X



トップページ洋楽
108コメント38KB

【老害】80年代は過大評価されてる【思い出補正】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:29:07.58ID:+ycYahwD
80年代は全てが快楽主義&商業主義になった時代
今聴くとショボすぎるシンセや大袈裟なリバーブ効かせたドラムは、煌びやかと言えば聞こえはいいかもしれないが実際は単に馬鹿にも分かりやすいサウンドというだけ
音楽の本質から逃げ、聴覚よりも視覚に訴えかけるミュージックビデオもこの時代の悪名高い象徴の一つ

この「分かりやすさ」というのは大人向けの作品を理解する脳がないキモオタが好む深夜アニメや子供向けアニメ、子供舌の味覚音痴が好むファストフード店のハンバーガー等と同じ

80年代の音楽を真剣に有り難がってるのなんて、思い出補正されてるリアルタイム世代や、その世代のおっさんが作ったテレビ番組に騙されてる間抜けな後追いの若者だけだろう
0058名盤さん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:59:58.62ID:S92bxsr4
>>51
その場合の論点は
商業vs反商業じゃないよ


90年代のグランジやヒップホップの頃は
70年代の手作り感や暖かみが見直され
80sの曲想、音作りがチープでスクエアに感じられた

昨今一周回ってチープなのもまた良しとなってるのが
ウィークエンドとかの80sリバイバルだろう
0059名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:10:16.43ID:mNH7eo7V
70年代が好きな人
・70年代は手作り感がある
・暖かい音
・80年代はチープでスクエア、工場生産っぽい

80年代が好きな人
・70年代はもっさりと素人っぽくてイモい
・80年代はミニマルに洗練されていてプロっぽい
・クールで都会的な音

90年代は70年代寄り、2010年代からは80年代寄りかな?
00年代はネットが爆発的に広まった、なんでもありなごった煮時代
0060名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:57:19.96ID:53nxjUmm
暗黒の80年代と言われてたな
0061名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:34:02.97ID:MoCPUXGX
80年代リアタイならどんだけ下らない時代だったか皆知ってる
0062名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:37:04.74ID:MoCPUXGX
80年代リアタイで80年代最高って言ってる奴は
まじでスレタイ通りの思い出補正馬鹿だよ
0063名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:03:38.77ID:IwkivXNA
英国のインディーズに救いを求めたが、これも大真面目にゴミを創ってるような人達が殆どで、
0064名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:05:34.88ID:FAVLjj0d
>>60
>>61
そういうのってロックしか見てないというか、あまりにもロック至上主義な意見でなあ

ポップス、R&B、ヒップホップ、ニューウェーブ、シンセポップ、ダンスミュージック全般、ポストパンク、インディー等、発展してたジャンルも多い

まあロックファン的にはこれらも同様にゴミというのは分からんでもないが
0065名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:25:57.27ID:mNH7eo7V
>>62
思い出補正じゃなくてシンセやデジタル技術が日々進化していたワクワクする
時代だったぞ?
ってかロック付きじゃなくてポップス、そしてシンセが大好き
(軽音部でシンセも弾いてた)な人の意見ではあるけど
0066名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:26:42.05ID:mNH7eo7V
訂正
ロック付き→ロック好き
0067名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:30:13.62ID:FAVLjj0d
当時は新しいものだったというのも重要だよね
80年代のシンセは今でこそ陳腐に聞こえるかもしれないが当時より前はずっと生楽器中心だったんだし
0068名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:14:22.36ID:hmm29pa/
80年代はインディーロック好きには宝の山でしょ
ヒップホップも発展途上の時期
70年代こそ商業的だけどな
何故か60sと同じ括りに入れられやすいけど全く別の時代だよね
巨大化したハードロックバンド、チャートにはラジオ向けのヤワなポップスやディスコ、後半には産業ロックも出てくるわけで
だからこそパンクやヒップホップが生まれた
80sはチャートは軽薄だったとはいえ自分で音楽探せる奴にはいい時代だったのでは
0069名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:25:30.75ID:hmm29pa/
あと90sっぽいイメージの奴もデビューは80年代ってパターンも多いよな(ニルヴァーナ、レッチリ、REM、マイブラなど)
90年代もロック史的に良いのは最初の3年位で後はポップパンクとか何番煎じみたいなリバイバル中心になってるよな
0070名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 20:45:24.73ID:mNH7eo7V
ポップパンクは90年代でも良かった
あと90年代末のティーン歌手も

(おそらく70年大好きの人とは真逆の意見だろうけど)
0071名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:57:24.05ID:nebdsO7z
ギターが好きな人には80年代は辛かろう。
0072名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:28:19.02ID:nebdsO7z
>>68
産業ロックとかいわれたの
ボストン、トト、ジャーニー、フォリナーとかようは70年代の終わり頃出始めて、
80年代は最初から、その傾向ばかりだったろ。
0073名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:12:20.33ID:lCs8LCiM
80年代こそ速弾きブームだったでしょ
日本ではバーンみたいなハードロック誌全盛期で1番ギターギター言ってた時期では
何だかんだ日本人はMr.bigとかイングヴェイみたいなテク&臭メロみたいなのが1番好きなんだよw
70年代はパープルに熱中してた国だし
0074名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:51:47.41ID:nebdsO7z
NWOBHMとかLAMETALとかはブルース色が薄くてポップスというか産業ロックの一種に聞こえた。
0075名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:53:36.82ID:HLPdDr2f
>>62
結局ここで必死に80年代を持ち上げてんのって大抵はリアタイだわな
自分のリアタイを叩かれるのは辛いからな
客観的に時代を全く見れない
俺は70年代リアタイだからやっぱり70年代~20年代までの中で80年代の文化全体が1番安っぽく感じる      
何でもかんでもタイアップ全盛期

>>>>80sはチャートは軽薄だったとはいえ自分で音楽探せる奴にはいい時代だったのでは

みたいな意見もあるがそんな奴らはほとんど居なかった
だからあ~なったんだし
0076名盤さん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:59:39.89ID:Kf8QoNBS
世界では80年代にアングラを聴いてたやつが後にオルタナシーンを作っていった
結局日本人が情弱すぎるだけ
だってニルヴァーナすらリアタイでキャッチできずにMr.bigとか聞いてた連中でしょw
0077名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 00:09:02.97ID:IvDqX8fD
カート・コバーン自作の名盤リストとかあるけどあれの半分も知らんだろ日本の情弱どもは
それでいっちょ前に音楽史とか語ってんだから草も生えるよ
0078名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 00:32:00.71ID:zAFl7B3z
タイアップで思い出したんだが邦楽に限って言えば90年代が一番軽薄だったように思う
ビーイングがドラマやアニメとタイアップしまくってたし、小室やavexの安っぽいダンスミュージックが増えた

80年代のアイドル全盛期も軽薄といえば軽薄だが、少なくとも筒美京平や井上大輔、大瀧詠一など優れた作曲家が活躍してたのでまだマシだった
0079名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 00:42:55.61ID:+0p1LgLR
小室哲哉は80年代の半ばから受けまくってたよ、米米と同時進行くらいかな
0080名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 10:04:07.82ID:88YpN0Ol
>>77
音楽史を語る上でそんな奴の名前を出さなくても全然問題ねえだろ
マウントすら取る価値のない奴を無理やり持って来るなよ
お前のお花畑な頭の中で勝手に泳がせてれば済むだけの話だろ
音楽史を汚すのなら話は別だがwww
0081名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 10:33:12.31ID:Jtv/Izf/
70年代の終わりにアース・ウィンドウ・ファイアーやシックが大ヒットして、ディスコブーム。

80年代はスカから始まって
シックのナイルロジャースがプロデューサーとしてうれてデュランデュランやらなにやら
ダンスミュージックの時代とかいわれてた。

90年代当初受けてたストンローゼスやらハッピーマンデイズはダンスミュージックみたいなところがあったよな。

それぞれダンスの質に違いはあるの?
0082名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:35:02.52ID:zAFl7B3z
>>79
両者とも90年代に入って商業的になっていった
当時、浪漫飛行や君がいるだけで米米を知った新規ファンは奇抜なライブを見て驚いたみたいだね
あれが本来の米米なのに
0083名盤さん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:55:24.20ID:O7Jfq647
米米は、シェイクヒップが怪しげでよかった。ビデオもヘンテコでインパクトあった。
0084名盤さん
垢版 |
2023/03/09(木) 00:07:18.16ID:281Q3Qpl
日本もファンクだったんだな
0085名盤さん
垢版 |
2023/03/09(木) 14:29:32.14ID:k7QWurlS
日本も不器用ながらもファンクがメインだったのだな
0087名盤さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:52:48.92ID:rNUoRGN3
>>85
いや、ファンクのヒット曲はそう多くないしメインとはいえない
日本は歌モノの国だからリズムとグルーヴ重視のファンクは普及しなかった
0088名盤さん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:04:32.70ID:gmOl8d96
米米CLUBや爆風スランプやTMネットワークはファンク志向。
0089名盤さん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:42:59.36ID:kUK126u6
邦楽は
ブラックミュージックの最先端の表層を取り入れるのだけは
常にかなり早いんだよな
(ちゃんと本場レベル目指すのでなく、あくまで味付けとしてだが)

「とりあえずそこを押さえてれば格好つく」という暗黙の必勝法として継承してる節がある
0090名盤さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:08:56.24ID:69xIIgv+
>>81
上からディスコ、ディスコの影響あるポップス、ハウスに影響受けたロック
0091名盤さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:35:56.03ID:e+RIMpRp
>>89
筒美京平も60年代の時点でソウルやR&Bの要素を取り入れた曲を作ってグループサウンズのバンドに提供してたからなあ
0092名盤さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:22:52.61ID:NPnFQx3D
和田アキ子の“古い日記”とか聴いてると、リズム&ブルース歌謡って根が深そうな
0093名盤さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:23:57.38ID:NPnFQx3D
“どしゃ降りの雨”とかもそうかな。
むせるようなオルガンがカッコいい。
0094名盤さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:30:21.14ID:NPnFQx3D
キングトーンズも遡ればいろいろありそう。
0095名盤さん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:04:18.13ID:5oQb1lFL
ファンクフジヤマ?って聴き直すと酷いな
ファンクもどきにすらなってないし
歌謡曲としてもおふざけとしても魅力を感じない

こんな物が世に出て売れたというのが全く理解できない
0096名盤さん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:29:38.27ID:50+62Ch4
ファンクって難しいのではないかな、
トーキングヘッズだって、なかなかできなかったわけだし。
0097名盤さん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:19:51.49ID:xs5sCzrd
80年代当時トレンドだった音楽は今聴くとスカスカに聴こえる
0098名盤さん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:39:09.63ID:BdVXnGHn
米米の曲ね、
“かっちょいい!”は80年代ファンク風だったし楽しげだったな、
その後は、なんだかな、
中村哲がえらかったのかな、
0099名盤さん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:54:10.54ID:U6Vr1xpw
80年代って、

無理して笑おうとしたり、無理して盛り上がろうとしたり、してないかな。

米米でも、爆風でも、
0102名盤さん
垢版 |
2023/04/04(火) 03:25:53.62ID:C4yi4Sj4
>>92
和田アキ子は若い頃迫力あったし上手かったね
今の米津玄師や髭男dismも好きだけど
あの頃の歌謡ポップスも懐かしい
0103名盤さん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:31:21.79ID:LhzKX0jn
和田アキ子はレイチャールズを崇拝してるよね
0104名盤さん
垢版 |
2023/04/12(水) 01:18:49.63ID:1PHMhtWe
久保田利伸がブレークしたのが80年代だったかな。
0106名盤さん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:55:33.23ID:TugjdtEZ
ブラックミュージックがオシャレに聴こえるようになったのは80年代からかな
0107名盤さん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:52:57.48ID:MDE3twtZ
>>51
それ以前からビートルズやプレスリーもずーっと商業主義だろ
0108名盤さん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:54:28.10ID:Ohp8r4hv
それ以前と比較して
商業の規模がデカイ感じがあったよ。
だから産業ロックなんて言葉が出てきたのだろ。

レコードの売れる枚数とか
コンサートの規模とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況