伸ばし

ボク(森本コージ=森本浩司)のことを偽弟子呼ばわりや中傷やデマ扱いしている悪質連中が
いまだにネット界に跋扈跳梁しているみたいだけど、その件についてはこのブログなどにも
何度も事実を書いた通りなので。

あと、ウルトラマンなど、商品を売るためにはうそでも何でも売らなきゃならないっていう
岡田氏の業界側寄りの意見ですが、そもそも成田氏は円谷プロを退社してからウルトラマンや
セブンや怪獣のソフビやホークやポインターなどのオモチャがいくら売れても、
なくなるまで全くお金をもらえなかったわけで。

それこそ成田夫人なども「シン〜」のプロジェクトが始まるまでほぼお金もらっていないんじゃないですか?
ていうか成田氏はウルトラマンの拡大再生産やリメイクについてあれだけ嫌がっていたわけだから。
つまり単に業界側が生き残りたいからウルトラマンの再生産をファンのニーズに乗っかって
勝手に出し続けていただけで、それらソフビやグッズが出た所で、成田氏にはなくなるまで
ほぼ全く金銭バックは無かったわけでしょ?

岡田氏は自身の発言が極端に変なのが解ってないんだと思うけど。
つまり所詮岡田発言は、デザイナーや作り手にお金が渡らなくても業界が売って生きるために
拡大再生産し続ける、その不条理を肯定している発言に過ぎない。
で、悪質オタク連中はそういう不条理が今後の作り手に対してもこれからも起きる事を
肯定しているわけでしょ?そういう事ですよ。結局ね。

それこそボクも望んでいたように、業界は成田氏の生前に新ヒーローをまかせれば良かったわけですよ。
そもそもボクは成田氏がウルトラマンの墓を作ったのを見て、成田氏が新作作るなら協力する、って
ずっと言ってたわけなので。
円谷もウルトラ以外のヒーローを作ることにもっと挑戦すれば良かったわけで。

何度も言うけど、それが成田氏の生前にできなかった時点でバンダイだろうが業界各社だろうが
駄目なものは駄目なんだよね。
それこそその点で成田氏の表現のどれを表に出すかというのは、そこがプロデュース側の
手腕だったんだから。客観的に、出来なかった言い訳にはならないと思う。

by 森本コージ(浩司)