X



トップページ洋楽
1002コメント409KB
Pitchfork / ピッチフォーク Part.35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 14:41:10.57ID:4GowmQ9g
エディット・ピアフより声量ある黒人シンガーなんていない
戦えるのはアデルぐらいだわ

アメリカの黒人にはクラシックの歴史が染み込んでないんだから、せいぜい大衆向けの軽いポップスしか作れないし歌えないよ
音楽の歴史が浅い連中だからな

日本の演歌歌手にも勝てないのが黒人の実力だよ
0480名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:01.57ID:m5NKwdFu
>>476
その辺は悪いがそんなに知らないんだ
0481KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 14:44:01.58ID:4GowmQ9g
>>478
だから、その「ブラック・ミュージック」とやら自体が、19世紀以前のヨーロッパ音楽の模倣から始まってるわけだから
賛美歌、オペラ、シャンソン、軍楽、トラッド、フォーク・・・原型は全部ヨーロッパ

そもそも、ギターもベースもドラムもホーンセクションもストリングスもオーケストラも、全部ヨーロッパで既に完成されてた楽器類
アメリカの音楽は、その「輸入文化」に過ぎん

黒人はギター作ってない

歴史的経緯からすると、JPOPと変わらないんだよ
0482名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:04.07ID:m5NKwdFu
>>481
それは音楽は組み合わせで出来てるからそうなるわけだけど音楽にビート、グルーヴを持ち込んで大衆化させたのはモータウンの影響が大きいでしょ
それまでの白人至上主義の音楽は基本的にメロディに重きを置かれてたわけだし
0483KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 14:57:00.19ID:4GowmQ9g
なんか、この流れデジャブだわ
ピッチスレやタナソーすれで何度も繰り返した憶えがあるんだがw

Original 1939 John and Ruby Lomax recording - Rock Island Line
https://www.youtube.com/watch?v=5qWpAgoJHUk
Lightning Washington and prisoners: Good God Almighty (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=3O3vEOwFuOo

アメリカの黒人音楽の原点ってこれだからな
「器楽」じゃないし、専門の歌唱トレーニングを受けてない労働者の合唱

Belorussian spring ritual song "Zara maja zaranachka"
https://www.youtube.com/watch?v=CPlXOK0XjuU

こういう農業従事者のワーク・ソングは、東欧なんかにもあるし、日本にもあるし
別に特殊なもんじゃないし
0484KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:01:00.60ID:4GowmQ9g
>>482
>それまでの白人至上主義の音楽は基本的にメロディに重きを置かれてた

LE TRE CIPOLLE - Medieval Music Band
https://www.youtube.com/watch?v=on-2aT24tRI

中世音楽から、やたら太鼓やドラムの種類が多いのが欧州の音楽の特徴なんだけどw
これなんてボ・ディドリーのタムの使い方、そのまんまじゃん
ここから普通にジャズにも繋がってるしな
(中世音楽は即興性が強い)
0486KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:46.96ID:4GowmQ9g
そもそも、モータウンってリズムを重視した音楽はやってないじゃん
綺羅びやかなストリングスやホーンセクションでゴテゴテにして売れ線ポップスばっかだし

普通に、70年代のハード・ロックの方が、複雑なビートを叩き出してたと思うけどな
ボブ・マーリーの世界デビュー後のアルバムとか
0487KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:10:13.32ID:4GowmQ9g
この打楽器の種類の多さを見てみ
今のポップスよりドラムの数が多いだろ

Medieval Market Drum and Fife Band
https://www.youtube.com/watch?v=IaHfKdeOx1Y

しかも、これ、生で鳴ってると凄い音量なんだよ
ドラムの音で他の音が消えるぐらいデカい

"Tempus Est Jocundum" - by In Vino Veritas Musici.
https://www.youtube.com/watch?v=T-k236-nNM4

こういう風にリズム楽器の上でフィドルやマンドリンを「ジャカジャカ鳴らす」フォーク・ロックのスタイルも既にあったしな
知ってれば、とても「リズム軽視」とか言えないはず
0488名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:11:05.89ID:vuYoZocd
>>485
とりあえずデスボイスの元祖は80年代前半に結成されたジャパニーズハードコアバンドのGISMの横山サケビ氏で、ダースベイダーの声色がモチーフらしい
外国人ではなく日本人がオリジネーターなのが興味深い
で、ブラストビートは当時のハードコアバンドがこぞってスピードを上げてた影響を受けて、ドラマーのミック・ハリスが超高速2ビート=ブラストビートを生み出した
0489名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:12:09.70ID:m5NKwdFu
KKKは長文な上に連投するから返すのが面倒なんだよな

つまりKKKはモータウンの名前忘れたがベースの人のグルーヴ感がわからないということで
細野晴臣も一番好きなベーシストと言ってるんだけどな
高橋幸宏も一番好きなドラマーがモータウンにいた気がするけど忘れた
0490名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:13:37.96ID:b+xpiezh
>>481
ブラックメタルは「北欧」で盛り上がり定着したわけだが、イギリス発祥だからUSでもないしやっぱり19世紀にはこの手の音はすでに存在はしてた? 
Venom- black metal
https://youtu.be/fHmzFVDjVnM
0491KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:14:55.08ID:4GowmQ9g
初期のヴェルヴェット・アンダーグラウンドは、確信的に中世音楽の即興スタイルを取り入れてるよね

Medieval Market Drum and Fife Band
https://www.youtube.com/watch?v=IaHfKdeOx1Y

の後半のリズム

the velvet underground - venus in furs [acetate + live, 1966]
https://www.youtube.com/watch?v=HLTfi4zYIBg

ヴェルヴェッツの「毛皮のヴィーナス」のドローンっぽいヴィオラの使い方といい
0492KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:19:16.29ID:4GowmQ9g
>>489
俺の解釈では、グルーブってのは全体で醸し出すものであって、1人でグルーブ感もクソもない

細野さんが好きなのはジェームス・ジェマーソンだよ
ただ、あれも、細野さんが彼の「演奏スタイル」が好きなだけ

それに、幸宏さんが好きなドラマーは、普通にリンゴ・スターとチャーリー・ワッツだぞw
誰か1人あげろって時にはリンゴ・スターが一番好きだって答えてるしw
0493KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:23:26.02ID:4GowmQ9g
>>490
ハード・ロックやメタルは新しい音楽だと思うよ
昔はディストーションギターなんて無いしw

俺はロックの革新性については否定してない
ただ、それは「音響システム」の構築によるものが大きいんだよ
「音響革命」だ

巨大アンプの積み上げが可能にしたラウド・ロック、多重録音やリヴァーヴ処理が可能にしたシューゲイザー
これらの革新性については一切否定しない
0494KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:28:02.64ID:4GowmQ9g
モータウンだってレコーディング技術の発達を活用した音楽であって、そこに黒人音楽ならではの要素はないだろう
あれは、白人に憧れた黒人が、白人にオーケストレーションで飾ってもらい、白人にウケるために作った音楽だよ

レゲエの、全部がリズム楽器みたいな考え抜かれたアレンジのが凄いと思うし
AC/DCのスカスカだけどタイトで重いビートも凄いと思う
どちらかというと、70年代の方が、リズム革命はあったんじゃないの?

60年代はゴテゴテと上に塗り固める時代でしょ、どちらかといえば
JBだって「勢いだけ」だよねw
0495名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:29:46.75ID:m5NKwdFu
>>492
そうそうジェームスジェマーソン
誤解させる書き方をしてしまったが彼のベースが曲のグルーヴを最大限引き出す素晴らしいものだということ
高橋幸宏の好きな人は一番と入ってなかったかな?忘れた
もちろんポールマッカートニーも影響を受けただろうし、色々な人が黒人の音楽から影響を受けてる
それを見下した発言をするからKKKは頭でっかちで軽薄だと思われるんだよ
0496KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:34:31.07ID:4GowmQ9g
トレンドと進化って違うと思うのよ
たとえば、雑誌のフォントって、時代によってトレンドがあると思う(80年代はパステルカラーが多い、とか)が
それは進化じゃない

白黒がカラーになるとか、動画広告が付くとか、進化ってのはテクノロジーの進歩が可能にする、もっと基本的な変化であって
それは例えば、シーケンサーと同期演奏が可能になるとか、4トラックが8トラックになるとか、テープ録音からHDD録音になるとか
ループペダルでエド・シーランみたいなプレイが可能になるとか、それまで出来なかったことが出来るようになるのが進化

年代によるテイストの違いを進化と呼ぶのはおかしいのな
0497KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:39:34.47ID:4GowmQ9g
黒人が、それまでのアメリカ音楽になかった「テイスト」を持ち込んだのは間違いない

ただ、それは、モスバーガーのメニューに「和風テリヤキバーガー」が加わったぐらいのもんであってw
まあ味付けのレパートリーが増えたって話だわなw
0498KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:43:52.04ID:4GowmQ9g
たとえは何でもいいんだけどさ
90年代に、マクドナルドが中華メニューやってたって知ってる?

http://wg.drive.ne.jp/rose/wp-content/uploads/2012/08/2012082402.jpg

「マックチャオ」烏龍茶セット740円
黒人の役割は、マクドナルドにチャーハンやエビチリを持ち込んだという話ね

マックじゃ中華は定着しなかったけど、そこそこ定着して「マックチャイナ」が一杯出来た、ってのが今のアメリカ音楽界だろうw
0499名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:42.20ID:m5NKwdFu
>>497
黒人音楽が音楽会に新たなテイストを持ち込んだという文章の中に「和風」という比喩を用いる時点で頭が悪いし文章の才能がないんだよ
それで貶したつもりになって悦に浸ってる暇があれば2ちゃんやめて小説読みなよ
大江健三郎とか比喩が上手いよ
三島由紀夫も上手いかな
0501KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:48:34.43ID:4GowmQ9g
黒人は音楽の母体は作ってないのよ
ギターもベースもドラムも管楽器も弦楽器もオルガンも全て白人がヨーロッパから持ち込んだもの

マクドナルド(白人)という母体を借りつつ、カツカレーだの中華料理だの珍メニューを編み出す寄生虫みたいなもんだわなw
0502名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:49:20.09ID:XEp7beaG
黒人の音楽を貶せられるほど日本人もたいしたことやってないと思うんだけど
楽器メーカーを除いて
0503KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 15:52:59.92ID:4GowmQ9g
>>502
マジレスすると、自国語でのポップスを確立してる時点で凄いと思うぞ
俺は日本には独自のポップスが出来てると思うし

クロンボなんて自分たちの言語も持ってないじゃん
イングリッシュ(白人言語)借りパクしてるだけだからなw

「マイ言語」を持ってる日本人の方が上だよ
0504名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:54:46.81ID:m5NKwdFu
>>502
それは間違いないんじゃない?
世界に影響を与えるという意味では全く
日本の昔のロック(灰野敬二とか突然段ボールとか毛皮のマリーズとか)好きな50手前の女性も日本の音楽は完全にガラパゴス化してるといってたな
一番好きなバンドを聞いたらペイヴメントと言ってて面白かった
0505名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:58:12.24ID:m5NKwdFu
KKKは名前の通りクー・クラックス・クランか
馬鹿馬鹿しい
無視無視
0506KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:02:00.60ID:4GowmQ9g
イングリッシュ(白人言語)使ってる時点で、奴隷根性だわな
0507名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:10:07.14ID:GZd1Zyu7
ゴールドフラップが
ドリームポップとやらに入らないのは
これ如何に
0508KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:11:50.71ID:4GowmQ9g
だいたい、ジェーン・バーキンをシャンソン歌手の代表格にしちゃう人間が来ていいスレじゃないw
0509KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:17:10.12ID:4GowmQ9g
今からでも、シャンソンやオペラ聴いてみたらいい
それだけの話だからなあ
0510名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:19:00.27ID:ryJ7RHZy
この文脈では、ジェーン・バーキンは、むしろドリームポップ系の10年代USインディーの系譜で良いよ
0511KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:20:29.58ID:4GowmQ9g
60年代〜70年代のカントリー・ロックって、単に 「 お前らが若かった頃の流行ソング 」 だろ
オレにとってのオアシスやグリーン・デイみたいなもんだよな
なのに、そこを歴史の重点に置き換えられても困るw

あくまで「個人史」だからな、その頃の音楽がお前らにとって重要なのは
0512KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:24:30.79ID:4GowmQ9g
オレは、それはやらないからね
スマパンとか、本当は思い入れがあって推したいけど、あんま重要だと思わないw
特に「ギッシュ」は名盤だけど、影響については微妙だしな
今のフリート・フォクシーズみたいなもんだろうな

ラヴィン・スプーンフルも、そんなもんじゃないの?
時代のあだ花的な
0514名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:04.59ID:m5NKwdFu
>>510
真面目な話あの歌唱法ってなんなの?ゴダールの男性、女性って映画にもあんな歌い方のの歌手の女の子出てくるけど
あんなの真似しようとしても出来ないというか、ヘタウマでもないし
でも繊細で、ありきたりに言えば胸を打つんだけどさ
と、ここまで書いてマイブラとかシューゲイザーであんな歌唱法あるな
0515名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:35:31.03ID:ryJ7RHZy
ゴダールのは、シャンタル・ゴヤだね
シャンソンつうか、フランス語のrの発音の仕方とか、リエゾンがもたらす音響の独特さが、なんかアンニュイ感を生むんじゃない?
0516名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:42:54.11ID:m5NKwdFu
>>515
アンニュイ感か
なるほどね
あと声質もあるだろうな
どれだけ上手くても声質良くないとダメというか、相性が大きいけど
すごく音楽聴いてるおっちゃんに、おれアデル苦手なんですよねーって言ったらあれは天童よしみみたいなもんだからって冗談で言われて笑った記憶がある
あとb,zの稲葉の高音は欧米人には赤ん坊の泣き声に聴こえて不快だとかなんとか嘘か本当かわからんが聞いたな
0517KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:46:51.76ID:4GowmQ9g
これが天童よしみに聞こえるって、どんな無知層だよw

Adele - Crazy For You (Live Montreux Jazz Festival)
https://www.youtube.com/watch?v=iKLYUbRRMAw

天童よしみが弾き語りで自作のブルース歌えるのか?w
0518KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:51:41.25ID:4GowmQ9g
安直に演歌歌手の名前を持ち出すやつって、知識レベルが最低ランクだと思うぞ
あれはちゃんと民謡の下地がある歌手と、ただのカラオケシンガーが玉石混交だし

アデルを日本人にたとえると、美空ひばり級の歌唱力を持って、宇多田ヒカルより売れた椎名林檎、ってとこだろう
一応、音楽の専門学校に行ってた娘だし
最初のアルバムは殆ど自作曲だよ

演歌歌手にたとえるなら、吉幾三の方が正しい
0519名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:52:58.64ID:vuYoZocd
まあ吉幾三はSSWの系譜だからその認識で正しい
0520名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:54:31.64ID:m5NKwdFu
KKKはもうNGにしてるから何も返せんが吉幾三はすごい人だな
0521KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:58:54.20ID:4GowmQ9g
つか、たぶん、その無知なオッサンって、演歌を見下してるんだろうね
吉幾三みたいな、作詞作曲もこなす、ギターも弾ける演歌歌手がいるということも知らないんだろうなあ

吉幾三 - 津軽平野
https://www.youtube.com/watch?v=jC80xkif3_g
0522KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 16:59:59.03ID:4GowmQ9g
ID:m5NKwdFuは、悪いけどピッチスレにいるレベルにはねえよ
「洋楽雑談スレ」自分で立てて、そっち行った方がいい

勝手に絡んで来てオレにNG宣言とか、意味不明だしw
0523KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:01:29.90ID:4GowmQ9g
>>519
潜在的にでも、邦楽を下に見るバイアスが掛かってる人は、もうそろそろ「ない」よな
そのレベルに留まってる人とやり合っても、全く得るもんがない
0524名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:01:48.97ID:nLIbTzUQ
アンニュイって言葉ボードレール、ランボーとか文学の世界だと--人生への興味を喪失したことからくる精神的倦怠感をいう。自意識の過剰,生の空虚の自覚--みたいにやや否定的に捉えられる。
漱石が「それから」で使ってた時はアンニュイ=退屈って意味だったね。

倦怠って意味もある。それを肯定的にいえば「気だるさ」こっちならマイブラとかシューゲにいい感じにフィットすると思う
0525名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:02:13.29ID:1o/RC+ms
kスケはリズムとかよくわからない耳だから仕方ない
なのに謎にブラックミュージック見下すのが残念な所
ベクトル違うもの同士を比べなきゃ良いのに
ラーメンとカレーどっちがスゴイ決める必要ないでしょ
0526KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:04:27.75ID:4GowmQ9g
>>525
いや、リズム分かってないのは、そっちだぞ
お前ら「ドラムがドカドカ鳴ってる」=リズム重視だと思ってるだろw

それにしても、中世の音楽とか全然聴いてねえし
0528名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:06:02.89ID:m5NKwdFu
>>524
そこまで考えてレスしなかったんだが確かにな
補足してくれたつもりはないだろうがありがとう
>>525
リズムわからないとブラックミュージックわかるわけない
というか黒人差別者だからそいつ
0529KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:09:35.48ID:4GowmQ9g
そもそも、アメリカの音楽ってのは 「 ビートを分かりやすく打ってる 」 から子どもでも聴ける音楽としてビジネスになったわけで
元々はシャンソンとかクラシックが分からない層向けの 「 ノリやすいリズム 」 を強調した簡易版音楽みたいなもんだからな

ジャズやポップスには、クラシックのカバーも多いが
クラシックを、そのままやると、テンポのアップダウンから強弱まで高度な技術を必要とするが
アメリカのポップスがカバーすると、だいたい同じテンポと音量で「ベタ塗り」される
だからクラシックが分からない大衆にも「聴きやすい」という事

ビートを一定のペースで打ってる時点で、19世紀以前の音楽からすると、退行的な意味での改革だよ
それこそ、お前らが好きな黒人がやったこと(クラシックの素養が無いから)でもある
0530名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:09:54.46ID:1o/RC+ms
>>526
リズムってのはドラムだけじゃないんだよ
それに休符も含めて生まれる物だから
ピラソンのリズムかける様になったか?笑
0531KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:17:24.66ID:4GowmQ9g
勉強だと思って、こういうの聴いてみな

RAVEL / LEONARD PENNARIO - Le Tombeau de Couperin - 1 Prelude & 2 Fugue
https://www.youtube.com/watch?v=PyoXrMwK0fQ

ラヴェルの「クープランの墓」という超絶技巧曲の1つなんだが
まさに「リズム・ゴッド」みたいな曲だからw

リズム感無いと、グチャグチャになってどうにもならなくなる、恐ろしい音楽だよ
冗談抜きで人類が到達した最高ランクの音楽の1つ
0532KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:19:53.05ID:4GowmQ9g
>>530
勉強だと思って、こういうの聴いてみな

RAVEL / LEONARD PENNARIO - Le Tombeau de Couperin - 1 Prelude & 2 Fugue
https://www.youtube.com/watch?v=PyoXrMwK0fQ

ラヴェルの「クープランの墓」という超絶技巧曲の1つなんだが
まさに「リズム・ゴッド」みたいな曲だからw

リズム感無いと、グチャグチャになってどうにもならなくなる、恐ろしい音楽だよ
冗談抜きで人類が到達した最高ランクの音楽の1つ



現代の 「 ビートが打ってある音楽 」 なんてのは、ハッキリ言ってリズム感は必要無いのよ

リズム感が「無くても演奏できる」のが、現代の音楽の特色と言ってもいい
0533名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:22:42.99ID:+eiwfPio
ジムオルークとかジョンマッケンタイアのインタビューなんか読むと
60年代〜70年代のアメリカの音楽もめちゃくちゃ詳しいよな
そういった意味でやってる連中に関しては問題ないんだけど
この手の音楽を聞いてる層っていうのが理解力も含めてその辺さっぱりなんだよ
ここにいる連中だけの極所的な現象なのかもしれないけど
0534KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:23:56.39ID:4GowmQ9g
決まった一定のテンポでビートを打つ音楽ってのは、ようは 「 メトロノームに合わせてピアノ弾いてる 」 って事だからな

クラシックの演奏会に行って、ピアニストがメトロノームをカチカチ鳴らしながら演奏したら、コントだろ?w
でも、それがポップスなんだわ

リズム感が無くても、言わば 「 メトロノームが鳴ってる状態で演奏する 」 ことで、演奏技術の未熟な奏者でも演奏でき歌える
そのわかり易さで、ポップス(大衆向けの音楽)として広く浸透した、ってのが歴史的経緯だから
0535名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:24:12.11ID:+eiwfPio
ジムオルークはインタビューもかなりおもしろいな
シンディローパーとケニーロギンスの大ファンとか言っててさw
0536KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:24:47.82ID:4GowmQ9g
>>533
全部知ってるよ
オレは、そこに留まってないだけの話

もっと広いレンジで音楽を捉えてるから、オレは
0537名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:11.80ID:WzllJiOx
>>523
それちょっと前のお前だろが(笑)
0538KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:26:37.08ID:4GowmQ9g
60年代〜70年代じゃ、アメリカ自身のポップ史の中でも、すでに成熟期だからね
一般的にアメリカン・ポップスやジャズの黄金期は50年代を指すし

日本の歌謡史でいうと80年代〜90年代みたいな位置づけになる
0539KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:28:30.18ID:4GowmQ9g
自分で言うのもなんだが、これは素晴らしいたとえだと思うw

>クラシックの演奏会に行って、ピアニストがメトロノームをカチカチ鳴らしながら演奏したら、コントだろ?w
>でも、それがポップスなんだわ

この視点に立つと、クラシック奏者がポップスを下に見るのはしょうがない、という事が分かるはず
歌に置き換えると「アカペラが当たり前」の世界だからな
0540KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:47.18ID:4GowmQ9g
つか、モータウンって、それこそ「演歌/歌謡曲」だもんな
実際に昭和歌謡のアレンジのお手本だし
あんなゴテゴテしたカラオケ音楽に「リズム」とか言われても・・・ねえw
0541名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:05.59ID:+eiwfPio
>>536
ラヴィンスプーンフルとかザバンドが理解できない次元のやつに一切用はない
0542名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:33:52.50ID:ab2wIWkR
ジムオルークは完全な音楽オタクだろ
日本に生まれてたら音楽じゃなく漫画やアニメで成功してたかもな
日本はたぶん音楽よりそっちのが求心力あるから
KKKも知識はあるんだから作ればいいのに
0543KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 17:33:53.86ID:4GowmQ9g
新しい知識を入れる気が無い奴が絡んで来るなよ・・・せっかく「ボレロ」以外のラヴェルの名曲を知るキッカケを作ってやったのに
0544名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:38:02.76ID:WzllJiOx
Kの文章って無駄が多いんだよね。
読んでみても内容がちょっとしかない。
美しい無駄ってのもあるにはあるが、
Kのは醜いんだよね。見栄張りだけだから。
0545名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:42:44.27ID:+eiwfPio
ストリングスとかたくさん入ってるユーロっぽいアレンジを施したものじゃないと
聞けないとかそういうレベルだもんな
アルバム2、3枚で一瞬で頭打ちみたいなw

まあ完全な初心者って感じだよね
0546名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:54:05.09ID:1o/RC+ms
>>532
ラヴェルの難しさなんて皆知ってるよ
普通にクラシックも聴いた上で黒人音楽も楽しめるわけです
それにクープランの墓は非常に難易度高いけど、それは運指の難しさであってリズムのものではないよ
緻密でテンポ早いからメチャむずいけど、大体どれも同じ音価だからグチャグチャにはならない
これをリズムゴッドと取る耳は残念だね
早弾きしか巧拙の基準がない素人耳
0547名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:59:34.34ID:1o/RC+ms
それにクラシックの人はめちゃくちゃメトロノーム練習するぞ
した上で腹の中でカチカチやりながら演奏に望んでる

だから君の言う「ビートの打ってある音楽」(打ってあるて表現が笑える)てのに呼ばないけど考え方はクラシックも普通に当てはまるぞ

テンポやリズムのルールからはみ出してるのは雅楽くらいだろう
0548名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:25:16.93ID:ryJ7RHZy
ポップスにおけるドラムが人力メトロノームだとしても、今度はドラムにリズムの揺らぎが生ずるし、
揺らぐドラムと、揺らぐヴォーカルの間にまた別種の揺らぎが生じたりして、
グルーヴが波紋のようにひろがっていく
ザ・バンドの音楽のおもろさもそこにあるし
0549名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:35:14.14ID:tFqO6uTI
>>497
その論法ならビートルズの偉業とかも全否定できちゃうけどな^_^
推したい音は発明、低く見たい音はテイスト、と
お好みさじ加減で使い分けてアゲサゲしてるんやから
0550KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:37:24.14ID:4GowmQ9g
>>549
ビートルズは「音響革命」があっただろ
KKK理論に隙はないよw
0551KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:38:45.25ID:4GowmQ9g
アメリカの黒人音楽が、なんとか聴けるレベルになったのは、ここ数年かもな
それ以前は白人のモノマネだよね
0552KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:41:18.88ID:4GowmQ9g
モーゼス・サムニーなんかも出て来たからな

Moses Sumney - Quarrel [Official Audio]
https://www.youtube.com/watch?v=6iTHaZAq38E

「黒いトム・ヨーク」とでも言うべきか
ようやく、オレの評価に値するレベルの音楽が出て来たよね
0553名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:44:01.69ID:nLIbTzUQ
横のノリを出すにはメトロノームの鳴ってない所(いわゆる裏泊)をあえて弾かない叩かないことが求められるね
kやんは鳴ってるところを正確に弾く方が好きなんだと思う
0554名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:46:01.05ID:tFqO6uTI
>>550
それ以前からのポップス録音の歴史に乗っかって新たなテイストを加えただけ、と言い張れば言えちゃうやろ?
ジョージマーティンがノベルティ手がけてたこともビートルズ革命に貢献してるし、
ビートルズ以前から録音実験なんてやられてたんだから

そこの解釈なんて論者の都合によっていかようにも言えると思う
0555KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:46:35.95ID:4GowmQ9g
簡単簡単
ラヴェルのクープランの墓は一生弾けないと思うけどw

「横のノリ()」なんて一週間で出せるわ
0556名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:46:48.62ID:WzllJiOx
>>550
隙を突かれた時の慌てっぷりと畳み掛ける連投までがセットだろ(笑)
0557KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:00.31ID:4GowmQ9g
モーゼス・サムニー(27)から見たら、お前ら50代のオッサンの主張は失笑モノだろうなw

Moses Sumney - Quarrel (Live on KEXP)
https://www.youtube.com/watch?v=OQx7vAkHUU4

メトロノーム親父どもw
0558KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:47.69ID:4GowmQ9g
あ、まだ「横ノリ()」とか言ってんだwみたいな
そういうの小学生で卒業してそうw
0559名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:58:33.98ID:tFqO6uTI
ビートルズが
モータウンを、ガールグループを、ラヴィンスプーンフルを、ディランを、と
色んな音を貪欲に取り込んで行ったのは間違いない

ビートルズの優位性は、US音楽を、離れた立場で吸収して再構築できたとこやな

天才のひらめきだけでゼロから発明したわけじゃない
相互影響だよ
全部がテイストを提供し合ってるという事や
0560名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:08:17.84ID:tFqO6uTI
白人がメロディ、黒人がグルーヴ
みたいな紋切り型の物言いは間違ってると思うけどね

モータウンはメロディの面で白人ポップスを圧倒したからこそ、オールディーズ勢を過去のものにしたし、
白人フォークロック勢のグルーヴがニューソウル、ベイエリアファンクに影響してくわけだから

比重の差はあれ、どっちも発明しあい、テイストを提供し合ってる

その意味で黒人音楽を狭い枠に押し込めてる紋切り言説には疑問だけど、
無理から黒人否定、というのはまた逆張りの紋切りを作ろうとしてるだけやな
0561名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:12:00.41ID:m5NKwdFu
柄谷行人が創造というものを神格化してはいけない
創造というものは編集作業の結果だから
と言ってて感動したんだがビートルズはまさにそれだろ
0562名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:17:25.42ID:b+xpiezh
>>560
そこが決定的に浅いのよ、この人は。
互いに影響されてポップスが発展してきたわけだな
0563名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:19:39.44ID:nUI91FoJ
日本人が白人の音楽と黒人の音楽を区別したがるのは
音楽メディアやショップのマーケティングにまんまとのせられてるからと音楽評論家が言ってたな
0564名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:43:36.33ID:yHSGSYHN
kkkは音楽好きなのに音楽の事を何にも知らないみたいでね
この後、ピラソンの拍子書いてくれって言われたのに
発言できずスルー笑

207 名前:KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2018/04/14(土) 09:29:34.64 ID:EHdieWb8
いや、実は「そんなに複雑な拍子かな・・・?」と思ってるw
ピラソンも、すんなりリズム取れるし
俺、リズム感良いのかも
0565名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:55:03.57ID:sTr+6yGF
クープランの墓、って・・・wwwww
ニワカ臭がすごいな

最近のラヴェルの演奏なんか1/3がこの曲だろ
0566名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:55:20.03ID:Gvohy24J
違う話だけどたけしは映画は編集してる時が一番好きとか行ってたな
0567名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:56:05.60ID:1m0kt7nE
才能無いから聴く側で薀蓄語ってんだろって(笑)
0568名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:57:40.34ID:sTr+6yGF
Korean Kristian Koh君が聞く中世の音楽は欧州音楽だけwww
世界中の音楽を古今聞いてきた俺様にかなうわけがないザコ
wwwww
0569名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:16.91ID:m5NKwdFu
>>566
ゴダールもなんとなくそうじゃないかな
音楽もアレンジしてる時の方が楽しいバンドとか多いんじゃない?
radioheadとか、CD化する前のライブバージョンの方が好きってファンも多いし
videotapeとか
0570名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:10:47.22ID:Gvohy24J
ハスミンが指摘してたけどゴダールの映画は90分くらいが多いらしいからね
0571名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:24:22.82ID:xNN1AgOS
悪の教典読みやすくていいよな。
黒いトムヨークとか上にあったけどそのうち黒いジムオルーク、黒いレナードコーエン 、黒いアーサーラッセル黒いベルベッツとか出てくるのかな
0572名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:31:47.57ID:b+xpiezh
初期武映画はヌーベルバーグからの影響も強いかも、いい意味素人っぽい。特に人物に対するカメラの距離感と編集のテンポとか独特。
んで精神的に諦めムードなところ、まさにアンニュイさ全開だからね
0573名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:12.34ID:ab2wIWkR
>>570
青山真治が少し前に書いてたけど映画には120分問題ってのがあって、劇場で公開する時やテレビで放送する時にいつ頃からか120分前後がスタンダードになっていった
最近の作家性の強い映像作家は意図的にかはともかくそれに反発するかのように長くしたり短くする
ゴダールは昔から短いけどペドロコスタは長いとかジェームスキャメロンとか例に出して

音楽に関してもマーズヴォルタとかが売れた時2枚目は5曲しか入ってなかった
会社に言われてしょうがなく5曲めを何分割かして対処した
1枚目から好きだったけどあんなに注目されるバンドになるとは思わなかったな
0574名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:50:22.11ID:b+xpiezh
これから何言ってもこれを念頭に置くように。テンプレにも入れるからな
言いたくないが人間の屑だな

KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2018/04/18(水) 17:51:42.68 ID:4GowmQ9g
これ体験談だからな
不謹慎かもしれないが、俺、ぶっちゃけ311の時 「 オラ、わくわくすっぞ 」 だったからなw

津波すげえええwww
メルトダウンしちゃう?しちゃう?w
枝野の顔w寝てねえだろwフルアーマー枝野w

正直に言います

311東北震災、俺にとっては、すっげえザッツ!エンターテイメントだったw
0575名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:50:34.27ID:79LWOXKB
こいつの挙げるものがいちいち小手先の素人感丸出しなんだわタイニーティムとかスーサイドとか
で、そういう名前出した時に本質のわからなさでは定評のあるキームコムみたいな人が同意しちゃったりするから
さあ大変w
0576KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 21:19:46.06ID:4GowmQ9g
モータウンなんて昭和歌謡と変わらんw
リズム感ゼロw
0577KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 21:22:34.87ID:4GowmQ9g
>>563
つか、アメリカの黒人には、独自の言語も無いし、オリジナルの器楽も持ってないので
「インド音楽を習得したイギリス人」とか、その程度の存在でしかないんだけどねw

どこまで行っても 「 白人文化に染まりきったった黒人 」 のバリエーションの1つに過ぎん

そんなに重要じゃないんだよ、音楽史的にも
0578KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:52.33ID:4GowmQ9g
服飾だって、白人が作ったもんをアレンジして着てるだけだし
食文化なんて無いしw
映画だって、白人やシナ人資本の映画に出させてもらってるだけだし

アメリカの黒人/白人って、実は、中国人/台湾人の間の差異よりも小さいんだよ
日本人と琉球人の方が、まだ個性があるんじゃないだろうか

何もオリジナリティがねえもん
個性が無いというか

ぶっちゃけ 「 色が黒い 」 だけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています