X



トップページ洋楽
1002コメント292KB

びっくりするぐらい良さが分からないアルバム [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:29:47.49ID:C5IwFjXe
Let England Shake
0408名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:29:43.74ID:IgWCGdET
Slintからオルタナとスロウコアとエモとポストロックに分岐したってことでよい?
0409KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/09/21(木) 14:40:25.99ID:enKpLA51
いや、ギャラクシー500
ヴェルヴェッツの3枚目が大元のルーツ
ギャラクシー500→LOW(スロウコアの象徴バンド)の流れがストレートだからな
レッド・ハウス・ペインターズやメディスンもあるので、4AD系の要素も入るんだよね

つか、お前ら、LOW全然聴いてないだろw
それこそ「良さが分からない」人が多そうなバンドの筆頭だからなw
0410KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/09/21(木) 14:47:11.96ID:enKpLA51
ジザメリの「ダークランズ」も大きな存在かな
初期のLOWのやってることは、ほぼ「ダークランズ」やスロウダイブから、ディレイとリヴァーヴを取り除いたサウンド
つまり「音響的な差違」で腑分けされた可能性が高いのね
0411名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:50:21.18ID:x4eDfYLA
>>410
ダークランズとLowが意外と重要なのは激しく同意。
でもダークランズとLowの1stアルバムってむしろ性質的に真逆だと思うけど。

あとそれ以上にやっぱりSlintの影響力の方が大きいと思う。
Slintについてはどう思う?
0412名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:52:30.74ID:x4eDfYLA
シューゲイザーの体裁にブルースの要素を持ち込んだVerveの1stアルバムも意外と比較対象が見つからないものだと思う。比べるならそれこそDavid Gilmourとかになる。
0413名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:10:05.21ID:3cZXqxv1
マイケミみたいな00年代以降の産業エモが苦手
あの下世話さはどういう文脈で出てきたんだろう
0414名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:29:08.78ID:QpnwMr9H
>>404
メインに迎え入れるには数多くのプロセスと、長い期間(5年以上)の逡巡があったと思う
アメリカでは既に死語になりつつあったブリティッシュ・インヴェイジョンなんて言葉まで蒸し返してNWアーティストを括ろうとした
0415名盤さん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:55:49.81ID:c1ORfCh4
ロウは一回だけ聞いた
0416名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:16:25.74ID:xO4wMD+c
>>413
マイケミ等は00年代以前のラップメタルの拡大生産だろ
0417名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:48:10.12ID:/leFHsZM
イギリスの音楽をダメリカスが堕落させたものが
グランジやエモだ
0418名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 05:47:32.19ID:2na112Oh
マイケミってエモとか呼ばれつつもはやDCハードコアの影響は皆無だよね
0419名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:06:41.78ID:wx03P8SA
リンキンのnumb入ってるやつ
0420名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:32.33ID:BxPhvmXa
エモも90年代末期はジミーイートワールドとかゲットアップキッズとかプロミスリングが代表選手だった
しかしそこにメタル的なリフやとにかくやたら絶叫要素が入って「スクリーモ」なんて呼ばれるのが出てきた
マイケミもメタルではないけどスクリーモ以降だろう
0421名盤さん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:01:24.42ID:Mo1akeE7
>>418
音そのものは好きなんだけど、あの裏声が気持ち悪くて総合的には好きじゃない
0422名盤さん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:59:18.48ID:QdDPe38V
>>421
裏声が苦手ってレディオヘッド(トム・ヨーク)かなw
0424名盤さん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:54:49.61ID:15B3Xa+b
ロキノン商法
内向的なミュージシャンを狙い撃ちしてピックアップしてそいつの悩みを吐露した曲に聴衆が共感するという循環構造を作り上げることで、ミュージシャンのインタビューを読みたがる聴衆を生み出す
いまはフェス屋だからもうこれではやっていけないだろうけど。
0425名盤さん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:01:48.41ID:hgOvzF8O
ディアンジェロ、カニエ・ウェスト
黒人のおな○ーなんて聞きたくない…。
0426名盤さん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:31:35.62ID:ocWx2LYv
>>424
ロキノン商法は邦楽だけど椎名林檎が最後かなぁ
0427名盤さん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:40:14.27ID:cxkbauuo
>>424
故チェスターもローリングストーン誌で
子供時代の性的虐待を告白してたようだし
音楽雑誌は世界中そうかも
語学が堪能でなくて他言語だとそこまで踏み込まず
当たり障りのないインタビューしか取れないけど
0428名盤さん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:37:15.11ID:MhUpmtdy
アニマル・コレクティヴの殆ど
おっさんのどんちゃん騒ぎ
0429名盤さん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:27:11.18ID:m0K21fav
子供時代に性的虐待されるとおねぇっぽくなるんかな
アクセルはあの根性だからあのレベルで収まったんか
0430名盤さん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:01:05.69ID:eQz4Fz32
キングクリムゾン 太陽と戦慄
パーカッションの人についていけてなくね
0431名盤さん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:03:54.29ID:ONthA1tE
デレク&ドミノス
レイラだけであとは凡曲
0432名盤さん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:58:21.43ID:PNgYWB3l
>>430
1曲目と最後の曲だけでいいね。
ライブが本領だろうね、戦慄期は。
0433名盤さん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:31:40.69ID:mKAGgKOZ
>>431
まじで
2曲目のベルボトムブルースとかany dayとか最高じゃん
0434名盤さん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:24.23ID:UXLJ7OfK
>>431
むしろあれはレイラいらん
あの曲ダサすぎる
0435名盤さん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:11:17.84ID:K9IVBxuk
DAFT PUNK / RANDOM ACCESS MEMORIES
0436名盤さん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:25.98ID:1rmlXY4h
>>435
ほんとこれ
Get Lucy とおまけって感じ
海外アーティストは何故アルバム丸々一枚同じ様な曲にしてしまうのか
0437KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/11(水) 06:17:14.99ID:F+ii6e8p
でも、彼らの元ネタの、いわゆるブラック・ミュージック()って大体そうじゃん
アルバム一枚まるごと同じサウンド、同系統の曲調で統一しちゃう
0438名盤さん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:55.44ID:X3d1l7Gc
>>436

アルバムごとにコンセプトがあるからだろ?

それが個性ってやつだよ。
0439名盤さん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:00:12.81ID:cH5yKlIV
>>436
キンクスとかまさにそれだよな
0440名盤さん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:26:04.62ID:6k9Acv/k
>>436
AC/DCなんて何十年単位でそれやってる
0441名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:09:11.75ID:fvKwmdbz
その道の王様ラモーンズは逆に気持ちいいけどな
0442名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:09.13ID:hB2FhOmr
>>436
興味のないジャンルがそう聴こえるだけじゃね

俺も日本のアイドルポップスやヴィジュアル系はどれも同じように聴こえるし
0443名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:14:15.37ID:2hGRtlyw
メタル系は全部同じに聞こえる
0444名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:36.80ID:iOmjg/0J
音楽は基本リアルタイムで聴いてナンボなとこある
その時代の空気感とか表現してるのは特に
なのでその時代にしか通用しない名盤と
時を経ても色褪せない名盤に分かれると思う

絶賛されてるのは大体リアルタイムで聴けてる人の
評価だから後追いで聴いて良さが分かるとは限らない
名盤と呼ばれる物にピンと来ないのが有って当然

スレタイと外れるけど自分にとって今でも色褪せないのは
アラニスの1stとオアシスの2ndくらい
今改めて聴くとアレってアルバムは沢山有り過ぎる
0445名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:22:31.36ID:fvKwmdbz
アルビニ曰くCDって錆びるらしいな
0446KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/12(木) 16:45:54.47ID:1Oo5WAhx
リアルタイムでは地味な扱いだったが、個人的には評価し続けていて
時が経っても色褪せない90年代ロックの名盤2枚

Pearl Jam - No Code [HQ] (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=hplnDBUlqX8

Smashing Pumpkins 1991 Gish US
https://www.youtube.com/watch?v=FHcuqnKbbW8

スマパンのギッシュは歴史的名盤ですらある
デイブ・グロールが数年前に同じ事言ってた「スマパンの一枚目は当時より今の方が凄さが分かる」
0447KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:02.50ID:1Oo5WAhx
パール・ジャムのノー・コードについては、椎名林檎がタワーのフリーペーパーかなんかで「ずっと聴き続けているアルバム」のリストに載せてた
俺は椎名林檎は嫌いなんだけどw
0448名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:42:01.95ID:R93JKks7
↑だから何?死ねば?
0449名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:53.72ID:DICmM49T
こいついっつも逆張りしてんな
そういう奴たまにいるけど友達少ない
0450名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:05:50.28ID:p3fHLOjh
椎名林檎と言ったら国内盤kid Aに寄せた例のアレだろ
0451名盤さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:25:09.69ID:Cvp0Hl6c
おまけとして入ってた歌詞カード
レディ屁ファンによく効く殺虫剤みたいなものだろ
0452名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:13:05.45ID:+tyWmH7o
プリンスとか結局ただのファンク屋じゃね?と思ってしまう
0453名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:34:24.57ID:/kR2c9qe
「プリンスとか結局ただのファンク屋じゃね?」と思ってしまう自分の感性のほうを疑ったら?
0454名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:10.98ID:2b6OIfwt
スレの趣旨も考えずそんなこと言っていい気になってるやつの感性も大概だよな
0455名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:21:38.26ID:/kR2c9qe
「スレの趣旨も考えずそんなこと言っていい気になってるやつの感性も大概だよな」と書き込んで
いい気になってるやつの感性も大概だよな。
0456名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:38:42.24ID:bdZTXUeu
ギャグマンガ日和の
ベテラン
ベテラン評論家
ベテランベテラン評論家評論家
を思い出した
0457名盤さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:28.46ID:8FmsUR6g
>>452
あガガガの
0459名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:16.90ID:uvRej26u
>>452
アルバム1枚聴いたらプリンスはただのファンク屋ではないってわかるよ
0460KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/14(土) 11:31:39.69ID:+Q/eyV7n
代表曲がロックバラードのパープルレインだからなw
0461名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:09:32.52ID:Vm+0JSTe
パープルレインとかなにがいいんだww
0462名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:20:26.68ID:HOaZ2EKQ
パレードやサインを聴いて何も感じなかったらプリンスは聞かなくていい
0463名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:02:31.54ID:TY7gOnli
プリンスは2ndが聴きやすくて好き
0464名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:18:23.24ID:Vvq6PtSd
When Doves Cry
Kiss
Let’s Go Crazy
Cream
Batdance
Raspberry Beret
1999
Purple Rain
Little Red Corvette
Sign ‘O’ The Times
I Wanna Be Your Lover
Gett Off
Gold
U Got the Look
My Name is Prince
I Would Die 4 U
7
Sexy MF
Alphabet St.

こうやって見ると大した曲ねえじゃん
0465名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:05:04.67ID:vzd92mnG
イハのファーストは今でも聴く
0466名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:28:43.91ID:R7lvgsRP
PrinceのParadeは今聴いても名盤
St.VincentのActorは凄い影響受けてる
0467名盤さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:28.78ID:acjSxJH+
Nothing compares 2 u みたいな他のやつが歌ってる方がいいよな とてつもない才能は感じる
0468KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:38.19ID:+Q/eyV7n
マニック・マンデーとかも良い曲だけど、クロンボ信者にはあれも「グルーブ()」を感じるのかねw
0471名盤さん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:41:25.47ID:WBZOAD4g
ニールヤング

作曲能力が高いわけでも何かジャンルを作ったわけでも機材やサウンド面で革新的な事をしたわけでもないのに何故かどいつもこいつもこのおっさんをリスペクトしている
0472名盤さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:47:06.68ID:jCuEW2YH
Nevermind / Nirvana
Yeezus / Kanye West
0473名盤さん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:05:57.77ID:etCRvjnE
>>471
元祖グランジみたいなパフォーマンスしてたからじゃね Liveはカッコええわ
0474名盤さん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:51.85ID:+s31LQkQ
>>471
爺さんになっても反骨心を持ってるし
スタバを非難したり農業や原油問題にも
口を出す
0476名盤さん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:38:29.01ID:tLCA5Glw
>>464
年代バラバラだけどこれは何の順番?
0477名盤さん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:42:14.63ID:k3vklhdE
verveのbitter sweet symphonyという延々とクッソ退屈なストリングスがループされる曲
脳があの退屈さを拒絶するくらいクソだし理解できない
0478名盤さん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:02:51.98ID:pPrFxnA7
フランクザッパ
どこを楽しめばいいんだ?
0479名盤さん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:40.32ID:rQ0ry/K+
>>471
ハーベストは休みの何もない時に流してたら最高なんだよ
アフターザゴールドラッシュもいいけど
0480KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/17(火) 22:42:27.95ID:e+vP8DIw
ニール・ヤング10選

1 Weld
2 Everybody Knows This Is Nowhere
3 Harvest Moon
4 Sleeps With Angels
5 Harvest
6 Mirror Ball
7 Tonight's The Night
8 After The Gold Rush
9 Dead Man OST
10Psychedelic Pill
0481KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:47.33ID:e+vP8DIw
>>480
何気に通っぽいセレクトになったなw
0482名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:18:54.20ID:2sNAmGzL
ニールヤングよりボブディランのがよくわからん
ボブディランて存在感だけは凄いけど
0483KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/18(水) 00:24:21.43ID:Ua1K1Ssq
ディラン、ボウイ、プリンス、ベックは似てると思う
各年代の中では大スター、時代を象徴するとも言える音楽を作り上げた、その遺産でやってるというか
たま〜にタイムリーなアルバムを作って、再評価されて・・・の繰り返しw

ただ、基本的に、スタジオ向きのアーティストだね
ライブでは凡人になっちゃう

ディランは、あれで結構、レコーディングに凝ってる人なんだよな
0484名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:25:20.74ID:26uqDVRi
ディランは1〜4枚目かブリンギング〜ブロンド、地下室近辺、血の轍、欲望、90年代ディラン、サンタさんの内どれかはハマるでしょ
正直一番よく聴くのは新しい夜明けだけど
0485名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:31:34.27ID:2sNAmGzL
ボウイ、プリンス、ベックは確かになんとなく立ち位置似てるな
当時の最先端のアバンギャルドなサウンドを取り込んでるところとか
0486名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:34:15.63ID:26uqDVRi
とりあえず全員聴けば一発で分かる声してるね
0487KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/18(水) 01:35:44.17ID:Ua1K1Ssq
今からディランに入るなら、こうだね

1 タイム・アウト・オブ・マインド
2 オー・マーシー
3 血の轍
4 ブロンド・オン・ブロンド
5 ジョン・ウェズリー・ハーディング
0488名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:14:02.59ID:cdU1+zJ+
>>3

d.Jamesかその次に出たepじゃない。 時代性に飲み込まれてない奴で言うと

結局、ダンス系は流行りのサウンドとかが関係してくるんで厄介だよな。 俺もエイフェックスのアーティスト性はすごいと思いつつ1st 別に大したことないって思うし 笑
0489名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:15:57.37ID:cdU1+zJ+
>>471

詩だろ
0490名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:31:47.81ID:cdU1+zJ+
>>464

違うんだよ、 シングルじゃない奴にこそ凄みがあるんだよ 。 80年代のアルバムを聴くべきだ。 サインオブザタイムスアルバムは特に実験的だよ ^_^ 実験的でポップでもあるところが凄いんだよ !
0491名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:41:29.35ID:cdU1+zJ+
プライマルスクリームの スクリーマデリカ 笑 時代性としか思えないな。 今聴いても当時から聴いても全然良さわからんよ。 笑 エクスターミネーター、ヴァニシングポイントは最高だけど。

プリンス、デビッドボウイはそれより古いけど良さわかるよ ^_^ エイフェックスツイン、オーテカ、ボーズオブカナダも良さわかるよ。
0492名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:48:38.39ID:cy7FQQwD
St.Vincentの新譜ヘビロテしてて良盤名盤と感じるけど
10年後に初聴した人が名盤と思うかは分からない

それどころか俺自身も半年後に聴いてるか分からない
今はリークでも良いからなるべく早く聴いて
飽きたら次ってサイクルになってるから
ホント鑑賞じゃなく消費してる感じ
0493名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:06:35.49ID:+vJ00t53
アニコレのメリウェザーとかブリアルのUntrueとか今聞くとあんまり良く感じない
0494名盤さん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:52:44.21ID:cdU1+zJ+
>>483

同時代の中で例えば2枚、革新的なアルバム作れりゃもう、一生は約束されたるだろうな。 言うのは簡単だが作るのは難しいって事だよな。

ベックはオディレイだけの気はするが、もう時代的に無理だった気もするし。
0495名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:10:31.02ID:UbQktDjO
音楽は売るためやチャート成績残すためにリアルタイムで
過剰に絶賛されステマされブーム化されることがある

なのでその時代にしか評価が高くない「売られた盤」と
本当に中味がよくて時を経ても色褪せない名盤に分かれると思う
両方名盤扱いされるし、つまらんライターは一番売れたものを代表作とか
代表曲とか紹介することがある。ファンからは鼻水ひっかけられる。

だから名盤と呼ばれる物にピンと来ないのが有って当然

スレタイと外れるけど自分にとって今でもどうでもいいのが
アラニスの1stとオアシスの2nd

しっかり聞き分ける自分の耳をもってれば
今改めて聴くとアレってアルバムはほとんどないね
リアルタイムで聞き分けてるから
0496名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:14:35.19ID:UbQktDjO
>>今はリークでも良いからなるべく早く聴いて
>>飽きたら次ってサイクルになってるからホント鑑賞じゃなく消費してる感じ

効率悪いじゃんね?
2年くらい待つと「あれは実は問題作だった。・・・」ってホンネ評論や
ファンの評価もはっきりしてくるからそれから聞いてもいい
これで20枚中14枚は無駄に聞かずにすむぞ
ま、ライヴには遅れてしまうが
0497名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:29:28.48ID:UbQktDjO
>>109
「オディレイ」は完全失敗した「ヘッド博士」って感じで俺も当時捨てた
アルバム。1ストの方がずっと曲がおもしろい

>>「対案」を具体的に出さないと、国会での民進党&共産党と同じだぞw

民進党&共産党なんて出しまくってるじゃん
共産党は見れば見るほどまともなこと言ってるよ
党名変えればいいのにね
KKKにしても珍しい凡ミスだな
国会中継とか見てないでしょ?
0498名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:53:01.04ID:UbQktDjO
>>118名盤さん2017/09/10(日) 12:12:48.18ID:k4GeBYdb
>>フィジカル・グラフィティ
>>最高傑作に挙げる人も少なくないが、俺的にはZEPの作品順位で下から数えたほうが早いアルバム

んだな
ポップすぎるよね わかりやすいけど飽きる 売った

>>175
フェアポート・コンベンションは2nd、ライヴ盤House Full
ジョニ・ミッチェルは銀と緑のイラストのアルバムは持ってる

>>231 東方の3賢者(マギ)」の事を示唆してて

ふつうに「父と子と精霊」じゃね?
おまえ、本当に統一教会員なのかよwww
231の後半でやたら風呂敷広げてるけどさ
俺はたぶん君のスマパンのこの曲の解釈は見当外れじゃないかと思うよ。
だからもっと歴史や各地域文化を勉強しろと言っといただろ。

>>237 日本でクリスチャンというと、明治時代ぐらいからずっと「富裕層」のイメージだし
>>これは今でも変わってない

w
いや、ちがうだろw
日本のキリスト教徒は朝鮮系が多いと思うよ
らちの横田さんとかモロだろ

>>カトリックの麻生太郎
吉田茂は大日本帝国を英米に売ったおそらく日本史上最大の売国奴だよ
0499名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:06:01.78ID:UbQktDjO
>>聖書を読みつつ、ジョイ・ディビジョンと古いクラシックを全部同時に聴いている、なんて奴は、まずいない

日本にも50人くらいはいるから安心しろ
ネットではなく本やレコ等で
聖書/クルアーン/ゾロアスター/ブラトーン/大鏡/シュタイナー/ヒトラーを読みつつ、
スミスやニューオーダー、ジム・フィータスの80年代のコンサート見て
蓮實重彦のゼミに入り
古いクラシック/トルコ、カルナータカ/ブラジル/アフリカを全部同時に聴いている
やつもいるからな
それこそおまえ大学の文学部行けばおまえみたいのいっぱいいるよ
仲間見つけてしゃべってればいいじゃない
でも今はモグリで入ってるとマジで逮捕されそうだから怖いよな
言論や学問、交流の場所が大学なのに
今の大学って本当に縛りまくられだな
自由はどこにいったのかな
0500名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:06:55.55ID:UbQktDjO
訂正
50人  X
5000人  O
0501名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:13:41.57ID:UbQktDjO
朝鮮系は海の見晴らしのいい小高い海辺の丘なんかに墓作ってたり(写真家の森山大道の
家がそうだったって本人が書いてる)、寺に籍がなかったりして
「うちは神道です」なんてごまかしたりしてるやつらが多いみたいだけど
(これ朝鮮系のニセウヨの振舞い方と同じだよな。「美しい日本」とか
嘘ついてろってw> 「日本を守り抜く」電痛がつくったポスターw
実際は「在日朝鮮人利権社会体制を守り抜く」だろうがww)
キリスト教徒になるとそこらへん綺麗にごまかせるようになるんで
あと韓国は仏教徒とキリスト教徒が同じくらいいるそうなんで
そのためなりやすい
0502名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:52:18.54ID:UbQktDjO
スマパンは最初の6曲くらい入ってる盤だけ持ってる
ニール・ヤングはアフターザ、ハーヴェスト、オンザビーチ、ZUMA
スプリングスティーンは闇に吠える町だけ
0503KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/19(木) 06:51:30.08ID:LqFqAKwW
俺の好みではないけど、クーラ・シェイカーなんかは本当に実力の伴ったバンドだったな
「60年代で完成されたフォーム」としてロックを捉えるなら、彼らとかスエードの方がレディへより上だろうね
0504KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/19(木) 06:55:20.44ID:LqFqAKwW
あとローゼズの「セカンド・カミング」すごく好きなんだよねw
リズム隊が心地良すぎる
0505KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/19(木) 07:04:13.13ID:LqFqAKwW
と思って聞き返してみたけど、すぐ飽きたw
0506名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 07:51:43.23ID:7nwtvfkR
>>497

レコーディングに少しでも携わった事あるなら絶対出ない発言だろうな。 素人の作ったデモテープの寄せ集めじゃねえかメロウゴールドなんて 笑

普通にサウンドクラウドのぞいて探せばいると思うよ、あの程度のレベルの曲なら。作ってる人 ^_^
0507名盤さん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:01:54.45ID:7nwtvfkR
>>498

分かりやすさで言ったら 2nd 4枚目 聖なる館なんだよ。 フィジカルはその曲の多様性がクセになる人と クセにならない人とで評価が分かれるんじゃねえか

詰め込まれてるアイディアはどれも1級なんだけど、通して聴くと少し疲れるとか、
0508KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/19(木) 09:14:34.45ID:LqFqAKwW
「川本真琴はYMOよりいい」とか抜かすやつが「レコーディング」とか言っても草しか生えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況