X



トップページ洋楽
1002コメント414KB

殿下(プリンス)にくびったけ Disc199

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:57:05.59ID:hSAP7mAW
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com

プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830
ソニーミュージック オフィシャルサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/
Warner Music Japan
ttps://wmg.jp/prince/

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc196
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1680204117/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc197
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1688731789/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc198
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1694621303/

!extend:checked:vvvvv
0900名盤さん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:47:17.59ID:1itdIs91
最近やっとダーティマインドのサウンドの良さを理解できるようになって来たよ。 少し前までは、あの80sシンセの安っぽい不自然なビブラート音が嫌でしょうがなかったんだけどさw  エレクトロミュージックの歴史を少しだけ学習して行くとだんだん違和感なくなって行くわ👌  あれが新型のサウンドだったんだよなって、あの当時は…

戦慄の貴公子からアラウンド〜くらいの音は曲の良さも手伝って80年代の味として前々からそう言う風に捉えてたけどさ。  ダーティーマインドの安っぽさは耐えられなかったけど、だんだん良くなって来たぞ✨
0901名盤さん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:15:50.96ID:PWNLOisd
ニューウェーブの影響受けてるから録音状態がペラい
それにブラックミュージックを足した感じだね

同時期のストーンズのエモーショナルレスキューも同じ状況下でペラい
0902名盤さん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:25:42.76ID:OlwM8oec
ニューウェーブの影響って言ってるのって日本だけらしいけど…
0903名盤さん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:08:13.46ID:1itdIs91
>>901
あのビブラートのきいたシンセの音、実はブラスなんだよなw シンセでブラスを表現したのがあの安っぽい音みたいでw

80年代のサウンドを色々聴いて行くとあれもありかなーとなって行くもんだな。
0904名盤さん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:14:25.03ID:1itdIs91
>>902
ダーティーマインドからサウンドの感触があきらかに変わったよね。 

クラフトワークあたりには影響されてるっぽいけどね。  後、後年かなりYMOから影響されてるだろうなーって言う曲もちらほら見つけたけど。 プリンスが先でYMOが聴いたのは後だったけど。 
0905名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 00:41:26.09ID:vb0RMlYI
80年代初頭の音は当時の音楽だったり楽器事情などを理解していないとわからない部分はあると思う
当時としてはあれがクールでヒップなかっこいい音だったんだよ
0906名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:37:13.12ID:vb0RMlYI
そもそも「ニューウェーブ」っていうのはパンク以降のロックの総称で
音楽的にどういうものっていう定義は曖昧なんだよな
ポストパンクでもイギリスとアメリカではだいぶ音楽的に違うけど
ダーティーマインドはトーキングヘッズとかあたりのNYパンクのバンドに近い質感を感じる
0907名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:59:13.22ID:8rn8y8eX
>>902
向こうでも普通に出てくるぞw
0908名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 05:36:04.24ID:VhIvdJX3
ダーティーマインドは当時としてもペナペナだったけどそれが逆にロックな感じだった
俺は今でもあんまり好きじゃないけど…

コントラバーシー以降は純粋にカッコいいサウンドって言う印象だな
0909名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 07:21:32.73ID:uOJnhsI/
poplifeとかymoっぽいんだけど、多分DX7使っているのと、プリンスが無意識に当時のヒット曲を吸収してるからなんだろうね

今更急にファンになったんだけどプリンス最高じゃない
生前にフジロック来て欲しかった
0910名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:08:04.11ID:FDOnhpeT
>>902
当時のライブでもプリンス本人がニューウェイブ!って言ってるぞ
0911名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:08:51.34ID:UPo+tL5O
>>905
いや、分かるけどな。 

多分、俺の勝手な推測だが、当時からカッコいい感覚と言うよりも、プリンスの意図した事は70年代ファンクの音をシンセ1台でやったらどうなるのかと言う実験だったんじゃないかと思うけどね! その当時だとジョージクリントンのファンカデリックもこういう音になっていったよね ♪ 
0912名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:12:45.90ID:UPo+tL5O
>>906
トーキングヘッズと言うより、ジョルジオモロダーとクラフトワークの影響と俺は踏んでいるけどなー🤔  ニューウェーブのバンドからの影響と言うより、シンセを使ったエレクトロなサウンドのミュージシャンからの影響。🤔
0913名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:16:39.78ID:UPo+tL5O
>>908
あっ、やっぱりダーティーマインドと戦慄の貴公子だとサウンドがだいぶ違うよな?  俺も戦慄の貴公子からのサウンドは違和感なく入れたけどな👌

ダーティマインドは時間かかったな。
0914名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:28:15.86ID:UPo+tL5O
>>909
音源貼るとまた書き込み規制されると悪いんで文字で👌  アラウンドワールドインアデイ と YMOのpure jam って曲。 YMO の方が4年ほど前 

後、YMOのrap phenomena って曲は80年代以降のプリンスのボーカルに良く出て来る、あまり感情を入れない無機質なメロディーラインもあまりない、半ラップみたいな、ハウスクエイクみたいな曲に影響あると思われる。
0915名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:34:15.77ID:0/JESfE4
後追いだと
ヒットチャートに縛られない聴き方だから
プリンスはそんなに異端に聞こえないけど
1981年戦慄の貴公子で言えば
トップクラスがダイアナ、ライオネルのエンドレス・ラブとかベティディビスの瞳とかだから
やっぱり異端だな
0916名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:01:03.69ID:MVRrTWEw
Vanity6のmake upはYMOのラップ現象に似てるな
0917名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:27:55.54ID:tauDA1AG
そのYMOの御三方も
パレード以降のプリンスはかなり賞賛してたけどね
0918名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:41:23.55ID:rFQ7BSXg
時系列がわからないけど、
教授は「プリンスがどうやってレコーディングしてるのかわからない」って言ってたんだっけ?
0919名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:41:14.40ID:CDLRydbi
プリはYMOの曲は一曲も知らないんじゃないかな
0920名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:34:09.48ID:vdnlGckz
テクノというジャンルを代表しマイケルやクラプトンもカバーしポールマッカートニーさえ影響受けて曲作ってるくらい世界的に有名で影響力のあるバンドの曲を(好きか嫌いかは別にして)音楽マニアのプリンスが一曲も知らないわけないだろ普通に考えて
0921名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:40:30.03ID:RDB/Svks
YMOなんて俺もほぼ知らないからそんなもんでしょ
テレビでたまに流れるライディーンってのぐらいしか知らんわ
0923名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:50:33.11ID:PRk9pPjm
>>921
お前とプリンスの音楽的知識を一緒にするなよw
0924名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:56:58.17ID:wxvyNqtz
>>916
この2つでプリンスはYMO知ってると思ったわ
0925名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:05:16.32ID:CDLRydbi
>>922
だろうねw
日本人はYMO、特に坂本龍一を過大評価しすぎ
テクノを代表って………w
0926名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:09:13.34ID:CDLRydbi
そもそもプリンスは聴き専がいうところの「音楽マニア」ではない
0927名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:17:57.04ID:Aw9YHiV1
ジルジョーンズが坂本龍一と共演してるから名前くらいは知ってるんじゃない?
0928名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:28:20.11ID:UPo+tL5O
プリンスのバイオとか読んだ人いないのか? そう言うのの言及が1番信憑性は高いけどな。 聴いててもミュージシャンは影響がバレるのが怖くて隠してる可能性もあるけどw

まあ、普通の感覚で推理すると、その当時ミュージシャンで、音楽性に多少ヒットする部分があるのにYMOを知らないって事は考えられにくいけどな。 

その当時から世界的に評価されてた訳だからな、YMOは。(ライデインとか君に胸きゅんの方ではないよw)
 
0929名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:32:27.38ID:rFQ7BSXg
>>920
プリンスは
演奏者+曲の組み合わせまででしか興味ないと思う。
0930名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:35:47.78ID:rFQ7BSXg
>>925
テクノ代表ではないけど、
開拓者ではあるからね。
0931名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:51:19.33ID:kifc+mRr
80年代に欧米でプロ活動してたミュージシャンでYMO知らない人なんてよほどの情弱でない限りまずいないよ
受け入れられたかどうかはまた別で認知度の話ね
テクノロジーの可能性を皆模索してた時代だからとりあえずどんなもんかくらいにはみんな耳にしてた
0932名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:52:27.90ID:rFQ7BSXg
>>927
ジル・ジョーンズがグラブリ撮影の際に土産話として話していれば可能性はあるけどどうだか。
「日本人の曲に参加してたよー」で終わりだと思う。
ジョン・ブラックウェルもプリンスに合流する前は宇多田ヒカルのバンドに参加してたけど、だからといってプリンスにそこまで話してないだろうし。
一緒では?
0933名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:55:06.44ID:rFQ7BSXg
>>931
そう、
だからプリンスは情弱なんだと思うよ
0934名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:12:13.57ID:f7ZnEYN7
坂本を評価してるとかじゃなくてYMOくらい当時ミュージシャンやってたらみんな知ってるよってだけ単なる事実の話
テクノの代表で一般に挙げられるのってまずクラフトワークとYMOなのもただの事実
プリンスが色んな音楽にアンテナ張ってたのもただの事実であって必死に定義を変えたって無意味

何か変な感情バイアスがかかってるのだろうけど愚かなだけだよそういうの
ネットで他人を必死にサゲようとしたって現実が変わるわけでもないし自分のステータスが上がるわけでもない
0935名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:17:00.93ID:o5JO57pK
>>933
それ単にあなたの無根拠の思い込みですよね
プリンスの音楽の幅の広さというプリンス本人が世界に示した現実の前に何の効力もないただの負け犬の遠吠えではないかと…
0936名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:18:32.61ID:PkkynIfe
>>934
お前も必死だな
0937名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:32:49.06ID:AWkCn3iH
80年代以降でYMOや坂本龍一という名を一度も聞かずに音楽界で活動する方が圧倒的に難しいだろw
0938名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:35:20.25ID:ufIF0//Z
まさかプリンスがYMOや坂本の名前さえ知らないなんて思ってる音楽知的弱者がプリンスファンにいるとは驚いた
そこまで何も見えてないとプリンスの音楽聴いても何も得られず楽しくないだろうに……
0939名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:36:02.91ID:A+YZDcTH
坂本龍一はグラミーやアカデミーまで受賞してるのになw
0940名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:36:54.55ID:ufIF0//Z
無知って罪だな
0941名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:37:09.40ID:FDOnhpeT
80年前後の黒人系ディスコやブロックパーティーでもYMOが人気だったから聴いたことぐらいはあったんじゃね
0942名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:39:24.97ID:ufIF0//Z
まあバカってのは自分がバカであることに気付けないからいつまでもバカのままなんだろうけど
0943名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:42:24.39ID:FDOnhpeT
そこまでムキにならんでも
0944名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:56:29.98ID:rFQ7BSXg
>>935
情弱っていい意味で使ったんだがね。
周りは関係ないというね。
だからこそ未発表曲含めあの楽曲の数々なんだと思うよ。
0945名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:07:59.50ID:UPo+tL5O
>>934
だよな。 現実的に可能性のかなり高い所であり得る話だよな。 現実的にプリンスは80年代はエレクトロニックサウンドに向かっていった訳だからな。 
 
0946名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:22:53.30ID:rFQ7BSXg
>>937
名前はそりゃ聞くでしょ
でもそれまででしょっていう
0947名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:35:07.92ID:rFQ7BSXg
あー、YMOを認識する機会があったとしたら
ソウルトレイン出演を観てたらそうだったかもね。
「なんかtighten upやってんなー」って。
(プリンスもライブでtighten upやってたからもともとお気に入り曲なんだろうし)
0948名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:02:24.73ID:tauDA1AG
90年代にマドンナもプロデュースしてたろ教授は
RAINて曲でPVにも登場してた
さすがにマドンナの活動はチェックしてるはず
0949名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:05:39.79ID:tauDA1AG
あとサディスティックミカバンドも
ヨーロッパじゃ70年代末期に音楽ファンで知らない人居なかったくらい有名
逆に日本じゃあまりだった
0950名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:17:19.77ID:Fn5xCejf
>>938
知らないはずがないってそれも思い込みやん
それにプリンスを知れば知るほど日本人から縁遠いってイメージになると思うけど
(特定の女性を除く)
プリンスの棚に日本のレコードが置いてあるイメージも無いし
(特定の女性の作品を除く)
0951名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:20:12.99ID:rFQ7BSXg
>>948
あれ何もプロデュースしてないよ。
監督役で出演しただけ
0952名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:40:55.98ID:CDLRydbi
だから、プリンスは聴き専的な意味での音楽の知識はそこまでないと思うぞ
エリック・リーズに勧められるまでまともにマイルス聴いたことなかった男だぞ
0953名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:46:26.29ID:CDLRydbi
>>935
プリンスの音楽の幅の広さというが、そんなに深堀りしてたわけではないのはレゲエっぽいのとかジャスっぽいのを聴けばわかるだろ
基本的にファンクとロック、top40で育った人だよ
0954名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 17:46:01.84ID:5vCA6TXl
YMOは欧米では一部マニア受けでしょ
一味違うマニアなオレみたいな
0955名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 17:47:38.04ID:5vCA6TXl
>>953
基本的にあんたが正しいと思うよ
プリをディスってるわけでもないし
0956名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:16:27.01ID:FeBRHdYY
それぞれ一理あって楽しかった
0957名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:28:58.32ID:reeuxKnF
YMOは運動会で流れるダサい音楽の正体という印象しかない
別に俺の耳が腐ってるとか言われても構わないし、その印象が変わることは無い
0958名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:34:57.31ID:S6cbkLwn
>>917
その時代の女性エンジニアが重要だったんだと思う
音の質感が独特
0959名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:50:27.89ID:rFQ7BSXg
>>952
何を情報源にしてたんだろね。ラジオかな。
あとはelectric Fetusかな。
(カバー曲はさすがに入手してると思うんだけど、そのきっかけが気になる)
0960名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:03:32.76ID:MtO97kma
ワーナーから色々レコードが送られてくるって話あったね
0961名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:20:21.98ID:vb0RMlYI
YMOを知っていたかどうかは置いておいて
プリンスってそんなに新しい音楽に対してアンテナを張っていたり
流行りに敏感という感じはあまりしないんだよな
WNPGのプレイリストとか買ったレコードとか結構ベタなものが多い気がする
流行っていねものや新しい音は周りのメンバーたちから薦められたり教えられたりで
気に入ったりしたら聞いてみたり自分の音に取り入れたりとかだったんじゃないかと感じる
0962名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:24:52.53ID:uOJnhsI/
プリンスは音楽を聴いたりライブに行くマニアというよりもとにかく音楽を作るマニアだったから他人の曲をあんま聴いてる暇なかったんたんじゃなかったかな
あとは対バンのバンドとか

マネージャーとか友達が持ってきたカセットを車の中で聞くくらいとか

controvercyみたいな今でも通じるディスコハウスがどうして出来たのかかなり謎だわ
0963名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:26:50.01ID:UPo+tL5O
>>962
アホかお前は。 だからこそ他人の曲を聴く必要があるんだろうが。 
0964名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:27:54.25ID:UPo+tL5O
>>961
知ってたに決まってるだろうが、間抜け野郎。
0965名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:32:54.74ID:UPo+tL5O
まだ、昨日俺が発端になったつまんねーネタを掘ってんのかよ、音楽の知識が何一つないお前らにはそんなくそつまんねー、ツメの垢をほじくりあってるようなせっこい討論がお似合いなんだよ、カースw
0966名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:55:46.21ID:5vCA6TXl
じゃあプリンスはたぶんYMO知らんかったということでこの話題終わりね
0967名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:00:46.37ID:dbKEL6Sl
発端はカスのような内容でも、その後それぞれの見解が見られて面白かった。
0969名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:29:48.55ID:rFQ7BSXg
>>963
なんでプリンスは勉強家だったみたいなことにしたがるの?
練習をめちゃくちゃするのはわかるけど
0971名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:33:14.94ID:rFQ7BSXg
>>962
ふらっと立ち寄るとかはあったんだろうね。
NPGレーベルでデビューしたジェイコブ・アーメンもライブで見かけたんだっけか。
(アルバム買ってなくてNPG AUDIO vol.1で1曲聴いただけだけど何を気に入ったのか・・)
0972名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:44:13.76ID:UH4XqS55
そういえばドクターフィンクが「プリンスはビートルズをまともに聴いた事無かった」て言ってた様な。
0973名盤さん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:24:44.88ID:sZk+K8Zs
いろいろアンテナは張っていたと思うよ。
「パープルレイン」作った時だったか、ジャーニーのなんとかって曲に似てるけどパクったんじゃないから、ってジャーニーのメンバーに電話したんじゃなかったかな。電話受けた方はそんなに似てるか?と思ったとか。
ボブシーガーのコンサート観てたり、スティービーニックスに作詞を頼もうとしたりもしたんやろ。
0974名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 07:38:09.29ID:KD85rqOx
>>969
なんで勉強家じゃないって思うの? なんで勉強家じゃないってお前に言い切れるの?
0975名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:10:55.66ID:KD85rqOx
>>969
納得するようにこう言った方がいいな。

プリンスはミュージシャンである前にプロデューサーなんだよ! プロデューサーである以上、常に色んな音楽のネタに対して貪欲なのが当たり前だと思わないか? 新しいサウンドが出て来たらそれにアンテナを張ってるのが当たり前だし、レコードを売る事を意識するのも当たり前なんだよ、 90年代以降の評価が確立して 何を出しても信者がついて来るような状態になってはじめて自分の世界に入り込んで周りの音楽は一切聴いてなかったんだろうけど、 まだ、評価が確立される以前の80年代前半なんて、周りの動向を気にしてたに決まってると思わんか?  エレクトロニックなサウンドはプリンスが考え出した訳じゃねーんだよ? 絶対に元がいるの。

ジョンレノンとかカートコバーンみたいなのは別だよ、あれは一種の天才肌かも知れないが、メロディラインと詩だけしか書けないとか、そう言うタイプのミュージシャンだからな。 だからジョンレノンみたいなのが今の時代に存在してても、存在価値は低いだろうな。
0976名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:49:00.70ID:PjuDPmau
1990年初頭に80年代のプリンスを振り返った記事読んだことあるけど
シンセ、テクノを人肌を感じさせるように作ることに成功したみたく書いてたけど
具体的には何を変えたのかはよくわからなかった
0977名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:49:13.55ID:6F5yIY7R
シンセとドラムマシン多用しても肉感的なところがあるんだよ
0978名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:18:24.82ID:KD85rqOx
>>976
だから、ものすごく大きな括りにすると80年代以降のアイドルの歌謡曲とかの雛形はプリンスのダーティーマインドとか戦慄の貴公子にあるって事だよ。 そう言う点で超重要なんだよ。 エレクトロとポップスをうまく結びつけたって点だよ。  

80年代のプリンス本人の場合は作品毎にやってる事を変えていったよな、そこもすごく評価される所なんだよ。ダーティーマインドとパープルレインとアラウンドザワールド〜とパレードじゃ、全部音楽性が違うよな。だから飽きないし、 そこが評価されるポイントなんだよ! 
0979名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:19:41.71ID:KD85rqOx
>>977
正解!
0980名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:29:06.60ID:2Zbs//tI
最近ダイアモンド&パールズばっか聴いてる。
リリースされた時確かあんまり評判が良くなかったんやないかな、うろ覚えやけど。
で聴いてなかったんよね。
勿体ないことをした。
0981名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:49:00.65ID:uP+RGtpd
いつのインタビューだったか
「新しいサウンドは大体バンドメンバーが教えてくれる」
「聞くのが嫌だから、どんなサウンドか説明してくれと言う」
とか言ってたな
0982名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:03:27.84ID:KD85rqOx
>>981
それもほんとなのかどうかも怪しい訳だろ?  プリンスって言う "パブリックイメージ" "虚像" を作る上で、それが売り上げに有効に働くんだったとしたら、プロデューサー、プリンスはそう言う戦略を取るよな? 
0983名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:06:25.05ID:vK9BZgFA
>>975
>プリンスはミュージシャンである前にプロデューサーなんだよ!

まずそこがずれてると思うよ。
プロデューサーとはこういう立場という概念に縛られすぎ。
プリンスの場合は全部自分で決めてるから“プロデューサー“なだけ。
やってることはジョンレノンやカートコバーンと変わらないんだよ。

>エレクトロニックなサウンドはプリンスが考え出した訳じゃねーんだよ? 絶対に元がいるの。

そうだよ。もとの存在はある。
ただプリンスは「いまこんな音が出されてるのかー」とか気にしてないとおもう。
常に最新の機材(=おもちゃ)を入手して遊びまくってるだけ。
世界中のドラムマシンを持ってるって言ってるし。
音が変わっていくのは必然。(その音もあくまで曲に合う音という前提だし。周りが、ではなく)
0984名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:10:00.91ID:KD85rqOx
>>983
本人でもねーのになんでそんな事が言えるんだよ?w

ズレてるのはテメーのおつむだけにしてくれよw
0985名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:13:40.62ID:vK9BZgFA
プリンスからなぜあんなに幅広い音楽が生み出されるかというのは、やはり
感受性豊かな時代の楽しみが音楽しかない環境だったというのが影響したんだろうね。
(バスケもしてたけど)
超貧欲状態
0986名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:16:02.16ID:KD85rqOx
>>983
まずそこがずれてると思うよ。
プロデューサーとはこういう立場という概念に縛られすぎ。
プリンスの場合は全部自分で決めてるから“プロデューサー“なだけ。
やってることはジョンレノンやカートコバーンと変わらないんだよ。


明らかに違うよ。 プロデューサーってのは音楽だけに限った事じゃなくて、その音楽の売り込みもかけなきゃならないんだよ?

ただプリンスは「いまこんな音が出されてるのかー」とか気にしてないとおもう。
常に最新の機材(=おもちゃ)を入手して遊びまくってるだけ。
世界中のドラムマシンを持ってるって言ってるし。
音が変わっていくのは必然。(その音もあくまで曲に合う音という前提だし。周りが、ではなく)



だからそう言うイメージをお前みたいなアホを騙すために作った "虚像" だとしたら? それを意識的にプロデュースしてるとしたら?
  
0988名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:26:50.89ID:vK9BZgFA
最近の人だとシモンズの電子ドラムって使ってるんだろうか。
(それよりも知ってるんだろうか。。)
0989名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:29:12.50ID:YA1988e+
脳内プリンス対決
0991名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:35:40.28ID:KD85rqOx
 俺もプリンスは好きなミュージシャンではあるけど、盲目的にやる事なす事を何でもかんでも気に入ってる訳でもないし、発言も全部信じる訳でもないからなー。

まー、その辺りで盲目的なファンの人には腹の立つ発言はあるかも知れないって言うのは、許して欲しいなとは一言断っておくよ!
   
0992名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:44:58.33ID:KD85rqOx
そうしないとスレそのものがこれいいよね、あれいいよね、 みたいな中学生のスノーマン のファンクラブ みたいなスレになっちゃうからなーw
0993名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:58:06.71ID:YngZEKqG
ラップとか得意じゃないけど真面目に取り込もうとする努力家だよなあ
0994名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:21:40.89ID:rVYeEyT/
この流れ某フィギュア選手の話題になるよりは全然良い。
0995名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:40:14.90ID:vK9BZgFA
>>994
話題になったことはないかと。。
(ただ一人がここに書き捨ててるだけ)
0996名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:05:54.72ID:nL07RcJs
>>989
ほんこれ
だがそれこそがプリンスなんだよな
100人100様のオレのプリンス
俺だけがわかってるプリンス
0997名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:45:00.55ID:YngZEKqG
本人が証言残さなかったからな
作戦通りだったんだろうな
0998名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:49:22.92ID:KD85rqOx
>>987

お前のこの論旨はケツの穴が小さいと言うかなw プリンスの80年代全体の一部だけを切り取ってるに過ぎないんだよ。 80年代のプリンスサウンドで最初に連想するものはって考えれば何が最初に出て来ると思う?

それだけじゃねーぞ、 生バンドの割合とシンセ、打ち込みの割合のどっちの方が実際に含有量が多いと思う?
0999名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:49:54.25ID:E9HD0rzx
*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい

*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい

*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい
1000名盤さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:50:06.62ID:E9HD0rzx
*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい

*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい

*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況