X



神が舞い降りたに違いない楽曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き音楽論客
垢版 |
04/03/31 00:23ID:AMvTqQyy
いままで聴いた楽曲で、「この楽曲は人間の成せる技ではない」と
思ったモノがありましたら、挙げてください。
作曲という意味でも、演奏という意味でも、アレンジという意味でも。
0476名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/15(水) 20:05:01ID:VFmskrrl
他でも挙げておったが、MADの神歌は衝撃的だ。
0477名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:15:33ID:wdtNE/R0
大塚愛の夏空
0478名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:23:59ID:pPz+ZoRC
aiko の カブトムシ &
ミスチル トゥモローネバーノウズ!!
0479名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:38:24ID:wdtNE/R0
黒夢のBEAMS
0480名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 02:45:27ID:8NHHiFHb
やっぱ哀・戦士だろ!!!
0481名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 17:50:03ID:NJVlyC/N
>>479
わかってるな君は
まあLike A AngelとNEEDLESSや自閉症も神
SADSと黒夢は神
ヒップホップ?
10000000年たっても神など光臨しない
歌じゃねぇよ
詩だな
メロディーなど求めていないのだから
0482名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 18:00:59ID:gXXo/b/T
詩はより人間的なほどいいものだろ?
何もしなくても五感に訴えかける
 *:・'.。・:*:・音*:・・:*:・'☆
こそ神が降臨するんじゃないカィ(*゚▽゚)/゚・?
0483名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/16(木) 21:40:22ID:???
やっぱLed ZeppelinのStairway To Heavenかな
5分56秒過ぎからの展開はヤバい(;´Д`)ハァハァ
0484名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/17(金) 21:50:14ID:UqY+Fvih
大塚愛のプラネタリウム
0485名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 02:08:34ID:/JtDeur6
大塚愛?神は降りてない。間違いない。
悪いけど。
0486名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 09:00:48ID:FGYKJj7h
HOTEI VS RIP SLYME
BATTLE FANKASTIC
0488名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/18(土) 16:44:51ID:???
ほんとだよ大塚愛なんかに神が降りてるだなんて大バーゲンセールだ。
本当のミューズはそんなものには断じて降りない。
0489名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/22(水) 02:12:47ID:???
90年代前半まではチャゲアスの楽曲に音楽の神が舞い降りてたな。
今は2ちゃんのウォッチャーが空気ぶち壊してる。こんな音楽以外でギスギスし、まとまりのないとこに二度と神は降りてこない。
0490名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/22(水) 22:39:19ID:hVZ1UJsV
大塚のプラネタリウムには神が降りた
0491名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/23(木) 04:45:17ID:41AHSRe6
ミスチルのOVER
最初のメロディーでヤバイ
0492喪桃
垢版 |
2006/02/23(木) 17:27:35ID:???
aikoのカブトムシは神が舞い降りたと思ったお
0493名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/24(金) 23:00:55ID:???
Duke Ellington & John Coltrane より In a Sentimental Mood
Ellington 自身が神

ところで、いまさらながらスレタイについてなんだが、
「舞い降りる」のは天使、神は「降臨する」。
0494名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/25(土) 01:58:16ID:???
確かに、と思ってぐぐったら、
「神が舞い降りた」の方が「神が降臨した」より多かった('A`)

七尾旅人の生涯の秘密は地味に神。
0495名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/26(日) 07:20:59ID:JaCpifoH
群青日和のオルガン
0496名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/26(日) 22:35:24ID:eDdeEamr
森高千里「マイ・アニバーサリー」「薹(とう)が立つ」「ボーッとしてみよう」
「心頭滅却すれば火もまた涼し」
0497ヨシキ
垢版 |
2006/02/26(日) 23:05:22ID:???
]のサイレントジェラシー
0498ヨシキ
垢版 |
2006/02/26(日) 23:17:09ID:???
ぁやっぱ]のアートオブライフだぁ〜
0500名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 00:16:27ID:KbXE2lwb
>>273

漏れは2ndの方がどっちかっつーと好きです。アンディに同意。
でも1stも3rdも素晴らしい。心が救われるよ。
0501名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 01:38:01ID:PVFOQviu
デヴッドボウイのLife Of Mars。泣ける。
0502名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 07:55:00ID:MYXd7QM3
神が降臨した音源

『WALK』

by CHAGEandASKA
0503名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 13:46:41ID:???
>>443
禿同。ピアノで何回か弾いてると何か取り付かれたような感覚に襲われる。
あとショパンの「幻想即興曲」。トリノで荒川がショートプログラムに使った曲。
私は弾けないけど何あの指の動き…ショパンはある意味キチガイなんじゃと思えてくる。
詳しくないんだけど「即興」ってことは本当に即興に近い形で作られた曲なのかな?
だとしたらマジで神降臨したとしか思えない。
0504名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/27(月) 23:53:53ID:AIrRyC0S
コンドルは飛んで行く
間違いない!
0505名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 00:21:20ID:GNq6fodH
坂本龍一 千のナイフ
0506名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 04:09:34ID:wCN3BUSq
最近のチャゲ曲
0507名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 07:05:30ID:3JDaz+rP
ほとんどの邦楽に神掛り的な曲などない。
特にヴジュアル係は。
0508名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 15:15:33ID:h0Rq6XCg
浜崎あゆみ&つんくのLove〜since1999〜


マジ素晴らしい!!神!!
0509名も無き音楽論客
垢版 |
2006/02/28(火) 15:36:20ID:???
>>503
トロイメライ聴くと銀色のハーモニー思いだしてしまうアテクシって…
0510名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:16:52ID:cdkMTp+h
>>507
V系はほとんど神だろ
0511名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:21:28ID:OWzea0vl
ゴダイゴ  モンキーマジック
0512名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 21:53:29ID:dSuCnpXZ
神・降りてねーな。
      降りても感知外の神である事はたしか。
0513名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/01(水) 22:28:25ID:???
NIRGILIS  sakura
エウレカの新しいオープニングだけどかなり神おりてるこれ
0514名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/03(金) 09:07:47ID:mc4+zAR0
篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」
0515名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/03(金) 14:07:19ID:JxOGUKN0
澄み渡る空、その向こうに僕がみたもの/fra-foa
0516名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:14:39ID:IyUB9qBW
BONOがいうには、エルビスはエルビスが歌ってるんじゃなくて
音楽が憑依して彼を狂ったように歌わせていた、といってた。

日本人なら誰だろ?美空ひばりや、ちあきなおみ?
0517名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:18:42ID:+oyUyOC/
エレファントカシマシの曙光は神懸かりもいいとこ。七分の曲なのにいつ聞いても二分くらいに感じる
0518名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:34:50ID:uwsnKqt5
薔薇娼婦麗奈/THE YELLOW MONKEY 
Magical Dreamer/リンドバーグ
Olive/レベッカ
KISS YOU(LIVE VERSION)/TM NETWORK(アルバムGROOVE GEAR 2にて収録)
HOT FOR THE TEACHER/VAN HELAN
0519名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/08(水) 23:39:04ID:uwsnKqt5
あともう1曲
欲しくて欲しくてたまらない/サザンオールスターズ
0520名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/09(木) 01:13:59ID:+/OJE0vx
虹ならラルクより電気グルーヴの虹
神曲って言ってもいいよ。
0522名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/09(木) 12:29:53ID:uCXpe4SG
Slipknotのpople=shit
0523名も無き音楽論客
垢版 |
2006/03/26(日) 15:24:43ID:???
ラルクの虹
痛いとか言わんでくれ。電気グルーヴもいいけど
0524名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/02(日) 22:00:04ID:2qTuCRBr
>>471

それキュアーの替え歌だよ。
0525名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 12:26:28ID:FML9Wk6O
てがみ/HY
Over/ミスチル
0526名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 13:57:56ID:aP+b4ZuG
この世に神などいない。神がいるのなら音楽に手をさしのべず世界中の貧しい人々に手をさしのべるべき。
0527名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 14:26:54ID:???
↑音楽やらないからそんな野暮なこというんだろうな。
0528名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 15:05:51ID:aP+b4ZuG
だって正論じゃないですかー。
0529名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 16:33:07ID:lfBNyp6l
美輪昭宏 〜ヨイトマケの歌〜
0530名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 17:01:45ID:ZuozCA4r
ギブス
0531名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 17:04:36ID:ZuozCA4r
中島みゆきの、『糸』長渕のクローズュァアイズってやつも。
0532名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 18:19:27ID:Hf8dYXe5
>>526
お前の言う神は結局人間の美徳の結晶じゃないか。
神が存在するならば 合理的で道徳的で弱い者を助ける性格を持っているという必然性なんてないんだよ
0533名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 19:54:52ID:???
それを言ったら、そもそもこのスレで言ってる神からして
結局人間の美意識の結晶だとかなんとかそんな話になっちゃう気が……。
0534名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/03(月) 21:34:28ID:Sjr6act2
>>533
それまでの美意識の地平を広げる役割を果たした芸術家は
しばしば神として持ち上げられるよ。人間の限界を広げる
のは神だという見方でね。
0535名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 03:08:14ID:???
ART-SCHOOL DIVA
      サビのメロディといい
      ギターリフといい
      キーボードをヒューチャーした
      重厚かつせつなさを感じさせるバンドアンサンブルといい
0536名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 07:49:03ID:???
あはは、神なんて舞い降りてない舞い降りてない。勘違いだって(笑)

でもV系には降りてるね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0537名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/04(火) 08:19:01ID:???
Children Of BodomのHatebreeder 最後のGとKeyの掛け合いソロ
初めて聞いた時思わず握り拳作ってた
邦楽ではXが存在した事自体神 メタル系やって日本であそこまでの成功は奇跡
Silent JealousyとTearsはホント良いですよ



0538名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/16(日) 18:16:47ID:???
>>531
>長渕のクローズュァアイズってやつも。
駄曲。
どんだけ君は音楽の見識がないんだ。
0540名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 02:49:16ID:0ObRicIZ
ドリカム、決戦は金曜日。
0541名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 03:33:12ID:jisheZEF
MegadethのHoly wars
イントロからおかしい
相当ひねくれたやつでない限りあんな曲はできん
0542名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 14:31:10ID:itbAp5Vd
神はいないから舞い降りないけど曲はそばかす〜
それ以降の曲はつまんなくなったけど…
アドリブに関してはその仕事をしてればアドリブがきくようになる、の延長だと思う ピアノの場合感性にまかせて弾けばいいわけだから
0543名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 15:01:33ID:XCSHNp0s
ヒステリックブルーは
めっちゃ良かった☆
0544名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 15:10:39ID:itbAp5Vd
むしろアドリブの方が簡単〜 楽譜とか決められたものそのままやる方が大変
0545名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:06:00ID:+VgRMfAf
うぉ〜うぉ〜トゥナイト
0546名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:10:48ID:1R/EFLUC
>>20
その数ヶ月後本当に神になってしまった。

それにしてもオラトゥンジはやばいよね
0547名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 17:54:29ID:SiglTlBo
革命のエチュード/ショパン
この旋律はヤバい神がかってる
0548名も無き音楽論客
垢版 |
2006/04/23(日) 20:33:30ID:JUnxH2H7
ドナドナ
0551名も無き音楽論客
垢版 |
2006/05/02(火) 21:33:21ID:RrPOyde3
スキマの奏

あのメロディーは人間が創り出せる物ではない。
0552名も無き音楽論客
垢版 |
2006/05/02(火) 22:11:47ID:qlZiSRaJ
アンディウォーホルのカセットテープのcm
0553名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/08(木) 00:06:56ID:hggyPVYq
スーダラ節/ハナ肇とクレイジーキャッツ
いい湯だな/ザドリフターズ
ドリフのズンドコ節/ザドリフターズ
志村けんの全員集合 東村山音頭/ザドリフターズ など
0556名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/08(木) 23:22:15ID:FZCoyBy6
                  ★岡田有希子★

有希子さん、本当にかわいい。最高クラスの美しさ。

岡田有希子(動画)
http://fout.garon.jp/?key=GQ2QhwMTmz4AJCqycDmW7FN:uwta&ext=wmv&act=view
-----------------------------------------------------------------------
http://www.edit.ne.jp/%7Efei/yukiko/magazine/single_pop/first03.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO50s.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/nori006.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO60s.jpg
http://i-believe.yukko.net/Yukko_Photo/Fresh_Idol_01.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~matarou/yukiko/wallpaper/wallpaper024l.jpg
-----------------------------------------------------------------------
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1148569592/
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1144412052/
オリコン1位を獲得したこともあるよ。
0557名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/09(金) 00:20:02ID:???
ツェッペリンの Stairway to Heaven
スターウォーズのAcross the Stars(?)
あとはImperial March
0558名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/09(金) 22:49:42ID:???
ブルックナー 交響曲9番
フィッシュマンズ walkin' in the rhyhm
0559名も無き音楽論者
垢版 |
2006/06/10(土) 00:23:42ID:7Z7VyY+A
クラシック系は第九は神っぽい
J-POP系はミスチルの「終わりなき旅」だと思う。
0561名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/26(月) 03:07:51ID:+tF9sSZ4
戦場のメリークリスマス

作った本人はどう思ってるか知らないけど、あれはつまらない映画を立派に着飾った
0562名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/26(月) 17:13:25ID:gheD9Tz0
YOSHIKIのAMETHYST
0563名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/14(金) 14:17:29ID:vsW7jD6s
みな作曲時に降臨した例だが
俺のは歌入れで降臨した例。
チャゲアス「WALK」
0564名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/14(金) 14:29:31ID:K1KO8KAL
渡辺美里の「JUMP」。(作曲、編曲 小室哲哉)
0565名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/15(土) 22:41:58ID:sO/jBpQ5
ミスチルのHEROは、凡人なる神(←意味不)からの授かり物な気がしてならん。
0566名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/16(日) 03:59:01ID:???
ラヴェル「ダフニスとクロエ」

初めてクラシックで泣いた
0567世界的人気といえばラルク。
垢版 |
2006/07/20(木) 13:08:05ID:???
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『driver's high』】
http://www.youtube.com/watch?v=kF2wMw7WWyE&search=l%27arc
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
0568名も無き音楽論客
垢版 |
2006/08/14(月) 00:49:02ID:???
川本真琴の1/2
ttp://stage6.divx.com/members/63060/videos/2288?user_id=63060
0572名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/23(水) 21:22:39ID:zugSlEI7
飽き川
0573名も無き音楽論客
垢版 |
2007/06/13(水) 01:56:17ID:Cu+byF+D
鬼束ちひろの流星群
0574名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/02(木) 13:24:59ID:mrZxdMTk
phantasmagoriaの神歌
0575名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/02(木) 22:50:27ID:qxmv2o2d
クラシックの大御所の人達あとビートルズ、ジミヘン
0576名も無き音楽論客
垢版 |
2007/08/03(金) 04:30:53ID:CyRDw2cQ
布袋寅泰のスリルが流れると神が舞い降りてきそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況