X



トップページ洋楽
284コメント101KB
【名曲】メロディーは枯渇したのか??【ナシ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:43:02.24ID:hXTsmx6s
リズム重視になったのはメロディーの枯渇が原因なのではないか?。
0123名盤さん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:27.59ID:Sq8ZG4gQ
98年版ゴジラのサントラでZEPのカシミールをパフ・ダディがラップカヴァーしたやつは結構好きだった
0124名盤さん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:00:54.91ID:JhDN+L78
ミッション・インポッシブル2のサントラでスパイ大作戦のテーマをリンプ・ビズキットがハードにカヴァーしたやつは結構好きだった
0128名盤さん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:01:54.95ID:c/EaA98Z
感性ね
今は送り手受け手共に、一定以下の世代は生まれて以降、身近な変化がないに等しい
頭で考えるしかないから理論や技巧に走る
この辺が最近の表現者と受け手に物足りなさを感じる原因なのかなあ、なんて思ったりする
0129名盤さん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:39:23.67ID:EjjY/5tS
>>107
メロディー削ったり曖昧だとクールに聴こえたり
メロディアスに邁進するとダサく感じたりするのは何でなんだろうね
0130名盤さん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:44.88ID:EjjY/5tS
たとえばクラシックだとロマン派と現代音楽の間に戦争があったよね
熾烈な現実に対してメロディーが嘘くさくなってしまったとかなのかな
0131名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:33:59.44ID:1wADD4sp
>>128
震災とかデバイスの変化とかここ10年ってむしろ激変かつ情報過多の時代だろ
世界的にもリーマンショックだのあったじゃん

饒舌すぎるメロディーって気分にそぐわないとやかましいからね
アンビエントなトラックを好む人が増えたのはそのせいだと思うわ
0132名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:26.14ID:HsJ7iIHm
>>131
戦後から冷戦崩壊までは
暗いニュースの根底にも「未来は良くなる」感も強かった

近年になるほどポストモダン的な退屈感や諦め感と、それを加速させるようなニュースが増してきている
明るかったりときめいたりドラマチックだったり、という音楽が減衰するのは当然かもしらん
0133名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:43:57.39ID:HsJ7iIHm
メロディ志向は「完全なフィクション」としてなら
享受される
欧米なら ミュージカルサントラ、
日本ならアニソンにメロディ技巧派が生き延びているのはそういう事
0134名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:09:34.07ID:K+ZHH4vw
つまりそんなに感情が美しくわかりやすく前向きだったり嘆いたり、それをみんなで共有しようというのはウソくさいという風潮になってきた?
現代はみんなもっと複雑な感情を抱えていて
共感なんかそんなにできないよな、俺たち複雑だよなーというのが逆に共感されると
0135名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:11:31.64ID:K+ZHH4vw
わかりあえないってことだけをわかりあうのさ?
0136名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:16:02.26ID:NM23vpcC
素人目線だと、単純に聴いてて楽しいなとか良いなって思える
曲を歌ってる人は少なくなっているのかなーって感じはする。
良い意味での分かり易さというか。

ブルーノマーズも過去の焼き直し云々言われてるけど
毎週売れてる曲(Top50とか)のPVをまとめた動画とかを観ると
上記の老若男女に受け入られそうな分かり易さ、娯楽性は際立っている印象。

本格派(主にイギリス系)になると妙に暗かったりどんよりしているし、
アメリカとなるとひたすらパーティー、麻薬だ惚れた腫れたをPVでもしつこく描写したり
退廃的で少しうんざりするw
0137名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 03:08:15.12ID:zGDiubQ7
>>134
EDMでビッグルームが廃れてメランコリーなトロピカルハウスになっていったのは複雑化した気分の共有みたいなのもあるだろうね
0138名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 03:32:14.70ID:zGDiubQ7
>>134
「複雑だから無意味なことラップしてみた」がマンブルラップ
0139名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 04:11:38.38ID:z52ZpPkB
上のほうでポリスの曲が貼られているが、38年前になる
その曲の当時から38年遡れば大戦中で、逆に戦中から38年で何もかもが劇的に変化している
80年以降はネットと端末登場、既存機器の多機能化に風情の消滅位か
相互発信で情報過多で固有の文化が消えて行く
その影響は強烈だが、それ以外の風景は38年前とあまり変わらない

問題は複雑化や合理化であって、それが表現に何をもたらしたか?だな
凡庸さを隠せるエフェクトに傾いた結果どうなったか?
楽器の進化普及と反比例するように共感し辛くなって長くなる
0140名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 05:51:36.89ID:Y01qAn1G
>>139
あなたが短く的確な文章を書けないのと一緒で、思い付いた事を整理整頓してから形にするという技巧が廃れて来た。
0142名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:53:08.03ID:DSjhKuIA
話を聴いてるだけで、感性が豊かか感性が鈍いかがわかる。音楽の教科書に帰れソレントへって載ってるよね。100年以上前に書かれた曲だけど、いまでも普通に歌われるんだよね。
100年以上歌われてるだけあっていい曲なんだよ。
こういった曲を馬鹿にする人間で良いメロディーの曲を知ってる人間にあったことがない。
また、感性が豊かな人間にあったことがない。
0143名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:01:08.75ID:DSjhKuIA
良いメロディーを作れる人間は、音楽の教科書に載ってる曲を馬鹿になどしない。
四季の歌とか紅葉とか、こういった曲を馬鹿にする人間の感性なんてろくなものじゃない。
俺は、こんなにレベルが高い音楽を聴いてると思って、やたらとマイナーな曲を聴いてたり自分がセンスがいいと思ってる人間は、ほぼ100%音楽の趣味が悪い。
味の好みで言えば味覚音痴みたいな物だ。
こう言うと、反論として海外のオーディション番組や、やたらとマイナーな歌手の動画を反論として貼り付けてくるんだが。
誰一人として、良い曲を聴いてる人間にあったことがない。
0144名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:17:22.86ID:DSjhKuIA
近年になって良い曲がなくなった原因は三つ考えられる。
1メロディーが枯渇した。2コード進行が変わった。3作り手(作曲家や編曲家)や聴き手の感性の衰え。
0145名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:38:08.13ID:6UyKp3eQ
>>144
単に行き過ぎた資本主義が問題なんじゃね?
(市場経済の活性化にはすぐに飽きられる曲の方が経済的効果が高い)
0146名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:39:19.40ID:LO/r5Lr+
>>139
それ以外の風景は38年前と変わらない?

固有ぬ鈍感すぎるのでは

オリンピックに向けた東京近郊のスクラップ&ビルドは?

身近にドローン映像ってあった?

海外ではこの38年の間に戦争もあったし
0147名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:43:06.32ID:LO/r5Lr+
それ以外の風景は38年前と変わらない

それこそ鈍感すぎるのでは?
0148名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:57:19.56ID:iwBO9BtL
単純にメロディよりもまずリズムが大事って風潮になってきてるんだろう(アメリカを中心に)
もうここ15年ぐらい
しかしリズムが重要、メロディなんてダサいって風潮もどうかと思う
どっちか極端に振れちゃうんだよな
メロディもリズムも両方追及します、とはならんのだろうか
0149名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:12:14.55ID:6UyKp3eQ
>>148
昔から「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言ってな…
(別に大谷翔平をdisってるわけではない)
0150名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:14:08.27ID:6UyKp3eQ
>>146
>固有ぬ鈍感すぎるのでは
>オリンピックに向けた東京近郊のスクラップ&ビルドは?
東京はもう何年も行ってないから近郊の様子もわからないけど
少なくとも日本の田舎は田んぼが減った以外はここ30年はあまりかわらないよ
0151名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:18:01.71ID:eagLNlCD
>>148
ラテン風味がちょっと流行ってるのはメロディとリズムの両方を追及しやすいからかも
0152名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:18:31.63ID:KIKmozrZ
供給受給共にどちらかに振れてしまうことが問題なんだよ
両方を追求するのではなく、それぞれを愉しむ選択もあり、同時にそのどれかをクサす選択もあることが健全でもある

あと147
それが君の身の回りにどれだけ影響した?
本当に理解したいなら常識を逆転させることだね
ストーカーが犯罪の時代はつい最近でしかなく、女が肌を露出することもそう
ブリッ子でエクササイズブーム火付け役のオリビアが大股開き全開のフィジカルで賛否両論、これがリアルタイム
信じられないだろうが、これが事実
0153名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:56:14.41ID:KIKmozrZ
変わってしまった後はナンボ変わろうが知ったこっちゃない

古舘流に言えば「刺激麻痺のスパイラル」
もっとわかりやすく言えば、ウチや近所の婆ぁが和服からスカートになって、相撲とプロレスや水戸黃門すら観なくなって、夜更かしするようになった
ビデオゲームが登場して、そのうち家でもできるようになった
テレビが一部屋一台になって、家族間ですら共有共感する情報がなくなった
この境目が80年前後
失礼、ここ数日暑くなりましたね
0154名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:42:02.68ID:K+ZHH4vw
リズムを重視するのは黒人音楽
メロディや和音を重視するのは西洋白人クラシック音楽
ある白人音楽家がディスコを
「うちは一曲に何十もの和音を奏でているのにあいつらは二和音を繰り返してるだけで儲かりやがってけしからん」と
そういう見下げ方もおかしい
リズムもメロディもあって調和して高めあっていれば素晴らしいと思うんだが
0155名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:45:41.84ID:LrDA9qgy
>>150
駅前がシャッター商店街になったなぁ
田んぼが減っただけに見えるだろうが老人ケア施設はやたら増えたダサい軽自動車だらけ
親子で行くレジャーの選択肢は増えたね

農業やってる友人は親父の代だったら考えられないような流通経路で生計立ててるけど
田舎は情報格差の二極化がすごいよ
子育てしてると自分の子供時代との環境の変化を痛感する
0156名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:01:39.02ID:DSjhKuIA
いまの曲って使い捨て音楽に聴こえる。二、三年もすれば飽きてポイ捨てするような音楽。
死ぬまで聴けるタイプの音楽じゃない。
0157名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:04:56.32ID:N9Qvv8fv
>>142
いい曲だし西洋民謡、日本の四季を歌った童謡なんかの良さもわかりますよ
祖母に由紀安田姉妹のチケット贈ったことあるし

だけどsportifyとかでわざわざ聞かない
馬鹿にしてるわけじゃなくて
他に聞きたいものがたくさんあるってだけ
0158名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:21.11ID:SYNfzIB7
俺はいまの曲は自分の求めてる音楽じゃないからいっさい聴かない。
0159名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:57.75ID:WzcvuQzy
>>157
 
よく、読め。そんなことをきいてるわけじゃない。
0160名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:14:33.11ID:DSjhKuIA
やっぱり、駄目だよね。いまの音楽は作曲家の感性が年々低下してるのがわかる。何にも感じないもんね。酷いもんだよ。
0161名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:35:19.50ID:fh+1dXSk
お前ら洋楽詳しくないだろw
同じアーティストの名前しか出てこなくて草
0162名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:38:35.66ID:fh+1dXSk
>>121
爆発的ヒットじゃないぞ もう圏外だし
あと映画って何?
0163名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:40:13.26ID:gHyC6TBq
流石にビートルズでも毎日聴いてたら飽きるだろ
0164名盤さん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:05:41.74ID:/xSeAQbX
作曲家の感性が低下してるんじゃなく
自分の感性が老化してるのかもしれない!
0165名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:14:23.85ID:WNM6dduT
感性の劣化ではなく違いってこと
50sは未だにドーナッツ屋で掛かっていた程度でしかないし、当時のチャートを聴いてても大半は退屈なままだね
0166名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:58:00.91ID:IFbvhFT4
俺もいまの洋楽は、いっさい聴かない。
90年代までで十分。
0167名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:05:56.54ID:IFbvhFT4
いまの洋楽の上手い歌手っていうのが、
フェイクを多様したノーノーノー族やダーダーダー族ばかりだもんな。
そりゃいまの曲を聴かなくなるって。
0171名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:25:34.75ID:gniaXnlY
>>170
澤部かよ
0172名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:33:33.82ID:Ear5AaJf
>>1
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>2
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
>>3
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
0173名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:41:20.85ID:m3pwXiJJ
今の売れてる歌手ってなんでみんな歌ってる最中に「ホゥッ!!」ていうの
超わらけるんだけど
0174名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:49:26.12ID:IhchAubM
遠いところから響く「ヘイッ!!」っていう合いの手の声も気になる
むっちゃリバーブ掛かった音で
レディー・ガガの辺りから頻繁に耳にするようになった
0175名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:08:22.07ID:xyULwlhD
海外では、どうかわからないけど日本人は崩して歌われると嫌がるリスナーな観客が多いよね。
「ん〜ノーノーノーノー」「ん〜ダーダーダーダー」。
ノーノーノー族やダーダーダー族は、いつから登場したのかわからないけど。
海外の歌手じゃないけど某ラジオでも、ある歌手になぜちゃんと歌わないのかと文句言ってたし。
0176名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:12:19.27ID:iS3xwP7L
コロッケのモノマネは、極端にデフォルメするが某歌手のモノマネをするときは、ノーノーノーとか入れるもんな。
海外の歌手じゃないけどな。
0177名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:25:30.56ID:aC+z+4mh
偉そうに語ってるけどボーカルのメロディでしか音楽を聞けないの?
0178名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:37:46.37ID:E1FefFgn
>>173
一番最初にやりだしたのビートルズ
ヤーヤーヤー
0179名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:55:40.67ID:aC+z+4mh
ビートルズもhey judeでナーナーナーナーって何分も歌ってるもんな
結局思い出でしか音楽語れないおっさんが評論家ぶってるだけ
0180名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:27:12.43ID:KLEItdMi
まず結論から言えば
メロディーなんて誰でも作れる。
また誰でも良し悪しが判断できる材料で
調味料で言えば砂糖のようなものであること。
音楽創作の中で一番敷居の低いカテゴリなんだよね。

ここでメロディメロディ言ってる連中は舌が完全にお子ちゃまだってこった。
「メロディに逃げる」って言葉があるようにそれは音楽の純度を下げるんだよ。
そのクセ新しい音楽を聴きたいなんてワガママほざいてないか?お前ら。
新しい音楽なんて砂糖を入れたら全てパアなんですけど。
0181名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:48:37.32ID:Z0vyj+hR
ヒップホップで言えば今思いついたのでは
2PACだったらライフゴーズオン
エミネムだったらスタン
ノトーリアスBIGで言えばジュース

上記のアーティストの本来のアーティスト純度と
メロディアスさは果たして比例しているかってよく考えたらいい。

お前がちょうだいちょうだいしてるのは
こいつらに上の様な曲もっと書いてよ!って言ってるようなもん。
0182名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:33:18.61ID:5d8RnXoy
>>181
The Notorious B.I.GはJuicy (ジューシー)かな?
0183名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:24.83ID:TdAIMGfU
>>143なんかとても興味深い。
教科書にも載ってるってのが発言の説得力のつもりか知らんが
逆を返せば教科書を読むようなガキでもわかる甘味だと言ってるようなもんだ。
ソフトクリームか何かか。

そりゃ野沢菜を薦めたってソフトクリーム期待してるガキは癇癪起こすかも知れないけど
大人には大人の甘さ(一元的な甘さが甘いという認識ではない)ってのがあるって知ったほうがいい。
0184名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:37:25.45ID:TdAIMGfU
>>182
あそれそれ。間違えた。
0185名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:03:44.76ID:9YUcUagq
>>179
あれカラオケで最後まで歌うのは稀
0187名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:25:44.77ID:KpdIYlfv
>>173
12年ぐらい前のこの(実在しない)超人気歌手がやたらと合いの手を入れていたのが印象的だった
サビなんて殆どのフレーズに何か入るぞ! 「くも〜ん!」「フー!」「おーいえー!」
Life's what you make it
https://www.youtube.com/watch?v=GbzMlSIoERo
この曲も「おーいえー!くも〜ん!」で始まるし
The Best Of Both Worlds
https://www.youtube.com/watch?v=uVjRe8QXFHY
こっちは「フー!」で始まるし
You'll always find your way back home
https://www.youtube.com/watch?v=HSgOZEK7yg4
0190名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:12:09.12ID:KCRw475u
ヘイッ!って言うのは、of monsters and menのこの曲でしょ

https://youtu.be/ghb6eDopW8I
0192名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:58:12.35ID:w8fkNrlM
>>180
誰でも良し悪しが判断できる部分で勝負しないことこそ逃げだろ
それに新しい音楽にメロディをいれたらパーになるとかすでに制約があって固定観念化してるわけで新しくもなんともない
0194名盤さん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:08:24.78ID:QBGgSjyy
>>180
でも印税もらえるのはメロディだからな
他は創造性なんか認められてないんだよ
0195名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:03:34.72ID:eUQNuz73
>>192
それはつまり最大公約数狙いの音楽であって
そういう中から新しい物は生まれないの。
メロディなんてのは所詮使い切りのダムの水に等しいんだよ。

>>194
売れるからね。だってバカでもわかるんだから。
それを創造性と言うのは見当違いな評価だよ。
0196名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:13:10.82ID:eUQNuz73
別に甘い砂糖菓子ばっかり求めてるお子ちゃま味覚を否定してるワケじゃないんだけどな。
甘いといえば砂糖!ってまぁそうだし。確かに砂糖は甘いから。

ただ>>192みたいな砂糖入ってないと味がわかんないもん!なんてガキのダダには
音楽のほうが付き合ってらんないよね、って話。
0197名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:33:08.24ID:mq1+5sAt
>>195
違うのよ
リズムやサウンドなんていくらでもパクってOKなのよね
メロディだけが曲のアイデンティティなのよね
0198名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:41:21.00ID:9LEveNJc
>>197
そりゃ単にお前がメロディでしか曲の判別つきませんって白状してるだけだ。
0199名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:47:01.64ID:mq1+5sAt
>>198
あほか。著作権のことも知らんのか
0200名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:49:28.50ID:9LEveNJc
さらに言えば
肝心なのはその誰でも書けるメロディが乗る基盤=フォーマットが
いかに重要かって話に繋がるワケ。

だいたいここって洋楽板のわりにお前が押してるやり方って
まさにJ-POPの典型スタイルじゃねーか。

無理してここにいる必要ないぞ。
洋楽サウンドに馴染みやすいメロディ乗っけるだけの簡単なお仕事=J-POPでも聴いてなさい。
0201名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:52:27.96ID:9LEveNJc
>>199
なに要点をすり替えてんの?
著作権以前のお前のお耳の問題でしかないのに。
0202名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:56:06.42ID:mq1+5sAt
>>201
すり替えてないよ
メロディしか著作権の裁判やったら勝てないんだよ
メロディこそが「曲」の「要素」「アイデンティティ」なんだよな現状
0203名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:57:16.32ID:mq1+5sAt
フォーマットなんてパクリ放題
流行ったらそれみんなやるんだろ?なんの創造性もないわな
0204名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:02:09.51ID:9LEveNJc
>>202
「状況見えてます」なんてアピール別に求めてないよ。
それを甘んじて受け入れてる発言してる時点で>>198の指摘の何が否定できてるんだ?ってこと。

能無しをルールで被せて誤魔化してるように見えるぞ。
0205名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:06:50.15ID:mq1+5sAt
>>204
はあ
あんた状況見えてなかったんだね
やっとわかってよかったねー
0206名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:08:10.98ID:9LEveNJc
>>205
逆張りするにも地力が追いついてないとそういうレスしかできなくなる。
お前はその典型だな。
0207名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:11:13.88ID:mq1+5sAt
何のことだか。イキリ芸人の理屈はどうでもいいや
0208名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:18:19.72ID:9LEveNJc
>>207
中身がないならそもそもニヒルすら気取る資格ないよ。ハッキシ言って。
こういう痛い目に合うケースもあるって勉強できてよかったね。
0210名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:50:13.78ID:LGgoPTAU
ジャンルによっては現代でも過去を越える次元の若手がいるのな
過去の延長線上にありながら、元祖や本家の上を行く表現力と感性がね
でも残念ながらそんなレベルがポピュラーにはいない、これが現実
0211名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:42:24.21ID:clq9Oe9g
>>210
誰なのか言えや
0212名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:24:03.15ID:6GBY2YCm
アデルはキャロルキングをすでに越えている
この先3年間でジャニスジョプリンを越え
10年後にはクイーンオブポップとしてマドンナ越えしてるで
0213名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:12:09.99ID:mq1+5sAt
売上がか?
0214名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:47:20.55ID:6GBY2YCm
>>213
容姿で (*´・∀・`*)
0215名盤さん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:29:51.53ID:hPxigTj+
このスレどんどんつまんなくなって来たな
0217名盤さん
垢版 |
2018/05/09(水) 05:35:37.39ID:dCoUjpwr
最初の頃は面白くて、途中で異常にこだわる奴が出てきて、茶化しが入って、シラけて、廃れる法則
それぞれを60年代、70年代、80年代、90年代、21世紀以降に当てはめればよくわかるだろ?
0218名盤さん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:19:18.84ID:v0sbbrwW
自称音楽通でレベルが高い音楽を聴いてると思っている人間ほど、素人っぽい意見しか言えないんだよな。
アイツらは、フェイクを入れればいいだろう。絶叫すればいいだろうみたいな、考えだから。
0219名盤さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:18.42ID:v0sbbrwW
単純にネタ切れと曲を書ける作曲家がいなくなっただけだって。
0220名盤さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:59:57.05ID:eWpXizyR
>>179
小田和正もラーラーラーラララー言葉に出来ないと歌ってますな
0221名盤さん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:14:45.40ID:vxJAtdZd
単純にいい曲を書ける作曲家がいなくなっただけだって。人材不足なだけ。
何も難しく考えることはない。
0222名盤さん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:28:22.46ID:91/8YCtk
>>211
マエストロって知ってる?主観だが初期エヴァンスのやったことと同等に評価できる
Bウィリスそっくりだったスヴェンソンは難解なものをショパンのように表現
パーラトは能力の不利を最大の利点にしている
共にいい個性だよ
0223名盤さん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:07:32.10ID:vxJAtdZd
真の名曲とよべる曲がなくなったのは事実だね。いまの曲は、どちらか言えば中高生がファッション感覚で聴く曲。
ファッション感覚で聴く曲だから、二、三年で廃れるような曲しかないだろ。
使い捨て音楽しか作ってないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況