X



トップページ洋楽
1002コメント255KB

U2 Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:18:04.33ID:VkzO1TIe
専スレあるなら、そっちで思う存分やってほしいな
U2が格上という意見は見たことない
0121名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:30:04.32ID:8je2eS7S
ロックバンドって年功序列だからね
ビートルズ、ストーンズより大物は後発にはいない
0122名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:31:36.76ID:k7K1R5yp
まずローリングストーン誌の偉大なアーティストランキングとか名曲ランキング見てこい
0123名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:44:00.22ID:k7K1R5yp
>>121
何のジャンルでもそうじゃね??
市民ケーンとか手塚治虫なんて若者は誰も興味ないけど権威として君臨してるし
0124名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:47:30.86ID:eTokp5if
ホイミンは音楽の才能がないからクイーンのが上だと思ってんだろ
自分はクイーンは中学生で卒業したけどな
0125名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:49:39.38ID:eTokp5if
>>123
そういう意味でU2が一番バランスがいいよな。
ロック全盛期の世代からも評価を受けて、後発の若いバンドからもU2のフォロワーが多いところを見ると。
クイーンとかはハリウッド映画と同じ枠だからな
0126名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:55:03.26ID:4Ofy8noa
ビートルズストーンズとかドラクエとか未だに言ってるのは権威主義の日本だけ
アメリカじゃゲームはHALO、ロックはU2が最高峰の評価を得ているからな。
だから日本は旧来の考えを変えることができずに経済成長しない。
0127名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:59:34.88ID:4Ofy8noa
ビートルズクイーンなんか聴かずにラモーンズしか聴かない、ピストルズしか聴かない、ザフーしか聴かないとか
欧米人は色々な人がいることも知らないのか
馬鹿の一つ覚えで人の趣味を画一化させるから共産主義の発想だな
0128名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:16:58.70ID:eTokp5if
ビートルズは自分も聞いたりするけど、クイーンは聴かないからな。
なのに、このスレに押し付けてきたりする奴がいるようなのが現実社会にもいたりするんだよ。
コロナ禍でリモートワークがすすんで良かったわ。
0130名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:23:22.93ID:ZlzBcr1F
>>123
今のU2も欧米では市民ケーンと同じで若者誰も興味ない状態
サブスクやつべの再生回数の少なさが物語ってる
0131名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:25:22.16ID:ZlzBcr1F
>>127
まあフーやピストルズを好むのはマイノリティだけどな
U2もそちら側
0132名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:05:51.11ID:k7K1R5yp
まあビートルズは将棋部音楽だと思うけど将棋部じゃないけど俺も割と聞くわ
クイーンはほぼ全く聞かないな…レベルが低すぎてw
0133名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:37:55.65ID:eTokp5if
>>131
マイノリティって日本だけだろ
どんだけザフーとかピストルズのライブに人が集まると思ってんだか。
0134名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:04:28.67ID:kNVn5SEj
The WhoおよびU2はSmall In Japanの代表格
0135名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:26:11.94ID:eTokp5if
そもそもザフーとU2はタイム誌の表紙に出てきたからな
クイーンは出てないけど。
0136名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:37:00.99ID:inPGBx1O
例の映画も興行収入こそ良かったが、評論家のウケはイマイチ。ただの流行りで終わったのもそういう理由だろう。
0137名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:10:41.46ID:GH3jto3Z
・Twitterフォロワー数
QUEEN 205万人
U2 159万人

・Youtubeチャンネル登録者
QUEEN 1390万人
U2 198万人

・再生回数(1億越え)
QUEEN 13曲
U2 2曲
0138名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:14:13.89ID:vxJyYuXl
ちゃんと読んでね。
クイーンの方が人気あるのは誰も否定してないよ?
0140名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:17:38.17ID:H2U/oihe
無名の頃から聴きまくってた俺ら爺にとってはどうでもよいこと
0141名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:18:29.84ID:ZlzBcr1F
何でわざわざID変えて書き込むんだろう
文体同じだからバレバレなのに
0142名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:20:38.05ID:ZlzBcr1F
>>137
このサブスクYouTube時代で雲泥の差がついたな
10億再生とかだからなボヘミアン
0143名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:27:07.88ID:H2U/oihe
儂のIDめっちゃ惜しかったんですけど
0144名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:35:18.02ID:eTokp5if
カップ麺の売り上げ自慢はスルーしろよ。
0145名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:02:43.42ID:4Ofy8noa
某映画はグラミー一個もとれないのが悔しくてU2に僻んでるんだな
0146名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:38:16.25ID:1nkcHqR7
ID:4Ofy8noa ID:eTokp5if ID:k7K1R5yp
いい加減にしろよ3バカトリオが😡
0147名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:45:27.83ID:GPW4/qs5
U2ってアクトンベイビーの一発のみ。
クイーンはバイツァダスト、シアーハートアタック、キラークイーンの3つも採用。しかもラスボスのスタンドだよ?
格が違い過ぎて震える。
0148名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:03:24.82ID:4Ofy8noa
>>147
で、グラミー何個とったの?ご自慢のスレ違いは。
0149名盤さん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:05:55.00ID:/VIHi/rV
おい、それはジョジョのスタンドだからネタやぞ
0150名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:02:03.66ID:ShD9PYyr
荒木先生はU2よりプリンス等のホモっぽいのが好きだからそこはクイーン圧勝なのはわかる
0152名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:14:21.99ID:9LlxpQl6
ネタにマジレスかっこわるいw
0153名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:50:35.01ID:/3eibCzD
>>146
全部自演だろ
0154名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:37:05.06ID:rtuPyK7U
ジョジョの作者はハードロックとかプログレ好きっぽいからな
U2とかUKロックみたいのは多分好みじゃないだろう
0155名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:06:27.47ID:upuv8qZ7
U2とかザフーが描く欧米の風情ってのが日本人にはわからないらしいね。
だから日本にいるU2ファンなザフーファンは本物の音楽を知ってるという上から目線がある。
0156名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:12:39.32ID:rtuPyK7U
むしろその辺の情緒感は日本人好みな感じするけどカレッジロック系だから一部の人間にしかウケなかったんだろうな
日本なら大半の人間はクイーンとかマイケルジャクソンとかハードロックみたいな大味で勇壮な情緒に惹かれるんだよ
ビートルズとかU2やフーのわびさびの繊細な情緒は一般好みじゃない
0157名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:24:04.51ID:wDPXXXFY
U2やザフーを日本人が真似するとただの演歌になる。
この風情はブルースやゴスペル、カントリーなどのアメリカルーツのバックボーンによって作られるのだ。
で、アメリカンルーツの源流にアイルランドやスコットランドの英国も関わりがある。

そこの一番正反対にある東アジア人にはそれが分からないだけ。
0158名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:31:34.05ID:rtuPyK7U
フェミニンな音楽って基本音楽通の聞くものだからね
街中で流れてるポップスは実は音楽好き向けなんだよw
0159名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:18:26.30ID:wDPXXXFY
カレッジロック=音楽通
クイーンとかマイケル=一般層


これは海外では常識だが、日本でもそんな認識あるのかな
0160名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:06.53ID:rtuPyK7U
クイーンとかヘビメタはワンピースとか鬼滅の刃を楽しめる層向けの音楽だから一般層には根強い人気があるのよね
逆にU2とかローゼズとかマイブラみたいのは大学生以上の文化的教養がある人種でないと理解できないと思うよ
0161名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:37:27.61ID:wDPXXXFY
日本の大学生がU2ローゼズ聴いてるイメージが湧かないけどな
0162名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:39:04.58ID:rtuPyK7U
んー
オレは聞いてたなw

音楽好きタイプなら今でも聞いてるかも
0163名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:41:11.58ID:rtuPyK7U
大学生ってオサレロキノン系とか昔の渋谷系とかEDMみたいの好きじゃん??

U2とかローゼズはそれの大昔版だと思うよw
0164名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:50:32.56ID:wDPXXXFY
U2とかローゼズは欧米の大学生は今でも聴いてるよ。
U2は学歴トップ層が聴いてるってデータ無かったかな?
0165名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:07:32.64ID:+k2E69Rb
>>157
その理屈だとオーストラリアはどうなる?
0166名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:21:54.92ID:upuv8qZ7
>>165
キミ読解力ないって言われたことないかな?
文化的に一番離れてるって意味での東アジアのことよ。
0167名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:10:09.05ID:VZdtjjC6
ヘビメタが一般人に人気とかなんのギャグ
0168名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:37.49ID:VZdtjjC6
>>160
文化的教養(笑)
さいたまの客層とか普通のおじさんおばさんばかりだわ
0169名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:05.85ID:rtuPyK7U
ぶっちゃけ40代以下だとビートルズやU2よりディープパープルとかメタリカとかガンズとかリンキンなんかのが話題に出てくるよ
0171名盤さん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:43:49.47ID:7VaUf0sM
U2とかビートルズとかローゼズとかさww
聴く価値もないというか害悪に近いなwww
何かの嫌がらせだよこれwwww

常人だったらクイーンとかヘビメタ聞いたほうがいいよw
0172名盤さん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:15:44.87ID:FQSZLTek
馬鹿を召還して遊びたいんですね?
0173名盤さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:48:01.96ID:I7s2fCmZ
好きなの聴けばよろしい。ホモでもなんでもいいよ
0174名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:49:01.35ID:mTf/gHmq
U2の過小評価を見抜けるかが試されてる。
この世はそういうゲームだからな。
人類史上最高のスーパースターってのは誇張じゃないんだよな。
0175名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:52:32.90ID:mTf/gHmq
結果としてきちんとその過小評価を見抜いてる人が世界にたくさんいたおかげでこのライブ収入額となったわけだな。決して多いわけではないし、無料ダウンロードでアンチに叩かれたりもしたが、奇跡は起きた。
奇跡は神の想定通りではあるが。
0176名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:07:47.62ID:Eg+vGxCc
むしろ、過大評価だと思うけどね。おまえさんのU2の評価だけが異常に高い
0177名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:21:51.85ID:VaX5RFer
>>174-175 …コイツは昼間からイケナイ💊でもキメて書き込みをしているのだろうか?🤔
0178名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:28:42.47ID:R6tGyHPV
ラトハムまでは一番好きなバンドだったわ
0179名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:19:41.72ID:mTf/gHmq
>>176
では質問
なぜこのスレにお前はいるのか?
俺はその理由はわかるけどな。
お前に分かるか?説明できるか?
>>177
君みたいな典型的標準日本人には見抜く目と耳がない
0180名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:50:47.80ID:mTf/gHmq
>>177
こういうこという人間って
単にU2が好きな人にも同じこというよね

そう言えば自分を正当化できて傷つかずに済むからだ
0181名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:58:18.68ID:leVkkfPq
>>179
おまえみたいにU2マンセー!ぶひー!って人ばかりじゃないんだよ
他の数多のバンドも好きで、U2もそのうちの1バンドという人もいる。U2以外のバンドをけなすのはダサいよ
0182名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:21:22.80ID:CPsNmZDA
>>181
馬鹿にレスしても無駄。こいつはU2聴いてる自分最高って言いたいだけだから。
0183名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:36:53.91ID:mC5qMsCY
>>181
貶してねーから。意味わからん
ローゼズとか普通に聴いてるし、80sカレッジロックも君より詳しいからな。
0184名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:45:58.09ID:mC5qMsCY
逆にU2を持ち上げまくるやつは色々聴いて最後に戻ってくるやつ。
0185名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:57:34.20ID:mC5qMsCY
>>181
で?
どのバンドを貶したのか証拠は?
スレ違いバンドのネタ投下してる奴には何も言わないくせに、何故U2を褒めるレスに食ってかかるんだ?
スレの趣旨通りの書き込みだろうが。

愚かな奴。こういう奴が試されているんだろうな。
0186名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:01:38.69ID:mC5qMsCY
>>181
議論の中立性も知らないんだな
そんなんだからボノに嫌われてんだよ
0187名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:07:34.74ID:TUGuJXV3
>人類史上最高のスーパースター

この時点で過大評価
スーパースターなら個人の知名度も高い
スーパースターとはマイケル、ジョンレノン、フレディの事を言う
0188222
垢版 |
2021/02/13(土) 10:06:24.54ID:3p4WSueH
>>187
ヒント グラミー
0189222
垢版 |
2021/02/13(土) 10:07:33.75ID:3p4WSueH
>>187
その3つのグラミー合計するといくつか計算できるかな?
頭が悪いアンチは小学校の足し算ぐらいできるだろ?
0190名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:10:46.64ID:7XEhoaVx
真のミュージシャンはグラミーをとれるミュージシャン。
アメリカでは常識だが。
音楽の査定期間がない後進国ならではの指標だな
ノーベル賞のボブディラン、グラミーのU2こそが本当のスーパースターに相応しい
ハリウッド映画で儲けたやつは主演男優賞はとれても、尊敬はされない
0191222 ◆fmJRnC5rvE
垢版 |
2021/02/13(土) 10:16:51.25ID:3p4WSueH
学者がノーベル賞取らずに偉そうにしていたらアンチはどう思う?
音楽も同じだ。音楽を単なる娯楽や暇つぶしとしか捉えることができない後進国は賞の獲得数を無視する
音楽に疎い素人だって自己紹介するようなもんだな
0192名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:33:24.82ID:61L9IlGV
U2信者って、キモいなぁ
0193名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:37.04ID:balVIBUa
イアンカーティスの映画コントロールAmazonで配信スタートしたな
0194名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:10:42.13ID:qukdZTH9
イアンカーティスよりミッキーカーチス
0195名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:14:07.41ID:2rfevonG
The Three Sunrisesやって
0196名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:23:55.79ID:vwTsppH/
キング・カーチス・イヤウケア
0197名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:02:01.59ID:5TM2ZReA
>>189
グラミーとか一般人は知らないしどうでもいいよ
オスカー何度も取ってる俳優がトムクルーズ以上のスターだと思うか?思わないだろ
0198222 ◆fmJRnC5rvE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:14:20.31ID:3p4WSueH
>>197
いや俺はオスカー何回も取るやつがスターだと思う。
0199222 ◆fmJRnC5rvE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:14:57.20ID:3p4WSueH
アメリカではハリウッド映画なんて識者は見ないからな。
0200名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:15:38.05ID:q3+IyVsY
オスカーデラホーヤ?
0201222 ◆fmJRnC5rvE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:18:38.51ID:3p4WSueH
U2は賞だけじゃなくて観客動員数も高い水準だからな。
ほとんどのアーティストはどっちかしか達成できない。
U2 は2冠だから凄い。
0202名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:21:22.25ID:7XEhoaVx
スーパースターってのは、格別なスターを呼ぶ
たんに売れてるだけのはスターであってスーパースターではないんだよね。
0203名盤さん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:24:58.88ID:7XEhoaVx
アンチはワンパターンのミーハーだな
トムクルーズがどうとかwww
0205名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:28:26.03ID:ng0UARWp
>>198
スターの意味調べて来い
大衆に愛されるのがスター
キモオタ限定の懐メロU2とは対極の存在
0206名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:31:23.87ID:ng0UARWp
>>199
アメリカでハリウッドがどれだけ大衆的で文化として根付いてるのも知らない馬鹿
その識者も見るのがハリウッド映画
これがスター
マニアしか興味ないディランU2は小津映画
0207名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:40:45.81ID:gtd/OYpT
ハリウッド映画は日本でいう少年ジャンプみたいなもんだろ多分
0208名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:10:24.35ID:SoUzuQIU
エア海外通どもの激しい攻防
0209名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:15:13.68ID:bBUd0gtP
こんなのがファンとかU2かわいそう....
0210名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:19:38.90ID:IiBqSo4b
>>207
なわけねーだろ
大ヒット映画ならアメリカ国内だけでも1億人の動員があるのがハリウッド映画
人口比で考えても今の鬼滅以上の社会現象級
アメリカで最大のエンタメ娯楽は映画産業
0211名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:25:45.27ID:gtd/OYpT
アメリカは明らかに音楽より映画に力入れてるよな
アメリカ音楽って一部を除いて意外と泥臭い辛気くさいであんまパッとしないし
イギリスは音楽に国策で力入れてるな
0212名盤さん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:17:42.42ID:KCAykynL
>>210
アメリカ最大のエンタメはスポーツだぞ。ニワカ知識もいいかげんにしやがれ
0215名盤さん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:54:49.14ID:t7tZKFsG
馬鹿と統失が8割のスレ
0216名盤さん
垢版 |
2021/02/16(火) 02:30:17.55ID:+TLn6j5u
>>215
10割の間違いでは
0217名盤さん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:28:21.17ID:h8RlUw3x
自分を含めちゃうあたりが最高に
0218名盤さん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:19:13.21ID:rKChtioU
クイーン「Don't Stop Me Now」が“最もやる気を起こさせる曲”で1位に 英国の最新世論調査

2021/02/15 17:33掲載 amass
http://amass.jp/144347/

英国マーケティング調査会社のOnePollが保険サービスのAXA Healthを対象に実施した調査。

<最もやる気を起こさせる曲 TOT20>
1. Don't Stop Me Now - Queen
2. Dancing Queen - Abba
3. Livin' on a Prayer - Bon Jovi
4. Walking on Sunshine - Katrina and the Waves
5. Good Vibrations - The Beach Boys
6. Happy - Pharrell Williams
7. I Wanna Dance With Somebody - Whitney Houston
8. Wake Me Up Before You Go-Go - Wham!
9. Mr. Blue Sky - ELO
10. I Will Survive - Gloria Gaynor
11. Girls Just Want to Have Fun - Cyndi Lauper
12. 9 to5 - Dolly Parton
13. Build Me Up Buttercup - The Foundations
14. I Gotta Feeling - the Black Eyed Peas
15. Take On Me - A-Ha
16. What a Wonderful World - Louis Armstrong
17. You Can't Hurry Love - The Supremes
18. I Feel Good - James Brown
19. Hey Ya! - OutKast
20. Lovely Day - Bill Withers
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況