X



トップページ洋楽
1002コメント332KB

ロックが世界で完全に終了2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:23:24.69ID:4b3DCrGx
>>502

ほー、ポルトガル語かスペイン語のヒップポップって事か? 興味あるんで音源上げてみて、まず? 英語以外の言語のライミングとかフローに興味あるって意味だけだよ。

詩の意味はとりあえずどっかに置いとく。
0520名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:01:10.47ID:u8H0GAna
>>519
なんでアメリカでもこういうのが流行るのか理解できないんだよな
アメリカ人ってもっとメロディ薄くて8ビートのズンズンブシーみたいなやつの方が好きじゃない?
一番下のは別物だとおもふ

こんなのとかも再生数多いの理解できんな

French Montana - Unforgettable ft. Swae Lee
https://www.youtube.com/watch?v=CTFtOOh47oo

BEBE - 6ix9ine Ft. Anuel AA (Prod. By Ronny J)
https://www.youtube.com/watch?v=ycV6cnK3SIs

米軍関係者と飲んだ時もラテン曲リクエストしてたわ
0521りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/06(土) 10:04:43.26ID:u8H0GAna
英語多言語に限らず、こういうトロピカルサウンドがマジ受け付けない

あ、トラップつけるののわうすれたてた
0522りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/06(土) 10:07:17.39ID:u8H0GAna
レゲトンってやつだな
アメリカのラッパーも英語で音だけ寄せたりしてるよな
この流れ早く終わって欲しい
0524名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:01:52.27ID:QzwWZz4F
アメリカ人メロディ大好きじゃん昔から
0525名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:48.06ID:QzwWZz4F
まあこの夏最大のヒットは
イタリアンメタルバンドが放つ
ノルヴェイジャン・レゲトン・メタルになるだろうな
https://youtu.be/j0YXfeNxJJ0
0526名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:33:32.08ID:ugR8+Cna
>>521
そうなの?自分はかなり好き
でも君が違和感を感じるのもわかるよ
これらは恐らくLAで多数派であるラテン系移民人気から大衆に広まってる

だから今までの白人たちから全体へと広がってゆくのとは逆だし
そういう文化的な変化に違和感を感じている連中がトランプ政権の白人至上主義や
移民排斥政策を後援している

政治だけでなく文化レベルでもアメリカは二分されつつある
統計的にも支持政党・政策と音楽の好みは関連性がある、と言う研究もあった
0527名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:34:56.67ID:ugR8+Cna
>>520
あ、そう、確かに>>519の一番下は別物
(ポルトガル語圏の人だからアメリカでは無名かも)
鋭いね
0528りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/06(土) 12:36:10.70ID:u8H0GAna
>>525
burzumネタ出てきてワロタw
メタル要素薄いがこういうのはおもしろいかもなー
0529りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/06(土) 12:43:36.97ID:u8H0GAna
ヒスパニックの増加はすごいなたしかに
でもヒスパニックがHIPHOPやる分にはいいが、あっちの音楽がそのままアメリカで流行るのは怖いなー
つまんねー曲多いしね
0530名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:43.73ID:5B/zFYVw
>>520
人種差別や移民排斥がなくならない理由がよくわかるな。こういうやつらが自分の国や街でデカい顔し始めたら嫌だろw
0531名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:26:08.18ID:8FkfWzQL
この動画みたら分かると思うけど、メタラーがここに放り込まれたらケツ掘られてシバかれてお終いだろw
学校や教会みたいな安全な場所を襲って、尚且つ武器を持ってない老若男女にしかイキれないのがメタルやロック

海外のラッパーやギャングなどが生きる世界を知りたいなら、これだけ観れば全部分かる
https://youtu.be/JLDr8teJKIA
0532名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:49:35.09ID:jN5a1PxW
>>531
ラップ好きはただの不良に憧れてる厨房で音楽の事なんか本質的には興味ない連中ってのがよくわかるw
そういう育ちの悪さ自慢は興味ないわ
0533名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:06:44.35ID:QMx3i1Jj
>>532
メタルが音楽重視だってのなら
変なイーヴィルな体裁をとる必要なんてないのに
あんな感じなもんだから
それなりの背景があるラップに比べると
イキってる中二くさいって事だよ
0535名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:53:50.50ID:xxwFAmCo
イキって厨二臭いってラップの代名詞じゃねーか
そもそもevilな体裁とってるメタルなんて一部
それにしたってエンタメだしな
0536名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:18:19.33ID:FtnWN4Ml
>>512
すまん20代(笑)
0537名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:32:25.13ID:ugR8+Cna
>>535
>イキって厨二臭いってラップの代名詞じゃねーか
日本のラップはそうかもしれないけど…

向こうだとリル・ウェインも務所入ってたしスヌープも殺人罪で起訴されたし
白人のエミネムでさえ極貧地域出身だし
イキってるわけでなくマジでヤバい育ちの奴が多い
0538名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:10:47.33ID:haVoQpQ6
軍人はロック、メタルを聞いている 
チンピラがヒップホップを聞いている
喧嘩したらどっちが強いか 軍人だわな
0539名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:38.71ID:ugR8+Cna
>>538
軍人は喧嘩したら軍法会議にかけられて罰せられるんだよ?
そもそも「喧嘩したらどっちが強いか?」なんてそれぞれの人で違うしw
0540名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:42:10.11ID:QMx3i1Jj
>>538
つかこういう発想が厨二なんだってw
0541名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:43:53.47ID:KM1bMZvl
日本テレビの音楽祭に出てるBTSを見て思った
ロックが終わったんじゃなくて、音楽産業界が終わったんだって
こいつらが全米No.1?
後に演ったパフュームの方がずっとマシだ 笑
0542名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:49:59.14ID:TEWfsjMq
エドシーラン、ブルーノマーズ、クリスステープルトンの
コラボの新作がツェッペリン風でおもしろい
https://youtu.be/42SM_TeWE5s
0543りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:26.09ID:+ZAJJ8aM
HIPHOPは基本硬派だよな
ロックみたいに自殺するやつも少ないし
その前に殺されるか務所入るしな

でもジャジーとかlofiみたいなのもおもしろい
0544名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:13:56.27ID:/B7mAowF
>>541
欧米のミュージシャンが昔ほどやる気なさそうに感じる
音源でボロ儲けできる時代じゃないし全体的にモチベ下がってるのかもね
0545名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:52:47.67ID:A71kvuKu
50セント「IN DA CLUB」俺に会いたきゃクラブに来いよ。酒もドラッグもお手のもの。
セックスはOK。色恋沙汰はご免だ。エミネムみたいに売れたら女は股を開く。
大金稼いで贅沢するけど中身は変わってねえ。俺たちがどこにいるか知らないふりはやめな。
いつだってクラブにいるぜ。
0546名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:36:29.04ID:F3eEnw5D
アメリカの大学における偏差値と好きな音楽の関係

1位:Beethoven SAT:1371
2位:Sufjan Stevens SAT:1256
3位:Counting Crows SAT:1247
4位:Guster SAT:1238
5位:Radiohead SAT:1220
6位:Ben Folds SAT:1218
7位:U2 SAT:1211
8位:Bob Dylan SAT:1197
9位:Norah Jones SAT:1180
10位:The Shins SAT:1178

36位:Outkast SAT:1104
77位:Kanye West SAT:1052
86位:Eminem SAT:1037
http://musicthatmakesyoudumb.virgil.gr/music.php

アメリカの大学でのいわゆる偏差値は「SATスコア」で表す。
この調査は、フェイスブックを通じて大学に通う学生がダウンロードした曲トップ10と、
大学のSATスコアをもとに緻密な統計を取った。
HIPHOP:3組 R&B:1組(100組中)。バカほどHIPHOPを聴いているのがよくわかる
0547りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/07(日) 00:39:57.69ID:0d+E73tw
そりゃ人種差別されてるやつらがやる音楽だからな、んなの当たり前だろ
0548名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:57:40.10ID:5scZbtKY
>>543
硬派っていうかDQNの集まりだからな。黒人とかヒスパニックとかは悩み事で自殺するなんて考えつかないよ。まずは周りに責任転嫁して盗みや襲撃する方が頭に浮かぶ連中だ
0549名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:02:25.50ID:ChcOXoOL
>>536
20代で道程なんだね。記録更新頑張って
0550名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:13:20.06ID:s3r4rxhf
>>546
日本の場合はその逆だな
現にここでヒップホップ馬鹿にしてるアホは高卒だしw
0551名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:26:59.59ID:gtZU8bh0
「現に」とか何の裏も取れもしないくせに言っちゃうあたり
最高にアホ過ぎて笑う
0552名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:44:56.83ID:mJ6LfKE/
所詮は便所の落書きと一緒
0553名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:59:18.22ID:pMqvByzK
>>140
ジーンズと言えばロックだよな
レザーパンツは古いロック
0554りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/07(日) 06:18:34.10ID:0d+E73tw
ラップ聴けない奴らは音楽的教養が乏しいんだよな。

たいていの日本人は、USのラップ聴いてブツブツ呟いてるようにしか思えない
楽しみ方そのものを知らんのだわな
せいぜいR&Bが限界

まっ、浅いんだよ何もかもが
0555名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:24:23.91ID:IaA0b28+
>>547

民族間差別なんてない島国で生まれ育って、そこから出る気もなく、今だにそこにあぐらかいてるような人間がようそんな事いえるわw

そのメンタルがダサいっつってんのw
0556名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:29:15.14ID:IaA0b28+
>>546

どうでもいいチャートをありがとうw
0557名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:30:45.17ID:IaA0b28+
>>543

dr.オクタゴン 面白いぞ。
0558りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/07(日) 06:37:07.90ID:0d+E73tw
>>555
俺在日だから
0559りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/07(日) 06:37:44.90ID:0d+E73tw
>>557
後で聴いてみる
0560名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:38:01.86ID:IaA0b28+
>>523

アメリカの英語のラップよりよっぽど興味あるけどなー、 イギリスの訛りの入ったストリーツの1stも新鮮で良かったよ、だいぶ前だが。
0561名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:40:29.56ID:IaA0b28+
>>558

なら、なんも言わん。 そうなるとメンタルも違ってくるしよ。
0562名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:47:29.42ID:IaA0b28+
>>519

一番頭の奴聴かせてもらったが、 個人的にボーカルの異国訛りは好きだね、 サウンドがナンパっぽいのがダメだな。
ナンパっぽいって言うか売れ線!?
0564名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:18:33.15ID:b67PWePK
スパニッシュ系のリスナー人口をソロバンで弾く商売なんだから
まじめに「これがトレンドだ!」なんて受け止め方しないほうがいいぞ

ジャスティン・ビーバーとスパニッシュを組み合わせて稼ぐのも
レコード会社のゲスな計算

ただ儲かるだけに今後もこの手の曲は増えてくるので覚悟が必要
ポリシーを持って選別しながら聴くか、売り上げ情報に流されるか
0565名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 03:51:51.89ID:DtKKp5j7
音楽ジャンルに優劣付けて何か意味があるの
0566名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 05:51:44.80ID:ZgETyqKv
>>549
意味わからん煽りのやつ多いなこのスレ
中学生みたい
0567名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:13:13.74ID:ptQLO66T
>>565
ジャップは本能的に常に何が下げないと生きていけないのさ
0568名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:43:44.80ID:NPC+JJDj
>>564
>ポリシーを持って選別しながら聴くか

そんなにかしこまらなくても
腰に来る音楽を楽しみ、ノレない奴は無視する
でいいんじゃね?
0569名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:36:50.77ID:WhSr4z0D
エドシーランのように、基本ワンマンライブだと
経費も掛からないが、ロックはステージセットや
電源、大量のスタッフを必要とするので、
流行らないジャンルになったら一気に終了してしまう
ラップはカラオケテープを使ったり経費が掛からない
ようには出来る
0570りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/08(月) 12:24:55.73ID:kGXkD6ZK
ラップの問題点は音垂れ流して歌わないのが多い点だなー
あれほんとつまらん
0571名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:58:55.90ID:YGPoWHE5
エドシーランはボッブス
0573名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:13:15.29ID:I2T2iyRh
まぁ熱くなるのがダサいって風潮だから
ロックはダメだな
0574名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:43.12ID:7B0FlbcY
>>566
キチガイがずっといるからね
0575りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/09(火) 11:30:53.37ID:w5nnfKWp
dr オクタゴン今聴いてるけどよさげだな
聴いたこと感じの音だわ
ジャンル的には何になんの?
ブリッブリの状態で聴いたらビンビンきそう
0576名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:39:18.37ID:bAgdIbct
ロック=ゴルフ、テニス、野球

ラップ=サッカー、バスケ
0578名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:56:27.30ID:YQ3DGd1i
>>574
ここいらじゃ、きちがいと言ってる(もしくは、という表現をする)
やつがイコールきちがいという判断が正しいかと思うw
0579名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 05:31:15.05ID:vsJhzVVm
>>578
正確には、「キチガイ」を使ってる奴ね
今はクラプトンスレを棲みかにしてるミジンコだよ
0580KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/07/10(水) 09:26:08.48ID:1chnSisG
>>576

EDM=サッカー
ロック=テニス
ラップ=ベースボール
カントリー=アメフト

こうだな
0581KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/07/10(水) 09:32:06.88ID:1chnSisG
>>573
この指摘は本質的で正しい

日本のロックは、そこを解消したんだよ
サウンドは躍動的だけど、歌のテンションはナヨナヨ脱力系
容姿はキノコカット&ヒョロガリ系

ゲスの極み乙女。 - デジタルモグラ
https://www.youtube.com/watch?v=-sXVjsijbcY

逆に、この表現を打ち込みでやっても面白みが無い
0582りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 09:57:05.38ID:VKXD67mk
>>580
めっちゃうまくない例えでワロタ
0583名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:01.54ID:2PpFED9+
>>575

だろ! ジャンルは ヒップホップに決まってんだろ。 ヒップホップの上にアブストラクトとか、オルタナティブって つくダイプのヒップホップだよ。

邦楽だけどブルーハーブも好きだけどな俺は。
0584りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:49.57ID:VKXD67mk
邦楽だとdogmaが渋いわ
あのスタイルだと日本語の文法あんま関係ないし
0585りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:13.61ID:VKXD67mk
アブストラクトなんて初めて聴いた
0586名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:27.56ID:2PpFED9+
>>585

ラップがないインストだとDJシャドウのエンドトロデューシングっていうアルバムはすごいよ。今だに聞いてるし。 あれこそアブストラクトの金字塔だよ。
0587名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:30:28.05ID:7xE50M7r
>>583
あー、そういえばあったな、アブストラクトヒップホップってジャンル
0588りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 21:00:17.95ID:VKXD67mk
ギャングスタギャングスタ

インターナショナルギャングスタ
0589名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:05:13.07ID:sf/r4aWJ
「ギャング」はわかるが「スタ」は何なんや?
0590りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:56.62ID:VKXD67mk
わからん
0591名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:58:04.85ID:XBmEeRdv
>>578
>>579
ケンカばかりしてるキチガイ当事者2人が急に馴れ合ってどうしたw
0592りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:02.74ID:VKXD67mk
スターだろ

ギャングのスター
0593りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:16.49ID:VKXD67mk
頭割る

うひひひ

ラブアンドピース
0594名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:46.16ID:R6sWKk36
元々はギャングスターだったけど、HIPHOP文化のスラングでギャングスタに変わった

ギャングは団体、組織
ギャングスタはその構成員
0595りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/10(水) 22:41:04.60ID:VKXD67mk
Gでいいよ

隠語で
0596名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:57:07.55ID:RP2VT+Nl
>>592
何で伸ばすの止めたんだろ?
じゃあニャンコスターはニャンコスタだな
0597名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:22:04.84ID:xJP8sSd8
>>573
日本はクラブミュージックの楽しみ方もなんか感覚違うしな
そもそも海外のものがあまり流行らないよね
0598名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:47:28.61ID:Ngu8vOAQ
>>596
黒人はerの発音を伸ばさないらしい
0599名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:41:48.74ID:UK0aOhDL
>>597
日本のクラブ選曲はひどすぎる パラパラ時代から本質は変わってない
チャラ箱はガラパゴス化した盆踊りEDMの嵐 いまだにお揃いの振り付けとステップ

DJ選曲のレベルは箱によるけどたぶん一般的な日本人の耳が幼稚なんだろな
だからそういうのが商売になる

そんなの続けてると来年には外国人観光客から大恥かきそう
0600名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:24:32.26ID:Ui7eijGd
黒人「スタ丼、スタ丼」
0601名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:43:46.35ID:BpJuwpHX
トムヨークの新譜もモロに打ち込みみたいだな
0602りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/11(木) 15:57:04.69ID:3swYYCaR
>>599
米軍基地近くの箱行けばいいよ
0603名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:31:43.96ID:XnC/XzFA
>>599
むしろそういう箱に何度も行く意味がわからないし、
それを基準にクラブ選曲について語るのも変。
出だしからズッコケてないか?

特に悪いところを、好きでもないのに見て語る行為って本当によくわからない。
アイドル批判とかも同じだけど、普通は批判出来るほど聴かないよね。興味なければ。
0604りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/11(木) 16:44:31.90ID:MYK04FEG
日本人は韻踏めないからまともに
レベル低いのは同意
0605名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:17.22ID:BpJuwpHX
そもそも日本の歌は外国人が聞くとリズムが変に聞こえるらしいね
日本語の仕組み的に仕方ないんだろうけど
0606名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:07:41.75ID:ASjId9js
>>604
踏めるよw " いん" なんて簡単に。 そう言うお前は何人なの?
0607名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:10:01.38ID:ASjId9js
>>605

逆に言うとそのリズムの変さが独特の音楽になり得ると思わんか?
0608名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:01.42ID:DxcpozuH
昔無くしたポーティスヘッドのダミーをBOOK・OFFで見つけて聞いてみたけど今聞くと結構ロックだな、もっとエレクトロニカ寄りなイメージがあったが
0609名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:17:19.46ID:tlOhzZcW
こういうスレに必ずいる
「日本のロックは歌謡曲」「レベルが低い」
0610名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:26:44.28ID:4uZf6qQa
>>604
ニワカの在日野郎が

韻の意味も知らねーだろ雑魚
0611名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:28:13.95ID:tlOhzZcW
ロックの話題が少ない
本当に終わってるな
0612名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:04.08ID:jsGyWqye
ポーティスヘッドはダブとヒップホップの中間くらいだろ
0613りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:16.79ID:MYK04FEG
ヒップホップの話題になるとやっぱ盛り上がるな
0615りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:29.35ID:MYK04FEG
>>614
ポストソウル
0616名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:51:14.81ID:UK0aOhDL
メタルの話題は盛り上がってもアイドルズとかインパラはスルーされるしどうしようもない
0617名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:20:20.38ID:rwEDnQrM
>>612

ありゃトリップホップって言う90年代にちょっと流行ったジャンルだべ。 USヒップホップに対するukからの回答みたいな。

他に マッシブアタック トリッキー など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況