それは、中型免許で乗れる二
 輪が圧倒的性能であり、それ
 を自由自在に乗りこなしてい
 た多くの二輪乗りたちは、免
 許区分による差別感など抱く
 余地さえ無い程に練達者だっ
 たからだ。

うーん、本当に80年代にバイク乗ってたのかな?
乗っていたとしてもほんの2~3年ぐらいの間で
街乗りオンリーに近いライトユーザだったんだろうな

当時、オートバイとその免許には厳然たるカーストがあり
中型バイク・中型免許が大型バイク・限定解除の格下だった

限定解除にコンプレックスを持つ中型ライダーも大勢いたし
限定解除を鼻にかけて中型を露骨に見下すようなライダーも
残念ながら少なくはなかったよ
極端に言えばバカッ速のNS400RよりもSR500の方が格上だった
馬鹿馬鹿しい話だがカーストとしてはそうだった

膣男のバイブル「バリバリ伝説」にもモロにそういう描写があるぞ
CB750Fに乗る主人公にRZ350乗りのザコキャラが絡むシーンでは
RZライダーが限定解除ライダーに対して引け目を感じてしまい
(相手が年下なのに)ついつい敬語になってしまうという話
こういうのは実際にあったよ