X



トップページ洋楽
1002コメント370KB

なぜロックは死んだのか 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:32:54.29ID:dCTU1Y2c
 ・なぜロックは死んでしまったのか?
 ・なぜロックは親父の酒のおつまみになりさがってしまったのか? 
 ・なぜ一部の若者には未だにクラシックロックファンがいるのか? 
 ・そして来たるべき、新しい音楽の表現形態は何? ・来たるべきニューロックは? など…

総合的なロック、音楽情報を多角的に討論しましょう! 好評に応えて第2弾 ! 初心者も歓迎 ♪ 
0852名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:07.86ID:FUP/kCVO
ホイミン君は何でとんかつなん?とんかつ好きなんか?
0853メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:41:33.20ID:WRK4FKM+
実際ブックオフはポピュラーもソフトマシーンとかディスヒートとかクワイエットサンとかのCDを置いたほうがいい
ブートまで置けとは言わんが

レディーガガとかアリアナグランデのCDなんてどうせ誰も買わんだろ(笑)
スペースの無駄だよw
0854名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:42:29.79ID:XzbFBsXZ
>>842
クラシックのCDは音圧を調整してないらしいけど
ジャズはどうなんだろう?
ストリーミングでは音圧がいじってあるとか?
どのみちそのジャンルをすごく好きな人はアナログを買いそうだけどな
0855名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:44:30.34ID:FUP/kCVO
>>853
買い取りないと置けないよ。でも閉店しちゃったけど新宿の紀伊國屋書店の隣の店には結構あったけど
0856メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:45:01.14ID:WRK4FKM+
>>854
実際CDのが音質がいいらしい
あとCDのが何かと使い勝手がいい

いつも言ってるがスマホでクラシックなんか聴く気にならんだろw
でもまあアナログまで行ったら筋金入りだなw
オレもそこまではさすがに無理(笑)
0857名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:47:03.81ID:HbPlgo2a
>>854

お前に"音圧" なんて言う概念がそもそも分かんのか?
0858メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:47:28.78ID:WRK4FKM+
>>855
多分そういう店はユニオンだけになっていきそうやね
チェーン店に淘汰される個人経営店みたいに
0859メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:48:27.06ID:WRK4FKM+
とんかつ定食好き
カツ丼はキライ
0860名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:49:42.83ID:92RwV6GL
>>856
ライクーダー、ピートドハーティ、ジェームズウィリアムソンの近作LPの音質よかったな
あれくらいの臨場感が出るならLP大歓迎だな03年DSDマスターのストーンズのLPもよかったぞ
あとVNLは聴くのが楽しいカートリッジだけど針圧が高すぎ
調べたら低針圧カートリッジのほうが高性能らしいんだよアナログの世界は深いな
0861メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:52:09.54ID:WRK4FKM+
若い人にもスマホポップス以外の音楽も自発的に聴いてほしいもんだ
0862メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:53:22.75ID:WRK4FKM+
>>860
詳しいな(笑)
アーティスト名以外何言ってるかほとんどわからんw
0863名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:56:22.65ID:FUP/kCVO
>>858
ユニオンも在庫過多で大変みたいやね。昔なら500円で買い取って1500円で出してたものが30円で買い取って300円200円だからな。
0864名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:56:25.03ID:XzbFBsXZ
一般にアナログは70年代の物がいいって聞いたことがあるかな
うる覚えだけど
その前のは音が大きいところで針が飛んじゃったりして調整がイマイチだったとか
ただし80年代以降くらいからはCD用にレコーディングしてあるからアナログの良さがないとか
勿論ジャンルによるけど
0865名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:57:41.63ID:HbPlgo2a
>>849



そっくりそのままお返ししますよ。 何を考えてんだこのアホは (^_^) w
0866名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:57:47.87ID:EVxsk0AO
^_^←この顔文字を使う小男ホイミンの手下のヘタレのハゲ黒木!これ、おまえの住所?
前に3L糞デブに晒されてたけどwwwwwwwwww


295 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2016/01/16(土) 22:45:04.17 ID:GtpZXplr0 [5/6]
とりあえず黒木真一郎確定ということで

 399 :名無しさん@1周年 :2016/01/16(土) 22:37:42.33 ID:G33u21ef0
 黒木真一郎くん実家住み確定だろうなー(´・ω・`)
 受取拒絶だってさw

【 自宅 】
千葉県佐倉市江原台2丁目10-6-22 アーク江原台C 201号室
【 実家 】
千葉県我孫子市新木野4-37-6 黒木敏子方
0867名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:58:28.91ID:FUP/kCVO
>>860
ストーンズの03年のやつってABKCOが出したやつ?
0868メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 19:59:19.31ID:WRK4FKM+
>>863
やっぱ現物業界は大変やなー

ブートなんて某ショップは通常では手に入らんのをいいことにいまだに一枚万超えみたいな殿様商売してるらしいがw
0869名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:00:48.40ID:XzbFBsXZ
メルカリではCD900円くらいで売れるよ
300円で出してる人が多いやつとかはムリだけど
0870メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 20:01:52.95ID:WRK4FKM+
ブートはネットオークションではいまだに凄い額で取引されとるな
0871名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:04:04.59ID:FUP/kCVO
>>864
70年代のものでも酷いのもあるからなんとも言えない。日本盤は結構音悪いの多いよ。友達に聴かせて貰ったけどやっぱり原盤は音いいよ。
俺はそこまで集めようとは思わないけど。
0872名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:06:41.40ID:XzbFBsXZ
>>871
そうなんだ
言い訳じゃないけど、外国人のコレクターが言ってた
ただ最近のものは形態だけのビニールが多いからあまりコレクションする気になれないとか
0873名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:10:38.99ID:FUP/kCVO
>>872
最近のアナログブームにのってCD用にデジタルリマスターしたやつをそのままアナログにしてるのも結構あるからその外人さんの話はあってるかもしれない。
0874名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:15:29.17ID:HbPlgo2a
>>849

  何を考えてんだこのアホは (^_^) !?    




 
0875名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:49:41.94ID:EVxsk0AO
ヘタレ小男ホイミンがこんな嘘ついてますおwwwwwwww


191ホイミン ◆pH0CLR/WHs 2021/12/16(木) 18:03:05.19ID:7he4/L1D
いっちゃおうか?番号さらし(^^)

確立10分の1(^^)
一体何人の無関係な人たちが電話に出るのか(^^)
開口一番「お前がホイミンか!?」とか言うんだろうか(^^)


いくぞ(^^)

「 0 8 0 5 6 7 1 6 3 3 ● 」

●を当てて電話かけてみよう(^^)

はい、スタート(^^)
0876メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 22:53:23.39ID:WRK4FKM+
ぶっちゃけるとHRHMやプログレ、ジャズクラ、その他この手の音楽は劇場型ミュージック(造語)だと思うので
スマホで聴いても全くその良さの半分も伝わらないな(いや好きな人は好きなんだろうけど
今PCで聴いて確信したは

スマホのセコイ画面でインスタントに見るのと劇場で見る映画じゃ全然違うのと同じ

うむ
やはりCD集めは継続しようw(但しこの手の音楽中心で

さて
この話題は幾度もしてるのでもうしません(笑)
ここで切り上げますw
0877メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 22:56:56.20ID:WRK4FKM+
話題切り替えてくけどサン・ラとかファラオサンダースみたいな何かアフリカ音楽みたいのってオマエラ的にどう??
今大昔に買って3回も聴いてないと思うサン・ラのCDを聴いてたけどわけわかんねーな(笑)
アフリカのピラミッドの中で聴いたら結構雰囲気ありそうだけどw
0878名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:12:32.96ID:QSnEQyKP
劇場型の使い方がおかしいw
0879メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 23:24:22.83ID:WRK4FKM+
ビートルズのような低レベルなインスタントポップスはぶっちゃけスマホで十分なのです
ビートルズのアルバムにわざわざ諭吉とか出して邪魔くさい巨大なCDボックス買うとか銀座とか六本木で高い金出してラーメン食うようなもんです

せっかくだからもっと高級感あるいいもんに金出そうよっていう
0880名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:30:09.07ID:WRK4FKM+
あと

音楽好きってポップス以外だと曲の世界観が抽象的な音楽が好きな気がする
逆に曲の世界観とか展開が大袈裟にガチガチの構築されてる音楽がキライというか…

わかりやすく言うと電化マイルスやウェザーリポートはアリだけどクリムゾンやアルティ・エ・メスティエみたいのはノーサンキューみたいな
0881メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 23:34:53.82ID:WRK4FKM+
メタル野郎的には展開がしっかりある音楽のが好きなんですがね…

ジャム演奏を収録しただけみたいな音楽とか売りモンにすんなよ…っていうw
ウェザーリポートのライブ盤なんて初めて聴いた時、これテキトーに演奏してるだけだろって思ったし(笑)
0882メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 23:39:19.85ID:WRK4FKM+
一般的な日本人の感覚だとゼップとかフロイドとかラジオ頭とかでも意味不明な音の羅列に聞こえるらしい

そう考えると電化マイルスとかウェザーリポートとかをありがたがって聴いているのは一般的には完全に ''奇人変人'' の部類ですねw(本人は「オレ、サイコーにイカしてる…」と思っているw
0883メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 23:40:12.04ID:WRK4FKM+
せっかくだから今日は50レス行ったら寝よう
0884メタル野郎
垢版 |
2021/12/16(木) 23:41:35.91ID:WRK4FKM+
50

また明日
See YouそしてI'll Be Back

Good Night
0885名盤さん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:51:46.98ID:EVxsk0AO
ヘタレ小男ホイミンがこんな嘘ついてますおwwwwwwww


191ホイミン ◆pH0CLR/WHs 2021/12/16(木) 18:03:05.19ID:7he4/L1D
いっちゃおうか?番号さらし(^^)

確立10分の1(^^)
一体何人の無関係な人たちが電話に出るのか(^^)
開口一番「お前がホイミンか!?」とか言うんだろうか(^^)


いくぞ(^^)

「 0 8 0 5 6 7 1 6 3 3 ● 」

●を当てて電話かけてみよう(^^)

はい、スタート(^^)
0886名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:29:26.47ID:XbyyPUt4
みのミュージックのスレが埋まったようだね・・・

結局は、俺が提示してるロック楽曲の定義は覆らないまんまで、

高齢知的障害児ホイミン君の発狂で埋まっただけでしたなw



あぁ、それとねぇ、

俺の好きなタイプのロックを指して、「コレはロック楽曲である」ってハナシなんかじゃないのは、以前から俺のハナシ読んでる人には判るよね

Bzの「ウルトラソゥッッッ!!」は下らないけど、楽曲形式としてはロック楽曲としか言い得ないってハナシも済んでますから♪
0889名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:35:23.32ID:eD4KOEGM
高齢知的障害児ホイミン君はヘタレ小男ですお

身長150センチくらい マジでwwwwwww
0890名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:39:49.52ID:XbyyPUt4
圧倒的な知的障害児だな、ホイミンはw

ロック楽曲の定義のハナシの続きは何処でやるかね?

付いてこられないカタワの仔が一生懸命埋めるから、建ったばかりのスレがイイんだけど・・・
0891名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:40:38.55ID:eD4KOEGM
>>888
このスレでもおまえが小人なのバラしちゃったよ( ^ω^)wwwww

わりーな( ^ω^)ノ

本当はわりーなんて全然思ってねーけど( ^ω^)プwwwwwww
0892ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2021/12/17(金) 00:40:42.87ID:pfyP4Z0G
ワケわかんね〜よ(^^)
人の悪口ばっかり言う、とか音楽の話しないとか(^^)
小学生の学級会かみて〜な糾弾。何あれ(^^)

このオレが、なぜ説教をされた(^^)
0893名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:47:59.32ID:XbyyPUt4
よりにもよって、並外れて脳の力が低い仔に限って、コテトリ付けるから集中的に馬鹿にされるんだよw

ケケケしかり、ヤンチャサグとかいうヒプホプ馬鹿しかり、ホイミンしかり・・・



自分から下らない絡み方をしないユニオソ坊やくらいだろ

日記みたいな書き込みしててあんま荒れてないのは
0894名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:48:40.14ID:eD4KOEGM
>>890
しかも、ガチでちっちぇ〜小男なんだわwww

この高齢知的障碍児ホイミンはwwwマジでwwww
0895名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:50:29.05ID:XNyII8NN
自分たちでスレ立ててそっちへ行けよ
0896名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:03:21.11ID:Fi4hHBSX
>>877
どっちもアメリカの人ですけどね
ああいう胡散臭さはポップミュージックの華だと思うけど
アフリカ音楽ってああいうのなの?俺はアフリカンポップスでユッスー・ンドゥールとかサリフ・ケイタが出てくる程度の人間なんだけど
0899名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:39:49.33ID:+9IE6GpX
しかしお前らもギャラガー兄弟も
なんで完璧に評価定まってる音楽は叩かないんだ?
0900名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:53:25.98ID:tPOxH1TG
>>899
アデルとかエドを叩いてたの見たことあるけど
アデルのことは轢き殺された牛みたいな声か何か言ってたかな

ただエドの音楽は好きじゃないらしいが
「あいつはいいやつなんだよ。ループペダルとか余計な物を取り除けば曲なのかもしれない
曲は良ければいいいんだよ(←でも音楽は好きじゃない)」
ととりあえず、良い人は認めていた
0902名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:03:46.97ID:KUrxLcU0
>>876

 オーディオ環境はな! 低音とかこだわらない人はスマホで良いんだろうけどさ。  
0903名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:18:33.01ID:tPOxH1TG
正直、オアシスには同意なんだよ
自分も退屈な音楽が嫌いだし、アメリカのショッピングモールパンクポップみたいなのも嫌い
ギャングスタみたいな犯罪犯して内輪で盛り上がってるノリも嫌い
ニルヴァーナに関しては音楽を叩いてるわけじゃなくて、
移民で貧乏で父親がDVだったギャラガーんちには「儚く脆い自分」に酔える余裕なんてなかったからね
0904名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:34:45.06ID:tPOxH1TG
ノエルの上を行ったのはjay-zくらいだな
正直ジェイがグラストンベリーで(自分をディスったオアシスの)
ワンダーウォールを下手に歌って会場を盛り上げる動画が好きなんだよね
格好いいレスポンスだよね
0905名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:16:40.45ID:KUrxLcU0
 度々話題に昇ってるから引っ張り出して聴いてみたけどやっぱりいいものはいいな! その確信だけが深まったよ。20年もののワインとかそんなレベルだな。

っと言う訳で世間的には評価は厳しい
アルバム ヘイルトゥザシーフから ゼアゼア  レディオヘッド  皆さん、良い一日を!

  
  https://youtu.be/7AQSLozK7aA
0906メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:02:14.06ID:rt4NOCV0
>>896
アメリカのミュージシャンなんかw

アメリカ人が何であんななんちゃって ''ハムナプトラ'' みたいな音楽やってんだかw

アフリカ音楽つったらアフロビーツくらいしかわからんなw
フェラクティとか

ンドゥールは古本屋さんから聴いたから名前だけ知ってる
セネガルのマイケルジャクソンだっけかw
0907メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:04:23.48ID:rt4NOCV0
>>897
アホだなw

そのまま呪い殺されればいいのにw
まさにキリングジョークだしw

しかもたいしてアフリカっぽくないというw
0908メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:19:19.18ID:rt4NOCV0
>>899
そうか??

ギャラガーはともかくここは無法地帯だと思うけどなw
ここの連中は気に入らなきゃビートルズだろうがマイルスだろうがモーツァルトだろうがこき下ろすイメージあるわw

でもまあ確かに評価固まってる連中のが ''手札持ち駒'' として使い勝手がいいのはあるわなw
そういうのコケにするのも5ちゃんの醍醐味だがw

大体文化なんてのはどこまで行っても ''共感'' を誘って良さを共有するものなのにここの連中はカードバトルのカードだと思ってるからなw
''オレの聴いてる音楽はスゲーだろー'' アピールすることしか頭にないw
何聴いてようがオマエのことなんて誰もスゴイとか思ってないからw
0909メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:22:00.42ID:rt4NOCV0
エドシーランが嫌いなのかギャラガー

意外だな
ギャラガーの音楽の趣味にストライクな音楽かと

1975とかはどう思ってんだろ??

アデルはババアしか聴いてない音楽とか言ってコケにしてたようなw
アデルもオマエラに言われたかないだろうがw
0910メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:26:09.88ID:rt4NOCV0
>>902
オーディオというより試聴環境が重要なんだよ
映画館とスマホじゃ映画の見方が全く変わってくるのと同じ

古本屋はやっぱわかってるねぇ〜
ヘイルは2+2=5とゼアゼアを聴くためのアルバムだよねw

他は…覚えてない(笑)
0911メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:27:49.40ID:rt4NOCV0


ヤベw
間違えてうっかり呼び捨てしちゃったw
古本屋さんね

さんを付けろよデコ助野郎!!
0912メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:31:15.98ID:rt4NOCV0
ジャズクラに関しては何故叩かれにくいのかというと早い話がみんな叩く程の知識がないからだと思うw(オレ含むw
下手に触れると無知を露呈しがちだからなw

触らぬ神に祟りなしだな(笑)
0913名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:48:40.00ID:KUrxLcU0
>>910

 違うよ、あの奴はレディオヘッドらしくないんだよ。曲順が。 ゼアゼアはせいぜい4曲目に入れろっていうな!? ゼアゼア以降の流れはいいだろ? 

 後、曲が入りすぎてるな。 それも作品そのものをダメにしてるかな。 

 だから、俺カセットテープとかCD-Rとかでわざわざ作品を編集してたからなw


 ユッスーは セネガルのスーパースターだな w アメリカに生まれ育ってたら成功してなかっただろうな。  

やっぱり音楽聴くのは言語の"音" も大事だろうなとは思うけど。
0914メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 09:59:19.52ID:rt4NOCV0
今ストリーミングで確認したけど

最初の3曲、ゼアゼア、最後の曲
は覚えてた

こうやって見るとラジオ頭って割と捨て曲ハッキリしてるほうだな

昔ってMDとかカセットテープで膨大な洋楽を聴いていたらしいからなw
さらに昔だとレコードw
信じられんw
70年代にソフトマシーンとか聴いてた奴は一体何者だよw

言語は重要だなー
ラジオ頭がベトナム語だったら100パー聴いてないと思うしw
というか英語は反則技レベルだろw
0915名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:10:26.94ID:KUrxLcU0
>>914

 ゼアゼアから最後までの流れ良くねーか?  強いて言えば13曲目はいらねーかな。 まー、俺の勝手な思い込みだったら申し訳ないが w
0916メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:11:47.96ID:rt4NOCV0
んー

もう一回聞き直してみるわ

最後の曲がいいんだよな
邪悪なオルゴールな音色がさw
0917名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:14:24.35ID:SHAyzxYp
>>910
その2曲はベストに入ってるからベスト聴こうw
0918名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:24:05.38ID:hklUJJTB
メタル爺さんはザお老いぼれ思考だな
映画は映画館で見るものとか言ってそうw
時代に取り残されてんなw
0919名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:27:01.61ID:KUrxLcU0
>>917

初心者のみなさんには最初はそれで行きましょう!  
0920メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:29:25.95ID:rt4NOCV0
いやいや珍しく反論しちゃうけど逆なんだよ!

映画は映画館で見るものなんだよ現代は

どーせ家で見たって途中でスマホいじり出すんだから強制的に集中してムードを出す場所で見るのがナウい鑑賞法なんだよw

つか4DXとかIMAX向けのド迫力映画をスマホのセコイ画面で見たって絶対面白くないよw

映画館はもはやライブコンサートとかディズニーランド並の非日常のテーマパークなンだわw
0921名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:30:15.59ID:KUrxLcU0
>>918

 映画は映画館で見るものと自宅で見るものじゃ全然違うぞ ?  "色々な意味" でな?
0922名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:32:23.89ID:hklUJJTB
自己顕示欲強すぎだろ
キモイ改行してんなよwww
0923メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:32:30.97ID:rt4NOCV0
>>917
いや

やっぱり他の曲もイイからオリアルで聴きますわw

まああのベストはジャケも内容も秀逸だけどな
昨日ブックオフ行ったらこのご時世にまだ1300円で売ってたよw
0924名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:33:12.72ID:KUrxLcU0
>>920

 うーん、だから映画は映画館で見よう?   そう言う事だ。  
0925名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:34:17.04ID:hklUJJTB
>>920
>>921
ジジイには分からんよ今のエンタメは
そう思って死んでいけばいいよ
若者前で同じこと言ったら鼻で笑われるからwww
0926名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:36:56.43ID:KUrxLcU0
>>925

 それはそう言う体験をしたことがないアホが言う言葉かなー ?
0927名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:40:51.63ID:KUrxLcU0
>>922

 いやー、映画館で見た映画とテメーのくそつまんねーオーディオ環境で見た映画の違いは " 映画館" で映画を見れば素人のお前でも分かるって事?
0928メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:41:39.92ID:rt4NOCV0
うーむ

確かに流行りのエンタメとかよくわからなくなってきてるからなオレも…
なにわ男子ってなんやねん??w

30超えると繁華街に繰り出すだけでももの凄い疲労するわw
0929名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:44:51.22ID:hklUJJTB
>>927
統計上映画離れは進んでるから
バカがイキんなよwww

映画館が迫力あるとかバカの感覚だから
センスないジイさんだなwww
本でも読んでろよ
0930メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:47:32.89ID:rt4NOCV0
映画館というか映画自体が落ち目なんだよな
明らかにスマホのせいだが(あとコロナ

若者にとって話題の娯楽作以外の映画はもはや純文学みたいな扱いらしいし
0931名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:53:51.98ID:SHAyzxYp
>>930
オレがレディヘのベスト薦めるみたいに
ダイジェストで内容見てふーんくらいでいいらしいなw
0932メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 10:58:11.81ID:rt4NOCV0
>>931
ファスト映画とかあったしなw

ゲームとかもようつべでプレイ動画見るだけで満足らしいなw
音楽も流行のシングル曲をランキングでチェックして終わりなんだとかw
アルバム文化はもうイラナイとかまで言われてるしw

正直若者の感覚についていけなくなってるw
0933メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:02:54.48ID:rt4NOCV0
大体確かに2時間とか3時間も拘束されるエンタメとか今や映画館以外で見ようという感覚が理解できんw

オレも日常的なエンタメは音楽以外は少年ジャンプをたまに読むくらいだわw
前も言ったがスマホ時代は極限までファストに快楽を供給できないエンタメは淘汰されるのみだねw
0934名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:04:03.48ID:SHAyzxYp
>>932
昔の2chみたいに3行での感覚は嫌いじゃないw
サッカーとかもゴールシーンだけでいいとか
あと、何かしてる最中にもすぐスマホ見ちゃうんじゃないかな
集中力が削がれてるのはあるな
0935名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:05:44.11ID:SHAyzxYp
>>933
読んだ本は全部マンガばかりで次の日全部忘れちゃう〜

って歌詞知ってる?
0936名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:06:17.48ID:hklUJJTB
やっぱずれてんなーコイツら
映画館が迫力あるとか臨場感あるとかそんなもんメディアが作った幻想なのにな
しょうもな
低レベルなプロジェクターとしょうもないスピーカーで悦に浸ってんなよw
0937メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:06:43.58ID:rt4NOCV0
漫画はサブスク解禁すればもっと市場規模広がるだろうけど事実上出来ないんだよな
書店とか印刷業界とか確実に絶滅させられるし、被害規模が甚大すぎる
ツタヤとか今や漫画レンタル屋みたいなもんだろ

消費者からしたら解禁して欲しいけどまあ無理なことも理解できる

音楽業界はいとも簡単にそれまで食わせてくれたCDショップを見捨てたけどなw
0938メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:12:02.89ID:rt4NOCV0
>>932
スポーツ観戦とかもテレビで見るのはもはや ''苦行'' だわw
ちなみにその歌詞誰??

確かに漫画は余程ハマらない限りすぐ主人公の名前すら忘れるけどw
0941メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:17:54.60ID:rt4NOCV0
>>940
日本のプリンスこと岡村さんかw

あんま詳しくないんだよな
本家プリンスもそんな詳しくないしw
0942名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:29:57.06ID:Hg9TiCPY
>>906
アフリカン・アメリカンにしてみたらルーツ回帰みたいな感覚なんじゃないですかねアフリカ
スライ・ストーンにもアフリカテーマの曲あるでしょ

そういえばサイケトランスにアフリカ要素結構多いなと書きながら思った
0943名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:32:55.94ID:Hg9TiCPY
そういえば
プリンスはスライ・チルドレン
ディアンジェロはプリンス・チルドレン
ディアンジェロの代表作のタイトルはヴードゥー

アフリカ・・・
0944メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:39:43.15ID:rt4NOCV0
つーか全然詳しくないけど今クラブ界隈じゃアフロビートがアツいらしいよね
黒人って官能的でシャレオツな音楽作るのは上手いよな
0945名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:43:11.94ID:SHAyzxYp
>>941
音楽よりも歌詞に注目してね
0946メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:44:23.95ID:rt4NOCV0
黒人はダンサブルなリズムと官能的なオシャレさを出すのが上手
白人は感傷的なメロディとか耽美的だったり破壊的なサウンドを作るのが上手

30秒くらいで考えたからメチャクチャ低レベルな表現だけどまあこんな印象だな
日本人は肌の色が割かし近いせいもあってかやっぱどうしても白人感覚のほうが親近感出ちゃうよな
0947メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 11:47:19.09ID:rt4NOCV0
アフリカといえばTOTO
0948名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:06:50.75ID:bftYlHgy
「どん底作家の人生に幸あれ」を登場人物でユーライアヒープが出る(原作がディケンズの「デビッドコパフィールド」だから)って理由だけで映画館に10年以上振りに押しかけた私は?
0949メタル野郎
垢版 |
2021/12/17(金) 13:25:59.52ID:rt4NOCV0
映画にしろ音楽にしろスポーツにしろよく客が集まるよな
オレの周りだとコンサートや映画館やスポーツ観戦なんて一年に一回行くか行かないかみたいな人種ばかりなのでよく需要があるなと思う

特にスポーツ観戦
フツーに毎日五万人とか集めるけど全盛期のマイケルジャクソンでもそんな集客できんわw
0950名盤さん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:58:43.84ID:KUrxLcU0
>>936

 映画館で見た事もない奴がテメーの部屋でテメーが作った貧乏臭いオーディオシステムて悦に入ってるなやw

3流の貧乏人 w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況