トップページ洋楽
1002コメント530KB

2023年サブスクTOP100に洋楽ゼロ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2024/02/05(月) 16:51:32.61
2023年サブスクTOP100に洋楽ゼロ
https://i.imgur.com/CYxH7BL.jpeg

2023年版「ファッションの参考にする国」 韓国まみれ、アメリカやフランスはごく少数派
https://i.imgur.com/35kg9Gq.jpg
https://i.imgur.com/s7wsFoK.jpg

女性がなりたい顔ランキング 10代女性が全て韓国人
https://i.imgur.com/Gp6LvIv.jpg

同世代の中で人気がある国「韓国(28%)」「アメリカ(15%)」
https://i.imgur.com/oWcxuFj.jpeg
0952名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:42:52.07ID:ez/YSZDy
>>950
普通にバストロとか聴いてないだけだよ

https://www.youtube.com/watch?v=ECIR5X_nn3s

こんなルーディメンツとフィルの塊部分を高速で機械打ちして、そこに人力では難しいハイテンポのカナモノ足したってのがエイフェックスで、ファンクのビートそのまんまを高速化した従来型ブレイクビーツとは聴こえかたが違ってたんでウケたってハナシだよ
0953名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:47:11.31ID:ez/YSZDy
あまりにズレてるんでほっといたけど、

>>946
古本屋よ、そんなんは卓上フェーダーで弄りましたってハナシでコンビネーションとは関係無いよバカw
0954名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:08:29.76ID:+cKCZU5g
>>953
相変わらずなんにも音楽の知識ないねー、きみー?  フェーダーの話なんて誰もしてねーんだよ、マヌケww
0955名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:23:22.18ID:dU1ZG/wD
>>949
ウケたつっても、ドゥルークが認証シルバーせいぜい
リチャード何ちゃらは認証もつかない程度で
セールス的には大して売れとらんですよ

それなら
高速ブレイクビーツ期のプロディジー1st(デジロック転身前)とか
よりブラック色の強いドラムンベース系のRoni Size & Reprazentなんかは
プラチナセールス出してて、大衆にウケてますよ
0956名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:26:39.91ID:ez/YSZDy
>>955
それ、販売枚数におもねるケケケと同じ論法だからねw

ウネリとノリ重視の為に一定のリズムキープから逸脱出来ないファンクやらアフロ一般と、ノらせない事が目的で小太鼓で発展してきたルーディメンツを様々繋ぎ合わせてる様なアヴァンプログレやらUSジャンクをひと纏めに「あれもそれもファンク、アフロ由来だから!!」にしちゃう事に意味なんかアリマセンよ

音楽なんてのは「聴こえ方」がすべてなんであって、そこに新味を感じさせた奴がウケてる事に「違う様に聴こえるけど、ホントはコレと同じ」なんてのにも意味は無いでしょ
0957名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:32:38.92ID:dU1ZG/wD
The Prodigy - Fire
ドランベ成立前のスタイル
https://www.youtube.com/watch?v=DQa1BsHpXlE
あと正統派ドランべのgoldy
https://www.youtube.com/watch?v=5GrPZWpd6jo

いやーかっこいい!
なにしろ踊れるし
俺はこーゆーのが好きよ

売れたから偉いつーより
人々の心と身体を掴むリズムこそが次代を切り開く!
て考えやな
0958名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:33:59.25ID:+cKCZU5g
>>955
プロディジーと比較するのはなしよ! 聴く層の最大公約数が全然違うんだから。 ロニサイズも音楽ファンてより、ファッション感覚で聴くリスナーも多いだろうよ!

あの手の音楽にしてはって事だよ! エイフェックスツインは破格の売り上げ、破格の成功だよ。
0959名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:56:55.63ID:+cKCZU5g
>>957
ゴールディーははっきり新種のリズムパターンだなって高校生でもバカでも分かるよな? そう言う違いのはっきり分かるものは好きだよ。 俺の中ではエレクトロニックなプログレって言う位置付けだけどw
0960名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 14:05:35.57ID:dU1ZG/wD
>>958
出発点は一緒だよ

プロディジーファーストの頃つったら
まだまだ英国独自のクラブ系サウンドは未知数、
ヒップホップ、ハウス、テクノなどの波を受けつつ
どうやってオリジナルを作っていくかみんな模索していた

その中で高速ブレイクビーツにひとつの正解を示したのが
プロディジー初期
何しろノレる!新しい!かっこいい!と夢中になったもんや

言ったら
「踊れる方のテクノ」だな

ここから近年のUKクラブ系のブームにまでつながる、
大きなUKジャンルの系譜ができていく
ひとつの大きな転機になった

エーフェックスなんかは、そういうのが落ち着いてきて
そろそろひとヒネリ欲しいかな的なところで
「踊れないテクノ」みたいに言われて評論家とか雑誌が褒めちゃって、ブリットポップやデジロック含め日本でUKブームみたくもなってたけど、

本筋の「踊れる方のクラブ」の方が全然注目されず(全然元気に続いて進化もしてるのにポシャったことにされたり)
そこが不満でしたわ…
0961KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/19(月) 14:58:19.21ID:2cRfFqDR
リトル爺がまた無知晒してて草
エイフェックス・ツインは元々リスニング向けの作品を出す名義でアンビエント系が中心なんだよw

フロア向けのトラックは複数名義でこうしてリリースしてたからw

AFX - .215061
https://www.youtube.com/watch?v=_mrbwuBuE80

そもそもリチャードはDJとしてクラブでも回してたしw
0962KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/19(月) 14:59:24.46ID:2cRfFqDR
悪いけど90年代テクノはリアタイの俺ら世代じゃないと語れないよw
リトル爺はイメージ先行で言ってることがいちいちズレてるし知識に穴がありすぎw
0963名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:19:47.41ID:dU1ZG/wD
>>961
知ってるけど
日本で知名度上げたのはリチャード何ちゃらからだろ?

そもそもフロア向けに踊らすセンスに欠ける奴が
レイヴが萎えてきた頃に逆張り的にもてはやされた印象しかないね

プロディジー初期はおもくそリアタイで、そーゆーの聞きたくて湾岸の某有名クラブとかいったら全然違くて、
そーゆーの(XL系)は隣のジュリアナの方でかかってたというねw

ともあれ、クラブ感全然ないあの手のが持て囃されんのがモヤっとすんだわ
0964名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:22:59.45ID:dU1ZG/wD
>>962
言うてお前はクラブとか行ったことなくて
コムロYMOの延長でワープとかなんか聴いてただけやろ?

ダンスやリズムに関して悉く言うことズレとるし

「ダンスをミラーで見せ合う」wwとかいうトンデモ発言はひっくり返ったわw
0965名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:48:15.70ID:ez/YSZDy
イイから、ケケケは ↓ に釈明して見せろやw


944 名盤さん 2024/02/19(月) 11:11:58.62 ID:ez/YSZDy
つーか、ケケケが唐突にサティのヴェクサシオンのハナシなんかしてんのは、先週やってた関ジャムの変わり種クラシック特集を観たからに違い無いよねぇ・・・w

このハナシの場合サティ持ち出すまでもなく、クラだったら大抵ナニを引き合いに出しても同じだよバカw
0966名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:16:52.66ID:+cKCZU5g
>>960
エイフェックスツインの アンビエントワークスと プロディジーの1st じゃ全然音楽性が違うだろうがよ?w

プロディジーは1stの頃は話題にもなってないが、総合的にああいう音楽性は売れるんだよ、ジュリアナに通ってるひととかが知らず知らず買って行くんだよww

お前が具体的な作品で売れた売れないの数字の話を持ち出してるのに、 なんで、それ以前の出自の話になるんだよ?
テメーの  "僕、こんなにクラブミュージックのどうでもいい知識に詳しいんです" 自慢じゃねーんだよw、 この話題の"論点" は?

そう言うのを "論点ずらし" って言うんだよ、良く覚えとけよ、サンプラーすら触った事もない、なんちゃってくーん?w
0967名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:57:05.91ID:F8tzXXbs
そういやゴールディって面白いの?
0968名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:05:03.38ID:fFs6iLwu
ミニストリーとNINってよく比較されるけどぶっちゃけ音楽性違うよなこの二組w
NINは自己嫌悪系のサウンドだけどミニストリーは違うでしょw
それこそエイフェックスツインとレディオヘッドくらい違うw
0969名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:09:40.01ID:fFs6iLwu
インダストリアルって元々無機質なダークサウンドが売りッポイけどNINはかなり有機的でダークとはちょい違う自己嫌悪系のサウンドだよな
自己嫌悪系とダーク系のサウンドはパッと聴き似てるけど非なるものだよな

ダーク系のサウンドは文化の違いか日本人にはイマイチピンと来ないことが多いね
0970名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:20:12.77ID:fFs6iLwu
ダーク系のサウンドは向こうじゃ需要が高いのか手を変え品を変えいつの時代にもあるよな
元祖がサバス辺りでインダストリアルだトリップホップだデスメタルだみたいに時代に合わせてジャンルがある

今だとトラップなんだろーけどアレなんかおっさんにはトリップホップ辺りに現代風にラップ張り付けただけの超簡易的で急ごしらえのダークサウンドとしか思えないw
0971名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:37:44.72ID:Px8pL4tn
インダストリー的なサウンドは80年代からあるね
NINデビュー当初はデペッシュモードっぽいんだよな
0972名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:43:46.95ID:fFs6iLwu
ミニストリーなんか80年代前半からいる品
最初はラウド路線じゃなくてニューウェーブ路線なんだよな確か
NINも初期は結構カラフルだよねw

つかミニストリーまた新作出すんかいw
もういいっつうのw
0973名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:54:07.01ID:Px8pL4tn
この手のタイプもくたびれたオッサンがやる音楽になったな
0974名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:55:22.24ID:fFs6iLwu
新人いない品w
0975名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:59:23.79ID:Px8pL4tn
今若者がやってもダメなんだよね
焼き直しにしかならないし
0976名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:59:57.69ID:fFs6iLwu
Gorgasm(デスメタルバンド)の新曲いいな
お得意のグロホラー路線なサウンドをしっかり抑えている
ジャケがちょいホラー感足りないけどなw
0977名盤さん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:02:28.45ID:fFs6iLwu
>>975
ゼップやクイーンは今でもカッコいいがだからって今アレまんまでデビューしても時代錯誤のコスプレバンドにしかならないのは悪例がいくつもあるからなw
0978名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:15:19.92ID:GBLyAxz8
ゴールディの曲の面白いの貼ってくれ
0979名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:38:29.74ID:M2Wwghrq
>>966
クラブ系て基本アングラで情報も少ないのに色んなムーブメント交差してて、把握するの超難しいが

シンプルに言うと、クラブ系いうても

・アメリカのディスコ~ハウス、ヒップホップ に反応し
新しいリズムで新しいノリを切り開こうという
「踊れる かっけえ」路線のクラブ系と
(トッドテリーとかのUK寄せたハウス、ブレイクビーツ ジャングル ドランベ UKG系)

・ジャーマン電子プログレとかエレポップとかの延長で、
「本当はクラブやダンスなんて好きじゃない!」
「電子音楽」をやりたい!!!
「アート作品」と向き合ってじっくり「鑑賞」したい
むしろリズムとかない方が芸術!」
(Idm アンビエント チルアウト…?ポーティスヘッドとかもか)エーフェックスツインはコッチかと

という感じのクラブ系がいると思う

日本人(とくに音楽オタク)もわりと後者の志向が多い気はする


俺は前者の方が好きだし そっちが王道だと思うが
なんか差別されてるし無視されてるからね

しかも前者は最近の音楽にかなり影響してるが、そこを無視し続けてきたせいで
余計にガラパゴス化してる感もあるしな



好きなだけで特に詳しいとかじゃないんで
諸々抜けてるのは勘弁ねw
0980名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:50:05.18ID:M2Wwghrq
>>966
プロディジー 1stは
タワレコでポップ 試聴付きでデカめに陳列してたよ

ビートUKとかでもチャーリーとかファイアとか、とにかく目立ってた

結構語られることも多かったし
00年代とか時間経ってからもDJが使ってるのを何度か耳にした

当時は情報も混乱してるしワケわかってないから
ジュリアナでもかかったけど、本来そういうんでもない

ブレイクビーツ、ジャングル、ドラムンベースの系譜で
アングラなサウンドが多い中、
一番面白く上手くまとめてたと思う

なにしろ、ロック感ゼロなのにロックよりブチ上がる、というのが本当に衝撃だった


その後あろうことかロックに寄っちゃって爆売れしたけど
もはやそこはどーでもよく、

純粋に打ち込みクラブ系としてカッコよく、
のちの音楽の扉を切り開いたのはファーストだと思います
0981名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 04:06:54.49ID:M2Wwghrq
>>970
>トラップはトリップホップに簡易にどーちゃら

ぜんぜん違うよw

トラップサウンド原型が形になったとされるのが
南部ヒップホップの93年のこの辺

"Lookin' For Da Chewin' feat. Skinny Pimp, 8Ball & MJG, DJ Zirk & Kilo G

https://youtu.be/wyjNOX2qQB0?si=glkQ2QD0PEoKL4Gz


さらに↑のルーツとなるのが

DJ Spanish Fly cement shoes90年ごろ
https://www.youtube.com/watch?v=nRSrcCLLcBM

さらにソレの元ネタが1986年のエレクトロファンクのこれ

The Showboys “Drag Rap”, AKA Triggerman
https://www.youtube.com/watch?v=uGWlDm3Jwss
0982名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 04:07:12.14ID:M2Wwghrq
当然日本ではこんなの殆ど紹介されなかったから
トラップ聴いて

「この暗いヒップホップ…、どこかで…?
そうだ!ロキノンで大宣伝してた「トリップホップ」がルーツだ!」
とか勘違いしちゃうけど 的外れ、関係ない

ブリストル系はもっとソウルやダブがルーツでビートも保守的というかブンバップとかに近い
感覚的にもロックに近い音(ファンもロックファンが多い)

トラップは、無機質なUS南部エレクトロファンク系で
全然違う

また、暗いと言ってもポーティスヘッドみたいな白人メンヘラネクラな感じとも違う

トラップは完全にUSルーツ、US育ちの音です
歴史も長いしな
0983名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:26:32.65ID:ODi5vzot
>>980

だからな! そもそもの俺のレスに対するお前の語るべき事が違ってるんだってば?w それを "論点ずらし" って言うの! 

その論点を踏まえた上でそれに関連づいた話題を言うのは会話として辻褄が合ってるけどさ、そこを論じるとお前自身の都合が悪いのか、"不利になる" のか、知らないが、肝心の核心部分に触れないのは会話の成立にはならないと思うんだが? 少なくとも俺との会話ではそれは成立しないんだが?  お前、こう言う語り口がきっかけでだんだん友達が減っていった口か?w


ジュリアナでもかかったけど、本来そういうんでもない

それはお前がお前の個人的な解釈で勝手にそう思ってるだけなんだよ!w 実際にジュリアナでかかってたんだし、日本の所属レーベルもエイベックスだし、音楽も俺には "モテない奴が女とやるためだけに聴いてそうな頭弱そうな曲" って言う認識しかねーんだよ。ww
0985名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:38:47.25ID:M2Wwghrq
>>983

アナタも何を質問してるのかがよく分からないんですけど??
ちゃんと答えてるつもりなんだが、ズレてんなら質問を整理してもっかい聞いてくれ


もっかい返信すると


初期プロディジーも中期エーフェックスツインも、
「高速ブレイクビーツを自分流にやってる」
と言う意味では同じことしてる。


エーフェックスも、「超こだわりの自分だけの世界」でなく、「当時流行りのリズム」に乗っかることで注目作を作っており、聴きやすさも確保し、
そんなに「売れ線を拒否した作り」でもないだろう。

初期プロディジーも、歌モノやロック路線ではなく、後期ほどに売れやすい作りでもない。
ストイックに「打ち込みの発想の面白さ」だけでかなりの注目を集めた。

ソレを同等に並べるな、と言われても
知ったこっちゃないんですけど、、
0986名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:38:53.93ID:M2Wwghrq
俺としては、

★単に
プロディジーの方がカッコいい打ち込み音楽を作れた。
だから売り上げも上

★エーフェックスツインは、普通にカッコいいのがイマイチ作れないので、「アート」とか「狂気」みたいな体裁で、普段クラブやダンスに興味ない子の「厨二ごころ」を掴んで、その界隈限定で熱烈に支持された。(狭い村の神様)
だからイメージほどは売れてない



という違いかと思うが、おかしな事言ってる?
0987名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:56:12.79ID:M2Wwghrq
>>983

>お前の個人的な解釈でどーこー

英国では
ブレイクビーツとかがかかってたのは
「レイヴ」つって
もうちょいカジュアルなストリート系な若者の野外パーティ

当時の様子↓これは是非見てほしい。これで大体分かる
https://www.youtube.com/watch?v=eRpMctqzVOI

ロックだとハッピーマンデーズとかローゼスとか界隈に親和性高いアレ

昔のヒッピーとかをモデルにした、もうちょい自由な雰囲気をもとめた文化


ジュリアナみたいなバブリーボディコンイケイケ扇子ふりふりの
コンサバユーロビート文化では全くないんですよ

単純に 日本にそういう文化がイマイチ伝わってないのと、

日本では、まだ80年代的な
「六本木ユーロビートディスコナンパカルチャー」みたいな場を求めていた人たちが多く、
最新のダンス音楽としてブレイクビーツハードコアとかを取り入れた、と


そういう経緯でジュリアナに使われただけで、
本来はもっと、くだけた感じの音楽です
0988KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:03:31.40ID:fzz3IYoZ
またリトル爺が無知晒してるな

trfの正式名称テツヤコムロ「レイブ」ファクトリーw
日本にレイブ文化を普及させよう、というのがMAX松浦の構想で
それを体現したのがヴェルファーレ

ちなみにジュリアナ東京もイギリスの企業が出資しているw

>ジュリアナ東京は、総合商社・日商岩井(当時)とイギリスのレジャー企業・ウェンブリーの共同出資により、1991年5月15日にオープンした。
0989名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:06:51.50ID:M2Wwghrq
>>988
当時コムロさんは仮想敵というか
だいぶイジリの対象だったやろ…

電気グルーヴとかも暗にバカにしながら接近したりとかしてたし

その辺の空気感が分からないのは
ちょっと後追いだからかな?
0990KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:09:51.80ID:fzz3IYoZ
リトル爺の勘違いを正してやるか
そもそもジュリアナ東京が当時発売していたコンピシリーズのタイトルにも「レイブ・パーティー」ってタイトルが冠してあるんだよw

Juliana's Tokyo Vol.1 Techno Rave Party
https://www.youtube.com/watch?v=Ou_m5rv4EXM

音は聴けば分かるけどモロマンチェ時代のUKというか欧州テイスト
ようはセカンド・サマー・オブ・ラブがちょっと遅れて日本に輸入されたのがジュリアナ〜ヴェルファーレのパリピ文化だった

ただ1つだけ日本とUKに違いがあるのはロックバンドが絡んで来なかった点なんだよ
ローゼズやハピマンみたいなバンドは出て来なかったわけだ
渋谷系もライブハウスが根城だったからね
0991名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:09:53.77ID:M2Wwghrq
要するに、セカンドサマーオブラブとかいって、
60sマインドリバイバル、
アンチ80sカルチャー的な心意気の強かった
「レイヴ」を

いかにも80s的な感性の小室さんとかが「トレンドだから」と乗っかってホイホイ商売しちゃう、てことに

多少情報得てる人らは
ドン引きというか、呆れると言うか、
そう言う空気感は確かにありましたよ

今となってはどーでもいいかも知らんが
0992名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:14:12.68ID:M2Wwghrq
上の動画見りゃ分かるが、
本場レイヴは
服装からしても、スケーター的な、ゆるいカジュアルなアレで

ジュリアナの方はボディコンイケイケネーチャンを
ナンパ狙いのスーツのリーマンが囲む、、という
「六本的ディスコ感の極み」みたいな場で、

ホント全然全く趣旨が違うんだよ
0993KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:17:52.71ID:fzz3IYoZ
>電気グルーヴ

電グルはただのJPOPだからw
そもそも当時の電気グルーブはフロアでかけられるような音は作ってない

実は電気の初期はほぼほぼヒップホップで占められているんだよ

Denki Groove - 662 BPM (1990)
https://www.youtube.com/watch?v=_PncZ0h_hEE&list=PLhFBFlpLrv5ADaBk5VR77R71JliyfUCKH

NOの原曲もすでにあるけどデペッシュ・モードみたいなエレポップ
これじゃクラブではかからない

電気グルーヴ (Denki Groove) - 無能の人 (LESS THAN ZERO)
https://www.youtube.com/watch?v=375g4iFinRQ

だってもともとこいつらYMOオタの集まりだよ?w
ニューウェーブの延長線上でテクノバンドやってただけでダンスミュージックという視点も無い

卓球やまりんがフロア向けのサウンドを意識し始めたのはジュリアナ東京が出来て後の時代の話
クラブ文化とは関わりがなかった
0994名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:19:09.96ID:M2Wwghrq
こーいう歴史修正主義のカタマリみたいなやつが
歪んだ認識積み重ねて
当時はイジリの対象だった「コムロさんの勘違い」とかも正当化され、


「独自のJポップ文化=ガラパゴス」



が形成されていったわけですね


ケケケは最近「アンチJポップ」に転身してたが、
そのガラパゴスなクソJポップ作った責任者はコムロさんとかやからな?

分かっとるんかね??
0995名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:21:09.14ID:M2Wwghrq
>>993
電気自身が言うほど音楽がちゃんとしてないのは
そーなんだろけど

少なくとも海外の状況をコムロさんよりちゃんと見ようとはしてたろ


コムロさんはほんと、ユーロビートとかの頃の意識そのまんまやから

まあそのカスタマイズが商売としては良かったんやろけどな
0996KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:27:23.02ID:fzz3IYoZ
>>992
>ボディコンイケイケネーチャン

いやいやw
ハピマンのMVにも「ボディコン女」ちゃんといるからw

Happy Mondays - Kinky Afro (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=O8maBsuhHr4

https://i.imgur.com/zLxyghr.png

そもそもボディコンって当時のファッションの最先端の流行りだからw
UKでもUSでもボディコンねーちゃんだらけだったからw
0997名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:27:59.48ID:M2Wwghrq
たとえばブリアルなんかでも
「レイバー」とか言う曲やってて
その時期への追憶を強く持ってることが示されてるし

UKクラブ系は、ジャンルが変遷しても、
似た匂いを引き継いでいる
同じような音色、フレーズが伝統的に引き継がれる
(独特の強烈なベースラインなど)


ジュリアナベルファーレ文化はそーいうのが全くない

単語とプレイリストだけ借りて来て、文化としては全く別物や
ユーロビートの代わりにたまたま目の前にあったモノを使っただけの話やろがい
0998名盤さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:29:50.61ID:M2Wwghrq
>>996
いや、こーゆーんじゃないからw
単に「体にフィットした服」とかじゃないの

もっとコンサバ系ベースでバブリーな感じなんだよ
分かんねーかなあ
0999KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:30:26.64ID:fzz3IYoZ
リトル爺の「知ったか」はほんとひでーな

カラフルなボディコンが日本だけの流行だと勘違いしてたらしい

ボディコンスーツは当時の女性のファッションの主流w
パリコレもミラノコレもボディコンばっかだったんだよw
https://i.imgur.com/HpHU33s.jpeg

もっと「お勉強」しましょうねw
1000KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2024/02/20(火) 07:30:56.71ID:fzz3IYoZ
洋楽板に俺より洋楽に詳しい人間はいませんw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 39分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況