X



トップページ洋楽
1002コメント364KB

歌詞の意味がわからなくて聞いてるやつ何なの? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 09:30:27.48ID:Mo/qu8iR
意味不明
0002名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 09:52:03.59ID:xeUkJ75e!
柴田元幸先生が、「どうせ歌詞なんかわかんないんだ」と思いながらビートルズを聴いている、というエッセイを読んで笑ったことがある
0003名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 10:06:47.64ID:pDLe02Qq
>>1
だよな〜
俺なんて歌詞だけ読んで曲聞かないもん
0004名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 12:25:16.51ID:6M+wYdNU
370 :ジジイ:2014/06/17(火)
洋楽は終わったな
良いものは80年代までに出尽くした
昔は娯楽と言えば音楽くらいしか無かった
今は様々な娯楽があり音楽の社会的地位が低下してしまったと言わざるを得ない
俺が中学の頃は洋楽を聴いている事が一つのステータスとなっていた
ところが今は洋楽に興味を持つ若者もいない
洋楽は廃れてしまった
今の若者は哀れだな




371 :名盤さん:2014/06/18(水)
>>昔は娯楽と言えば音楽くらいしか無かった

それはあなただけでは?
ディスコとか夜遊びの全盛は70〜80年代だったんじゃないの?
それに車やバイク、各種スポーツやサーフィンだってあったよ。

374 :名盤さん:2014/06/18(水)
娯楽といえば音楽しかなかったって本当かよ、寂しいやつだな

375 :名盤さん:2014/06/19(木)
昔から暗い奴なんだろ
学生の頃適度に遊んどかないとあとで後悔するだろ
今は風営法やらで夜遊びもなかなか厳しいらしいな
0005名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 12:29:07.31ID:6M+wYdNU
単純、単調、つまらん、下手 → 地味ー屁意地
変な叩き方のドラム、中途半端な声、ゴミ屑な歌詞
作曲能力が非常に乏しい雑魚が無理をして壮大な曲を作ろうとしたが非常にお粗末な結果になった失敗作 → 天国階段


良さが分からない→単純でつまらん→分かる必要も無い→聴くだけ無駄→ツェッペリンの実態(笑)


アメリカでも過大評価として悪名高いバンド
ネットの普及によりツェッペリン逸話が崩壊してしまったのである
めでたしめでたし(笑)


例えば移民の歌
つまんねー単音リフ
単純で短い同じフレーズを延々と繰り返してるだけじゃねーか
この程度で一曲にするとは厚かまし過ぎるんだよ
もっと脳みそ使ってまともな曲を作れ馬鹿


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437054459/314
0006名盤さん
垢版 |
2015/07/29(水) 23:50:04.13ID:1/E1VxHw
荒木飛呂彦もそうらしいな
邦楽は歌詞分かるから何臭いこと歌ってんだって思うらしい
その点洋楽は音の雰囲気だけで楽しめるらしい
0007名盤さん
垢版 |
2015/07/30(木) 01:25:33.43ID:JiuvJr9x
なんだ俺荒木ヒロヒコだったのか
0008名盤さん
垢版 |
2015/07/30(木) 01:55:12.10ID:vJad4UmS
>>2
>柴田元幸先生が、「どうせ歌詞なんかわかんないんだ」と思いながら
>ビートルズを聴いている、というエッセイ
 ビートルズにも色々あるが。現代詩の難解さに通ずる難解さをもつ歌
詞もあるにはある。「come together」だと前後の脈絡が取りにくい。
1行1行の脈絡がなく、語呂で書いていったのではないかと思える。
これは難解は難解。
 しかし「Yesterday」「Hey,Jude」など普通に読める内容。わから
ないかどうかは作品にも拠るね。「どうせ分からない」と決めつけた
ことはない。その先生は詩の翻訳は苦手じゃないのかな。
0009名盤さん
垢版 |
2015/07/30(木) 07:47:51.76ID:60tuujIi
基本韻を踏んでいるだけで
意味なんかないよ
あってもワンセンテンスぐらい
0010名盤さん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:44:50.95ID:bdGeE8uN
歌詞の意味が分かる以前に英単語が聞き取れないでバカみたいに聞いているという事実
0011名盤さん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:54:53.65ID:60tuujIi
ロシア語の曲とかフランス語の曲とかドイツ語の曲とかもいっぱいあるぜ
いちいち語学習得してから聴くやつなんかおらん
0012名盤さん
垢版 |
2015/08/01(土) 15:38:09.45ID:KhTG6Vus
シガーロス聴くためだけにアイスランド語勉強するのは面倒だな
0013名盤さん
垢版 |
2015/08/01(土) 22:27:28.25ID:4/hCVG1+
言葉が分からずに聞いてるのってサルと同じじゃんwww
音を聞いてウキウキ騒いでるw
0014名盤さん
垢版 |
2015/08/01(土) 23:10:42.07ID:c2vpdh3I
相変わらず馬鹿がいつものスレを繰り返し作ってるだけだなw
0015名盤さん
垢版 |
2015/08/01(土) 23:31:15.97ID:4/hCVG1+
>>14
お前がバカなんだよなぁ。これは真理だよ。
0016名盤さん
垢版 |
2015/08/01(土) 23:31:51.05ID:xMxYJTb4
AFの歌詞は深みがあるから(震え)
0017名盤さん
垢版 |
2015/08/02(日) 08:48:10.26ID:HblctDmm
イエスの歌詞はイギリス人が聴いても意味分からんらしい
全部ではないだろうが
0018名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 07:26:56.80ID:TlJrKpkl
「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」
http://togetter.com/li/853001
0019名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 07:29:00.96ID:TlJrKpkl
日本の幼児は日本語の意味分かってないけど歌ってるな
0020名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 15:42:45.74ID:/J8RuUPR
>>17
歌詞と歌詞の繫がりが分からなくとも何を言ってるのか分かるのと分からないのとでは雲泥の差。
一番謎なのは英語わからないくせして海外ミュージシャンのLIVEに行く奴。ミュージシャンにとっては甚だ迷惑ww

>>18
だったら歌詞の存在意義がないwwこいつバカだろww
こんなこと言ってるバカはシャンソン、フォークは嫌いなんだろうなぁww

>>19
母語なのだから当たり前の過程。
0022名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:22:23.41ID:VuzEMFRB
ほとんどのミュージシャンは歌詞作んの面倒臭えと思ってんだから適当にうぇーいしときゃいい
EDM聴いてるやつらが歌詞なんか気にするわけがない
0023名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:25:12.97ID:VuzEMFRB
そういや
海外のアニオタは日本語分からんでもアニソン聴いてるよな
それはいいの?
0024名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:38:53.07ID:TlJrKpkl
外国語分かろうがそうじゃなかろうが
洋楽ファン減り続けてる日本でどうすんだよ
テレビドラマの主題歌は全部洋楽にすべき
テラスハウスみたいにミーハーを増やせ
0025名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 22:25:48.97ID:ByqMw81y
今年のスフィアンのアルバムは歌詞がわからないと地味な佳作としか感じないと思う
0026名盤さん
垢版 |
2015/08/03(月) 22:41:45.35ID:QugsITxc
わかりやすすぎて小中学生への語り掛けみたいになってる最近の邦楽は好きじゃありません
0027名盤さん
垢版 |
2015/08/10(月) 19:15:13.17ID:ThdT+lsa
>>22
これだから素人ガキは…
NEETのくせして偉そうなことでしゃばるなww

>>23
外人は分かってるよ
0028名盤さん
垢版 |
2015/09/26(土) 00:47:15.14ID:0QtJ84rf
邦楽も歌詞カード見ないと何言ってるのかかわらんアーティスト結構いるじゃん。
0029名盤さん
垢版 |
2015/12/17(木) 20:14:49.08ID:e3Kkxo6N
いいじゃん、サザンの聞き取りにくいマンネリ曲を聞いて喜ぶバカよりマシだと思えば
0030名盤さん
垢版 |
2015/12/17(木) 21:09:33.15ID:HaedxnQ7
何なの?って言われても
ほとんど曲しか聴いてないとしか言えん
簡単な文章なら解るが
そんな歌詞の意味よりも、言葉の響きやメロディとの絡みの方に興味がある
0031名盤さん
垢版 |
2015/12/18(金) 15:56:45.41ID:z7Z6npcN
歌詞の意味どころか
ソロ歌手の作品などは洋楽でも聴く気がしないわ
0033名盤さん
垢版 |
2016/01/20(水) 01:30:12.16ID:JgJfI3qc
音楽は言葉が通じないもの同士が感情やビジョンを共有できる
ユニバーサルランゲージなんだよ。
0034名盤さん
垢版 |
2016/01/23(土) 09:33:44.64ID:F+zdVwV5
帰国の俺にはこの感覚はわからん
0035名盤さん
垢版 |
2016/02/20(土) 10:03:07.11ID:heTPX6kT
>>3
あれなー
曲聞かねーと歌詞読んでもわかんねーんだよ、洋楽って

のーもあ!
とか言ってるときに「もう無い」って言ってるか「やめてくれ」って言ってるか
曲の雰囲気や声の表情で変わっちゃうとかあるんだよ、英語って。
0036名盤さん
垢版 |
2016/02/20(土) 10:25:08.39ID:heTPX6kT
ここ三年ばかりクサメタル系のバンドの歌詞翻訳を頑張ってるんだけど
少なくともあの分野に関しては曲と歌詞は密接に関係してる。

DragonforceというバンドのHeart of a Dragonという曲があって、ネット上で
「二番の途中からボーカルが先走ったのにつられてドラムの拍がずれる」
みたいな評判を何度か見かけたんだが
自力で歌詞読んでみたら、どうもあれが「窮地にある偉い人の所に、ドラゴンの飛行部隊が援軍に来る」
みたいな話なんだよな

で、その曲が早くなる所って移動シーンが終わってここから戦闘シーン、というところなわけだよ

明らかにわざと。

歌詞がわからねーから、楽器がなんでそんな演奏してるかも分からない、
みたいなことって実際あるよ。
0037名盤さん
垢版 |
2016/02/22(月) 00:24:17.25ID:8tlEXJa3
>>18
不毛ってタグ付いてるけど、ほんとにこれ見れば見るほど
お前ら歌詞聞いてない奴って音楽好き気取りとか自称音楽好きだろ!ってなる
0038名盤さん
垢版 |
2016/02/25(木) 19:31:22.77ID:6h+hMwJk
CDいっぱい買う奴って逆に大した音楽好きじゃないんじゃないかな。
聞き流すだけならいくらでも聞ける訳で。
0039名盤さん
垢版 |
2016/02/26(金) 21:04:51.75ID:qVj2gmIt
歌詞分かりたくてもCDにろくな訳が付いてこない悲しみ
0040名盤さん
垢版 |
2016/02/29(月) 07:13:06.57ID:OyGGTNpB
ストーリー性のある歌詞はちゃんと理解したくなる。
0041名盤さん
垢版 |
2016/03/03(木) 07:12:39.62ID:XkYrzSY6
流石にビートルズは分かるやろ
0042名盤さん
垢版 |
2016/03/04(金) 18:50:20.64ID:jlEfD6hd
曲作りで歌詞頼むわって言われたら
ある程度文脈だって意識するだろ。
それに対して「旋律やリズムで聴いてるからお前の音楽は理解してます(ドヤ」なんて言われたら
絶対軽くイラつくだろ。
0043名盤さん
垢版 |
2016/03/04(金) 18:55:42.08ID:jlEfD6hd
もっとお前らに身に染みて理解させるとしたら
まともに話した事ない女にコクられて結婚まで考えるか?って
コクってきた理由は「見た目が好み」ってだけ。会話は通じない。

俺ならセックスはするけどそれきりだね。結婚はないよ。
0044名盤さん
垢版 |
2016/03/04(金) 21:57:57.18ID:crJn8LXM
>>41
え?w
この手のスレじゃド定番のノルウェーの森があるのにか?w
0045名盤さん
垢版 |
2016/03/04(金) 22:42:16.79ID:xes9ZTZy
日本人の英語力の拙さを考えると普通の現状。知る気ないから
一般聞き手も業界の人間も訳詞でどうにか解釈してるからな

そもそも海外の歌詞を理解する必要性があるのか疑問
政治的な歌でも共感は無理だろう。自分の家が爆弾で壊される環境でもないのに

英語力を全て理解しろというのなら60年前にそれをやるべきだったな。遅すぎた
0046名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 15:27:29.36ID:MCKHy9ZT
…って言い訳して、諦めてるから分からないのさ。

俺が見たところ、日本人が(すくなくとも英語の)歌詞を理解しにくい理由は2つ。

一つ目。
口語英語ってのは雰囲気でいろんな単語をザクザク略してくる事があるし、
詩の世界には倒置法なんかも存在するんだが
学校で習った通りの基本五文系なんかに当てはめて読もうとして失敗してる奴が多い。

二つ目。
英語の歌詞に意味なんかない、
というなんの根拠もない都市伝説を信じているから、
意味がわかるまで訳さないで、日本語でおkみたいな機械翻訳で済ます。
思考停止し、それ以上疑問を持たない。
0047名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:07:12.53ID:kWmxGZlT
>英語の歌詞に意味なんかない、
>というなんの根拠もない都市伝説を信じているから

そんな都市伝説ねーし、誰も信じてねーよw
自分の負い目に気づきながらの精一杯の言い訳だろw
0048名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:47:50.14ID:SM6QdnDZ
>歌詞の意味がわからなくて聞いてるやつ何なの?

肝心なのは洋楽聴いてるオレ→カッコイイ
だから歌詞とかどうでもいい。

アーティストが何歌うか勝手な分、
リスナーがどう聴こうかも勝手だろ。
0049名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:55:41.76ID:BDfMBZoh
言うなれば俺は
「おっぱい大きければ意思疎通もままならない
ペルー人とでも誰とでもやっちゃう派」のファッションリスナーだけどね。

そういうのとは違うぞ!ってな純愛派(笑)の言い分はどうなのかな。
0050名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 19:04:01.05ID:kWmxGZlT
でもそのペルー人、「私は梅毒です」ってペルー語で胸に書いてあるTシャツ着てるかもよw
0051名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 19:33:40.78ID:BDfMBZoh
>>50
そしたら死ねばいんじゃない?
俺は即興的な快楽主義なんだもん。
そのツケが回って死ぬコト自体も別に問題ねーな。
欲しいのは一方的なレイプでも射精の快楽だけw
0052名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 19:44:46.27ID:BDfMBZoh
純愛派(笑)の、
オレのようなファッションリスナーとは違うゾってな
「純粋な音楽リスナー(笑)」はどうだか知らないけどね。

「言葉はわからないけどこのペルー人のこと俺は理解できてる・・・」なんつって
梅毒とも知らずに愛を紡ぎ合ってるつもりなんだろ?目もあてらんないねそれ。
0053名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 21:56:54.76ID:UZeEKopX
歌詞がわからないからいいんだよ
歌詞って臭かったり恥ずかしいのが多いから
だから日本の歌は聞けない
0054名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:31:57.88ID:B4Et4cPQ
ジェニロペの曲、
歌詞よりメロディが今の気持ちをぐぐっと奏でてる

歌詞とメロディが心地よく感じてるのもある
I was coy but you made me candid...
0055名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:53:11.92ID:uIGKHeto
>>47
歌詞の話してるとよく出てくるぞwww
響きのいい単語を並べてるだけだから意味なんて考えてもしょうがないよ、とか言う奴w
0056名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:57:44.97ID:LLu0cnwz
>>53
こういう人って
音楽の代わりに外国のお笑い番組とか聞いてても変わらなそう。
0057名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:01:50.87ID:B4Et4cPQ
じっくり歌詞読むと楽しいな
今の気分を絶妙に表してるのもあれば
(電車で読んで暗記するんや)
なんとなくなのもある...うん
0058名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:03:25.20ID:44aVH5RN
邦楽でさえ歌詞なんて適当に聞き流してるよ
0059名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:19:03.56ID:mNpw8TxL
正直、歌詞の意味分からんから
バックの演奏がツマらんのや、ありきたりな音だしてるのは聞かない
所謂歌もの作品はよっぽど声に特徴があって気に入ってる人以外はダメだな
メッセージ性がとか言われると余計に嫌になる
0060名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:20:59.49ID:dWbD8zsN
まあフワッとしたBGMとして聴いてるライトユーザーは歌詞なんて気にしないだろうね。
そういう人は洋楽でも邦楽でも、似たようなテンポやメロディの曲なら気にしないだろうし。
0061名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:27:37.22ID:kWmxGZlT
>>55
うん。それは見たことあるけど。

で、やっぱり都市伝説でもなんでもなくて、
負い目に対する言い訳じゃんw

だって意味があるか無いかもわからねーんだからそいつw
0062名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:31:19.27ID:kWmxGZlT
>>58
それは対比にはならないな。

聴き流せてる時点で、決定的にダメな歌詞では無いということだから。
英語だと決定的にダメな歌詞であることにも気付けないんだからw
0063名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:38:05.12ID:kWmxGZlT
>>51
まあお前がペルー人のマンコ目当てで死のうが先生は一向に構わないがw

俺は純粋な音楽リスナー(笑)からは程遠いが、
恋愛至上主義者だから、カラダと心はセットでいただくことにしている。
0064名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:38:28.51ID:B4Et4cPQ
愛だの恋だのくだらないといえばくだらない内容ばかりだよな
0065名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:39:05.42ID:B4Et4cPQ
??
0066名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:39:45.93ID:kWmxGZlT
馬鹿だなあ。
恋愛より尊いものなんてこの世には無いだろw
0067名盤さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:53:32.03ID:fOGLFEp2
でどぅどぅどぅでだぁだぁだぁ
0068名盤さん
垢版 |
2016/03/08(火) 00:02:46.57ID:4YTEn5Yv
言葉のほかに、キリスト教文化全般が歌詞の理解に結構高い壁を作ってるね
仏教や神道の文化が無意識のものとしてあるのと一緒といえば一緒だけど

聖書の精読や賛美歌聴きまくる程度じゃとても追いつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況