X



トップページ洋楽
420コメント113KB

駄作扱いされてるけど個人的に聴きまくってるアルバム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:35:18.30ID:Hs8iS5JJ
メタリカのセイントアンガー
0102名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:16:28.06ID:VszAiXAx
>>101
おれもその意見には賛成

>>85
> そうだよね、だから結局のところ45のカキコした奴が大嘘つきってことなんだよな。

たったそれぐらいのことで、「大嘘つき」なんてレッテルを貼るのは、ちょっといきすぎな気がする
0103名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:24:59.77ID:C6pAHAVi
>アフターマスの話は関係ない

アフターマスは関係あるよ、僕がここで45番に対してカキコし始めた82番の時点から
ずっとアフターマスに関する意見しか僕は言ってないからね。
取りあえず、今回はこの駄作扱いアルバムスレも君のお蔭で進行したから
スレ的には良かったと思っている、そろそろここで僕は消えます。
0105名盤さん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:28:49.16ID:ZcSOxV54
関係はあるが正しくは「関係があった」
今話してるのはアフターマスの話ではないよね
他人の意見を聞く気がないならもうレスしないほうがいい
自分の脳内だけで完結させてりゃいい
人にツッコまれて傷つくのが嫌ならなおさらのこと
他人にひけらかしてはいけない
0106名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:11:16.62ID:RxoVtGsf
アフターマスかあ、ストーンズの場合、ビトウィーンとサタニック、
もしくはアンジーのとイッツオンリーならわかるけど笑

昔の話だからね、ビートルズのラバーソウルとリボルバー路線へのストーンズの回答で
全曲オリジナルレベルまでストーンズが来てたし、歌い方や歌詞がえらく挑発的だったからね

ベガーズ以降の黄金時代4アルバムがリリースされるまでは間違いなく最高傑作って言われていて
当時のロック喫茶やジャズ喫茶じゃ良くかかっていたよ、実際の日本でのストーンズ人気はここからかもしれない

当時の輸入レコードはほとんどUK版だね、事情はわからんがUS版がでてきたのはだいぶ後から
ペイントイットは、スルーザパストはまだだったけどベスト版はキング版も含めて何種か出ていたし
当時はシングルレコードってのもあってストーンズはアルバムまでいかない奴も多かったからね

最初から知っていて、後からマザーズとアウトオブタイムの抜けたUSCDとか買ってしまって
ショックを受けていた奴もいたね、たぶん最初から聴いていた奴には間違いなく代表作で

その連中は、UK版のほうを推すだろうね、まあその時代を知らない45は嘘つきとは思わないけど笑
0107名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:24:58.49ID:RxoVtGsf
まあ、でも45が自演大好物のニワカ君なら、むしろ大嘘つきになるかな笑
0108名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:36:33.83ID:RxoVtGsf
まあ、大嘘つきできれいごと言ってるようでただ単に我が強く攻撃的なだけ
しかもIDどんどん変わっていくと言えばKKK顔デカ歳ちゃんが思い浮かぶけど

よく読めばわかる、正真正銘の馬鹿でなに言っても薄っぺらで空っぽってだけだから笑
0109名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:21:21.87ID:fiB6S/Ju
すんごいガイジが登場してんじゃん
0111名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:04.46ID:QpYI9Myg
arcade fireのリフレクター
0112名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:06:58.81ID:fiB6S/Ju
駄作扱いされてるアルバムの9割9分が駄作なの実は結構すごいよな
名盤扱いされるアルバムが大したことない確率は結構あるのに
0113名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:05:05.68ID:UE0feipc
wikiの情報をやたらに重く見る人って
ゆとり教育の被害者なんだろうか?

そういうのはフランス絶対王政下に暮らしてたら
王権神授説とか信じちゃうようなタイプだし
古代エジプトに暮らしてたら
王は太陽神の子とか信じちゃうようなタイプ

結局過去も未来もない、現在の説を聞いてきて信じてるだけの
チャらい薄っぺらい現在クン

こういうのが増えると日本の衰退も実感として感じられる

ジジイさんみたいにあくまで実感として得たものを表現するのが
まずは基本だ
0114名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:07:39.91ID:UE0feipc
他人(Gサン)の感想を聞く気がない >>105

wikiやチャートだけで完結させてりゃいい w
0115名盤さん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:52:28.23ID:20/nqQfp
    / /    ,, ―― 、
    / /    .|;::::  ::::|
⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
     ,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・,   チョーン !!
      ::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
    ../::::::==       `-::::::::ヽ
     |:::::::/.,,,=≡,  ,≡=、l::::::l
     i::::::l  .,/゚\三/゚\ l:::::!
     .|:::|  :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
     (6″   ,ィ____.i i   i:/
     ヽ  u  /  l  .i   i    ぎゃああ
      ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/     アフターマスかき元年〜
       ヽ、ヽ  | |ー'´/   '    
        `"ーU−´ノ  "' ・
  ∴  " ' " _i;i____  ,  ' スポッ
 ": "  ヾ ./ 从  人  ´:   ": "
      _人__ノ ヽ\__
     |            \
      .|   i u        |
      |  |        |  |
      {  \      |  |
     ,/ \  \___    |  |    ゙ ピュツ  ゚
    /    \   ヽ-┐   ┐,-=,, ゚。      _,,,,,.....,,,
    /      \    (  ̄U \_..ノ. .・――-==-=::::..... ...)
    /  u   / LLLL-nnnn-=    。        ̄`'
   /     /(:,,,.人.,,.)    \
  /    /     \     〉
0116名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:40:00.29ID:kvyau//c
>>113>>114
何を発狂してんのか知らんけどwikiは出典元をちゃんと出してる部分もあるから
ID:C6pAHAViが個人で作り上げた理論と比較すると信用できるって言ってるだけ
ちゃんと人の意見を理解してからオラついてねおっさん
0117名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:20:37.28ID:bg7nIC+W
>>116

どうしてそう言えるの?
全くそんなことはないと思うが

新時代を切り開いた個人はほとんどが当時異端、単独者、
場合によっては犯罪者として亡命してたりしたわけで
0118名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:37.95ID:bg7nIC+W
出典元がないと正しくないのかよ?
wwwww

笑える発想だ
0119名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:23:57.29ID:bg7nIC+W
判断は全て他人依存、の
ゆとりクン・・・

滅亡の臭いがしてくる
0120名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:25:05.84ID:bg7nIC+W
実力平均点未満の子は
自力で問題解くよりカンニングした方が
点がよくなるモンな
wwwww
0121名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 06:07:19.41ID:F0K26KuE
なんでwiki出すと、そんな大げさになるんだw
大したこと書いてないけど、自分の頭の中の妄想=真実と
思い込んでるような奴には有効だよねw実際のところw
0122名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:13:22.98ID:kvyau//c
とんだキチガイだなコイツ
0123名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:10.44ID:F0K26KuE
>wikiの情報をやたらに重く見る人って
>ゆとり教育の被害者なんだろうか?

こうなってくると、お前のほうがとらわれてるんじゃないのw
ちょっと言われてたくらいで、過剰反応しているお前見てると
もっとゆとり教育やっといたほうがよかったんじゃないのってつい思ってしまうわww
0124名盤さん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:20:14.46ID:kvyau//c
キチガイの降りして逃げ切ろうって魂胆なんだろうけどさ
逃げ切りたいならもうレスしないほうがいいよ
0125名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:19:10.10ID:gp8qCF4s
マッカートニーII
0126名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:27:11.22ID:rWJuabOl
基地外というより
むしろどう見ても正論なんだが

右のことを左と呼ぶようになったら終わりだな
w
0127名盤さん
垢版 |
2019/02/18(月) 05:19:32.56ID:N8ERtXWk
イブキマイカグラ
0128名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 03:45:41.04ID:ZK0Xabw+
>>124
そう、どう考えてもお前が基地外だろ
どうしたら、そこまでコジれられるのか謎だよなw
0129名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 03:50:38.32ID:ZK0Xabw+
ポールだったらラムだろ、ほんのたまに聴くといい感じだな
いまは知らんが、リリース当時は世間からけちょんけちょん言われてたな

マッカートニーT、ラム、ワイルドライフは、ほんのたまに聴くと非常に面白い
0130名盤さん
垢版 |
2019/02/19(火) 03:53:50.84ID:mvG8PS0Y
お前なんでいつもこの時間帯なの
0131名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:49:17.44ID:H19yuFsx
あはは、週休二日+夏冬約2Wから1ヶ月休暇
一時か二時に出勤して、一時か二時に帰宅
通勤に電車は使わないし、運転もしない

現場じゃないけど、責任は重大だよw
0132名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:51:32.74ID:H19yuFsx
それよか、ポール(そんなに好きじゃないけど)
だれもノッてこないねえw

バンドオンザランなんかより、全然いいと思うけど
0133名盤さん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:19:58.15ID:2ijaJDtK
レコードコレクターズ紳士録2に、
駄作中心に集めてる人がいて引いた
0134名盤さん
垢版 |
2019/02/27(水) 04:04:39.12ID:fXP4Cyti
ビートルズ解散時はジョンとジョージはかっこよくてポールはあほだという空気はあったw
オノヨーコもひどかったけどリンダのキイボードとバックコーラスはそれ以下だと

あとからポールはただえばってただけでなく、バンド存続のために孤軍奮闘してた
そういう意見も出てきたが、三人のバランスあるいは二人の協同作業=ビートルズなんだけど
関係ないけどジョージの『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド(映像)』いいよw
0135名盤さん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:05:43.66ID:d8O8xJnG
ジャムの1st
ジャムのなかでこれだけが好き
これ聴くと、TVパーソナリティーズとかタイムスとかそのへんのバンドに、
最初期のジャムがいかにでけえ影響を与えたかがよくわかる

ジャパンの1st
デビッドシルヴィアンはこれとソロの最初の3作がおれにとってのベスト

ストーンズのイッツ・オンリー・ロックン・ロール
ストーンズ音楽の完成形、円熟の極み
最初から最後まで一音の無駄もない完璧な作品

オンリーワンズの3rd
1st,2ndにまったく引けを取らない出来の良さ
駄作扱い以前に、無視されすぎ
オンリーワンズに駄作なし
0136名盤さん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:26:22.56ID:4ZM25gKk
>>135
駄作扱いされてるの無いとか開き直ってんなぁ
でも確かに敢えて話題には出づらいラインナップではある
0137名盤さん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:07:42.02ID:UvTVQdUI
>>135
確かにイッツは駄作扱いだね、Remasterのほう?
以前読んだインタビューで、
Mick があの時はあれでいいとは思ってたんだけどみたいなことは言ってた、
Keith はあの当時のことはよく覚えていないだろうねw

Remaster の音がクリアになったのは、Mickだね、
そのときのインタビューで、オリジナルは音がこもっているのが気に入らない、
もっとクリアにしたら、だいぶよくなると言ってたねw

イッツは最高って本気で思ってる?ほかのは聞いたことないの?
0138名盤さん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:49:38.98ID:A5r5xu/J
In Through The Out Doorとか洋楽に興味もち始めてリアルタイムで買ったアルバムだからいちばん聴いてるな、ツェッペリンはいまでもこれだけ聴く。
0139名盤さん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:20:10.38ID:MFI7PXjz
>>138
駄作やなあ。でも悪いアルバムじゃないと思う
0140名盤さん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:39:24.46ID:G27WZ15h
聞きまくる感じじゃないがリンキンの3rdはすこ
0141名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:47:55.25ID:8jDPODuB
普通の駄作じゃなくて、
全盛期に盛大にスベった駄作は興味あるね。
ビーチのスマイルが代表作かな?リリースされなかったのもありで言うと。
海洋地形学の物語のめり込んだ駄作っぷりもなかなかだと思う。
0143名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:51:30.96ID:xAAdvg93
>>141
スマイルを駄作扱いする人初めて見たな
0144名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:44.25ID:CyHxdGV/
ディープパープルだとWho do We think We are(紫の肖像)は70年代全盛期では唯一の駄作扱いが続いてるな
StormbringerとCome Taste the Bandは失敗作評価は覆されて今では好盤評価になってるのに
0145名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:23:24.28ID:fV7A/vdT
「海洋地形学の物語」に関しては、世間一般的な評価がどうかは知らないが、
僕は今までに一度も駄作と思った事がない。むしろ初めて聴いた時から好印象。
0147名盤さん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:53.17ID:+RQ5ICyD
海洋地形学はジャケは最高クラス
中身はリックのやる気のなさを堪能するだけ
0148名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:07.75ID:z+odvu/t
いえすめちゃ好きだが海洋だけは解せん
0149名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:06:29.89ID:WPoLNlsQ
スマイリースマイルと勘違いしてるんじゃない?
0150名盤さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:16.63ID:4SInjl0w
いつもこんなスレで言ってるけど、

Clashの『サンディニスタ!』と『コンバットロック』

前者はアウトテイク集と思えばかなり良い。
後者は悪くはないが、Clashがやる必要がない音楽ばかり。眠い。歌詞が意味不明。だがハマる。


カット〜は時代に取り残された感が……
0151名盤さん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:42:17.21ID:zE6p0IlN
あげ
0152名盤さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:57.44ID:sN7b8xpR
リンチ・モブのアルバム全部
0153名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:56:17.71ID:C/5lsSsu
おもろいスレだな
ま。ここまで読んで後年見直されて佳作くらいに出世してるアルバム多いけど、ラムとかコンバットロックとか。

個人的に最近スレタイを感じたのはREMのUP。既に出てるけど。あれ当時はヤケクソ手抜きに聞こえたけど、今聞くと新鮮かつ飽きない。

あとアフターマスはいつの時代も傑作扱いだよな、、本気で駄作と思ってたらどんだけ天然なんだw
0154名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 03:06:03.16ID:/FDUhKSa
近年はベガーズ以前のアルバムは評価の対象にすらなってない印象
0155名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:00:37.64ID:++sIsRzs
ジャケットは12月がカッコいい
0156名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:13:40.63ID:k7yw+ziF
サンディニスタはハナから名盤扱いされてるだろ
0157名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:40:40.78ID:Vdqq2m0/
ピンク・フロイドの雲の影
0158名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:01:53.85ID:/FDUhKSa
サンディニスタの名盤扱いって海外由来の評価じゃない?
日本でも当初から評価されてたんか?
0159名盤さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:12:17.24ID:TRysPcRk
>>154
そうだっけ?
ちょっと前のガレージブームとかで初期が持ち上げられてた気もするけどなぁ
0160名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:16:13.08ID:slhIUmQ2
サンディニスタ!は質より量って感じで名盤ではないよなw
0161名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:49:05.25ID:ZAbYSGNO
ちょっと前(15年前)
0162名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:50:47.82ID:ZAbYSGNO
マイブラのイズントエニシング
0163名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:41:20.09ID:slhIUmQ2
イズント名盤やん
0164名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:42:12.28ID:OOWKpAm0
コクトーツインズのヴィクトリアランド
0165名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:16:57.53ID:Cr9GwUDg
ラブレスが有名すぎるってだけでね
0166名盤さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:26:12.51ID:ZAbYSGNO
イズントって名盤扱いなんだ
ラブレスの一発屋扱いしかされてないから初めて知ったよ
0167名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:48.68ID:ixT5lLMH
一発屋って言うかね、、超寡作の人達。。
ファンの間では3枚とも名作になってる。

まぁ166は若いんだね〜(笑)
こっちはガレージブームも最近と感じるオッサンなんでな。
0168名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:45:26.56ID:DmFWwZuh
強いて言うならisn't前のエクスタシーワインみたいなタイトルのやつ
0169名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:38:58.13ID:0YZCPOQs
3枚ってMBVもってこと?
あれを名盤扱いって相当苦しくない?
まあこのスレ的にはありなのかもしれないけど
0170名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:56:55.18ID:D8Ca/0uS
マイブラまでいくと、普通の意味での駄作、傑作という言葉は用いにくいと思うな
駄作、傑作という言葉って、他のミュージシャンとの比較可能性が前提としてあるからね
マイブラの完成した閉じた音楽を他の音楽と比べられるかどうか
マイブラ自身の作品の中での比較ならできると思うけど
0171名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:58:04.05ID:A3WoaODo
サンディニスタ!好きだけど
LP での6面目だけは無理だ 通して聴くのが辛い
0172名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:21:13.23ID:0YZCPOQs
>>170
それただのファン目線じゃん
0173名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:40:48.72ID:vVkmuPd7
こういうのが昔からマイブラファンのイタイとこ
0174名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:21:02.30ID:ixT5lLMH
プライマルスクリームのロックスが入ってるやつ。これは駄作と言われ続けながら人気は結構ある印象なんだが。
今聴くと他曲もいい湯加減で悪くない、というか時代と寝すぎたスクリーマデリカより普遍性はある。
0175名盤さん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:31:05.50ID:mxeDUvzZ
プライマルはむしろエクスタ後のイーヴルヒートが初めて停滞したとか言われてたが
あれが好きだった
0176名盤さん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:47:38.91ID:o0dZvJNE
そもそも、高卒に洋楽理解できるとは、みんな思ってないでしょww
0177名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:32:59.25ID:RgySg1Ev
>>33
いいね
これ俺も好き
0178名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:56:07.47ID:x/4ZoGkL
普通の学歴と高卒なら、おれは大卒の耳を信じるねw
0180名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:47:08.66ID:Ms4S5lYk
>>164
トレジャーの次に好きなんだがw
0181名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:16:33.11ID:w6cgpB9m
キングクリムゾンのリザード
サーカスって曲凄い好き
0182名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:16:39.74ID:qORAKJUG
>>171
LP での6面目ってSomething About Englandか?たしかに辛いな
0183名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:22:18.97ID:w6cgpB9m
アイアンメイデンのポールディアノ時代
駄作扱いではないけど凄く影が薄いんだが凄く良く聴くアルバム
0184名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:56.69ID:EyBuiMbl
Menswe@rのNuisance
Chapterhouseのセカンド
0185名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:27:50.77ID:EyBuiMbl
あと再結成後のエコバニのアルバム
flowersとか
0186名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:29:44.55ID:w6cgpB9m
エコバニはイアンの声がね・・・
0187名盤さん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:21.46ID:qORAKJUG
ジョーストラマーのソロはどう?
0188名盤さん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:11:27.53ID:AOuUCEjm
ストラマーも声やだ
のど奥でこもらせる感じのやつ
0189名盤さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:37:16.01ID:kCrnvx1P
ジョーストラマーの声は「それがいい」って人もいるけど苦手な人は苦手かもね
0190名盤さん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:26.63ID:M0jc0Ne+
サンディニスタ6面目は
本気で退屈だけど、リミックスだと思えばまあまあ
0191名盤さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:14:43.52ID:gg+1jXAK
いやいやカスな部分までわざわざ評価しなくても良い
0192名盤さん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:37:44.81ID:OcxX55Hg
Uncle Meat
0193名盤さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:45:54.07ID:8SIwN1Dl
The Verveの再結成後のアルバム
本国のファンからボロカス言われてて悲しかったけどオレはずっと聴いてるぜ
0194名盤さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:57:14.24ID:lOL8Ra/b
万人に全く知られてない駄作は何かのきっかけで万人に認められる可能性あるけど
万人に知られてる駄作はその可能性はない
0195名盤さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:08:06.87ID:ZWDZB9g8
CDで持ってて好きじゃなかった曲でもハイレゾとかヴァイナルで聞くと曲自体の印象が全く変わるんだよな
音質が深化する時代が来たからこれからも再評価されるのアルバム多くなるだろうな
0196名盤さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:47:15.19ID:dE2NdGKL
逆に、音質が良くなって、元から評価が高かったアルバムにかかってたマジックが消えるやつもあると思うけどな
0197名盤さん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:48:57.47ID:rkDrCcp0
あと同時代だな。
ガレージ流行ればパンキッシュなアルバム、打ち込み流行ればディスコティックなアルバムが掘り出されて評価される。
0198名盤さん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:49:31.52ID:KwA19acF
>>197
文頭間違えた、同時代性です。
0199名盤さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:42:13.68ID:dZtvwl1J
>>194
リリースしても見向きもされなかったアルバムあるよね…
シーンが変わっちゃってたりしてさ
もったいないよなぁ
0200名盤さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:34:34.34ID:pvIGOIHn
>>199
スローダイヴのピグマリオンとか、あとから評価された感じかな
>>61
最初の3曲がなければ、まるで印象が違ったかも
0201名盤さん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:12:17.51ID:8/0vWJJS
>>183
逆にディアノ時代の初期だけ聞いて離れたという人が多いんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況