X



トップページ洋楽
1002コメント394KB

【悲報】ロック、いまだに復活する兆しが見えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:50:38.71ID:ifzGJzQZ
マジでこのまま死んでいくんじゃね?
ヒップホップとエレクトロニックばかりの音楽は嫌だよ
0172名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:58:38.50ID:/ZUVJR0k
そもそもSpotifyの話をウッキウキでやってたのお前じゃね?
0174名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:05:50.99ID:8y+y7CQT
>>168他、ID:j3Z/xccb
なあKKK、コテ外してるのはビビってるからか?
0175名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:06:05.77ID:/ZUVJR0k
何が言いてえのか分からないけどお前動揺してんのか?w
0176名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:08:37.20ID:j3Z/xccb
カニエの黒塗りアイコンとバナーw
トム・ヨークの白塗りアイコンとバナーのパクりだなw
0177名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:10:27.30ID:/ZUVJR0k
でっていう
0178名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:11:52.39ID:j3Z/xccb
しょせん無料でしか聞いてもらえない音楽は0円の価値しかないのよ

まずお前ら自身も「ヒップ・ホップには1円も払えねえ」と思ってるわけじゃんw

金出せないクセに評価だけするっておかしいよね
矛盾してるよね
0179名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:12:24.08ID:/ZUVJR0k
レディオヘッドのアルバムはこんなに素晴らしいのにカニエのアルバムはこんなに酷い、っていうのをSpotifyだのチャートだの出さずにお前の考えで具体的に言うてみ?w
0180Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:12:29.21ID:k9AG96E/
 
アメリカ合衆国上院がヒップホップ記念日や歴史月間を正式に認定

7月29日(現地時間)、アメリカ合衆国上院は2021年8月11日を“Hip Hop Celebration Day(ヒップホップ記念日)”、同年8月を“Hip Hop Recognition Month(ヒップホップ認識月間)”、
さらに同年11月を“Hip Hop History Month(ヒップホップ歴史月間)”とする決議が全会一致で可決されたと発表した。

(略)

また、ヒップホップが2023年で誕生50周年を迎えることを記念し、始まりの地であるニューヨーク・ブロンクスでは『Universal Hip Hop Museum(ユニバーサル・ヒップホップ・ミュージアム)』の建設も進行中だ。
これら一連の出来事は、ヒップホップカルチャーがアメリカの歴史における重要な文化の1つとして認められたことの証左と言えるだろう。

※改行引用者
https://hypebeast.com/jp/2021/8/united-states-senate-passes-resolution-hip-hop-celebration-day-recognition-history-month
0181Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:17:58.07ID:k9AG96E/
>>168
“デタラメ” 乙
>>180読め
“ロックの殿堂” とやらは “ど田舎” “オハイオ州” にある “私営団体” だが “ヒップ・ホップ博物館” は “国営” で
“アメリカの中心” “ニュー・ヨーク” にある
0182名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:18:34.42ID:j3Z/xccb
・・俺が何か書く以前に各種レビューサイトでボロクソ低評価みたいだがw

アルバム・オブ・ザ・イヤー
Kanye West Donda
CRITIC SCORE 55
Based on 13 reviews
2021 Ratings: #468 / 475

ピッチフォーク
Kanye West Donda
6.0
0183名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:19:15.28ID:/ZUVJR0k
何としてでも黒人sageしたいんでしょw
0184名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:20:02.34ID:j3Z/xccb
>>181
アメリカで国営w
やっぱ民主党がポリコレ目的でヒップホップを推してる証拠やんw
本当に需要があるなら「民営」なはずw
0185名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:20:47.81ID:/ZUVJR0k
ケケケってピッチフォークがウンコ美味いって書いてたら美味い美味い言って食うんだろなw
0186名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:22:29.27ID:/ZUVJR0k
ぐるぐる巻きにしてバックドロップされたいのか?w
0187Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:28:29.25ID:k9AG96E/
ちなみに「ロックの殿堂」なんてものは存在しない
設立時から黒人が発明した「ロック・アンド・ロール」の殿堂である「ロック・アンド・ロールの殿堂
(Rock and Roll Hall of Fame)」であって、主に「ロック・アンド・ロール」を発明した黒人を称揚する施設・団体様であり、白人はおまけ
実際第1回の殿堂入りしたアーティスト10組の内6組は黒人である
0189名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:30:37.70ID:/ZUVJR0k
>>187
今どきピッチフォークとか言っちゃうヤツには理解出来ないでしょw
0191Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:36:31.90ID:k9AG96E/
また逃亡したか
コテ隠して挑発して負けて逃亡といういつものゴキブリ男のパターンである
0192名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:24.45ID:L6OS9e0q
KKKにマトモな反応を期待しても無理だって。
論理思考が出来ない上に、都合が良い情報をつまみ食いして吐き散らかしてるだけだからな。

これによーく似てんのが、北朝鮮と大韓民国の両政府だよ。
キチガイ理論で異常な独裁政権が続く北朝鮮に、とっくに賠償が終わってる従軍慰安婦問題で未だに日本に噛み付く大韓民国。

いずれも他を蔑み虚構の世界に生きる不具者ども。

なお、これは政治の世界の話であって、各国の市井の人々を糾弾するものではないことを断っておく。
0193名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:44:43.52ID:j3Z/xccb
第一回ロックの殿堂には1名、非演奏者部門としてアラン・フリードというラジオDJが入っている

Alan Freed
https://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Freed

アランは白人のDJで、この人が黒人のR&Rをラジオでかけてやったから広まったんだよ
だから殿堂入りしている

結局「白人のおかげ」という事だよね
0194名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:46:10.74ID:j3Z/xccb
今のラップもリベラル白人がポリコレしてやって、ラジオ局でかけてやって、ヒットチャートに上がっているわけだからw
歴史は繰り返すって事だよなw
0195名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:47:40.77ID:L6OS9e0q
KKKはちょいちょい韓国のチャートを持ち出してくる。
あの記号のような文字が読めるのか?
何故読めるんだ?
0196名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:49:15.12ID:L6OS9e0q
日本人ではなく朝鮮人なら読めて当たり前なんだよな。
0197Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:11.04ID:k9AG96E/
>>168
そら「ロック・アンド・ロールの殿堂」( “ロックの殿堂” でもいいが)を「嫌い!」なんて言うブラックの
アーティストなんていないでしょ
みんな “大人” なんだからさ
そんなもんに “敬意〈リスペクト〉” も払えない人間はそうはいない
得意の“恣意的に” “もってきてる” だけだけど「大人の発言」は別に「相手のチンポ舐める」ことは意味しないでしょ」
相当な “逆張り人間” 、Lil Wayneとか50 CentとかKanyeとかは将来 “やらかす” かもしれないが
君はその “パターン” “一つ” しか “持ってない” ね
ちなみにBiggieの遺族もよろこんでたよ

https://hypebeast.com/jp/2020/11/the-notorious-b-i-g-rock-and-roll-hall-of-fame-induction
0198Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/01(水) 22:54:24.98ID:k9AG96E/
>>193
それも “恣意的に” “もってきてる” 、>>192さんが言う「都合が良い情報をつまみ食いして」るだけだよ、
ゴキブリくん
0199名盤さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:57:02.53ID:/ZUVJR0k
朝鮮人が何でここにいるんだ?
0201名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:08:32.20ID:lvQC0ORj
>>171
何度も言うが
今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング

売れてるかどうかの判断は
ストリーミングでの人気に重点を置くのは当然

RIAAやニールセンといった調査機関も
その為の計算法を用いて
ストリーミング再生回数かアルバム何枚分に相当するかを計算して発表している
0202名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:28:25.42ID:lvQC0ORj
>>156
デラソウルは渋谷系とかに評価高いけど
たいして売れてない

プレミア(ミリオン)を最初の1枚しか出してないアーティストが
約30年後でもアルバム出せてチャートインしてんだから大したもんだろう

ナズやコモンやスヌープのように頑張ってるアーティストもいるし
DJプレミアなんかも80s末からコンスタントに活動し続けているよ
0203名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 04:54:40.45ID:ZoWTy1Lx
>>201
だからストリーミングは売り上げじゃないんだよって
スポティファイが著作権者に払ってる「楽曲使用料」だから
しかも赤字w
0204名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 04:56:46.59ID:ZoWTy1Lx
売り上げというのはあくまで消費者がコンテンツに直接課金して生まれるもの
間接的にスポティファイからミュージシャンに払われてる額は音楽の売りげじゃない
それはTV局が視聴率に応じてタレントに払う「ギャラ」と同じ
0205名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:08:27.54ID:ZoWTy1Lx
楽曲の使用料というのは、音楽に発生する最低限のお金でしかなく
「付加価値=0円」って事なんだよ

商売の法則的にストリーミングの何がダメかというと、付加価値もブランド価値も生んでない点
ようは、原価そのままで売っちゃってるわけだ
0206名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:10:33.71ID:ZoWTy1Lx
スポティファイから音源を引き上げたマイ・ブラッディ・バレンタインが正しいのよ
MVを見てもらえるYouTubeでだけ公開してればいい

逆にいうとマイブラに切り捨てられたスポティファイは失格ということ
0207名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:30:02.55ID:lvQC0ORj
>>203
音楽ビジネスののシステムが変化して
従来のように
「直接購入=売れた」
でないはなくなったのは確か


ではフィジカルなどの直接売り上げを見るが正しいのか?

フィジカルが圧倒的少数である以上、それは無理筋
 
結果、「再生数を売り上げに換算する」というのが
RIAAやニールセンの答え
一般的には、彼らのデータが「どのくらい売れた」という判断基準となっている


レイシストヒキニートの恣意的な強弁よりも
公的に信頼される機関の方針に沿って語るべきだろう
0208名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:32:45.07ID:lvQC0ORj
>>206
マイブラ はフィジカル全盛期のアーティストだが
イギリスでゴールド認定くらいで
チャートも振るわず
セールス的には全く売れていない

売れた売れないの話で引き合いに出すようなアーティストでは全くないね
0210名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:42:41.73ID:lvQC0ORj
そもそも、ストリーミング自体の前から
ヒップホップ/R&Bはそこそこ売れていた

90年代には4〜6作品が年間アルバムチャートに入っていたのが
00年代には6〜9作品と言った感じになり
10年代前半は不調だったものの
10年代後半に圧倒的に勢力を伸ばし
ここ数年は年間チャートの大半を占めるようになる


ロックは、90sは年間チャートに9枚だの11枚だの入るほど人気があったが
00年代、は4〜6枚程度になり
10年代を通じてさらに勢いを落とし、
今は年間チャートにもほとんど入らないと言う状態


サブスクだけが原因ではなく
こういった大きな流れの帰結として今があるわけだ
0211名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:45:11.34ID:lvQC0ORj

この話はあくまでアルバムチャートの話な

ケケケの定番詐欺論法に

「ビルボードはラジオが集計されている、実人気ではない」

というのがあるが
ビルボードのアルバムチャートにはラジオの成績が含まれない

あくまで、売れた数、再生された数の集計となっている
0212名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:58:10.69ID:ZoWTy1Lx
そもそもビジネスを語る上で売り上げだけを見るとかあり得ないからw
営業利益、経常利益、粗利、ちゃんと利益が出てないと売り上げなんていくらあっても意味がない
倒産したレナウンだって売り上げはそれなりだった

売上高とは?営業利益と経常利益はどう違う?
https://doda.jp/companyinfo/contents/finance/005.html

>約1億1800万ドル(約123億円)の赤字

スポティファイが123億円も赤字出してるって事は、ストリーミングじゃいくら売り上げても
ユニクロが無料でヒートテックを配って歩いてるのと同じで、利益は出てないって事だ

Spotifyの株価推移
https://i.imgur.com/RZRgalC.png

それにスポティファイは株価的にもオワコンで今年2月をピークに下降トレンドに入っている

お前ら本当に大人?w
社会人としての基礎教養すらなさそうだなw
0213名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:10:13.68ID:ZoWTy1Lx
今はコロナで厳しくはなってるけど、基本的にはライブ収益が音楽ビジネスにおける「利益」面の主体なのだよ
ストリーミングに関する売り上げ(楽曲使用料)だけ積み上がっても意味がない
なぜなら過去のカタログ楽曲が半数以上を占めるからな

お前ら地頭が悪いから俺が説明した事が理解出来てないんだろうけどw
こういう図式だからな

【スポティファイの収益構造】
+有料会員費
+広告収入
−楽曲使用料→レコード会社(+売上≠利益)
ーアーティストへの分配→アーティスト(総再生数に応じた割合でギャランティが決まる)

−123億円(赤字)

アーティストはスポティファイから「ギャラを分配されてる」だけ
ダウンロードみたいに再生されればその都度印税が入るのとは違う
ここを勘違いしてる人がホント多い
0214名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:16:06.34ID:lvQC0ORj
>>212
今話してんのは
「どんな音楽が広く支持されて流行ってんのか」
て事だよ

その判断材料としてチャートを見てるんで、
アーティストの収益の話はまた別問題ね
0215名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:19:38.87ID:ZoWTy1Lx
実はカラオケもストリーミングと同じ方式

カラオケ使用料が分配されるまで - JASRAC
https://www.jasrac.or.jp/bunpai/karaoke/detail2.html

カラオケもJOYSOUNDとかが楽曲使用料をJASRACにまとめて払ってて、歌われた回数が多い楽曲ごとに分配する方式だから
多く歌われれば受け取れるギャランティの割合は増えるけど、それは使用料の「総額」からの分配比率が増えるだけであって
俗説としてまかり通っている「印税が加算されていく」という方式ではない

これ殆どの人が知らないというか誤解してんだよ
洋楽板の連中で知ってるの俺だけだと思うw
0216名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:22:45.57ID:ZoWTy1Lx
>>214
ブラック・ミュージックはアジアで全く聴かれなくなってる
少なくともグローバルトレンドとは言えない

オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday

1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」

ロック:11曲 ポップ:6曲 カントリー:1曲 ヒップホップ:0曲 R&B:0曲

そして欧米でもZ世代の白人はロックを聴いていて、ヒップホップには全く影響されていないw
0217名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:23:15.26ID:ZoWTy1Lx
スポティファイでラップを聴いているのは99%が黒人だよ
0219名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:29:23.54ID:ZoWTy1Lx
>「どんな音楽が広く支持されて流行ってんのか」

まあアジアで聴かれてない時点でヒップホップは「広く支持」はされてないよね
少なくとも日本と韓国では完全に流行から外れたジャンル
0220名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:34:50.08ID:lvQC0ORj
>>219
それは日本が「狭すぎる」んだろ
もはや意地でも洋楽聴かないくらいのノリになってんじゃん
 
最近Spotify日本チャートに
ジャスティンビーバーがちょっと入っててビックリしたけど
洋楽は集計対象外なのかと思ってたくらい
普段は全く入ってこないからな
0221名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:39:26.76ID:ZoWTy1Lx
はい恒例
韓国のガオン・チャートより今週のヒットチャート
洋楽曲のみをピックアップ

gaon chart
2021? 34?? Digital Chart
14位 Peaches (Feat. Daniel Caesar & Giveon) Justin Bieber|Justice
19位 Bad Habits Ed Sheeran|Bad Habits
50位 Off My Face Justin Bieber|Justice
82位 Memories Maroon 5|Memories
97位 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey

上位100曲中 「 黒人曲0 」 w

全く流行ってませんねーw
0222名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:44:22.96ID:ZoWTy1Lx
ちなみに韓国は音楽市場規模世界6位、アジアで日本に次ぐ2位
アジア上位2カ国で全くブラック・ミュージックが聴かれなくなった事実はかなり重い

逆に日韓でもマルーン5大人気
ロックの方が「非黒人」への影響力や浸透度は高いって事だよねw
0223名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:45:20.80ID:ZoWTy1Lx
僕らは「非黒人」だからね
HIVウィルスも持ってないからねw
0224名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:46:38.98ID:ZoWTy1Lx
さあオリヴィア・ロドリゴでオナニーするか
女も「非黒人」に限るw
0225名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:02:17.24ID:ZeXvds9B
>>216
そもそもオリヴィアって白人じゃねえじゃん
アジア系じゃんw
0226名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:02:36.72ID:lvQC0ORj
>>210
書き忘れた

これは
ビルボード年間アルバムチャート
トップ20を見た時の話
0227名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:03:11.19ID:ZeXvds9B
>>221
お前韓国好きだなあ
0230Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:55.73ID:0ZW1xyHg
ゴキブリ男(ID:ZoWTy1Lx)がSpotifyについて言ってることは意味不明すぎて議論する気にすらならん
みんなコイツが何を言ってるのか理解できますか?
俺はサッパリわからん
“狂人の論法” でしかないでしょ
まともに議論すると勝てないから“狂人の論法” に基づいた「意味不明な理屈」で煙に巻いてるようにしか見えん
0231Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 10:11:40.25ID:bIzQJ4Po
>>203-206
>>212-213
>>215
>>217
すまん
何を言ってるのかサッパリわからん
なぜサブスクがタダなのか、タダなら>>134のようにアーティストに払われる金はどこから生じてるのか、
>>201さんの言う「今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング」であることによって派生した利益はどこに
消えてしまったのか
これらを3行にまとめて説明してくれ
0232Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 10:19:21.63ID:bIzQJ4Po
>>203-206
>>212-213
>>215
>>217
何度読んでも「タダ」である事を “説明” できても “証明” できてもいない意味不明な文章ですな
今やGAFAと肩を並べるまでになったNetflixは音楽サブスクと大して変わらん月額1000円〜2000円で、
映像作品を自前で制作する分音楽サブスクよりコストがかかかっているがそれでも莫大な利益を上げている
Netflixも “タダ” なのか?
0233Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 10:34:04.75ID:bIzQJ4Po
それにSpotifyが赤字っていつの話だよ
とっくに黒字に転じてるよ
>>125はその年の四半期決算の限定的なものだろ
企業買収に大金を投じての折り込み済みのことで大企業が一時的に赤字を計上するなんてよくあること
折り込み済みの赤字を出せるのはそれだけ企業としての “体力” があるということだ
0234Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 10:39:40.21ID:bIzQJ4Po
まあ “オハマの賢者” ことウォーレン・バフェットによるとIT企業は100%倒産するらしいから20年後はわからんけどなw
0236名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:10:41.16ID:f6OBC0aN
捏造を平気でやるKKKは金正恩を信奉してるんだろうよ。
0237Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 12:08:49.38ID:bIzQJ4Po
>>197
いくら “逆張り人間” とはいえ己の利益には目ざといLil Wayneと50 Centはとくに問題は起こさないだろう
50はもうちょい先だろうが、Wayneはそう遠くないうちに殿堂入りを果たすだろう
「問題を起こすことで儲かる」システムを確立してるKanye は殿堂入り拒否→一転して受け入れとやる可能性が高い
0238Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 12:11:39.26ID:bIzQJ4Po
「問題を起こすことで儲かる」システムを確立しているKanyeの行動パターンからすると
「殿堂入り拒否→一転して受け入れ」とやる可能性が高い
0239Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 16:22:25.45ID:41OL2ABZ
>>223
「非黒人」と書いて自分が「日本人」とは書けないのはつまり半島人ということか
そら “祖国” のチャートが “気になり”(>>219>>221-222)ますわなあ(>>195>>227)
0240Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/02(木) 17:17:08.49ID:41OL2ABZ
“通常” 、日本人が “半島” の “音楽チャート” を “気にする” のは “ありえない” ので、ゴキブリ男は
“半島人” である可能性が高い
0241名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:17:30.66ID:ZeXvds9B
>>224
未成年でオナニーするの?
KKKってロリコンなの?
0242名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:39:08.41ID:D5l7/a62
AVだって18から出てる
ロリコンの定義がまずおかしいよ
0243名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:40:54.13ID:ZeXvds9B
>>242
でもオリヴィアってつい最近まで17だったわけだろ?
当時の写真やビデオとかなら危ないんじゃね?
0244名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:51:37.80ID:vNuUCnWe
KKKが憎いのはわかるけど
お前の書き込みは攻め手に困ってる感が伝わって来るのよ

実際17歳だからとか関係ないからな
法律的にも結婚出来る歳なんだし

もっと真っ当に攻めてもKKKなんてボロ出しまくってんだから余裕でしょ?
0245名盤さん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:08:52.04ID:4eG465xN
ケケケ瀕死?
0246名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 02:17:30.85ID:0Tkgba6u
>>233
スポティファイは創業以来ずっと赤字だった
一回黒字になってもすぐに赤字に転落する

Spotify、有料サブスク数が1億人超と好調で増収だが赤字に戻る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/30/news022.html

何度も同じ事を繰り返してて、株価はピークアウトして下がりまくってる
0247名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 02:20:15.00ID:0Tkgba6u
お前らが何回再生ボタンを押しても意味はない
スポティファイが儲かるには広告を踏むか、月額会費を払うか
しかし会費は一人分しか払わんだろう

ようするに音源=「無料の釣り餌」でしかない実質的には広告ビジネスなのだよ
0248名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 02:21:06.81ID:0Tkgba6u
君等は経済を知らなさ過ぎる
世の中の仕組みを知らなさ過ぎる
だからKKKさんに勝てないのだよ
0249Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 07:04:19.82ID:PJ4D85nf
あのなあ
>>134で書いたが、

>“ラッパー” は “それなりの金” を “受け取って” る
>例え “ストリーミング各社” が “赤字体質” であろうともな
>“そんなこと(企業の赤字)” は “金儲け〈ハスリング〉” してる “ラッパー” になんの “関係” がある?
>“知ったこっちゃねえ” んじゃねえか

Spotifyの “赤字” なんか “アーティスト” と “ユーザー” は “知ったこっちゃねえ” し “なんの関係もねえ” んだは
ストリーミング・サーヴィスの企業なんざSpotify一つじゃねえしSpotifyが潰れても代わりはいくらでも出てくる
“馬鹿” なの?お前
“そんな事” を “気にしてる” のは “宇宙でお前一人” だし “鼻の穴膨らませて” “鬼の首でも取ったように”
“息巻いても” “何の意味も無い”
0250Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 07:12:56.00ID:PJ4D85nf
それよりMy Bloody ValentineがSpotifyに全部ある(>>229)ことについて何らかの “アンサー” 返せよ
“話逸らして” んじゃねえ

“見当違いないきがり”(>>206)“しっ放し” で「だからKKKさんに勝てないのだよ」(>>248)もねえだろ

“だからお前は”「ヤンチャ・サグさんに “連戦連敗” 」なんじゃねえか?
0251名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:18:29.74ID:yVeNfshG
>>248
>世の中の仕組みを知らなさ過ぎる
>だからKKKさんに勝てないのだよ

いい歳して自分を「〜さん」なんていう奴って社会人やったことなさそうw
0252名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:37:51.05ID:0Tkgba6u
一番重要なのは今のリスナーはヒップホップの曲に「金を出す価値」を認めていないという点なんだよ
0円なら聴いてやってもいい、それだけ

それでも「スポティファイがお金くれるからいいんだYO!」と開き直ってるのが黒人のコジキども
まさに乞食
まさに奴隷

ただの拝金主義者
エイズ野郎
0253名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:41:19.82ID:I24f3zfi
心の貧しさ


キミを見て思うのはこれだけ(笑)
0254名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:27:27.79ID:DcqadkBT
ここ10年を代表するアーティストを10人上げろって言われたらロックから誰も入らないのでは?

テイラースウィフト
ビリーアイリッシュ
ブルーノマーズ
エドシーラン
ジャスティンビーバー
ドレイク
トラヴィススコット
ケンドリックラマー
ウィークエンド
マシュメロ

こんな感じだよな
0255名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:53:19.08ID:iJNBCvLR
>>252
アップルミュージックに無料プランはないし(お試しは除く)
Spotifyも半数は課金ユーザーだろ
『タダ聴き』はそう多くはない


そもそも、音楽オタクでもない一般人なんて
フィジカル時代でも
せいぜい月にCD一枚買うくらいじゃないのか?
だとしたら一般人の音楽コンテンツへの課金額は、
フィジカルとサブスクで、
実は言うほど変わらない事になる

↓日本の2005年のアンケートだが
対象者の半数が過去「半年」に買ったCDは1〜4枚とある
(2番目に多いのは0枚)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news070.html


月に何十枚と未聴のアルバムを聴くような音楽オタクにとっては
超絶お得なサービスで、ほとんど無料と感じるだろうが
一般人はそんなに「タダ」感を感じておらず
カネ払った上で選んで聴いてる感覚はあると思う
ここにズレがあるんじゃないかね

君も、ネトフリとかなら「シッカリ課金してる」感覚があるんじゃないか?
0256Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 09:09:35.04ID:PJ4D85nf
>>252
繰り返すが、
「音楽サブスクがタダ」であるという「珍理論」をちゃんと “説明” して “証明” しろ

>>231-232で書いたが、
タダなら>>134のようにアーティストに払われる金はどこから生じているのか?
>>201さんの言う「今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング」であることによって派生した莫大な利益はどこに
消えてしまったのか?
今やGAFAと肩を並べるまでになったNetflixは音楽サブスクと大して変わらん月額1000円〜2000円で、
映像作品を自前で制作する分音楽サブスクよりコストがかかかっているがそれでも莫大な利益を上げている
Netflixも “タダ” なのか?

これらを3行にまとめて説明しろ
0257Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 09:21:17.05ID:PJ4D85nf
“理屈” で “勝てない” から人種差別的な “下劣” な “捨て台詞” を吐くことしかできなくなったか
“お前” はもう “終わった”
誰も “お前” の意見に “賛同” する者など “いない” し、“お前” は “洋楽板イチの” “嫌われ者” 、
ただの “害虫” の “ゴキブリ” だ
0258名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:05:33.12ID:pZ6cmBMo
相手に対して具体的な答も出せず>>252のようなアホの遠吠えが今アツい
0259Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 11:27:44.23ID:PJ4D85nf
“俺” が “2行” にまとめてやろうか?

“広告” だろうと何だろうが “ユーザー” は “金を払ってる” し “それによって” “レコード・レーベル産業” は
“史上類を見ないほど” “莫大な” “純益” を “上げていて” “アーティスト” も “潤ってる”。

ストリーミング各社はレコード・レーベルとアーティストに支払う著作権使用料によって経営が逼迫し十分に黒字に転換できていない。

これだけだ
0260名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:12:19.37ID:pZ6cmBMo
>>259
ケケケは大好きなジェネリック洋楽の連中がストリーミングでは儲けることが出来なくてその状況を自分の事のように受け止めて頭おかしくなっちゃったんだよw
あいつはジェネリック外人だからどこにアイデンティティを持てば良いか分かってないんだろ?だからそんなあまり具体的に連続で叩き続けるっていうのはもっとやっても良いねw
0261名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:21:53.95ID:wjZx35UO
KKKもメタル二等兵を見習って勇気を出して専スレ立ててやるべきだな。

スレタイを考えてやったぞ。
受講生がいっぱい来るといいな。


KKK主催音楽予備校
「レイシズムゼミナール」開講!
0262名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:33:06.34ID:wjZx35UO
KKKはYouTubeでもレイシズム礼賛のチャンネルを開設しろよ。
そこで成功したら、現代のゲッベルスと賞賛されるかもしれんぞ?
0263名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:41:18.33ID:0Tkgba6u
>>254
テイラー・スイフト ロック
エド・シーラン ロック
ブルーノ・マーズ ロック
ジャスティン・ビーバー ロック
ビリー・アイリッシュ ロック
ポスト・マローン ロック
イマジン・ドラゴンズ ロック
ウィーケン 最近はほぼロック

アリアナ・グランデ ポップ
ドレイク ラップ

ほぼロックだね
0265名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:11.19ID:0Tkgba6u
ちなみにDJのマシュメロも最近はチャーチズやジョナス・ブラザーズと組んでロックやってるんだよ

Jonas Brothers - Jonas Brothers - Live on The 2021 Billboard Music Awards
https://www.youtube.com/watch?v=LjgNun7yAh4

Marshmello ft. CHVRCHES - Here With Me (Jimmy Kimmel Live in Las Vegas Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lnLyMjXDA3Q

チェインスモーカーズもコールドプレイと組んだし
EDMも実質ロックのいち形態なんだよな

これは白人はラップを聴かないという証拠でもあるよな
0266名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:55:44.93ID:0Tkgba6u
ポスト・マローンも元々バンドやっててオジー・オズボーンとコラボしてるぐらいだし

OZZY OSBOURNE with Post Malone - "Take What You Want" (Live Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Sl4Xwqfy5Uw

ライブ配信でニルヴァーナを16曲も完コピしてしまうぐらいのカート信者だしw

Post Malone x Nirvana Tribute - Livestream
https://www.youtube.com/watch?v=f7eaGcIyhPU

ヒップホップですら 「 実質ロックだった 」 時代だよね
全てのジャンルの人がロックをやり出した時代
ロックの時代
0267名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:58:28.79ID:yVeNfshG
>>261
KKKって昨日か一昨日にスレ建ててたんだよ
なんか黒人音楽が不人気みたいなスレタイからしてデマかせな奴をw

全然書き込みが無くて、落ちちゃったみたいだね

しかしKKKはもうなんでもかんでも無理やりロック扱いにしてるなw
見ててかなりイタいw
0268名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:00:25.21ID:0Tkgba6u
ギターの売り上げも瀑上げしてんだよね実は
特にアメリカで伸びてるらしい

ギター需要が急増、フェンダーの売上高は過去最高に…オンライン学習システムも後押し
https://www.businessinsider.jp/post-224639
ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録
https://amass.jp/138976/

フェンダーなんか売り上げの過去最高を更新したらしい
「ギターの時代」なんだよね

まあギター1本も持ってない君ら「聞き専おじさん」には関係ない話かなw
0270名盤さん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:05:52.40ID:pZ6cmBMo
>>268
お前はフェンダーの何持ってんの?
0271Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
垢版 |
2021/09/03(金) 13:08:04.24ID:PJ4D85nf
出ました
困った時のYouTube攻撃w
誰も見ないの見越して話逸らそうとしてますw
いつものパターンw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況