X



小屋暮らし総合ウォッチスレ24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d370-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:11:43.68ID:30gDFNVU0
過去スレ(新しい順)
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510835016/
22 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1508255751/
21 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1501416957/
20 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1493137364/
19 https://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1487570616/
18 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1482019852/
17 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1469782112/
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1464093444/
15 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1457844388/
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1454946374/
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1452351674/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1447939824/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1442820221/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1440050355/
9 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1438847081/
8 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1436078877/
7 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1434330723/
6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1432640219/
5 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1431379998/
4 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1430048569/
3 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1428652081/
2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1425417902/
1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1418455508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5606-VRw4)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:46:30.99ID:Tuuk4thT0
>>507
1行目、2行目両方正解のはず

でも小屋ラーの
「インフラに接続してないからこれは住宅じゃないよ(固定資産税もないよ)」理論は
とっくに破綻してるし、インフラ活用した小屋暮らしもあって良いと思うな
0513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-XKrw)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:49:10.22ID:HmGm+iIP0
ナス農家はあの列車小屋を役所に見せて、これは住宅ではないと言わせたからな
呼び出し食らって手直しさせられたたーとかつやや、天井150cmにしたり壁外して乗りきったからあげと比べればタイヤ付でレールに乗ってることくらいはなんともない
0517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワイモマー MM77-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:51:08.02ID:iztj3X6IM
>>516 お前は人間としていい失敗例だよな
0518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オイコラミネオ MMe6-XKrw)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:36:19.23ID:U51wXseYM
結局住み続けてるのは下水便所とエアコン入れて駅まで歩けるところに小屋をたてたナス農家だもんな
たーもボットン便所みたいなの作ろうとしてたし必要ならエアコン入れたりして住み続けられたかもしれないけど、かつやがいたのがツキがなかったな
0520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa77-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:11:08.72ID:eNehIdp2a
簡易水洗トイレなんて小屋に直接付けたら臭くて住めもんじゃ無いよ

防腐剤だか消毒液だかの薬品臭さとウンコの匂いが混ざった何とも形容し難い独特の臭いがすんだよ
臭いの絶対量はそうでも無いけど、あの変な臭いの中で暮らすとか無理
0530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fbb0-Sig2)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:32:15.74ID:tpjulPiw0
西部劇とか時代劇なんかでもボットン便所は部屋とか家から離れたとこにあるな
大部屋で入院生活したことあるヤツなら日常生活する室内にトイレむき出しがどれだけ辛いかよくわかってるだろうけど
30代前後くらいだと入院経験あるやつのが少なそうだし
0531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-fN7+)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:27:36.02ID:Gmluipxt0
病室のトイレが辛いってのはよくわからないな
俺は別に普通だった
向かいの人が夜中じゅうハグア〜ハグア〜ってって死にそうなうめき声あげてたのは若干きつかったけど
0537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-fN7+)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:38:58.17ID:Gmluipxt0
ここ2,3日の冷え込みで破裂したんならそんなびびるほどの水道代でもないんじゃない?
うちも散水ノズルの根元の蛇口開けっ放しにしてたらホースがちぎれて丸一日ぶん撒いたことあるけどそんなびっくりするほど道代上がらなかったよ
0538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-fN7+)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:41:30.50ID:Gmluipxt0
よく考えたらかつややからあげみたいな読者を敵に回す系が上水道引いてたらいない間に水道全開にされてるとかもあるかもな
0541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-fN7+)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:08.22ID:Gmluipxt0
>>539
コンセント抜いてたの?
そしたら凍結防止装置が動かないから水抜きしてなきゃ給湯器がパンクして当たり前だよ
0542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ラクッペ MM3b-Cqkq)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:06:35.09ID:rLseo2LQM
難聴小屋入門2に出てんのかよ。
しかも裏表紙にまで載ってる
0543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fbb0-Sig2)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:13:03.27ID:1yyDI1z40
>>531
大部屋専用の個室のトイレじゃなくて、ベッドの脇に置くポータブルトイレ
当然そこで用を足すし家族か付き添いかなんとか助手かなんかが始末するまでそのまま
ポータブルトイレの蓋閉めてあっても臭うんだよ
飯時に使われたら最悪で公衆便所の中で飯食わされるみたいになるし
怪我等でオムツの人の交換をやられても同様
0544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM97-xpqu)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:44.12ID:/qftEbQSM
結局かつやが紹介していたあの土地買う人おらんの?
小屋を一から作るのは面倒っていう人には良さそうだけどね
手直しと一からでは手間が全然違うし

ただあそこトイレなど全然ないんだよな
トイレやシャワーなどを設置して電気引いてってやると100万〜の金額は余計にかかりそうだ
0546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa77-9ggK)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:51:49.91ID:rgqgGko8a
シャワーはかつやみたいな自然落下式で高い位置にタンク
トイレは簡易のやつでたまったら捨てに行けばいい
電気は10万位で引けるだろ

税額安いのが救いで金だして迄はな
ただでもイラネレベル
場所、形状が悪すぎる近く浄化槽なら最悪だね
0548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa77-9ggK)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:26.26ID:rgqgGko8a
駅から遠くバス停も数キロ離れバスは1日数本の少なさ
今は両となりいないからいいが壁作られたら軽以外厳しいドア開閉で壁ぶつけただのうるせえ奴なら近所トラブル
出入2mは災厄に気を使う最低3Mは欲しい
あの場所じゃ両となり来そうに無いが
0551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b1e-fN7+)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:33:09.78ID:+i5qVXXW0
かつや「こんにちわーーw」
0555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0Hd6-gwg2)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:23:17.69ID:r5t8nk6nH
>>547
買う気があるなら、しばらく様子見て35万で買ってしまう情弱がいなかったら、5万なら買うと持ちかけてみるといいよ。
なんとしても手放したいはずだから、たぶんそれで買える。
バブル期に建てられたリゾマンがタダみたいな価格で買えるのと同じ。
0556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:27:41.24ID:taCOwIzYM
>>552
100万って結構な額だよ

かつや紹介の物件の良いところは
一応35万で小屋付き土地ってところ
俺はやったことないのでどのくらい大変かわからないけど
技術さえあればすぐに直せそうな井戸があることも良い

もっと駅に近いほうがっていうけど
正直あそこまで田舎だと多少駅に近くても大差無い気がする
ナス農家みたいに東京に通うこと前提での場所なら駅近が良いけど
外房線や東金線が最寄りだと目くそ鼻くそレベルな気が
0558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MMaf-WfPd)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:02:07.35ID:LAwHVtr1M
暮らすなら35万、登記に手数料雑費で40万
井戸が数万、電気引くなら10万弱かかるから55万から60万位見ないと
トイレ、シャワーと出入口物置どうするか?
あの屋根周りと狭いから多少の手直し入れたら7.80万行くよ、そんで駅から歩いて1時間位の立地と旗地と狭く近場浄化槽なんか最悪じゃん
アホは目先35万や格安に釣られ後悔するんだよ
良いなら既に売れてる、売れないには其れなり訳がある
0560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa77-9ggK)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:46:59.39ID:rgqgGko8a
>>556
35万物件だって電気10万前後、井戸の修理不明、仮5万、不動産手数料、登記、自分でやるにしても交通費雑費で5万位見たら55万前後
屋根一部、トイレ、シャワー様々で70万以上行くでしょ
更に土地狭く出入口2mは最悪な部類

100万のは不動産巡りでたまに出てくる
特に駅から15分過ぎ20分超えるとガクンと買手減るから安くなる
100万高額でもそのくらいは用意しないとろくなのないよ
安いのは其なりだから保守修繕考えてある程度用意しないと後から積む

病院入院とかどうしても電車使わなきゃならないときタクシーだとかなり金かかる
特に呼ばなきゃ来ないなら迎車料金も掛かるから五キロ2500から3000円位都度掛かるのと二キロ730円から1460円位
又は歩きで24分とじゃ違う

あの場所最寄りバス停迄二キロで歩き24分も掛かる
そこから駅まで時間も掛かる
過疎地に住んだこと無いから解らないんだろうが不便な場所は何かとかね掛かる
0562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:02:12.24ID:taCOwIzYM
何かあったときのことは考えてなかった
確かに緊急時に長い距離は致命的だね


今もし俺が安い土地買って不動産移転登記を自分でしたらって調べていたんだけど
相手方の印鑑証明もらったり委任状もらったり等やらないといけないから相手によっては嫌がりそうだなあ
司法書士通したら20万くらいするみたいだし不動産買うのって意外と面倒くさいね
0564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e3e0-uoA6)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:16:22.89ID:mTtZQrCd0
糞田舎の田んぼの中の寮に騙されて行かされマジで凹んだ
会社説明、寮は駅から信号5個目って話だからすぐ近くと思ったら信号3個迄は直ぐ以降2キロ先と3キロ先でついた先辺り1面田んぼカエルの鳴き声と共に就寝かなり凹んだ

寮に住む同僚が事故免停バイク車運転出来ずチャリで6キロ先まで買物往復12キロでヘロヘロ見て田舎暮らしは免許無、最悪と思った
0566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:54.60ID:taCOwIzYM
ちなみにあの物件をもし自分で買ったらと色々想像していた

トイレは和式を洋式に変えるようなの使って
床に穴開けてそこにコンポスト置いておくとか
https://item.rakuten.co.jp/daitashokai/10000253/

シャワーはキャンプ用の汲み上げ式の奴使って
元の水は井戸水をヤカンで沸かして冷たい井戸水で割ってみるとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07239LKQQ

キッチンはカセットコンロだとゴミが出て鬱陶しいから
100VのIHあたりを置いて
食器洗う程度は井戸水でもいいけど
飯炊いたり珈琲作ったりはスーパーの安い水買って使おうかなとか

(みんなも同じかもしれないけど)
俺はこういう想像している時が一番楽しい気がする
買ったら現実の面倒さなどもあってどんどん苦痛になっていくのかもw
0567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:35:43.53ID:taCOwIzYM
ちなみに一番困る排水についてだけど
シャワーでは自然に帰る洗剤的なものを使って洗い排水は庭に垂れ流し

キッチンでの洗い物は油は紙で拭き取ってから
水だけで落とせるスポンジ使って排水はやっぱり庭へ垂れ流し

トイレはコンポストなので肥料にして庭に撒く

これで行けるんじゃないかなと

電気だけはIHがあったりパソコン使ったりでたくさん使うから引く必要ありそうかな
個人的にはエアコンも設置したい
0570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa33-sfU2)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:13:49.82ID:MHxemXo/a
>>566
貧乏な先輩がこんな感じの使ってた
タカギ(takagi) アウトドア用品 アウトドアポンプ 電池いらず A122 【安心の2年間保証】 タカギ(takagi) https://www.amazon.co.jp/dp/B000F3NQFS/ref

車オイルチェンジャー改造で
結局壊れ勝也みたいに上に置いてお湯水混ぜ混ぜ自然落下させてシャワー浴びてた
転勤族でボンベガス高く諦め
原始的方法使ってたよ
0573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/29(月) 06:41:17.85ID:v8aWsjttM
お湯を沸かすのが面倒になって毎日入らなくなるっていうならわかるけど
だるくなるから洗面器でっていうのは全然理解できない

だって俺は毎日シャワー浴びてるからね
シャワーが面倒だから洗面器でなんて思ったこと人生で一度もない
0577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM06-xpqu)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:20:34.10ID:v8aWsjttM
>>575
俺も最初それを考えた
入りたい時にいつでも入れるには常に15リットルくらいのお湯用意しとくかって

でもその機器自体がそこそこ高いしそれを使うには手動の井戸水じゃだめだし
(水道管必要だから上水道or井戸水なら電動ポンプ方式じゃないとだめだよね?)
そもそもお湯が必要な場面ってそうそうないことに気づいた

でシャワーだけなら5リットルくらいの沸騰したお湯を作って
5リットルくらいの水で割ればたぶん40度くらいになるわけで(なるよね?)
シャワー浴びたいなあと思った15分くらい前に沸かせば良いだけじゃんと

まあこれが毎日のこととなるとだんだん面倒になってきて2日に1回とかになりそうな気はするけどw
この辺りは各人の性格にもよるからやってみないとわからないか
0586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ペラペラ SDd7-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:36:13.31ID:P74zHW+dD
小屋暮らしなんて環境などによってもこの先長く続けられるかどうか
わからないんだから 最初から設備に金掛けて始めても結局は
小屋を放り出して金を無駄にしただけって事も有り得る
なので 取り敢えず雨風しのげるしっかりした小屋を作っておいて
後は様子を見ながら設備を充実させていくという手もあると思う
0588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fbb0-Sig2)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:43:46.91ID:ZQa1jEae0
夏場はポリタンに水入れて駐車スペースに置いてお湯にしてるが
冬は普通にガス使ってシャワーだな
水道管の関係かなんか知らんがうち真夏でもちょっと出し続けると水道水めっちゃ冷たいんだよ

灯油とか薪ストーブ使ってれば鍋や薬缶総動員で沸かせば20Lくらいすぐだろうけど
太陽光温水器は確かツリーカフェの人が作ってたな
テロルだっけ、バランス窯用風呂桶を薪で沸かせるようにしようとしたのは
0595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3af5-MB6D)
垢版 |
2018/01/30(火) 03:40:33.31ID:+iFICgKK0
>>592
おまわりさんこのひとです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況