【自慢話は全て過去】甲斐よしひろ【落ちぶれた自称ロックシンガー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/26(水) 23:01:00.53ID:1ZdWwVTl
深キョン、何故に…
0852テレカス547
垢版 |
2021/05/26(水) 23:41:16.32ID:tct6sgKR
>>850 両国ライブ「BLUE LETTER」について

俺も主人公は自殺か?と思ったけど服脱いでるからねぇ、全裸の溺死体はちょっと人には見られたくない。海で体をお浄めしたんじゃないですかね。
それと甲斐によると、この彼女の胎児のその後は、第2期ソロの「渇いた街」の歌詞「♪生まれなかった命」で示唆しているんだそうです。

で、両国ライブ「BLUE LETTER」。82年末の武道館ではアルバム版に類する形で演奏されていたが、両国ライブ版ではキーボードとガットギターのみをバックにしている。
アルバム版の再現は難しいと感じたのかどうかは分からないが、本バージョンのようにシンプルに訥々と物語を綴る方が合っているような気がする。
そういう意味では「昨日のように」の系譜に分類されるのかもしれない。

ちなみに青い手紙ってえと、俺にとっては青キップ。反則金を払う時涙のつぶが出ましたよ。赤キップじゃなくてよかったと思うべきか。
0853NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/27(木) 07:59:19.50ID:YB+7vppz
BLUELETTERって原曲ヴァージョンでは殆どライブでやってないような?
パーティヴァージョンのBLUELETTERが多いけど好きじゃないんだよな
0854NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/27(木) 14:15:31.16ID:UojtK55T
>>853
1983年正月のNHK-FMライブスペシャルで放送された
1982 BEATNIK TOUR 12.2.武道館がその数少ない原曲バァージョンですな
0855NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/27(木) 15:53:47.21ID:al87keSu
エイブルはレイプルに社名変更せよ。
0856NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/27(木) 22:54:28.55ID:sVkpGfhz
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (10) -  ラブ・マイナス・ゼロ

アルバム『ラブ・マイナス・ゼロ』プロモーション・ツアーの、10曲目にして、そのアルバムタイトル曲の登場である
ここからニューアルバムからの、後半の、どとうの4連発がスタートする
どこかのインタビューで甲斐氏は、この「ラブ・マイナス・ゼロ」のことを、マーヴィン・ゲイの「ホワッツゴーインオン」のように
したかったんだと、語っていた  その自由度とフリーソウル的感覚は、スタジオバージョンより、こちらの新国技館バージョンのほうが
より「ホワッツゴーインオン」に、肉迫していると思う  1カ月間のライブツアーのファイナル日ということで、何回も歌って、充分に
こなれてきている感じが、イージーゴーイングだ  こういうギターの感覚は、ファンクと形容して、いいのか ?
キミから愛を引けばゼロ、二人から愛を引けばゼロ、ということは、ゼロとはズバリ、孤独のことなのか?
“ゼロの孤独の素晴らしさよ”とでもいう、アンサーソングでも書いてくれれば、より虚実入り乱れて、哲学的思考は浮遊空間を
宇宙遊泳できると思うのにー  もちろんボブディランのあの名曲のタイトルをいただいて、それを日本語の歌に見事に仕立てあげた手腕は
さすが、だと思いますよ  しかし、『ゼロ=孤独』というタイトルも、なかなかイカスではないか
昨夜スーパームーンを見て、哲学してしまった身としては、『ゼロ=孤独 (愛はいらない) 』という歌も、
聴いてみたい気分だ     
0857テレカス547
垢版 |
2021/05/27(木) 23:40:38.42ID:SISWk0Qz
>>856 両国ライブ「LOVE MINUS ZERO」の雑文(その1)

ボブ・ディラン「LOVE MINUS ZERO/NO LIMITED」からのタイトルの引用。
数式的に「LOVE-0/∞」と表すとのことで、ディラン・マニアの解釈では「愛とは割り切れない難解なもの」を意味している、らしい。
でもあえてディランに突っ込みを入れる。
数式で表すならば、(LOVE)を定数a、分母をxとおいた場合『lim(x→∞)[(a-0)/x]』となり、解は「0」となる。
(LOVE)を変数yとし「y→∞」とした場合では『lim(x,y→∞)[(y-0)/x]=lim(x,y→∞)[y/x]』となり、解は「1」となる。
難解どころか高校数学の基礎問題だぞ!赤点とるよ!・・・なんて言うとディラン・マニアに叱られるかな。。。

甲斐が歌っているように解が「0」となるためには、(LOVE)は無限大ではない定数と考える必要がある。愛は有限なのね。

また、甲斐が歌う「君から愛を引けば0」を英文にすると「You minus LOVE is ZERO.」となる。
(「You minus LOVE」をひとつの数式の主語(:3単現)とみなすため、be動詞は「is」を使う)。
歌詞とタイトルが意味的に違っているが、まぁそこは雰囲気でOKってことで。
0858テレカス547
垢版 |
2021/05/27(木) 23:41:24.19ID:SISWk0Qz
>>856 両国ライブ「LOVE MINUS ZERO」の雑文(その2)

で、両国ライブ「LOVE MINUS ZERO」。
元々計画していた甲斐のソロアルバム用だったとのことで、確かに“甲斐バンド”というより“甲斐”ソロのテーストが強い。
ソロアルバム「ストレートライフ」の「クールイブニング」に通ずるAOR系。
この甲斐のソロアルバム「ストレートライフ」、打ち込みメインで生楽器の絡ませ方で人間味をどこまで出せるかがテーマだったとのこと。
「LOVE MINUS ZERO」をそういう視点で見た時、“甲斐バンド”で演るからには生楽器をどう使っているかがポイントとなるが、どうしてもギターに耳がいく。
やはり大森・田中コンビは面白い。
前奏Aメロは、一郎の16分カッティングに対して、揺れ物系エフェクトが聞いた大森さんギターがゆったりとコードを進行させる。まるでさざ波と船のような感じ。
そしてサビになると2本のギターが同じ16分のカッティングとなる。同様の音色、同じカッティングパターンであっても妙な音のぶつかりがなく、さざ波同士が干渉し大きな波紋を作っているようだ。
とても気持ちのいい揺らぎとノリである。
ライブでこのノリが出せると判断したので、「LOVE MINUS ZERO」をソロアルバムではなく“甲斐バンド”名義としたのかもしれない。

ただ、ユーキャン男氏には悪いが「ホワッツゴーインオン」になるためにはベースの動きが足りないと思う。ジェームス・ジェマーソン並みにもっとベースが歌わないと。
0859NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/28(金) 09:41:31.42ID:P8M5BK2c
>857 テレカス547

コメント面白かったり参考になったり楽しいです
今年のビルボードやボトムラインも行ってる現役ファンです

「LOVE MINUS ZERO」というタイトルと
「君から愛を引けば0」という歌詞のズレの話は
最初に聴いた大学生当時も感じましたし、
当時のFC会報誌「BEATNK」で4コマ連載していた小林よしのり氏も
音源を届けにきた当時のマネージャー氏を相手に講義するパロディもありました

結局自分は「LOVE MINUS ZERO」を
主語はどうとか考えず「愛を引けば0」を並べたんだと

そうすれば歌詞の「(君から)愛を引けば0」とも
矛盾はしないわな、ということにしたんだけと思いだしました
0860NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/28(金) 10:04:53.17ID:Y4PC4mjN
甲斐の英語力がお粗末なのは
学歴から見ても、わかるはず。
0861NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/28(金) 21:35:02.48ID:ch0VEdWj
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (11) -  Try

このロックンロールは、ローリングストーンズではなく、ブルーススプリングスティーン& E・ストリートバンドの
ロックンロールだな  LPで5枚組か3枚組だったか、スプリングスティーンのライブアルバムを当時流行していた
“友&愛”というレンタルレコード屋でレンタルして、こんなサウンドばかりで、すぐに飽きた記憶がある
英語が直に分かれば、それなりに楽しめるのだろうけど、このようなサウンドばかりを、3枚組で延々と
聴かせられるのが、当時のスプリングスティーンバンドの常態だった みんな頭にはバンダナ巻いてね
その点、甲斐バンドは日本語で歌ってくれてるから、このサウンドでも、十二分に楽しめるよw
タメにタメて、「トラ〜〜イッ !!」て、叫ぶところがイイネ  ラストも単独で甲斐氏が、そう叫んでいる
アメ車の名前がずいぶん出てくるが、スプリングスティーンの世界だ バンダナ頭に巻いてねw
俺はそのせいか、バンダナが嫌いになったし、バンダナ巻いてる奴も、心の中では信用しないようにしているw
まあ人生は、いつでも、いくつになってもトライだー  へこたれそうになった時、“I Say Try 〜 !!”
と、叫ぼうぜ
0862NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/28(金) 22:01:06.29ID:ch0VEdWj
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (12) -  デッド・ライン

デッドラインとは、死線だ  「ラブマイナスゼロ」の収録曲を全部漢字にしてみるか
野獣、冷血、完全犯罪、殺人街、愛引零、死線、挑戦、悪夢、夜乃川
他にハードボイルド系を、すべて漢字にしてみるか
筋肉、真夜中、男風女、月光囚人、射程距離、惰眠街、青手紙、観覧車、指、虜、逢引
病人狂騒曲、奴、破裂心売却品、夜波、呪縛夜、荒野滑降、黄金、季節、危険同伴者
まあ、このぐらいにしておくかw
さて、この死線だが、イントロの出だしのピアノとギターのメロディー、どこかで聴いたような、ないような
そそるメロディーだよな   それがこの歌の全編に、ループ的に鳴り響いてる  心地良し
そしてガナるサックスが、またしてもE・ストリートバンドなんだよな  頭にバンダナ巻いてるよ
昔、このスレの先祖スレで誰かが、「ラブマイナスゼロの歌は、アルバムバージョンより、全部、両国の
ライブバージョンのほうがイイ」と書きこんでるのを読んだが、その通りだと思う
甲斐氏が歌い叫ぶと、そのツバキまでもが、スピーカーから飛び散ってきそうだものな
この歌の最後の歌詞が“罠にハマり、おいら死にかけるー♪”と、くる
まさしく、その通り  人生、どこに罠や落とし穴が、待ち受けてるか分からない  気をつけよう

  
0863NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 00:29:53.28ID:3DX8bMBY
小林よしのりは、
LOVE - 0 = LOVEだから
甲斐はなんて頭いいんだって
書いてたぞ
0864NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 02:38:35.02ID:QZfRfi4V
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /
0865テレカス547
垢版 |
2021/05/29(土) 08:46:01.23ID:ova5GPef
>>859
お褒め頂きありがとうございます。自分は元来筆まめではないので、ユーキャン男氏に牽引してもらってのことなんで。
「LOVE MINUS ZERO」というタイトルは、そもそもディランからして瑕疵があると思うし、理屈で考えちゃダメなんでしょうね。
タイトル名としてカッコいい!って感じた方が正解なんでしょう。
ビートルズだって、「A Hard Day's Night」「Tomorrow Never Knows」のように文法的には変なのありますもんね。

>>860
福岡商業高校(現、福翔高等学校)をバカにするなー、偏差値58だよー。
ボブクリアマウンテンとは一応通訳なしでコミュニケーション取れてた(甲斐談)らしいんだけど、どんな英語しゃべってたんでしょうね?
大森さんは福岡大学薬学部中退(学歴は高卒)だけど、英語でボブクリアマウンテンに色々注文つけてムっとされたらしい。
0866テレカス547
垢版 |
2021/05/29(土) 08:47:20.24ID:ova5GPef
>>861 両国ライブ「TRY」追加の話 。

アルバム版に対してギターがかなり主張をしており、ここでも大森・一郎コンビが曲に弾みをつけている。一郎のメリハリ利いた演奏に対し、大森さんは兄貴分的に優しく下支えするコンビネーションが大変心地いい。
いやー、色々説明するより聞いてもらって是非この気持ちよさを味わって欲しい。

で、あらためて音源を聞き直してみてハタと気付いた。一郎の使用ギターはフェンダー・テレキャスターカスタムだ!テレカスだ!

テレキャスターカスタムのピックアップは、リア:シングルコイル、フロント:ワイドエンジ・ハムバッカーという構成で、リアのチャキチャキ音とフロントの図太い音の両極端な音が出せるんです。
「TRY」のソロは、おそらくリアとフロントのミックス音ですね。このCDの中では他の曲でもこのテレカスを使ってると思うんですが、テレカスのフロントのいい所をちゃんと出してくれるのは「TRY」のソロだけなんです。
フェンダー・テレキャスターカスタムの素晴らしさを味わっていただきたいので、是非お聞きください。
0867NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 08:48:07.03ID:ova5GPef
>>862 両国ライブ「デッドライン」追加でちょっと。

ここでも一郎の話。田中一郎というギタリストは、奔放な面と、曲のイメージを膨らますプロデュース感覚を同居させて稀有なミュージシャンであると思う。
ARBでギター一本のバンドで多彩に曲を送り出した経験があるためか、曲の全体像のために、自制する箇所とガーンとフェイクする箇所の使い分けの幅が大きい。
両国ライブ「デッドライン」では、それがよく現れている。
曲の基本となるアルペジオ(というかオブリ?)や後奏などは崩さず、対照的に間奏のSAXのバックで「タッタカ、タッタカ」と煽り気味のバッキングを弾いたり音のスキマでフィルイン的にフレーズをはさむ。
しかもそれらが曲にきちんと自然に融合している。
いやー、これまた色々説明するより聞いてもらって是非この気持ちよさを味わって欲しい。
0868NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 10:32:43.86ID:T+oIwAaE
「I.L.Y.V.M.」で
コイツはバカだと確信した。
0869NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 16:10:36.73ID:CpCHUqWj
両国のTryは歌詞間違えすぎ 4月1日バージョンしか残してなかったのか
0870NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 18:58:12.54ID:/TfgobbP
甲斐ちゃんをバカにするな〜
0871NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:56.76ID:YvPPfJ6y
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (13) -  冷血 (コールド・ブラッド)

この歌のように、事件現場の展開を詳細に描写した歌のことを、時事新聞事件歌=トピカルソングと呼び、
若き日のボブディランが、プロテストソングをつくる際に、よく応用使用していたものである
ボブディラン中年期の名盤、『欲望』のオープニングをかざる「ハリケーン」なども、この歌のように、こまかく事件現場を
詳細に描写している  甲斐氏がその線まで踏み込んで、ボブディランに肉迫しようとして、この歌をつくったのか
それともただ単に、郷ひろみ&樹木希林の「林檎殺人事件」に触発されて、この歌を書いたのかは知る術もないが、
よく出来た歌である  これも演劇的な歌だ  恨んでも、泣いても、爆発 (ここでは自爆) せざるをえない血潮を、
誰もがみんなその内面にかかえてる、まるで血だらけのゾンビみたいなものだー  と、甲斐氏は訴えている
「月の裏側」というアルバムで、甲斐氏がアコギギター1本で、この歌を演じているが、そのバージョンを萩原健太氏が
絶賛していた  それこそボブディランバージョンと、いえる
この両国バージョンも、ツアーファイナル、1カ月間歌いこなしてきたせいか、バッチリだ
0872テレカス547
垢版 |
2021/05/30(日) 10:21:28.53ID:ubiVDYnk
>>868 でもライブバージョンはカッコいいですよー。特にソロ1期の「カオス」の時ののツアーのバージョンが最もいいですね。

>>869 他の日はもっと間違えたんじゃないですかね。でも他バンドのライブアルバム(特に洋楽)の過去事例を見ると、間違いの有無よりもバンドの勢い重視で公式化しちゃってるものもあるんで、演奏の出来で収録を決めたとか。
0873テレカス547
垢版 |
2021/05/30(日) 10:22:02.83ID:ubiVDYnk
>>871 両国ライブ「冷血-COLD BLOOD-」の歌詞の話。ユーキャン男氏との内容かぶり御勘弁。

あまり日本では馴染みがないが、ジャンルとして「マーダー・バラッド」という分類があり、殺人犯罪そのものや犯罪者の内面にせまる内容をつづったり表現したりするものがその対象らしい。
そして、マーダーバラッドのお約束として、事件の顛末を語った後、最後に刑務所行きになるなり、何らかの判決が下ったりする「断罪」の結末がある。
メジャーな所では、例えばビートルズ『マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー』、ボブディランでは『ホリス・ブラウンのバラッド』『ハッティ・キャロルの寂しい死』などがそれにあたるのだと。

「冷血-COLD BLOOD-」が「マーダー・バラッド」であり、主人公が殺人者との仮説で歌詞の内容を妄想してみる。
(1)“奴”の“彼女”と主人公の“俺”は、隠れて付き合っている。
(2)何かの理由で“彼女”は“俺”に結婚を迫っており邪魔になる。
(3)電話で“俺”に予告した上で“彼女”は「狂言自殺」。
(4)“俺”はすぐに駆け付け横たわっている“彼女”にとどめを刺し、第一発見者を装い「完全犯罪」。(→計画通り)
(5)“俺”は街の女を買うことで人を殺した興奮をしずめようとした(歌詞中「お前」は“彼女”の幻影)。
(6)しかし、殺人をしたという呵責からは逃れられず「獰猛な寒さの」街をさまよう。
 →そして、マーダーバラッドのお約束の「断罪」については、単に捕まったりというものではなく、残りの人生、体内を流れる冷血を“俺”が背負ってしまった、という結末。

・・・・じゃないかなーと思うんだけどなー。

犯罪行為者の行動を部分的、抽象的にぼんやり描く手法は、ビートルズ「ノルウェーの森」ボブディラン「フォース・タイム・アラウンド」の継承じゃないかと思うんだけど、どうかなー?

ちなみにトルーマン・カポーティ「冷血」の内容とは関係ないっすね。タイトルだけのイタダキですな。
0874テレカス547
垢版 |
2021/05/30(日) 10:22:36.47ID:ubiVDYnk
両国ライブ「冷血-COLD BLOOD-」の曲のベーシックフレーズの話。

「冷血-COLD BLOOD-」の皆さんお馴染みのベーシックフレーズがなかなか凄くて、
前奏で一拍半ずつ「シー、ド(#)ー、レー、ミー、ファー(#)、ラー、ソー、ファ(#)ー」
当てているコードが、「Bm→Em6/C#→Bm/D→Em6→F#m→A→G→F#」となります。
普通上りフレーズは盛り上がるもんなんですが、前半の上りフレーズは、マイナーコードをあてて怪しげな雰囲気にしてるんですね。
後半は下降フレーズになり、気持ちが下がるんですが、あえてメジャーコードをあててます。
つまり、このフレーズ自体が狂気を孕んだ状況を表現してて、曲全体のベーシックフレーズとしてるですね。

※ただし、サビ・間奏はちょっと変形して「シー、ド(#)ー、レー、ミー、ファー(#)、ミー、ソー、ファ(#)ー」となっています。

もしこのフレーズの元ネタ(パクリ?)があるならば、ルーツ探しという意味で是非知りたいと思ってます。
0875テレカス547
垢版 |
2021/05/30(日) 10:23:08.68ID:ubiVDYnk
両国ライブ「冷血-COLD BLOOD-」の演奏の話。

実は「冷血-COLD BLOOD-」も甲斐のソロアルバム用だったとのことで、そう言われれば、アルバム版は打ち込み音と生楽器のバランス取りに気を使っている節がある。
それに対して、両国ライブ版がかなり生楽器が立っている。やはり2本のギターが強烈に牽引している結果で、一郎のバッキングギターの出音の影響度が大なるものがある。
また、大森さんのギターも前奏でのディレイ音や、間奏・後奏でのヒリヒリしたチョーキングを聞かせており、歌詞の“狂気”をうまく再現できている。
リズム隊の重厚な音圧を相まって、完全に“バンド”としての音になっている。
甲斐のキャリアを通じて、両国ライブ版を越えるテイクはないんじゃないかと思う程、完成度が高い(アルバム版を越えてるんじゃないかと)。
なので、これ以降の「冷血-COLD BLOOD-」別バージョンには厳しくなります。
0876NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 12:31:46.02ID:dRpH/8OD
歌詞と言えば、ツアー初日がアルバムの発売日だったのかな。
「きっといるだろうと思っていたら、案の定初日には歌詞カードを拡げながらコンサートを見ている客がいた」
と、甲斐が国技館で話していましたね。
「Try」の歌詞は「黒いリムジン」から?
かなり好きな曲なんですが、ソロ以降、ほとんど取り上げていませんなあ。
0877NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 13:15:49.56ID:ho46Hlir
アイ ラブ ユー ベリー マッチ
だってさ(笑)
0878NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 15:31:50.44ID:qXMWSwoS
>>811
これが甲斐バンドを聴いてたレベルなんだよな
無知で何も知らない
矢沢長渕浜田と同類のそれしか知らない音楽の知識もまったくない底辺層
0879NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 15:33:47.82ID:RmjMmLat
相変わらずいる迷惑なのも理解できない長文老害も同じ類だな
0880NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 17:52:25.43ID:GxDJYT6C
次スレは
【ユーキャン男】甲斐よしひろ【テレカス547】
で、お願いします❗
0881NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/30(日) 22:22:20.55ID:2JyuGtsR
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (14) -  氷のくちびる

夏は氷の季節である 氷イチゴや氷レモン、氷メロンや氷アズキが、風鈴の音とともに、夏の暑さをひととき、
忘れさせてくれる ワンランクアップすると、その上にミルクをかけた氷ミルクイチゴ、氷ミルクメロン、氷ミルクアズキ
などとなり、子供心にも、そちらを注文しちゃったりしたら、“おおっ!”などと、自ら感動したものである
時がたつと、それがフラッペなどと呼ばれるものも出てきて、そちらには、たとえばメロンフラッペなどと
いうものには、氷の上に果物の本物のメロンのひときれが、まんまぶっ刺して登場し、そこにチェリーなども
そえてあって、“おおっ、氷の上にモノホンの果物がのってる ! これがフラッペなのか !”などと、感動したものである
氷イチゴと、イチゴフラッペの違い、それはもう、私がここでくだくだ説明せずとも、読者諸賢には、十二分に
想像が、つくことであろう  沖縄では、かき氷のことを“ぜんざい”と言う たとえば氷アズキなら、“あずきぜんざい”と
呼ぶわけだ 関東人にとって“ぜんざい”とは、どうしても“お汁粉”のようなものを、イメージしてしまう
私が初めて沖縄に行った時、真夏なのに、あちらこちらの店頭に、『ぜんざい、あります』の看板を見かけ
沖縄人は真夏に、お汁粉食うんかい ! と、驚愕したものである 氷イチゴは当然“イチゴぜんざい”と、なるわけだ
氷レモンにしても、レモンフラッペにしても、レモンぜんざいにしても、なぜ急いで食うと、頭がキーーンと、
痛くなるのであろうか? そろそろくるか、今日は来ないか?、ほらやっぱし来た、来た来た、キーーーーーンって
感じで、それはもう後悔したくなるほどの、頭痛に襲われる マゾヒスチックに、その痛みを、どこかで期待して
わくわくしながら、氷フラッペぜんざいを、食べようとする、真夏の自分がいるのも事実だ
さて、1985年両国の「氷のくちびる」である もう私の耳には、これは鉄壁の鉄板の「氷のくちびる」だとしか、
表現することしかできない ただいつも、この歌を聴いてて、「夕暮れのカフエ」のところで、
クスッと、笑いたくなってしまうのは、なぜであろうか ? 不思議だ 

 
0882NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/31(月) 02:10:25.17ID:lg+c9lQJ
WOWOWでBIG GIG, HERE WE COME THE 4 SOUNDSが4Kって意味あるの?
0883NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/31(月) 06:01:07.40ID:Nbuct1Ml
JOC
「15マンコのコンドームは、お持ち帰り用です」
0884NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/31(月) 20:33:45.19ID:aPvO6Oom
「Good bye&Good RIDDANCE」
0885NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/05/31(月) 22:43:24.76ID:WzhdxfH7
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (15) -  ポップコーンをほおばって

さて、何を書こうか 先ほどから両国新国技館の「ポップコーンをほおばって」を、リピートでえんえんと、かけ続けている
聴き続けていると書こうとしたが、かけ続けていると書いたほうが、妥当だと判断した
いつもなら、えんえんとリピートで聴いているうちに、何かが降りてきて、俺に文章を書かせるのだ
つまりその、自動書記のようなもので、何者かが俺の内部を通して、その歌についての何かを書かせるのだ
俺はこのユーキャン全曲解説の中で、この「ポップコーンをほおばって」について、6回も語らねば、ならないのだ
それが大きな障壁となって、俺にのしかかっているのかもしれない 「氷のくちびる」は“氷フラッペぜんざい”の話で
なんとか乗り切ることが出来たが、この「ポップコーン」も、その手で逃げきってしまおうかなと、一瞬は考えた
また、タイムマシンの件で両国新国技館で、甲斐バンドのライブを見ている、もうひとりのオレと、畑中葉子似のママに
登場してもらって、畑中葉子似のママに、新国技館内部のマス席で、ポップコーンを食べていただく描写なども
考えてみたが、あまりにも安直な設定だなと、その考えをポツにした
と、ここまで書いてみた文章自体が、たいした分量になっているではないか  ハハハ ゲリラ雷雨も、降ってきたぞ
天気予報通りだ  6月20日まで、緊急事態宣言が、さらに延長された  サヨナラ せいせいしたぜ、かー
両国新国技館、甲斐氏32才の「ポップコーンをほおばって」の甲斐氏の声は、かなりシャガれている
シャガールではない、しゃがれているのだ 何をしやがる、などと言ってはいけない
俺の文章の師匠は筒井康隆先生なのだから、このへんでサヨナラ せいせいしたぜ
0889テレカス547
垢版 |
2021/05/31(月) 23:43:38.88ID:nRrf3qiY
>>881 両国ライブ「氷のくちびる」について

両国ライブ版ではついに、曲の頭から最後までほぼリズムが一定になってしまって、テンポのアップダウンによる緩急がほぼ0となってしまった。
これは好き好きなので良いとも悪いとも言えないが、いっそうアクが抜けてしまった感がある。垢抜けたともいえるが。
2コーラス目の松藤のリコーダーもサックスに取って変わってしまい、旧来の「氷のくちびる」らしさはいっそう薄くなってしまった。
うーん、1985年の演奏としては全体の音も厚いしこの形になっちゃうんだろうけど、やっぱり花園以前の方が好きですねぇ。
0890テレカス547
垢版 |
2021/05/31(月) 23:44:35.78ID:nRrf3qiY
>>885 両国ライブ「ポップコーンをほおばって」について

「氷のくちびる」から2曲連続で聞いてみて、旧来の曲は基本フォーマットが定まってしまっているため、田中一郎はその大枠から大きくはみ出すことはなく、型にはまった感じ。
音の重厚感は申し分ないし、スピード感、間奏から“モールス信号”ギターの箇所からの発奮具合もいい。十分すぎる演奏なのだが、どうもこの時期の出音は後期作には合っているが旧来の曲に対しては元の持ち味が出にくくなっている気がする。
編成が巨大化していった弊害とも思う。
0891NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/01(火) 23:03:01.77ID:l4m2f4Gn
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (16) -  翼あるもの

ずいぶんパンキッシュな「翼あるもの」である  前半のゆったりなレゲエ部分と、後半のロックンロール部分の差異が
あまり感じられない 最初から飛ばしているのだ  出だしの“どしゃぶりの雨をぬけ”の部分がマイクトラブルなのか、
客だけに歌わせようとしたのか、甲斐氏のボーカルがない  甲斐氏のボーカルは、“晴れ間に会えたとしても”から
スタートしている  そしてレゲエからロックンロールに切り替わる部分で、ここでしか聴けないリードギターの旋律がはいる
ドアーズっぽいリードギターに聴こえるが、このへんの詳しい解説は、テレカス547氏の解説に、期待しよう
甲斐氏の声はシャガれている それが逆にリアル感を、にんにくマシマシにしている 背油5倍といったところかー
アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』のプロモーション・ツアーだから、それ以外の鉄板曲はすべて、パンキッシュに
決めてしまおうよとでも、田中一郎氏が提案したのか、この後の「アウトロー」「きんぽうげ」も、激しくパンキッシュだ
そして脚色することない、スピーカーからツバキが飛んできそうなほどの、甲斐氏の本気のしゃがれまくったさけび声
シャウトともいうが、それがこの両国新国技館の、真骨頂なのかもしれない
良質な会場録音のブートレックを聴いてるような、生々しさがある
0892NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/01(火) 23:20:58.61ID:c1ZOeUr1
FMココロ「J-Pop Legend フォーラム」6月特集は、甲斐バンドだ
0893テレカス547
垢版 |
2021/06/02(水) 00:08:24.50ID:eGuMD8zx
>>891 両国ライブ「翼あるもの」後半導入部の田中一郎のソロについて

ARBの田中一郎在籍時最後のアルバム「トラブル中毒」の最終曲に「ファクトリー」という曲がある。これは「翼あるもの」の後半展開をARB流に解釈して形にした物と勝手に想像している。
その田中一郎が甲斐バンドに移籍して演奏に参加した「翼あるもの」。逆輸入のような形だが、田中一郎がギター2本のバンドで試したかった事、後半部の導入部でリフにソロを乗せる事ではなかったか。
この部分はどうもファンの間では好き嫌いが分かれるようだが、俺は田中一郎のこのソロがとても好きだ。「翼あるもの」の後半部の導入にとても合っていると思うし、Emワンコードの中でありながら起承転結が整ったいいソロだとも思う。
どのギタリストでもそうなのかは分からないが、ソロのフレーズを考える時まずだいたいの“当たり”をつける。折り返しでこの音階を使うとか、締めはこのフレーズを弾くとか、全体のマイルストンを決める。
「翼あるもの」の田中一郎ソロは両国ライブ版の時点で完全に“当たり”が決定している。この後のライブ音源では枝葉の部分の装飾が違うだけであり、本人も達成度も高かったのではないだろうか。
0894NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/02(水) 07:53:31.09ID:qN5DDEKr
イチローのソロはあった方がいいよ
大森のギターリフと
キーボードの音階が上がってくフレーズに
イチローのソロが入ると
華やかになるから❗
0895NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/02(水) 22:47:27.93ID:6LvUGT29
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (17) -  漂泊者 (アウトロー)

2021年6月2日に考える
知に働けば角が立つ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ とかくこの世は住みにくい
1970年代の“セックス&ドラッグ&ロックンロール”とは、何だったのか?
歌で世界を変えることは出来ると信じてた、1960年代とは何だったのか?
愛は世界を救うのか? 原爆投下されて何がなんだか分からないまま、大ヤケドでのたうちまわった人たちは、
痛かっただろうなぁ 苦しかっただろうなぁ  ケネディを殺したのは誰なんだ? ジョンもロバートも殺されたんだぜ
そんな兄弟って、あるかい? 地位も名声もあるのに女と入水自殺しどげた太宰治、割腹自殺して首まで斬らせた
三島由紀夫ー  そんなことは俺には出来ない オーノー 尊敬すらしたくなっちまう
錆びるより燃えつきたいと、死んでいったカートコバーン、 インパール作戦で無駄に死んでいった兵隊たち 兵隊たち
死体にウジ虫がたかるよ、たかってる 孤独孤独孤独  闇夜のヘビィロック  閉ざされた扉
コロナでなんで赤ちゃんは死なないんだ? 赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん 教えておくれ
東京の2021年は1月7日から6月20日まで緊急事態だってよ  2001年宇宙の旅から20年もたってるっていうのによ 
人間は何をやってるんだよ?  誰か俺に愛をくれよ 梅川に同僚の耳を切れと命令された人は、辛かっただろうなぁ
テレビをつけたら言ってる 2021年の東京オリンピックは、SOSだってよ  ワクチンこそ救いだと言ってる
エキサイティングな時代さ  ひとりぼっちじゃ、やりきれないさっ !!
両国新国技館のパンキッシュな「アウトロー」を聴いてたら、浮かんできた以上の雑文ー  ハハハ


 

 
0896NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/02(水) 23:21:59.81ID:5R+9TbsV
6月2日は本能寺の変
織田信長の命日である❗
0897NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/03(木) 22:20:24.18ID:pYvDhbas
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (18) -  きんぽうげ

「アウトロー」が終わって、次のこのアンコールの「きんぽうげ」が始まるまで、4分40秒のタイムラグがあるが、
その間の4分40秒の会場の様子を、この両国CDではカットされることなく、まんべんなくノーカットで収録されている
おかげで「アウトロー」の単体時間が、9分10秒となっている
目を閉じてボリュームをあげていれば、きっとアナタもその4分40秒の間、1985年4月1日の両国新国技館の観客席で
手に汗をにぎりながら、アンコールを待ち受ける、観客気分になれるはずだ
ふつうのライブアルバムだと、当然カットされる部位である  なぜ収録したのか? そこにこの両国新国技館コケラ落とし
パーフェクトライブを、完全収録で、歴史に刻み残しておきたいという、制作者側の意気込みが感じられる
「アウトロー」が激烈パンク調にエンディングをむかえたあと、4分40秒の観客のざわめきの間をおいて、
やっと、あの「ホンキートンクウーマン」風のカウベルが、鳴らされる  それも早目だ
カウベルさえもパンク調なのだ  ココンコ、コンコ、ココンコ、コン !!  ココンコ、コンコ、ココンコ、コン !! 
ダブルドラムの「きんぽうげ」だ  まるで感じにしたら『金宝華』とでも表記したくなるような、黄金金玉の「きんぽうげ」だ
 
 
0898テレカス547
垢版 |
2021/06/03(木) 23:34:16.28ID:GJo8q5uy
>>897 両国ライブ「漂泊者(アウトロー)」「きんぽうげ」追加コメントを。遅れてしまったので2曲まとめて。

本CD-BOXでは、両国ライブからツインドラムになっている。ツインドラムと言えば俺が連想するのはドゥービーブラザースなのだが、甲斐バンドではその意味合いは少し違う。
甲斐バンドの場合、「野獣」「冷血-COLD BLOOD-」のような曲でボトムの重厚感を出すこと、リズムの安定性を増すことを目的としている。
そうなると、ドラムのフレーズは決まり事の中で成り立っており一定方向への推進力は増すが、デメリットとして小回りが利かなくなる。
松藤のドラムは単体では、曲の盛り上がりで心持ち走ったり、じっくり進むところで音符を置くようなテンポになったり、良い言い方をすると歌心があるが、悪い言い方をすると情緒にすぎる。
ツインドラムになったことでその部分がスポイルされているように思う。

そうなると、バンドとしての曲調のバリエーションは上者楽器の役目となる。大森さんはカッチリ弾く傾向なので、田中一郎の自由度の幅が曲の印象を決定付ける。
「ポップコーン〜」や「氷〜」での物足りなさは、ツインドラムな上、上者楽器の自由度がすくない事に起因すると考えている。

「漂泊者(アウトロー)」では一郎は割と思いのままに弾かせてもらっているので、かなりアクティブな仕上がりとなっている。また「きんぽうげ」での2回の間奏は一郎流に自由に跳ねたバッキングをしているので大森さんのソロが引き立て大いに盛り上げて躍動的である。
両国ライブでの「ポップコーン〜」「氷〜」と、「漂泊者(アウトロー)」「きんぽうげ」の俺なりの印象の違いを分析してみました。
0899NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 10:27:14.97ID:3EVZG9a9
今夜は『ボヘミアン・ラプソディ』 (^_^)
0900NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 10:57:03.88ID:rYTzkE9f
甲斐がグレッチを弾く「氷のくちびる」と「ポップコーンをほおばって」
「翼あるもの」と「漂泊者」のEm二連発
当時よくコンサートへ行く甲斐バンドファンは「8時のメドレー」と呼んでいた
この流れは田中一郎加入前の83年ぐらいに完全に出来上がっていたから、国技館以降のライヴテイクは無理してる感もあるなあ
そこに「冷血」が加わって新風を吹き込んでくれたわけだが
0901NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 17:06:24.47ID:8pjZ9Sbf
誰も聞いてなくて草
0902NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 17:38:49.09ID:4+HP7TMg
「57人のミュージシャンが選んだ、
ローリング・ストーンズのベスト38曲」を
英Classic Rock誌が発表。
各ミュージシャンが1曲ずつ選んでいます。
同誌サイトではミュージシャンからの
コメントも公開されています。

●I’m A King Bee
George Glover, Climax Blues Band

●Walking The Dog
Ian Anderson, Jethro Tull

●It’s All Over Now
Andy Scott, Sweet

●Time Is On My Side
Lips, Anvil

●The Spider & The Fly
Rod Argent, The Zombies

●(I Can’t Get No) Satisfaction
Spike, The Quireboys
Rudolf Schenker, Scorpions
0903NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 17:39:24.19ID:4+HP7TMg
●That’s How Strong My Love Is
Michael Poulsen, Volbeat

●The Last Time
Brian Tatler, Diamond Head

●Paint It, Black
Steve Hackett
Michael Schenker
Steve Harley, Cockney Rebel

●Lady Jane
Joe Elliott, Def Leppard

●Have You Seen Your Mother, Baby, Standing In The Shadow?
Dave Gregory, Big Big Train/XTC

●Ruby Tuesday
Jordan Rudess, Dream Theater

●Yesterday’s Papers
Todd Rundgren

●2000 Man
Mike Portnoy
Ace Frehley

●2000 Light Years From Home
Brian Wheat, Tesla
Courtney Taylor-Taylor, The Dandy Warhols

●Jumpin’ Jack Flash
William DuVall, Alice In Chains
Walter Trout
Danny Bowes, Thunder
Chris Robertson, Black Stone Cherry
0904NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 17:42:37.49ID:4+HP7TMg
●Child Of The Moon
Billy Gibbons, ZZ Top

●Street Fighting Man
Mick Jones, Foreigner

●Angie
Jeff Scott Soto, Sons Of Apollo

●Sympathy For The Devil
Tony Wright, Terrorvision
Matt Sorum, Deadland Ritual

●You Can’t Always Get What You Want
Fish

●Midnight Rambler
Francis Rossi, Status Quo

●Gimme Shelter
James ‘JY’ Young, Styx
John Mayall
Philip Lewis, L.A. Guns
Peter Garrett, Midnight Oil
John Rzeznik, Goo Goo Dolls

●Honky Tonk Women
Charlie Starr, Blackberry Smoke
Graham Gouldman, 10cc

●Brown Sugar
Jon Harvey, Monster Truck
0905NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 17:43:07.11ID:4+HP7TMg
●Wild Horses
Ricky Warwick, Black Star Riders
Geoff Tate, Operation: Mindcrime
Lzzy Hale, Halestorm

●Bitch
Dave Mustaine, Megadeth

●Can’t You Hear Me Knocking
Charlie Benante, Anthrax
Taylor Hawkins, Foo Fighters

●Let It Loose
Slash

●Tumbling Dice
Rich Robinson, The Black Crowes
Jonny Lang
Bernie Marsden
Ginger Wildheart

●It’s Only Rock ’N Roll (But I Like It)
Conny Bloom, Electric Boys

●Fool To Cry
Doro Pesch

●Miss You
Corey Glover, Living Colour

●Beast Of Burden
Josh Todd, Buckcherry

●Start Me Up
Tobias Sammet, Edguy/Avantasia

●Under Cover Of The Night
Steve Hogarth, Marillion

●You Got Me Rocking
Phil Mogg, UFO

●Doom And Gloom
Joel O’Keeffe, Airbourne
0906NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 21:18:49.52ID:SxLVi8rr
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (19) -  無法者の愛

「きんぽうげ」のあとにメンバー紹介のMCがあり、「昨日と今日、この歴史的なホールでやれて、皆さんに感謝してます
懐かしい奴をやります、無法者をやるからね !」と言って、「無法者の愛」がスタートする
この歌、アルバム「虜TORIKO」からの第一弾シングルとして切られたナンバーだが、売れると思ったのだろーか ?
無法者といわれて、その言葉に同意同調して“いい歌だなぁ〜”と、感じる人間が、当時の甲斐バンドファンの間に、
どれだけ存在したのか、ちゃんとマーケティング調査して、これがシングル、シングルこれしかない ! と判断した上で
発売にふみきったのか ? どうでもいいが、このへんから何かの舵取りが、おかしくなってきたように思う
デスペラードラブと歌われているから、イーグルスの「ならず者(デスペラード)」は、当然意識して作られた歌なのだろう
イーグルスの「ならず者」は、カーペンターズが歌っても、リンダロンシュタットが歌っても素晴らしい名曲だが
こちらのデスペラードラブは、ちょいと苦しいとこがあるとしか言えないな ハードボイルド路線で、はじめにタイトルありきで
無理矢理つくった歌にしか、私には聴こえない この両国ライブバージョンも、可もなく不可もなくって、ところですナ
 
0907NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 21:25:35.80ID:ioC1lNvz
>>906
サウンドに頼りすぎててメロディやテンション付いてるもののコード進行にも面白味が無いなぁと当時から思ったよ。
0908NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 21:39:07.01ID:no+HR+bD
以前も書いたけど

クイーン映画の若いころのフレディ役
甲斐よしひろソックシでしょ
0909NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 21:42:20.81ID:SxLVi8rr
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (19) -  観覧車'82

7分18秒の「観覧車'82」である 来年が2022年だから、ほぼ40年前の歌である
この歌の主人公も、ラストで海に行って入水自殺したとしても、なんらおかしくない
ブルーレターの主人公とまるで同じようなブルーカラーの青年が、素晴らしかった恋愛時代を
回想回顧して、それがこの歌では故障して空中で止まった観覧車のあの時こそが最高だったと
嘆くー  そして現在の生きることを呪う彼女の視線にうんざりする、主人公がいる
あまりにもこれ、男の身勝手ではないか? 彼女をそのような不幸な女にしたのは、主人公自身なのでは
ないか? ちゃんと最後まで彼女を、しっかりやさしくフォローして、つつんでやっていれば、
そんな不幸な呪い目の彼女に、ならなかったのではないか?
それとも彼女が他に男でもこさえて遊ばれて、主人公の男を捨てて、ふたたび戻って来たのか?
そうとしか思えないラストの主人公の思いー 狂うような何か、叫びそうになる等
まあ、ふた組にひと組が離婚していた当時のアメリカの状況を、スプリングスティーン化して歌にしたと思えるが
イマイチ私がこの歌に入りきれないのは、まあ以上の総合的な指数だな  ワハハ
0910NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/04(金) 22:12:38.20ID:SxLVi8rr
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCFG 1985年  両国 新国技館  アルバム 『ラブ・マイナス・ゼロ』  プロモーション・ツアー

SONG (21) -  破れたハートを売り物に

今、リアルで日本テレビでクイーンの映画『ボヘミアンラプソディ』をやっているが、俺は無音で画面だけ
テレビでそれを流しながら、音はユーキャン両国を聴きながら、これを書いている ついに両国のラストソングだ
確かにロンゲ時代のフレディは、ロンゲ時代の甲斐さんに少し似ていますなw  (うしろ姿が特にね)
俺は映画館でこれを見たが、リアルでは1981年に日本武道館中央、前から20列目ぐらいで、クイーンを観た
「プレイザゲーム」ツアーだ ゲッダウンメイクラブの動く巨大照明に、ビックリした記憶がある
フレディの日本語にも、ずいぶん笑えた 注目のボヘミアンのオペラ部分をライブでどう演じるのかと
期待したが、見事にそこだけテープで再現されて、ガッカリしたよな ハハハ
さて、両国の「破れたハートを売り物に」である  オレのとなりで畑中葉子似のママがマス席でぴょんぴょん跳ねながら
拳をつきあげている ノリノリだ  畑中葉子と聞いて、「カナダからの手紙」を思い出すも、「うしろから前から」を思い出すも
それはアナタの自由だ  オレはママのうしろ側からママをそっと抱きしめ、ママにこう囁いた
“ママ、来年は甲斐バンドの解散ライブ、パーティーに必ず行こうね !” ママは答える “モチロンよ !!”
甲斐バンドの4人のメンバーが、それぞれマイクの前に立ち、歌っていた
“愛に飢えながら〜、みんな〜 さまよってる〜〜 ♪”

愛に飢えるも、飢えないも、それはアナタの自由だ   自由だと、思うー  
0911テレカス547
垢版 |
2021/06/05(土) 02:47:50.54ID:iJ7EELoZ
>>893 両国ライブ「翼あるもの」後半導入部の田中一郎のソロについての修正

>>893 にて、Emワンコードと書いたが、ちょっと思い直して音を拾ってみた。
大森さんのギターとベースはEmなのだが、キーボードの音を加えてコードネームをつけてみると、多分以下のようになるのではないかな?
 Em→D/E→Em→D/E→Em→A/E→Bm/E(ちょっと違うかも)
このコード進行と考えると、一郎のソロはコードの構成音にきちんと乗せていたことになる。
・・・いや、ま、ただそれだけの事なんですけどね。

>>902-905 俺ストーンズは浅いんですが、昔ビデオ(VHS)で見た「ハイドパーク・フリーコンサート」にガツーンと来た口なんで「Sympathy for the Devil」かなあ。
後に見た映画「ワン・プラス・ワン」でのレコーディング風景にはドキドキしたです。でもブライアン・ジョーンズが仲間外れにされていくプロセスは悲しかった。
0912テレカス547
垢版 |
2021/06/05(土) 02:48:24.04ID:iJ7EELoZ
>>906 両国ライブ「無法者の愛」について

アルバム版はあまり琴線に触れなかったのだが、両国ライブ版を聞いてうれしくなった。バンド全体が何と楽しそうに演奏していることか。
一郎のバッキングの出し入れもメリハリが効いてるが、サビの箇所、アルバム版にはない大森さんのオブリがいい。これこれ、こういうのが聞きたかったのですよ。
サビの一泊目から「ミー、ファ(#)ー、ソ(#)ー、ラー、シー」ですよ。この単純さ。でもハマればこれほど気持ちのいいものはない。
続いて中華風合いの手「ファ(#)、ラ、シ、ド(#)、シ、ラ、ファ(#)」ですよ。この単純さ。これがオブリから連続して奏でられ、最初からアレンジされていたような自然さ。
後期作のライブ版で旧来の大森さんらしさが見事にハマったと思うんですよね。
・・・詞は、、、まあいいじゃないですか。。。
0913NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/05(土) 07:38:10.76ID:3DsA6zNT
>>912
サビのギター、ちょこっとフィードバックさせてるのも良いですね。
0914NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/05(土) 14:05:02.72ID:nxxZbh9k
「無法者の愛」は甲斐バンドのシングルにしては珍しく、サビでAからF#mじゃなくてBmに行くのが切なくて良いんだ。
0915NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/05(土) 17:02:16.55ID:Ya2zHNzS
無法者の愛はすきだったなあ
エゴイストのカバーは最悪だけど
0916テレカス547
垢版 |
2021/06/05(土) 18:07:33.05ID:iJ7EELoZ
>>909 両国ライブ「観覧車'82」について(その1)

甲斐さんは最初の奥さんTまゆみさんに、1979年の武道館後のクリスマスに正式に結婚を申し込んだそうです。まゆみさんの友人のデザイナーにドレスやスーツを手作りしてもらったりして、1980年1月3日にハワイで極内輪で式を挙げたとのこと。
でも「漂泊者(アウトロー)」(1980年3月頃制作?)を作る頃には大森さんの前で大ゲンカするほど険悪に。結果1980年秋に正式離婚となってしまいました。
その経緯からして「観覧車」の歌詞は、最初の結婚から離婚までを示してるんじゃないですかね。
それに対して「破れたハートを売りものに」(1981年9月発売)は、離婚の傷心から、竹田かほりさんを「♪お前と生きたい」と思えるまでになった期間を歌ったものではないかと思うんですよね。
だから、アルバム「破れた〜」(1981年11月発売)では、「観覧車」のエンディングに「破れた〜」が挿入されているのだと考えています(コード進行がほぼ同じ)。
離婚に決着を着けるための「観覧車」−「破れた〜」だったんじゃないですかね。そして、新しい愛のために「観覧車'82」となる必要があったのではないか、と思います。
0917テレカス547
垢版 |
2021/06/05(土) 18:08:10.28ID:iJ7EELoZ
>>909 両国ライブ「観覧車'82」について(その2)

アルバム版の「観覧車'82」のBメロのアレンジがとても好きなんスよ。左右のギターが掛け合うように曲を進行させていく感じが面白いと思うんですね。
BIG GIG版では佐藤英二氏と大森さんの役割分担が不明確で、結局大森さんはアルバム版の左右ギターのフレーズを全部弾いちゃってるんですが、両国ライブ版では、田中一郎と大森さんで分担をはっきりさせていて“バンド感”があるんですよ。
また、後奏はAメロのコード進行(A・F#m・C#m・D・E)を延々と繰り返し、SAXのしらべで大団円的に終わりが近いことを示します。
しかし8巡目あたりからちょっと面白くて、あまりにも続くので、SAXはいつ終わってもいいように毎回コード「D」あたりで店じまい準備をするけど終わらないので気を取り直して続きを始めるの繰り返しをがんばるんスね。
一郎はあきちゃったのかちょっとずつ違うこと始めるし、でもそんな中、真面目な大森さんは淡々とアルペジオを繰り返しているという、それぞれの在り様がとても人間的で笑えました。
0918NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/05(土) 21:21:11.75ID:FA3QAqBF
英国のTotal Guitar誌と米国のGuitar World誌は
共同で「史上最高のリフ」の読者投票を実施。
1位に選ばれたのは
レッド・ツェッペリンの「Whole Lotta Love」。
TOP10リストが発表されています。

1. Whole Lotta Love (Led Zeppelin)
https://youtu.be/HQmmM_qwG4k

2. Crazy Train (Ozzy Osbourne)
https://youtu.be/FVovq9TGBw0

3. Back in Black (AC/DC)
https://youtu.be/pAgnJDJN4VA

4. Smoke on the Water (Deep Purple)
https://youtu.be/_zO6lWfvM0g

5. Ain't Talkin' 'Bout Love (Van Halen)
https://youtu.be/pUwNzQ6fqXY

6. Enter Sandman (Metallica)
https://youtu.be/CD-E-LDc384

7. Iron Man (Black Sabbath)
https://youtu.be/5s7_WbiR79E

8. Walk (Pantera)
https://youtu.be/AkFqg5wAuFk

9. La Grange (ZZ Tio)
https://youtu.be/vqz0wRaie2g

10. Purple Haze (Jimi Hendrix)
https://youtu.be/WGoDaYjdfSg
0919テレカス547
垢版 |
2021/06/05(土) 23:34:48.71ID:iJ7EELoZ
>>910 両国ライブ「破れたハートを売りものに」

2コーラス目から生ドラムが入っていますね。富岡グリコ氏かな?他バージョンにはない厚みのある音となっています。
間奏ギターは今回の大森さんのみ。ここはギター2本の方が広がりが合っていいと思いますね。
>>916 に書いた通り失意のどん底から立ち上がった前向きな歌なんですが、両国時点でバンドメンバー個々人ではどのような思いだったのでしょうかね?

1985年 両国新国技館ライブについて総括すると、ダブルドラムの効果・田中一郎加入によるバンドとしての変化がポイントと思いますね。
甲斐バンド中後期の曲の処理方法、初期曲の仕上がりに大きく変化が現れており、本CDは資料的に大変興味深いです。
個人的には、後3年この編成のまま、大森・松藤の持ち味の新たな有効活用を見出してもらったら、更にもうワンステップ上がったんじゃないかなぁ、と思うんですが、次回アルバム「REPEAT & FADE」が甲斐バンド第一期の最終アルバムとなってしまい、残念に思います。
0920NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/06(日) 02:34:08.45ID:0Yjm964R
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (1) - ナイト・ウェイブ

ユーキャン10CD・BOXの9枚目のDISCは、解散パーティーツアーの公式アルバム 『THE 甲斐バンド』 と、全曲順同じだが、
全曲が、そのアルバムバージョンとは、別テイクで構成されている  元のアルバムはすべてほとんどが大阪のテイクだったのに対し
こちらのユーキャンCDは、全曲が東京日本武道館の最後の連続5日間公演から、抜粋されている
よって、完全別モノと考えてよろしい
中の座談会による甲斐氏の発言によると、解散直後は、日本武道館バージョンは、あまりにも強力で完璧すぎて、パーフェクトすぎて、
つまらなく聴こえたらしい  解散ラストライブアルバムなのだから、少し雑で、ヘボくて弱い、大阪バージョンのほうが、愛嬌があって
いいんしゃないのという感じだったらしい  そうだよな  リアルタイムで 『THE 甲斐バンド』というライブアルバムを初めて聴いた時、
なんて平凡で弱っちい、小さくまとまったライブアルバムなんだ、という印象を俺は感じたものな
そのリベンジバージョンが、やっと1986年の19年後の2005年に、このユーキャンバージョンで登場、したワケだ
甲斐氏が断言したとおり、こちらのほうが各曲ヘビイでパワフル、ガッチリとまとまっている  いい意味でのルーズさがあった大阪バージョンを
軽く蹴とばしまくっている  ブックレットの座談会でも、武道館バージョンを十何年ぶりに聴いて、本人たちが、ぶっ飛んだと述べている
よって、このCISCHも必殺必聴ということになるのだな  1ショウをコンプリートで収録してくれれば、さらに良かったのだけれど
本人たちは、公式の 『THE 甲斐バンド』という、しょぼいラストライブアルバムに、リベンジ決着をつけたかったから、
こういうカタチになったのだろうと思う  “やるよーーーっ  ウィィェマン !!” という、甲斐氏の叫びから
1曲目の「ナイト・ウェイブが、スタートする」
 
 
0921NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/06(日) 06:10:39.51ID:YcD8HEm9
THE 甲斐バンド「FINAL CONCERT TOUR "PARTY"」
(オルタナティブ・ヴァージョン)
解散ツアーで収録された音源。
LIVE盤『THE 甲斐バンド』と
同曲目(M-4以外)で会場別テイクを収録。
オリジナルは大部分が大阪城からだったが、
主に武道館2日目から収録されている。
甲斐のボーカルもクリアになり、
完全に別ミックスになっている。

ナイト・ウェイブ
フェアリー(完全犯罪)
BLUE LETTER
HERO(ヒーローになる時、それは今) (オリジナル未収録楽曲)」紙ジャケと同タイプ
感触(タッチ)
  イントロダクション
裏切りの街角
かりそめのスウィング
安奈
テレフォン・ノイローゼ
ポップコーンをほおばって
冷血(コールド・ブラッド)
ランデヴー
観覧車'82
レイニー・ドライヴ
ラヴ・マイナス・ゼロ
0922NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/06(日) 09:11:08.70ID:18/sXDb0
>>911
両国ライヴに限らずハードロックになるところの進行は同じだよ。
Em-D/E-G/E(Em7)-A/E :ll Em-A/E-D/E-Em
0923NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/06(日) 20:37:03.05ID:XkiJyzw9
甲斐バンドファンのブログ、いま活発化してるのないようなので
そちらで、おやりになったら?
0924NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/06(日) 23:30:09.57ID:0Yjm964R
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (2) - フェアリー(完全犯罪)

完全犯罪について考えてみよう
この広い世の中には、完全犯罪を成功させて、のうのうと善人顔して生きている悪党が存在する 必ずいる
それは殺人だったり、公金横領だったり、交通死亡事故だったり、ペテン詐欺、強盗恐喝、財産乗っ取り、
公正証書偽造換金、強姦致死、自殺に見せかけた保険金詐欺等々、まったく様々な完全犯罪が存在し、
発覚しないままの案件は、多々存在するにちがいないのだ
そのような犯罪者は、普段は普通の善人顔で、一般庶民のように暮らしているから、一度限りの自分の人生は
大成功だ、などと考えながら、預金残高の数億という数字をながめては、ほくそ笑んでいることだろう
しかしこの広大無辺な涅槃宇宙は永遠の時空間を包含し、地球というゴミクズのような星は、きっちりと時速800キロで
回転しながら、365回の回転数で、太陽の周りをちょうど一周し、その地球に住む数億の生命体は、すべてその食料を
その地球から賄っているという不思議を考えると、人生は一度ではないし、生まれる前の世界も、死んだあとの世界も
必ず存在するはずだということを、理解できないアナタは、バカだ
よって、小さな一度の人生の中での、完全犯罪の成功などというものは、ヘのカッパのようなものだといっていい
完全犯罪の成功者は、死後、神様と、このような対話をするはずだ

神様 「完全犯罪者よ、素晴らしい人生で、あったか?」
完全犯罪者  「ええ、最高の人生でしたよ」
神様   「よかろう、ではキサマにはこれから459回、ゴキブリ、ゲジゲジ、便所虫に生まれ変わる、運命を与えよう」
完全犯罪者  「なぜ、459回なのですか?」
神様   「キサマのくさった魂を、シゴクためじゃ」
完全犯罪者  「・・・・・」
神様   「わしがなぜこのような宇宙などというものを、創造したか、分かるか?」
完全犯罪者  「・・・・・」
神様   「たわけものめ」  
0925NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/07(月) 14:11:02.50ID:IAa2L/C3
「8時だヨ!全員かえろう」
0926NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/07(月) 22:03:13.30ID:b+YapFBc
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (3) -  BLUE LETTER

青い手紙である 便箋が青いのか、ボールペンのインクが青だったのか、万年筆が青だったのか、
封筒が青色だったのか、内容が青かったのか、文面がブルースだったのか、ケツが青いなどという言葉もあるし
青い春が青春ならば、春を売るのが売春なのは何故なんだなどと、中二病の頃は、思っていたっけな
ここのテイクの「BLUE LETTER 」は、ビブラフォンが中々いい味を出していて、イージーリスニング的
クロスオーバーチックで、甲斐氏の歌声も、何かこちらに切々と訴えかけてくるものがある
軽音楽的なパーカッションもイイ  「BLUE LETTER 」のひとつの頂点、完成形がここに収められているといっても
いいだろう  もはや、ハラませたも、ハラませなかったも、そんなことはどうでもいい境地にまで達した
「BLUE LETTER 」が、このバージョンだと断言したい  断言しよう
0927NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/07(月) 22:36:51.33ID:b+YapFBc
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (4) -  HERO(ヒーローになる時、それは今) (オリジナル未収録楽曲)

“派手な奴をやるからね、ヒーローをやるからっ !” という掛け声とともに、この大ヒット曲が始まる
虚心坦懐に正座でもして、この歌を聴けば、やはり中々に良く出来た、キャッチーなナンバーだと思う
電通の営業マンが、いくつかのキャッチコピーをもってきて、その中から甲斐氏がこのコピーを選び、
それを針小棒大化して、ひとつの爽快なポップソングに仕上げた力量は、運が味方についたとしても
大した力量だと思う  歌詞のほうもなかなかだ  よくみんなが指摘する「人生は路上のカクテルパーティー」の
部分も、ローリングストーンズにしたって、どこかの小説の一説か、無名の黒人音楽のどこかから、
拝借してきたものだと思う  まあ、甲斐氏がその部分を、当時のインタビューか何かで、鼻高々に自慢してたのは
若気の至りだとしか、いいようがないなw   エライのは、黄金期絶世期全盛期のライブシーンで、
わざわざ超ヒット曲のこれと「安奈」を、封印していたということだよナ  ふつうは出来ることではない
空、太陽、月、海とかが出てくることろなんかも、スタンドバイミーを連想させるが、日本語で歌ってくれてるから
それを母国語としている我々の、脳天を直撃してくるのだよナ  それが甲斐氏の大功績だと思うぜ  
0928NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/08(火) 09:06:59.45ID:61svhJC/
>>927
路上のカクテルパーティ 
古舘伊知郎さんが褒めてたなぁ。そこ聞く?って思ったけど、甲斐さんイキって答えてたなw

Bメロの手拍子が嫌い。盆踊りかっ!ちゅうのw感触にもあるのよねw
0929NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:36.76ID:XZWcyFaM
バ甲斐はまだ朝ドラを見ているのか?
0930NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/08(火) 22:22:11.33ID:Q0MWCjuO
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (5) -  感触(タッチ)

この歌のシングルの発売日は、1979年の5月5日となっている ヒーローが前年1978年の12月だったから、
ちょうどそれから半年ぶりのリリースとなる  ちなみにこのシングルの5か月後の10月5日に、必殺の「安奈」が
発売されている  甲斐氏の創作力と運のパワーが、最大限に膨張発揮されていた時期のど真ん中に、この感触(タッチ)は
発売されたワケだ 結果、オリコンチャートは最高位9位ぐらい、だったと記憶する  甲斐氏としては当然ヒーローともども
NO1になってしかるべきSONGだという自負と自信満々で、この歌を世に送りだしたわけだ 結果にはがっかりしたはずだ
1975年ぐらいから少年週刊漫画雑誌に、それまでになかった男女恋愛漫画が登場して、大ヒットを飛ばし始めた
その先鞭を切ったのは『跳んだカップル』という柳沢みきおの漫画で、次にあだち充の『みゆき』が登場、センセーションを
巻き起こした あだち充が大人気の『みゆき』を終了させて、次に発表された作品が、これも大ヒットした伝説の『タッチ』だ
1979年5月といえば、当然少年サンデーの『タッチ』が大人気だった頃で、リアルタイムで、この甲斐バンドの新曲を聴いた時
ついに、漫画の『タッチ』にあやかった歌を出したのか! と、感嘆した記憶がある  漫画とかぶらないように、「感触」などという
漢字を、前につけたのだ 蛇足どころか、蛇頭だな、と思ったものだ 思ったものだよ
今だに「感触」なんて漢字が、この歌の何かを、目の上のタンコブのように、邪魔してると思う
タイトルは素直に『タッチ』でよかったんだよ そしたらオリコン4位ぐらいには、いけたのでは、ないか?
ちなみに、岩崎良美のシングル『タッチ』の発売は1985年、漫画がアニメ化された時のテーマソングで、今だにカラオケや
CMなんかで、人々に愛されている それよりも6年早かった、こちらの『感触(タッチ)』は、名曲『安奈』を生み出すための
踏み絵か何かだったのだろう たぶん、そうだと思う  燃えかすになっちまうんだからー 
 
0931NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/08(火) 23:00:36.78ID:Q0MWCjuO
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (6) -  裏切りの街角

甲斐バンドの一番初めの大ヒットソングであるこの歌が、ユーキャン10枚組のこのCD・BOXの中で、ここに1テイクしか
収録されていないというのは、興味深い 1975年といえば昭和50年で、ヒット曲というものは、都会の街角のあちこちで
流れて、聴けたものだ チェーン店の珈琲屋さんなんてものが、まずなかった時代で、個人経営の喫茶店なんかが、
あちこちに存在し、そこでは必ずや有線放送で、当時のヒット曲がガンガンと流れていた良き時代であった
まずそこでは珈琲のことを決してブレンドなどとは呼ばず、“ホットひとつね”で、通じたものだ もしくは“レスカひとつね”などと言って
店内においてある水槽の金魚なんかをながめながら、ストローのふくろをちぢめた奴に、水滴なんかタラして
それがクネクネ動く様を見て、ゲラゲラ笑っていたものだ そのような不良中学高校生のたまり場のような喫茶店内で聴く
この「裏切りの街角」が、たまらなく身にしみた  昭和の歌なんだよ、これは完全に ロックでもないパンクでもない 「ザ・昭和」って
ジャンルの泣ける歌だ  中坊から高坊になりたての俺は、覚えたてのタバコなんかを「スモーキンブギ」を気どってスパスパ吸いながら
「つきささる、吐息をはいて」を「突き刺さると、息をはいて」に、「しとしと五月雨」を「しとしとさ、乱れ」に、ずーっと勘違いしていたっけな
これが大ヒットしていた当時、誰もこの歌がキンクスの「ヴィレッジグリーン」に似ているなんて、指摘する人なんか、どこにもいなかったな
指摘されてたら、大問題になったと思うがね  キンクス自体が1975年の日本では超マイナーな存在だったしな
それだけ古き良き時代だったってことだなw   おかげでいい夢をずいぶん見させてもらったんだから、感謝しよう
誰がなんと言おうと、甲斐氏の哀切なボイスで“君さえいてくれたならば♪”と歌われたら、今でも胸キュンになれるんだから
それだけでも、この昭和の歌は、大した財産だと思うよ  このパーティーバージョンも、キュンキュンくるぜ
0932同意するよ
垢版 |
2021/06/09(水) 00:14:22.93ID:FEsmNw7e
>>931
パーティーバージョンは知らんけど概ね同意するよ
0933NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/09(水) 01:20:40.47ID:QCICP9rz
「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、
たとえ同意があっても捕まることになる。
それはおかしい」
0934NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/09(水) 07:48:10.23ID:U6UqvNvM
「HERO」「安奈」同様「裏切りの街角」
も79年のNHKホールを最後にレパートリーから外されていたんだよな
たぶん復活したのは84年の秋のツアー
甲斐は「ヒット曲よりアルバムの中の曲をファンが喜ぶから」とインタビューで理由を話していた
今では考えられないね
0935NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/09(水) 23:35:12.07ID:buCC8vQ3
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (7) -  かりそめのスウィング

“手拍子はいいから、軽く踊ってね 行くよっ” と言って、この名曲「かりそめのスウィング」がスタートする
古くはビデオ、今はDVDの、『HERE WE COME THE 4 SOUNDS』の中のこの歌の場面を見れは分かるように
この歌に甲斐バンドの他のメンバーは参加していない 休憩タイムである  完全なる甲斐氏のソロアクトだ
解散パーティーツアーで、「かりそめのスウィング」の完成形を披露したいという甲斐氏の長年の希望を
ついに実現させたワケだ  ビートルズのポールが「イエスタデイ」をエドサリバンショーで披露した時、
そこに他のメンバーは必要なかった、という場面に、それはよく似ていると思う
“厚い化粧の下、荒れた肌にも”と指摘しているとおり、この歌の中で“あいつ”と呼ばれているのは女性であり、
女性を“あいつ”呼ばわりする歌は、珍しい それともゲイなのか?
1975年10月発売の歌で、すでに後年の「ボーイッシュガール」を彷彿(ほうふつ)させるようなゲイの歌を、
ここで書いていたとしたら、フレディ・マーキュリーもビックリ、ということになりかねないw
しかし、そうかもしれない 時代はグラムロックの末期と、いえなくもないからな マークボランが死んだのも
1977年くらいだろう? “ニュースは不況を歌い、街には人があふれた”は、いつの時代にも通じる
不変的な素敵な歌詞だ ビューティフル  今ならさしずめ“緊急事態は不況を招き、それでも人は自粛せず
街にあふれた”と、いうことになるだろう  しかし、すべては“もうそんなことは、どうでもいい♪”なのだよ
“ワクチン? もうそんなことは、どうでもいい” なのだよ  この歌を聴いて、いつも私を泣かせるのは、
次の部位だ  “去年の今頃さ、暗い小さなフロアで、二人飛ぶように、踊り狂った♪”
なぜここが私を、泣かせるのか  今だに私は、ひとりで踊り狂っているからだよ
そうだとしか、いえない  この歌こそ マイ甲斐バンドベストワン・フェバリットソング  
“ひきずってきた悲しみを、生きてきたむなしさをー”   さあ、今夜も踊ろうぜ



 
0936NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/10(木) 18:48:44.64ID:338kCOOy
ウーマナイザー
0937NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/10(木) 20:36:15.52ID:8/NQpuHF
1986年ラストツアーで未公開のシーズン、地下室のメロディー、氷のくちびる(武道館3日目の
み?)のリリース頼む
0938NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/10(木) 22:20:46.92ID:INJTlZ9q
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (8) -  安奈

この世には様々なLIVEバージョンの「安奈」が存在するが、そのうちのベスト3には入る、「安奈」では
ないだろうか シンセドラムが時代を感じさせ、慎重すぎるくらい懇切丁寧に甲斐氏は歌っている
一文字一文字の歌詞を、実にゆっくりと丁寧に歌いあげている  これぞ、日本語の歌、という感じである
一か所でも、無意味な横文字英語が入っていたりしたら、この歌の情感は、そこでそこなわれることだろう
有名な「悲しみのアンジー」の歌詞、“二人で泣いた夜を覚えているかい? 分かちあった夢も、虹のように消えたけど”も
ちゃんとそこを日本語で歌ってくれてるから、我々の脳内を直撃し、感動させてくれるのだ
「悲しみのアンジー」のほうは、さらにもう一歩進んで“それでも生きてるって、素晴らしいことだと思わないか?”まで
行くのだけど、そこがとても泣かしてくれるのだけど、「安奈」はそこまで踏み込まなかったのが、正解でもある
カラオケでもアコギ片手にでもいいから、この歌を綺麗に日本語の韻をふんで歌ってみれば、
いつでもどこでも、その物語世界に入っていける素晴らしさがある そんな歌なんて、そうそうあるもんじゃない 
この歌はそのうちの稀有な一作、だと思う
0939NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/10(木) 22:44:17.17ID:INJTlZ9q
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (9) -  テレフォン・ノイローゼ

テレカス547さんは、どうしたんだ? コロナにでもやられて、ダウンでもしたのか?   生きてたら、連絡してくれ
“テレフォンをやるからね! 歌ってね!” といって、甲斐氏ひとりのギター弾き語り「テレフォンノイローゼ」が、始まる
しかし、右利き用のギターを逆にかかえて歌うという所業は、常人になせるワザではないのは勿論、
一番太い6弦が一番下で、一番細い1弦が一番上というギターをストロークする感覚、フィーリングというものは、
どんなものなのだろう? ストロークは無論アップとダウンがある  右利きの人間が甲斐氏のフィーリングを味わうには
左用のギターを、逆にかかえて、右で弾いてみるしかないな  そのために左用ギターを、買ってみるか
なんて猛者がいたら、体験談を書いてみてほしい  アップダウンのストロークの感じ、アルペジオの、たぶん
不思議な感じが、想像もつかないな  まあ、そのような状態で、甲斐氏は自由自在にアコギを駆使し、
この「テレフォンノイローゼ」を、洋々と歌いあげている  Aメロは、あの洋楽と丸々同じなのだが、
あの洋楽は、Bメロ、Cメロが、変な方向、あさっての方向にいっちまうんだよな それが、とても気持ち悪い
「テレフォンノイローゼ」のほうのBメロ、いわゆるサビのメロディーのほうが、気持ちよくスムーズなんだよな
そこが甲斐氏のナチュラルな才能なのだと思う
出会ってひと月、4週間分ってところは、初めて聴いた時、衝撃的でしたよw   なるほど、と思ったね
0940NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/10(木) 23:10:47.22ID:INJTlZ9q
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (10) -  ポップコーンをほおばって

かなりガラガラ声である ポップコーンが、鳥のカラアゲの細切れになったのかと思うくらいのガラガラ声である
「悪魔を憐れむ歌」的パーカッションのイントロ付きだ  “自己紹介しましょうか? 私は様々な歴史を見てきた悪魔です
イエス様がはりつけになった日もそこにいたし、ケネディがやられた場所にも、そこにいました♪”と、
甲斐氏がそのまま、日本語で「悪魔を憐れむ歌」を歌ってみるという、アイデアはどうか?  一度は聴いてみたいな、それ
『甲斐よしひろが、全部日本語で歌ってみせる、ローリングストーンズカバー』なんてアルバムを、これからでもいい
遊びで作ってくれてもいいんじゃない? あの世のロックンロールの冥土の土産にもなりそうだどね
「スタートミーアップ」の甲斐氏の日本語バージョンなんか、聴いてみたいな
あのリフで、“始まり! 始まり! 始まり!” バックで蘭丸が、キースを決めて弾きまくるのさ
甲斐氏の「ジャンピンジャックフラッシュ」の日本語バージョンなんてのも、ぜひ聴いてみたいね
もう「愚か者の涙」も「無情の世界」も、イントロはまんま使ってたんだから、甲斐訳日本語詞で、まんま歌ってみてほしいよね
「ワイルドホーシス」だって「荒馬」つながりで、日本語詞で歌ってみてほしい
もちろんイントロ使ってた「ギミーシェルター」と「ストリートファイティングマン」も、独自な日本語詞で、歌ってみてほしい
聴きたいよな、絶対それ  甲斐さん、やってくださいな
『70才記念、日本語で歌う甲斐よしひろ、ローリングストーンズの世界』なんて、素晴らしいじゃありませんか!
もちろん、「悲しみのアンジー」も、全部日本語詞で歌ってみてほしい
甲斐氏の哀切ボイスで日本語、それがカッチョいいのだよ  やってほしいな
と、このパーティー版「ポップコーンをほおばって」を聴いて、思いついた次第でやんす
0941NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:35:43.97ID:qRzsAO8Q
アウトロー>Satisfaction
ブライトンロック>Jumping Jack Flash
0942NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:37:21.30ID:qRzsAO8Q
港からやってきた>Gimme Shelter
0943NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:38:02.28ID:qRzsAO8Q
Lady>Angie
0944NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:38:54.38ID:qRzsAO8Q
地下室>Paint It Black
0945NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:42:17.09ID:qRzsAO8Q
ヒーロー>Tell Me+イントロLen Barryの1-2-3+サビMarc BolanのChristmas Bop
0946NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 02:47:11.55ID:qRzsAO8Q
安奈>Manfred MannのSha La La
0947NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 13:44:19.70ID:JPRguB+/
甲斐ちゃんをバカにするな〜
0948NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 21:36:37.58ID:EF8RoTug
セルビア撃破❗
0949NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 23:11:08.43ID:v6GO0Ux1
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (11) -  冷血(コールド・ブラッド)

先日発売された「ビルボード2015〜2019・5DVD」の甲斐よしひろソロワーク・ビルボードの中で
2019年をのぞく、他の4年間すべてで、この「冷血(コールド・ブラッド)」は、演奏されている
4テイクの、年違いの「冷血(コールド・ブラッド)」の、近年の映像が見れるわけだ
晩年になって、ますますこの自分が書いた“ディランの「ハリケーン」風事件描写の歌”が、気に入って
きたのだろう、としか言いようがない  5DVD5CDで、33000円  このスレを見ている人で、
もう買ったよ、という人は何人おられるのだろうか? もしいるなら、この歌の4年間4テイクの違いなんかを
報告してほしい  この解散パーティーツアー、ユーキャンバージョンは、まあレベル以上の出来ですよ
「林檎殺人事件」と他に、日本でこのような殺人現場の歌が、もっとあることを知ってる人がいたら
そちらも教えてほしい
0950NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:41.88ID:v6GO0Ux1
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (12) -  ランデヴー

この解散パーティーツアーには、コーラス隊が入っていたのか?  と思うぐらいに、サポートメンバーが
後半サキソフォンのバックで、いいコーラスを聴かせてくれている  いや、全編まんべんなく、
ビーチボーイズ風コーラスが、このハードボイルドロケンロールのバックで、一陣の風のように
鳴り響いているといっても、過言ではない ラストの燃えあがるリードギターとサキソフォンのからみも
聴きどころー  “ラブリーーーーッ !!”と甲斐氏が叫んで、スタートする  運動会の100メートル走のように
ずんずんと進む  よく出来た佳曲ですな  死のランデヴーですな  
0951NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2021/06/11(金) 23:42:54.28ID:v6GO0Ux1
ユーキャン甲斐バンド LIVE・10CDBOX 全曲解説
 
DISCH 1986年  THE 甲斐バンド  オルタナティブ・バージョン   公式とは全部が、別テイクである

SONG (13) -  観覧車'82

“観覧車を、やりますっ! スウィングしてねっ!!” と、甲斐氏が叫んでスタートする
後半ホーンのバックで甲斐氏が、何度も何度も“ウォォォォォォォォォォォォーーーーーーッ”と
本気で叫んでいる  こんなに叫びの入った、「観覧車'82 」も、珍しい
客の盛りあがりも、要所要所で、うまく収録されている
俺は、はっきり言って1975年の甲斐バンドに、リアルタイムでやられたクチだから、この後期の一連の
観覧車'82 、ブルーレター、シーズン、ナイトウェイブ、フェアリー、レイニードライブ、野獣、冷血、デッドライン等に
あまり思い入れが、なかったんだよな  しかし、今回このユーキャン全曲解説を書き進めていくうえで
これらの歌を何度も何度も毎日聴いているうちに、全曲いいじゃん、と思い始めて、好きになってきたw
それがこの全曲解説を書いて得た、俺の利点だな  甲斐バンドに「赤盤」「青盤」があったとしたら、
俺は「赤盤」のファンだったからね  今回「青盤」良さも、分かってきたよ 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況