X



神が舞い降りたに違いない楽曲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き音楽論客
垢版 |
04/03/31 00:23ID:AMvTqQyy
いままで聴いた楽曲で、「この楽曲は人間の成せる技ではない」と
思ったモノがありましたら、挙げてください。
作曲という意味でも、演奏という意味でも、アレンジという意味でも。
0223名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/18 22:09:28ID:GKcKWd8E
TMRの黒か白。
0225名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 00:51:42ID:yuNsL7KT
ラルクはこないだ久々に引っ張り出して聴いたら
耳が 拒否 した。

shing02の13は凄いと思う 自殺者の思考なんてわからないけど。
0226名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 02:49:28ID:???
J.S.Bach「フーガの技法」
PCもない当時、脳内だけで構築したとは・・・
間違いなく音楽神が降りてたと思う。
0227名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/19 08:01:56ID:???
キングクリムゾンのレッド
アルバム全体良いけどあの曲から始まるのは素敵すぎる。
神秘的な感じがするのはむしろ2曲目の「Fallen angel」だけど
0228名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 01:54:20ID:???
TOKYO NO.1 SOUL SETの99/9
SundayとかBow&Arrowとか、この世のものとは思えない。

最近、ナタリーワイズも聴いた。

ていうかBIKKEが神なのか、と思った。
0229名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 23:39:47ID:higvrVJh
ミッシェルポルナレフの原曲シェリーに口づけを知らずに、ロングバケーションのカバー版シェリーに口づけを聞いた時は一日に2000万回ぐらい聞いたな。
0230名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/20 23:51:41ID:???
あとEXILEのレットミーラブダウンとかいう曲もよかったなぁ。エグザイルは基本的にええ曲だすけどあれはかなりきてた
0231名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 03:12:24ID:EjmmIvjZ
ボヘミアンラプソティ以外にない。
0232名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 10:21:04ID:s3yQ+H+1
サガ2のラスボス、シャドウのなんたらver4、ジムノペディ、キリンのED-PROJECT、車谷ブラザージョン、ごろちゃん、TMの既出のやつ、J&M京都、ooIoo、なんといっても殺しの調べ〜sixnine、
0233名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 13:13:00ID:9R5nILu0
ヴァレンシアのガイア。
歌詞に込められたメッセージといい曲といいこれこそ神!!
0234名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:22:50ID:z08dPq9H
とりあえず地球史上最強神はバッハということで決定か
0235名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:26:49ID:z08dPq9H
あ小学校の時歌ったシリーズなら
飛行船と翼をください、だな。前者はマックス神。知ってる方いますかね。。。
0236名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 14:29:34ID:LD3bbnNK
高橋真梨子の桃色吐息
0237名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/21 15:19:30ID:???
ラルヲタだがラルヲタ痛いな。
全般とか言うのやめてくれ。
だけど痛いのを承知で、

 い ぱ ら の 涙 は ガ チ。



クラシックは底が知れないと思う。
作曲家が生み出すのがまず第一。
けど楽曲はそれを実際に表現(演奏)する者にかかっている。
分かりやすいのはピアノソナタ。
ピアニストによって表現が全く異なる。
とりあえず、ベートーベンの「月光」「悲愴」あたり聴き比べると楽しい。
0238名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/22 15:32:42ID:???
うわ うわ うわぁぁ、ラルクと一緒に敢えてクラシックも聴いてることをアピールしているかのようなレスだ〜。
0239名も無き音楽論客
垢版 |
04/12/23 00:45:39ID:???
まー誰がクラシック聴いてようが別にどうでもいいんじゃない?
過剰に反応すんのも(ry
0240名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/10 22:03:41ID:rXsWGezI
ルビーの腕輪
0242名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/10 23:55:51ID:9auLrvOR
L'ArcーenーCiel「いばらの涙」       Sonata Arctica「Black Sheep」 beatmania「Abyssーthe Heaven Remix」     GUITARFREAKS「Dragon Blade」
0244名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 00:17:41ID:35VdxMEg
ビーチ・ボーイズ”サーフズ・アップ”
小沢健二”今夜はブギー・バッグ”
0245名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 07:25:38ID:???
ラルクなんとかとかグレイがどうとかレベル低すぎる。
神がラルクなんとかとか相手にするわけないだろうがよ。
ここのスレはいずれにしてもレベル低すぎ。
音楽知らなさ過ぎ。ガキ過ぎ。
0246名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 07:57:51ID:???
>>240
寺尾聡のルビーの指環だろう。

ある意味スゴいのは現代のアーティストで2分40秒ぐらいの曲で、入ってる音がピアノを開ける音と閉める音だけ。残りは無音。

……何考えてんだろうね。
0248名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 19:47:31ID:wBcNbzHC
fra-foaの「澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの」

いい歌だなって思う曲は他にもあるけど
俺の中でこの歌だけは別格。初めて聴いた時、悟り開いたような気持ちになった
0250名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 22:55:26ID:gVAQ4jYE
このスレタイを見て、とりあえずいちばん最初に思いついたのは、
ジェフ・バックリイの「ハレルヤ」かな。興味があったらぜひ聴いてみてくださいな。

あと、邦楽をダメっていう人がいるけど、日本人にしかわからない感性ってのもあると思う。
0251名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/11 23:04:34ID:cXNcf42b
ハレルヤはまずいですよね!?バックリィ最高です。
俺はtalking headsのBorn under Punchesを
0252名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/12 11:18:49ID:???
>>245
私の2ちゃんねる人口年代別調査によると、
彼は、夢破れたメタル、もしくはテクノオタの
25歳辺りの世代だ。
0254名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/12 21:32:18ID:???
とりあえず洋楽挙げとけばかっこいいだろスレはここですか?
0255名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/14 17:24:16ID:???
LUNA SEA「ROSIER」
マイブラ「soon」
fiona apple「never is a promise」
尾崎「FORGET-ME-NOT」  

マジネ申
0256名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/14 22:54:05ID:b2y2fvgX
age
0257名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 06:08:01ID:???
>>254
違います。スレの主旨に関係なく邦楽vs洋楽でいがみ合うアホどもが集うスレです。
0258名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 07:41:03ID:0VK4uwnN
音楽に形なんか無い。
好きならそれが素晴らしいアーティストだし誰にもソレをけなす権利なんかねぇ。お前らバカじゃね?
こんなんゆってる奴はオリジナルなんか作れねぇんだろぉな。ソレ以前にバンド出来ねえんじゃねえ?
0260名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 18:09:39ID:???
>>258
バンドして、駄曲創ってりゃあアーティスト気取りですか?
あなたが音楽愛好家を罵倒する権利はいったいどこに?
まさか自分が音楽家側に立っているとでも?
皆はあなたのレスを見て優越感を得ました。
あなたの思惑とは逆ですね。そしてあなたには知性が欠けている。
あなたの思考回路は洋ヲタが邦楽を貶すこととなんら変わりません。
自己矛盾です。
無意味で、自己欺瞞で、自己満足、虚栄心の為に人に刃を向ける。
あなたは音楽を辞めるべきです。
気持ちまで腐っているあなたから何かを伝えることはできませんよ。
でも卑怯なあなたは書き逃げしていることでしょうが。。
0261名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/15 22:40:47ID:pD68m4Zj
前川清 そして神戸
0262名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 01:43:40ID:???
DREAM THEATER の SPILIT CARRIES ON

メロ、歌詞、ソロ、アルバムの流れ、すべて含めて泣けてしょうがない。
0263名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 06:02:54ID:qgHEG213
acid android=ラルクのユキヒロのソロプロジェクト
STATIC-X=大御所洋楽バンド
●JECインターナショナル  http://www.jec-international.co.jp/event/eventSTATIC.html
ー急告ー
STATIC-X Japan Tourに出演する予定であったacid androidについて

acid androidは2月20日大阪心斎橋ビックキャット公演において突然、出演を取り止めました。
当社ジェイイーシーインターナショナルと致しましてはこの予期しない事態に大変困惑しております。
acid android側から1月8日に出演申し込み依頼を受け、STATIC-X側も心良く快諾致し、
両アーティスト共それぞれの最高のショウの実現、スムーズな舞台運営の実施のための制作打ち合せを行い、
両者了解合意したにも関わらず、突然、2月20日の大阪ビックキャット公演をキャンセルし、
あわせて東京、名古屋公演もキャンセルしたいと言い出しました。
これにはSTATIC-X側も驚いております。STATIC-X公演のオープニングバンドではなく対バン形式でなければ
出演できない、気分が乗らないので演れない等々、訳の分からない理由でキャンセルに至っておりますので、
現在、原因を追求するべく調査中であります。
多くのファンが待ち受けている2月22日の東京公演迄をも無視することは出来ないと思うので、
当社としては最後の最後迄努力しこの公演の実現に全力を尽くしております。
ファンを大変大事にするyukihiro氏の事ですから期待できるのではないかと思っております。
チケットをお買い求めの方々には大変ご迷惑をおかけ致します。

【ラルク】acid android【ビジュアル系】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1077513978/l50
0264名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/16 11:13:17ID:L9bnQVmV
山下の風の回廊の一人アカペラの所 やべぇよ
0267名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/23 19:44:15ID:mD1i2l5S
>>226
そんなこといったら、交響曲をはじめ、クラシックの曲すべてに神が降りてるじゃねーか!
バッハより、ストラヴィンスキーとかのほうが複雑でわけ分からないし。
0270名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/29 00:40:20ID:wMs/4Lu0
ザ・コレクターズ
「世界を止めて」
0272名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/29 20:06:49ID:???
ベタで申し訳ないが・・・

ジョンレノンのイマジン
モーのドンジョバンニのラスト


もし邦楽を加えるなら・・・

真島昌利のアンダルシアかな??
0273名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 00:49:32ID:gN1erEz9
Judee Sill のファースト全曲

とても売春したりレイプされたり父が死んだり兄が死んだり
義父と喧嘩したりドラッグ中毒になったりしたひととは思えないほど

神 が か り に 美 し い ア ル バ ム で e
0274名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 17:21:52ID:SORlqvvC
>>269
自分もボレロに一票だね。
クレッシェンド1つでずっとってのがたまらない
0275名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 18:30:41ID:???
>>270
「世界を止めて」は確かに凄い。
コレクターズはこの曲でブレイクするはずだった。
・・・が、もうブレイクすることは無いだろうな。

自分はthe pillowsの「ストレンジカメレオン」を推す。
ミスチルがカバーしたのもいいが、やはり原曲には遠く及ばなかった。
人間の孤独感ここまで見事に表現した曲は類を見ない。
0276名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 19:59:35ID:gOeolzsf
ベタだけど
クラプトンのレイラ
高一の時初めて聴いてめちゃめちゃ感動した
それで、ギター習いに行った
2ヵ月で行かんくなったけど
0277名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 21:22:33ID:6iFuNjIS
イマジン
レイラ
ホテルカリフォルニア
月光
ドンジョバンニ(ラスト)
ノクターン1と13

ベタベタでこんな所かな
0279名も無き音楽論客
垢版 |
05/01/30 21:49:28ID:GWdBzqX8
>>274

を。お仲間発見。
オレはロック厨なんだけど「神が舞い降りた」っていわれちゃうと、ね
15分間あんなので聴かせちゃうんだもんなあ・・・・・
0280名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 08:10:10ID:kuSU92xk
ドンジョバンニは悪魔が舞い降りたに違いない楽曲
天国への階段も同様

サマータイムはブルースの神が憑いたか?
0282名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 13:26:11ID:nkuaxSIu
天使が舞い降りる曲といったら マキハラの(ry
0283名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 16:07:24ID:gxkA2hZ6
パッヘルベルの「カノン」。
リチャード・ボナ「ムントゥラ・モト」。
BOOWYの「マリオネット」のイントロだけ。
0284名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 16:17:28ID:ZJn3Vz1F
the pillowsのVain dog
0285名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 17:53:14ID:5BsOxxEf
ハイアンドマーキーカラーのプライド
0288名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/01 20:50:06ID:alQAUjeB
正直、神が降りたくらいのレベルだとクラシックしか思いつかないのだけど、書いていいのかな?

ちなみにシベリウスの4番だけど。
0290名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/03 21:05:38ID:A3dMhtAk
ドアーズのハートに火をつけて(アルバムver.)

あの異常に長い、狂気にも似た間奏はやばい…
0293名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/03 23:57:54ID:2bcDYys7
The Vines Get Free!!
0296名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 00:37:30ID:QRMmi3Od
イエモンのJAM
0298名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 00:49:51ID:5zkbPlWr
↑キモイ
0300名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 01:23:52ID:z4w1XSIq
U2のUntil the End of the World
0303名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 15:05:54ID:QRMmi3Od
ラルクの虹 作曲者のkenが「天から舞い降りてくるようにメロディが浮かんだ」
      と言ってた。
0304名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 16:45:17ID:7rISL6FP
999の曲。汽車は闇を抜けて光の海へ〜っていうの
0305名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 17:15:19ID:???
ジャンヌダルクのロマンスだっけ?
神じゃなくて桜井和寿が舞い降りたんだっけ??
0306名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:18:24ID:???
これだw

ミスチルから大量盗作
ROMANCE/ Janne Da Arc (エイベ糞) 2004.05.26
LOVE /Mr.CHILDREN アルバム Versus収録 1993.09.01

ジャンヌ>:ヘタな遠慮もいらない
ミスチル>昼間でも夜中でも遠慮はいらない

ジャンヌ>彼氏になる気になくて 束縛ジェラシーはある
でも愛してるじゃなくて  君だけの特別でいたい
ミスチル>彼になる気もなくて 束縛やヤキモチはちょっぴりあるけど
でも''愛してる''とは違ってる いつまでも君だけの特別でいたい

ジャンヌ>時々少し胸が苦しくて
ミスチル>でもね少し胸が苦しい

ジャンヌ>目眩めく恋でもない ましてトキメキもない
これも愛の形でしょ?
ミスチル>燃えるような恋じゃなく ときめきでもない
それもまた一つのLOVE

ジャンヌ>でも投げやりじゃない
ミスチル>投げやりな気持ちが空に消えてくよ
0307名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:20:07ID:???
降りまくり
ラルクから盗作
月光花/Janne Da Arc 2005.1.19
風は奏でて 想いは溢れて

虹/L'Arc〜en〜Ciel 1997/10/17
時は奏でて 想いは溢れる
0308名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 18:41:17ID:???
>>306
確かに盗りすぎ。
でも『ヘタな遠慮もいらない』と『昼間でも夜中でも遠慮はいらない』は
考えすぎだと思う。まあどっちも聴いたことないから知らないけど。
0310名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/04 21:45:32ID:QRMmi3Od
ミッシェルの GIRL FRIEND
0312名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/06 14:09:13ID:Jbb+Z1Lk
ブランキーの悪いひとたち
0314名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 20:18:32ID:OKsbOKBB
サンボマスターの月に咲く花のようになるの
0315名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 20:47:54ID:+0wWyX1S
>>310-314
本気で神が舞い降りたと思ってるの??
0316名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/09 21:02:00ID:OKsbOKBB
サンバマスターは日本語の青春パンクというジャンルの最高峰にいると思う
特にボーカルの山口はシドやカートのような肉体を超越した抵抗というパンクの精神を体現しているといっても過言ではない
ルックスが必須の歌謡において
彼の存在は極めて稀有な存在でありただ叫んでいるだけとも取れるそのスタイルは
時にその本能的な行動に対して聞いている人を共鳴させるものを私は持っていると思う
つまり歌っているときの彼はある意味パンクの神だと僕は思う
0318名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 06:35:41ID:AS8T3ZcA
スネオヘアー「冬の翼」とにかく曲全体の雰囲気が良い。
中谷美紀「砂の果実」詩も音も綺麗。
0319名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 12:14:42ID:if2L+9Mi
交響詩「GUNBUSTER」
聞くだけで震えるぜハート燃え尽きるぜビートたけし状態。
神が舞い降りたにちまいない。
0320名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 17:18:52ID:yGBNgvtz
オゾンののまのまイエイ
0322名も無き音楽論客
垢版 |
05/02/10 22:24:14ID:yWmzxXjw
Radiohead「There There」
Bjork「Pegan Poetry」

ビョークは彼女自身が神に近いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況