X



トップページ洋楽
536コメント195KB

歌詞の意味を分かって聞くのもいいんじゃないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:13:03.50ID:9tHMg9C7
見張ってますかー!
0335名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:07:02.84ID:8F5YjdrP
これもう(どっちが見張ってるんだか)わかんねえな
0336名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:01:42.35ID:YXuxnxjK
ミハルー!
0340名盤さん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:55:30.74ID:gFMC/+bH
34名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37a1-E9hM)2019/10/23(水) 10:19:15.35ID:Hz3Wpg0e0
意訳にもいくつか種類があるが、昔、外国の情報をほとんど得られない頃には

「ここ味噌汁が出て来るんやけど、ウチの国の読者はミソなんて知らんしな…」
「とりあえず『発酵大豆のスープ』とでも訳しておけばええか?」
「もしくはウチの国の読者がイメージしやすい『ボルシチ』にでも書き換えたろか…」

こんな訳し方をしていた(特に文芸の分野で)。これも意訳の一種である。
ただ、こうした書き換えを行うと世界観や時代性の面で不自然になることが多い事や、
海外の情報を目にする機会が多い時代になり一般人が外国語や他国の文化に慣れてしまった事などから、
このタイプの「名詞の意訳」は日本の翻訳業界ではここ3-40年ほど、ほとんど需要がなくなってきている。
0341名盤さん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:09:17.44ID:7X86leTp
ミハラナイー!?
0342名盤さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:52:52.53ID:hOjsZkVw
(´・ω・`)知らんがな
0343名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:18:57.02ID:wwkIgueT
昨日はサボった?
0344名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:04:44.19ID:mRaObffF
見張りの見張りかい?
0345名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:27:32.87ID:KYx1fGaV
見張りeach other
0346名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:42:05.99ID:JAvwYKjf
But who will watch the watchmen?
0347名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:50:02.66ID:rc+waHvv
>>340
これはあれか
>>161 >>180あたりの言ってることは
もう40年くらい前から問題なくなってるって感じの話か
0348名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:54:15.27ID:yx7WlaCX
首と肩の区切りがちょっと違う程度で「欧米には肩こりの概念がない」とか言ってる人がいるの見ると笑っちゃうよね
0349名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:43:49.81ID:93DLrXcP
見張られてるから気を付けろよ
0350名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:23:11.38ID:1xf1aLgQ
>>348
背中や首の筋肉が緊張して頭痛の原因になったりする症状は欧米人にも普通にあるし
マッサージとかもあるからな
0351名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:56:39.71ID:GCCp1HLA
日本人の常識で考えても肩が凝ってる時に本当に凝ってるのって「アレッ!?ここ首かも」って感じだろ?
要は肩こりって庶民的な言葉がおおざっぱで不正確なだけなんだよ
「信号の青は本当は緑」と同じ様なもんで、英語と日本語の違いとはあんまり関係ない話
0352名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:07:33.35ID:vEEKJXJ4
五十肩をfifty shoulderと訳す
0353名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:12:54.42ID:1zUBMG6l
見張りはサボった
0354名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:46:14.91ID:rPqsa2Os
556 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c906-HP3t) 2019/08/19 12:40:37 ID:tBiXpCoL0
>訳が意味不明になる原因の三割くらいは「多義語の読み間違い・解釈違い」で説明がつきますからね
>読んでいて意味不明だな、と思ったら「ひょっとしてどれかの単語に私の知らない意味があるのかな」と考えて、調べなおすのが重要ですね


この作業を一つもやらないで意味不明な訳文を
「原文が難解なので意味は取れませんでしたが訳す事は出来ました!」
って提出する子、先生は本当に困っています
0355名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:17:55.52ID:fJ2lo1vy
本当に誤用されててヤバイ言葉「意訳」

770 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:18:45
英語の辞書と文法書を片手に翻訳に挑戦すると
うまく翻訳できない文に必ずぶちあたって
なんとなく自分勝手に意訳してしまうと
ときどきとんでもない間違いをしてしまうことがある。

けっきょく生きた英語に接して意味を感覚的に
つかみとるしか方法がないということか。

771 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:41:17
まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような
それ意訳じゃないから

772 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 19:08:09
うわそんなやついるのか
…確かに家庭教師してたときいたなあ、そんなやつ
文法的に完璧に直訳できてから、自然な日本語の形に直すのが意訳だろう

773 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 20:35:11
ヤフー知恵袋とかで英語関連の質問で「意訳ですが…」って言いながら凄いデタラメ回答書いてる奴昔はかなりいたな
最近は見てないから分からないけど
0357名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:36:56.85ID:AjXJ47M+
偏差値低い人で想像を加えた物が意訳だと思ってる人はいそう
0358名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:13:29.19ID:8ki7WGN7
>まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような

>>205お前やぞ
0359名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:35.18ID:9lslYlXY
ドヤリングを見張る人がいるよ
0360名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:56:22.07ID:ecxQB8h7
ドヤ顔は人が見ているときにするもの
0361名盤さん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:07:39.15ID:cwzmtW7P
基本的に、書いた物を見られたくない奴は5ちゃん来ないからな
0362名盤さん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:52:47.71ID:sGIFivlU
正しい知識でドヤれば他人の参考になることもある
「友達はネイティブのスーパーハカー」とか嘘ついてドヤるのはゴミだけどね
いいドヤ顔してる人に嫉妬するのはみっともない事だからやめた方がいいよ
0363名盤さん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:51.61ID:oRdgtiZI
そういう奴を見張ってるのかもしれない
0364名盤さん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:33:21.50ID:bBIfaDIm
>>358
関係代名詞なんて中学校の学習範囲だからね
0365名盤さん
垢版 |
2019/11/03(日) 04:15:26.42ID:TqAAjmR5
クワタケイスケみたいに何ていいよるかわからんのがいいなw
0366名盤さん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:12:08.31ID:bxjPBU8I
アスファルトタイヤを切りつけながら
の意味をちゃんと解説する人を見たことあるし
日本語の歌詞もよくわからないって話は大体お前が日本語下手なだけって返しでつむ
0367名盤さん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:30:20.16ID:44SoIR3f
X JAPANのRusty Nailは音楽的センスがあれば分かるな

「美しく 色褪せて眠る 薔薇を 貴方の 心に咲かせて」
「苦しくて 心を飾った 今も 貴方を 忘れられなくて」

こういうの洋楽っぽいと思う
0368名盤さん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:53:01.74ID:iw0qeceY
意識の流れ?組み替えると読めそう
0370名盤さん
垢版 |
2019/11/08(金) 05:21:19.07ID:Ql4Gvtrg
意識の流れはよく分からないけど
聴いているうちにデュエット曲みたいな言葉のくぎり方しているのは分かると思う
台詞がいくつか併行して流れてる感じ

美しく        薔薇を
                     >心に咲かせて
   色褪せて眠る    貴方の

こんな感じ
0372名盤さん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:25.04ID:fZXuu7ZI
聖飢え
0373名盤さん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:33:02.74ID:fZXuu7ZI
せいきまつが似たようなのやってた
リビドー
0374名盤さん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:10:04.26ID:HqJBNxvI
エックスは誰でも口ずさめるキャッチーな歌詞が多いからな
0375名盤さん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:57:47.08ID:oUtps5kP
なぜみはらない?
0376名盤さん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:16:29.80ID:teg3cT1r
常に見張ってるから
敢えて宣言しないのかもしれない
0377名盤さん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:57:58.34ID:EXnnf+ax
>>375 >>376
おまえらさてはヒマ人だな!?
0378名盤さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:16.85ID:G1xlRq8q
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115877097
>「心を飾る」は自分を偽る、もっと言えば綺麗にみせるという感じでしょうか。

これは考えすぎ感あるな、ここらは全部「あなた」にかかると思う


Just tell me my life(今、声をかけて 愛しい人よ)
何処まで歩いてみても
涙で明日が見えない

苦しくて(ここは↑の理由の説明)

心を飾った
        >あなたを忘れられなくて(双方ともこの部分を修飾)
  今も                (全体として「苦しくて」の内容の説明)
0379名盤さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:33.08ID:Qrjr+Ja/
前スレであったっけ?

煮える!
タマネギ!
ジャガイモ!
ニンジン!

みたいな詩があると、詩の読み方に慣れていない人は「煮たタマネギがジャガイモをニンジンする」みたいな読み方をしようと頑張ってしまうとか、そういう話。
「苦しくて心を飾った」とか、つなげてはいけないんだろうね。
0381名盤さん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:47:49.66ID:Of8lM/jW
Just tell me my life(今、声をかけて 愛しい人よ)

tell meは教えてではないかな
my lifeは… まあそういうニュアンスで使う事もあるか
0382名盤さん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:12:38.67ID:DFoRx3oV
>>379
やっぱり所謂「文」とは読み方が違うんだよな…
0383名盤さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:46:47.33ID:LlSCHbsv
スウェードのドッグ・マン・スターでそんな訳があった
0384名盤さん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:38:58.39ID:pwp+MyRO
おやすみ、今は

おやすみ、さぁ
お前たちの若い生命の日がまた終わった、
眠りにつきなさい、今は
明日は新しい世界に立ち向かっていくんだ
きっとやってくるだろう新しい世界に、そして深く心悩ますだろう;
お前たちは、私にとって、それほどの驚き、それほどの神秘なのだ
いつか
お前たちの未来の友人たちはお前たちと同じように横になっている
そしてお前たちの恋人たちは
ただ今は、腕の中で泣いている赤ん坊に過ぎない
おぉ、世界は私たちの足の下で回っている、
私たちの人生は過ぎ去っていく
私たちの眠りの中で。

お前たちはとてもすぐに去っていくだろう、広い世界に
大人たちの楽曲が小さな女の子たちと呼んでいる広い世界に。

覚えておいで、
お前たちが怪しいと思う、人生におけるどんなものでも、
ちゃんと覚えておくんだ、
彼がほとんど叫んでいるようにしか聞こえないことであっても、
お前たちの父はお前たちを愛している。
彼がたった今までその言葉の意味を決して知らなかったのだとしても。

お前たちはとてもすぐに去っていくだろう、広い世界へと
私が自分の小さな女の子たちへと歌う、子供時代の一つの歌…。
0385名盤さん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:39:12.53ID:pwp+MyRO
おやすみ、今は、
ある日私はお前たちに話すだろう、私の人生がどのようであったかを。
おぉ、とても奇妙だ
お前たちの目が様々なことに向けられるだろうことを考えるのは
私の目が決して見なかったことがらを、やさしく瞬くこれらの目は
いくつかの失われた子供時代の夢の中で。
眠りなさい、今は、
安全に暖かく、お前たちのベッドの天国の中で、
眠りに入りなさい、さぁ…。
たとえお前たちが私の言ったことを覚えていなくとも、
お前たちの父はお前たちを愛している
ただ今まではその言葉の意味を決して知らなかったのだとしても、
その言葉の意味を決して知らなかったのだとしても。
0387名盤さん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:32:09.95ID:MvoaEM6x
これはピーターハミルのSleep Nowやね
0388名盤さん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:29:05.54ID:eH2UVBu5
で、この訳はどの辺が怪しいのかね
0390名盤さん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:21.64ID:IByAVlq7
ツッコミ入れるだけのスレでもないでしょw
0391名盤さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:55:37.37ID:xuzBUMe0
いちいち調べて突っ込むのも大変だし…
0392名盤さん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:19:50.68ID:3ELhgcFp
in to the unknown
「未知の旅へ」でええんか
0395名盤さん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:03:02.18ID:DNdalxSU
直接的な意味としては「未知へ(入っていく)」としか言ってないから
「未知の分野へ」かもしれないし「未経験の生活へ」かもしれない
0397名盤さん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:22:13.32ID:pVOEv+vg
大切な人には一人残らず心を送り届けてる

愛が凄く遣る瀬無くなった時は 夢を見れば良い

冒険してた頃の売春婦達が金切り声を上げるのをよそに

僕はマトモな方向に導かれる

そして、失敗する

でも、やる時にはやるつもりさ

時が許せばきっとそうするんだよ

わかってよ


ほとんど本当の愚か者 それに気付けないほどにクール

そしていつもそう感じるほど 歳をとった

ずっと年老いて こう感じるんだろうな

約束も悲しみも もういらないよ 誰にも従ったりしない

誰か僕のいうこと聞こえてるかな

僕は僕でありたいだけなんだ

出来るなら きっとそうするよ 時が経てば そうするんだ

わかってよ
0399名盤さん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:54:47.94ID:mLv+ugYa
意味がよくわからない訳文になるのは誤訳(英語が読めていない)
これはほんとに常識だから覚えておいた方がいい
0401名盤さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:29:57.71ID:uHexJqgk
>>397は割と英語読めてない感あるよな
「訳がおかしいから多分どっか間違ってるだろう」みたいな雰囲気出てる
0403名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:55:43.55ID:JohuSLua
これな気がする

Wiktionary英語版での「lie around」の意味
動詞
(2)To be in an unknown place.
I'm sure that pencil sharpener is lying around somewhere.
0404名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:05:18.12ID:z/jgs/iq
>>403
ありがとうございます。
そういう言い回しがあったんですね。
そうなると訳はこんな感じかな。
「私の国の国境は、私の心の未知の場所にある」
0405名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:50:26.05ID:JohuSLua
話の流れ的に、
他人がくだらない国境で彼らをいくつに分けようとも、
私の心の中では、祖国との唯一の境はどこか近所のそこら辺にある
っていう話だと思う
0406名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:31:32.52ID:z/jgs/iq
実際の国境とその人の心の国境が違うのは分かるのですが
単純に「心にある国境」ではなく「周辺の」と言うあたり分かりにくいです。
403は、未知の場所にある→隠されている という意味にもなるでしょうか?
0407名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:55:12.55ID:JohuSLua
aroundが付近とか周辺みたいな意味があるので
どっちかというと「確認してないけど多分ここらへん」という感じの意味かと
「隠されている」と考える理由は、語構成から見ても文脈から見てもなさそう
0408名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:20.86ID:/W5m3M2O
I'm sure that pencil sharpener is lying around somewhere.

「私は鉛筆削りが未知なるいずこかに隠されていると確信している」

そんな話あるか?

「鉛筆削りがこの辺のどっかにあるのは分かってるんだ」

これなら辞書の例文っぽい
0409名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:28:59.65ID:z/jgs/iq
なるほど詳しく解説ありがとうございます。
0410名盤さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:46:51.92ID:z/jgs/iq
訳詞のサイトを見てみると訳し方が様々なんですよね
この中だと3番目が一番意味が合ってるのかな…

心の境界線がきめるもの
心の境界の中にある
この心のまわりにあるんだ
0411名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:28:03.66ID:o1Gc/W4r
見張りが来るよ
0412名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:11:24.66ID:epFhx8mc
>>410
単語の数が減ってたらデタラメだと思った方がいいってはっきり分かんだね
0413名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:33:01.01ID:LXQ5RWY2
3つの訳全体に言える事として原文の字数に対して訳が短いよね。
これでは読めない部分を飛ばしたのかな、と疑われてしまうレベルだと思うよ。
0414名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:54:34.68ID:9rLe3q8x
字数もトランスレートしないといけないのか
0415名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:42:02.82ID:+6HrnZqW
ある程度、原文と訳文の内容がそろっているかの目安にはなるからね
0416名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:46.48ID:ruf9qzFE
本気かよ
見張り案件だなこれは
0417名盤さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:36:14.94ID:p+xfydz5
申し訳ない。
>>410 はちょっと端折ってコピペしてます。

My land's only borders lie around my heart

私の国とは 心の境界線がきめるもの
私の大地は 私の心の境界のなかにある
僕の国の唯一の国境は この心のまわりにあるんだ
0418名盤さん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:22:58.18ID:QPulQTJg
唯一の国境あたりまで入ってるとまじめにやった感じするな
0419名盤さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:40:12.83ID:K5q86rEE
進め銀河 手まねきしている

ラムネピンの 子リス

眠いの国

カスタードのボンブ投げた

ベタツク 足音

window pain 今 確実な不安

ビアタタ ビアタタ

おいかけて くるぜ

おまえの身体

吸いついたら はなれない
0420名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:46:03.32ID:LKuduCzl
>>417
より正確には、
> My land's only borders lie around my heart

borders は位置から言って名詞(国境)ではなく、動詞三単現と考えられる。
意味は「境を接する」。目的語はmy heart。onlyはこの場合「ただ…だけ」「ほんの…だけ」のニュアンスかと。

bordersが動詞だとするとlie aroundも動詞で不自然だが、間にand でも省略されていると考えれば辻褄はあう。

My land's only borders (and) lie around my heart
私の国は、単に私の心に、境を接して(そして)どこか周辺にあります。
= 俺の中では、祖国はその辺のすぐ隣にあるってだけさ。
0422名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:26:20.84ID:jIBNe1Zq
No man, no madness
>狂気を宿さない人はいない
>人間がいなければ狂気もない
>どんな人間も、どんな狂気も

予想通り、どいつもこいつも…
あの歌を「ネイティブ感覚でポーンと入ってくる人」が聞いたらそういう風には聞こえない。

一つ大ヒントを出すとすればこれ。『タッポイ』
0424名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:10:55.28ID:jIBNe1Zq
それであってるよ。

Keep you burning
駆け抜けて
この腐敗と自由と
暴力のまっただなか

No boy no cry
悲しみは
絶望じゃなくて
明日のマニフェスト

このNo boy no cryの意味が取れない様だと口語英語の理解は絶望的、歌詞の和訳なんて無理だぞ。
0425名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:27:15.47ID:i8uqx8xT
No boy no cry (いいや少年、泣いてはいけない)
 悲しみは
  絶望じゃなくて
   明日のマニフェスト

楽勝
0426名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:53:32.41ID:s0PzLGuD
No woman, no cry

泣くな、女、泣くな
(公式訳)
0427名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:27.96ID:wT4FrFL9
なるほど
0428名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:27:25.94ID:jIBNe1Zq
この場合は「いやお前、軽挙妄動ではない」って感じだろうな多分。
0429名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:36:50.25ID:CAylXHOt
この歌は冷戦期を舞台にしたミュージカルの一部で、ソ連の人が亡命するシーンで歌うものの様です。

>いやお前、軽挙妄動ではない

そういうセリフが出てきてもおかしくなさそうではあります。
0430名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:36:47.14ID:4FMyhDJz
No man, no madness
いいや君、軽い気持ちではない
Though their sad power may prevail
これらの悲しみの威力全て、打ち勝つであろう
Can possess, conquer, my country's heart
踏み留まり、征しうる、我が祖国の魂
They rise to fail
これらは、屈するべくして湧き上がる。

歌詞は「曲の展開にあわせて話が進行する」という都合上、話の順序や語順が「前から後ろ」に調整されている事がよくあります。
この為、学校で一般的に習う「後ろから読む・訳す」という発想で語順を変えてしまうと
話がごちゃごちゃになって理解できず、訳も意味不明になってしまいがちです。
逆に上記の様に、「まるで日本語の様に頭から順に読む」事によりあっさりと読めてしまう事も珍しくありません。
0431名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:37:09.48ID:FCpzIEsr
夢を見た 恋をした

砂漠の季節

落ちた夜明けに

ぼくらは  眠る

地獄の トビラ

燃ゆる想い アキレス

月の記憶


ユヤサイレン レイクール

輝け瞳よ

甘い夏の 青い空には

破裂する 憂鬱

爆発の 太陽
0432名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:52:34.68ID:wT4FrFL9
madness
2. 軽率でばかげていること(the quality of being rash and foolish)

マッドネスこれか
0433名盤さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:50.12ID:EipQ0+b3
大胆になってきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況