X



小屋暮らし総合ウォッチスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 344e-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:22:39.72ID:FyFbWzyr0
過去スレ(新しい順)
24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1514016703/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510835016/
22 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1508255751/
21 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1501416957/
20 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1493137364/
19 https://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1487570616/
18 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1482019852/
17 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1469782112/
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1464093444/
15 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1457844388/
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1454946374/
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1452351674/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1447939824/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1442820221/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1440050355/
9 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1438847081/
8 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1436078877/
7 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1434330723/
6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1432640219/
5 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1431379998/
4 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1430048569/
3 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1428652081/
2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1425417902/
1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1418455508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ペラペラ SD01-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:44:03.85ID:jiOdciW5D
小規模のDIYソーラーシステムではとても足りない程の電気使うなら
そういうのもアリだろうけど
ソーラーだけでなんとかなってる暮らしなら 燃料使わずに音も排ガスも出ない
今のままでいいかな
バッテリーがもっと安くなってもっと長持ちすればもっと良し
0721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (バットンキン MMb1-vSbB)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:14:55.02ID:0cP6qTqgM
なんやコイツ
0723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0H6b-aq3U)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:30:20.14ID:PaC2E0vLH
本家から別荘なら、契約より発電機+太陽光でいいじゃん、居ないときの
電気代が無駄になる。
0728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/12(土) 06:58:31.99ID:OYo8+Uvr0
>>709
サーモスタット付いたままだと湯温上がったらラジエーターバイパスしないから温度下がるだろ 循環させないとお湯にすらならないし


ソーラーパネルは自宅にも乗せてるしアパートと自分の土地で事業者としてソーラー発電やってるけどメンテナンスなんかないよ
基本オンコンディションだね パワコンとか10年くらいで寿命だけどメンテナンスは特になくてオンコン交換だし
0729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4b33-mWyq)
垢版 |
2018/05/12(土) 07:26:50.65ID:r5lpNE1m0
物置と5アンペアの電気引けばいい。
御手洗いはコンポス。水道は浅井戸、飲み水はスーパーかアマゾン。
ただ絶対に快適ではない。一応暫くは住めるって程度
0730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ペラペラ SD93-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:34:18.38ID:22/kEuKpD
その快適の基準が人によって違うからね
夏の暑さも小さな扇風機使えるだけで快適と思う者もいれば
エアコン無ければ死ぬと騒ぐ者もいる

そして前者は小屋暮らしを楽しめ 後者は楽しめないどころか
永く続けるのは無理なので最初からワンルームでの暮らしがお勧め
0731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:17:08.95ID:OYo8+Uvr0
>>730
快適の基準が人によって違うと言っておきながら小屋暮らし=質素な生活と決めつけてるじゃん
小屋であっても人それぞれ快適な生活は当然めざすからエアコンがあろうがなんだろうが自分が快適な装備揃えたら楽しめるだろ
0734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:29:37.10ID:OYo8+Uvr0
>>733
だからなんでそうやって自分の考え方以外は全否定なの?基準が人によって違うのは理解できてるんだろ?それともただのバカで自分の言ってる事も理解できないの?
0736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (バットンキン MMb1-vSbB)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:20:52.54ID:Cw4o13+0M
ただのかまってちゃんだろ
0738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ f53e-hCsI)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:07:11.34ID:EjXG9+1G0
>>734
そいつはdiy板の小屋スレにも現れる貧乏小屋暮らししか認めたくないアホだからなw金かけて楽しもうって人を認めたくないのさ自分は生活カツカツで金ないからw
別にガレージ小屋ライフでも週末小屋でもなんでもありなのにな元々は寝太郎のBライフとか言う戯言に騙された被害者かもなw
0739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 233f-Jy5O)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:50:47.71ID:WiXN/TKL0
ああ、なんとなく見えてきた
ソーラで電気たりないって言ってるの
ひょっとしてバッテリーの数が足りてないんじゃない?
数を倍にして並列につなげば容量が2倍になるんじゃない??
うわっ、そこまでケチるのか・・・
0740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MMeb-mWyq)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:49:19.24ID:y5Qb11hjM
内装をきれいに壁紙貼って、座り心地の良い椅子を置けばゆったりとした気分で読書が出来ていいかもな。
0745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa89-r25c)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:05.92ID:SZUH7dYaa
>>728
事業とは違う蓄電経路の機器、蓄電バッテリー、ケーブル類劣化の点検交換メンテ出来ない又は必要ないとか事故起こす前に辞めとけ
どうせ高価なもんじゃなく安物中華で安定動作なんか博打
事業用はケーブル1つとっても太く安全性高い物チョイスするのに、ここの安物安全性軽視の奴と同類で語るな
それともお前が全部責任追うなら名前住所晒せ出来ないなら無責任に煽るな
0746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:29:27.25ID:OYo8+Uvr0
>>745
だからオンコンディションだって書てるでしょオンコンディションの意味分かってる?
0751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:42:04.22ID:9auAk4IX0
>>747
だからオンコンディションって書いてるだろ


>>749
>>750
同じだよ10kw未満の一般用も10kw以上の事業用も物は全く同じだよ違うのは発電量に合わせた線やパワコンが容量に合わせてあるだけ品質や物は同じものです
0752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オイコラミネオ MM2b-X12r)
垢版 |
2018/05/13(日) 02:02:33.41ID:EXORuKAkM
>>751
同じと言い切るなら全部責任とってからいいな
機器パネル線に至るまで価格が全然変わる
用途は同じで製品の違いも分からない人が何言っても説得力がない

電気工事士のようにある程度危険な領域は其れなり知識必要だから資格制度へ

無知無能しらべる事もしない人達に危ない行為させるのはどう考えても危険
それすら理解出来ないなら貴方が全部責任取れ
取れないなら浅はかな知識振りかざし危険な行為へ導くな
0753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 07:53:33.21ID:9auAk4IX0
>>752
じゃあ一般用と事業用で違う根拠と例を上げろよあのね法律的に一般用とかDIY用とか事業用なんて制限はないの分かる?
機器の値段違うんだろ?例を上げて貼れよ出来ないだろ?決まっているのは電力や電圧など発電量に合わせた容量の配線や機器を使うことだけ
これはソーラーに関係なく電気工事ならみな同じななのDIY用の配線とか事業容専用機器とかないから
0754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4d91-HfrX)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:00:19.43ID:VDPUilN60
工事写真見ての評論ならいいが、文字だけで危険も何も言えないだろ。あと配線工事は免許ないと
やったらだめだろう。
0755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:29:49.24ID:9auAk4IX0
>>754
その通りですね小屋であろうがガレージであろうが600vまでなら第2種電気工事士要ります
0758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:50.26ID:9auAk4IX0
>>757
素人もプロも関係ないだろ工事した人の責任だよ
0763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:06:13.08ID:9auAk4IX0
>>760
重さとか処罰の話じゃないだろ素人でも事故になればそれは工事した人間の責任なのが理解できないの?
0766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:12:21.52ID:9auAk4IX0
>>765
だからオンコンディションだって言ってるでしょ状態交換なんだよこれ電気に限らず定期交換や定期メンテナンス義務あるもの除けばみんな同じなの理解できる?
0773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3d3e-hCsI)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:36:31.17ID:i7/zQ45/0
>>766
もしかして航空宇宙産業に携わってる人?
一般の人や素人はオンコンディションとメンテフリーが同じだと認識できないよ。

車でもトヨタやホンダなどの車はサスペンスはメンテフリーでオンコンディションだけどメルセデスは距離や年数で定期交換になってたりする。
これはトヨタ、ホンダ→メンテフリーとなりメンテナンス→定期メンテ必要となる。電気物で定期交換指定聞いたことないしメンテフリーでオンコンディションで間違いないけど
機械関係に詳しくないと多分違いはわからないよ
0775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3d3e-hCsI)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:41:42.72ID:i7/zQ45/0
>>769
多分認識の違いだと思う。定期点検や交換が指定されてればメンテナンスフリーと言う言葉は使えない。だけど車や飛行機、電気製品などの工業製品の扱いは区別されています。
オンコンディション→故障したら又は不具合の兆候があったら修理だから。
0781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:14:52.48ID:9auAk4IX0
>>773
そうなのか?オンコンディションって普通に車のディーラーでも使うしほとんどの人は理解できると思ってたがちなみに仕事は航空部門ではないよ

>>779
メンテナンスフリーの認識が違うんだよ773が言ってる様に定期メンテナンス間隔が指定されてないものはメンテナンスフリーなんだよ
だからオンコンディション=メンテナンスフリーだと言ってるの
0785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-hCsI)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:02:50.42ID:EX6iYCuQ0
>>782
そこはネットあるんだからそれこそ検索でわかるかと…
あと事業用とか素人DIYとか関係ないよ。例えば発電圧100vなら1.6VVFたけど200vなら1.8VVFだし。DIYでも電気工事士の資格あるのが前提だからこの辺は事業やDIYに関係なく同じ物になるよ。
無資格だったり違法でいい加減な施工は論外だからそこを前提に話したらダメかと。
0788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オイコラミネオ MM2b-X12r)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:44:14.14ID:GKdlEGpzM
それ以前に調べない努力しない奴に電気なんかいじらせるな

品だって中古や並行輸入、保証無し自己責任、ケーブルだって劣化ヒビ割れ粗悪を判らず使えばお察し

そいつだけで済むなら構わないが事故やり規制厳しく資格だ確認だ面倒増やされるのは御免
0790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb3e-tBFd)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:17:28.09ID:9auAk4IX0
>>789
無資格で良いとどこを読んだらそうなるの?日本語難しいですか?
0792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (バットンキン MMb1-vSbB)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:21:59.65ID:1bNsN0DDM
いつまでやってんだよキチガイども
スレチだボケ
0796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM19-ypAC)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:52:44.26ID:S2lBUVVKM
小屋スレってくそつまらんことで加速しちゃうんだよね
0802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 233f-Jy5O)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:10.12ID:D4CssFiB0
>>797
「電柱がない」は人がいないってことだから
偏屈ジジイもいないってことで、トラブル
が避けられる。土地も安くて広くてある意味
無法地帯、水がキレイとかトータルコスパが
いいと思う 都市も田舎も人間がいちばん厄介
0808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa89-r25c)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:05:10.06ID:mKT+YjVaa
>>806
買出で半日か1日潰れて宅配も嫌がられ最悪数日に一度
過疎地の郵便問題化してるから今後追加料金や指定場所引取になったら詰む
夕張がコンパクトシティ化目指し無駄な費用省いて借金返済の日々
財政破綻予備軍は沢山あるから夕張見たいになったら税金は高いはサービスは最低、住民は逃げ出し最悪
水道なんか全国1位か2位で月10000円平均
そんな所に土地買ったら死ぬまで税から逃れられない
0809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM43-mWyq)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:48:47.77ID:oRkjg3SqM
山奥に王国みたいなものを作りたいみたいな願望はあるけど維持管理も必要だし難しい
0813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0H6b-HfrX)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:06:49.08ID:Wme3UB0EH
そろそろ夏になるが、自作簡易クーラーとかで、だれか作らないかな、アイスノンと扇風機で作れるなら
洗濯機の洗濯水汲み上げるポンプで、水循環させて、冷風作る仕掛け、格安で作れて、効果
とか、電気代とかレポートしてもらいたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況