID:rXsWGezI
ルビーの腕輪
0242名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/10 23:55:51ID:9auLrvOR
L'ArcーenーCiel「いばらの涙」       Sonata Arctica「Black Sheep」 beatmania「Abyssーthe Heaven Remix」     GUITARFREAKS「Dragon Blade」
0244名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 00:17:41ID:35VdxMEg
ビーチ・ボーイズ”サーフズ・アップ”
小沢健二”今夜はブギー・バッグ”
0245名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 07:25:38ID:???
ラルクなんとかとかグレイがどうとかレベル低すぎる。
神がラルクなんとかとか相手にするわけないだろうがよ。
ここのスレはいずれにしてもレベル低すぎ。
音楽知らなさ過ぎ。ガキ過ぎ。
0246名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 07:57:51ID:???
>>240
寺尾聡のルビーの指環だろう。

ある意味スゴいのは現代のアーティストで2分40秒ぐらいの曲で、入ってる音がピアノを開ける音と閉める音だけ。残りは無音。

……何考えてんだろうね。
0248名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 19:47:31ID:wBcNbzHC
fra-foaの「澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの」

いい歌だなって思う曲は他にもあるけど
俺の中でこの歌だけは別格。初めて聴いた時、悟り開いたような気持ちになった
0250名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 22:55:26ID:gVAQ4jYE
このスレタイを見て、とりあえずいちばん最初に思いついたのは、
ジェフ・バックリイの「ハレルヤ」かな。興味があったらぜひ聴いてみてくださいな。

あと、邦楽をダメっていう人がいるけど、日本人にしかわからない感性ってのもあると思う。
0251名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 23:04:34ID:cXNcf42b
ハレルヤはまずいですよね!?バックリィ最高です。
俺はtalking headsのBorn under Punchesを
0252名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/12 11:18:49ID:???
>>245
私の2ちゃんねる人口年代別調査によると、
彼は、夢破れたメタル、もしくはテクノオタの
25歳辺りの世代だ。
0254名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/12 21:32:18ID:???
とりあえず洋楽挙げとけばかっこいいだろスレはここですか?
0255名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/14 17:24:16ID:???
LUNA SEA「ROSIER」
マイブラ「soon」
fiona apple「never is a promise」
尾崎「FORGET-ME-NOT」  

マジネ申
0256名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/14 22:54:05ID:b2y2fvgX
age
0257名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 06:08:01ID:???
>>254
違います。スレの主旨に関係なく邦楽vs洋楽でいがみ合うアホどもが集うスレです。
0258名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 07:41:03ID:0VK4uwnN
音楽に形なんか無い。
好きならそれが素晴らしいアーティストだし誰にもソレをけなす権利なんかねぇ。お前らバカじゃね?
こんなんゆってる奴はオリジナルなんか作れねぇんだろぉな。ソレ以前にバンド出来ねえんじゃねえ?
0260名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 18:09:39ID:???
>>258
バンドして、駄曲創ってりゃあアーティスト気取りですか?
あなたが音楽愛好家を罵倒する権利はいったいどこに?
まさか自分が音楽家側に立っているとでも?
皆はあなたのレスを見て優越感を得ました。
あなたの思惑とは逆ですね。そしてあなたには知性が欠けている。
あなたの思考回路は洋ヲタが邦楽を貶すこととなんら変わりません。
自己矛盾です。
無意味で、自己欺瞞で、自己満足、虚栄心の為に人に刃を向ける。
あなたは音楽を辞めるべきです。
気持ちまで腐っているあなたから何かを伝えることはできませんよ。
でも卑怯なあなたは書き逃げしていることでしょうが。。
0261名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 22:40:47ID:pD68m4Zj
前川清 そして神戸
0262名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 01:43:40ID:???
DREAM THEATER の SPILIT CARRIES ON

メロ、歌詞、ソロ、アルバムの流れ、すべて含めて泣けてしょうがない。
0263名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 06:02:54ID:qgHEG213
acid android=ラルクのユキヒロのソロプロジェクト
STATIC-X=大御所洋楽バンド
●JECインターナショナル  http://www.jec-international.co.jp/event/eventSTATIC.html
ー急告ー
STATIC-X Japan Tourに出演する予定であったacid androidについて

acid androidは2月20日大阪心斎橋ビックキャット公演において突然、出演を取り止めました。
当社ジェイイーシーインターナショナルと致しましてはこの予期しない事態に大変困惑しております。
acid android側から1月8日に出演申し込み依頼を受け、STATIC-X側も心良く快諾致し、
両アーティスト共それぞれの最高のショウの実現、スムーズな舞台運営の実施のための制作打ち合せを行い、
両者了解合意したにも関わらず、突然、2月20日の大阪ビックキャット公演をキャンセルし、
あわせて東京、名古屋公演もキャンセルしたいと言い出しました。
これにはSTATIC-X側も驚いております。STATIC-X公演のオープニングバンドではなく対バン形式でなければ
出演できない、気分が乗らないので演れない等々、訳の分からない理由でキャンセルに至っておりますので、
現在、原因を追求するべく調査中であります。
多くのファンが待ち受けている2月22日の東京公演迄をも無視することは出来ないと思うので、
当社としては最後の最後迄努力しこの公演の実現に全力を尽くしております。
ファンを大変大事にするyukihiro氏の事ですから期待できるのではないかと思っております。
チケットをお買い求めの方々には大変ご迷惑をおかけ致します。

【ラルク】acid android【ビジュアル系】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1077513978/l50
0264名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 11:13:17ID:L9bnQVmV
山下の風の回廊の一人アカペラの所 やべぇよ
0267名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/23 19:44:15ID:mD1i2l5S
>>226
そんなこといったら、交響曲をはじめ、クラシックの曲すべてに神が降りてるじゃねーか!
バッハより、ストラヴィンスキーとかのほうが複雑でわけ分からないし。
0270名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/29 00:40:20ID:wMs/4Lu0
ザ・コレクターズ
「世界を止めて」
0272名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/29 20:06:49ID:???
ベタで申し訳ないが・・・

ジョンレノンのイマジン
モーのドンジョバンニのラスト


もし邦楽を加えるなら・・・

真島昌利のアンダルシアかな??
0273名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 00:49:32ID:gN1erEz9
Judee Sill のファースト全曲

とても売春したりレイプされたり父が死んだり兄が死んだり
義父と喧嘩したりドラッグ中毒になったりしたひととは思えないほど

神 が か り に 美 し い ア ル バ ム で e
0274名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 17:21:52ID:SORlqvvC
>>269
自分もボレロに一票だね。
クレッシェンド1つでずっとってのがたまらない
0275名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 18:30:41ID:???
>>270
「世界を止めて」は確かに凄い。
コレクターズはこの曲でブレイクするはずだった。
・・・が、もうブレイクすることは無いだろうな。

自分はthe pillowsの「ストレンジカメレオン」を推す。
ミスチルがカバーしたのもいいが、やはり原曲には遠く及ばなかった。
人間の孤独感ここまで見事に表現した曲は類を見ない。
0276名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 19:59:35ID:gOeolzsf
ベタだけど
クラプトンのレイラ
高一の時初めて聴いてめちゃめちゃ感動した
それで、ギター習いに行った
2ヵ月で行かんくなったけど
0277名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 21:22:33ID:6iFuNjIS
イマジン
レイラ
ホテルカリフォルニア
月光
ドンジョバンニ(ラスト)
ノクターン1と13

ベタベタでこんな所かな
0279名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 21:49:28ID:GWdBzqX8
>>274

を。お仲間発見。
オレはロック厨なんだけど「神が舞い降りた」っていわれちゃうと、ね
15分間あんなので聴かせちゃうんだもんなあ・・・・・
0280名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 08:10:10ID:kuSU92xk
ドンジョバンニは悪魔が舞い降りたに違いない楽曲
天国への階段も同様

サマータイムはブルースの神が憑いたか?
0282名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 13:26:11ID:nkuaxSIu
天使が舞い降りる曲といったら マキハラの(ry
0283名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 16:07:24ID:gxkA2hZ6
パッヘルベルの「カノン」。
リチャード・ボナ「ムントゥラ・モト」。
BOOWYの「マリオネット」のイントロだけ。
0284名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 16:17:28ID:ZJn3Vz1F
the pillowsのVain dog
0285名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 17:53:14ID:5BsOxxEf
ハイアンドマーキーカラーのプライド
0288名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 20:50:06ID:alQAUjeB
正直、神が降りたくらいのレベルだとクラシックしか思いつかないのだけど、書いていいのかな?

ちなみにシベリウスの4番だけど。
0290名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/03 21:05:38ID:A3dMhtAk
ドアーズのハートに火をつけて(アルバムver.)

あの異常に長い、狂気にも似た間奏はやばい…
0293名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/03 23:57:54ID:2bcDYys7
The Vines Get Free!!
0296名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 00:37:30ID:QRMmi3Od
イエモンのJAM
0298名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 00:49:51ID:5zkbPlWr
↑キモイ
0300名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 01:23:52ID:z4w1XSIq
U2のUntil the End of the World
0303名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 15:05:54ID:QRMmi3Od
ラルクの虹 作曲者のkenが「天から舞い降りてくるようにメロディが浮かんだ」
      と言ってた。
0304名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 16:45:17ID:7rISL6FP
999の曲。汽車は闇を抜けて光の海へ〜っていうの
0305名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 17:15:19ID:???
ジャンヌダルクのロマンスだっけ?
神じゃなくて桜井和寿が舞い降りたんだっけ??
0306名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:18:24ID:???
これだw

ミスチルから大量盗作
ROMANCE/ Janne Da Arc (エイベ糞) 2004.05.26
LOVE /Mr.CHILDREN アルバム Versus収録 1993.09.01

ジャンヌ>:ヘタな遠慮もいらない
ミスチル>昼間でも夜中でも遠慮はいらない

ジャンヌ>彼氏になる気になくて 束縛ジェラシーはある
でも愛してるじゃなくて  君だけの特別でいたい
ミスチル>彼になる気もなくて 束縛やヤキモチはちょっぴりあるけど
でも''愛してる''とは違ってる いつまでも君だけの特別でいたい

ジャンヌ>時々少し胸が苦しくて
ミスチル>でもね少し胸が苦しい

ジャンヌ>目眩めく恋でもない ましてトキメキもない
これも愛の形でしょ?
ミスチル>燃えるような恋じゃなく ときめきでもない
それもまた一つのLOVE

ジャンヌ>でも投げやりじゃない
ミスチル>投げやりな気持ちが空に消えてくよ
0307名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:20:07ID:???
降りまくり
ラルクから盗作
月光花/Janne Da Arc 2005.1.19
風は奏でて 想いは溢れて

虹/L'Arc〜en〜Ciel 1997/10/17
時は奏でて 想いは溢れる
0308名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:41:17ID:???
>>306
確かに盗りすぎ。
でも『ヘタな遠慮もいらない』と『昼間でも夜中でも遠慮はいらない』は
考えすぎだと思う。まあどっちも聴いたことないから知らないけど。
0310名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 21:45:32ID:QRMmi3Od
ミッシェルの GIRL FRIEND
0312名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/06 14:09:13ID:Jbb+Z1Lk
ブランキーの悪いひとたち
0314名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 20:18:32ID:OKsbOKBB
サンボマスターの月に咲く花のようになるの
0315名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 20:47:54ID:+0wWyX1S
>>310-314
本気で神が舞い降りたと思ってるの??
0316名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 21:02:00ID:OKsbOKBB
サンバマスターは日本語の青春パンクというジャンルの最高峰にいると思う
特にボーカルの山口はシドやカートのような肉体を超越した抵抗というパンクの精神を体現しているといっても過言ではない
ルックスが必須の歌謡において
彼の存在は極めて稀有な存在でありただ叫んでいるだけとも取れるそのスタイルは
時にその本能的な行動に対して聞いている人を共鳴させるものを私は持っていると思う
つまり歌っているときの彼はある意味パンクの神だと僕は思う
0318名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 06:35:41ID:AS8T3ZcA
スネオヘアー「冬の翼」とにかく曲全体の雰囲気が良い。
中谷美紀「砂の果実」詩も音も綺麗。
0319名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 12:14:42ID:if2L+9Mi
交響詩「GUNBUSTER」
聞くだけで震えるぜハート燃え尽きるぜビートたけし状態。
神が舞い降りたにちまいない。
0320名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 17:18:52ID:yGBNgvtz
オゾンののまのまイエイ
0322名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 22:24:14ID:yWmzxXjw
Radiohead「There There」
Bjork「Pegan Poetry」

ビョークは彼女自身が神に近いと思う
0324名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 23:45:01ID:tUaslT4O
>>322
神ではないと思うけどHomogenicは良くできたアルバム
Vespertineはちょっと退屈だと思った。
0325名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/11 07:00:54ID:jRGZDb/x
ホント最近だけど、
Def techのMy wayって曲。レゲエで癒されるとは思わんかった。
0327名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/11 21:49:02ID:mG5Mo1as
>>279
禿げ同

ロックとかは限界があるよ。
クラシックに比べちゃうのは可愛そうだけどね。
普段は自分もロックばっかり聴いてるけどさ。
0328名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/11 22:29:20ID:ZYTd/zeE
ブランキー「不良の森」
0329モイパス ◆Ee5IEiGODA
垢版 |
05/02/13 00:26:11ID:???
ジュピター
ホルストや平原のやつじゃなくてモーツァルトの
第四楽章がすごい
0330名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/13 01:23:30ID:OVW0l1P5
「ロッキー」でラストの試合後に流れる曲
「サイコ」のメインテーマ

映画音楽から選んでみる
0331名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/16 04:32:49ID:yD7Uid/T
久石譲「海の見える街」
美し過ぎて痙攣起こした
0336名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/27 14:23:06ID:???
くるり 「モーニングペーパー」
キングクリムゾン「太陽と戦慄パート1・2」「moonchild」
パールジャム 「イールド」←アルバム名

こんなもんかな
0337名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/28 03:02:31ID:???
スザンヌヴェガのトムズダイナーだね。
あとはキュアーのキス。
0338名も無き音楽論客
垢版 |
05/03/17 21:20:50ID:???
>>320 よく言った。
>>332 禿同

個人的にはエニグマのリミックスベストの Turn Around (Northern Lights Club Mix)かな。

って人いない・・・・
0339名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/19(火) 18:56:42ID:PXcyNch5
ロバートマイルズ“Children”
鉄腕DASHを見てたらこの曲が流れて久々に感動した。
0340X愛好家
垢版 |
2005/04/19(火) 20:48:56ID:jy1V90Km
XJAPANのSilent Jealousy!!
この曲のギターソロ聴いたら絶対はまる!!
0341名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/20(水) 09:01:42ID:9Z2L8mjo
Out of the cradle
0342名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/24(日) 05:45:25ID:???
スティービーワンダーの全盛期(グラミー連続受賞のあたり)は
「人間のなせる技じゃない」というよりは
「人間のなせるレベルで至高のものを作った」という感じかな、と
Innnervisionsを連続リピートで聴きながら思う夜明け
0343名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/05(木) 22:32:46ID:oi9U/5os
>>108
同感。こんなに桜が散る様な「卒業」に似合う曲はなかなかないな!!
0344名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/06(金) 12:54:16ID:???
『スカボローフェア』の歌詞ってどっかで聞いたことがあると思ったら
マザーグースだったんだね。
0346名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/07(土) 11:18:36ID:???
>>207>>244
Surf's upという曲は
これを作ったらもう後はないという曲だと思う

よく死ななかったよなあ・・・いい意味で
0347名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/11(水) 23:56:19ID:iLvAYo2e
ジャニス・イアンの「17歳の頃」。
ここまで繊細で切ないメロディーラインと胸が痛くなるほどの心理描写は
人間の作った曲とは思えない。
つらい思い、悲しい思いをすべて遠くからふりかえることのできる精神状態
がなければこんな名曲は書けない。
0348名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/12(木) 20:05:05ID:ZVFeAUau
>>18
>RadioHead Cleep

同意
スペルは「Creep」だよ。

0349名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/12(木) 20:33:48ID:???
なんかラルクヲタの痛さが顕著に表れているスレだね。
0350名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/13(金) 00:19:14ID:???
中島みゆき「PAIN」。 楽曲自体はもう既に
クラシックでありそうな感じだけど、歌唱が神がかっている。
正に「圧倒的」な歌声。何度聴いても鳥肌が立つ。
この曲に関しては、歌唱自体を「楽曲」と捉えたい。

今祭りになっている「ファイト!」もある意味神がかっているけど。
0351通りがかり
垢版 |
2005/05/13(金) 00:42:35ID:???
そういえば昔和田アキ子が紅白でマイクなしで熱唱したのを見て感動したっけ・・・
0352名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/17(火) 18:18:30ID:yOf1shD8
マービン・ゲイ/マーシー・マーシー・ミーってそのまんまか・・・
0355あはん
垢版 |
2005/05/17(火) 23:41:04ID:vVEB3JRs
どんぐりころころのでだし
0356名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/18(水) 01:36:28ID:???
タクイの摩天楼のフェアリーテイル
バッハの魔王
ゴイステの夜王子と月の姫
クラプトンのティアーズインヘブン
ツェッペリンの天国への階段
UNDERWORLD,ボーンスリッピー

ブレインショックうけた
0357かかし
垢版 |
2005/05/18(水) 02:13:52ID:FmUIHadg
ラルクのHEAVEN'S DRIVE
0358名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/18(水) 14:46:55ID:ou3/fHSJ
>>316は今一度自分のレスを見て考え直せ。
0360名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/23(月) 22:13:49ID:cj8ZTD/x
ハートの奥に降る雨
抱いて僕らは旅に出る

BY STAND BY ME
0361名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/23(月) 23:35:35ID:???
ガブリエル・フォーレの「パヴァーヌ」と「シシリエンヌ」。フォーレはストリングスの神。
0365名も無き音楽論客
垢版 |
2005/08/02(火) 22:33:42ID:qHIwY/Wu
バッハは「トッカータとフーガ」でしょ。
あれはまさに破滅の音楽。
漫画ちびまるこちゃんにも「丸子の人生は終わりだ」ってところでバックにオーケストラ
がでてきて「チャララ〜ン」って演奏してたけど、これだけで曲名がわかるほど。
0366名も無き音楽論客
垢版 |
2005/08/02(火) 22:35:19ID:qHIwY/Wu
あとフランソワーズ・アルディーの「さよならを教えて」っていいね。
0367名も無き音楽論客
垢版 |
2005/08/03(水) 09:38:58ID:VTRkQRxT
こういうスレは意見が散漫になりがちで、結局総括すると普通の曲ばっか
っていう。>>1は2ch初心者かな?
0369名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/08(木) 21:48:58ID:jbfwjgKh
BoatのALL!!
これヤベ
0370名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/08(木) 22:16:39ID:LLY+zz2f
ラジオ体操第一


いやこれマジで
03711
垢版 |
2005/09/08(木) 23:37:55ID:???
>>367 きんもー☆
けっこう長いすよ。w
0372名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/09(金) 20:24:27ID:???
ラジオ体操ピアノで弾くとなにかに憑かれたように楽しくなる。
0375名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/21(水) 12:26:39ID:???
ラルクの「いばらの涙」と
姫神の「神々の詩」
バッハの「前奏曲とフーガNO1 inC」

鳥肌たちます、圧倒されるというか。

0376名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/22(木) 20:40:53ID:5yeq9D4a
スピッツのロビンソン
初詣に行った時にふいに頭の中に浮かんだ曲らしい。
草野は「こんな地味な曲また売れない」と思っていた
0377名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/22(木) 20:53:24ID:???
モーツァルト レクィエム 「Kyrie eleison」

っつーかモーツァルト、神童やん
0378名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/28(水) 20:12:47ID:wZ+yPJGx
Sigur Rosの何か
0379名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/29(木) 09:26:02ID:0wX+YqKj
およげたいやきくん。
総売り上げ枚数が神だと思う。
SMAPでも越えられないんだもん。
これを越える極果たして出てくるのだろうか。
0380      
垢版 |
2005/09/29(木) 10:29:45ID:pzag7qH+
俺もロビンソンに一票。
初めて好きになった曲。
0381名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/29(木) 10:59:16ID:lO07bwyp
へー、俺もだよ。
0382名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/29(木) 12:45:21ID:OSLv+VDL
The Vines GET FREE
0383名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/29(木) 15:48:38ID:8xNc/uy6
トゥモローネバーノーズとかなんだかんだですごくない?
0384名も無き音楽論客
垢版 |
2005/09/29(木) 15:51:20ID:kzhv24LE
>>383
禿同
リボルバーの中でもひときわ輝いてる
0386名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/03(月) 14:23:11ID:???
菊次郎の夏のテーマ。
てか、R&BやHIPHOPあまり挙がらんね。
0387名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/09(日) 22:54:58ID:exDBQaMS
ラルクのドライバーズハイ
0389名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/11(火) 01:37:28ID:???
さくらさくら(童謡)
アメイジンググレイス

血に訴えかけてくるわ。
0390名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/21(金) 16:12:55ID:enqcsBR/
レディオヘッドのハイアンドドライ
メロディきれいすぎ
0391名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/21(金) 19:36:47ID:SySgvwFf
GLAYのグローバルコミュニケーション
0392名も無き音楽論客
垢版 |
2005/10/22(土) 20:09:22ID:YV+6HnYY
ラルク
フラワー
俺がたとえ無重力体験してもこんな楽曲つくれない
0393名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/21(月) 23:37:07ID:???
井上陽水「恋の予感」。
この曲聞きながら夜空見上げると、涙出るくらい感動します。
メロディーと歌詞が、本当に[夜空]を連想させます。もう、10年も聞き続けてます。

・・・・こんな俺はキンモー☆
0394名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/24(木) 17:47:04ID:opaoEVf8
ムーンライダーズ「Kのトランク」
バラがなくちゃいきてゆけない〜♪

神を超えた
0397名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/25(金) 21:46:58ID:0rQ4WYOV
>>395
ある意味・・・ね。
0398名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/30(水) 17:48:13ID:mg3EaSa7
SOPHIAのmaterial of flower
LUNA SEAのROSIER
XのSilent Jealousy
0399名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/30(水) 18:35:00ID:33jlGT4Y
Dir en greyの曲
0400名も無き音楽論客
垢版 |
2005/11/30(水) 20:38:41ID:Mzxd/wxS
ディル飽きたよ
0401♪(*^ ・^)ノ⌒☆
垢版 |
2005/11/30(水) 21:17:22ID:lZAZSoBb
1 MOTHER/LUNA SEA もうこんな曲は二度と現れない!
2 イスラエル/La'cryma Christi 間奏がまさに神の領域
0402名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/02(金) 23:28:50ID:???
神歌/Phantasmagoria

まさに神だと思った。
神々の〜神々のもと〜
0403名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/04(日) 13:34:47ID:pY0Q3h6H
>>402
vo歌下手じゃない?
0404名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/04(日) 16:43:30ID:aVgCfz85
LIV1のsoul
間違いない。
0405名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/04(日) 17:21:56ID:4+/jMgvF
MADの神歌。
神よりかこぃ〜。
0407名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/09(金) 18:16:17ID:6ZnPw1R1
不良の森のイントロは

ネ申
0408名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/09(金) 18:18:54ID:6ZnPw1R1
2PAC/Cant C me
0409名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/10(土) 20:36:56ID:5mNpQWSW
aikoのボーイフレンド

aikoというとカブトムシが有名だけど
初めて聞いた時の衝撃はボーイフレンドのが上。どうやったらあんなマニアックかつポップな曲に仕上がるのだろう
0410名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/10(土) 21:03:45ID:SF0Fx0w9
イエモンの「JAM」
最後やヴぁい。
0411名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/10(土) 21:37:16ID:???
410に挙手。
塚、THE YELLOW MONKEYはイイ。
メロメとか聞き直すとヤバ。
0412名も無き音楽論客
垢版 |
2005/12/11(日) 01:18:46ID:???
邦楽だとXのSilent jealousy(スペル違うかも)
ROSE OF PAINあたり
0415名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/17(火) 19:05:02ID:8GRO46xl
ミスチル つよがり。あれはヤバイね
0416名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/17(火) 19:08:21ID:fowAJ6T1
カノン。
たぶん世界の8割が同意見
0417名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/17(火) 19:09:08ID:fowAJ6T1
つよがりもヤバイけど
0418名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/17(火) 19:15:12ID:fowAJ6T1
つーか、今まであらゆる音楽聞いてきたけど、
俺的に、あっちこっち神が舞い降りてること判明。
0419名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/17(火) 19:44:17ID:KjKBk+33
LIVのTry
0420名も無き音楽論客
垢版 |
NGNG
themadcapsulemarkets←しってます??
0421名も無き音楽論客
垢版 |
NGNG
0423名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/18(水) 17:26:24ID:9dwyAR7V
>>420
読みにくっ!
0424名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/18(水) 17:52:59ID:WnLUEx/D
つよがりがいいな
0425名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/19(木) 06:13:22ID:???
LOSERかな、あまりに売れたんで聴いてたらダサいとか思われるかもしれないけど。
13年前初めて聴いたときの感動といやなかったよ。
0426名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/19(木) 06:16:55ID:???
あと上でクリープあげてる人何人かいるけどレディヘだったらジャストかな。
ニルヴァーナ喰った感じがいいし、鍵盤でイントロ弾くと神の存在を感じる
0427名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/19(木) 10:15:04ID:qzHZM+U5
ビートルズの『ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー』は単なる良い曲のレベルを越えて、どこか時空をさ迷える曲だ。

ビーチボーイズ『神のみぞ知る』に神が降りてきたかどうかは神のみぞ知る。

邦楽ではXの『DHALIA』かな。人間技じゃない。
0428名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/19(木) 15:23:40ID:kU1Sq2M3
邦楽だと、、、ミスチルの名もなき詩、
19 「卒業の歌、友達の歌」
X UNFINISHED

洋楽だと、、、Good Charlotte “The DayIDie”
Oasis “Listen Up”
Beatles “The Fool On The Hill"

ミスチルの名もなき詩はかなり印象いいと思う。最後のサビはこわいくらい。
桜井の才能が見事に現れた作品。 初動の記録もってるだけあると。
0430名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/22(日) 10:27:41ID:tuwxMy8M
Silent Love
0431名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/22(日) 15:47:33ID:3OrLKPSH
古謝美佐子の「童神〜天の子守唄」だな。
カーラジオでたまたま聴いたのが初めてだったけど、
あまりに美しすぎるメロディに一瞬で涙がボロボロ出てきた。
前が見えなくて運転できないから路肩に車停めて聴いた。

元ちとせだか夏川りみだかがカバーしてたけど、
古謝さんの声じゃなきゃダメ。
0432アンジェリーナGG
垢版 |
2006/01/22(日) 21:16:54ID:LZwQBQD2
chenge the wolrd
0435名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/22(日) 23:17:41ID:00PdPoQh
XのStab Me In The Back PATAの速弾きが神
0436名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/23(月) 02:10:00ID:lMH/Jugy
RADWIMPS イーディーピー
0437名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/23(月) 02:58:47ID:nRMPovHA
You don't know what love is  エリックドルフィーのプレイ。 これ以外にないな。
0439名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/23(月) 20:30:35ID:???
カノンはマジ神
最近じゃミスチルのアンドアイラブユー
0440名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/23(月) 21:18:51ID:MIkT5APD
ショパン、バラード1番
0442名も無き音楽論客
垢版 |
2006/01/28(土) 21:40:52ID:???
パッヘルベルのカノンは別格。
威風堂々もいいと思う。
邦楽ですごいと思うのは、
井上陽水『少年時代』
オフコース『YES YES YES』
0443名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/03(金) 09:22:36ID:JY4Ch3mo
シューマンのトロイメライは神曲。
短調の部分も絶妙。
生まれるべくして生まれた曲、とでもいいましょうか。
0444名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/03(金) 13:32:14ID:OM+MLfHN
MY WAY
0445名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/03(金) 16:54:29ID:07dDHOUn
曲じゃないけどレンジの大和は有る意味神ww
0446名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/03(金) 18:38:17ID:LmY9QEd4
アランフェス協奏曲


スピッツの楓


バンプオブチキンの天体観測
↑今のバンプの曲は糞みたいだけどこの曲は輝いてるなと思う。
0448名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/06(月) 01:51:26ID:FIbRYEai
CHAGE&ASKA「WALK」はASKAに神が降りてきてる。
0449名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/06(月) 07:47:41ID:???
えっと、神憑ってることと自分に酔っていることは違うんだよ
0451名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/06(月) 19:40:03ID:CLB2blBY
モーツァルトのレクイエム
0452名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/07(火) 01:08:58ID:???
WALK「君を失うと 僕のすべては止まる」ってやつね、懐かしい、、、スバルのCMだった?
あの頃の飛鳥涼はほんまに凄かった。
0453名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/07(火) 01:12:53ID:OzU71DHM
どうして神様はこんなにいろんな人達の所に降臨しているのに、僕の所には来てくれないのですか?
0454名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/07(火) 01:15:45ID:9s82fd6z
もれんとこにも来ない・・・・・良い子にしてるのに。
0455名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/08(水) 02:06:40ID:???
音楽の天使ってやつは、名演奏してるとこに降りてくるんだってさ。
全く君らわかってないね。
0456名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/09(木) 00:43:22ID:2+CqJtMC
神いすぎじゃね?
0457名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/09(木) 05:11:04ID:WLgisMh7
浜崎あゆみ「HEAVEN」
ラレーヌ「レッスン」
犬神サーカス団「鎮魂歌〜レクイエム〜」
0458名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/10(金) 02:19:58ID:849u+8qp
ショパンのポロネーズ『幻想』と、それを弾いているエフゲニーキーシン
0460名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/10(金) 02:48:02ID:mhk6PME4
BON JOVI/LIVIN' ON A PRA YER
U2/WITH OR WITHOUT YOU
TINA TURNER/THE BEST
ABBA/DANCING QUEEN
0461名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/11(土) 18:19:23ID:2BjU1n2P
小田和正「言葉にできない」
0462名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/11(土) 21:14:36ID:diJEaZic
R.E.M.

マイケルスタイプの作るものは全て神の曲だと思う。 
「マンオンザムーン」
「ナイトスイミング」
「オレンジクラッシュ」
「レボリューション」
「世界の終わり」
    ・
    ・
    ・
0463名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/11(土) 21:16:12ID:diJEaZic
Beck
「Loser」
0464名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/11(土) 21:29:00ID:yOq6YKOt
TRY-TONE「らいおんハート」「白い恋人達」「Everything」「クリスマス・イヴ」
0465名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/12(日) 03:18:55ID:I00YLbly
NIRVANA「DIVE(Demo 1989)」
0466名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/12(日) 23:34:55ID:qJjuD2GI
最近のは降りてないね。
0467名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/13(月) 01:06:19ID:pjDSVP5l
和田薫/半妖犬夜叉
METALLIKA/「THE UNFORGIVEN」「NOTHING ELSEMATTERS」
B'z/[Callig][さまよえる蒼い弾丸]
ロードオブジャー/「朝焼け」
Zwei/Pretty Queen
羽毛田丈史/[地球に乾杯]
葉加瀬太郎/[情熱大陸]
坂本龍一/戦場のメリークリスマス

神が舞い降りるのにジャンルなんて関係ないんだなーと改めて・・。
0468りんご
垢版 |
2006/02/13(月) 01:13:20ID:sejm5iKe
スキマスイッチ/「奏」
こんな心のこもった歌詞はどこにもないと思う
0469名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/13(月) 15:52:59ID:???
キース・ジャレット「ケルン・コンサート」を聴かずには死ぬは恥。
0470名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/13(月) 17:58:54ID:wszcwPcZ
X/オルガスム。
武田鉄矢/少年期。

特にXは神を降臨させれる唯一無二のバンド、いや、彼らそのものが神なのかも。。。
0473名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/14(火) 14:14:06ID:???
かせきさいだぁ 「じゃっ 夏なんで」


お腹の力が抜ける
0475名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/15(水) 01:50:00ID:xGAtga9c
チャゲアスがアジア人で初めてMTVunpluggedに出演した時の音源。
0476名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/15(水) 20:05:01ID:VFmskrrl
他でも挙げておったが、MADの神歌は衝撃的だ。
0477名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:15:33ID:wdtNE/R0
大塚愛の夏空
0478名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:23:59ID:pPz+ZoRC
aiko の カブトムシ &
ミスチル トゥモローネバーノウズ!!
0479名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:38:24ID:wdtNE/R0
黒夢のBEAMS
0480名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:45:27ID:8NHHiFHb
やっぱ哀・戦士だろ!!!
0481名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 17:50:03ID:NJVlyC/N
>>479
わかってるな君は
まあLike A AngelとNEEDLESSや自閉症も神
SADSと黒夢は神
ヒップホップ?
10000000年たっても神など光臨しない
歌じゃねぇよ
詩だな
メロディーなど求めていないのだから
0482名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 18:00:59ID:gXXo/b/T
詩はより人間的なほどいいものだろ?
何もしなくても五感に訴えかける
 *:・'.。・:*:・音*:・・:*:・'☆
こそ神が降臨するんじゃないカィ(*゚▽゚)/゚・?
0483名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 21:40:22ID:???
やっぱLed ZeppelinのStairway To Heavenかな
5分56秒過ぎからの展開はヤバい(;´Д`)ハァハァ
0484名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/17(金) 21:50:14ID:UqY+Fvih
大塚愛のプラネタリウム
0485名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 02:08:34ID:/JtDeur6
大塚愛?神は降りてない。間違いない。
悪いけど。
0486名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 09:00:48ID:FGYKJj7h
HOTEI VS RIP SLYME
BATTLE FANKASTIC
0488名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 16:44:51ID:???
ほんとだよ大塚愛なんかに神が降りてるだなんて大バーゲンセールだ。
本当のミューズはそんなものには断じて降りない。
0489名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/22(水) 02:12:47ID:???
90年代前半まではチャゲアスの楽曲に音楽の神が舞い降りてたな。
今は2ちゃんのウォッチャーが空気ぶち壊してる。こんな音楽以外でギスギスし、まとまりのないとこに二度と神は降りてこない。
0490名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/22(水) 22:39:19ID:hVZ1UJsV
大塚のプラネタリウムには神が降りた
0491名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/23(木) 04:45:17ID:41AHSRe6
ミスチルのOVER
最初のメロディーでヤバイ
0492喪桃
垢版 |
2006/02/23(木) 17:27:35ID:???
aikoのカブトムシは神が舞い降りたと思ったお
0493名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/24(金) 23:00:55ID:???
Duke Ellington & John Coltrane より In a Sentimental Mood
Ellington 自身が神

ところで、いまさらながらスレタイについてなんだが、
「舞い降りる」のは天使、神は「降臨する」。
0494名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/25(土) 01:58:16ID:???
確かに、と思ってぐぐったら、
「神が舞い降りた」の方が「神が降臨した」より多かった('A`)

七尾旅人の生涯の秘密は地味に神。
0495名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/26(日) 07:20:59ID:JaCpifoH
群青日和のオルガン
0496名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/26(日) 22:35:24ID:eDdeEamr
森高千里「マイ・アニバーサリー」「薹(とう)が立つ」「ボーッとしてみよう」
「心頭滅却すれば火もまた涼し」
0497ヨシキ
垢版 |
2006/02/26(日) 23:05:22ID:???
]のサイレントジェラシー
0498ヨシキ
垢版 |
2006/02/26(日) 23:17:09ID:???
ぁやっぱ]のアートオブライフだぁ〜
0500名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 00:16:27ID:KbXE2lwb
>>273

漏れは2ndの方がどっちかっつーと好きです。アンディに同意。
でも1stも3rdも素晴らしい。心が救われるよ。
0501名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 01:38:01ID:PVFOQviu
デヴッドボウイのLife Of Mars。泣ける。
0502名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 07:55:00ID:MYXd7QM3
神が降臨した音源

『WALK』

by CHAGEandASKA
0503名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 13:46:41ID:???
>>443
禿同。ピアノで何回か弾いてると何か取り付かれたような感覚に襲われる。
あとショパンの「幻想即興曲」。トリノで荒川がショートプログラムに使った曲。
私は弾けないけど何あの指の動き…ショパンはある意味キチガイなんじゃと思えてくる。
詳しくないんだけど「即興」ってことは本当に即興に近い形で作られた曲なのかな?
だとしたらマジで神降臨したとしか思えない。
0504名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 23:53:53ID:AIrRyC0S
コンドルは飛んで行く
間違いない!
0505名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 00:21:20ID:GNq6fodH
坂本龍一 千のナイフ
0506名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 04:09:34ID:wCN3BUSq
最近のチャゲ曲
0507名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 07:05:30ID:3JDaz+rP
ほとんどの邦楽に神掛り的な曲などない。
特にヴジュアル係は。
0508名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 15:15:33ID:h0Rq6XCg
浜崎あゆみ&つんくのLove〜since1999〜


マジ素晴らしい!!神!!
0509名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 15:36:20ID:???
>>503
トロイメライ聴くと銀色のハーモニー思いだしてしまうアテクシって…
0510名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:16:52ID:cdkMTp+h
>>507
V系はほとんど神だろ
0511名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:21:28ID:OWzea0vl
ゴダイゴ  モンキーマジック
0512名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:53:29ID:dSuCnpXZ
神・降りてねーな。
      降りても感知外の神である事はたしか。
0513名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 22:28:25ID:???
NIRGILIS  sakura
エウレカの新しいオープニングだけどかなり神おりてるこれ
0514名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/03(金) 09:07:47ID:mc4+zAR0
篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」
0515名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/03(金) 14:07:19ID:JxOGUKN0
澄み渡る空、その向こうに僕がみたもの/fra-foa
0516名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:14:39ID:IyUB9qBW
BONOがいうには、エルビスはエルビスが歌ってるんじゃなくて
音楽が憑依して彼を狂ったように歌わせていた、といってた。

日本人なら誰だろ?美空ひばりや、ちあきなおみ?
0517名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:18:42ID:+oyUyOC/
エレファントカシマシの曙光は神懸かりもいいとこ。七分の曲なのにいつ聞いても二分くらいに感じる
0518名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:34:50ID:uwsnKqt5
薔薇娼婦麗奈/THE YELLOW MONKEY 
Magical Dreamer/リンドバーグ
Olive/レベッカ
KISS YOU(LIVE VERSION)/TM NETWORK(アルバムGROOVE GEAR 2にて収録)
HOT FOR THE TEACHER/VAN HELAN
0519名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:39:04ID:uwsnKqt5
あともう1曲
欲しくて欲しくてたまらない/サザンオールスターズ
0520名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/09(木) 01:13:59ID:+/OJE0vx
虹ならラルクより電気グルーヴの虹
神曲って言ってもいいよ。
0522名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/09(木) 12:29:53ID:uCXpe4SG
Slipknotのpople=shit
0523名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/26(日) 15:24:43ID:???
ラルクの虹
痛いとか言わんでくれ。電気グルーヴもいいけど
0524名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/02(日) 22:00:04ID:2qTuCRBr
>>471

それキュアーの替え歌だよ。
0525名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 12:26:28ID:FML9Wk6O
てがみ/HY
Over/ミスチル
0526名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 13:57:56ID:aP+b4ZuG
この世に神などいない。神がいるのなら音楽に手をさしのべず世界中の貧しい人々に手をさしのべるべき。
0527名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 14:26:54ID:???
↑音楽やらないからそんな野暮なこというんだろうな。
0528名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 15:05:51ID:aP+b4ZuG
だって正論じゃないですかー。
0529名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 16:33:07ID:lfBNyp6l
美輪昭宏 〜ヨイトマケの歌〜
0530名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 17:01:45ID:ZuozCA4r
ギブス
0531名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 17:04:36ID:ZuozCA4r
中島みゆきの、『糸』長渕のクローズュァアイズってやつも。
0532名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 18:19:27ID:Hf8dYXe5
>>526
お前の言う神は結局人間の美徳の結晶じゃないか。
神が存在するならば 合理的で道徳的で弱い者を助ける性格を持っているという必然性なんてないんだよ
0533名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 19:54:52ID:???
それを言ったら、そもそもこのスレで言ってる神からして
結局人間の美意識の結晶だとかなんとかそんな話になっちゃう気が……。
0534名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 21:34:28ID:Sjr6act2
>>533
それまでの美意識の地平を広げる役割を果たした芸術家は
しばしば神として持ち上げられるよ。人間の限界を広げる
のは神だという見方でね。
0535名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 03:08:14ID:???
ART-SCHOOL DIVA
      サビのメロディといい
      ギターリフといい
      キーボードをヒューチャーした
      重厚かつせつなさを感じさせるバンドアンサンブルといい
0536名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 07:49:03ID:???
あはは、神なんて舞い降りてない舞い降りてない。勘違いだって(笑)

でもV系には降りてるね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0537名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 08:19:01ID:???
Children Of BodomのHatebreeder 最後のGとKeyの掛け合いソロ
初めて聞いた時思わず握り拳作ってた
邦楽ではXが存在した事自体神 メタル系やって日本であそこまでの成功は奇跡
Silent JealousyとTearsはホント良いですよ



0538名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/16(日) 18:16:47ID:???
>>531
>長渕のクローズュァアイズってやつも。
駄曲。
どんだけ君は音楽の見識がないんだ。
0540名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 02:49:16ID:0ObRicIZ
ドリカム、決戦は金曜日。
0541名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 03:33:12ID:jisheZEF
MegadethのHoly wars
イントロからおかしい
相当ひねくれたやつでない限りあんな曲はできん
0542名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 14:31:10ID:itbAp5Vd
神はいないから舞い降りないけど曲はそばかす〜
それ以降の曲はつまんなくなったけど…
アドリブに関してはその仕事をしてればアドリブがきくようになる、の延長だと思う ピアノの場合感性にまかせて弾けばいいわけだから
0543名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 15:01:33ID:XCSHNp0s
ヒステリックブルーは
めっちゃ良かった☆
0544名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 15:10:39ID:itbAp5Vd
むしろアドリブの方が簡単〜 楽譜とか決められたものそのままやる方が大変
0545名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:06:00ID:+VgRMfAf
うぉ〜うぉ〜トゥナイト
0546名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:10:48ID:1R/EFLUC
>>20
その数ヶ月後本当に神になってしまった。

それにしてもオラトゥンジはやばいよね
0547名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:54:29ID:SiglTlBo
革命のエチュード/ショパン
この旋律はヤバい神がかってる
0548名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 20:33:30ID:JUnxH2H7
ドナドナ
0551名も無き音楽論客
垢版 |
2006/05/02(火) 21:33:21ID:RrPOyde3
スキマの奏

あのメロディーは人間が創り出せる物ではない。
0552名も無き音楽論客
垢版 |
2006/05/02(火) 22:11:47ID:qlZiSRaJ
アンディウォーホルのカセットテープのcm
0553名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/08(木) 00:06:56ID:hggyPVYq
スーダラ節/ハナ肇とクレイジーキャッツ
いい湯だな/ザドリフターズ
ドリフのズンドコ節/ザドリフターズ
志村けんの全員集合 東村山音頭/ザドリフターズ など
0556名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/08(木) 23:22:15ID:FZCoyBy6
                  ★岡田有希子★

有希子さん、本当にかわいい。最高クラスの美しさ。

岡田有希子(動画)
http://fout.garon.jp/?key=GQ2QhwMTmz4AJCqycDmW7FN:uwta&ext=wmv&act=view
-----------------------------------------------------------------------
http://www.edit.ne.jp/%7Efei/yukiko/magazine/single_pop/first03.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO50s.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/nori006.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO60s.jpg
http://i-believe.yukko.net/Yukko_Photo/Fresh_Idol_01.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~matarou/yukiko/wallpaper/wallpaper024l.jpg
-----------------------------------------------------------------------
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1148569592/
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1144412052/
オリコン1位を獲得したこともあるよ。
0557名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/09(金) 00:20:02ID:???
ツェッペリンの Stairway to Heaven
スターウォーズのAcross the Stars(?)
あとはImperial March
0558名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/09(金) 22:49:42ID:???
ブルックナー 交響曲9番
フィッシュマンズ walkin' in the rhyhm
0559名も無き音楽論者
垢版 |
2006/06/10(土) 00:23:42ID:7Z7VyY+A
クラシック系は第九は神っぽい
J-POP系はミスチルの「終わりなき旅」だと思う。
0561名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/26(月) 03:07:51ID:+tF9sSZ4
戦場のメリークリスマス

作った本人はどう思ってるか知らないけど、あれはつまらない映画を立派に着飾った
0562名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/26(月) 17:13:25ID:gheD9Tz0
YOSHIKIのAMETHYST
0563名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/14(金) 14:17:29ID:vsW7jD6s
みな作曲時に降臨した例だが
俺のは歌入れで降臨した例。
チャゲアス「WALK」
0564名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/14(金) 14:29:31ID:K1KO8KAL
渡辺美里の「JUMP」。(作曲、編曲 小室哲哉)
0565名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/15(土) 22:41:58ID:sO/jBpQ5
ミスチルのHEROは、凡人なる神(←意味不)からの授かり物な気がしてならん。
0566名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/16(日) 03:59:01ID:???
ラヴェル「ダフニスとクロエ」

初めてクラシックで泣いた
0567世界的人気といえばラルク。
垢版 |
2006/07/20(木) 13:08:05ID:???
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『driver's high』】
http://www.youtube.com/watch?v=kF2wMw7WWyE&search=l%27arc
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
0568名も無き音楽論客
垢版 |
2006/08/14(月) 00:49:02ID:???
川本真琴の1/2
ttp://stage6.divx.com/members/63060/videos/2288?user_id=63060
0572名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/23(水) 21:22:39ID:zugSlEI7
飽き川
0573名も無き音楽論客
垢版 |
2007/06/13(水) 01:56:17ID:Cu+byF+D
鬼束ちひろの流星群
0574名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/02(木) 13:24:59ID:mrZxdMTk
phantasmagoriaの神歌
0575名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/02(木) 22:50:27ID:qxmv2o2d
クラシックの大御所の人達あとビートルズ、ジミヘン
0576名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/03(金) 04:30:53ID:CyRDw2cQ
布袋寅泰のスリルが流れると神が舞い降りてきそう。
0578名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/04(土) 04:44:47ID:rN2wHvXl
シューベルト作曲のアヴェ・マリア
0579名も無き音楽論客
垢版 |
2007/09/28(金) 02:25:58ID:D3uZXPUD
アンリ・デュティユー ヴァイオリン協奏曲『夢の樹』

神が超降りてます。
0582名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/12(金) 02:15:34ID:QHGtYIGx
↑分かるw
0583名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/04(日) 08:06:47ID:i5hXudEU
魔王に吹いたwww
0584名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/04(日) 20:46:45ID:x23qp8Y+
ラフマニノフのシンフォニックダンス
特に第3楽章がかっこいー!!!!
0585名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/04(日) 22:00:49ID:1By0mVyS
僕が新世界の神になるんだよリューク
0586名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/05(月) 12:51:43ID:VZH1smth
やっぱ、「かえるのうた」かな。
0588名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/06(火) 04:51:42ID:MC6QhKnz
六甲おろち
0589名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/06(火) 08:18:55ID:OvtvoJRY
「WALK」
CHAGE&ASKA
0590名も無き音楽論客
垢版 |
2007/11/09(金) 01:41:02ID:???
aikoがすごいという書き込みがあったので一言。
あの人は確かにすごい人の資質、を持っていると思う。
でも、資質を自在に発揮できていない。
なんでだろ。結晶化の努力が足りないからかな?

とにかく、日本人にはもっとがんばってほしいと思う、今日この頃。
0591名も無き音楽論客
垢版 |
2007/12/16(日) 19:55:17ID:t1NdZXQu
・ノ・・ォ・爨ホ。ヨ」チ」ホ」ト 」ノ 」フ」マ」ヨ」ナ 」ル」マ」ユ。ラツソハャオ网ュ、゙、ケ。」
テサ、、カハ、ハ、ホ、ヒ。「、ス、ハ、ヒチヤツ遉ヌ、筅ハ、、、ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ
、ハ、シ、ォ。「ハケ、、、ニ、・ネボ、ャスミ、チ、网、、゙、ケ。」。。
0594名も無き音楽論客
垢版 |
2008/02/21(木) 14:52:59ID:???
>>590
日本人の曲ということで

瀧廉太郎  花、荒城の月
岡野貞一  ふるさと
成田為三  浜辺の歌

最近のじゃないけど、この辺りの曲はいいな(他にもあるかも)
20代後半になったからか、日本的な情緒がじーんとくる・・・
独唱もいいし、オーケストラ・アレンジしたものも良かった
0595名も無き音楽論客
垢版 |
2008/02/21(木) 15:43:53ID:IX51uIjb
まだ挙がってないっぽいんで

Waltz for Debby/Bill Evans Trio
agape/メロキュア
0596名も無き音楽論客
垢版 |
2008/02/21(木) 21:42:38ID:8EXteB+U
森進一 おふくろさん
耳毛の神、降臨…
0597名も無き音楽論客
垢版 |
2008/02/22(金) 01:41:57ID:???
私情を超えて神を感じる曲ってことで挙げさせてもらうと、

バッハ 「シャコンヌ」
モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」
バルトーク 弦楽四重奏曲6曲
クイーン 「The March Of the Black Queen」
hide with Spread Beaver 「ever free」
0598名も無き音楽論客
垢版 |
2008/02/24(日) 17:48:35ID:???
J.S.Bach トッカータとフーガホ長調BWV566「プレリューディオ・コン・ファンタジア」
3楽章フーガの終結部は、天の門が開く想いがする。
0600名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/01(火) 13:13:00ID:???
フレディ・マーキュリーのいくつかの楽曲。
We are the champions なんか神としか思えないし、フレディの声自体がまさに神。
0603名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/16(水) 16:38:07ID:+BCf7ycD
清志郎サン、神様になっちゃうのだろうか?
0604名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/16(水) 23:54:52ID:???
たまのさよなら人類、らんちう。
大好きだったなあ…(涙)
0605名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/21(月) 00:31:34ID:r1G49QJu
有名どころで申し訳ない。
「インターナショナル」
だね。
0606名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/22(火) 04:05:55ID:ibSGXPFU
Herbie Mannの「リパブリック讃歌」
0607名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/25(金) 01:33:48ID:???
♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ
   ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪♪ ペータペタ ピョーンピョン 足っていい
  なかけちゃお! ♪♪ ニーギニギ ブーンブン おててはいいなつないじゃお! ♪
  ♪ あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ!パークパクチュッギュッ! ♪
  ♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海から
  やってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪
  ♪ フークフク いいにおい おなかがすいた 食べちゃおう!♪♪ よーくよく 見てみよう
  あの子もきっと 見ている ♪♪ いっしょに笑うと ホッペがあついよ   ワークワク
  チュッギュッ!ワークワクチュッギュッ! ♪♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪
  ポーニョ ポーニョ ポニョさか./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\なの子 崖の上にやってきた ♪♪
\ポーニョ ポーニョ ポニョ女の|  うるさい黙れ   |子まんまるおなかの元気な子 ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
0608名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/25(金) 14:42:54ID:7A5VhtwX
君のいちばんに
0610名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/26(土) 23:07:41ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=mXNHjTx7UPk
森山直太朗 生きてることが辛いなら

生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り
気が付きゃみんな年取って 同じとこに行くのだから
生きてることが辛いなら わめき散らして泣けばいい
そのうち夜は明けちゃって 疲れて眠りに就くだろう
夜に泣くのは赤ん坊 だけって決まりはないんだし
生きてることが辛いなら 悲しみをとくと見るがいい
悲しみはいつか一片の お花みたいに咲くという
そっと伸ばした両の手で 摘み取るんじゃなく守るといい
何にもないとこから 何にもないとこへと 何にもなかったかのように巡る生命だから
生きてることが辛いなら 嫌になるまで生きるがいい
歴史は小さなブランコで 宇宙は小さな水飲み場
生きてることが辛いなら くたばる喜びとっておけ
生きてることが辛いなら
0611名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/26(土) 23:24:43ID:qKg8IqMR
Go Mad And Mark/envy
狂い記せ
0612名も無き音楽論客
垢版 |
2008/08/02(土) 22:02:42ID:???
神は楽曲に降りるんじゃない
キミの心に降りてきたんだよ
0615名も無き音楽論客
垢版 |
2008/08/04(月) 15:17:47ID:KhJvT4wl
B'zの曲すべてだろ
0618名も無き音楽論客
垢版 |
2008/08/08(金) 14:11:43ID:tM4IKDIH
メタリカ / ONE
自分としては当時、相当な衝撃でした。
0619名も無き音楽論客
垢版 |
2008/09/29(月) 22:44:54ID:???


キリンジ 『愛のCoda』


これにはマジで鳥肌が立った・・・。
こんな哀愁漂うメロディーに繊細な詞の楽曲は日本でも類をみない・・・。

  
0620名も無き音楽論客
垢版 |
2008/09/29(月) 22:52:53ID:???

畠山美由紀『罌粟(けし)』


今、最もスタイリッシュな音楽家・冨田恵一の楽曲。
マジで聴いてみてください。
耳に残りますから・・・。
こういうアーティストがもっと増えないかなぁ・・・。
0621名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/05(木) 20:26:42ID:RpnID6Eq
詞と旋律の調和が素晴らしいと思うのは赤いスイートピー、最近では中島美嘉の「桜色舞うころ」、Liaの「夏影」
詞とメロディがお互いを引き立てあってる
0622名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/05(木) 22:20:47ID:???
カルメン・マキ&OZ / 私は風
サディスティック・ミカ・バンド / タイムマシンにおねがい
0623名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/06(金) 08:48:06ID:???
全盛期Godiegoにおいてのミッキー吉野
「新創世紀」はネ申
wwwww
0624名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/06(金) 09:30:27ID:???
ベタだがベートーベンのピアノソナタ32番は
神というか人間の最高の深みに到達している。
0625名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/06(金) 16:24:36ID:???
LOVE TEMA
http://www.youtube.com/watch?v=1FzVWlOKeLs
鳥肌もん、最高のメロディー

au revoir
http://www.youtube.com/watch?v=WmIWzWoT2F8
メロディーが美しくサビにめがけて感情的にグングン駆け上る感じがいい


凛として咲く花の如く
http://www.youtube.com/watch?v=cNFyIFmgkZg
不思議な世界観 

Gymnopedie 第一番
http://www.youtube.com/watch?v=11uqswebo8Q
精神が勝手にしずまる、この手の曲調ならNo1だろう

Waltz For Ariah
http://www.youtube.com/watch?v=kasULP4u3lg
4分14秒からのが一番いいです
0628名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/07(土) 22:14:47ID:???
坂本龍一 美貌の青空
ガブリエルフォーレ パバーヌ
モーツアルト レクイエム 
0629名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/07(土) 22:51:04ID:nmJCHEv4
アルバムだとコルトレーンの至上の愛
ただ神が舞い降りたに違いない瞬間は
ライヴに訪れると思うので
キースジャレットのケルンコンサートかな
0630名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/08(日) 00:49:14ID:zXLXUyzs
大塚愛の連絡写真
0635名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/08(日) 14:43:39ID:8G4r8QmD
スターリンのバキューム。
0636名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/08(日) 18:53:54ID:???
フランツ・リストのピアノ・ソナタ ロ短調

のっけからヤバイ。
0637名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/11(水) 23:26:20ID:EIX4f9Y9
レディへのクリープ
メタリカのエンターサンドマン

ボブマーリーのバッファローソルジャー
ミュージカルRENTのほとんどの楽曲

キャプヘジのレモン
ハスキンの欠けボタンの浜

ドラえもんのテーマ
まだまだあるけどきりない。
0638名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/11(水) 23:57:40ID:???
宇宙戦艦ヤマト
黄金バット
妖怪人間ベム
デビルマン
ルパン三世
ドラゴンボールZ
シティーハンター
タッチ
天空の城ラピュタ
ふしぎの海のナディア
新世紀エヴァンゲリオン
創世のアクエリオン
ナイトライダー
エアーウルフ

の主題歌。
昔のアニメの曲はどれもすばらしいね。
0641名も無き音楽論客
垢版 |
2009/02/28(土) 16:23:18ID:XcJ0Zwq5
ラルクのwinter fallは神
0645名も無き音楽論客
垢版 |
2009/03/22(日) 01:19:25ID:???
>>638
俺もシティハンター好きだ
機動警察パトレイバーも良い曲ばっかだぜ
特にMIDNIGHT BLUEは一押し 
0649名も無き音楽論客
垢版 |
2009/07/16(木) 16:25:45ID:Z75eyuEB
奥華子『楔』
坂本真綾『僕たちが恋をする理由』
RADWIMPS『ふたりごと』
 
↑の曲は神
この人たちはの曲は大体いい曲
0650名も無き音楽論客
垢版 |
2009/07/25(土) 13:01:09ID:zd+UaiBz
the brilliant green
「冷たい花」

ブリグリの曲はどれも良いとしか言えない自分…
0651名も無き音楽論客
垢版 |
2009/07/25(土) 19:54:32ID:GiMtIdVz
エレファントカシマシ
「友達がいるのさ」

エレカシたまに神がかってます
0652名も無き音楽論客
垢版 |
2009/07/25(土) 21:49:49ID:c+NCBbue
>>649
RADWIMPSで挙げるとしたら、有心論だとおもうけどなあ
0653名も無き音楽論客
垢版 |
2009/08/03(月) 11:07:28ID:6Xnr4rvH
鈴里真帆 もっと静かに
0654名も無き音楽論客
垢版 |
2009/08/03(月) 17:15:02ID:vXKO+Lue
シューベルト「ピアノ・ソナタ第21番 D.960」
MY LITTLE LOVER「風と空のキリム」
コーネリアス「Wataridori」
二千花「エーデルワイス」

>>650
個人的に1st〜3rdアルバムは全曲通しで聴けるから好き
起承転結がうまく表現されててすばらしい

最近の邦楽はアルバム全体で聴かせてくれるやつがほとんどないからつまらん
0657名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/23(金) 12:00:06ID:wgoFf1QT
THE YELLOW MONKEYのJAM
0659名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/23(金) 22:46:08ID:Nvnb7+Np
GLAY おまえと供にある
0661名も無き音楽論客
垢版 |
2009/11/10(火) 19:39:57ID:E6EkV/bl
>>273
Judee Sill 聴きました。
美しい やさしい。
素晴らしい発見しました。

ありがとう!!
0662名も無き音楽論客
垢版 |
2009/11/12(木) 10:31:38ID:K3FPl2aJ
フジファブリック 打ち上げ花火
0663名も無き音楽論客
垢版 |
2009/11/17(火) 14:16:05ID:SdJ+AW32
base ball bear ヘブンズドアーガールズ
0664名も無き音楽論客
垢版 |
2009/11/24(火) 01:46:06ID:mKBuwyvb
anu orta veniya
0665名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/29(月) 17:04:53ID:???
【邦楽】邦楽板が選ぶ名曲100【名曲】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1204781369/
各アーティストの代表曲を決めるスレ PART2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1095948130/
各アーティストの代表曲to隠れた名曲をあげるスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1182572200/
邦楽史上最高に美メロな曲は?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1204624933/
神曲30曲挙げるとだいたいこんな感じだろ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1177852053/
転調が使われている歌謡曲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1140132440/
一発屋全集 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1253970735/
結婚式では絶対に歌えない曲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1009370104/
☆★昭和の歌姫★☆2曲目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1253780872/

ずばり、昭和の名曲は?
http://yasai.2ch.net/gay/kako/995/995966202.html
気楽に・・・マイベスト歌謡曲
http://yasai.2ch.net/middle/kako/1006/10063/1006361095.html
(´▽`)面白い曲
http://music.2ch.net/natsumeloj/kako/1010/10105/1010500801.html
結婚式で歌ったら良かったという曲
http://life.2ch.net/sousai/kako/954/954679820.html
●●●都市をイメージするヒットソング
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/997/997829978.html
〜がつくタイトルの曲を列挙するスレッド
http://curry.2ch.net/music/kako/999/999418478.html
0666名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/29(月) 17:05:38ID:???
80年代の切ない曲
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa554501.html
『東京の歌ベストコレクション100』のための資料 ?
http://pointex.biz/initial/archives/1999/11
●The Chronicle of J.Pop 1868〜1996
http://pegas.at.infoseek.co.jp/CTitle.html
ノエビア コスメティック ルネッサンス
http://www.noevir.co.jp/new/cm/history1.htm
紅白「スキウタ」で選ばれなかった名曲36
ttp://blog.livedoor.jp/folder7/archives/50215338.html
0667名も無き音楽論客
垢版 |
2010/05/15(土) 16:11:04ID:/mVhtPOu
グリーンスリーヴス
0668名も無き音楽論客
垢版 |
2010/06/04(金) 20:09:45ID:fiwhmDR8
降神
『帰り道』
0670名も無き音楽論客
垢版 |
2010/06/05(土) 13:26:22ID:C47qhfaG
>>668 YOUTUBEでライブ見たがこれは神だな。
なんか凄い。
0671名も無き音楽論客
垢版 |
2010/08/07(土) 22:01:12ID:???
神を感じるのはジャンル的にトランス
GOURYELLA/TENSHI
GOURYELLA/LIGAYA
RANK1/AIRWAVE

クラシックだと
フォーレ/レクイエム
バッハ/G線上のアリア
パッヘルベル/カノン
バッハ・グノー/アヴェ・マリア

うーん通俗曲ばかりになるな
0674名も無き音楽論客
垢版 |
2010/10/01(金) 19:47:17ID:fZW4ah+u
URIAH HEEPのRETURN TO FANTASYはヤバイ
0678 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dmusic1368262383624529】
垢版 |
2013/05/11(土) 17:55:17.95ID:94uBMd/+
てすす
0680名も無き音楽論客
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:mCeivXcj
a
0682名も無き音楽論客
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:75TpkUi3
アリス 「遠くで汽笛を聞きながら」
0689名も無き音楽論者
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
NICO touches the walls
Diver
アビダルマとしたいとこだが
あれは全力の平常運転だし。
0692名も無き音楽論客
垢版 |
2013/09/06(金) 23:43:54.40ID:+ppZVfAd
Thelonious Monk - 'Round Midnight
いろんなバージョンがあるが、一番は
"Thelonious Himself” でのソロ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=ojtuDUbRoxI
0694名も無き音楽論客
垢版 |
2013/09/10(火) 20:32:09.86ID:sdwkjjMb
おどるポンポコリン
0700名も無き音楽論客
垢版 |
2013/10/07(月) 19:07:13.52ID:6gN3psBn
竹内電気の「ターリル」(スペルがわからん)
0703博多
垢版 |
2013/10/16(水) 01:44:40.29ID:zWAXQJCK
お疲れさまです
学生同士なんであまりLIVEすることができないです
なんで、初めはyoutubeに曲を載せていくので聴いてください
コメントしてもらえたら助かります。

博多で活動している女の子です。
youtubeのリンクです、絶対にいい曲なんで聞いてください
http://youtu.be/kemYqSVZIh4
0705名も無き音楽論客
垢版 |
2013/10/29(火) 22:19:49.30ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0709名も無き音楽論客
垢版 |
2014/01/03(金) 16:34:21.67ID:???
お前の顔は見飽きたし
お前の声も聞き飽きた
お前の身体抱き飽きた

どうすりゃ愛がよみがえる
そうだ こうしよう
たまに二人で踊ろうか
ちゃんと お洒落して

顔にマスクをつけて
仮面舞踏会の 男と女のように

う〜ん 名前はなんていうの?
う〜ん 好きな人は今いるの?
たまらない 腰の線
踊りもイカすよ
0712名も無き音楽論客
垢版 |
2014/03/21(金) 21:33:23.75ID:bzA+0kDL
The final countdown - Europe

ロック系の神曲
0713名も無き音楽論客
垢版 |
2016/06/10(金) 01:59:02.75ID:???
みのや雅彦 THE BEST 2 〜明日をまだ信じてる〜
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/522107
シンガー・ソングライター、みのや雅彦のデビュー35周年記念ベスト・アルバム。
2006年にリリースした「GOAL」から2015年にリリースされた『stardust』まで
10年間のベストソングを収録。

01.百の言葉 千の想い
02.ドラマ「最高の一日」
03.いとしい名前
04.冬花火
05.stardust
06.胸いっぱいの人生
07.母子歌
08.空
09.東京
10.25時の声
11.雪の花
12.凛
13.俺たちの青春
14.本当の歌
15.讃歌
16.明日をまだ信じてる
0717名も無き音楽論客
垢版 |
2017/04/18(火) 15:28:36.65ID:jQ9+L8D7
邦楽だけど・・・1991年の曲

BIG TREE / CHAGE and ASKA
https://youtu.be/AdiZSTvSBic
0720名も無き音楽論客
垢版 |
2017/09/28(木) 01:16:31.74ID:???
みのや雅彦 デビュー35周年記念リアルライブツアー2016明日をまだ信じてるPV
http://www.youtube.com/watch?v=hzdMaQTMDQg
昨年デビュー 35 周年を迎えたみのや雅彦。
デビュー35周年記念リアルライブツアー2016「明日をまだ信じてる」ツアーファイナル、
札幌市教育文化会館(2016 年11月27日)のライブDVDです。
今作品は自身初となる映像作品となっており、デビュー曲「白い嵐」をはじめ昨年リリースされた
自身第2弾ベストアルバム「みのや雅彦 THE BEST2~明日をまだ信じてる~」に収録されている
最新曲まで代表曲づくしのツアーファイナル、ライブ映像をそのまま収録。
また今回、みのや雅彦のライブといえば力強い歌の中にも心にそっと寄り添う優しい歌声は勿論。
今までラジオパーソナリティとして培ってきたTALKもほぼNOカットで収録。
みのや雅彦のライブに来たことがない方でも、また毎回ライブに足をお運び頂いている方でも十分に
「みのや雅彦」を感じ取れる映像作品となっています。
0721名も無き音楽論客
垢版 |
2018/11/09(金) 06:00:55.23ID:KdG6KtBL
ニニ・ロッソ 夜空のトランペット
親父が車で良く聴くわ
0723名も無き音楽論客
垢版 |
2023/07/04(火) 17:16:06.85ID:lkYvFdhH
https://i.imgur.com/zn90l3q.jpg
https://i.imgur.com/LDqJFIH.jpg
https://i.imgur.com/qGOokuH.jpg
https://i.imgur.com/ZGZgyqW.jpg
https://i.imgur.com/Mg0kMof.jpg
https://i.imgur.com/d7ve7LU.jpg
https://i.imgur.com/rGaKvCk.jpg
https://i.imgur.com/SP9TmQi.jpg
https://i.imgur.com/1SnCPQo.jpg
https://i.imgur.com/aBME0Bv.jpg
https://i.imgur.com/bPx4apc.jpg
https://i.imgur.com/oUMUlio.jpg
https://i.imgur.com/8XfeTQl.jpg
https://i.imgur.com/8NuwRj3.jpg
https://i.imgur.com/WhEgNFF.jpg
https://i.imgur.com/Ogq3NxJ.jpg
https://i.imgur.com/OxYsOcF.jpg
https://i.imgur.com/2c0qBsV.jpg
https://i.imgur.com/fbKz5Bz.jpg
https://i.imgur.com/iYu5c9l.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況