X



トップページ洋楽
1002コメント298KB

【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★24【ゞ( ̄∇ ̄;)】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:33:50.04ID:Yvm+O/77
ドラマ「ピースメーカー」見てるけど
「80sハードロックが好きで今の時代はクソだと言ってるマッチョのオッサン」は
向こうでは一つの定型キャラになってるなコレ
0852名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:38:39.36ID:MoCajan6
ハードロック、ヘビメタ好きな頭悪いイメージあるからしゃあない。
実際、二等兵は頭壊れてるし。
0853名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:47:07.34ID:2SUSaKDO
>>851
日本で当時高校生だったメタラーがある時CDショップの試聴コーナーで向こうではグランジが流行ってると知ってビックリしたって言ってたなぁw
0854名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:56:25.64ID:M7NWOrjS
スノッブ的な音楽評論では歌唱力という要素が過小評価されがちなの納得いかない
例えばリックアストリーとかかなり歌上手いのに音楽が「ワンパターンで商業主義的」なサウンドだからまともに評価されない
一方で創造性や独創性があればその辺のカラオケで歌ってる人以下の音痴でも評価される(こっちはあえて名前出さないがw)
0855名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:12:09.07ID:2SUSaKDO
リックアストリーってユーロビートじゃないのて1曲ヒット出たよな
0856名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 04:29:48.40ID:/fj9z5Qh
>>849
才能って言葉を安売りすんなよ、ただのスガシカオのコピーじゃねーかよ?w
0857名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:11:41.52ID:MoCajan6
>>856
スガシカオってよく知らんのだが、似てる曲を挙げてくれ。
0858名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:25:50.38ID:/fj9z5Qh
>>808
おいおい、ボーカルはラップじゃないのか? だとしたらただのスレイヤーのコピーバンドじゃねーかよ?w
0859名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:30:13.31ID:/fj9z5Qh
>>857
要は日本語のファンクって事な、分かりやすく例えると!  聴けば分かる。これだけソースはどこにでも散らばってんだから興味があったらテメーから聞き出せよ!? 
0860名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:32:01.83ID:MoCajan6
>>859
なんや、ただのいちゃもんか。
アホの古本屋らしいわ。
0861名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:48:58.37ID:/fj9z5Qh
>>860
なんや、ただのバカドンか?w アホの怪獣、バカドンらしいわ。
 
0862名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:53:42.87ID:MoCajan6
>>861
キング・クリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者が何言ってもムダ。
0863名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:59:12.74ID:Yvm+O/77
>>859
ファンク歌謡ならもっと前にヤマタツがおるやろ
つかあの辺の疑似AOR疑似ブラック歌謡がシティポップとか言ってもてはやされてる流れがあんだろ 
藤井風もそういう風潮で伸びたんじゃないの
知らんけど
0864名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 05:59:29.72ID:/fj9z5Qh
>>862
シンク・フリーむどんが何言っても無駄w
全ての音がウナギとカツオの鳴き声に聴こえるんだって、こいつ?w
0865名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:02:54.82ID:/fj9z5Qh
>>863
そうねー、やまたつはあんまり真面目に聴いた事はないけど、シティーポップって感じだな。 いや、時間あったら聞こうとは思うんだけどな、山下達郎は!
0866名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:28:28.20ID:K635oX02
>>852
リヴィング・カラーのヴァーノン・リードとか
レイジアゲンスト~のトム・モレロとか
インテリと言われる人も多いんだけどな

でもオルタナやポップパンクもそうだよね
ウィーザーのリヴァースとかオフスプリングのデクスターとか
インテリだけど
0867名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:03:09.09ID:OCSTh051
初代セパルトゥラでサルコファーゴのボーカルは今経済学者だな
0868名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:49:54.26ID:M7NWOrjS
何をもってファンクとするかってややこしいよな
個人的にファンクってジェームスブラウンやリックジェームスみたいなブラス使ってて反復的で若干重さのある音楽のことだと思ってるんだけど
米米クラブの「FUNK FUJIYAMA」のあの感じ

だから個人的に山下達郎とかの軽い感じはファンクとは思えないんだよね
あれはAORとかR&Bが近いんじゃないの
0869名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:06:33.12ID:MoCajan6
ヤマタツの最初のヒット曲「BOMBER」はディスコファンクと言っていいやろう。

https://youtu.be/xRiz6xZe7Wg
0870名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:10:53.31ID:M7NWOrjS
まあその曲は結構ファンクっぽいと思うけど
山下達郎の曲全般がそういうノリという訳ではないからファンク歌謡という括りは違和感がある
0871名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:26:33.92ID:/fj9z5Qh
>>869

うーん、 曲はファンキーでオシャレなんだけど顔は不細工だな?w
0872名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:33.93ID:K635oX02
>>871
ファンクって顔なのか? Σ(゚д゚lll)ガーン
0873名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:55.47ID:QN9fOjkZ
藤井風はちょっと昔っぽさが強いな
0874名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:37:40.78ID:MoCajan6
古本屋は難癖付けたい狂犬病にかかった野良犬よ。

JBなんかゴリラおばはん顔の超不細工やがファンクミュージック創始者。
0875名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:38:30.62ID:/fj9z5Qh
>>872

 顔は音楽において大事だろうが?  デスメタルバンドだったら別にそのあたりは気にしないだろうが。  微妙にオシャレなポジションだったらルックスが6〜7だよ?
  
0876名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:41:39.57ID:/fj9z5Qh
>>874
だから、あの音楽性でもあんまり売れてないでしょ?w ものすごくポップであるにもかかわらず不細工だとあんまり売れない好例なんだよ、JBあたりは!
0877名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:47:25.90ID:f+8l3o8T
残念ながら耳よりも目で音楽を評価する層は一定数いるからね
クリストファークロスが最初顔隠して音楽活動してたのは正解だと言える
声だけなら誰もが爽やかイケメンを想像すると思うから
0878名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:49:59.13ID:/fj9z5Qh
>>877
それは結局最終的にバレるでしょ?w
0879名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:51:20.35ID:u9hGk9EE
うっせえわチャンも音だけで勝負してるからなwwwww
0880名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:54:02.72ID:f+8l3o8T
>>878
顔隠してしばらく活動して、ある程度評価が固まったから顔出ししてももう問題ないと思ったんだろう
0881名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:55:20.15ID:/fj9z5Qh
>>879
あのなー、音楽におけるルックスを軽視しすぎだな、お前等?
0882名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:55:35.19ID:u9hGk9EE
JBは西田敏行がスーツ着て踊ってるようなもんだしなァ…
"動けるデブ" みたいな?(笑)

デスメタルバンドもルックスは重要だ
コールドプレーのボーカルみたいなオカマがデスメタルのボーカルだったら誰も真に受けない(笑)
0883名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:56:44.22ID:/fj9z5Qh
>>880
その後、その人達はどうなったんだよ?
0884名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:59:33.80ID:MoCajan6
ルックスははっきり言ってどーでもええわ。
アイドル見てたら済む話やしな。
0885名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:00:35.36ID:u9hGk9EE
ガンズとかモトリーみたいな80sハードロックはリアルタイマーに熱狂的なファンを多く抱えてる印象だな

70sハードロックまで行くとリアルタイマーはあまり聴いてない印象なんだよな
ゼップとかパープル好きな70代ってあんま見なくね??w
オレだけ
0886名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:02:56.38ID:MoCajan6
>>876
JBがものすごくポップゥ〜??
リビング・イン・アメリカぐらいやろ。
その曲は大ヒットしたしな。
0887名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:03:06.65ID:M7NWOrjS
音楽を耳よりも目で判断するようになったのはMTV時代の悪い遺産だな
それ以前もそういう風潮が全くなかったわけじゃないけどMTVで決定的になった
0888名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:03:29.10ID:/fj9z5Qh
>>884
大事じゃねーかよ? アクセルが最初からデブだったらガンズに魅力を感じたか? そう言う事だよ?
0889名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:05:13.79ID:/fj9z5Qh
>>886
うーん、黒人的には!  
0890名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:06:00.43ID:MoCajan6
>>888
全く気にならんわ。
0891名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:07:47.07ID:M7NWOrjS
>>889
何言ってるんだ
黒人的にっていうならマイケルジャクソンとかライオネルリッチーとかクール&ザギャングとかもっとポップなアーティストは山程いるだろ
0892名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:07:55.68ID:u9hGk9EE
ルックスは重要だ

ゼップのボーカルがJBだったら絶対にあそこまで売れてないよw
0893名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:09:11.00ID:/fj9z5Qh
>>890
嘘付くなよ。お前? 中学生の俺が見てたらデブのアクセルは絶対嫌だな? 
0894名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:09:37.77ID:MoCajan6
3大不細工ミュージシャン

山下達郎
松任谷由実
槇原敬之


顔は関係ないな。
0895名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:10:44.39ID:/fj9z5Qh
>>891
アホ、もっと古い世代って事な? 
0896名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:10:46.33ID:MoCajan6
>>893
クリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者と一緒にすな。
0897名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:11:48.77ID:u9hGk9EE
つかむしろ前も書いたかもしんないがハードロックメタルみたいなジャンルのが見た目は重要視されるよな

UKロックみたいなジャンルは最低限崩れてなきゃモブ顔でもスターになれる感じ
0898名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:12:40.88ID:/fj9z5Qh
>>896

 フリーむどんが何言っても無駄w ! 全ての音がウナギとカツオの鳴き声に聴こえるんだって、こいつ?w
0899名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:13:03.95ID:M7NWOrjS
>>895
もっと古い世代でもジャクソン5とかスプリームスとかテンプテーションズとかいるだろ
0900名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:15:38.06ID:/fj9z5Qh
>>894
いや、だからこの年までそれを聴けねーんだよ?w 俺は氷室京介世代だからな?
0901名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:15:46.34ID:u9hGk9EE
イロモノ程ルックスが重要だからな

ロキノン系なんて "サンボマスター" みたいなキモデブとか "平井大" みたいなヒラメ顔でもサマになるがコイツラがV系バンドに加入したらギャグにしかならんw
0902名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:16:23.14ID:QN9fOjkZ
>>885
10年くらい前まではその辺いたけど5ch離れてるんじゃないか
80年代リアルタイマーもそのうちいなくなるよw
0903名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:19:00.06ID:/fj9z5Qh
>>899
いやー、根本的にルックスの話じゃないの?  古いかっつったらジェームスブラウンの方が古いよな?
0904名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:22:47.74ID:u9hGk9EE
>>902
5ちゃん(旧2ちゃん)には確かに10年くらい前まではたまーにいたね
今はさすがに施設にでも収容されたんか知らんが

そもそもリアルでも60代以上でハードロックバリバリで聴いてる人ってあんま見ないわ
オレは
0905名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:23:32.55ID:M7NWOrjS
>>903
じゃあJBが「ものすごくポップ」というのは何だったのか
0906名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:25:51.54ID:/fj9z5Qh
>>901
それはイロモノとしてのルックスだってなんとなく分かるよな? でも、不細工なルックスありきだよな? そう言う事だよ!

山下達郎はルックスが良かったらあの時代に100万枚行ってたと思うよ! 
0907名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:25:56.06ID:u9hGk9EE
60代以上ってオレの周りだと堅物が多いんだよな
あいつらフォークソングくらいしか聴いてないよw
クラウトロックとかカンタベリーなんて聴いてる世代とか見たことがねーわwww
0908名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:30:23.43ID:QN9fOjkZ
>>907
一般にとした時はまず聴いてないな
そういのうは一部のミュージシャンやライターやごくコアな洋楽リスナーだけ
0909名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:31:20.79ID:u9hGk9EE
山下達郎って馬面の前髪ハゲってイメージしかないわw

つか70年代に売れた邦楽歌手って時代考えてもみんなブサイクだろwwww

さだまさしなんて若い頃でも伊藤正則のパチモンだし(笑)
0910名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:32:32.33ID:MoCajan6
3大不細工洋楽ロックミュージシャン

ブラック・フランシス
モリッシー
スティーブン・タイラー
0911名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:34:12.19ID:/fj9z5Qh
>>905
お前、あれがポップに聴こえないのか?
だからヒップホップに付いていけないんだよ、お前?w
0912名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:35:29.70ID:u9hGk9EE
当時の漫画とか好きな中高生層がゼップとかクイーンとかプログレを主に聴いていたらしいよな
普通のヤツは昭和歌謡やフォーク聴いてたそうな

当時は漫画の市場規模なんか今よりずっと低いしそういう音楽は一般的にはほとんど認知されてなかったんじゃないか??
0913名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:37:56.03ID:u9hGk9EE
つかハードロックとかプログレは70年代にはオーパーツすぎるだろww

ぴんからトリオの時代にあんなもんが出てきても場違いすぎるwww
0914名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:38:49.54ID:MoCajan6
古本屋はクリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者やから我々健常者とは話が通じへんで。
0915名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:39:16.08ID:u9hGk9EE
スティーブンタイラーはフランケン顔だけどスタイルと衣装で誤魔化してるなw
0916名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:39:19.19ID:M7NWOrjS
>>911
全然
ヒップホップだって別にポップという訳じゃないだろう

ポップというのは特に音楽に興味ない層が聴いてもキャッチーで親しみやすい音楽
JBのようなゴリゴリのファンクやヒップホップの多くはそういうのとは程遠いんじゃないか?
0917名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:41:44.09ID:MoCajan6
ジミー・ペイジは篠山紀信
0918名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:43:03.87ID:u9hGk9EE
今は漫画音楽はすっかり鳴りを潜めたな…

メインストリームはむしろフォークとかGSの時代に回帰している
もちろん現代風にはなっているが
0919名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:43:40.89ID:M7NWOrjS
スティーブンタイラーもミックジャガーもデカい口のチンパンジー顔なのにどこで差がついたのか
0920名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:46:48.67ID:u9hGk9EE
タイラーはひろゆきもビックリのタラコ唇
0921名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:48:40.56ID:u9hGk9EE
ミックジャガーは文字通りのジャガイモ顔だけど当時はセックスシンボルのスターだったみたいね
0922名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:53:27.08ID:M7NWOrjS
ビートルズやクイーンはその点外見に恵まれてる
0923名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:54:31.66ID:/fj9z5Qh
>>916

いや、ポップだよ! 俺がポップっつったらポップなんだよ、この野郎! (もちろん冗談半分ですかw)

売れてないけど、マイケルジャクソンとかプリンスが基盤に鞄に入れてるのは"そこ" でしょ?
0924名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:55:40.42ID:u9hGk9EE
ビートルズは見てくれはまあまあかな

でもアレどっちかというと野郎受けするタイプの外見だよなw
アイドルなのにw
0925名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:56:22.94ID:osjaPqtp
アイドルといえば
ビリー・アイドル

ビリー・アイドル再評価
0926名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:56:56.77ID:osjaPqtp
モニーモニー
ホワイトウェディング
最強
0927名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:57:14.21ID:osjaPqtp
スティーヴスティーヴンス最強
0928名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:58:06.92ID:MoCajan6
ビル・ワイマンなんて不細工ではないが超地味顔。
0929名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:58:14.75ID:osjaPqtp
スティーヴスティーヴンスが参加した
ヴィンス・ニールの1stアルバム最強
0930名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:58:41.62ID:osjaPqtp
ビル・ワイマンは藤村俊二
0931名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:00:07.94ID:u9hGk9EE
フーとかストーンズとかパープルはホモではないが男ウケする外見だな

ゼップとかクイーンは女ウケする外見(ゼップは男のファンが多かったが
0932名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:05:36.45ID:/fj9z5Qh
>>928
いや、あれはいい方でしょ、ジェームスブラウンと比べてよ?w
0933名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:09:43.38ID:M7NWOrjS
ビルワイマンとかリンゴスターってイギリス人なのに中東とか地中海系の顔なんだよな
あまり詳しくはないけどブリタニア時代からいるローマ人の血だろうか
0934名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:18:59.35ID:u9hGk9EE
エルビスプレスリーとかモリッシー系のあの濃ゆい顔立ちは何系って言うんだ??

ラテンアメリカ系??
イヤ
もっと独特だな
0935名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:22:23.19ID:QN9fOjkZ
ルックスは良過ぎても今度は音楽的な評価されなかったりする
0936名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:24:49.88ID:u9hGk9EE
ヒップホップとかラテンの今のアメリカでの人気は黒人とかラテンアメリカ系への需要だよな多分要するに

アメリカは多民族国家だから人種や社会的階層で聴く音楽が全く違うらしいし向こうで人気あるからっつって何でもかんでもアメリカ人全員に人気を博してるわけじゃないみたいね
0937名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:25:45.22ID:plKGsfE5
モリッシーは目元が濃いがあれはギリギリ普通のイギリス人の範囲内だな
強いて言えばちょっとロシア人っぽいが

プレスリーは南欧とか南米っぽい
まあ実際のルーツは別としてラテン系っぽい顔立ち
0938名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:25:47.58ID:u9hGk9EE
エルビスプレスリーは濃いめ顔の大谷翔平
0939名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:27:32.65ID:u9hGk9EE
>>935
テイラースイフトは全盛期はほとんどモデル的なファッションアイコンで音楽なんか二の次だったな
0940名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:32:12.97ID:/fj9z5Qh
>>915
いや、あの人はルックスいいよ。 それの99%の同年代の人はもう終わってるルックスな訳だからな?w
0941名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:32:18.18ID:M7NWOrjS
外見も才能も評価されてるアーティストは誰だろうか
デヴィッドボウイとかマイケルジャクソンかな
マイケルは後で悲惨になるが
0942名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:36:40.35ID:Xtrgo1ps
>>941
マネスキンとブルーノ・マーズ
0943名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:46:01.96ID:MoCajan6
3大美形ミュージシャン

デヴィッド・ボウイ
デヴィッド・シルヴィアン
エリック・クラプトン
0944名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:48:37.37ID:u9hGk9EE
クラプトンは昔は何気に美形だったねえ
ちょっとチャックノリス似だけどw
0945名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:52:55.61ID:K635oX02
>>882
そういえばグラハム・ボネットも
「なんだ、あのゴルフしてそうなオッサンは?
あれでハードロックを歌えるのか?」と言われた

…が声を聴いて納得する人続出
さすがだ
0946名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:54:55.52ID:K635oX02
>>875
やっぱそうだよな!音楽は顔!
テイラー・スウィフト、ハロー・シスター、ココ・クイン、
アディソン・レイ、オリヴィア・ロドリゴ、デュア・リパ

やっぱここら辺が最高だよ!
0947名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:55:48.60ID:u9hGk9EE
>>941
デヴィッドボウイだろうな

カートコバーンもよくルックスを褒められるけど音楽自体は別に美形じゃなくても成り立つよなw
0948名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:58:34.72ID:/fj9z5Qh
おいおい、モロッコ、ベスト4じゃねーかよ!w フランス強豪だけど、強行突破だよ。 逃亡国家だよw 決勝片方はモロッコだよ。
0949名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:00:48.58ID:K635oX02
ところで映画「ザリガニの鳴くところ」を見た人いる?
あれって面白いの?
0950名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:00:58.63ID:u9hGk9EE
グラハムボネットってリッチーとケンカしてレインボーやめたんだっけ??w
ていうかリッチーのバンドの歴代ボーカルは全部それが退職理由らしいが(笑)
0951名盤さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:02:23.17ID:K635oX02
>>948
いいことじゃないか?
初めてのアフリカ国の決勝進出
(ってかてっきり先にカメルーンが成し遂げると思ってたw)

イスラム教の国だから現地もさぞ盛り上がる事だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況