X



トップページ洋楽
1002コメント276KB

NIRVANA PART73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:17.65ID:o6dmBHLE
池袋

1階ピンサロ
2階オッパブ
3階オナクラ
4階が69CLUB
0264名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:28:39.91ID:zpaCZDUX
>>263
マジであるんやw
0266名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:54:47.38ID:uOdfQpTs
ナインインチ好きだけどニルヴァーナとは別物だと思うんだよ
奴隷の幸福と叫んでても曲調が体育会系っぽいというか所謂メタルやハードロックのノリに近いし
獣の様にファックしたいみたいな直截的な歌詞は、邦楽だったら聴かないタイプ
アル・ヤンコビックがニルヴァーナのことを替え歌で批評してたけど
個人的に歌詞は不明瞭な感じが想像力に富んでると思う
0267名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:57:39.46ID:kLSAgRaK
I love myself better than youってメッチャ格好よくないか?
0268名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:08:13.59ID:uOdfQpTs
『自然体』なのは良いと思う
ジェイムズ・ヘットフィールドがファックという単語を歌詞に使いたくないのは怒りが伝わらないからだとインタビューで言っているのを読んだ記憶がる
0269名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:09:53.44ID:uOdfQpTs
訂正
読んだ記憶がある
0270名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:47:23.36ID:4+ZcXQpt
記憶がる素敵
0271名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:24:50.06ID:PSRerT4w
NINとレディへのガチファンは意識高くて面倒くさいオタクだよな
0273名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:21:44.81ID:YjB7RUhz
>>261
正直何でみんなそんなに前向きでいられるっていうか音楽って前向きなんだろうな?
俺は朝から晩までわけもわからず働いてそれでも人生は無意味だと思うとやるせなくなるわ
0274名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:30.11ID:YjB7RUhz
>>271
カートはめちゃくちゃ知的な人間だったと思うがニルヴァーナは自身の音楽を知性をひけらかすようには振る舞わなかったからな
それはパンクの精神からきているのか
0275名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:31:48.40ID:mDpxghQ3
頭良すぎたんだよ
ワイくらいなら助かって林業やってたな
0276名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:58:45.72ID:SeY8Pw2J
インテリは概して小難しい音楽をやりたがるんだけどニルヴァーナはわかりやすかったな
モイストヴァギナという曲は結構アヴァンギャルドだけど生きてたらああいう路線に行ったかも知れない
ソニックユースがニルヴァーナの曲を一曲だけカヴァーしてるけどそれがモイストヴァギナというのがいかにもソニックユースらしいな

https://www.youtube.com/watch?v=psRQYt2rymQ
0277名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:36:36.77ID:hB3oUMjg
サーストンは柔軟性あるよ
カートはトーキング・ヘッズ好きだったの?
カートお気に入りリストNo1は、トーキング・ヘッズが大嫌いで両者は相思相嫌
『New Wave』のインテリ系全般からも嫌われてたらしいがニルヴァーナの活躍により時代が追い風になった
0278名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:19:54.23ID:ZrDneVwS
資産6180万が株の急落で4250万になった!
株なんてやるんじゃなかったorz
0279名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:26:26.25ID:Yj7fyHFS
いやインテリも結構わかりやすかったりアホみたいな音楽やるぞ

ミックジャガー、クイーン、アイアンメイデンのボーカル、トムモレロ
こいつらみんな高学歴

日本ならデーモン閣下とか
0280名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:06:45.62ID:SeY8Pw2J
トムモレロはギターソロをめちゃくちゃな弾き方するしインテリのめんどくさいとこ出てるよ
それにレイジというバンド自体に政治性があるしそれもめんどくさい
クイーンは結構複雑な音楽性してるぞ
オペラを取り入れたハードロックもしくはプログレみたいな感じ
あとはよく知らん
0281名盤さん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:18:09.23ID:IV+7oDTC
ニルヴァーナとかレディオヘッドとかこの手の音楽が好きって自分は卑屈でひねくれてる人間って自己紹介してるようなもんだよな

そんな風に考えてしまう俺も十分卑屈なんだろうが
0282名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:30:01.82ID:lZ7/xRn6
バラカンからすると、男を待っているみたいな歌詞は理解できないみたいだな
オレもそっちの気がないから、詞なんて1回対訳読んでサウンドしか聴いてないわ
0283名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:42:00.88ID:HB841FzN
レッチリのマイラブリーマン
ピーターバラカンなら弱者の味方だと思ってたらゲイには理解ないのかい
0284名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:06:09.16ID:X83xyTOP
バカランはズラを被らないとこは好感が持てる
(テレビとか出る人は何十万人から見られるから100%バレないと思うのは間違い
ぼくのようなカツラKGBが余裕で見破ってしまうからね)
0285名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:19:08.46ID:HIVWN5iW
>>281
レディへのガチなファンは普通に面倒臭いな
ニルヴァーナもカートの自殺に心酔してるような奴は面倒臭い
その辺は中二心をくすぐるように出来てるんだよ
ただそういうのも聴くけど明るくポップな音楽も聴けるような奴ならそれほどでもないかも
0286名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:22.54ID:yORHIlMy
あくまで妄想の話だけど、

なんかもう最近は知り合いの女の子の盗撮動画観るのにも慣れてしまった
前は知り合いのトイレ撮れたら興奮で手が震えて、盗撮成功者リストから体験談まで作ってたのに、今はもう、あ、はいはい、って感じ。
今日は会社の同期の女の子がトイレで尻出してオシッコしながら鼻くそほじくりまくるの撮れたけど、前だったら興奮しまくっただろうけど、今は「あ、この子左利きだったんだ」で終わり。

俺の場合は天井にスパイカメラつけてる。それが一番リスク低いと思ってる
同僚女や知り合い女の突き出したケツとか陰毛とか、出したブツとか見まくったけど飽きちゃった。
これが後方からとか便器内とかでケツマンコどアップとかだったらまた興奮も違うんだろうけど

あ、もちろん妄想ですよ
0287名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:14:44.53ID:dlmMOdMd
レディオヘッドはニルヴァーナより表現が複雑で多彩なのはニル派としては正直羨ましいと思う
ニルヴァーナは正直音楽性は狭いからな
0288名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:25:56.46ID:5eN+W3O1
ニルヴァーナは一言で言ってしまえばハードコア(パンク)だからな
ハードコアがアートっぽくなることは無いと思う
パンクでも出自の違うソニックユースはパンクでありながらアートっぽいことしてるけど

レディへはプログレに似てると指摘されてプログレは大嫌いだがカンは好きとか言ってたな
実験的なことをやりつつも聴きやすい方向に持って行ってセールスも伸ばしてるのは正直凄いと思う
0289名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:40:12.80ID:3Ntbxdyn
クラウトロックに影響受けるミュージシャンは多いからな
https://www.youtube.com/watch?v=YeP__JCmGvQ
↑この曲なんてモロにタンジェリンドリームとか彷彿とさせるし


カートはプログレはどう思ってたんだろ
キングクリムゾンのREDが確かお気に入りアルバムに入ってたけど
0290名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:45:15.08ID:Fn+VfGrO
ハードコアと侮られても聴き方次第だからな ディスチャージは奥が深いわ
ジミヘン、ホークウインド、モータヘッドは言わずもがな
それらを簡略化しテクノやアンビエント様に昇華させてるからね
やっぱりメタリカとかはネタにしか聞こえない
0291名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:09.55ID:3Ntbxdyn
メタルは言われてるほどダークじゃないのがな
ほとんどのバンドはただ騒ぎたいだけの音楽じゃんっていう

デスメタルとかは結構雰囲気あるバンドいたが、カンニバルコープスとか好きだったな。カートも多分聞いてたと思う
0292名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:11.89ID:Fn+VfGrO
レディオヘッド自体はどうでもいいが屁ファンは糞
0293名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:10:00.14ID:kp8jDWLc
カートもレディ屁みたいな何でも有りスタイルを許せる人格だったらレディ屁より上の作品残せたやろ
ニルヴァーナはエアロやZEPクラスのグルーヴも両立しないと駄目だったから当然創作数も減るし

しかしトムヨークはソロでも高いクオリティの作品コンスタントに出してたからワイは認めてるけどね
0294名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:26:21.47ID:EJuxDSuc
何でもありというか、もっと広がりある音楽創作できたかもしれないけど、それが実現する前に亡くなってしまったな。本当に惜しいことだよ。
0295名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:25:21.19ID:kp8jDWLc
元々ニルヴァーナは雑多な音楽だよ
屁はリズム崩したり、EDM入れたりしてるから散漫なあれになっただけで

カートの最後はむしろもっと焦点を絞った音楽目指してたんじゃないかな
まだ生きてたら一周回って屁みたいな作ってた可能性あるし、あのルックスなら俳優でも行けたやろな…残念
0296名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:30:08.52ID:kp8jDWLc
最晩年は絵やら小説やら書いてたかもな

カートは多彩な芸術家だったよ、ワイもね
0297名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:35.12ID:bVkQUM1L
でもなああの辺のオルタナグランジのバンドで生き残ってるのって
パールジャムにしろアリチェンにしろマッドハニーにしろダイナソーにしろ
やってることがほとんど変わってないんだよな
それが良さでもあるんだけど
たらればの話をしても仕方ないけどニルヴァーナもバンド継続ならどうだったか
カートがソロになってたらボウイやルーリード、イギーポップの様になれてたか?
なんてことを夢想するクリスマス
0298名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:06:24.17ID:+x5lV752
エイミーワインハウスの映画みたが良かったわ
カートの映画も良かった、やっぱりドキュメントか史実に忠実じゃないとワイはあかんな

本物の音楽が瞬時に分かり、歌まで歌える人間は映画やドキュメント観ても本物じゃないと感動できない事が分かった、ありがとうエイミー
0299名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:52:08.47ID:kAk751LK
クラウトロックって言葉は10年前くらいから使われ出したニワカ向けの表記だから
そのへんちゃんとわかって使えよ
0300名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:57:09.00ID:4HOgxEIt
いやクラウトロックはもっとまえだろ
0301名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:21:46.88ID:xGXrUQO6
もっと前だけど90年代以降のニワカ向け表記なのは事実じゃん
元々は違う言い方してたわけだし
0302名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:45:32.54ID:bL71sI77
だから10年前っていつだよ。AICが復活アルバム出した年だぞ。年代の計算出来ないの?
0303名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:42:49.23ID:4v3G3oDP
いつ誰が使い出して定着したのかおれは知ってるからな
何がAICだよw
0304名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:47.79ID:OBezXhXM
90年代が10年前だと思ってる人。
0305名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:09.55ID:pC0bFaB0
カンとかノイとかカートは確実に気にいりそうなもんだが果たして聞いていたかね?

プログレ4大でキングクリムゾンが好きってのがまたらしいよな
これがイエスとかELPだったら意外だった
0306名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:42:42.09ID:JB9FIlUi
オワタオワタ、うるせーよ
コレから始めたっていいだろ!!
0307名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:43:46.53ID:P5nSWwB4
アイクなんかどうでもいいよ
0308名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:16:51.88ID:VVrWtnQJ
>>305
ニューウェーブは好きで影響も受けてるけどジャーマンまでは聴いてなさそうだな
サーストンはカンはエーゲバミヤージが一番好きだと80年代ぐらいには言ってたけど
0311名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:43:47.93ID:xVYlnyul
ニルヴァーナのライブって動画見る限りやたら盛り上がってるよね
そんなに凄かったんだろうか?

現地でライブを見てみたかったバンドだわ
0312名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:30:00.46ID:Jjbd4kW7
単純に人気があったからだと思うけどな
激しめの曲もあるし盛り上がるだろう
日本公演に行ったという人がこのスレにはいたけどもう見てないかもな
0313名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:36.18ID:R/vX4KJq
カラオケのおっさん風邪引いてカラオケbox正月価格やから当分お預けやな
0314名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:13.48ID:xVYlnyul
日本公演でもモッシュとかダイブとかあったの?
0315名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:33:51.72ID:C+295aQf
ブート爆音で頭振りながらピョンピョンしてるだけで楽しいもんなw
しかしアマチュアとかのライブでのカバーに居合わせたら物凄く寒いししらけるという
0316名盤さん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:34:57.43ID:Bfe7sNEJ
ニルヴァーナのライブといやcome as you areを途中で止めて観客が騒いでる印象あるが
0317名盤さん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:22.66ID:N3GlySwT
アコースティックコーナーとか静かな曲は観客にやたら不評だったらしいじゃん

結局騒ぎたいだけなのね
0318名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:49:02.65ID:fweMDIGH
音が一瞬止まるくらいで客が騒いでたっけ、ペニーロイヤルティーのI’m onの所
0319名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:43:08.69ID:V4dGkyTD
昔のあっちのロックのコンサートなんてそれこそ二束三文だからバカ騒ぎしたいだけのガキしかこなかっただろうなー
日本はチケット高いから昔から陰キャしかいないけどね
0320名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:08:30.32ID:euKJ5TVa
グランジなんて亜流メタルみたいなもんだから騒ぎたい奴らが行くだろう
オルタナティブメタルにニューメタル、なんでもいいけどメタルはそういう音楽よ
ローファイにエモ辺りになってくるとまた違ったのかもな
0321名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:17.45ID:Jlvh5mNU
まあ当時のキッズは新手のメタルというか騒げる音楽くらいにしか思ってなかったんじゃないかね
0322名盤さん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:28:47.50ID:0kN/hVUa
理解できないものに何故混ざりたがるんだろうなここの人は
0323名盤さん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:15:31.46ID:l0ZLkObv
「2018年に英国で最も聴かれたアルバム&シングル TOP40」「英国で最も売れたレコード・アルバム TOP10」発表
http://amass.jp/115402/

「2018年に英国で最も売れたアナログレコード・アルバム TOP10」
1. Arctic Monkeys / Tranquility Base Hotel And Casino
2. Motion Picture Cast Recording / The Greatest Showman
3. Fleetwood Mac / Rumours
4. Queen / Greatest Hits
5. Pink Floyd / Dark Side Of The Moon
6. George Ezra / Staying At Tamara’s
7. Nirvana / Nevermind
8. Oasis / (What’s The Story) Morning Glory
9. David Bowie / Legacy
10. Amy Winehouse / Back To Black
0324名盤さん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:22.88ID:b9Z+TPjD
何か向こうでニルヴァーナが再注目されるようなことあったっけ?
生き残りが再結成ぽいことしたからか?
0325名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:25:26.34ID:RCgOEZSO
それを言ったらピンクフロイドもオアシスも謎だよ
アナログレコードの売上だからわかりやすい名盤が売れるとか?
0326名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:07:13.02ID:ulTj7JGS
部屋のインテリアとして
0327名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:41:31.65ID:TTOYyfHi
カートのアコースティック路線見てみたかったなーアンプラグドとかほんと綺麗
0328名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:26:50.86ID:5iLLuEht
ピンクフロイドやニルヴァーナは暗いから
なんか嫌な事でもあったんだろう
0329名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:34:33.95ID:hweDDzmK
>>327
ドレミとモンタージュオブヘックがそれなんじゃない
0330名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:53:33.75ID:mRqpupeo
アンプラグドはここの人褒める人多いけどギターが下手すぎてノイズ出まくってるじゃん
そこが気になってカートの歌声に集中出来ないわ
0332名盤さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:45:45.70ID:XzouyFQE
イギリスでこれだけ売れるってのがすごいな
0333名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:03:51.86ID:ckcXd8RC
千枚とかそんなんちゃうのアナログ
0334名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:44.31ID:7RhSLWKT
>>310
あれ?
意外と良いやんかwありがとん!!!
0335名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:18:13.07ID:F1+0XwC3
レコード買う人は歳いくつくらいなんだ?
レコード世代の俺はあんなめんどくさい物はもう買いたくないんだけど
0336名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:04:03.64ID:ELv/ku2V
>>330
完璧なギター演奏は別に求めてないけど
アンプラグドはあまり聴いてないな
0337名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:19.76ID:+U19qnSy
>>335
イギリスじゃむしろ若い世代に受けてるらしいぞ
アナログの面白さがあるとかで
デジタルはどれ聴いても大差ないからな

>>336
簡単なコードすらちゃんと弾けてないという
エレキならそれが持ち味にもなるけどアコースティックはもうちょい上手く弾いて欲しいな
綺麗な旋律を弾く楽器だろうしそれを聴きたい
0338名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:14:40.12ID:Io0zQ3kY
音質の好みはあるだろうが音響系のアナログは音圧凄いから配信、CDのとは別物
rawな音質が基本だけどアナログは音質重視なら買い続けるな
インディー系は作りも凝ってるので事務的に出してる系のとは訳が違うし
0339名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:47:52.68ID:GogKHfNi
>>338
ここまで超絶無知って感じのレス久しぶりに読みましたわ
0340名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:50:11.84ID:GogKHfNi
>デジタルはどれ聴いても大差ないからな

(笑)
0341名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:08:24.25ID:Ijm88P6o
カートは歌もギターも下手上手やんか
めちゃ上手くても味がないやつ、金出してまで観たくないやつがほとんど
下手だから聴けないとかお前はビーズでも聴いとけ
0342名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:53:47.18ID:Io0zQ3kY
>>339
音響系の音源はオーディオいじってS/N比が大幅に向上したけど迫力は失われなかった

LP盤のクランプスはベースレスだからアナログの広がりを感じる位だけどサーフィンバード12"はとんでも低音が刻まれてて天然のシューゲイザーだからアナログは奥が深いよな
ちなみにモービル・フィデリティのアナログは興味がない
0343名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:30:07.18ID:+U19qnSy
>>341
テクがある方がいいとか言ってるわけじゃないぞ
せめてコードをちゃんと弾いて欲しいわ
これ出だしのコードからちゃんと押さえられてないし中盤のソロでずっこけるよな

Nirvana - About A Girl (MTV Unplugged)
https://www.youtube.com/watch?v=AhcttcXcRYY
0344名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:48.63ID:+U19qnSy
下手糞でもいいってのがパンクだし別にニルヴァーナを否定したいわけではない
ただアンプラグドライブをやるべきだったのかという点については個人的に疑問だな
0345名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:47:16.14ID:Io0zQ3kY
>>344
パンクジャズというジャンルがあるからテクなど関係ない出している音が重要
0346名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:00:39.76ID:2UL9lLFg
屁ファソのアナログリポートは”アナログで聞き出したの最近なのか?”
ってつっこみを多少入れたくなるが概ね標準的な見解を述べてると思う
プレイヤーすら持ってないでアナログに文句ばっか云ってるKKKよりはだいぶマシだろう
0347名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:55.23ID:Io0zQ3kY
>>346
静岡さん!!
イケタ→KKK→の次は屁ファソかよw変質的すぎるぞ!!
0348名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:34.88ID:Io0zQ3kY
>>346
最近のアナログの音質も好きですよ
0349名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:13:59.54ID:2UL9lLFg
めんごめんごカラオケのおっさん
0350名盤さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:15:52.92ID:Io0zQ3kY
>>349
カラオケさんじゃねーよ 氏ね
0351名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:10:46.90ID:G1sucXfE
ギターでもフルシアンテが上手いか言えばプロレベルだと微妙
しかしあの枯れたトーン、イマジネーション含めるとヤバいって事
カートも充分ヤバいよヤバいよ
0352名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:51.35ID:oysLGw0v
ビリー・コーガンはかなりうまいよね
0353名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:20.78ID:W3oBgrs8
カートはルーリードと並べるとわかりやすいかもな
ルーリードもヴェルヴェッツや初期のソロのギターの弾き方はめちゃくちゃ
二人に共通して言えることは上手い下手以前にコードをしっかり押えて弾くという基本が出来てなかったことだな
ただそれがいい味になってたというか
0354名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:08:24.60ID:0ZrDGhiZ
ルー・リードにガンガン弾くべきだと進言したロバート・クワインはヤードバーズや第一期ベックが好きなんだよね
Raw Powerのジェームズ・ウィリアムソンも影響下だからジェフ・ベックはパンクス
0355名盤さん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:44.95ID:2LoOvtJT
【米 2018年のアナログ・アルバム・セールス】ロックは減りポップやヒップホップが増加、売れた作品の約7割は過去の名盤
http://amass.jp/115473/

「2018年に最も売れたアナログレコード・アルバム TOP20」
1. Guardians of the Galaxy: Awesome Mix Vol. 1 (Various Artists)
2. Thriller (Michael Jackson)
3. Abbey Road (The Beatles)
4. Rumours (Fleetwood Mac)
5. Purple Rain (Prince & The Revolution)
6. Back to Black (Amy Winehouse)
7. Love Is Here to Stay (Tony Bennett & Diana Krall)
8. Greatest Hits I (Queen)
9. The Dark Side of the Moon (Pink Floyd)
10. Legend (Bob Marley & The Wailers)
11. American Teen (Khalid)
12. The Greatest Showman: Original Soundtrack (Various Artists)
13. Chronicle - 20 Greatest Hits (Creedence Clearwater Revival)
14. Divide (Ed Sheeran)
15. Nevermind (Nirvana)
16. Man of the Woods (Justin Timberlake)
17. DAMN. (Kendrick Lamar)
18. Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Band (The Beatles)
19. Ultimate Sinatra (Frank Sinatra)
20. good kid, m.A.A.d city (Kendrick Lamar)
0356名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:04:14.58ID:KPFvQ5mE
過去の偉大とされるアーティストはきかれる
しかしリアルタイムで偉大とされそうなアーティストは叩かれてる

過去をあさって名曲を聞こうが一緒なのか
0357名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:06:51.16ID:KPFvQ5mE
言いたいことはクラシックと同じ道をたどるということだ
0358名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:13.88ID:0tFTwBzq
ロックは焼きまわししかないからそれなら古いの聴くわっていう当たり前の減少
クラシックとは全く違う
0359名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:03.78ID:6hwNv84C
若者は昔の偉大なアーティストなんて聴いてないけどな
ロック、ヒップホップ、EDM、その辺の要するにポップスはいつでも流行りを追いかけるもの
ニルヴァーナがリアルタイムでどれだけ流行ったか
そして今ニルヴァーナなんて聴いてる人間はほぼおっさんという現状
0360名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:16.09ID:9DdzEyh9
中高生御用達ってイメージだけど違うのか
0361名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:13.52ID:Pq7EGBgp
中高生が今ニルヴァーナを聴くきっかけと言うかとっかかりが無いだろう
ニルヴァーナなんて流行ってないからな
0362名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:22.47ID:Y/vVbzpV
ニルヴァーナ聴いてるのはもうアラフォーだろ?
若者はニルヴァーナの名前すら知らない
0363名盤さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:10:43.56ID:swI16HJD
youtubeだったりsnsなんかで知る機会はあるから居るだろう
御用達って程では無いだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況