X



トップページ洋楽
536コメント195KB
歌詞の意味を分かって聞くのもいいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110名盤さん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:03:51.78ID:Z6AWBevE
あげ
0112名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 03:16:05.57ID:QaX55tZI
オリンパス粉飾事件 収監目前のキーマンが明かす「人質司法の実態」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64827

“3人は東京地検特捜部が構築した事件のシナリオを一貫して否認。横尾氏と羽田氏が966日、小野氏も831日にわたって東京拘置所などで勾留された。経済事件では前代未聞の長期勾留だ。”

“無罪を主張する被告が拘置所の外に出て、潔白を訴えるのを防ぐのが、人質司法の狙いです。”

“臼井氏は「LGT銀行に代筆制度はない。偽筆がバレたら私はクビになっていた」とも証言しており、偽造文書は私の無実を証明するための重要な証拠でした。ところが裁判所は、刑事、民事ともこの偽筆問題にまったく触れようとしませんでした。”

“「捜査が行き詰まれば別件逮捕」というのが、森本検事の常套手段。それはゴーン事件でも同じ構図です。”

“東京地検は「ゴーン被告に記者会見されても問題はない」などと強がりを口にしていますが、本音ではゴーン被告にしゃべってもらいたくないのです。”

“この事件での横尾氏の有罪判決には重大な疑問があります。冤罪が疑われる事件であるほど、検察側が必死になって保釈に反対し、『保釈を認めれば事件が潰れる』というプレッシャーを裁判所にかけ続けるので、勾留が長引くことになります。
横尾氏の事件も、そのような形で966日もの長期勾留となった『人質司法』の最悪の事例と言っていいでしょう。
証拠が希薄な事件ほど、『人質司法』で身柄拘束が長期化するのですが、そういう事件を無罪にすると、結果的に長期の不当勾留を行った裁判所の責任になります。
だから裁判官は、責任回避的に無罪判決を避けようとする。『人質司法』による長期勾留は、裁判所に対して、無罪判決を回避するプレッシャーを与える面もあるのです”
0113名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:14:20.12ID:NiTFUf4X
>>111
515 名無しさん@恐縮です 2019/05/29 02:38:55
記事すら読めない知能で頭いい大学には入れない罠w
0116名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:17:58.22ID:zTGYFfzv
ihg*****|
こちらこそ みなさまに心から感謝しています。(^o^)/
おひとり、おひとりにお礼を申し上げたいのですが、ちょっと"追われる"状態なので、(警察じゃありませんよ) 要件のみ先に。
WSJの記事ですが、突っ込みどころ満載です。
原文とWSJ日本版があまりにも違うので本当に驚いていますが、知人に言わせるとAFPとAFPBB(日本版)も違うそうなので、ますますため息をついています。
今晩 もう一度 読みくらべてみますが、twitterにも気になったことを入れておきました。
ぶんぶく茶釜の教えのように、黙ってしまわずに伝えることを第一に考えます。
では、また後ほど。(*^^)v

ejst***|
そうそう、あの文には in the past が入っていて過去形だったのですよね。
あとは中東日産が上前をはねていたことについて、
Even when the joint venture did distribute vehicles, it was deprived of its proper share of the profits, the suit says. Nissan was supposed to restrict itself to a maximum 3% operating margin on deliveries to dealers but took more, it says.
が抜けていました。


幸ちゃん|
日本語の翻訳に関しては、明治時代からずっとそうですよ。印欧語族と日本語は文法構造が異なっていることもあり、直訳すると読みづらい文になります。
特にドイツ語の場合は一つの文章が非常に長かったりしますからね。ですので「抄訳」という形で読みやすいように改変するわけですが、その際に表現を日本風に改めたり(明治時代は仏教用語の漢語が多くて近代概念とは著しく異なるものも多かった)、
酷いのになるとまったく違う文章を勝手にねじ込んだりして、殆ど別の文章になることも少なくありません。
それに日本には複数言語を操る人間が極端に少なく、ある程度の教育を受けるとせいぜい英文を辞書を引きながら読む程度ですね。
微妙なニュアンスまではなかなか伝わりません。だからどんなに翻訳の際に改変をしようと、チェックする人間が少ないため、ニュアンスはまったく違ったものになるのが通例です。これがゴーン氏も悩んだ日本語の壁でしょう。
0117名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:19:16.25ID:zTGYFfzv
ihg*****|
それが!
今回のWSJに関しては意図的ですよ。
普段はWSJを読まないので、これが常習なのか よくわかりませんが、
WSJの原文の記者とWSJアメリカにメールを送りました。
まず、3ケ所(もしかしたら もっと?) 記事を切り取ってます。
次に、意図的に違訳してますね。考えようによっては、その部分が統制したい
情報なのだと気づくので、特別サービスかもしれないけれど (*^^*)
日→英は文が短く、英→日は長くなりがちですが それも??の部分あり。
WSJそのものが承認していることなのか 返事を楽しみにしています。
象徴天皇制の"象徴"も、シンボルの日本語訳をそのまま用いたので、
戦後しばらくは意味がわからず、しっくりこなかったそうですよ。
今日はオマーンルートの証拠開示の期限ですね。
結局 素因変更の理由も報道がなかったですし、"なかったことにする"力が
働き始めたのでしょうね。

幸ちゃん|
(•ө•)さん
明治時代から検閲に引っ掛からないように訳文を改竄するのは当たり前のように行われてきました。ですので、明治期と戦後では、訳文が全然違う欧米の翻訳書は沢山ありますよ。
この翻訳の際の改竄の源流は、江戸時代のオランダ語の翻訳にあるのです。
鎖国の影響で語学の専門家は極端に少なく、また幕府は学問にも介入してきたため、翻訳の際にも検閲に引っ掛からないよう改竄する伝統ができたのです。
皇室ネタで言えば、「プリンセス・マサコ」という豪州の作家が執筆した雅子皇后の苦悩を描いた本があります。
ですが日本語版を出版する際に、宮内庁の横槍で多くの文章が訳出されなかったり、表現が改変されたりして、オーストラリア人の原作者は激怒していました。
出版社を変えることで漸く出版に漕ぎつけたのですが、雅子皇后への人権侵害は読みながら涙せずにいられません。
ヤフコメでも皇室ネタでは頻繁に削除されています。
0118名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:41:20.95ID:5IfkyaX1
日本人は「直訳」「逐語訳」を奇妙なほど軽視する事が知られている。
英語を直訳すると不自然な日本語になる事が多い。しかし、それを「自然な日本語」になおすと意味やニュアンスが少し変わったり、情報量が減ったりしてしまう事があるのだ。

つまり「自然な和訳」を読む人より、自分で「不自然な直訳」が出来る人の方が
正確な意味を取れる事が多いのである。

実はこれが「英語を英語として理解する英語脳」の第一歩だ。
日本語じゃないのだから、「自然な日本語になおして理解する」という事をしなければいい。
何も難しい事はない。
「自然な日本語に訳せてないから失敗」ではなく、
「自然な日本語に訳せてないから、これで合ってる」
そう思えばいいだけの話だ。事実、それで合ってるのだから。
0119名盤さん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:37:59.35ID:z9tumClu
他言語同士に必ず互換性があるという認識がそもそもおかしいんですよ
翻訳とは似た言葉や表現に置き換える作業
0120名盤さん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:33:59.93ID:BjvDTJA0
で、>>104はなぜそういう結論になったんだ?
本当に気になるんだが…
0121名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:08:34.08ID:a0CtBQQh
そういう訳し方しか見た事がなかっただけでしょ
頻出の用法しか知らないのは初学者にはよくある事
不定詞の用法を全部当てはめてみるのは暇人だけ
0122名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:46:58.20ID:tLu4xu0e
>不定詞の用法を全部当てはめてみるのは暇人だけ

勉強という観点から言えばヒマならやってみた方がいい
0123名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:09:31.38ID:XyRtGKIo
最近「Waving Through a Window」という歌でメロディとリズム感が気に入り、歌詞が気になってるんすが、

'Cause I'm tap, tap, tapping on the glass
だって僕はガラスをとんとんとんと叩いている
I'm waving through a window
窓越しに手を振っている

↑の部分、
tapはスマホやタブレットの操作のタップ(画面を指先で叩く)をいっているような?
あとwindowは通常の窓だけでなくスマホとかの画面を暗示しているような気がする

歌詞
http://sate-konokyokuwa.blog.jp/2017-07-20.html
0124名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:40:08.13ID:esXx9qxq
tap window という表現はマルーン5の昔の曲She will be lovedにあるよ。
スマホのGUIはパソコンみたいに複数のwidowが開いていく感じじゃないよね。
0125名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:21:23.27ID:R6VU0bNI
そう読んだ場合に前の行や後ろの行と話がつながるかが大事
何種類もの読み方を試すのは大事だけど、最終的には文脈で絞り込む
0126名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:07.32ID:hasv4Lrn
あとはまあ、ミュージカルの一節みたいなんでストーリーの整合性かな?
劇中で「現実では無理だけどSNSでなら発言できる」みたいな話の流れがあればそういう意味がこめられているという解釈もありかもしれないが、
ネットと全然関係ない話なら単なる非現実的な珍解釈ということになるかもしれない。
そこはこの歌詞だけだとよく分からないな。
0128名盤さん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:01:49.07ID:PJp2kR8T
そうすると>>123の解釈もなかなかアリっぽい気がしてくるな
0129名盤さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:20:27.04ID:1h6cLXSD
英語じゃないけど日本の引きこもり報道とかでテレビやパソコンを「外との窓」みたいな例えで言っているのはよくあると思う。
画面=窓は割と伝わりやすい比喩かもしれない。
0130名盤さん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:09:44.52ID:dsrD0Usf
windowには、“ウィンドウシステムにおいて、ディスプレイなどデバイス上で、アプリケーションに与えられる領域”という意味もある。
0131名盤さん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:11:51.79ID:DT41XwZw
>>130
素人にも分かりやすく言い直すと「一つの画面しかない機械でもソフト(アプリ)ごとに別の画面を区切って出せるよ」って意味だな
結局Window=何かが表示されている画面とかコンピュータの操作画面という意味なのは変わりない
0133名盤さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:42:48.12ID:J41DksrM
>>68
多分もう来てる
銀河鉄道999の和訳の所に>>87のサイトへのツッコミらしき部分が追加されている
0134名盤さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:50:10.18ID:Fr9bFIRW
>「過去形」+「過去完了形」
>にすべきですね。
>「着くだろうな〜」と思い続けていた。
>「思った」は過去。
>という文章が自然じゃないですか?

「着くだろうな〜」は未来の予測
「思い続けていた」が継続の過去完了
had節 + will節 あたりが無難か
0135名盤さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:58:11.14ID:ma/6MreJ
レベル低すぎるから誰でも突っ込めて楽勝だゾ
偏差値50おじさんもこいつに勝った位でいい気にならないように
0137名盤さん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:13:13.96ID:DPBk5fdJ
やったぜ!これでバズって俺等も有名人だ!

…って2ヶ月も前やないかーい!
0138名盤さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:45:14.95ID:14KzeZAs
ほぼ影響ナス
0139名盤さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:54:01.63ID:V59e10Oq
948 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 752d-46p5) 2019/08/10 05:45:04
>>927
歌詞の解釈がとんでもないものが多いのは何故だろうと思ってたんだが
色々な歌詞和訳ブログを比較検討した結果、どうやらこんな現象が起きてる様だ

CDに付属の対訳は往々にして不完全で
所々誤訳・ミス(単語の読み落とし等)により意味不明になった部分がある

そうした部分を修正するには原文から読み直すしかないが
洋楽ファンの一部に「こうした部分は『直訳』で日本語の表現が不自然になったもの」という思い込みがあり、
原文を読み直さずに訳文を解釈して自然な日本語に書き改めようとする

誤訳によって生じた意味不明な日本語を読んでその意味を想像する、という作業の結果
原文とはかけ離れた内容の誤った訳文が完成する
0140名盤さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:55:29.33ID:V59e10Oq
955 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ee6-JGwf) 2019/08/10 09:20:23
わかりみMAX
有名な歌で複数のブログで訳が載ってると8割くらいの奴が同じ単語見落としてたりするからどう見ても一つの元ネタからパクってる

残りの2割は原文にない妄想が大量に書き加えられて長編の二次創作みたいになってる
多分これも一部の洋楽ファンの伝統的な勘違いで、そういう加筆が「意訳」だと思っている人がいるみたい
0142名盤さん
垢版 |
2019/08/17(土) 03:31:22.05ID:ghsIeDjX
むしろ何か一個持って来て
正解か誤訳&パクリ系か妄想盛り過ぎ系か判別してみる流れじゃね

多分ノルウェイの森とかは年代別に流行った訳を並べると

公式が誤訳
→パクリ系が意味不明な部分をアレコレ(誤訳した日本語準拠で)解釈
 →解釈やりすぎてもはや全文想像みたいな人達が出現し始める
  →「森じゃなくて木材」って言われて正気に戻る

みたいな流れが見えてくると思う
0143名盤さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:48:45.19ID:QThT8CTN
意味が分からないと想像で補っちゃう感じのは見たことある
0145名盤さん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:52:06.90ID:geafat0j
ヒットはしたが、アナと雪の女王のレット・イット・ゴーも翻訳で歌詞の意味合いが変わってしまってるよね
0146名盤さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:01:07.06ID:+3+Ghpzz
まあアニメの動きに乗せるためにはある程度仕方ないんだけど
そういうとこ両方理解できる方が作品を1.5倍ぐらい楽しめていると思うんだけど
自分が見た吹き替えのイメージを壊されたくないのか、「これであってるだろ理解できないのかよ」みたいな感じで切りに来る人がいるのは残念
0147名盤さん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:06:41.38ID:dCR/c4SP
映画の吹き替えや字幕は全般的に話が単純化する傾向があるので、原語のシナリオを読むと別の味わいがあって面白いね

そして確かに、日本語版マンセーになってしまっていて
「自分達は元の映画とはちょっと違うものを見ている」という現実を受け入れない人はいる
0149名盤さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:05:11.01ID:9g+rm3V+
>>143
つい先日、English板で「英語の勉強しかたで小説の読み方が変わる」みたいな事を言ってる人がいて
みんなから「いや、ちゃんと勉強出来ていればどの先生に教えてもらっても小説の話は一緒でしょう」って一斉に突っ込まれている人がいたっけ

なんかねえ、訳に想像を付け加えるのを悪いとか変だとか思ってないというか
想像力を駆使した特殊な英語の読み方があるって堅く信じてる人が居るみたいなんだけど、あれ一体何なんだろ…
0150名盤さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:06:29.47ID:m6xq2iZW
>>148
なっちは「簡略化されすぎていて意味がちょっとズレてる」とかいうのとは別の次元や…
「自分が話を改変すればより日本人にウケる」とか思うとるフシがあるで

>>149
なっちは本なんかも出してるし
ひょっとしたら彼女の悪影響もあるのかもしれんね
0151名盤さん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:52:17.54ID:kVnDY28V
「雰囲気だけで訳すとこうなるよ」という見本
https://togetter.com/li/1407074
ニューラルネットワークで駄目な子の脳の働きを再現…?
0152名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:46:38.69ID:EUE1HR/T
外国語のあらゆる言葉や表現が全部そのまま
日本語に対応した言葉があると思ってる人がいるみたいだけど、
そもそも他言語同士で完全互換なんて無理だからね
文化や歴史の中から出てくる言葉なんだから、
当てはめ不可能な言葉なんていくらでもある
それをどう訳すかってのは超訳するしかないわな
長い間に慣例化された訳し方ってのもあるけど
結局翻訳ってのは別の言葉への当てはめ、言い換えなんだよ
要は言い換えのセンスの問題だ
特に文学なんかは同じ意味でもどの言葉、言い方が適切かってのは
相互の言語やその国やテーマの文化、歴史を知ることで洗練される
0153名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:00:04.86ID:9HzpTP6d
peace of cake
これを日本語にしてみて
0154名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:48:57.95ID:EUE1HR/T
ちょちょいのちょい
0155名盤さん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:39:52.80ID:9p8STdkt
なっちってこんないい加減だったのか!と当時びっくりした記憶がある>オペラ座の怪人
0156名盤さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:11:33.38ID:/2UvFIgZ
>>153
慣用句としては「朝飯前」とか「楽勝」みたいな言い回し
これが慣用句だと知らなかったら「一切れのケーキ」と訳して
意味不明になるかもね
このレベルは仕事でやってる人なら知ってるだろうけどさ
曲の意味や時代や登場人物などを踏まえて
日本語のどの慣用句に当てはめるか
その選択をセンスという
専門外の知識が必要な翻訳はその道の専門家とチームでやらないと
無理があるよ
0157名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:22:13.99ID:WzSMYrBw
>>156
ぶっちゃけ「そんな仕事はひと切れのケーキさ」とか直訳しても
「あー一口で終わりそう」みたいなニュアンスは伝わってくるから何とも…
こういう感じ方をセンスと呼ぶ

「専門家チームがいないと訳せない」ってのもいかにも「しまじろうのノート買ってくれないと勉強できない」みたいな話でかっこ悪いもんだね
0158名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:10:35.98ID:UsouQD6t
そういうセンスがなくても
そんな仕事はひと切れのケーキさって読んでみて、「ちょっとよくわからないな」と思ったら
peace of cakeの意味を調べればいいだけだと思う
多分正気の人間の9割はそうする

問題なのは>>149で出て来た訳に想像が入っちゃうタイプの人で、peace of cakeの意味を調べる前にpeace of cakeの意味を想像する作業に入ってしまう
そして変な意味を空想で作ってしまったりする
ブログとかでヘンテコな訳をあげている人はそのパターンでイディオム部分の訳がおかしい事が多い
0159名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:03:04.24ID:Xkt6BQRB
>>158
peace of cakeは単に一例でしょ
要は別言語への当てはめ時の言葉のチョイスのセンスの良し悪しって話ですな
変な意味の空想ってのはそういうセンスが悪いってことですね
言葉ってのは他言語同士で完全互換しないんだから空想が入る余地は排除できないんだし
0160名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:04:00.57ID:Xkt6BQRB
peace of cakeを
朝飯前とするのかお茶の子さいさいとするのか超楽勝とするのか
0161名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:25:40.33ID:VU9JOYzE
異なる言語間のことば、意味の完全互換に関してはまじで分かってない奴いるぞ
全部完全に互換する言葉があると思ってるバカ
0162名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:08:53.06ID:WzSMYrBw
>>161
>全部完全に互換する言葉があると思ってるバカ

このスレには出て来ないみたいだな
それが原因でどう困るって話もないみたいだし
0163名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:23:34.18ID:unbLLSJ8
>>158
最近は「なんかイミフ」って思ったらその周辺の単語を何個かまとめてGoogle検索(google翻訳じゃないのがポイント)に放り込めばいいから楽だね
イディオムならほぼ確実に検索にヒットする
ここ10年くらいイディオムがわからなくて困った事はないね
タブレットかスマホを使えれば中学生でも出来るし何も難しい事はないよ
0164名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:50:55.18ID:vaGpvzqa
>>162
少なくとも戸田奈津子がポンコツなのとレリゴーの歌詞の意味が和・英でちょっと違う件には意味の完全互換が原因じゃないな
0165名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:30:53.70ID:dVUHmtIV
指輪物語の時、伝説に出て来る似たような名前の二人を「どうせキャラとしては出ないから」とか「どうせお客さんの大半にはわからないから」とか言って名前一個にまとめようとしたとか
訳とか解釈とか語学力とかに関係ない所で信じられないほど頭おかしいのがなっちだから
0166名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:12:26.09ID:PiKYnpXM
エレンディル(古代の武王)とエアレンディル(星になった神話の登場人物。ほぼ神)が混ざっちゃった奴かな?
わざとだったら完全に狂ってるな。
0167名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:20:13.49ID:yPpnc+gt
>>159
>要は別言語への当てはめ時の言葉のチョイスのセンスの良し悪しって話ですな
>変な意味の空想ってのはそういうセンスが悪いってことですね

いえ、そんな話は一つもしてませんよ?
想像でデタラメを書いたら不正解になるっていうだけの話

>>160
誤訳と無関係

>>163
戦後すぐとかなら兎も角、21世紀にもなって英文が読めない理由が「慣用句」とか「隠語」「俗語」とか言ってる人はネットのない孤島の刑務所にでも入ってるんでしょうか…
0168名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:44:15.36ID:mS4zAZtl
>>160
心を強く持って、現実と向き合ってくれ!
そこを「ケーキぶつけんぞ」と訳すような奴が実際にいるんだ。
0169名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:36:47.92ID:tuGQJY6O
延々とボケてるのか
本当に気づいていないのかどっちだ
0170名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:34:52.43ID:unbLLSJ8
>>166
わざとという証拠や戸田奈津子側の発言はなかったはず
ミスっただけかもしれない
0171名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:10:48.32ID:wAO9PjRq
普通そんなとこミスらんディア
0172名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:44:19.59ID:SelYraIw
審議拒否
0173名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:38:07.40ID:7sEIvs6w
歌詞は洋楽の場合訳詩で9割方決まる
U2のラトル&ハムなんか映画の字幕(訳者クレジットなし)の歌詞は
めちゃくちゃ感動したのにCDの中川五郎の訳詩はおぞましくて幻滅した
元は同じ詩でも訳詩によって全く変わる

三浦の翻訳は概ねいい
中川、伊藤、五十嵐は酷い
0174名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:33:17.63ID:FS0IzBUF
>>173
その「訳によって決まる」っていう考え方がそもそも意味不明なのよ
語学の常識から言って、話が違うって事はどっちかの訳が正解でどっちかの訳が不正解なわけで

おぞましいったって歌詞を書いた人がおぞましい歌詞を書くつもりで書いて、それを正確に訳しておぞましい訳になったならそれでいいし
「この訳で感動した」って言ったって、誤訳のせいで出来たイイ話は単なる勘違いだ
0175名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:50:30.73ID:7sEIvs6w
詩の解釈に正解があると思ってるわけ?

おぞましいのは文体とか筆致でね
大元の英文をなんでこんなデスマス調で訳すかなとか
なんでこんなたどたどしく口語調で訳すかなって違和感だな
中川の場合はS&G辺りから来てるっぽいけどそれを何んにでも使うからねえ

まあただあのラトル&ハムの訳は誤訳ではないよ
おんも同時に入ってきてるわけでね
0176名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:26:01.20ID:DtcXjxlr
言葉の置き換えに完全互換あると思ってるから
正解不正解みたいな認識になるんだろう
0177名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:42:04.36ID:PJgVLwPq
日本の昔の傾向で言えば、ロックやメタルは不良向けの暗い音楽というイメージがあった様で
デタラメで無能な翻訳者ほどどんな陽気な曲の歌詞でも暗く、おぞましく訳す傾向があったと思うけどね

まあ訳だけ見て出来がいい、出来が悪いと言ってみても仕方ないのは確かかな
0178名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:45:10.54ID:cAE44gt4
ジャズとかクラシックとかインスト中心だし菓子なんて気にしないという選択もある
0179名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:48:28.30ID:PJgVLwPq
>>175
詩だからどんな解釈してもいいという事はないよ?

>>176
誤訳と完全互換は無関係だよ?
0180名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:50:05.60ID:DtcXjxlr
蜜柑なのかマンダリンオレンジなのか
どっちが正解?みたいな感じ
0181名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:50:17.52ID:FS0IzBUF
>>175 
おい、よーく思い出してくれ
「詩の解釈は自由で、どんな意味に受け取ってもいい」なんて
そんな事いったい何処で習った?

文学にそんなルールない

>>176
言語に完全互換性がないと翻訳は出来ないなんて言ってる言語学者はいないw
0182名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:51:48.87ID:PJgVLwPq
>>180
でも林檎じゃないよね
0183名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:54:21.19ID:FS0IzBUF
>>182
そういうこと
0184名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:59:31.16ID:LHPW6TSx
what do you want
「お前さん、何がお望みなんじゃ」
「あなたは何をお求めでございますか」
さあ、どっち?
0185名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:04:56.92ID:DtcXjxlr
この「歌詞」は
ちょっと「おかしい」ね
さあ、これを元のニュアンスを含めて英訳してみよう
0186名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:37.87ID:LHPW6TSx
布団が吹っ飛んだ
0187名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:11:29.12ID:PJgVLwPq
>>184
誤訳っていうのは多分
what do you wantを「謎があなたの望み」とか読むと間違いだよねって話だと思うよ?
0188名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:15.80ID:YdTvLt58
とりあえず言葉の置き換えの完全互換とか言ってる奴が池沼なのは分かった
0189名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:30:22.36ID:R66pXlRX
>>183 >>187
それくらい間違っていれば他人からもハッキリ指摘できるし
以前出て来た偏差値50おじさんとかはもう公式の対訳の間違いを指摘するのが持ちネタみたいになってたね
0190名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:50:40.25ID:FS0IzBUF
そういうこと
0191名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:11:59.27ID:PJgVLwPq
「お前さん、何がお望みなんじゃ」と「あなたは何をお求めでございますか」程度の違いしかないのか
「謎があなたの望み」ぐらい違うのか
原文のwhat do you wantと比較すれば、本当に偏差値50の人でも分かるしね
0192名盤さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:18:40.38ID:Icwm9whu
結論!言語に完全な互換性がないのは誤訳の言い訳にはならない

160 名盤さん 2019/09/27 14:04:00
peace of cakeを
朝飯前とするのかお茶の子さいさいとするのか超楽勝とするのか

168 名盤さん 2019/09/28 17:44:15
心を強く持って、現実と向き合ってくれ!
そこを「ケーキぶつけんぞ」と訳すような奴が実際にいるんだ。

180 名盤さん 2019/09/29 13:50:05
蜜柑なのかマンダリンオレンジなのか
どっちが正解?みたいな感じ

182 名盤さん 2019/09/29 13:51:48
でも林檎じゃないよね

184 名盤さん 2019/09/29 13:59:31
what do you want
「お前さん、何がお望みなんじゃ」
「あなたは何をお求めでございますか」
さあ、どっち?

187 名盤さん 2019/09/29 14:11:29
誤訳っていうのは多分
what do you wantを「謎があなたの望み」とか読むと間違いだよねって話だと思うよ?
0193名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:17:57.46ID:2dOw2yvZ
「言葉の置き換えに完全互換あると思ってるから正解不正解みたいな認識になるんだろう(ドヤァ)」
0194名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:46:18.17ID:AtdqwZ1G
つーか、
翻訳に情緒の入り込む余地あるやなしや的な何か
0195名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:12:35.49ID:OHXWCu/l
>>194
誤訳の指摘をしてる時に情緒の話は関係ない。
情緒によって蜜柑がappleになる事はない。
0196名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:21:43.35ID:OHXWCu/l
間違いは誰にでもある
what do you wantを「謎があなたの望み」とか読んじゃって、「そんな読み方ありえないだろ」って突っ込まれても
すぐ謝って訂正すればなんの問題も起きない

突っ込まれた時に「言語の互換性が…」とか「情緒が…」とか言い返したらめちゃくちゃ馬鹿にされる方が普通
反論は馬鹿だけがする事だから
0197名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:29:54.17ID:2dOw2yvZ
「言葉の置き換えに完全互換あると思ってるから正解不正解みたいな認識になるんだろう(ドヤァァァァァッ)」
0198名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:33:14.85ID:2dOw2yvZ
「つーか翻訳に情緒の入り込む余地あるやなしや的な何か(ドヤヤヤヤヤァッ)」
0199名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:02:17.88ID:GtCTBc+G
そんな事を気にする訳し方、戸田奈津子の脳内にしかないんだからしょうがない
0200名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:10:39.18ID:jsRpMbRT
>>24
旧帝で英検準一級TOEIC700点だけど聞き取れないよ
東大生でもリスニングの練習してないと聞き取れないんじゃね?
0201名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:14:15.96ID:jsRpMbRT
セックスピストルズのdon't know what I want but I know how to get itの最初のdon't knowは単にIを省略しただけだよね?
これを命令形で訳してるのを見たことがあるので
0202名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:15:10.95ID:hF/WWOEu
相変わらず戸田奈津子と誤訳って話になると「誤訳じゃなくて意訳」的な頭の悪い擁護が湧くんだなぁw
情緒とか互換性とか言い換えても「意訳にもなってねぇよ」と同じ理屈で論破できるのが笑えるwww
0203名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:41:30.05ID:wJOGDA1y
戸田奈津子の誤訳や勝手な解釈を入れた改変は戸田奈津子個人の問題だと思われがちだけど
歌詞翻訳のジャンルを見ていると「戸田流」っぽいものが結構見つかる
フォロワーが多いのか、ある種の学習障害みたいな物で戸田が典型的症例なのか
いずれにしても「そういうデタラメを訳と呼んでいる人が一定数いる」という恐ろしい現実があるのは確か
0204名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:49:20.55ID:5hWSU4SQ
戸田奈津子問題とかありながら
BeatlesのEleanor Rigby.
孤独な女性が主人公の歌詞
2番が
Waits at the window, wearing the face
that she keeps in a jar by the door
Who is it for
対訳なんかだと
「窓際で待っている、顔を作りながら
ドアの傍の瓶にとってある
だれのために?」
みたいな感じなんだけど
友人のアメリカ人曰く、
jarがガラス瓶みたいなイメージなんで
window(窓)との対比で
孤独の仮面を被って誰もこないのに人待ちげに佇む女性が
窓ガラス越しに見えてる光景が浮かぶみたいなことを言ってたな
単なる直訳より意訳的ではあるけど
ネイティブの感覚としてなるほどねって思った
因みに彼は言語学専攻で言葉や表現に関しては蘊蓄語りがち
0205名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:53:23.31ID:5hWSU4SQ
she keeps in a jar by the door
ガラス瓶の中の仮面っていうのは
窓ガラス越しに見える寂しい女性のことっだって意味です
0206名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:23:31.54ID:Jkcbe8Ri
>>204 >>205
日本語が壊れている様なのでお薬出しておきますね
0208名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:54:13.67ID:HBkfQV8d
テイラーの新作の歌詞を訳しているウェブサイトって
結構誤訳だらけのが多いなあ

例えばMiss Americana & The Heartbreak Princeの
「voted most likely to run away with you」
このvotedを「あなたと逃げる可能性に投票した」とか訳している人が多いけど
これは過去形では間違い
「voted most likely to ~」っていうのはアメリカの高校の卒業生に関する習慣で
「最も〜しそうな人」と(卒業生全体に)投票された人
(例えば「最も社長になりそうな人」とか)と言うのが卒業アルバムに記録されたりする
「最もあなたと駆け落ちしそうな人と(私が)投票された」と、私に対する
受け身の訳が必要となる
0209名盤さん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:05:27.73ID:bwXJkCSP
言葉そのものを意味通り
ダイレクトに訳すとおかしいんだね
そういう習慣を知らないと
そこまで思い至らないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況