X



トップページ洋楽
1002コメント308KB

   若 者 の 洋 楽 離 れ A   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:16:26.39ID:WSzNZWWF
ロックミュージシャンは自堕落な生活をしてるから良いんだろ 
アスリートばりのストイックな音楽家は魅力ないね
0135名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:12:27.26ID:NmToR+kJ
日本の若者の多くは邦楽で、一部コリアンポップだろ
他は少数
オサレな若者は洋楽
オサレなコリアンも洋楽
0136名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:53:40.54ID:S3gimTiy
スレ見てると昔はタバコ吸ってるとカッコいいみたいなのみたく、
洋楽聴いてるとカッコ良いみたいなのがあったんかな
そういうのが今は薄い気がする 洋楽だから聴くというより良いと思う音楽聴いてるわ
0137名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:09:01.37ID:kUgH+hE8
音楽に限らず西洋的なのがカッコいいとされてた時代が何十年も続いてたからだろうね、
あと洋楽も昔ほど魅力なくなった気がする、停滞してる感じもあるし
未だにほとんどのJ-POPのルーツは洋楽から来たものだし
0138名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:33:10.38ID:EkfWgtq4
>>136
>洋楽だから聴くというより良いと思う音楽聴いてるわ

それが普通

そうじゃない物の見方をする人は頭と心の病気だよ
0139名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:44:55.87ID:WSzNZWWF
>>136
洋楽を良いと思えなくなってる若者は、耳が育ってないって事なんだろうな
しょうもない音楽で育った若者の音楽偏差値は低いまま
0140名盤さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:55:27.10ID:r8qjV5VR
>>138
未だに耳が出来ていない、古臭くて時代が止まっている、とにかくセンスが無いことを気付いてない老害よ、評価してもらうなんて考えは捨ててしまえ!!

好きな音楽を聴くのは当たり前で
洋楽だから聴くという捉え方がアスペだろ
0141名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:00:50.50ID:+anv64ng
>>140
>洋楽だから聴くという捉え方がアスペだろ


だからそう言ってるんだけど。



頭大丈夫?
アスペ?
0142名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:01:54.74ID:6QFBb3Y0
単純に知らないだけってのもあると思うけどね
そもそも知らないものは調べようもない
やっぱりなんだかんだ多くの人が観るTVで半ば強制的に見せられるって必要かなと
まずそこで存在自体を知る、そこでやっとスタート地点

最近の若者はTV見ないからTVなんかに影響力無いと言うけど、じゃあネットで自分で洋楽調べます、ってのも極少数だろうね
まず現時点で知らんものを調べようとはしない
0143名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:21.95ID:X7L3w8DS
>>141
捉え方
とらえかた

改行アスペ婆は日本人か?
0144名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:09:13.52ID:+anv64ng
>>143

140 名前:名盤さん :2018/06/06(水) 23:55:27.10 ID:r8qjV5VR
>>138
未だに耳が出来ていない、古臭くて時代が止まっている、とにかくセンスが無いことを気付いてない老害よ、評価してもらうなんて考えは捨ててしまえ!!

好きな音楽を聴くのは当たり前で
洋楽だから聴くという捉え方がアスペだろ
0145名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:12:01.81ID:Rd+xM/2b
文字も読まずに書き込みしてるキチガイがいるのかw
0148名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:15:31.88ID:VmAXuR5i
>>146
ガチの朝鮮人?

洋楽だから聞く=頭と心の病気と言ってるんだけど?
0149名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:15:57.34ID:ZAb+DZZl
今の若い人はロックとかヒップホップ、EDM、クラブミュージックがどこから来た音楽なのかとか興味ないんだろね
そんな気がする
昔はネットもないしルーツ探りとが面白かったりしたけどもうそこまでの価値がなくなってるのかも
0150名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:17:03.57ID:nt+9RtbN
良いと思う音楽聴いてるわ ←それが普通

そうじゃない物の見方 ←洋楽だから聞く(心と頭の病気)
0151名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:19:10.85ID:3gRemy0m
>>147
早めの診察を
0152名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:25:31.50ID:X7L3w8DS
>>148
ガチアスペ婆よ

好きな音楽聴くのは当たり前のことだろってこと
洋楽だからなんでも聴くとは違う
0153名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:27:26.59ID:iTEXhRff
>>152
だから、最初からそれが普通と言ってるじゃないのw

落ち着いて、深呼吸して?
0154名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:28:33.52ID:7KyBi7YY
マジでやべえ奴きてんねw
0155名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:30:06.39ID:X7L3w8DS
>>153
洋楽だから聴くと勝手に思い込んでる婆さん
日本に来たら読解力必須
0157名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:32:50.82ID:MJp0dJyK
>>155
>>136を10回読んで?

>>136が出してきた話題にレスしただけなのよ?
0158名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:33:20.67ID:3wj4ttD7
>>156
いやお前の事言ってんだけど(笑)
0159名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:34:12.84ID:VmAXuR5i
マジでやべえ>>156を見に来ましたw
0160名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:35:57.22ID:I1bl6DaT
ふむ、これは完全に頭と心の病気ですわw
0161名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:36:26.39ID:X7L3w8DS
>>157
>そうじゃない物の見方をする人は頭と心の病気だよ

こういう捉え方するほうが、おかしいだろ
0162名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:37:22.04ID:JNF5Zz49
>>161
何で?

ってかそういう主張じゃなかったよね?w
0163名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:39:54.38ID:X7L3w8DS
>>162
洋楽だから聴くと決めつけて(心と頭の病気)と主張しているからな
0164名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:43:20.33ID:iTEXhRff
>>163
別に決めつけてないしw
誰と戦ってんのw

"そういう奴がいるなら'' それは頭と心の病気だよ

こう言わないと理解出来ない?

あなた日本人ですか?w w
0165名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:44:35.59ID:X7L3w8DS
>>164
何度言っても解らないからまーいいや

洋楽だから聴く心と頭の病気

で洋楽ディスで決定だとよ
0166名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:46:08.06ID:Fi0d8n0A
>>165
「洋楽だから」聞く、なんて奴は完全に頭と心の病気だろw
0167名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:48:44.33ID:X7L3w8DS
>>166

>>152

お前明日仕事じゃねーの?主婦?ニート?
俺朝早いからまた夕方来るわ
0168名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:49:42.92ID:3055JVdg
>>167
何で自己レスしたのか謎だけど、じゃあおやすみw
0169名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:54:31.52ID:X7L3w8DS
>>168
同じこと聞くから入力するの面倒くせーからだよw
0170名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:54:23.50ID:pJM+OTog
>>118 今や洋楽というもの自体が型落ちしてダサいものになってる

現行ミュージシャンの8割はそうだと思う
インディーにはまだいいのはあるね

ただ607080年代ものは写真がどんどん出てきてしかもクリアーになってるから
以前よりかっこよさが増してるなー
現行ミュージシャンとは顔つきがちがう

あと現行ミュージシャンはドラムにしろギターにしろ楽器の演奏に個性が足りないね
邦楽同様、現行ミュージシャンは昔のロックしか聞いてこなかったんだろうね

若者の退化
乙だな

俺は豊富な60〜90年代リソースで楽しませてもらうわ
0171名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:38:43.74ID:YcFtOqG5
当時、大流行して可愛いとされていたとしても
いまどき聖子ちゃんカットにする奴はいない

ましてや50〜60歳にもなって「これが可愛いの! 今流行ってる髪型なんてダサい!」
とか言ってる聖子ちゃんカットババアがいたとしたら、それはただのガイジである

つまり時代遅れの洋楽を未だにありがたがってる洋楽ジジイはそれと同じである
「全然ちげえよ」と言い張るところまでセットで同じである
0172名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:51:35.58ID:5monXOar
>>170
現行ミュージシャンもアントンコービンに撮ってもらうと
5割り増しのような
0174名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:10:48.95ID:cyeJTrQM
洋楽と根本が異なる邦楽の、しかもアイドルの話と混同するやつは
アタマが尻になってるやつだから
0175名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:12:23.24ID:cyeJTrQM
つまり一部の洋楽はいつまでも普遍的だが
一部の邦楽、というか在日朝鮮音楽は出た時から既にアウト
0176名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:21:12.83ID:cyeJTrQM
若者ならこのくらいのことやれよw

米ハワイ最大の淡水湖グリーンレイク、溶岩流入で蒸発「湖水はもう存在しない」キラウエア火山噴火
beチェック
http://www.cnn.co.jp/m/usa/35120426.html

(CNN) キラウエア火山の噴火が続く米ハワイ州ハワイ島で、溶岩が同州最大の淡水湖に流れ込み、数時間以内に湖水が蒸発したことが7日までに分かった。

同島カポホにあるグリーンレイクで最初に蒸気の煙が現れたのは2日午前10時ごろ。しかし午後3時には、ハワイ郡消防当局から米地質調査所(USGS)に、湖は溶岩で埋め尽くされ、湖水はもう存在しないとの確認があった。

CNN系列局によると、グリーンレイクは遊泳スポットとして人気で、水深は一時61メートルほどに達していた。

地元の大学で地理学を教えるドリュ−・カップ氏は系列局の取材に、「信じられなかった」「このような出来事は以前に聞いたことがない」と話している。
0177名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:26:57.80ID:OgqLglZX
>>171
このバカはかなり洋楽に対してコンプレックスがある様だ
0178名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:06:18.60ID:q8sDksoq
聖子ちゃんカットを例えに出す時点でおっさん濃厚だなw
0179名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:38:06.16ID:H+liCqNJ
ほいじゃが、今頃、大学祭でバンド組んで、ビートルズやらツェッペリンやらディーパ−やら
を演奏して聴かせている奴居るのかな?
ワシ等の時代は盛んだったがのう。
0180名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:38:41.69ID:cP1NG8Cf
>>135
不細工グックはまず鏡見ような
0181名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:41:08.01ID:cyeJTrQM
ネトウヨ  ファッション偽ウヨ になったオッサンとは
・中学生の頃、洋楽聞いてる同級生たちに複雑なコンプを感じた
・基本、日本食。朝もパンとか食べない
・朝鮮映画の柴又の寅とかを必ず見ていた
・学校の教師とかをやっており、生徒の親たちが嫌い
0182名盤さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:27:14.66ID:OgqLglZX
>>181
こいつ毎日こんな事考えてんのか
マジキモい
0183名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:41:22.26ID:fhy43T/B
K-POP聴かない奴はネトウヨ!
とか言い出しそうな勢いだな
0184名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:45:49.78ID:M8SKT27E
KーPOPはJーPOPと洋楽を足して2で割った
様なものだから大差ないのだが。
0185名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:03:21.94ID:7QUYorpp
>>183
実際もうそう思ってんじゃない?
なんかやたらとチョンポップ推してる奴らって思想的にヤバそう
音楽なんて洋楽だろうが邦楽だろうが自分が気に入ったのをチョイスして聴くだけで良い話なのにね。
実際洋楽聴いてる方は強要してないし
0186名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:07:18.49ID:EkufyAar
チョンポップ推しの連中は辻元清美みたいなもんだな
0187名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:10:56.93ID:9bNY+wQF
K-POP推しはJ-POPに対する嫌悪からくる反動に感じる
昔の日本人はそれが洋楽に向かっていったけど今の子たちはK-POPに向いてるのかなって
0188名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 04:21:07.14ID:jIx2wnfN
ネトウヨって在日だからね
アベとか
百田とか
秋本とか
0191名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:15:43.07ID:jFQl9L8x
80年代で終わったわな
0193名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:26:59.36ID:NPSo2iTZ
>>192
こいつらはただのダンスチームじゃん
0195名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:26.51ID:NPSo2iTZ
>>194
売春婦じゃん
0196名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:35:49.15ID:qzzENf2U
https://jisin.jp/entertainment/interview/1615510/

中山「一方で少し前にK-POPブームがやってきて、いまだに人気が続いている気がしますが、なぜでしょう」
小林「韓国の音楽的な才能は日本人の比じゃない。みんなうまいですよ。古賀政男さんだって、子供のころ朝鮮にいらして、そこから音楽が生まれていますから。日本の演歌のメロディは韓国メロディなんですよ」
中山「韓国の曲が日本人になじむのは当たり前なんですね」
小林「残念ながら、日本人は音楽的才能があるとは言えないね。アジア人はもともとヨーロッパに比べると洋楽的なことは弱いですよ」
中山「日本は島国というのも関係が?」
小林「西洋は石の文化でしょ。レンガを積み重ねた高い建築で歌うと、反響して倍音が聞こえてきて、そこからハーモニーが生まれたんですよ。日本は木の文化だからね、そんなものは聞こえてこない。大陸でつながっている韓国は石も木もあるんだから」
中山「そもそもかつての先祖たちが入れてきたものの幅が違うんですね」
0197名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:14:10.07ID:L4K79WfG
日本の若者が洋楽から離れたのではなく、アメリカ音楽が世界への関心を失ったと考えるべき
0198名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:21:12.85ID:kr3QKAiI
世界中がトラップ真似してるからそれはない
0199名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:24:35.93ID:c+uyk1vU
誰かと思ったら小林亜星かよww
0201名盤さん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:59:22.42ID:8+ufO2VD
よくTwitterであのLIVEこれ行ったでガキのようにやり合っている馬鹿共が多いなw
0202名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:34:55.34ID:bW3NuMt/
洋楽=HIPHOPであり
おじさんの好きな古いのは若者に受けなくなっただけ
お隣韓国ではHIPHOPをベースにしたKPOPが流行ってるし
日本のアイドルもHIPHOPじゃん
作り手はとっくにDAWで電子音をポチポチやってるのが9割だし
0203名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:44:36.84ID:2ncRNHpj
だから洋楽離れなんだよ
打ち込みの音楽がイマイチ日本で流行ってないから
0204名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:01:51.35ID:clcLybD0
今のロック聴いても新鮮で新しいと思えるのは外部の音楽取り込んだやつだけ
ギターベースドラマっていう形式じゃもういいわって感想だね
0205名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:03:57.49ID:rRG6YqvH
>>204
お芝居するの?
0206名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:05:52.96ID:PjhGLQ4f
今のヒップホップ格好いいけどねぇ (*´ω`*)

逆に90年代はなんであんなに流行ったんでしょう?
リズムの違いなのかな…?( ̄ヘ ̄;)
0207名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:13:53.92ID:2ncRNHpj
邦楽はいまロック全盛期だと思う
よく分からんロックフェスいろいろあるもん
0208名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:14:03.15ID:rRG6YqvH
打ち込み音楽は好きだけど、今のhip-hopは
全く聴く気になれない。
hip-hopはなんかもう90年代前半で終わった感がロックより強いんだよね。
まぁ今の子には新鮮なのかもしれないけど。
ただ、今のあれをhip-hopって呼んでいいのか?ってのばかりだけどさ。
大半は単なるポップミュージックだよね。
0209名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:21.48ID:PjhGLQ4f
>>208
2000年以降の方が多様性はありますよ、サウンド、リズム共に
ラッパーのスキルも上がってますし♪ヾ(*´ω`*)
0210名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:26.15ID:04YzmHYD
>>209
そういう問題じゃないんだよね
0211名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:39.75ID:SyUDAZx4
これに尽きる

478名盤さん2017/12/28(木) 22:09:28.19ID:rQzaGcmD
エドはまだましな方だ見た目はださいけど
ただ昔の洋楽アーティストの方がもっと素がでて自由な感じがした
今はなんか企業のマスコットみたいだし
実際そうなってるよ昔以上にね
今はアーティストの何気ない写真とかもすべて企業が管理してるんだぜ着てる服や化粧や食べ物もな
だから作りモノくさい
0212名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:00:51.06ID:SyUDAZx4
388名無しがここにいてほしい2018/05/31(木) 01:18:35.87ID:d6zjpIQs
>>368 今って皆んなが注目するような流行りってないよな

つか以前はスターは成金趣味ではなかったんだよ

ところが今はアメリカの女性ミュージシャンにしろ、黒人ミュージシャンにしろ
どういうわけか成金・セレブ指向なので共感しようがないなぁ。
お金持ちではいいけどもっとちがう指向持っててもらわないとね。
0213名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:11.35ID:PjhGLQ4f
>>210
クオリティじゃなくて空気感みたいなものかな…?( ̄ヘ ̄;)
求められてるのは

まあ確かに、90年代のプリモとかモブディープみたいなのは
なんとなく日本人受けしそうですもんね _〆(-ω- *)
0214名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:38.72ID:UAHHXJsN
>>212
でも、ビートルズやストーンズの大昔から
成功するとモデルや女優と結婚したり
速い車、城、豪邸を買って見せびらかしてた
0215名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:52.71ID:04YzmHYD
>>212
たしかにセレブ感ってなんかおかしいよね。
そんなのが強調される様になったのっていつからなんだろう?
ストリートから出て来たhip-hopの連中でさえそう。
hip-hop系のPVに高級車とか沢山出て来てまるで北関東か大黒ふ頭みたい。
昔はセレブな感じってダサくて嫌われてたよね。
0216名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:14:49.15ID:uznmG9K+
>>215
hiphopは最初からそういう物だがお前は一体何を見てるんだ?
0217名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:27.56ID:PjhGLQ4f
>>212
>>215
ラグジュアリー志向は良いことですよ、自然だもの♪ヾ(*´ω`*)

禁欲的な考えは、表舞台に立つ人のメンタリティとして
どう転んでも不自然になります
0218名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:01.48ID:UAHHXJsN
>>215
LAメタルの頃も、付き合ってる女優を高級車の
上で踊らせるPVを作ったり、白人ロックの成功の
イメージが黒人に受け継がれたような
0219名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:42:32.26ID:SyUDAZx4
成金・セレブ指向な、企業のマスコットみたいな、作りモノ

今の劣化した日本人若者から見ると
こんなのが輝くリア充の世界に見えてしまう
(笑い)
0220名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:44:21.84ID:SyUDAZx4
>>217
無知にもほどってモノが
0221名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:50:05.55ID:PjhGLQ4f
>>220
黒人のラグジュアリー志向は、エリントンの頃からありますよ ヾ(*´ω`*)

ファッションはもちろん
正にエリントンの「デューク」、ベイシーの「カウント」とか
ああいう呼称だってそう
0222名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:06:18.90ID:SyUDAZx4
どちらの人間だって
どの時代にもそりゃいるだろ

腐敗政府側につく者と
つかない者
これもいつもいる
0223名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:25:25.03ID:PjhGLQ4f
>>222
ストリート性が美徳とされていた時期の方が
むしろ短いかもしれませんよ、というのをお伝えしたかったかな♪ (*´ω`*)
0224名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:43:54.32ID:4P6Bj751
>>216
>hiphopは最初からそういう物だがお前は一体何を見てるんだ?
いや、そういう成金趣味は90年代以降で、80年代のRUNDMCあたりが
金のチェーンとかはやらせる前はもっと貧困街臭の強い音楽だった
https://www.youtube.com/watch?v=icBflcYZhpo
https://www.youtube.com/watch?v=_shxzlTRK44

>>217
>禁欲的な考えは、表舞台に立つ人のメンタリティとして
>どう転んでも不自然になります
それには同意できない
https://www.sankei.com/premium/news/160423/prm1604230021-n1.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5
0225名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:24:07.94ID:PjhGLQ4f
>>224
あくまでもエンターテイメントのお話です♪ (*´ω`*)
表舞台に立つ行為そのものが、既に「欲」を孕んでるわけですから

あと、ついでに '`ィ(´ω`∩
ランDMC以前のヒップホップは、ショーアップされたものでした
スパンコールの付いた衣装を着たり

ブレイクビーツは生演奏に弾き直され、ディスコティックで洗練されたものだったんです
本当に泥臭いストリートのヒップホップはそもそも認識が無かった (ヾノ・ω・)

ですから映画「ワイルドスタイル」とかの意義が大きいんです
あれで初めて陽の目を見たんです、「原液100%」のヒップホップが♪ヾ(*´ω`*)
0226名盤さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:32:37.33ID:leWWhNRE
こうだろ

478名盤さん2017/12/28(木) 22:09:28.19ID:rQzaGcmD

ただ昔の総理の方がもっと素がでて自由な感じがした
今はなんか朝鮮系企業のマスコットみたいだし
実際そうなってるよ昔以上にね
今は総理の何気ない写真とかもすべて電朝鮮痛が管理してるんだぜ着てる服や化粧もな
食べ物は朝鮮料理でお里は隠せないんだけど
だから作りモノくさい
0227名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:08:58.17ID:oqBF/MdF
米津は良いね♪
0228名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:20:06.21ID:bYnPS6Q2
>>227
電通絡み興味無い
0229名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:27:16.36ID:s+3nohIa
若者の洋楽離れは俗に言う、産業ロックの衰退から始まった様だ。
旧友達は80年代には、ロックもソウルも両方聴いていたが、前述のロックを聴かなくなり、
遂には、両方共に洋楽鑑賞を止めた者が少なくない。
未だに、旧友洋楽ファンの中で、唯一物好きなワシだけが、聴き続けている。
加えて、70年代と80年代の名盤は買い集めていたそうだが、
90年代以降は名盤を一枚も持ってい無いと言っていた。
産業ロックの功績は偉大で有る。
0230名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:19.49ID:GtoKWpJ2
ともぞう、心の俳句
0231名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:45:42.92ID:Yqg2jmsi
いまの洋楽は日本人が聞くにはシビアすぎるんだと思う
80年代、90年代みたいに分かりやすいの増えてきたらまた聞き出すよ
邦楽なんて単独で進歩できないし
0232名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:34:45.27ID:OpX4c1mf
まず、若者の数が少なすぎるw

田舎に来てみろよ?じいさんばあさんばかりだぞ?
0233名盤さん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:17:04.38ID:x1cRbDT0
ジャックホワイトあたりからギターヒーロー出てないじゃん
もうギターロックは死んだんだよ
厳密にはデジタル録音になった時点でね
AKAIのサンプラーがロックを殺した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況