X



【ジュリー】 ★ 沢田研二 統合スレ100 【澤田】

0001NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 5f63-t8as)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:16.60ID:dnHaIQRw0
GSのトップアイドルからソロデビュー。
欧米の音楽を先取りし、グラムロックなど男の化粧を取り入れてヴィジュアル系の元祖とも言われる。
現在、テレビから離れながらもギネス級のアルバム制作とコンサートを続け、ただ我が道を歩くジュリー。
還暦すぎても「かわいい〜♪」といわれ、
デビューから51周年を越えた今も走り続ける歌手・ジュリーをまったり語りましょう。

前スレ
【ジュリー】 ★ 沢田研二 統合スレ99 【澤田】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1549246965/

【ジュリー】 ★ 沢田研二 統合スレ98 【柴山和彦と2人旅】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1543257827/

沢田研二オフィシャル(澤會)
http://www.co-colo.com/index.htm

・アンチはスルー
・過去の映像でハマった人はまず初等部の芸能板に誘導
・結婚と裕子の話はタブーにしよう♪粘着安置の大好きなエサになる可能性大!!

関連スレ
【ジュリーっ!!】愛を叫ぶスレ53【( ゚∀゚・)なんや?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1510931725/
※愛をこめて叫ぶだけのスレ

最近【昔の】ジュリーにハマった奴Part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1547271883/
※ハマッたばかりの人が過去ジュリーの話題を中心にするスレ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0439NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 17bf-MIhY)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:00:17.78ID:FX5C9DdG0
タイガースの「青い鳥」です。
テレビで初めてリアルタイムで見たジュリーの記憶はこの曲でした。
トッポ在籍時の最晩期でしたね。
ザヒットパレードとか歌謡曲ただ今ヒット中とかで見たのかな?
シャボン玉ホリデーも可能性あるな。
ジュリーの甘い声に良く合った曲で「行かないで〜」「何故行った〜」の所のトッポのハイトーンのコーラスが印象的です。
B面の「ジンジンバンバン」もロック色が強く途中でバラードパートを入れたり何気に工夫の凝らされた佳曲です。
0441NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 17b2-oXb4)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:03:50.48ID:W2GF+Skh0
追加公演か
ジャンジャンロックとかやんねーかな
お嬢さんお手上げだとか
0442NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ d9bf-DGmO)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:23.17ID:F6/n4ZZc0
「美しき愛の掟」です。
ジャケットのトッポがシルエットになっていて脱退を暗示させますね。
B麺の「風は知らない」ではコーラスでトッポの声が入っているようですが、「美しき愛の掟」では曖昧ですね。
曲自体はロック色が濃く、ピーとサリーのリズムセクションはかなり格好良い演奏してますが、ギターはタローなのかな?
成毛滋が弾いている説も有りますよね。
何れにしろ速弾きではないものの印象的なフレーズを弾いています。
ジュリーのボーカルよりバックの演奏に耳が行く曲ですね。
0444NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ d9bf-DGmO)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:25:10.24ID:d73TzMxs0
「嘆き」です。
このシングル盤のジャケットからシローが写ってますね。
両面共作詞は安井かずみ、作曲は村井邦彦が担当してます。
安井かずみは作詞家としてその後レジェンドになりましたが、村井邦彦は筒美京平やすぎやまこういちに比べると知名度が低いですが、「嘆き」なんかかなり凄い曲だと思います。
初期のタイガースにはあり得なかった暗い雰囲気ながらドラマチックなメロディ。
それを具体化するのがジュリーだからこそ出来たんじゃないでしょうか。
ショーケンやマチャアキでは無理筋ですね。
サリーのベースは定評有りますが、ピーのドラムも手数の多さはともかく曲に合ったフィルインをこなす中々の業師振りをみせてくれますね。
0445NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ d9bf-DGmO)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:15:55.80ID:IbOGSJu10
「Smile for me」です。
B面の「淋しい雨」と共にビージーズが提供してくれた英語の曲ですね。
当時のビージーズは美メロが特徴でソフトロックなんて呼ばれてましたが、正にそうした曲調でジュリーが甘く歌い上げています。
「淋しい雨」は少しアップテンポですがメロディは良いですよ。
ビージーズのアルバム収録曲を軽くチェックしてみましたが、本人達はレコーディングしてなかったようですね。(チェック漏れの可能性は有りますが)
0447NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 41a2-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:26:10.21ID:/MnHSjI/0
「Smile For Me」はビージーズでは録音されていませんが、バリーの弾き語りのデモが存在します
【Barry Gibb Smile For Me Demo】最後が少し違いますね 編曲のジョン・フィディさんグッジョブw

B面の「Rain falls on the lonely」作者はRONALD F. BOND/RONNIE SEBASTIAN この二人調べても出てこないんですよ
ロンドンのスタジオにあった多数のデモテープから選んだんでしょうか?

こっちは淡々と歌うシローヴァージョンよりレコード化されたダイナミックなアレンジのジュリーヴァージョンの方か好きです
0448NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 41a2-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:45:50.11ID:/MnHSjI/0
「嘆き」申し訳ないです ムズカシイ曲調です 10回くらい聞いて漸く覚えました 
メンバーのコーラスも無いしジュリーのソロと見ても良いのでは?
ピーが監修した『1968-1971 -ブルー・ディスク-』には収録されていないし・・・

8位迄しか上がらなかった「嘆き」をあっさり追い抜いた「Smile For Me」こっちの方が分かりやすいです

1 禁じられた恋/森山良子
2 恋の奴隷/奥村チヨ
3 港町ブルース/森進一
4 長崎は今日も雨だった/内山田洋とクールファイブ
5 フランシーヌの場合/新谷のり子
6 スマイル・フォー・ミー/ザ・タイガース
7 或る日突然/トワ・エ・モワ
8 雲にのりたい/黛ジュン
9 嘆き/ザ・タイガース
10 輝く星座/ザ・フィフス・ディメンション
(1969.8.11付oricon)
0449NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 29bf-JM+A)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:51:13.06ID:fNpdV2Bo0
>>448
そうですね。
「嘆き」はプログレ入っていて難しい曲だと私も思います。
0450NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 29bf-JM+A)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:32:47.12ID:W46xIfo90
「ラブラブラブ」です。
本当はジュリーのソロの「君を許す」がA面だけどヒットしなかったもんね。
少し前にビートルズが「愛こそは全て」をヒットさせましたが、あの曲の更に上を行く大名曲でしょう。
ビートルズのあの曲は大した曲じゃない。
それに対してタイガースの「ラブラブラブ」はジュリーの甘い声がジャストフィットしているし、詞の内容もビートルズ以上に普遍的な愛が大切と言う事を説得力マシマシにしています。
0451NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 4101-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 01:11:42.23ID:74YKhwuI0
「君を許す」 ・・・「嘆きパート2」というべき更に覚え難い曲
これだったらをタイガースヴァージョンの「誰も止めはしない」とかもっと解り易い曲を持ってくれば良かったのに
ジュリーのソロアルバムの宣伝も兼ねたんでしょうが・・・
程なく「ラブラブラブ」と両A面になったようですが、最初からこっちをA面にしてたらもっとヒットしていた筈
オリコンでは登場3週目に18位に上がるのがやっとで翌週は21位とダウンしました

(oricon 1969.12.15付)
1 黒ネコのタンゴ/皆川おさむ
2 白い色は恋人の色/ベッツィ&クリス
3 ドリフのズンドコ節/ザ・ドリフターズ
4 しあわせの朝/クリフ・リチャード
5 花と涙/森進一
6 愛の化石/浅丘ルリ子
7 真夜中のギター/千賀かほる
8 あなたの心に/中山千夏
9 池袋の夜/青江三奈
10 夜と朝のあいだに/ピーター
11 人形の家/弘田三枝子
12 涙のくちづけ/レターメン
13 カム・トゥゲザー/ザ・ビートルズ
14 恋泥棒/奥村チヨ
15 ひとり寝の子守唄/加藤登紀子
16 新宿の女/藤圭子
17 天使のらくがき/ダニエル・ビダル
18 君を許す//ラブ・ラブ・ラブ/ザ・タイガース
19 孤独の世界/P.F.スローン
20 別れのサンバ/長谷川きよし

「ラブラブラブ」はタイガース版「愛の賛歌」というべき曲です
ビートルズの「レボリューション」みたいな凝ったイントロのギターから落ち着いたメロディになります
最後の盛り上がりはもっと聞いていたいのにフェードアウトが勿体ない出来ですね

ところでシングルのジャケット写真はpvがあったんでしょうか?
タイガースフォーエヴァーで収録しないかと期待したんですが・・・
明星か平凡のフォトセッションだったのでしょうか?
是非動いている所が見たい!
0452NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 29bf-JM+A)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:44:46.21ID:7/8VVAdJ0
>>451
奥村チヨは「恋の奴隷」と「終着駅」は覚えてるけど「恋泥棒」は覚えてないや。
0454NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 29bf-JM+A)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:23:37.81ID:A9M6N8DN0
「都会」です。
タイトル通りシティポップのプロトタイプとも言えそうな洗練された曲ですね。
この曲なんか聴いてるとトッポからシローに代わってコーラスは纏まりが有るような気がします。
トッポの声は強烈な個性が有るので時としてジュリーの声を目立たなくしてしまったりもしますが、シローはバックコーラスに徹して厚みを持たせる事に専念していたように思えます。
また、B面の「怒りの鐘を鳴らせ」はかなり本格的なハードロックでピーのドラミングのセンスの良さが発揮されてますね。
サリーの低音コーラスの不気味な響きも要チェックでしょう。
0456NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 13a2-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:28:14.48ID:/WHaMGY00
「都会」ですか
初期のタイガースの明るさが全く見えない暗い、でも名曲です
「私鉄沿線」の元ネタの様な歌詞〜作詞はどちらも山上路夫氏なので納得(ついでに「甘い生活」も)
作曲は初登場のクニ河内氏 味のある曲を作る職人ですね
余談ですが、その昔松山千春のANNで「都会」が掛かったことがありまして、 
成程彼が好きそうな曲調だなと思ったり 
それ以来この曲に札幌や函館のイメージが付いてしまいましたw

「怒りの鐘を鳴らせ」は「傷だらけのアイドル」を換骨奪胎して更に緊張感のある曲に仕上がっています
シングルのジャケも心霊写真みたい(特にシロー・・・失礼)な不気味な感じでこの曲のイメージっぽいです

(oricon 1970.4.13付)
1 女のブルース/藤圭子
2 ヴィーナス/ショッキング・ブルー
3 逢わずに愛して/内山田洋とクールファイブ
4 白い蝶のサンバ/森山加代子
5 恋ひとすじ/森進一
6 国際線待合室/青江三奈
7 レット・イット・ビー/ザ・ビートルズ
8 姿三四郎/姿憲子
9 ドリフのズンドコ節/ザ・ドリフターズ
10 都会/ザ・タイガース
11 老人と子供のポルカ/左卜全とひまわりキティーズ
0457NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ f3bf-J/3j)
垢版 |
2024/06/09(日) 05:12:10.15ID:PKi8mJLH0
「怒りの鐘を鳴らせ」が「傷だらけのアイドル」を換骨奪胎成程そんな気しちゃいますね。
「ジュリー3」で歌ってるしね。
0459NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ f30c-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:45:11.67ID:M6j9FWFf0
>>458
電車の席譲ってブチ切れる老害と同類項。
0461NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1386-ViLI)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:53:31.07ID:ZtHsbwbH0
>>459
実際には冷静に返しただけでステージ上でキレてませんでしたが?
むしろ会場にいたファンは空気読めねえ新参者がMCの邪魔しているとイラっとしてたんだが?
ファンなら長年その手の週刊誌には散々デタラメ書かれてきたの知っている
そんなことも知らないくせに叩くファンでもない野次馬連中こそ老害
0462NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1386-ViLI)
垢版 |
2024/06/10(月) 00:05:46.66ID:RDkbOWbL0
「ステージ上で激怒し」って100%捏造なんだが
ステージ上では一切激怒した様子などファンには見せなかった
これが真実だ
そもそも舞台裏を知っている芸能関係者ってどこから湧いてくるんだよ?
0463NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1369-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 06:47:33.27ID:cD4zZLno0
>>460
1976年4月26日放送 OPで南沙織からマイク渡されて
「恋は邪魔もの」を歌うけど出だしに間に合わなくて照れて舌出した回ね
0464NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ f3bf-J/3j)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:35:12.95ID:JjG1mK6B0
「素晴らしい旅行」です。
とにかく明るくポジティブなロックンロールですね。
B面が正反対に「散りゆく青春」で淋しいバラードですが。
旅の曲というと山口百恵の「いい日旅立ち」チューリップの「心の旅」(題名自信ない)辺りがスタンダード扱いですが、「素晴らしい旅行」を忘れてやしませんか?と声を大にして言いたいですな。
それぐらい名曲だと思いますよ。
0465NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1308-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:16:09.01ID:JkX+R7Qw0
昭和42年夏 シーサイドバウンド
昭和43年夏 シー・シー・シー
昭和44年夏 嘆き
昭和45年夏 素晴らしい旅行

熱い夏をタイガースのハッピーで明るい曲で乗り切ろう! 乗り切ろう・・・

タイガースだけでなく昭和44年って明るい曲少ないのね ヒット曲だとドリフのズンドコ節くらい?
0466NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1308-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:03:08.06ID:JGmW5TEe0
I Feel Fineなイントロのゴキゲンなナンバーですね
素晴らしい”旅行”といっていますが、作詞・山上路夫得意の駆け落ちの歌にも見えます
でもこれは未来の希望が伺える歌詞です
でも5年後に発表した「遠い旅」(安井かずみ)では失敗に終わりそうですが・・・

この時期ピーナッツに曲提供したり作曲に目覚めたジュリーの出発の曲でもあります
この後ひっそりとシングルB面に自作曲を発表していましたが、2年後全曲自作曲の『今僕は幸せです』でとうとう才能開花しますがそれは又先の話・・・

(oricon 1969.7.20-7.27付)
1 1 圭子の夢は夜ひらく/藤圭子
2 2 波止場女のブルース/森進一
3 3 経験/辺見マリ
4 8 愛は傷つきやすく/ヒデとロザンナ
5 5 希望/岸洋子
6 16 噂の女/内山田洋とクールファイブ
7 4 今日でお別れ/菅原洋一
8 6 四つのお願い/ちあきなおみ
9 7 自由の女神/黛ジュン
10 12 コンドルは飛んで行く/サイモンとガーファンクル
11 9 ミスター・マンデイ/ザ・オリジナル・キャスト
12 40 手紙/由紀さおり
13 11 雨の訪問者/フランシス・レイ
14 10 愛の旅路を/内山田洋とクールファイブ
15 15 素晴らしい旅行/ザ・タイガース ※2週連続15位が最高位
0469NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1375-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:59:26.15ID:S/MMefrH0
BSのジュリー特番再放送見たわ
ジュリーのヒット曲も懐かしかったが色付きの女のトッポのボーカル聞けて嬉しかった
0471NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ f3bf-8gta)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:18:00.93ID:+a54D8Yd0
「誓いの明日」です。
タイガースのラストシングルですね。
アコースティックギター主体のサウンドが当時フォークに色目使ったかとロック好きな自分には若干イラッとしましたが、今は好きですよ。
解散の決まってたタイガースのメンバーそれぞれが明日に向かって歩き出すという思いが込められているようでウルッと来る歌詞ですよね。
B面の「出発の他に何がある」はシローがリードボーカルを取ってますが、彼の人生はかなり山あり谷ありでしたが、声は実に爽やかで曲調によく合っていると思います。
シローのボーカルは再評価されるべきではないでしょうか。
0473NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 97bf-By09)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:12:54.30ID:NWB6RY0i0
番外編でシローとブレッド&バターの「野生の馬」です。
タイガース解散後にシローがフォークデュオのブレッド&バターと一時期組んでいて出した曲ですね。
フォーク調の大らかな感じの曲でシローの伸び伸びとした歌声にマッチしています。
B面の「雨の日のあなたは」は可愛らしいですね。
0474NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ dfa2-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:19:08.12ID:eMVU4l040
Eight Days a WeekやGet Backの様なイントロがフェードインしながら始まる曲ですね
曲名も「今日の誓い」に似ているしどこか同じ年に解散発表したFab4との共通点を見つけてしまいます

この曲を発表直後に解散表明をしましたが売り上げに変化はありませんでした
昭和45年に発売された他のシングルは13〜14万枚売れていましたが、この曲は約5.7万枚と最低記録でした・・・
11/20発売 11/30付61位→12/7付18位→(解散表明)→12/14付25位→12/21付27位→12/28付28位

事実上この曲がGS最後のヒットになります(翌年モップスの「月光仮面」のヒットがありますが、PYGと同じくGSではないですね)

誓いの明日〜出発の他に何がある
自分たちの門出を歌ってるんですね アルバム『自由と憧れと友情』も青っぽいタイトルばかりですしw
0475NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ dfa2-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:47:17.07ID:eMVU4l040
「野生の馬」ですか いい曲ですね
出だしにブルースハープが入るシングルとアルバム『ムーンライト』とは別ヴァージョンですね
B面の「雨の日のあなたは」は多分未CD化です(『ムーンライト』がCD化した時にボートラで入れて欲しかったです)

PYGのデビュー曲と同じ日に発売され、チャートでは最高97位でした
0476NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 97a0-By09)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:58:29.47ID:x1wlolF40
>>475
ブレッド&バターって活動歴長いし、フォーク界じゃそこそこ人気デュオだから全てCD化されてると思いましたが、そうじゃないんですね。
普段はほぼ洋楽(ハードロックメイン)一辺倒なんで邦楽は疎いんですよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況