X



トップページ洋楽
1002コメント474KB
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:15:23.50ID:BzSIf0Sg
分裂後のギルモア・フロイドのコンサートと
今回のロジャー・ウォーターズのUs + Them ツアーのコンサート

もう全く格がちがう
表現としての質が段違いにウォーターズの方がすごい
やはり文学と政治が入ってるってことがいかにロックにとって大事か、ってことなんだよ
60年代のヒッピーカルチャー、70・80年代のパンク・ニューウェイヴ、90年代の
もろもろ・・・。

>>551のリストなんか鼻で笑われるよりさらにそれ以前のレベルって感じ
0556名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:16:57.75ID:BzSIf0Sg
>>文学と政治が入ってるってことがいかにロックにとって大事か、ってこと

これビートルズとディランがそうだからね
ロックは最初からそういうもんだったんだよ
0557名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:18:47.01ID:BzSIf0Sg
で、若者たち。ってのはそういうものなんだよ、本来。
最近の若者たちが若者でない。
年寄りそのものだわ。
というか年寄りよりももっと年寄りだよ
今、現代で最も年をとっているのは若者たちだ
0558名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:14.70ID:kAcBRDSc
NYパンクが出てきた時も、ランボーとかヴェルレーヌとかジャンジュネとか名前出てきたもんな。
今のロック批評とは文学との相性が全然違う。
日本の音楽好きも、大学の仏文出たような奴が多かった。
今は文学部なんて誰も行かないでしょ?
0559名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:07:47.93ID:xAVpWngN
U2のボノは世界平和のためにピチピチの革パンを穿いて彼の睾丸を苦しめている
0560名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:14:34.79ID:kXfMlCFN
新しい音楽にコミット出来てないのに何でこのスレにいるんだろう
0561名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:22:30.93ID:ZwmpzFbx
>>552
コープレ、イマドラみたいな「壮大感ある、かつ真摯っぽいロック」を確立したのがU2

ブルース、オルタナ、パンク、ポストロックなどの
マニアックというか面倒くささ、泥みもなく
さりとて馬鹿能天気でもなく、王道感ある路線
ダンスミュージックげなのとも相性いい

オルタナの前にU2がこの大きな流れを始め
それが今まで続いているんじゃないか

俺はこの手のあんまり興味ないから雑に語ってるけど
0562名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:23:54.44ID:xAVpWngN
それは新しい音楽にコミットしたいけど、でもそれに意味あるのかな?よくわからないな?
詳しい人はそこらへんどう感じているのかな?と思っているからです。
ここは今の音楽に詳しい人いるからね。
教えてほしいんです。
でもジジイは素直ではないから、文句ばかり。
0563名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:24:21.14ID:asFsBFtV
ノーベル文学賞をディランに渡すくらい
今は世界的に文学も寂れてる
商業賞とは言え芥川賞も芸人に渡したり
ポストモダン以降は文学も困惑してる
それくらい幻想を抱けない時代になったからロックも弱い
0564名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:24:47.47ID:xAVpWngN
>>561
>真摯っぽいロック

U2、そんな感じだね。わかるなあ。
苦手だわw
0565名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:25:45.87ID:xAVpWngN
>>563
文学もロックも弱いのに
アニメとアイドルは強い。

こんな時代、嫌だよ(苦笑)
0566名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:20.53ID:c0/ALxi3
アニメなんて本当にみんな見てるのか?
俺もう5年以上ひきこもりで家から出てないインドア派だけど
アニメは昔のものをたまに見るくらい
あとアイドルは嫌い基本的にかっこよくない音楽は興味ないから
0567名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:43:58.70ID:BzSIf0Sg
>>新しい音楽にコミット出来てないのに何でこのスレにいるんだろう
X

素晴らしい音楽にコミット出来てないのに何でこのスレにいるんだろう
O

新しいモノがダメダメなら「ダメ出しする」方が正しい
0568名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:45:25.47ID:BzSIf0Sg
>>今は文学部なんて誰も行かないでしょ?

だから「今は」かどうかは関係ないって
俺は東大法学部だったが文学部に転部した
0569名盤さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:13.73ID:BzSIf0Sg
昔京都大学の先生にこういうのがいた
最初は東大工学部で原子力関係の勉強していたが
あまりの酷さにそこをやめて文学部に入り直した

もともと日本がしっかりしていた時期ってのはエリート層に文学的教養があったんだよ
文学的教養がない記憶力だけの連中が法学部等に増殖し日本は劣化した
昭和40年代後半あたりから新社会人の質が落ち始めた
ちゃんとした問題意識のある学生が、あの時代社会に出なかったことも大きい
その後のユトリ教育でさらに一段落ち
0570名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:12:43.24ID:wGDRRt8G
>>568
なにが「だから」だよ

ここで「だから」を使う意味が分からない。
日本語不自由だなおまえ
0571名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:50.09ID:85Tvy152
流行は関係ないって意味でしょ

文学とか詩といえば
なんかジョニ・ミッチェルが聞きたくなってきた
0572名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:18:07.47ID:0jeyCx6f
>>563
文学もロックも廃れてるなんて何十年前からオマエみたいな馬鹿がいい続けてる
100年後もこういう馬鹿が存在するんだろう
〜は死んだ、〜は廃れてる、〜はオワコン、最近の若者は〜
すべて爺の戯言
0573名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:19:44.87ID:85Tvy152
「夏草の誘い」しか今は持ってないがこれ聴こうかな
プリンスが好きだったアルバムだそう
0574名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:21:47.38ID:85Tvy152
洋楽ももうすでに数十年
過去の層が厚いよ
別に無理して今の売れてるもの聞かなくても
0575名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:26:05.68ID:wGDRRt8G
今の洋楽はクソ
0577名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:11:17.71ID:wGDRRt8G
>>576
ダサすぎだろ・・・

なんだあいつ
馬鹿か?
0578名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:20:51.62ID:pSudnqj8
>>563
堀紘一 だから、いーから、話してごらんよ

東浩紀 ハイ?

堀 人のことを批判するんじゃなくて、自分からどうするか言って御覧なさいよ

田原総一朗 どうしたい どうしたい?

東 いやいやそんな怒られても

堀 あなたっていっつも人の言うことにあーだこーだケチつけるばっかりで

堀 あなたから何もメッセージでてこないよ、前回もそうだったけど

田原 総一朗 ハイどーぞ

東  いや別にやんないですよ、こんなのツマンナイもん

堀紘一 君は典型的な学者だね。批判だけして行動しない(笑)

堀紘一 じゃ帰れよ

東浩紀 じゃ帰りますよ

田原総一朗 えーちょっと、ね、そういうのは卑怯千万だよ

パネリスト 議論しないともったいない

堀紘一 僕はそれでいいと思うよ。あーんな人の話ばっかり批判して
0579名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:28:13.96ID:IRN2TgyL
議論の場なのに行動しないってdisりアホだよな
0582名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:41:01.90ID:Uw4EjXq1
黒人音楽ってなんであんなフィーチャリングばっかりなんだ
一体誰の音楽なんだかわかりゃしない
0583名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:45:36.79ID:xXutIbjC
ライブが好きだから、来日するアーティストはとりあえず聴いてみて良かったら行こうかなって感じかな。
必死で新しい人たちを認めようって人もいるけどそこまでしないかな
0584名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:56:20.71ID:wGDRRt8G
>>582
そんなこと気にしてるほうが異常。

異常だよ異常
0585名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:46:56.03ID:gaM5vMqh
>>561
うーん、U2とイマドラやコールドプレイは
表層的に似てるけど

With Or Without You という日本でも非ロックリスナーにピンポイントでアピールできたバラードがあるからね
コールドプレイは
0586名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:20.82ID:sNjKSwEs
盗作の何が悪いのかわからん
世の中盗作だらけなのに
0587名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:49:27.60ID:QMFvH8D9
A「○○の新作良かったね」
B「あんなの昔に誰々がもうやってるよ」

このAの良かったねって感想には作品単体だけの評価じゃなく、
今その作品を出すタイミングとかの同時代性(流行に乗った良いタイミング)なども含まれてることをBは読み取れればいいんだけど、
そういう視点を持てない人には難しい話なのかも。
ファッションでもそうだけど、過去に流行ったスタイルがリバイバルしたとき、そこには何らかの現代的解釈が含まれてるからそういう部分すっ飛ばしちゃダメよねって話。
0588名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:13:26.14ID:gaM5vMqh
途中だった

コールドプレイはともかく、イマドラにそんな曲あるかな?

音楽だけの話じゃなくなるけどU2には愚直さを際めた凄さみたいなのがあるから

背景を知れば引き裂かれた生い立ちや父と子というサブストーリーもあったし多感な時期にそれを知ったせいもあるけどもっと知りたいと思わせる何かがあったけどね
0589名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:17:01.77ID:85Tvy152
>>587
う〜ん・・・
過去のものを使うにもいろいろなレベルがあるからなー
みんながみんなデヴィッド・ボウイーみたいならいいんだろうけどな
0590名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:12:02.42ID:2sAYo5uv
>>572
廃れてる、オワコンなんて誰も書いてないぞ
ちゃんと読みなさい
時代的に今不遇てだけ
0591KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 07:14:05.47ID:f+Fugskj
>>582
コラボ商法は15年〜10年ぐらい前に日本のR&BやJラップでも流行ったじゃん
Mフロウとかもそうだし、青山テルマとか一発屋が色々出て来た

あの頃のエイベ系とか懐かしんでる世代が今のアメリカのヒップ・ホップ/R&Bは好きなんじゃないかな
アラフォー以下にはチンプンカンプンだと思うけどw
0592KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 07:16:17.80ID:f+Fugskj
加藤ミリヤとかAIとか、「ディーバ系」が結構売れてたのが00年代だけど
アイドル文化の復権で一気に廃れた層だよなw
0593KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 07:23:25.87ID:f+Fugskj
童子Tとかいたなw懐かしすぎてワロタ

童子−T - better days ft. 加藤ミリヤ、田中ロウマ
https://www.youtube.com/watch?v=4kyh95Vn3G0
青山テルマ feat.SoulJa / そばにいるね
https://www.youtube.com/watch?v=M80XXxMKFWw

00年代は和製R&B/ヒップ・ホップ系のヒットが多かった
当時はこの手のサウンドが有線でかかりまくってたから、好きじゃなくても頻繁に耳にする人は多かった
ようは、日本人は、こういう打ち込みサウンドは「飽きた」んだよね

タナソーあたりは、00年代には、こういう和製R&B/ヒップ・ホップは馬鹿にして聴いてなかったから
今のアメリカのポップスが新鮮に聴こえるんだろうけど、一般的な日本人にとっては逆に懐かしいサウンドで
「まだ、ラッパーとかいるんだ・・・」ぐらいの認識w
0594名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:23:55.85ID:uyEUFPeY
>>581
本当にパクリだらけだなこいつ
0595KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 07:25:45.98ID:f+Fugskj
日本人の一般人な感覚は「フィーチャリング()」ぐらいの認識だよな
なんか、もうコラボ商法のノリ自体が寒いという

日本って、流行がループしない国なんだよ
一度流行って一度廃れたら、そこで打ち止めで、二度とリバイバルしない
0596KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 07:32:27.72ID:f+Fugskj
正直さ、サム・スミスも「平井堅」だし、アデルも「絢香」だからな
もちろんスペックは違うけどwキャラと立ち位置が被ってる
日本人って「キャラ立ち」で音楽聴いてんだよ
音楽の中身じゃない

エド・シーランも「ちょっと器用な森山直太朗」ぐらいの認識だろうなw
被らないガガだけが売れたってのは、何か分かる気はする
0597名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:48:49.73ID:sNjKSwEs
日本人ってなんでダサイ音楽が好きなの?
0598名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:49:56.40ID:pNg5bbyx
日本人だけでなく、大衆が
売れるように作られた曲を好むだけ
0599名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:58:33.79ID:ddg5ET+u
現アメリカで売れてる音楽も十分ダセえよw
0600KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 08:07:39.69ID:f+Fugskj
昔からビルボードの上位なんてダサい音楽しか来ないからね
「KIDA」とか「ザ・フラジャイル」がチャートの1位になった00年前後が異常だっただけ

MOBYの「プレイ」が1,000万枚超えの大ヒットになったのも「波乱」だったかな

Moby - Porcelain (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=IJWlBfo5Oj0
Moby 'Honey' - Official video
https://www.youtube.com/watch?v=pVwDlkJoITU
Moby - Flower (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=6A2V9Bu80J4

Moby - God moving over the face of the waters
https://www.youtube.com/watch?v=3tI1pu5rfZw
Moby - Hymn
https://www.youtube.com/watch?v=p4KqVaNtnhY
Moby - First cool hive
https://www.youtube.com/watch?v=kGItMdFbS0o

「Everything is wrong」の方が好きだけど
0601名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:09:26.97ID:mUp4Ebc7
人気のあるものが音楽としても優れてるという考えがそもそも間違ってる
洋邦問わず売れているものは音楽としては酷いものばかりというのが実情だろう
0602名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:24:36.76ID:S5LArmbX
>ようは、日本人は、こういう打ち込みサウンドは「飽きた」んだよね

それらが飽きられたのは打ち込みだからじゃないだろ。どこを聴いてんだよw
0603名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:31.38ID:0jeyCx6f
KKKって結局売上の話ばかりしてるよな
何が言いたいんだコイツ
そんなくだらねえことチャートスレでやってりゃいいだけじゃん
0604名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:13.41ID:0jeyCx6f
集計方法次第でどうにでもなるビルボードの順位なんか真に受けてる奴が一番ダサい
0605KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:36.10ID:f+Fugskj
>>604
昔は、純然たるセールスで上に行けたわけだよ
だからKIDAが1位になれた

今も曜日単位ではカントリー歌手が1位になったりしてるんだけどね
0606名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:54:57.30ID:nvdTQlSE
>>561
あーわかるw
王道感、売れ線のある路線なのに馬鹿っぽくないってのがポイントだよなw
安易に大衆からコアな洋楽リスナーまでアピールできるお得な路線というかw
まあそれでもU2は一般的な日本人の感覚だとマニアックなサウンドみたいだけど
0607名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:21:09.94ID:nvdTQlSE
上のほうで散々話題になったビートルズ系列の多幸感溢れるポップスとやらもそんな感じだな
大衆感、王道感のある路線だけど馬鹿っぽくなくて少し深みがあるっていう
どうしても売れ線、王道路線から少しでもズレると大衆は離れていくもんだがビートルズ,U2路線はそれの両立に最大限近づいてるっていうか
それは売上と評価を両立したビートルズが証明してるね

レディオヘッドなんかもマニアックな要素を最大限大衆化してまとめあげてる印象だが
あの路線はどうしても暗い、ネガティブ、複雑って印象が拭えないよな
まあ確かに全米ナンバーワンとか取って大衆化に成功してるっちゃしてるんだけど
0608名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:42.13ID:0jeyCx6f
洋楽全盛だった80年代なのに売れなかった元祖だからなU2は
グランジから洋楽人気が衰退したと言われるがU2からが正しいw
With Or Without Youが非ロックリスナーにアピールとか上でわけわかんねえこと書いてる奴いるが
80年代育ちの洋楽ファンぐらいしいかしらねえよそんな曲w
今のイマジンドラゴンズとなんら大差ない
0609名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:21.76ID:nvdTQlSE
最大限近づいてるとは書いたが近づいてるだけで達してはいないからな
結局U2やレディオヘッドの音じゃマイケルジャクソンにはなれないんだよ
少なくとも日本では
0610名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:43:05.72ID:0jeyCx6f
80年代リアルタイムで知ってればU2の王道感なんて後付だってわかるはず
ビートルズは明らかにキャッチーなシングル量産してたがU2は対極だった
ベテラン超大物になったから王道的に見えるだけで
80年代のメインストリームとは一線を画したオルタナティブなバンド
ある時期から保守化して実際に音楽も王道的になったがそれもベテランの宿命
大雑把に分類するならフロイドとかの系譜だろう
もちろんパンクを経由してるしライブ重視の運営形態はストーンズ的だが
0611KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:09.86ID:f+Fugskj
U2が王道になったのは911テロ直後のスーパーボウルハーフタイムショーからだな
あれ以前はポジションがあやふやだった
0612名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:18.84ID:yf0PSpJ9
>>610
もちっとだけ突っ込んで言わせてもらうと
当時のキッズにとって
ライブエイドのインパクトはデカかった気がする

よく言われるけどアレでクイーンとU2はブーストかかった。(もちろんクイーンは過去の実績は偉大だったが、当時の新世代にとってはさほどの存在ではなかった)

モンタレーでジミヘンとジャニスが世界をねじ伏せたように、
あの二組は大舞台で、ステージで世間を刺した(他にもいるけど)

MTV一辺倒、マニアはNWかメタル、な当時にあって、オールドロックの知識もろくにないリスナーは、未知の扉を開かれたと感じた子は多かったかと
0613名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:17.61ID:yf0PSpJ9
今に続くフェスブーム、EDMに至る壮大感大衆音楽の萌芽は
ライブエイドの、全世界注目下の大観衆相手の真摯ロックがかなり影響してると思うの
ボーンスリッピーとかも間接的、広義ではその路線下にあったと思う

ウィズオアウィズアウトユーは、その経験がモロに反映されてて、「あの物凄いU2」のイメージにピッタリだった。
だからすげえ売れたし、新しい王道を作ったと思う。曲自体の今における知名度はともあれ、ああいうノリは受け継がれてるんじゃないかな
(その後ロックの沼にハマった身からすると、それを全肯定してるわけじゃないけど)
0614名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:28:16.77ID:nvdTQlSE
クイーンは最初から最後まで評論家ウケ等とは無縁の存在だったが個人的に80年代の大物って言ったらマイケルかクイーンなんだよなあw
あのヒゲ面とライブエイドはインパクトありすぎたw

U2が王道になったのは00年代からだよな
80年代はむしろ異端、90年代は実験的なバンドだった印象で
デビューから20年経ってようやく王道になるビックバンドというのもある意味スゴイがw
まあレディオヘッドなんか大物なのにいまだに路線がアヤフヤだけどねw
0615名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:28.48ID:yf0PSpJ9
そういや、
レディガガがレディオガガをもじったのは
スタジオ盤じゃなくて
ライブエイドにおける、観衆との一体感あるバージョンを意識して、じゃないかな
本人の、何となく意識高い?感じとかからして
0616名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:03.36ID:yf0PSpJ9
>>614
U2は、ヨシュアトゥリーからもうビッグネームになってたよ
その後のオルタナブームが凄かったからロックファンの評価は微妙やったし、世相に合わせる実験はしてたけど、
重鎮感は既に手にしていた
オルタナの勢いが鈍化したから重鎮として残ったんだと思うけど
0617名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:49.07ID:PKI7/Y4S
重鎮ってもヨシュア・トゥリーの頃
27歳くらいだからな

U2が生き残れたのはクソ真面目にロックを
求道したあと
壁崩壊時期のベルリンで遊びまくってたという経験もデカイと思うけどね
テクノが一番ヤバかった頃

イーノの力も大きいけど、
トライ&エラーを続けることで
エレクトロミュージックの音響感覚も備えたバンドになれた

city of blinding lightsやbeautiful dayなんかはその成果だと思うけど
0618名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:49.11ID:yf0PSpJ9
>>617
そうね
実はもともとダンス系にも呼応できる資質の方向だったのも強いし

テクノ全盛期、レイバーは選民意識?あったけど、結局EDMで広く受け入れられうる文化になったし

U2はメジャー大衆感もあったし、結果的に大正解選んでたって感じかね
0619名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:09:34.46ID:wGDRRt8G
U2は世界一クールなバンド

そういう評価が俺には辛い(笑)
0620名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:37:55.01ID:nvdTQlSE
>>612
逆にライブエイドで評価が下がったのがレッドツェッぺリンだったんだよなw
あの全世界注目の大舞台で全盛期とはかけ離れた姿とパフォーマンスを晒してしまいパンク以降ただでさえ低かった評価がさらに下がってしまったw
その後グランジオルタナの時代になって再評価されるまでな

増井修が80年代は天国への階段が最もダサい歌の代名詞だったとストーンローゼズのライナーで書いていたのを思い出す
0621名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:40:25.70ID:/sXodJQh
まずU2は90年代のアクトンベビーが最高傑作派も多いしな

>>610
ヒップホップでもスヌープ1stは当時はラッパーとして異端的と評されてたけど
時がたってあのスタイルがむしろメジャーなスタイルになってしまった
そのせいか今は過大評価アルバムとしても挙がることが少なくない
0622名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:14.99ID:nvdTQlSE
>>619
U2は大好きだけどいまだにU2を若手ミュージシャンより熱く語ってる場所なんてここくらいな気がする
つうか元々アンチも多いバンドだしね
0623KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 20:01:50.06ID:f+Fugskj
ドギースタイルって、あの頃はどこでもかかってたからね
B系の服屋は店先にラジカセ置いてかけてたし
あのジャケットだけでも日本人の多くが見たことあるレベルだった

今ウィキ見たら1,100万枚も売れてたんだなw
0624名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:32:45.65ID:0jeyCx6f
日本人ってやたらライブエイド好きだよねw
U2にライブエイド云々って関係あったのかな
イギリスはいい時間にやってたんだろうけど
アメリカの放送時間は朝っぱら日本は深夜
もうすでにそれ以前から全米でアリーナツアーやるビッグバンドだったし
https://www.youtube.com/watch?v=jb81y8mHE1E
ほんとにライブエイドがインパクトあったなら2年後のヨシュアじゃなくて
焔が急激に馬鹿売れたはずだけどな
日本人の情報源がライブエイドだけだったってだけで
向こうでは他にもいろいろあったんだし
0625名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:40:11.00ID:0jeyCx6f
>>611
ハーフタイムショーってより
All That You Can't Leave Behindがもう王道ロックアルバムだった
90年代は実験的なことやってて
グラミーなんかでもいつもオルタナ部門にノミネートされてた
スピンかなんかの表紙で世界一ビッグなオルタナティブバンドって見出しだった
80年代なんて大御所が現役バリバリだったしU2に重鎮感なんてないよ
超人気バンドではあったけど
0626名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:10.48ID:Dku/VGWQ
>>624
時系列的には、ライブエイドで米国の大衆にも見つかり
ややして期待に応える曲出して大ブレイク、って流れだったよ

別にあれが全部とは言わんけど、とにかく規模がデカいし
当時のMTV軽薄ノリからより戻す流れの象徴だったとは思う
0627名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:18:20.27ID:0jeyCx6f
いやU2って初期からMTVバンドだし
その認識からしておかしいよ
いかにも日本の馬鹿ライターが書きそうな謝った認識
U2もプリンスもニルヴァーナもMTV御用達
なのに軽薄なものだけがMTVってレッテル貼るのが安易すぎ
ローリングストーンも80年代を代表するバンドの称号与えてたし
とっくにアメリカでも人気バンドだった
しかもスプリングスティーンに匹敵するようなカリスマ扱い
その認識ってヨシュアの頃になって突然U2がビッグになったと思ってる日本人が
後付でライブエイドとか言ってるだけだろう
ヨシュア以前にU2表紙した音楽誌も日本になかったよな
0628名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:03.84ID:Dku/VGWQ
>>627
うーんリアルタイマーとしての実感込めて言ってるんだけどねー
MTV大好きなお子様だったけどさ
ワム!目当てで見てたらやっぱビックリしたからね
あのステージは
評論読んで後付けとかでなく
0629名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:20:46.20ID:yf0PSpJ9
湯川れい子司会のトップ40毎週聞いてたけど、ウィズオアがトップとった時の不思議な感慨といったらね

それこそMTVカルチャー渦中にいないと分かんないと思うけどな
0630KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 22:21:32.76ID:f+Fugskj
でも「真摯系」ってのは、80年代U2を的確に表現してるよねw
アクトンで転向して以降は、パール・ジャムに引き継がれたポジション
U2以前には無かった立ち位置だからな
0631名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:22:39.33ID:pSudnqj8
ニルヴァーナも今思えば軽薄なバンドだろ
0632名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:45.25ID:nvdTQlSE
U2の音楽は開き直ったような誇大妄想的なまでの愚直さと真摯さが売りだからな
音楽以外の面は目をつぶるとしてw
0633名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:49.86ID:7DghuzW4
魂のサウンドU2 11月来日!!という見出しで特集してた週刊少年サンデー(1989年)を立ち読みした
0634名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:11.01ID:7DghuzW4
>>630
REMとパールジャムはアラニス・モリセットに継承されたよ
0635名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:49:49.12ID:0jeyCx6f
U2ってサウンドプロダクションが凄く繊細だし
パールジャムが継承したって言われても全然ピンとこないな
影響受けてるのは確かだろうが
U2を愚直と言ってる奴は見方が浅い
ラジオのトップ40とMTVを一緒だと思ってる奴なみに
0636名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:50:40.89ID:85Tvy152
U2は次第にロック的ではなくなっていったように感じた
焔までかな、まあまあだったのは
その時期ですらレンタルですんだ
ドラムとベースがつまらなすぎるよ

イェホシュア・トゥリーの次のアルバムからはもう人工的すぎてダメだったな
あのヴォーカルと合わんなぁ〜という感じもした

バニーメンの方がいいな
0637KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:51.87ID:f+Fugskj
90年代以降の「真摯系」ロックアルバム5選(独断と偏見)

1 アリス・イン・チェインズ/ジャー・オブ・フライズ
Alice In Chains - Nutshell
https://www.youtube.com/watch?v=g_ihXlWKC7g

2 トーリ・エイモス/リトル・アースクエイク
Tori Amos - "Winter"
https://www.youtube.com/watch?v=_PDlGUdDF8Y

3 パール・ジャム/ヴァイタロジー
Pearl Jam - Nothingman
https://www.youtube.com/watch?v=Q5k7AaPwC5Y

4 トラヴィス/12メモリーズ
Travis - Quicksand
https://www.youtube.com/watch?v=qh7xOid-8Tw

5 ブラー/ブラー
Blur - Beetlebum
https://www.youtube.com/watch?v=tpQFH9xNqTY
0638名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:54:56.22ID:85Tvy152
イェホシュア・トゥリーが出た後来日公演があって見たような記憶を
今感じているんだが? 来てたっけ?
まったく覚えていないコンサートw
バニーメンとかキリング・ジョーク、マーク・アーモンド、コクトー・トゥインズ
はよく覚えている
キュアーも今思い出したわ
0639名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:56:02.72ID:85Tvy152
ジャー・オブ・フライズ
D面に針を落としひどい目にあったw
0640名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:59:15.18ID:85Tvy152
U2聴くくらいだったらデュランデュランの方がよくね?
絶対そっちがいいと思うけどw
ガールズ・オン・フィルム
プラネット・アース
ハングリー・ライク・ア・ウルフ
セイヴ・ザ・プレイヤー
ニュー・ムーン・オン・マンディ
リフレックス
スバラシ杉
0641名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:25.89ID:0jeyCx6f
>>638
来たよ
BBキングと一緒にw
0642KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:02.08ID:f+Fugskj
パティ・スミス、REM、PJハーヴェイとかは、元の芸風自体が真摯系だなw

ブラーが「ビートルバム」を出した時のインパクトが一番大きかった気がする
あれは、発売日にタワーでかかってて、ブラーの曲に聞こえないぐらいのイメチェンだった
ヨシュアのU2も似たような感じだったのだろうか
0643名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:26.35ID:nvdTQlSE
REMなんてちょっと真面目過ぎだろお前らwってくらいで堅苦しくてあんま聞かないんだよね俺はw
いやもちろんすごいいい音楽だと思うけどね
0644KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:57.67ID:f+Fugskj
>>643
いや、REMは、それを逆手に取ってフザケまくってたのが良かったのよ

R.E.M. - Shiny Happy People (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=YYOKMUTTDdA

あえて、こんな社会風刺的なブラックユーモアが効いてる明るいPVを作ってみたり
「堅いイメージのREMがやるから面白い」というコンセプトが成立してたわけ

R.E.M. - I Took Your Name (Road Movie - 1995)
https://youtu.be/YIC8CwVeeWA?t=2m9s

ステージ・パフォーマンスも、なんか変だし
0645名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:01.74ID:0jeyCx6f
U2もラトル&ハムとかガラガラブンブンって意味のふざけたタイトルなのに日本じゃ魂の叫びとかされるしな
ま、俺も英語ネイティブに理解してないから本当の所、歌詞のユーモアがどの程度なのかわからん
ディランもビートルズもアルバムに必ず1曲は笑える曲があるらしいけど
0646名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:20.63ID:nvdTQlSE
ディランはともかくビートルズはポールマッカートニー自身がんなシリアスなバンドじゃないからwって言ってるしな
ジョンレノンのソロはメチャクチャシリアスだと思うけどね
0647KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 23:27:40.20ID:f+Fugskj
まあ「アイ・アム・ザ・ウォルラス」が「ロック」という価値観を作ったのは間違いない
エミネムがやってる創作したキャラクターに扮して自我を表出こさせる手法も「ラッパー版ジョン・レノン」だし
ジギー・スターダスト、ピンク・フロイドの「ザ・ウォール」もそう

果たしてヒップ・ホップのリスナーが、どれだけエミネムのロック・スピリットを理解してるかどうかは微妙だけど
一般的なラッパーの数倍売れた事を踏まえると、エミネムをロックとして聴いた人が多かったんだろう
0648KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:24.53ID:f+Fugskj
ボノも「ザ・フライ」とか「Mrマックフィスト」とかやってたけど、滑ったんだよねw
リアルタイム世代はどう捉えたのかは知らないけど
0649名盤さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:32.53ID:nvdTQlSE
ディスコティックの曲やPV、原爆のジャケなんかは日本人にもわかるU2なりのジョークだろw
俺たちナウくて若作りしてますよ(笑)みたいなw
ディスコティックのPVを最初に見た時結構笑った記憶
0650名盤さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:00:39.20ID:vs25JmU3
ヨシュアトゥリーはちょうど端境期やし、ある意味頂点立って、
その後の長い流れの先鞭でもあると思う
U2門外漢的に、アクトンとかより


アクトンの時は当時の空気にU2なりに「真摯に」?反応したなという印象やったな
それでも失速せず大物たり続けるさまが重鎮ぽかった



エバーグリーン感はある
0651名盤さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:39.25ID:B68qMM44
70年代のロックバンドなんて冗談通じなさそうなのが多いイメージあるな、ピンクフロイドとかw
中期以降のクイーンみたく冗談ばっかりな曲やイメージなのもそれはそれで寒いが
ピンクフロイドはちょっと真面目すぎるけどクイーンはふざけすぎててダメ
レッドツェッペリンやフーくらいが俺は丁度いい
0652名盤さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:14:51.66ID:B68qMM44
>>650
U2のサウンドはビートルズとかに通じるエバーグリーン感あるよな
いつの時代もU2に求められてたのはそのエバーグリーン感であってU2自身もそれがわかってるんだろうが何やってもエバーグリーンなU2節だけは忘れない感じ
0653名盤さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:24.59ID:sFR20Rh9
48歳のロートルからするとU2がビッグになった課程は実感として ライブエイドがきっかけだった感じはあまりないが、
当時の自分ははライブエイドに白けていたので気づかなかったのかもしれない。

83年の「WAR」からは「ニューイヤーズデイ」「サンデーブラディサンデー」「ツーハーツビートアズワン」の3曲がよくラジオでかかっていたから
馴染みがあったが、USのシングルチャートではTOP40していなかった。良い曲なのにアメリカではいまいち受けてないんだと思ったが、
USでもアルバムはかなりヒットしていた。彼らは秋に来日して、ベストヒットUSAにも出ていた。
翌84年の秋は、新曲の「プライド」が出たが、これはリリース当初からかなりMTVがプッシュしていて、Sneak Preview Video という新曲推しの対象になっていた。
(ちょうどこの年に日本でもMTVがテレ朝系深夜で3時間くらい放送されるようになった!これは物凄い事件だった!)
今YouTubeで見られるモノクロのビデオではなく、カラーの別のビデオだった気がする。あれはもう見られないのかな?
ビルボード・チャートでもU2としてはじめてトップ40入りした。つまり湯川れい子の全米TOP40で流れた。

85年のライブエイド以前に、自分にとってはこの程度は認識あった。
以降は人気が上がる一方で、あれから35年、物凄い大御所バンドになっちゃった\(^o^)/
0654名盤さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:22:49.51ID:vs25JmU3
>>635
あなた文意読めてないから
無理して反応しなくていいよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況